X



トップページ身体・健康
1002コメント277KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart45

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 09:01:11.86ID:scOYj76h0
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1458958691/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466419792/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476444907/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart43
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496702107/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart44
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1505219140/

腰痛ナビ
http://www.lumbar.jp/02.htm

腰痛撃退 虎の巻
http://www.ky-toranomaki.com/

マッケンジー体操 (腰痛体操)  
http://www.ky-toranomaki.com/mckenzie.html

腸腰筋
http://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485601090/
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 10:51:09.93ID:Zd3Un2uy0
>>814
大臀筋がこちこちだと腰痛になる

あと太ももの裏の筋肉がこちこちだとやはり腰痛になる

だから腰痛用のストレッチは大臀筋と太ももの裏の筋肉を伸ばす
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:40:53.12ID:Q+yz+/Sr0
ギックリ腰になって4日目。昨日から塗るボルタレン使ってるから調子が良い。
0818534
垢版 |
2017/12/16(土) 12:06:41.94ID:uRsqoWlF0
姿勢を崩して脊椎の神経をリラックスさせるのが
整形外科では常識と言われました。皆さん姿勢はどうですか?
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:20:40.74ID:GOWWFm/b0
俺は姿勢良くしてそこで使う筋肉を鍛えてる最中
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:29:35.68ID:cGvfbuWf0
整形外科変えて違う整形外科通いだしたんだけどロキソニン1日3錠×2週間もらった
そんなに毎日飲みたくないし、痛みを誤魔化してるだけで何か腑に落ちない
まあ、慢性腰痛だから仕方ないのかな
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 13:55:12.43ID:ELv6s/BL0
痛めてから10日ほど
当初松葉づえで仕事してたけどもうほぼ治った
こっからは再発予防のために運動します

整形外科のせんせーには感謝
でも、ネットレビュー悪いんだな、これが。
こええーー
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 14:37:29.45ID:GOWWFm/b0
俺が言ってるところはレビューよかったのにいざ行ってみると…
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:20:07.97ID:ELv6s/BL0
まぁ、たまたま俺に合っていただけかもしれん
フォローのレビュー書いても良いんだが、そうすると病院が混むことになるだろ.....
先生には悪いけど、これは難しい問題だわ
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 16:42:48.67ID:W/WWsVPl0
立ち仕事です。
自分の立ち方、右足に体重を乗せて立っていることが多く、それが原因となり
右側の骨盤がズレて回らなくなり
回らないのに動かそうとするから痛み、炎症に繋がってしまった、らしい。
今は只管に痛くてロキソニンテープも効かない
筋肉とか神経の痛みっぽいからストレッチとかも痛くてできぬ……
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:03:37.38ID:GOWWFm/b0
座りながら腹ペコませ運動?してるんだけどこんなんでも少なからず筋肉つくんかな…
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:40:50.27ID:GOWWFm/b0
まじ?
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:49:39.80ID:RKIu2zzu0
そこまで痛みが強いなら、ロキソニンテープでなく、ロキソニン飲むべきかな。
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 21:20:23.77ID:f+d1Hs200
俺は痛みが酷い時は一回にロキソニンを3錠飲む
1日一回だけね
一錠なんかじゃ効かねーもん
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:11:18.60ID:pEs7JQqD0
飲み過ぎると俺みたいに逆流性食道炎になるぞ。
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:29:59.64ID:f+d1Hs200
>>831
なってる…毎年カメラ飲んだら言われる
そのせいだったのか
0834病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:05:53.11ID:4yhoboAp0
逆流性は暴飲暴食してるとすぐになるよ
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:24:10.64ID:pydrHYo70
タケプロンやガスモチンなどの胃薬を飲んでも治らない逆流性食道炎の場合デパスやレキソタンという安定剤を飲むと治ることもあるよ
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 02:16:22.19ID:8tiz9JbO0
精神系の薬は安易な使用はリスクもありますので
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:04:39.24ID:TtYODjZz0
俺は床に3分ほど座るだけでガチガチに固まって動けないほどになる
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 04:07:15.46ID:Mm86DSvP0
俺も逆流性食道炎だ
もう三年くらい放置してるw
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 08:42:50.15ID:KSYUy7a80
>>839
季節外れ
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:24:26.08ID:nnwzQLbW0
https://img.ponparemall.net/imgmgr/89/00108189/mxm/mxm041.jpg
これはけ

これはいたほうが



歩きやすいぞ


歩きやすいぞ=足が痛くならない=つかれない=体力回復=速く歩けて20歳わかくなる


足袋はゆびが自由に動かせるのが

普通の靴下とちがう
動かせるか動かせないかでぜんぜんちがうんだ
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 13:40:48.80ID:FIUOCFzR0
普段5本指靴下でまったく効果ないわけだが
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:42:50.60ID:nnwzQLbW0
>>845
親指とその他の4本がわけてあるもんでも効果ある
全部わけてるのはわけすぎかもなあ
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:43:52.73ID:nnwzQLbW0
>>846
歩くときつかれやすいだろ
歩くという行動はどんなひとにも共通じゃん
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:44:54.47ID:nnwzQLbW0
歩くという行動はどんなひとにも共通なんだから


みんなに有効じゃん?w
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:45:51.19ID:nnwzQLbW0
>>846
歩くときつかれやすいだろ

つかれない履き物あればはいてみるだろ?
歩くという行動はどんなひとにも共通じゃん
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:53:30.52ID:nnwzQLbW0
足袋はいて



雪駄や

下駄も
履くと
なおよい
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:03:55.90ID:qDJUbqGF0
初カキコ失礼します
先月27日に重量物の取り扱いで腰を痛めてしまい、整形外科を受診して痛み止め(ロキソニン、セレコックス)を飲んでいるのですが薬が効かない場合、皆さんどんな治療をされてますか?
レントゲンに異常は無く、ペインで神経ブロックしてもらおうか悩んでいるのですが、経験ある方いますか?
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 16:44:25.52ID:jHszw+je0
親父が吐血して救急車で運ばれたけど逆流性食道炎だった

みんなも気をつけろよ

NSAIDsは消化器を荒らすからな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:22:53.26ID:Mm86DSvP0
まじかよ…とりあえずは腰なおさんとな
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 17:41:55.86ID:rMmbMJkr0
>>852
ただ痛めただけなら安静が一番ですが、ヘルニア)ギックリ腰などならブロック注射もいいですよ
自分は、腰椎症、ヘルニア持ち、先天性疾患持ちなのでロキソニンなどは効きません
リリカ、トラムセット、トラマール、モーラスハップ、ブロック注射、トリガーポイント注射をしています
ペインクリニックのスレにブロック注射のことも書いてあるので目を通されては?
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:33:23.10ID:Mm86DSvP0
ロキソニン効く人はただの腰痛
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 18:47:36.85ID:wj9cnTGZ0
克典やると股関節からポキポキ訪れるがする。
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:31:11.28ID:ZaZiLPka0
>>852
整骨院で骨盤矯正してもらったらすぐにマシになったよ
背骨のすぐ横に神経があってほんの少しずれているだけでも骨が神経に当たったり圧迫したりで相当痛いらしい
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 19:55:19.80ID:fvap/cIx0
子どもの散歩ついでの公園トレーニングで体の調子はかなりよい
けど左足のビリビリの神経痛だけはある
年明けからジムに通うために入会したよ
来年40だが全盛期の筋力と体力をとりもろす!
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:09:11.42ID:Mm86DSvP0
筋肉は何歳でも付くからな!!!
んでも程々にw
0861病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:32:45.31ID:RNbOjiJg0
シップは良くないよ
カイロとか入浴であっためないと
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:38:28.02ID:KSYUy7a80
>>852
整形外科行っても急性腰痛は治らんよ
病院は万が一のために画像診断してもらうためのもの
直ぐに患部冷やして痛みが緩和したら筋トレストレッチするしかない
多少痛くても筋トレストレッチは続けること
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 23:46:25.15ID:nnwzQLbW0
>>846
おまえ
糖尿と腰痛ふたつやんでんのか
足袋socksはいてみい
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:42:47.53ID:+T5U05bK0
整形外科行っても慢性腰痛も治らないよ
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 00:44:16.83ID:zjpAnUa90
>>859
おまえみたいな熱い男好きだよ
この世は年齢などを言い訳にした人間から落ちぶれていくんだ
始めるからには最後まで諦めずに頑張れ
って自分にいつも言い聞かせてるw
0867病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:46:10.59ID:1xbwHqTB0
>>766
まだ居ますか?
どのくらいの期間安静にしてました?
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:18:04.00ID:wDe86BCA0
>>866
>>860
ああ、俺はやるよ!
人生折り返してから肉体のピークを目指すんだが、インドア人生だったからピークが低いわ俺(笑)

こないだ買ってステマになりそうだが、着るだけで筋トレになる加圧インナーがここの住人レベルにはいいかもしれんよ
理由は効果が感じない程度のものだから(笑)
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:32:38.45ID:1xbwHqTB0
>>868
悪い時はどの位の腰痛だったの?
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:52:18.20ID:zdPCs90I0
>>867
まだ安静にしてますよ 笑

痛み出したのが先々週の月曜。ちょうど2週間。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:11:40.13ID:Jhgnhsuu0
>>869
去年の今頃ぎっくり腰で1ヶ月寝たきり
ぎっくり腰レベルの痛みは引いても、約1年最近まで慢性的に痛かった
ストレッチと臀部のマッサージが効いた
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:49:56.82ID:1xbwHqTB0
>>870
2週間ですか!
自分は1ヶ月くらい経つけど少しくらいしか良くなってないw

>>871
やっぱりストレッチは大事ですよね…
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:55:48.91ID:1xbwHqTB0
いや少しも良くなってないな…早くMRI撮らなくてわ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:40:28.01ID:zdPCs90I0
>>872
少し詳しく書くと…

先々週の月曜日午前、痛み発覚みるみる悪化。
耐えつつ日常生活。
先々週の木曜日、整骨院へ。改善せず。
先々週の土曜日、ペインクリニックにて腰に注射。改善せず。
翌日曜日深夜、激しい痛みと力入らず、座ることも立ち上がることもできず救急車呼ぶ。そのまま入院。
先週火曜日、MRI。ヘルニア確認されるが症状と合致せず、痛みポイントから仙腸関節痛疑い。
翌水曜日朝、安静が効いたのか痛みかなり改善。午前のうちに仙腸関節ブロック、さらに少し改善。
木曜日リハビリ開始。
土曜日退院。今に至る。

安静が効いたのかブロックが効いたのかわからないけど、一応日常生活レベルでは動けます。ただしまだ痛みは結構あります。
明後日より仕事に復帰予定です。
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 21:43:24.79ID:1xbwHqTB0
>>875
詳しくありがとうございます
ひええ…明後日からお仕事ですか…あまり無理をなさらずに
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:25:29.57ID:iaYqcPXz0
>>875
どんな関係の仕事ですか?
営業? それとも、デスクワーク?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 09:41:00.27ID:oMC+C1uE0
自分は松葉づえで仕事したのが四日間、その後十日程過ぎ
治ったとまではいかないけどもう殆ど良い感じになった!
万が一の再発用に座薬をもらっておきました。
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 10:37:38.38ID:jZ3+kOsD0
もう2ヶ月位腰の調子悪いわ
慢性化したかなぁハァ
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:01:02.68ID:orXkPEHb0
自営業だけど家畜相手だから体に鞭打っちゃうぞー
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 17:36:13.60ID:7wB3Tjvz0
冷えたからか腰痛きた
上で誰が書いてたけど筋肉でコーティングするって考えがマジで必要だけどなかなか捗らんわ
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:42:20.71ID:J9KdSLk50
別の病気で休職中なんだけど最近腰痛がひどくなって
整形外科行ったら椎間板つぶれてるって言われた
長年のデスクワークと猫背と運動不足かな…
今日も1日横になってた
病気治っても復職できる気がしなくなってきたよ
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:26:24.97ID:ADuVrBTX0
心配すんな
最初は皆んなそう思うからw
少しずつゆっくり治していこう
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:31:24.66ID:ADuVrBTX0
坐骨神拳本間うざいわ…
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:18:55.79ID:l7zLVLe20
病院行ってもビタミン剤と鎮痛剤処方されて終わり
意味ねえ
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:24:06.98ID:orXkPEHb0
>>887
懸垂為ようとしたら上半身と下半身が引きちぎれそうになる…
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:31:51.11ID:aazmf/RJ0
痛い、痛い、腰が痛い。あのクソ病院予約外だからといって3時間待たせやがった。
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:16:03.05ID:IXAhqEek0
レスありがとうございます
遅れてすみません

>>855
スレ読んで今日ペインクリニックにいってきました
もうしばらく様子をみてどうするか決めたいと思います

>>858
整骨院も気になったのですが、保険きくか微妙なので後回しになるかもしれません

>>862
筋トレも大事ですよね…
先生に教えてもらいます
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:31:09.57ID:yjftf1yd0
鎮痛剤処方されてるんだけど飲み続けなきゃ駄目なんかな?
病院変えたら整形外科なのに診察と運動療法が予約制で面倒
しかも診察した日は運動療法受けられない方針とか何だよそれ
電気はいつでもいいんだけど相当面倒
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:34:40.84ID:P41o1uwg0
歩けないほどじゃなけど、寝返りで捻ってから痛くて屈めない。アマゾンのベストセラーのヘルスケア座布団効くのかな…
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:10:35.29ID:vyODb3fq0
>>894
> >>858
> 整骨院も気になったのですが、保険きくか微妙なので後回しになるかもしれません

企業健保でレセプトチェックやっているところだと
腰痛で整形外科受診していて
整骨院行くと二重受診になって整骨院は自費になるところあるよ
俺は健保に呼ばれて保険で支払った分を返納させられた
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:48:02.47ID:uRC4zeRB0
電気とか効かんやろ?
気持ちはええけど
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:55:22.15ID:uRC4zeRB0
腰痛いし腰の骨が痒い…
凝ってんのかな
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:45:09.77ID:4BEASkt60
電車しんどくない?
足腰に力を入れるのがしんどい
0902病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 10:10:45.38ID:SC5qpnco0
3時間立ちっぱなしのライブがしんどかった
周りに合わせて立ってたけど時々かくっと上半身が倒れるようにくの字になる
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:15:27.85ID:nnQxmYX1O
車に乗ってても路面が荒れてたり、段差があったりすると振動でウッとなるよね
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:48:54.80ID:5rY4J8mI0
>>898
医師の紹介状ないと厳しいですよね…
まずは病院だけで治療した方がいいかもしれませんね
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:35:31.93ID:CV4Fj2kj0
気温のせいか 腰回りが強張るな
弱っているせいか尚更だ
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:42:47.44ID:vyODb3fq0
>>904
自費になっても構わないなら通えばいいと思うよ

整形にかかって20年も経っているけど
整形外科の牽引や電気は全く効かなかった

原因不明の右足先の痺れまで出ている
これも10年くらい経つ
(痺れだけどヘルニアじゃない)

それが腰のストレッチを開始してから痺れも軽くなってきたから
原因は腰にあるんだと思うが整形外科ではビタミン剤を出すくらいで抜本的な治療出来ない

不眠症に罹った時に自費で整体に通ったら治ったことがあるから
代替医療もまんざら効き目がない訳でもない
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:43:31.40ID:vyODb3fq0
整体は1回1万円、月に5万円かかったけど
不眠症は治ったから納得はしている
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:00:00.24ID:BKK+QchB0
>>904
なんかあちこちフラフラしてるようにみえるなあ。
ちゃんと自宅近くに、掛かり付けのお医者さんいる?何でも相談できる先生。
腰痛はロングランのつもりでいたほうがいいよ。
0910病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:50:20.55ID:5rY4J8mI0
>>907
分かりました
今休職中なので余裕ないんですが、行けそうなら行ってみます

>>909
引っ越したばかりなのでかかりつけのところはありません
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:16:17.63ID:xq5uaozx0
デスクワークで4時間ぶっ続けで座ると、病院行きの体になっちゃったんだけど、4時間座ったその日は異変が自分でわからないのね。
お、これは俺、いけるんじゃね?と思ってたら、3日くらいたってから、突然痛みで立てなくなる。
厄介だ。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:23:03.57ID:BKK+QchB0
>>910
患者には当然の権利として、医者を選ぶ自由がある。医者も患者をえらべる。
大都市ならともかく地方都市ならお医者同士の横の繋がりがあるよ。変な患者の情報はすぐにながれる。
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 16:37:32.88ID:BKK+QchB0
それと病院は医院の紹介状無しは嫌がる。
軽い病気の患者は、医院で処理してくれと思ってるよ。忙しい上に老人のサロン化なんて適わんし、MRIなどの高い検査機器はそれを必要としている患者のために使うのであって、順番がどうしても遅れてしまう。
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:18:49.67ID:vyODb3fq0
>>914
尿閉を起こしかけていて、ヘルニア起因なのか泌尿器が原因か「大学病院」でわからなくて
大学病院のMRIが一杯だったので大学病院よりも二回りくらい小さな基幹病院へMRI撮りにいったな
ヘルニアの尿閉なら緊急のはずだったけど、罹ったのが大学病院の泌尿器科だったので
罹っている整形外科の町医者から大学病院→地域基幹病院へたらい回しされた
結局、前立腺肥大だったけど、大学病院ならおまえのところで診ろよと思った

「尿閉の恐れなど緊急性があっても主治医がいる場合は大学病院でも手出し出来ないルール」

これは勘弁して欲しいと思ったわ
ヘルニアの尿閉だったら誰も責任取らなかったと思う

なので、実体に即していない医療パターナリズムを振りかざすおまえの言い分は気に入らない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況