X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:00:41.03ID:5CStB9P30
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 19:59:14.04ID:bcJvPXZe0
>>795
院内薬局でお薬手帳求められたことない
薬の説明もらったけど紹介状に書いてると思って
引っ越しの時捨ててしまったわ

心療内科行ってる人いるみたいだからそっち行くわ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 00:31:36.09ID:G/U2rdZ60
またきた
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 04:52:56.19ID:LVmz/zpu0
>>805
そうなんですね
引っ越しが近く、今見てもらっている総合病院から転院が決まっていて、転院先の個人院には2週間後に紹介状を持って行くことになっています
帝王切開の可能性もあるのですね、覚悟しておきます
詳しくありがとうございました
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:48.96ID:gGqI5Nxe0
弁膜症の手術は言われてないならわからないな
形成術か弁置換になるだろうけど将来的なものなのか
ただ出産中急性心不全で亡くなって裁判になってる例があるよね
循環器産科のある大学病院がいいんじゃないか
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:03:51.16ID:ziTjH+Hl0
今週カテアブやるんだけど病院からもらった冊子に
首から膝まで除毛しろって書いてあるんだけど
チンコの上のあたりとか、もも裏とかまで
剃らないといけないのかな?
0812病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:44:13.38ID:MwDGsuCF0
叔母が弁膜症でカテーテルで治療したけど妊娠中は無理なんかな
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:26:27.52ID:ljW77E910
>>811
看護士が剃ってくれたよ
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:56:06.70ID:870obF6R0
>811
仰向けになって見える範囲の膝上〜陰部まわりまでで大丈夫だと思う。
首元はよっぽど毛深い人じゃない限り必要ないんじゃないかな?
術前には必ず看護師さんが確認するから、不備あったらそこで剃られる。
自分の場合はカテじゃなく人工心肺用の為でしたけど。

昨年、心房細動の手術受けたけど(メイズ、僧帽弁・三尖弁)、
一度は不整脈止まったけど、1日くらいですぐ再発した。
頻脈も徐々に戻って術前とあまり変わらんなーw
幼少期の発覚時から30年も経っているから治りにくいのかも。
皆さんも治療はお早めに。
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 10:27:45.47ID:1vXdSqG40
>>814
1日で再発ですか…
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:01:25.19ID:9Z5TdU0l0
>>814
大手術でしたね。
開胸ついでにメイズやったパターンですね。
弁は形成術?豚?人工弁?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 13:03:27.60ID:lbPrCDDd0
こことカテアブスレでずっとネガキャンしてんのはこいつな。
痛みがー再発がーってずっと騒いでる。

8 病弱名無しさん 2017/10/26(木) 12:31:04.79 ID:tUX72WPu0
初めて心房細動になって約7時間ほどで収まったんですがそれから17日間ずっと呼吸が苦しいのと、トイレとか僅かに動いただけで脈が早くなる(1分間65➡90ぐらい)、鼻呼吸時に胃の方から嫌な匂い、心臓部痛み、が続いています・・・
病院でホルダー心電図等の検査をしましたが不規則ではなく頻脈でもないから放っておいて問題ないとのことでしたが、
呼吸が苦しいのは珍しく原因は不明とのことでしたが同じような症状の方いないでしょうか?

11 病弱名無しさん 2017/10/26(木) 12:48:42.65 ID:tUX72WPu0
文字化けしましたが1分間に65から90ぐらいです。

カテーテルアブレーションをやっても心房細動が治る(未然に防ぐ)だけで今の症状は治らないと言われましたが
頻脈の方はアブレーションで治療できるように
今回、心房細動によって新たな電気回路ができてしまって、それを焼けば脈も元に戻る・・・なんてことはあり得ないでしょうか?

まだ本が届いていないし心臓細動を理解しきれていない素人考えで申し訳ないですが、脈が戻れば呼吸も心臓の負担も減って呼吸も楽になるような気がするのですが・・・

13 病弱名無しさん 2017/10/26(木) 12:58:43.50 ID:tUX72WPu0
>>9
男性、難病持ちの38歳です。
普通の人がお腹でジュルルと食べ物が移動する音が聞こえることがあると思いますが
心房細動になってから胸(心臓近く)でもたまにジュルルと血液が移動する?音が聞こえることがあります。
以前、入院した時にピックで栄養剤を点滴した時も同じように音がして息苦しくなりましたが原因は分からずでした・・・
0820病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 17:12:16.52ID:9tR+vjZr0
汁かボケ
0821病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:42:53.39ID:SwrjwpR90
0822病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 19:50:01.12ID:ybfEqNwd0
>>817

自己弁形成ですね。
長年放置のせいもあり、僧帽弁損傷による逆流が
深刻になってきていたみたいで(自覚症状ほぼ無し)。
自分の残りの寿命・機械弁の性能等考慮して機械弁でも良かったのですが、
先生の方針通りにしました。
0823病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 00:42:29.58ID:w66MFhqx0
>>821
汁かボケ
0824病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 05:27:08.60ID:UMdYtETA0
ピアスNGな検査ってある?
最近軟骨あけたばっかだから外すのめんどくさい
0825818
垢版 |
2018/02/01(木) 08:42:59.24ID:hcW/FDkQ0
>>819
>>724

そういうのって普通、必死チェッカーとかで恥ずかしい書き込み貼るんじゃないの?
俺もほとんどの人がカテアブスレも見てると分かってる上で、書いてるからそれ貼られてもねw
なんとも
0826病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 11:24:29.00ID:GqJXw4aO0
>>819
なんやお前は
0827病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 19:32:43.94ID:/+P4HL2q0
これ無責任なハナシなんで、与太話として読んで頂きたいのですが、
ダイエットの為、sixpack(EMS)を使い出したら、心房細動・頻脈の発作が激減。
1日に数回あった発作(180〜190/分)がほぼ皆無に。
ちなみに肥満解消はしていません(笑

取説には心臓疾患には不適との記載があったのですが、電気的な整流効果とかで、心臓の電気回路が正常に戻った!とか無いですよね...?!(笑
0828病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:37:02.12ID:uXfabdBA0
こんなのかな?電気パルスの刺激で腹筋を鍛えるやつ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0761TXY31/
胃の不調が迷走神経を刺激して発作や不整脈を誘発するケースが知られているみたいだけど、
腹筋が鍛えられて、それが胃の方に良い効果をもたらしたとか、、、、、
噴門と横隔膜のズレが修正されて、胃酸の逆流がなくなって、それで神経への刺激がなくなって、、、とか
http://medical.itp.ne.jp/iryou/images/gyakuryuusei_002.png
http://hosono-endoscopy.com/img/esopha03.gif
0829病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:13:40.47ID:uXfabdBA0
さらに調べてみたら、胃酸の逆流を防ぐドギーブレス法という呼吸法があって、
横隔膜を頻繁に上下させて、その辺を鍛えて、胃酸の逆流を防ぐやり方みたい。
腹筋を電気パルスで頻繁に収縮させるのは、このドギーブレス法に少し似ているね。

調べていたら、いろいろ勉強になった。
私も胃が関係しているみたいなんでドギーブレス法を試してみよう。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:13:42.56ID:c3kEC1QH0
>>827
心臓疾患には不適ってことは、なんか知らんけど影響があるってことだろうな
それで今回は、いい影響だった
そんな感じかな。よう分からんけど。
0831病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:57:48.02ID:Ws3QBVAB0
心拍85って高い?
0832病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 07:35:13.75ID:2d91ORW50
昨日は1日飛んでてひどかった!
胃もたれもしてめっちゃ気持ち悪くて死ぬかと思ったけど生きてた(笑)
0833病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:09:59.90ID:neAEdQKJ0
カテーテルアブレーションしてきたが、まだバクバクする
根治できるのかな?
0834病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:10:53.68ID:neAEdQKJ0
焼くとき、めちゃくちゃ痛かった
0835病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:11:37.35ID:neAEdQKJ0
2回くらいしないと根治しないの?
0836病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:16.88ID:nCjiBrXm0
胃と心臓は近いから胃を病むとすぐ不整脈でるよ
逆流性食道炎の人はまずそれを治すこと
抗不整脈薬飲んでも意味ないぞ
0837病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:22:48.22ID:nCjiBrXm0
>>827
あながち関係ないってことはないかもよ
循環器科じゃないけどとある先生が冬に不整脈になる人は静電気が原因かもよって言ってた
0838病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:10:08.70ID:2d91ORW50
>>836
ほんとそう!胃が張りだした時は不整脈も出始める
肩も凝る気がするけどそれは関係ないのかな
0839病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:14:41.37ID:5bJFZQXy0
>>838
肩こりも関係あるよ〜
0840病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:35:25.68ID:wklEVZ+J0
>>839
不整脈が出ると肩こり?その逆?
0841病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:56:15.92ID:kyE3xJR40
可愛いナースのいる循環器科教えて下さい
0842病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:38:38.20ID:rt3P1ElS0
>>840
そればっかりはわからない
卵が先か鶏が先かと一緒
医者もわからん

不整脈は心臓が悪さしてるだけじゃない、総合的に見る必要がある
冬は寒くて体が緊張して姿勢も悪くなるから逆流性食道炎になりやすいし肩こりも起きるしストレートネックになりやすい
夏は湿気が多いから不整脈になりやすい

「心臓が悪いんだ」と不安に思えば思うほど不整脈はひどくなる
不整脈がでてるなと思ったらまず循環器
異常が無ければ違った角度から体の調子を見て行かないと病状的にも心理的にも悪化する一方
0843病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 09:32:55.98ID:fxivD1510
姿勢が悪いと猫背になりストレートネックになり
内臓が圧迫され胃が不調になり肩も凝り
骨にも悪く中の神経が乱れるとか読んだことある
心臓悪い人は猫背や身体硬い人が多いって
0844病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:17:29.60ID:vTL3/UHq0
頻脈、動悸が仕事中にバンバン出る。辛すぎる。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 10:52:54.89ID:DkJ0aQdL0
>>843
そうそう、姿勢悪い人めちゃくちゃ多いよ
0846病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:18:05.01ID:M2mvW9+O0
心房細動って辛いなー
0847病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 11:46:30.41ID:UZPUPoJw0
>>840
心房細動と診断される前、俺は左の背中の奥と左の胸の奥が痛い時と凝って凝ってしょうがない時があった。
背中の奥の方で筋肉が何かに引っかかってるみたいな感じだった。
心臓だと思ってなかったから、整形外科にいこうと思ったりしてた。
0848病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 13:07:54.57ID:o2WBky3O0
猫背を治すにはバランスチェアーが良いようなんだけど、
amazonのレビューを見てみると、短時間なら良いけど、長時間の使用には辛いみたい。
だから猫背体操をするとか、デスプレイの位置を高くするとか、
ストレートネックにならないように注意するとか、枕を変えてみるとか、
いろいろ自分で工夫してみるしかないみたい。
0849病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:44:46.22ID:5OFLFWqf0
経験上、眼の悪さも関係ある気がするけど逆に視力がすこぶる良くて不整脈持ちの人っている?
0850病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:02:38.23ID:K2Q4DTyr0
発病当時、両眼とも1.5でした
あれから4年、どんどん視力下がってきてます
0851病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 15:26:25.14ID:rt3P1ElS0
>>849
両目1.2だけど不整脈だぞ
神経質な人が多いんじゃないかな

性格がおおらかなのに不整脈の人いる?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 17:30:34.08ID:fOm3UBIL0
私はすごい神経質で気が短い。
不整脈出てる→あーまた長時間止まらなかったらどうしよう→手首で脈取りながら考えすぎて酷くなる→息苦しい

完全に負の連鎖だよね(T_T)
0854病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 20:16:55.69ID:LRp1m/Bv0
脈はかるときつい息止めて無呼吸になるよね
あれ、良くないと思う
0855病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:10:40.18ID:DkJ0aQdL0
不整脈持ちは神経質で、癌患者は真面目な方が多いっていうのはよく聞くね。
0856病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:21:24.40ID:hfTK4YF/0
父親は癌で亡くなって母親は不整脈でペースメーカー入ってる・・・
0857病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:34:08.06ID:jydX1enX0
人によるだろうけどカフェインダメだわ
コーヒーとか特に
後でよく考えるとそういやあの日もあの日もコーヒー飲んだなって気づいた
0858病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:34:10.94ID:BThme/Lj0
猫背で神経質で体硬いってまさに俺。しかも短気だから最悪w
0859病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:56:11.27ID:MuGdhwBl0
>>858の女版がまさに私
ちなみに視力は2.0
神経質なのは当たり
0860病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:56:41.74ID:ewTXLoNS0
>>846
sixpackとはサッカー選手が広告されてる商品ですか?良い効果があって良かったですね!肥満にも効果が現れると良いですね
0861病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 02:39:10.57ID:OfdrXcmu0
神経質な奴って面倒くさくてピリピリした雰囲気のが多いわな
近づきたくない奴が多い
0862825
垢版 |
2018/02/04(日) 06:23:16.05ID:ByUOKXCT0
レミケードの効果が薄れてきたら期外収縮もかなり落ち着いてきた。
ただ相変わらず歩き始めると120以上で脈数変化病は治らず。。
0863病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 08:03:40.95ID:58ZAF2+B0
期外収縮のスレの方でも質問したのですがネットで調べたら整体や整骨院で不整脈が良くなることがあるみたいだけど実体験で試された方いますか?
0864病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 10:21:40.82ID:1Ps9etwh0
>>863
住人被ってるからどっちで聞いても一緒
医者に聞いたら?
0865病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 12:23:01.51ID:eOK6VMNo0
>>863
原因は人それぞれだからそれはやってみないとわからない
それで悶々と悩めば期外収縮はひどくなるから気になるならやったほうがいい
一個疑問が解消すれば悩みが消えて楽になる人もいるし治らなければ別のことをやればいい

>>864
こんなこと医者に聞いてもわからんわ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 16:56:22.33ID:5HxWBWfM0
エリキュースを服用してると献血できないのね
知らんかった。
0867病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 17:28:45.16ID:9nlrDu3r0
そもそも薬飲んでるのに献血する人の心理が怖い…
そのまま使われるわけじゃないとわかっていても
0868病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 18:10:17.52ID:WvMeyzkH0
手術の時、自分が輸血にお世話になったから恩返ししたいと
思ったんじゃない?抗凝固薬を飲んでいても成分献血くらいは
できそうだし。
0869病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:49:41.62ID:5HxWBWfM0
免許更新の時は、待ち時間を利用して毎回献血してきたもんで…
O型が不足してると記事も読んでたし、半減期が速い薬でも影響するのね
0870病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:49:36.93ID:NSbNqKRM0
期外収縮の出方も日によって違う?全然苦しくないのもあればウッてなるような苦しくなるやつだったり
0871病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:14:16.10ID:Y+Z51V7Z0
心房細動に有効な漢方はないですかね?ヨガとか?
0872病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 03:34:53.10ID:1F0vKW7e0
輸血受けたことある人は献血できないよ
0874病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 12:09:45.30ID:3AnQSYbW0
24歳ならいるよここに
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 14:16:46.95ID:xOk7PGBs0
>>868
さらっとこわいこと言うね
献血したらあかんのやで…
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 15:32:48.71ID:O3WDbSBU0
34歳カテアブ済み

その後期外収縮ひどくなって困り中
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 16:52:35.00ID:iSSuq2jX0
カテアブして悪化した人います?やって後悔した人
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 17:35:52.52ID:3AnQSYbW0
私は心室性期外収縮でカテアブして大成功
期外収縮だから様子見って言ってずっと薬飲んでたけど治らないし、思い切ってやって良かったよー
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 19:03:35.13ID:pX+fx+vB0
発作性上室頻拍でずっと薬飲んでたけど改善されず。思い切ってカテアブしたけど、最近になって動悸が止まらなくて…ショック…
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:24:53.55ID:WarnJMUU0
発作性心房細動で日赤でカテアブ予定。
焼却かと思ってたら冷凍バルーンだった。
食道のエコーだけが怖かったけど自分の場合らやらないんだって。よかった。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:33:54.74ID:s9Gl+6Yn0
>>881

焼却
ショウキャク
デジタル大辞泉の解説
しょう‐きゃく〔セウ‐〕【焼却】
[名](スル)焼き捨てること。
「不要書類を焼却する」「焼却炉」

そうなのか ...
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:48:32.87ID:5u7GgMXB0
ワイもカテアブ大成功
まだ一回目だけど再発してない
有名所でやったよ
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/05(月) 21:58:00.10ID:XZIHaWwW0
>>883
心房細動ですか?
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:02:45.73ID:VtD611as0
昨日寝てるとき何かに飛びつきたくなる感じで心臓がばくばくすごいリズムで打ったんだけどやばいよな?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:16:02.70ID:wtpG6Zsx0
>>885
よかったですねー
横須賀ですか?
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 16:53:54.23ID:6FErluBP0
>>887
意識飛んだりクラクラしてないならひとまずセーフ、
一応診てもらいなー
0890病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 17:08:08.65ID:VtD611as0
>>889

意識は飛びそうになるのとクラクラする。
胸の痛みもズキーンってする感じ。
胸の圧迫感というか。

診てもらったけど大丈夫って言われたがだんだんひどくなってる気がするんだけど。寝るときが1番動悸がやばい。

耳鳴りはここずっと続いてる。治らない。
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:21:33.87ID:6FErluBP0
>>890
んー????狭心症ちっく。
狭心症は、その症状が出てる時じゃないと診断つかなかったはず
0892病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:11:46.88ID:VtD611as0
医者には異常ないって言われてるからなぁ。

救急車呼べない。
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:17:18.38ID:VtD611as0
心臓がかなりばくばくする。
安静にしてるときが1番やばい。
脈のリズムが一定しない。

狭心症か〜不整脈とは違うのかな?
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 19:37:49.41ID:AzE7AF+n0
>>892
救急車呼ぶのに医者の許可いらなくない?
それで死んだらいいの?
俺の爺さんそんな感じで心不全で亡くなったよ
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:49:45.66ID:x2FzD5780
医者がチェックしたその時は異常なかったってだけで
それが今も有効というわけじゃない
自分がヤバいと思うなら、意識失う前に呼ばないと

私もそうしたよ。4年以上前だけど
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 20:55:48.04ID:d2ZTqzxj0
脈がバラバラって心房細動以外にあるのか
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:36:40.71ID:VtD611as0
呼んだら迷惑がかかるだの言われてるからなぁ。

ストレスからくるものだと言われてるから。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/06(火) 21:38:21.73ID:VtD611as0
心配してくれてありがとうございます。
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:21:48.12ID:BVGTk9jj0
気遣って遠慮してしまうのはわかるけど
これはヤバいと思ったら救急車呼んでね

それにしても…仕方がないこととわかってきたけど
医師が不安に寄り添ってくれないのは切ない
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 01:33:45.80ID:bdI/pT7t0
医師はなかなか冷たいからね
症状が出てないと、取り合ってくれない
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 06:33:11.68ID:ipvt0JEv0
不安に寄り添うのは循環器科の仕事じゃないってだけでしょ
心療内科ならちゃんと構ってくれるよ
ダメな人には抗不安薬も出してくれる
一度ためしに相談に行ってみたら?
こんな所で愚痴ってても何も改善しないんだから自分で考えて行動しなさいよ
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 10:32:40.56ID:NOuwn1u00
一分ごとに、立ったりしゃがんだりor横になったりを繰り返して、
自律神経が血圧を調節する能力を鍛えて、心臓にかかる負担を減らすようにしたら、
心臓の不安定感がなくなって普通の感覚が戻ってきた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況