X



トップページ身体・健康
1002コメント363KB
【糖尿】血糖値測定器 9mg/dL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 22:27:12.63ID:cTMX+im70
主に1型糖尿病および2型糖尿病患者が
SMBGとそのための血糖値測定器について語るスレです。

※ 参考サイト
SMBGは、2型糖尿病患者の寿命の延長に関連がある
http://www.accu-chek.jp/medical/smbg_poct/pdf/diabetes_focus_j.pdf

前スレ
【糖尿】血糖値測定器 7mg/dL(c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474038091/
【糖尿】血糖値測定器 7mg/dL
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1497659189/
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:15:09.43ID:fRUdlFEx0
>>696
ギリギリの数値で、引っかかったり、引っかからなかったりするってことは、
ボーダーライン上にいて、不節制を続ければ予備軍に転落するってことだろ。
数値がわかればボーダーライン上にいることが知れるんだから気にした方がいい。
気にするのがストレスになるなら、気にならない数値に改善すればいい。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:17:42.98ID:fRUdlFEx0
>>697
hba1cが基準を超えてるということは、もう何ヶ月も基準を超えている状態を続けたということだぞ?

瞬間であっても高血糖状態は身体にダメージを与えているんだから。
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:21:48.26ID:Cp6oSdXt0
食後以外の血糖値まで常に測定するのか?
そこまでするならリブレ買えよ
0701病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:22:04.29ID:BBkrjAEY0
>>698
あぁその通りだぜ。もちろん節制、運動はやるのを前提でね。
だけど測定器1日何回もやって、あー高い、あー良かった。の繰り返しはどうかなと
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:26:59.97ID:Cp6oSdXt0
そんなの食後に何度か測定すればどの程度の糖質制限で高血糖にならないか把握できるだろ
何で常に把握しようとしてるんだよ
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:29:20.82ID:BBkrjAEY0
>>702
やっぱ気にしちゃうのよ最初は。医者からキツく言われて脅されちゃうからね。
多分、糖尿恐怖症になってるw
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:18:28.79ID:IjzRYfyL0
>>689
変動なしの正常血糖値はSMBGで自分を知るしかない。
糖尿病であっても血糖値の正常化は可能。
やるやらないは自分の決断。
結果は合併症の心配のない人生。
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:19:40.30ID:IjzRYfyL0
>>700
使ってますが何か?
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:20:37.26ID:IjzRYfyL0
>>702
日々、時間あるによって変わる。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:21:48.76ID:IjzRYfyL0
>>703
主治医は敵ではない。血糖値の正常化を実現するための味方。
0709病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:33:12.36ID:kSLDfI7K0
保険の適用外で血糖機器を自分で高い金払って買う連中って
自分で血糖コントロールする自信がないのか?
少なくともU型ではそれなりに糖質制限する努力をすれば
多くの人は薬から解放されてA1cをコントロールできるようになる
それが一定期間できればその後もずっと血糖をコントロールできる
T型や医者から保険使い機器を付けるよう言われた人は絶対必要だが
それ以外のU型人間に自己血糖なんて必要か?
自己で機器購入してる奴の動画とか見ても普段糖質ガバガバ食ってる奴も多い
そんな生活するので不安になり自費で機器買ってるとしか思えない奴もいる
0711病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:50:30.25ID:l0tPv+FQ0
正解には三井住友銀行
0713病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:53:10.38ID:l0tPv+FQ0
×正解
○正確
変換ミス
0714病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:57:23.61ID:PS4ucOgD0
リブレ起動1日目
リブレでは83、穿刺では113
0715病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:07:44.61ID:IjzRYfyL0
>>709
コントロールできるというなら、HbA1cは4.9%未満。
そうでなければコントロールできていない。
主治医はやる気無くさないように、手ごろな人参をぶら下げているだけ。
0716病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:08:10.20ID:IjzRYfyL0
>>712
ありがとう。覗きに行く。
0717病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:08:40.80ID:IjzRYfyL0
>>710
SMBGもしらんのか?
0719病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:15:00.65ID:IjzRYfyL0
>>709
付け加えると自分の血糖値の上昇、下降がわかれば原因を探って、変動を少なく出来る。
食事。タンパク質、運動、クスリ、注射など。
これPDCAね。
食事でどのくらい血糖値が上がるか予測できるようにならんとダメ。
その予測ができたところで、シックデイとか様々な要因で血糖値が変動する。
0720病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:21:54.67ID:qT6xSeZ20
重度なU型人間も一食あたりの糖質量を厳格に抑えればたいていは短期間でヘモ値改善する
今は完全に自己管理できてるので医者も検査・通院する間隔を俺に任せてくれるまでに。。
もちろん自分で測定器持ってないし次の検査まで血糖なんて計れない環境にあるのだが
食後高血糖は起こさないという絶対的自信があるので全く問題ない
食べ物は当然、自宅では砂糖の代わりにエリスリトール使うなど細心の注意払っている
0721病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:28:50.77ID:rSvNUDoB0
絶対自信があるということはスーパー糖質制限してるのか
それなら大丈夫
0722病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:41:09.85ID:IjzRYfyL0
>>721
スーパーは区別なしに20g
糖尿病者はタンパク質の管理も必要。糖質を20gに抑えても、タンパク質を、とりすぎると、インスリンの分泌不足やグルカゴンの亢進などのバランスが崩れると、血糖値が上がる。
糖質だけ制限しても血糖値の管理は難しい。
0723病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:45:58.72ID:ys0qlgQG0
蛋白質でどれくらい上がる?
江部医師はスーパー糖質制限を訂正した?
0724病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:01:50.11ID:v1PzLlEB0
たんぱく質で上がる人は空腹時も乱れてる場合が多い
こうなってしまうと厄介なんだよな
0725病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:06.28ID:IjzRYfyL0
江部医師ブログ
食後一旦下がった血糖値が再び上昇。何故?。蛋白質とグルカゴン。
タンパク質の摂取の時間と量も毎日一定にしないと血糖値変動を抑えることが難しくなる。
0726病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:42.15ID:ys0qlgQG0
江部医師によると蛋白質で食後高血糖になるのは1型や重症2型
0727病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:11.13ID:IjzRYfyL0
>>726
リブレで自己検証してみて。
おれは上がった。重症の二型なんだな。
ところで重症ってなんだ?二型であっても年をとれば膵臓も老化して、インスリンの分泌能力は落ちてくる。それが重症化なのだろうか?
0729病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:37.55ID:Zng/K+AU0
タンパク質による血糖値変動は個人差が大きい
もちろん、食材の種類と量にも依存する
インスリン枯渇説ではすべてを説明できない
グルカゴンの過剰分泌を勘定に入れないからそういう結論になる
患者はインスリンの分泌は減るが、逆にグルカゴンは過剰に分泌される
0730病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:50:57.98ID:MUgzCEYD0
>>727
重症の2型は、インスリン分泌能の低下じゃなく、インスリン抵抗性が亢進している状態。
0731病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 08:57:10.85ID:wyTEr1AH0
>>730
んにゃ。抵抗性はだいぶ下がってる。単に枯渇に向かってるだけ。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:55:13.75ID:RFq6Ijml0
炭水化物を控えれば四六時中糖新生に頼ることになるから
結果としてグルカゴン優位の体になってしまうのも理屈として当然のこと
0733病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:34:55.66ID:HjTosad/0
糖新生の血糖値が抑えられないほどインスリン枯渇してるなら糖質制限はやらないほうが良いのかもな
でもスレチだからまだ続けるなら糖尿病スレでやって
0734病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:59:45.79ID:FvJRiJSJ0
スレチか?
0735病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 11:59:53.47ID:wyTEr1AH0
>>733
了解。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:12:20.70ID:Hle8EFNE0
>>671からずっとスレチだよ
ここは血糖値「測定器」のスレだから
0737病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:12:56.42ID:FvJRiJSJ0
測定する対象についての知識、そんなスレチとは思わん
0738病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:14:13.71ID:kL5NEuqO0
糖尿病総合スレが少し荒れてる
0739病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:16:27.77ID:Hle8EFNE0
測定する対象=糖尿病患者

糖尿病スレの避難所にされても困る
0740病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:17:41.77ID:kL5NEuqO0
初心者質問スレへ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:59:46.04ID:l1LEe2yo0
朝飯食って健康診断したらちょっと高かかった。で、境界型だと。
飯食ったからだよバーカ。
で、質問なんだけど測定器って精度高い?
NEOアルファーって奴。それで測ったら基準値に収まるんだけど、大幅な誤差ないよね?
0742病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:53:32.33ID:v0zlHtIU0
>>741
正常なら「飯食った程度で上がらねーよバーカ。」ってことじゃないでしょうか
0743病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:42:45.39ID:x+3hTl/70
だね。
家に居る90代のおばあさんはいつ測っても120未満。

そう言うこと。
0745病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:52:14.26ID:kGMJ9dsV0
血糖測定器の話題。
使ってるひといます?
Bluetoothでセンサーのデータをスマホにとばす。随時データは追加されて、ヘルスケアにもデータは入るそうだ。
専用のセンサーとも併用可能だそうだ。
そうだというのは私はまだ手に入れてないから。
https://www.ambrosiasys.com
0748病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:27:05.42ID:x+3hTl/70
>>747
”食後”w
肝心の食後の時間が書いてないので全く全然意味をなさない。
が時間に関係なく110は正常、食べる量にもよるが140ぐらいまでは正常、全く問題ない。

診断では空腹血糖値が110未満は正常、110〜126境界型、126以上が糖尿病
で糖尿病の確定には別の日の2回の結果が必要。(A1Cが6.5%以上の場合は1回で確定)
(空腹血糖値が100〜110は正常だが高いと言うアホな定義になっているw)
0749病弱名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:33:25.95ID:7UwFVruA0
質問してる奴より答えてる奴が悪いのか?
せっかく測定器の話に戻した>>745に謝れ
0750病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 08:32:13.91ID:wCgn0UIY0
zenfone4でリブレ使えてる人って居ませんかね?
それ以外でもglimp使える最近の端末があれば教えてほしいです
0753病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:24:21.15ID:WrcLiQBp0
>>751
ありがとう。よくまとまってる。ブックマークして後でじっくり読む。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:19:55.52ID:uFJ5Rs8q0
すみません新参者なんですがkettoってどうなんでしょうか?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:24:19.10ID:uFJ5Rs8q0
すみませんまだ発売されてなかったんですね…
0756病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:02:42.05ID:/xgWXTBv0
少しスレチ気味を承知で聞きますけど
低糖質を売りにした、豆乳おからクッキーを間食用に食べている人いますか?
楽天などの大手ネットショッピングモールで複数の店がそういう商品を売ってますが
口コミを見ると、糖尿病の立場でコメントがあっても、血糖値測定上で
具体的にどうだったかの記載がないので、その辺のところが知りたいです
商品によっては使っている添加物によっては糖質は違っていますよね
0757病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:45:45.87ID:WE31w1zF0
>豆乳おからクッキー
使われてる成分見る限り糖尿病患者的には問題ないじゃん
砂糖不使用はじめ大豆が原料の中心で糖尿病患者でも安心して食べられる構成
0758病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:11:44.28ID:F6ZGZZU30
自分で食って測れば全て解決
むしろ他人の測定結果など盲信すべきではない
0759病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:26:17.13ID:ta48/huK0
血糖こ上昇は個人差が大きいからなあ
0760病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:26:29.33ID:ta48/huK0
×こ
○の
0761756
垢版 |
2018/03/07(水) 01:12:17.95ID:9RNRoP3R0
そうですよね、血糖値は個人差それぞれで、自分で直に確かめる必要がありましたね
とりあえずこれはと思う商品を注文しました
参考にはならないかもしれませんが、自分の血糖値データが取れたらここで報告します
0762病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:20:58.18ID:VJSLpZ4P0
>>761
いや、血糖値の報告いらない
機器の使用レポートならOK
0763病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:26:52.35ID:X0uQiLrd0
おからクッキー食べて、この測定器ならこの数字、この測定器ではこの数字ってな書き込みかw

確かに、おからクッキーの結果単独は要らんわな
0764病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 01:30:44.78ID:SxJun9650
>>658とか見ると面白い
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:27:46.24ID:ZQ8oupYv0
>>745
使ってたけど、この前うっかり風呂に入って水没させておじゃんにした
使い心地は大体>>751のリンクのとおり
ただ俺は注文から4週間弱かかった
発送まで2週間弱、発送してから2週間弱(悪評高いUSPS)
あとつくりが結構雑い
電池のふたが物凄く硬くて電池交換が難しかった
アプリはそんなに機能がない&グラフの上下のレンジが広すぎて
調整できなくて100−150ぐらいに収まってると殆ど水平ラインにしかならない

リアルタイムで低血糖アラームまでならしてくれるし便利だから
また買おうかとは思ってる
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 15:34:24.26ID:ZQ8oupYv0
あ、あとリブレのリーダーとの併用は何の問題もなかった
普通にBluconセンサー越しにリーダーもスマホのNFCでも読めた
それとGlimpもBluconに対応してるんで、専用アプリ使わなくても
Glimpで読み取れた

それと>>751のリンク先にもあるように接続が結構切れるんで厄介だけど
たぶんそれはBluetoothLEの規格上の問題で
WiFiと電波がかぶってる所為かも知れん
WiFiオフにした端末で読み取らせてたら多少ましだった気がする(気のせいかも)
0767病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:31:19.38ID:s1fai5Tc0
http://redf2007.seesaa.net/article/393763760.html?1520060695
糖尿病のタレント、糖尿病の有名人、糖尿病の歴史上の人物、糖尿病の著名人 、糖尿病の芸能人、
http://redf2007.seesaa.net/article/420351585.html?1520060128
水虫が治った
http://redf2007.seesaa.net/article/418556842.html?1520060193
がんの芸能人、がんの有名人、ガンのタレント、がんの著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418489646.html?1520060242
脳梗塞の有名人、脳出血の有名人、くも膜下出血の芸能人、脳卒中の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/418405543.html?1520060298
心臓病の有名人、心臓病のタレント、心筋梗塞のタレント、心筋梗塞の有名人、心不全の有名人
http://redf2007.seesaa.net/article/369019382.html?1520060508
突然死したスポーツ選手、アスリートの突然死。
http://redf2007.seesaa.net/article/399142809.html?1520060350
白血病の有名人、白血病のタレント、白血病の俳優、白血病の著名人
http://redf2007.seesaa.net/article/397654153.html?1520060419
覚醒剤や大麻や危険ドラッグで逮捕されたタレント・芸能人・有名人(不起訴、書類送検含む)、薬物がらみの事件
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:12:12.13ID:+enQUMSU0
特定健診の大腸ガンの検便て
糖尿病で通院している開業医で受けると
その医院内で便を分析にかけるの?

さすがに通ってる医院のスタッフにそれやってもらうと
恥ずかしいんだけど?

もし外部で分析しているのならいいのだが
その医院内で便を分析しているようなら
検便はどこか別の開業医で受けたい
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 23:22:30.17ID:UTPifotA0
>>768
スレチ
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:52:15.45ID:46Q8WQIW0
glimpを使っている人多いようなので教えてほしいんですが、
remaindersを選んでも画面が真っ白になったままなんですが、何か設定が要るんでしょうか?
仕方ないので代わりにdiabate:Mというソフトでlibreのデータを読み取りしています。
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 06:36:08.61ID:u8ewk3XX0
>>768
自分で書いているように別の病院に行けばいいだろ 子供かよ?
0774相撲・NHKは観ないようにしましょう。
垢版 |
2018/03/14(水) 06:55:06.89ID:7/wme5XP0
いまは 紹介状 無いと 病人受けとらないんだよ、、現実は・・・
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:06:27.60ID:4QePKO5f0
>>774
紹介状なしでもやってくれる。
ただし、でかい病院は特別初診料(五千円以上)が必要になる
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:29:35.13ID:my2CrV+v0
>>772
reminder って備忘録で
残りインスリンとか炭水化物のメモとかを通知するだけだけど
何がしたい?
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:45:04.11ID:H09piAgi0
GALAXYはキャリアで売ってる端末でもglimp使えるんでしょうか

LibreLinkが日本で提供されたらGooglePlayのページから対応端末確認出来るんだろうか?
スマホでLibreのデータ読み取れるようになったら、病院へデータ渡すとき
どうやって渡すんだろう
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:03:09.10ID:0Lvm3Uww0
>>774
>>775
金払うからといって紹介状無しで押し通すと実験台・練習台の候補になる可能性大
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:26:34.34ID:M6xZxvtJ0
>>777
SoftBank のS6使ってGlimpで読み込んでいます。ただ読むだけ。Readerより自前の血液検査に近い。
医者にはPCでLibreLink読み込みしてプリント。
携帯オンリーにはならない。
初期化もしなきゃならないしね、
0780病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 05:36:50.30ID:JDjPsrWy0
>>776
glimpのユーザーマニュアルだと
https://www.deebee.it/?p=1411
スマホのnfcが使えるようになったら、glimpのremainderで設定できるようなことが書いてあるんですけど。
その画面が真っ白なので、読み取れないんですよね。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 06:55:31.68ID:SkV2m6mR0
>>780
reminder で出来ること

NFCのステータスを見る
携帯で有効にすると過去のデータを消すか聞いてくる
センサーの有効期間

あなたは何をしたい?

警告についての設定だよ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 07:04:14.83ID:4jaTz4ay0
正直Glimpの使い方がわからない
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:45:29.26ID:CY7+6AF30
去年、空腹血糖値が高い、予備群と言われライスやパンなどを減らしてる。で、つい最近測定器買ったんだけど精度って信用出来る?
日本製の測定器を買った。
食後5時間後、腹減ってる状態で3連発やって92→87→82(最後は右指)
だったけど、これは糖質制限効果あるって事でいいのかな?
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:50:31.66ID:CD70fG9O0
>>783
減らす前と比較しないと効果はわからんけど
いまその数値であれば問題ないんじゃ?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:57:23.65ID:CY7+6AF30
>>784
空腹で109だった。気合い入れて糖質制限と運動もしてる。
油断しないで継続するわ。ありがとう
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:14:18.10ID:CY7+6AF30
>>786
食後1時間40分の時点で2回とも104その18分後96、で11分後104だった。
ただ、ライス60gだったしね。
どうですか?こんな感じだけど?
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:22:34.95ID:klry3N/d0
>>787
なにが知りたいの?
血糖値的には特に問題ない
そもそも予備群で糖質減らしてるんならそんなもんだと思うが
以前と比べて改善してるのかどうかは判断できない

これ以上はスレチ
ここは測定器のスレだからね
適当なところにどうぞ

【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514956497/
糖尿病初心者質問スレ59
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1520247827/
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:25:59.23ID:CY7+6AF30
>>788
測定器の精度を知りたかった。精度が高いなら安心出来るからね?
ここは測定器のスレだろ?スレチではないと思うけどね
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:29:31.46ID:cRZmbChu0
>>788
自治厨ウザい
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:36:56.82ID:Yxoh57Zs0
>>789
何を安心したいの?
糖質制限したら血糖値が下がるの当たり前じゃない?
ブドウ糖75g一気飲みして、30分毎に測ってみたら?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:46:17.01ID:klry3N/d0
>>789
あなたの血糖値が妥当な数字か、
という意味なら、わかるわけがないよ

一般論で言うなら±15%くらいだけど
食後の変化の大きい時間帯は
もっとバラつく
0793病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 20:56:09.99ID:CY7+6AF30
>>791
だけど糖尿の人が糖質制限したら安定するのか??
糖尿病を疑うには測定器は有効じゃないのか?
0794病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:05:11.45ID:BouTPlw30
むしろ測定器がないと糖尿病判定できないと思うけど
精度はともかくとして
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:07:50.09ID:Yxoh57Zs0
>>793
糖質制限では食後の高血糖を防げるだけで、糖尿病が治ったりはしないぞ?

結果的に痩せれば、脂肪によるインスリン抵抗性が無くなって、多少は糖質処理出来るようになる可能性はあるけれど、膵臓の状態がどうなってるか次第
一度ダメージ受けた膵臓は絶対に治らない
0796病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:01:42.32ID:TfsmLMLK0
誤差については、測定器ごとに特徴がある。
140くらいまでは、10%くらい。200くらいになるともっと大きな誤差になる。高血糖の誤差は機種によっては大きい。

なので高血糖でなく、140くらいで抑えられば、誤差は少なくなる。
血糖値が実際より誤差で高くでる。→インスリンの単位増える。→低血糖。
低いが低血糖でないのに低くでる。→ブドウ糖摂取→血糖値が予想より高いので、インスリンの単位増やす。→低血糖→高血糖→低血糖‥‥
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 22:55:23.03ID:PZdClDW40
>>789
測定器の精度が知りたいなら型番を言えよ
お前の正しい血糖値なんか俺たちゃ知らねえんだからな?
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 23:01:54.01ID:UnOdwWR50
糖質制限に適性有する糖尿人はとんでもなく効果が短期間で出る
従来のカロリー制限法では考えられないくらいの効果で薬からの離脱も充分可能
もちろんそれで糖尿が治るわけではないのでそれを死ぬまで続けないと意味がない
アルコールが飲めない人は最初からアルコールを飲まなければ急性アルコール中毒になることもない
それと同じような感じだ
必要以上に糖を採らなければ合併症の基となる血糖値スパイクを起こさない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況