X



トップページ身体・健康
1002コメント323KB

【頻脈・徐脈】 不整脈 23連発目 【心電図】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:00:41.03ID:5CStB9P30
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502267478/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/


※期外収縮についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【上室性】期外収縮あつまれ【心室性】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1504335852/
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:26:44.05ID:4tu+AM3v0
>>93
うれしいですねー、ひとりじゃないって感じ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:57:42.24ID:dd3rmNr/0
>>10
あるある。腹上死するパタンだね
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:59:53.40ID:4tu+AM3v0
>>102
2回目!1回目で焼ききれなかったところ焼くよ。
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:09:30.86ID:xKtLajQ/0
>>103
完治はもうまじかですね!私は一回目なので術後の不安がありまくりです(笑)
0105病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:22:25.89ID:4tu+AM3v0
>>104
こんなもんか。って思うよ。w
ちなみに何のアブレーションですかー?
0106病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:22:28.83ID:tmd22heg0
>>70

自分も3ヶ月前にやった
寝てたらいつの間にか終わってたレベルだった

術後に内出血がすごかったからそこは覚悟しておけばOK
1ヶ月位したら綺麗さっぱり消える
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:25:26.20ID:xKtLajQ/0
>>105
心房細動があったのでカテアブしようか?の流れです!

>>106
経験談 すごく助かります
ありがとうございます!
0108病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 10:39:04.52ID:4tu+AM3v0
>>107
そうだね、俺も内出血はすごかった
女性の方かな?
まぁこの季節だし短いスカートとかズボンとか履かないと思うけどそこは覚悟しといた方がいいかも笑
0109病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:06:25.46ID:rF77bC3r0
>>107
脈数変化病もありですか?
術後に脈数がどうなったかレポお願いします m(- -)m
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:21:28.68ID:hmc7IacT0
35日前に心房細動と心房粗動のカテアブを受けました50歳の男性です。
内出血は直径5cmくらいの大きさでシコリとともに3週間程度で消失しました。
脈拍は術前は65程度から85から90ぐらいまで上がりましたが徐々に落ちてきています。
期外収縮が術後しばらくは1分間に20程度出ましたが、この前、軽い運動(心拍120程度の運動を1時間)をやったら1分間に1回出るかでないかまでになりました。期外収縮は自覚症状がでなかったのでほとんど気になりませんでした。
ご参考までに・・・
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:28:26.62ID:hmc7IacT0
原因不明の息苦しさと咳が術後3週間ぐらいから出始めました。
息苦しさはブラザキサの副作用の一種である膨満感が原因かなーと思ってます。
咳もたまーに出る空咳なんでしばらくは経過観察して、ながびくなら先生に相談したいと思ってます。
0113病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:35:11.11ID:rF77bC3r0
>>110
マジで!?
いやパソコンで色々検索しまくったけど出てこなかったから都内ほとんどの総合病院やクリニック電話しまくったのに凄すぎw

いやここは本当に素直にありがとうございやす m(- -)m
もしこれで治ったら命の恩人ですわ。
結果報告しますね m( - -)m
0114病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:00:00.54ID:rF77bC3r0
>>111
大変参考になります m(- -)m
無事に成功されて何よりです^^

やはり脈数が上がるのは一時的なんですね。
心房細動は一度なるとカテアブは早ければ早いほど結果もいいと思うし自律神経が異常無かったらダメ元でやるつもりです。
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:23:46.49ID:vGw9Jp6L0
>>113
お礼はいいけど結果知りたいから報告は必ずしてねw 自分もたまたま他所のクリニックに
その機械があったから検査してもらったんだが10点満点で2.5点しかなかった。

結果聞きに行ったときに看護師が「機械がおかしかったかもしれないからもう一度
検査します」って言ったくらいだから相当珍しい結果なのかも。でも検査やったお陰で
体調不良の一番の原因が自律神経だとわかってちょっと安心した。持病の不整脈や
高血圧も自律神経が大いにに関係してるしね。
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 13:50:28.14ID:4tu+AM3v0
>>112
息ぐるしさとかはどうしてもあるみたいね
俺もあったよ
2、3ヶ月くらいしないとちゃんと治まらないみたい
長い人は落ち着くまで1年かかったっていうし、のんびりのんびりしましょう
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:46:20.89ID:rF77bC3r0
>>115
知らなかったけど自律神経は点数なんかあるんすね・・・
健康点数?
自分は難病持ちで薬漬けだから正確に出ないかもしれないけど
お互い情報交換して完治に向けて頑張りましょう^^
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:04:28.30ID:+s0+G6hb0
カテアブやるのが決まった人は終わるまでネットから離れた方がいいよ
あちこち情報を検索すると却って不安になるから
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:52:56.61ID:lesZ6X7i0
実際に合併症になった人いるの?
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:22:38.05ID:8TtF+Nr10
合併症というか医者の指示を守らず、動脈が止血されてなく足が倍に膨れ上がる
とかあるな
一応医者の方は準備はしているようですよ
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:14:57.11ID:byTy+a890
>>120
もしものために心臓外科医もいるはず
本当よっぽどじゃないと合併症なんて起きないんじゃないか?
すぐ合併症起きるならカテーテル検査も気軽にできないだろ
0122病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:15:12.79ID:byTy+a890
>>119
安価ミスごめん
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:30:54.38ID:8TtF+Nr10
そう
だからよく宣伝?されている独立系医院が
穿孔穿刺があったとき心臓血管外科ゼンマ・輸血の処置をしてスムーズに
行かせるかは疑問が残る
退院してからでなく、そのほとんどは術中だからね
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:09:01.19ID:2pBUnRWn0
>>115
教えて貰ったのに申し訳ない m(- -)m
電話したけど検査できる保証はないとか色々言われてあまりいい印象じゃなかった。。
その他所のクリニックが同じ都内であれば
クリニック名教えてもらえないでしょうか?
0125病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:57:57.44ID:u0FWoTKT0
ごちゃんで紹介されましたって言ってほしくないので明かしません
0126病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:24:59.00ID:bggmcQS00
>>125
千葉県だけど見つけたから乗り換え無しで1本で行けるし行ってみる。
0127病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:18:31.46ID:bggmcQS00
ところで3か月前から射精時に快感が無くなったんだけど射精無快感症の人いない?
これは本当に治療できる所は全国でも1箇所あるかないかの激レアだと思うけど
もし治療できる所があったら飛行機でも行くから教えてほしい m(- -)m
0128病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:22:29.73ID:iyjARh5u0
明日から入院で心室性のアブレーションします!!不安だから誰か助言をーーー
0130病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:03:49.37ID:jPgFn9bK0
>>128
俺も心室性のアブレーション受けたけどずーっと寝てたみたいだからなぁ
とりあえず、看護師は敵に回すな
入院中の扱いが全然違うぞ
0131病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:17:41.23ID:iyjARh5u0
>>129
常に出てる。w
0132病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 19:17:55.58ID:iyjARh5u0
>>130
わろた怖すぎるリアルすぎる
敵に回さないようにする
0134病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:31:26.33ID:iyjARh5u0
>>133
そう、失敗例の中に「術中不整脈が出なくて場所の特定ができず焼けなかった」ってあるみたいだね
俺はその点絶対大丈夫だと思う
腰痛持ちだからそこが怖いわ
0135病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 02:29:42.34ID:68mVTLeg0
どなたか、心房細動をお持ちの方、このandroidのフリーのスマホアプリ試してみてくれませんか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ccapp.afdetect.basic&;hl=ja
なお暗いトコが苦手なアプリで、暗い室内だと後ろからライトを当ててやらないと測定ミスになりやすいのが欠点です。
測定できた場合、ちゃんと心房細動が検出できますか?
0136病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 05:28:04.22ID:97oZVrLA0
>>130
誰も見舞いに来ないお前だけだろw
0137病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 08:45:28.02ID:PyvHmmF40
職場の検診で第二度房室ブロックって言われた
自覚症状の説明したら保健指導の保健師さんに今すぐ循環器科に行くよう言われたけど、予約とれたの来月半ば
なんだかなあw
0138病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:02:36.07ID:XGIBkHRS0
すぐ死ぬようなことはないだろうけど、寒くなってきたので血圧とヒート
ショックにはご注意を。自分は1度ブロック+肥大型心筋症で最近nsVT
(非連続性心室頻拍)が出るようになってだいぶしんどいから。

その病院がそんなに混んでるならよそを探してみたら?来月予約で診察して
治療が必要になって次回また翌月じゃ心配でしょ。大学病院?総合病院?
個人の循環器科ならすぐに見てくれるところもあるよ。
0139病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:30:06.77ID:PyvHmmF40
>>138
予防医学センター系です
そこなら精密検査として受診するので職場で費用負担してもらえるんですが、他のところに変えるのもありですね

ウエンケバッハであることを願います…
0140病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:54:50.85ID:AzIhIJ0p0
今朝から入院で明日アブレーション。
怖いよー
0141病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:01:46.20ID:vifKecdh0
何か胸苦しいなと思ってたら期外収縮来るって憂鬱な季節だよね。引きこもりになっちゃう。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:02:46.16ID:xo00BcMo0
>>140
もう説明受けた?
がんばれ〜!
しばらくは違和感あるかもしれませんが
千里の道も一歩からです日にち薬でお大事にね!
0143病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:04:50.89ID:ZxknIexl0
私も心電図録るたびに房室ブロック2型ウェンケバッハって言われる
健康な若者によくあるで済まされる
めまい、立ちくらみなければ大丈夫みたい
0144病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 16:07:37.74ID:AzIhIJ0p0
>>142
説明うけた、剃毛もした、心電図つけてる、怖すぎるうう
パニック起こさないか心配

そうだよね治すためにアブレーション受けるんだからね。。一歩踏み出すんだもん
0145病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:33:48.30ID:uurjrNqK0
>>144
念のためT字帯を付ける前にウンコは済ませておくんだ
もちろん終わった後は綺麗に洗っておけ
0146病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:35:21.14ID:HmPYTIcd0
>>140
おなじく 今朝から入院。造影ct 経食道心エコーなどした。経食道心エコーは思ったほど辛くなかった 後の麻酔が効いてるの喉のほうがしんどい
0147病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:35:53.40ID:AzIhIJ0p0
>>145
今日緊張で下痢だったから明日もやばそう
朝九時からだから起きてすぐ余計なこと考えずにそのまま手術いけると信じてる

鎮静剤って少しは楽になるのかな?
0148病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:36:13.93ID:AzIhIJ0p0
>>146
わーーー同じだ。。
すごい緊張しててめっちゃ怖い
0149病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:50:38.08ID:5p2rgSt40
不完全右脚ブロックってなんだよ
まれに深く脈打つことがあるがそのことかな?
0150病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:55:29.82ID:HmPYTIcd0
>>148
怖いよね…でも頑張って治しましょ!
私も明日アブレーションです
0151病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 17:56:48.72ID:AzIhIJ0p0
>>150
同じだ!!いやでも怖いどうしよう
終わったらまたここに帰ってきます。。。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:00:08.02ID:HmPYTIcd0
>>151
明日直前になれば私も恐怖MAXなるとは思う… 局所麻酔でやるみたいだし
0153病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 18:01:11.76ID:AzIhIJ0p0
>>152
自分も局所。。一応鎮静剤入れてくれるらしいけど麻酔とか効きづらい体質だから不安すぎる
ちなみに午前ですか午後ですか?
0155病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 20:42:02.03ID:AzIhIJ0p0
>>154
なるほど、なら入れ替わりですね。
自分が終わった頃に154さんがいくのかなぁ
頑張りましょう。。

またきますノシ
0157病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:49:16.32ID:VRrD4Git0
運動が原因のウエンケバッハって、
運動やめたら治るんかな?
運動してた中学生の頃にウエンケバッハの診断受けたけど、
運動やめて10年くらいするが未だに治らない
0158病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 06:59:12.96ID:PWzgmYnC0
めちゃくちゃ緊張してる
2時間後からアブしてきます

また報告します。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 07:23:09.83ID:aTd7MMyS0
>>158
おなじく緊張してきた。そのせいか熱まであがってきて
最悪
0160病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 07:48:52.35ID:kvNethOZ0
>>158-159
二人とも、気をしっかり!
先生方やスタッフを信頼して、深呼吸、リラックスだ〜〜
0161病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:09:03.26ID:HiU32C3M0
私の時は、カテーテル検査の上、アブレーションした方が良い場合は、そのままアブレーションをするとのことだったが、
結局アブレーションせず、後日ICD植え込みとなった。
0163病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:10:58.25ID:Voh7u5aq0
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!

今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。

私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。

ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。

アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
0165病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:46:33.03ID:PWzgmYnC0
終わった
先生がめっちゃ不整脈誘発しすぎて気分悪くて意識一瞬とんだ
とりあえず不整脈止まった
0166病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:01:39.90ID:7HsFbYDu0
やっぱり全身麻酔じゃないと大変そうだな
0167病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:10:08.30ID:PWzgmYnC0
>>166
いやーほんとだよw
結局途中からぜんま。
0168病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:14:48.28ID:7HsFbYDu0
>>167
何はともあれお疲れさま
後は術後の安静頑張れ
俺はそれが1番ツラかった。腰が
0170病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:50:32.10ID:PWzgmYnC0
>>169
期外収縮無事止まりました。あとは経過見るだけ
0171病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 06:19:00.54ID:HB79qfhG0
>>169
ご臨終です
0172病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:13:35.85ID:VuFPRT+90
もう12時間も安静にしてるんだが
辛すぎる
0173病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:16:43.78ID:6WHPz6r50
>>172
自分も昨日の13時から今まで安静だったー、やっと動けるようになった!

まだ少し期外収縮でるけど、1万回から、3時間に1個ぐらいにまで減った。現代医学恐るべし。
どうやらまだまだ不整脈治療は発展していくっぽいから、薬だけでなおせる時代になるのを期待。

自分はもう二度とカテアブしたくない。絶対やらない。苦しすぎた。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:41:30.25ID:VuFPRT+90
>>173
おなじく もうやりたくない
まだ歩いてないから不安…
0175病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:21:32.95ID:6WHPz6r50
これは人によるんだろうけど自分は、誘発がまじでしんどいしまじで痛いしまじで辛かった。術中何回もカテアブ選んだことを後悔した。
いい大人なのに泣いたからね。ガチで。普段どんなことがあっても泣かない自分がだよ。

術後はほんとに楽になったから今はやってよかったなぁと思ってるけど


>>174
んーわかる不安だね
自分いま尿カテもはずれて動き出すところ。
0176病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:17:22.58ID:VuFPRT+90
>>175
いまから尿カテはずします。術中おなじく眠らずにやったので、焼くときの胸がキーンと締め付けられるような痛さは 痛い!と叫んでしまった。痛み止は何回か打ってもらったけど、起きてるのは嫌だね
0177病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 11:56:10.24ID:6WHPz6r50
>>176
そうそう、なんかこみ上げてくるような痛みだった
なにはともあれお互い生きてて良かった
0178病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:08:43.25ID:VuFPRT+90
>>177
そだね カウントとともに込み上げてくる うん。生きててよかった
術後も安定するよう頑張りましょう!
楽になると忘れがちだからね
0179病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:13:52.56ID:UK3uqTQe0
全身麻酔だけど何故かしっかり手術台に固定されたのはそうゆうことね。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:26:53.94ID:5ShUHX3X0
尿カテ外し後のおしっこは滲みて超絶痛いよ、血も混ざるし。
俺は全身麻酔だったからカテアブ手術よりおしっこの方が地獄だったな。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:08:47.10ID:UK3uqTQe0
最初の手術の時は尿カテは違和感でまくりだったけど、二度目の時はやや慣れた。
0182病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:45:35.49ID:P9tUyU+U0
>>180
血はでてるけど 幸いにも痛みはでてない!
入れる時と入れて二時間位が違和感で苦痛だった…
経食道心にもびびってたけど
思ったより全然余裕だった

尿カテ 術後安静が苦痛だった
0183病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:28:36.47ID:P9tUyU+U0
カテアブ後2日目だけど 期外収縮がパラパラとでたしたなぁ…
術前はこの感じの自覚はあまりなかったんだけど
10分に一回くらい。
術後心臓ないが火傷だと でやすいっていうやつなのかなぁ!?
0184病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:34:50.59ID:6WHPz6r50
>>183
術後2、3ヵ月くらいまでは安定しないみたいだから長い目で見ましょう。。
0185病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:52:59.78ID:UzcVxHl10
みなさん過労との関係を感じることはありますか?
毎月100時間残業してるけど、体感的には不整脈の状況に変わりなしです
その代わりに頭痛と吐き気が凄いけど…
0186病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:26:37.76ID:cqCLohB90
過労って一番気を付けなきゃならんとこじゃないか
0187病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:40:43.11ID:7MoorE0E0
>>185
過労というか、若くしてこの病気になっている人の原因は100%ストレスだと思う。
0188病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:41:47.15ID:A/1E+Kx70
>>187
うん、自分でもそう思う
主治医には心臓って我慢の臓器たまから疲労ストレスすべて積み重なった時に爆発するって言われた
心室細動のきっかけもストレスがかなり関係してるんだよ
0189病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:47:55.38ID:A7v+QKV30
>>187
遺伝ですが
0190病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:13:22.60ID:EttGIt7/0
ストレスに過敏な体質が遺伝したんだろ
0191病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:48:26.20ID:cqCLohB90
ストレスなく過労できるやつなんていんの
0192病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:06:43.52ID:A/1E+Kx70
カテアブ後の胸の、軽い重苦しさ?みたいなのはいつ無くなるかなぁ?
0193病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:14:40.69ID:dreHqCAo0
電気生理検査で発見できなかった俺は未だに震えてるぜぇ
つんくみてみんな頑張ってると思ってる
0194病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:25:06.65ID:A/1E+Kx70
>>193
みんな頑張ってるよ。ほんと。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:24:21.33ID:dreHqCAo0
発作性心房細動は発作時の心電図をとることによって、診断されます。しかし、発作時を捉
えることは大変難しいので、発作の誘発試験を行うのです。これを電気生理検査といいます。
電極のついたカテーテルを心臓内に挿入して、電位記録を行いながら、心房の電気刺激を
行い、発作を誘発します。これによって、発作の内容を知るばかりでなく、心房細動の発生
機転や心房筋の電気生理学的な性状を併せて知り、治療計画に役立てることができます

これ見て自分で勉強してー
0198病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:55:56.61ID:fvshsAjO0
慢性心房細動カテアブ術後3ヶ月目の検診行ってきた。
特に問題は見当たらないけど投薬は続けますとの事

12週間分の薬が処方された
病院代が¥810で喜んでいたのに
薬局での支払いが¥18,000超だったで泣けた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況