X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:00:41.03ID:5CStB9P30
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0406病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:49:37.93ID:VabCuqHF0
>>405
yes(´∀`)
0407病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:47:34.31ID:u4TGffCa0
風呂に入るとおさまる
なんでだ
0408病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:49:59.70ID:VWZ5cX6m0
心房細動、狭心症歴5年毎年恒例の24時間ホルター夕方装着してきます。年々悪くなってきてます……
0409病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 11:24:17.94ID:hFDNiS3g0
カテアブしてないの?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:57:37.66ID:Jy9jOnUa0
心房細動&狭心症歴5年目毎年恒例のホルター装着してきます。年々悪くなってきてます……
0411病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:48:56.78ID:yMwmAInK0
いってらー。
もう装着済かな。
何かしら治療が前に進むといいね
0413病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:14:10.00ID:XZGeaDn60
>>379
うちの旦那は麻酔効いてなくて死ぬほど痛かったらしいんだけど…
しかも手術したのにまだ不整脈でてるし。
病院変えた方がいいのかな。
粗動の術後に細動と診断されたけど、腑に落ちなくて。
0414病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:11:45.37ID:1EQCduny0
>>413
専門病院でしたのですか?
0415病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:33:08.28ID:6CcruiDR0
>>413
私も死ぬほど痛かったです〜
不整脈は完全には治らない場合もあるからもう一回受診しては
0416病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:53:39.20ID:/M9m+PWN0
ホルター装着してる時にかぎって心臓ちゃん良い子になるのよね。。。いつもみたいに暴れん坊になればいいのに
0417病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:00:40.97ID:6CcruiDR0
>>416
ちーがーうーだーろー!!!!って感じですよね。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 11:20:03.39ID:PqBwcSTP0
期外収縮なら半年ぐらいは増えると言われてる。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 12:07:27.96ID:qrqft2Gs0
>>416
ホントそれ orz
何なんでしょうねあの、シィ〜ンとしてる感じ

>>417
ワロタww
0420病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:33:26.22ID:pVRSPu4I0
心房細動起きると顔がひきつるのは気のせいでしょうか?顔の表情筋が動かしにくくて、全体的に顔が浮腫む気もします。
0421病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:43:01.75ID:advVy9I80
カテアブは激痛らしいね
0422病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:54:19.88ID:H6ZYp3vK0
そういえばホルターの結果を紙や数字で見せてもらったことがない。
先生がモニターで結果(?)を見ながら口頭で特に異常なしとか言うだけ。
聴診されたこともないし、血圧と脈も先生にとられたことはない。
うちのクリニック、機械化されすぎなんじゃ…そのうちAIドクターが見参したりしてな。
0423病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 02:04:15.15ID:r1ScjHvR0
エろ動画みたら心拍数上がって心房細動勃発するから見るのやめないとなあ
0424病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:55:04.46ID:A69nwWzp0
>>414>>415
神戸中央市民病院
粗動で今年カテアブしたけどホルター心電図ではまだ不整脈出てる。
どんなに麻酔しても激痛なの?
0426病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:30:48.41ID:lRL/XS6N0
上室性頻拍ってその時によって始まり方が違ったりする?
例えば 軽いめまい→頻拍or胸が一瞬苦しい→頻拍 みたいなかんじで
0427病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:32:39.68ID:P3rx1K1m0
>>424
普通は鎮静で眠らされてしまって何も感じない。気がついたら手術終わってる。ホントに焼いたの?って疑っちゃうくらい。
0428病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:41:33.46ID:d74qmCmD0
>>427
私も鎮静の点滴入れたら、
尿カテを入れたのさえ、わからなかったくらい
病室へ戻るエレベーターの中で起きました

ブログなどを読むと、術中の話し声が聞こえたという人もいるよね
0429病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:33:39.96ID:KR5I+39b0
>>423
オイラは食い過ぎたり油っぽいもの食べるとなるみたい
おじいちゃんみたいな食事してる、、、
0430病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:03:41.77ID:yGpUlDqI0
>>426
いきなり頻拍→息切れはぁはぁみたいな感じで同じ
レートコントロールが効くみたい
0431病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:14:10.59ID:pRoAVoTf0
>>426
人によって違うんじゃないの?
俺の場合は体位の変化で発作が起こりやすい(先生は否定するけど)
立ち上がる時とか、手を伸ばした時とか、後ろを向いた時とか、あと雪かきみたいに体力も力も使うようなことするとほぼ間違いなく発作出る。
焦ったり驚いたり緊張したりしても同じ。

で、一度発作起きると治まっても心臓が敏感になってるのか、その後3、4日は心拍早めになって何もしてなくても発作起きることが多いかな。
0432病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:18:19.15ID:xE5Irm2Z0
ずっと意識ハッキリで痛がったら神経?の麻酔点滴された
落としたら息とまる人がいるからって中途半端な麻酔で脳ミソグワングワンだったわ
痛みより辛かった

眠らしてくれるとか良心的すぎるだろ…
0433病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:24:55.98ID:lRL/XS6N0
>>430-431
レスありがとう
自分の場合 あ、来るって分かるのがこの2パターンなんだよね
日によって起こり方が違うならちょっと安心した
0434病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:00:41.13ID:5h8+q5pz0
ただのカテーテルでも生きてる人間の血管に管通して心臓に入れるとか
ちょっと頭おかしいと思うのに心臓の中を焼くとかキチってると思うしこわい
0435病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:18:45.56ID:oHgNtwKW0
は?
この板になぜ?なんだこのかまってちゃん
0436病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 22:55:35.68ID:/su0nGQF0
医者はカテアブ カテアブと煩い! カテアブすすめる前に薬出せよ!
カテアブにデメリット無いなら受けるがいざ手術となれば失敗しても良いように同意書書かせるんだろ!
0437病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 23:36:07.85ID:4CT3TBSj0
私はカテアブ中に、先生にどうですか?どんな感じですか?まだですか?とかしつこく話しかけてたら眠らされた(笑)
鬱陶しかったみたいw
0439病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:26:14.44ID:NzyMAMVb0
結局カテアブって痛いの?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:29:53.02ID:xgaVCoiz0
>>436
カテアブが第一選択だからでしょ。薬はかえって悪化するリスクもけっこうあるから
0441病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:57:23.19ID:jwgon2EG0
カテアブは痛いです

でも

カテアブの痛みでは絶対に死なない
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:59:57.43ID:jwgon2EG0
致死性の発作が起これば命が助かる確率はガクンと下がる

カテアブで治るかも知れないのに、治ったら元気に生きられるのに

なぜそんなに痛みを気にするの?w

恐怖症なら別方向からアプローチしないと。
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:38:41.12ID:IwPM0FR/0
クスリでは不整脈は治らない。ただ症状を抑えているだけ。でも完全には抑えきれないから発作は起こる。そしてその度に心臓は少しずつ悪くなって行き、やがて慢性化する。
そうなってからカテアブ受けても成功率はがくんと低くなる。

いやなら受けなければ良いが、カテアブから逃げて損するのは結局は自分自身。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:06:20.74ID:LpP2CGD80
自分というか無料の人もいるからな
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:31:26.49ID:otOR08yM0
虫歯からくる歯茎の炎症で昨日から頬が腫れて今日歯医者に行きブルフェン錠100r、アジスロマイシン錠250rを処方されました。不整脈を診察していただいている先生は診察日ではないので相談出来ずこちらでお尋ねしたいのですが、飲んでも大丈夫でしょうか?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:48:21.42ID:jwgon2EG0
その歯医者さんか処方薬局の薬剤師さんに訊いた方が良いような気がする
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:56:02.97ID:OLDasA180
歯医者やお薬手帳出した薬剤師にでも聞けよ
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:19:22.37ID:ZL7KeLlO0
なんでここで聞くんだ…
なにかあったらどうするの
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:28:15.55ID:YNQVaOun0
頻脈で意識やばくなって救急車呼んでしまった…。
救急車乗ったら落ち着いちゃってデータ取れず。
脈だか200って言ってたかな。
頻脈も出てる時にデータ取らないと詳しくはわからないもんなのかな?
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:29:01.21ID:Cye1/j+c0
カテアブ御三家以外で治療した人
その後どうですか?
あんまり病院は、関係ないのかな?
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 18:32:29.37ID:ODB0hjjR0
>>450
関係ない!
期外収縮と心室頻拍でアブしたけど不整脈出なくなったよ〜
有名でなくても、カテアブの数こなしてる病院なら大丈夫だと思う
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:23:10.72ID:VExNzoyP0
すみません。調剤薬局ではなく歯医者で薬を貰ったので薬剤師さんがいないんです。だから相談出来なかったんです。歯医者さんにも聞いて大丈夫と言われたのですが不安だったので念のために質問してしまいました。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 19:44:21.70ID:Cye1/j+c0
>>451
ありがとう

ちなみに、大学病院ですか?
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:08:11.49ID:ODB0hjjR0
>>453
んー大きい病院だけど大学病院ではない!
0455病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 20:15:23.88ID:Ww2arWW10
カテアブ数が多い病院探してみます

ありがとうございます
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:17:38.47ID:kHZzeaRb0
頻脈って突然とまるからねぇ
それはしょうがない
かかりつけの大学病院は作っておいた方がいい
近くにあるかは運だけど
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 09:23:59.61ID:k8b4Ojoh0
>>452
そういうときは
不整脈の薬を出してもらってる薬局に聞けばいい
今からでも念のため聞いて
記録を残してもらいなよ

自分は常備薬(痛み止めとか肩こりの塗り薬とか)も
あらかじめ聞いてあるよ
実際に以前使ってた肩こり塗り薬は
心筋梗塞の薬との副作用があるってんで
別製品に乗り換えたし
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:57:38.30ID:f7Zo2nea0
>>456
薬なしで勝手におさまるのか?
自分はこれまでいつも点滴だわ。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:15:14.50ID:c1SJDAw80
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
ホームページもあります、エヌピーオー法人エスティーエーでケンサク!
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:17:22.72ID:FNdKVDcH0
「心房細動は薬が効かなくなったらカテアブ」と主治医に言われて
数年間薬を服用、発作が頻繁になって
いよいよカテアブに踏み切った、、、という人の多くが再発してる
おまけに担当医の腕が良くないとダブルの苦しみ

医師が煩く勧めるときに踏み切るのもいいと思うが
医師だって、ある程度の実績と自信があるから勧めるんだろうし
0461病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 12:38:36.47ID:TV7epgO30
>>460
早めにカテアブする方がいいのかな?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:06:31.66ID:FNdKVDcH0
既往歴が長いと難しいと言われる

それぞれのケースについては
主治医に訊けばいいと思う。

とにかく、薬でコントロールできなくなったらカテアブ…
これどうかな…

薬でどれだけコントロールできるか、、なんだろうけど
多くの人は、薬を飲んでいてもそれなりに少しずつ悪化していくしね。

最初の発作が出て、そのあとは薬を飲みながら
禁酒禁煙、規則正しい生活、体に負担のかかる仕事はしない、徹底した健康食
ゆっくりとした隠居生活…

これが出来れば、もしかしたら悪化しないのかもしれないが。
これできる人いる? 笑


とにかく、カテーテルアブレーションと聞いただけで
「とんでもない!」と、最初っから受け付けないのは
賢いやり方ではないと思う。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 17:49:11.81ID:kHZzeaRb0
>>458
ある程度治まるから薬がきくんでない
β遮断薬とか
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 03:00:05.34ID:1o0jY92d0
人によって違うのかな。
自分はその場に倒れて動けなくなるレベルだわ。
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:18:08.96ID:yV1smeUl0
倒れて動けなくなるレベルなら
そんな夜中に起きてないで寝たほうがいいよ
0466病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:20:40.55ID:TYenWeqT0
ペースメーカーつけるレベルじゃねぇ
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:22:14.94ID:M/7Uu2WC0
>>462
そうですよね
怖いけどやってみようかな
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 15:43:06.76ID:XY+4zG5+0
心房細動起きたら顔の表情が硬くなる気がする…むくみも起きやすい
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:08:08.57ID:19tn6wq30
急に息苦しくなって脈が速くなってすぐ治まるんだけど上室性頻拍かな
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:13:17.85ID:TYenWeqT0
脈拍数によるね
150くらい〜180ならそう
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 20:38:52.53ID:1o0jY92d0
医者って誤診しても医療ミスしても責任をとらないよな。
普通の民間企業ならありえんだろ。
歯医者も偏差値40のヤブとか無茶苦茶してるぞ。
0472病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:34:25.82ID:b4tA2dT10
>>469
おれも急に心拍が50くらい上昇して、すぐに下がるってことがたまにあったので心電計を買った
ウォーキング中に155まで上がった時に計ってみたら、波形的に洞性頻脈だと分かった
不安が先行して起きるからパニック障害みたいなもんなんだろうな
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:43:20.11ID:oM8PEEIM0
>>472
俺もちょっとの不安でも敏感になってるのかも
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:10:52.91ID:Jz5k2qEe0
心房細動って、自然治癒は絶対ないの?
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:39:32.69ID:qPVV333Y0
寛解はあっても完治はないだろ回路がある限り
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:31:56.42ID:PDfRcCAu0
>>469
>>470
私もそれっぽいんですが、どう暮らしたら良いとかあるんですか?
医者は酒も、運動もよくないといいながらやめろとも言わずさっぱりわかりませんでした。
0477病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 05:07:03.74ID:aJ4CkHpz0
>>474
ない、と言われた。薬で治る事はない、とも。
0478病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:45:55.97ID:GqpzymHr0
最近、はっきりと『禁酒』をするように言う医者は多くなってきているような気がする。

スポーツについては、どうかな。

医者は、患者のキャラによって使い分けるのでは?
「過度のスポーツはしない方がいい」と言うと
怖がって、外出もしないような人もいるし。

でも、息が上がるほどの強度の高いスポーツはどうなんだろうな。
実際には、やらない方がいいと思うんだが(これ、個人的な意見ね)
それを生きがいにしている人もいるし、難しいところ。
0479病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:00:28.22ID:QAjSg/OW0
>>478
心筋梗塞でステント入れたけど
ジョギングと筋トレやってるよ
もともとマラソンやってたお陰か
CPXは同年代比120%超えだったので
リハビリでスロージョギング推奨だったのと
担当医自身がウルトラマラソンやってるので
「ダメって言ってもやるんだろ(ニヤリ」
と唆された

もちろんなんかあっても自己責任だけどね
こまめにCPX受けて適切なメニュー組むことが条件
むしろマラソンやってる人にとっては
CPXのデータって宝の山、保険適用できてラッキー
筋トレはバルサルバ(いきみ)禁止で許可出た
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 12:32:04.73ID:eGRnBO0y0
心房細動になると、顔がひきつるというか、口周りとか、目周りが動かしにくくなるんですが、因果関係ありますか?
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:55:39.57ID:oE8iqShg0
脈拍3〜40回/分とひどい除脈だったのですが、電気ショックでとりあえず脈は正常に戻りました。また再発する可能性ってあるんでしょうか?
0483病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:33:31.04ID:eGRnBO0y0
>>481
原因がわからなくて真剣に悩んでるんです…
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:37:25.89ID:ipYv0Zvi0
再発というかペースメーカー入れないとダメじゃないか
0485482
垢版 |
2017/12/25(月) 19:10:00.12ID:oE8iqShg0
>>484 やっぱり、そのうちペースメーカーてすかね…このまま再発しなければ、と一縷の望みを持ってるんですが…
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 21:04:54.90ID:TlDfvSKm0
>>482
徐脈性の心房細動?
0487482
垢版 |
2017/12/25(月) 22:26:08.73ID:oE8iqShg0
>>486 そうです。3秒以上、脈が止まることもあったようで、緊急入院しました。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 01:01:49.98ID:W9XelBra0
カテーテルアブレーションは、手術の中では簡単な方ですか?
カテーテルアブレーションした先輩方、リスクとか
その後とか色々なアドバイスお願い致します
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:11:39.20ID:DnmwuHUi0
簡単だね
検査の延長だよ
だからって未熟な医者に腕試しでやらせちゃダメ
自分の命は一つしかないからね
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:17:40.94ID:1lya08nX0
>>488
手術は非常に難しい。だから上手な人にやってもらう必要がある。
だけど、受ける側としては眠らされていれば楽。起きたままだとかなり苦痛がある。
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 03:33:28.31ID:tQllukGw0
>>135ですけど、心房細動をお持ちの方、無料アプリを試していただけませんかー。
0492病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 08:57:47.76ID:jOOkRUR00
動悸が激しいんで近所の内科行って心電図取ってみたら
取ってる間も不規則な動悸をバンバン感じてたのに
「心電図取ってる間は不整脈は出てないですね」と言われ
何もされず様子見とか言われた。
自分が感じてる動悸と心電図は関係ないのでしょうか?
それともそこの看護師が下手で心電図が上手く測れてないのかな
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:36:54.30ID:OH1wcVq/0
>>492
循環器内科に行った方がいいよ
年末年始に入るし
心配だったら急いで!
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:00:18.05ID:jOOkRUR00
>>493
やっぱり専門の所で診てもらった方がいいですね
ありがとうございます
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:03:00.66ID:yLbWzPJx0
心電図を読み取れてないのかもしれない…

>>493に同意
循環器内科または不整脈科みたいなとこに行くべし!
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:41:01.49ID:jOOkRUR00
>>495
ありがとうございます。
明日近くの病院の循環器科へ行ってきます
少々怖いけど
0498病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:48:56.33ID:OH1wcVq/0
>>497
いってらっしゃい。

内科医の中には、
危険性のない不整脈である『期外収縮』が出ていても
「不整脈はありません」という事があるからね。
患者を不安にさせないためだと思うけど
詳しく説明してくれたほうが安心だよね。

いずれにしても、心配のないものだったらいいね。
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:59:28.43ID:jOOkRUR00
>>498
ありがとうございます
ここの人は優しいですね・・・
0500病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:23:55.19ID:6TEJizsl0
>>489
大学病院とかなら
大丈夫でしょうか?
心房細動のカテーテルアブレーションです
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:28:04.96ID:6TEJizsl0
>>490
全身麻酔でした方がいいですか?
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:44:16.40ID:gOUBPj100
>>500-501
住んでるのはどこ?
遠くでもいいの?

全身麻酔は、それ自体結構大変でリスクもある。
自分の呼吸も止まるから気管挿管して人工呼吸するし、意識が戻らない可能性もある。
鎮静で深く眠らせてくれて?眠ってる間にやってくれるところが良いのでは?
0503病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:48:24.36ID:d5fXtzrP0
>>492
聴診器でも買ってみれば?
バラついてるように感じても聴診器で聞くと案外マトモだったりする
しかし気になりすぎて逆に不整脈を増やす可能性もあるけど
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:21:17.94ID:S1Bb1DPk0
>>492
俺もホルターやったとき自分で自覚症状を書いた時間に不整脈は何も出ていないって言われたよ 精神的なものかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況