X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:11:34.25ID:g+riON040
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500537231/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 09:49:27.13ID:VhbJrerp0
痛み消えたら来なくなる人が殆んどだろうが俺はアドバイスするために来たぞ
揉むんじゃなく押すってテレビのやつをやれ
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:01:34.37ID:nd+xDgxk0
痛みが引くまで1年掛かってそれから発症前に戻すストレッチ始めたな。
腫れて肩がパンパンに張ってるのにリハビリとか無謀な事をしたのが寛解時期を遅らせた。
夏とか暑くて地獄だよ
顔の汗拭くのに脂汗かくほど痛かった
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:07:58.65ID:bQ7Du/wk0
一年経過でほぼ痛みは取れていて可動域も戻ってきた。
わずかな違和感はまだある。
真っ最中はほんと死んでしまいたいくらい苦しくて、一日中痛みに耐えてた。
でも、四十肩なら治るから大丈夫!
自分は片頭痛もちだけど、こっちも苦しい。
何より四十肩と違っていつ治るともわからない苦しみとの闘いだ。
四十肩の最中は片頭痛の発作もこころなし少なかったように思う。
四十肩が治ってきたら、また頭痛が頻繁になって一回が何日も長引く。
それを思うと四十肩はまだいいよ。治るんだもん。
激痛期は人生の修行だと思って、、、がんばれ!
0821病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 11:22:22.15ID:ajlp9W9J0
>>816>>817
仲間ですね
肩→腋→鎖骨と痛みの箇所が広がってきました
なんとか治したいですね
辛いです
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 12:55:07.48ID:ftufOyhE0
>>816
俺は同じ場所しか痛くならないがいきなり激痛くるのがやみつきになるよなw
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:23:39.14ID:yUe8JVbG0
痛みがまだ冗談で済む程度の時期にかなり強めな力加減の整体を受けたり
自分自身でも痛くても動かさないと固まってしまうという恐怖に駆られて涙ちょちょ切れながら無理して動かしていた
3か月経った頃に激痛期に入った
それで初めて整形外科受診して病院のリハビリは優しくほぐす程度のものでなんだか拍子抜けだったけどそれが正解かも

長年、慢性の腰痛と頑固な肩こり(四十肩とは反対側の)にも悩まされているが四十肩の激痛はそれさえも忘れさせる威力だった
最近再び慢性痛が気になってきたことで四十肩が回復してきたと実感している
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 13:28:53.73ID:97wBRdx00
>長年、慢性の腰痛と頑固な肩こり(四十肩とは反対側の)にも悩まされているが四十肩の激痛はそれさえも忘れさせる威力だった

自分と同じで共感し笑ってしまった
そして慢性期も過ぎほぼ治ったか?と思う頃腰痛を思い出した
そして人生2度目のギックリ腰になった
今度は2度目の四十肩がきそうで怖い
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:23:52.13ID:r10wHVBV0
鎖骨周り痛くなるのは肩周囲の組織が拘縮して鎖骨周りの組織が引っ張られてるのも原因だよー
筋膜癒着とかでも痛くなるよ
ひどい時期は鎖骨叩き割りたいくらい痛いけど、激痛期過ぎてストレッチやリハビリでほぐれていくと痛みは徐々に引いてくるよー

激痛期真っ最中は何やっても痛いし、首も肩甲骨周りも鎖骨周りもダルいし痛いでツライけど必ず痛みは和らぐし快方に向かうから頑張るんだあああ!
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:46:20.72ID:r10wHVBV0
>>815
鎖骨クッソ痛かったよう
825に書いたけど必ず痛みは引いてくるから希望を持つんだ(;ω;)
肩が受けた四十肩のダメージって他の部位にも負荷をかけちまうんだよね
痛くて動かさない時期が長いと肩を動かす筋肉も痩せちゃうから他が頑張っちゃうんだわね
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:18:40.89ID:XwBdJOFf0
>>825>>826
なるほど、引っ張られてるんですね

今日は首も痛い
溜め息と涙が出る
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:10:56.54ID:i4NUExMo0
私も利き手やられて、肩はロックされた状態なのに調理するとき肘を曲げてもの切ったり、
少し上のものを動かしたりする作業も肘を曲げて何とか対処。
そうすると首から肩をつかってうでを引き上げようとするから、もう首と肩が異様な状態になった。
まっすぐしてても身体が左右違っていびつに変形。
服も悪いほうの側が引き下がってくるし。
首と肩の違和感が半端なくつらかった。
だるいし、痛いし、、、、
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:21:47.83ID:Vo02ej/z0
治ってきた感はあるけど
肘を伸ばしたまま垂直に腕を上げれない&痛い
0830病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:55:05.70ID:vNj2sx3k0
劇症期はマッサージチェアの腰背中コースにハマったな
肩が痛くてガチガチになってるからか腰にもかなり負担が回っていた。
肩には一切触らず肩甲骨の内側とか刺激してた。
マッサージチェアも四十肩コースなんて作ったら売上アップするかも
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:01:40.59ID:CUhh8+cY0
マッサージチェアはリビングのオブジェと化してるがたまには使ってみるか
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:43:20.58ID:L6JuF7Gx0
>>829
上げようとすると四十肩の方に頭が傾いたw
治るよ大丈夫
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:19:44.66ID:1covHKVR0
雪道で滑りそうになって足を踏ん張っただけで五十肩の側の肩激痛
0835病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 20:47:39.43ID:8r/Gkztj0
寒さで余計に痛い気が
肩こり首こり背中こりも酷い
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:45:50.30ID:5LnEuGwb0
右肩をやって一年半、左肩が痛い年末年始
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 05:50:32.78ID:Qgdyy0pB0
>>832
d 発症して1年2カ月
やっとココまで治ってきて最後の所まで来てるのかな
でも後遺症じゃないけどこのまま腕が垂直に上がらない気もする
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:40:15.23ID:jGxCmrsd0
>>838
毎日リハビリしてりゃ半年で元に戻るよ
鴨居をつかんで前に歩く運動しとけ
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 10:51:57.98ID:BKoRY1+z0
ようつべにいろんなストレッチがあがってるけど
どれが自分に一番合ってるのかわからいなあ

あとスレ内に鍼の話出てないのね
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:14:44.45ID:FH+6xK4M0
鍼が効くとしても鍼灸師の技量が一定でない。
荒れる
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:15:06.77ID:4W4Z9D4s0
はぁ…今日は超痛い…
だいぶ良くなってきたと思っていたのに…
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:28:49.07ID:yCtglpfP0
>>838
上がらない気はするよね。
でもそれが上がるようになるから不思議。
もう少しの辛抱。劇症期から比べれば天国でしょ。
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 12:51:54.94ID:FH+6xK4M0
冬はあんまり熱くならない安い貼るカイロを首元の背骨のあたりに貼り付けてたよ。
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:19:27.23ID:Y/DHDXqJ0
グリッドフォームローラーで肩甲骨や首筋あたりを
グリグリしたら肩回りが少し楽になったw
0847病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:58:56.20ID:peAkPVKo0
もう痛み引いてから半年以上経つけど、また痛みがぶり返してきた
寒さの所為か・・・
0848病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 20:09:40.17ID:cQLSnQ77O
ちょっとメンタル弱いんで、そっち系の通院してるんだけど
最近処方された、トレドミン(ミルナシブラン)て言う薬が痛みに抜群に効いたんだ
もちろんメンタル面で処方なんだけど、思わぬ好作用
一年前から50肩発症して着替えも困難だったが
この薬飲むと10分くらいで痛みなくなる(可動域は同じ)
もちろん無理な動きしたら痛いけど、とりあえず一日中あまり痛みには怯えなくて済む
で段々、薄皮剥ぐように良くなってきたかな
前はとにかく後ろ手が苦痛だったけど今は腰の辺りまで手が上がるようになって、軽いダンベル体操も出来るようになった
最終目標は、女なのでブラジャーの後ろホック留めだけどなかなか難しいね

メンタル面の薬では、リリカとか、色々疼痛に効くのがあるみたい
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:19:39.01ID:yCtglpfP0
>>848
「効く」っていうより単なる対処療法というか痛みを感じなくするやつね。
根本はそういう薬で治るものではない。
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:26:49.43ID:w76yT4+f0
>>850

いや、痛みが感じなくなるのは重要だよ。
慢性化した痛みは、脳の錯覚という説もある。

ttp://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3374/1.html
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:44:30.37ID:KGvjzoww0
軽度だけどなかなか治らないのでロイヒ壷膏めちゃはりで少し軽減した
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:57:36.65ID:1IbE9Kkh0
最近できるようになったこと
・洗濯機の一番下のパンツとかが取れるようになった
・台所の蛍光灯のスイッチのヒモに手が届くようになった
・上着の右ポケットに手を入れれるようになった

もう少しで今年も終わりですね
来年は少しでもよくなるように頑張っていきましょう(;ω;)
初詣行ったらみんなの肩が良くなるようにお願いしておくね!
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 01:13:15.58ID:XnpTkuSn0
>>853
初詣に行ったときに石段で足を軽く踏み外して
思わず痛い方の手をついてしまう

そんなちょっとしたハプニングがありそうな予感
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 10:34:52.61ID:R/fKK9ki0
>>469を試して1カ月ほど経った
ちょうど治る時期に当たっただけという線も捨てきれないが
かなりマシになってきた気がする
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:39:33.72ID:AEX8jsKA0
さぁ、午後から手術
もう痛みとはサラバだ!
このスレも卒業や!
0858病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:47:45.23ID:frYNHtse0
少しまだ痛いけど半年経って手が動かせるようになった
マッタリいくべ
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:14:08.89ID:Keo7pvBc0
季節的にいうと今からが発症のピークシーズンなんだよね。
二回やってるけど二回とも年末から違和感感じてどんどん重症化していった。
これからここにも新患増えるよ。
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:58.19ID:7ds9W3aE0
四十肩だと思って病院行ったら石灰沈着性腱板炎だった人いませんか?
指で押して一番痛いところから考えてたらなんかそんな気がしてきた
来週の5日に病院行って診察受けてくる
0862病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 21:36:40.27ID:7ds9W3aE0
>>861
そうでしたか!

どんな診断結果が出るか今から憂鬱です
待ち時間も多いようで半日潰れますね
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:33:58.65ID:9HcDD0qF0
今日は脇の下が一番痛くて泣ける
年末年始の休みが楽しめなくて泣ける
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 23:45:02.90ID:/GZcGUlP0
>>860
痛さの方向性がぜんぜん違うから。
スレ違いの話はよそでやってね。
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:27:20.42ID:ACG7lpKP0
さっき鍋食べてて熱い汁が手に当たりそうだったからさっと手を引いたら激痛が
その場で項垂れてしまった
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:59:28.92ID:HC3kWTh80
痛めて半年、初めての冬を迎えたけど、肩の痛みが酷い…
もう、肩も首もガチガチで、痛み止めもあんまり効いてる感じがしないな…
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 08:21:32.65ID:F6VPvp2V0
youtubeで見た小胸筋をマッサージするってのは結構楽になったよ
肩の付け根と大胸筋の間を揉むの

あとこのスレで見た押すのも
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 15:23:32.66ID:BRvIUt5q0
4本指をわきの下、親指を前側にして揉むと気持ちいい。
わきの下をぐーっと押すと痛いけど、きもちいい。
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:20:17.29ID:7a8Wqs0Z0
肩関節周囲炎の皆さん、新年は快方なりますように。よいお年をお迎えください。
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 18:20:43.41ID:WuKchsTs0
逆の脇に手が届く時点で結構治ってない?
激痛期には脇の下掻けなかったけども・・・
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 19:50:01.35ID:BRvIUt5q0
>>871
逆の脇を揉むんじゃないよ。
悪い方の肩の脇あたりを良い方の手で揉むの。
両方悪けりゃそりゃ無理だが。
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 22:24:22.90ID:WuKchsTs0
そっか、自分両方一度に来てたから勘違いしてた
0875病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:33:57.43ID:4yZUoTnu0
後ろから二の腕に衝撃があったとき、めちゃくちゃ痛い
0876病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 12:20:11.25ID:9bGwNYNJ0
100均なんかで売ってる背中のツボ押せる棒でグリグリグリグリ押したら痛み軽減してきてるよ。
もっと良いツボ押し棒が欲しくなってきた。
Amazonで検索中
0877病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:18:47.13ID:97ZU7fg70
>>876
前にダイソーのツボ押し216円で大きめのやつ勧めたけど同じのもうどこも売ってない
尼で今見たので近い大きさのはアテックス指圧器ってやつかな
使用画像の使い方がこんな感じに出来たのも同じ
0878病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:33:36.99ID:Jgtiytiu0
>>62
>筋肉が腫れるとその後拘縮するそうだ。
うわあああ
今日は四十肩側の上腕が腫れて痛い
しかもそこだけ熱いorz
0879病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:32:54.89ID:jRGUC/oy0
正月で遊びに来てた姪っ子に「ズビシッ‼」の効果音で痛い方の上腕二頭筋あたりを全力チョップされたのに平静を保った俺を褒めてくれ(泣
0880病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 21:39:46.69ID:9bGwNYNJ0
>>877
ダイソーにそんな優れた物があったのか!!復活してくれないかな。

今使ってる100均で昔かったやつが小さいので大きいのが欲しいんだよね。

肩甲骨あたりゴリゴリ鳴ってたのが気持ち減った気がする。
明日ダイソー覗いて目ぼしいものなければアテックス注文します。

ありがとうございます
0881病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:17:54.95ID:HEYLhXN+0
前にこのスレでマジコってやつがいいって買ったけど、固すぎる、高すぎるでイマイチ。
今は肩甲骨まわりというより、腰が痛いから背骨の左右の部分を押すと気持ちいいんだけど、これだとこれまた高すぎる固すぎる。
仰向けに寝て握りこぶしを作って当てて身体ゆすると気持ちいい。
でも握りこぶしもつぶされて痛いし、テニスボールとゴルフボールの中間くらいの大きさで
程よい柔らかさのものが欲しい。
0882病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 02:45:00.56ID:mjQoxcok0
皆さんあけましておめでとうございます。
今スレ、前スレ読んで大変参考になりました。初カキコです。
いま4ヶ月目です。
43才ですが柔術と筋トレを長年かなりやってたので、自分がいわゆる四十肩というものになるなんて思ってもなくて最初は肩を痛めただけと思っていました。
でも調べるとあきらかに肩関節周囲炎ですね。今はとにかくトレーニングがしたいです。日々衰えていく身体を見るのが何より辛いです。夜間痛もつらいです。皆さんよろしくお願いします。早く腕立て伏せだけでもしたい!全くできる気がしませんが(笑)
0883病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 03:46:37.30ID:DycFfrHL0
左向いて寝るのがくせなのに左向くと肩が痛くなってしまった つらい
0884病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:32:51.47ID:sz71W3VZ0
毎朝目が覚めて治ってないかなあと布団の中で期待して体を動かした時の絶望感…
暖かい部屋から寒い廊下に移動する時に寒いって言いながら脇をしめるとウウぅってなって泣ける
なんか罰ゲームみたい
0885病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:26:33.52ID:XQcSpAnu0
>>884
ホントこれ
年末二週連続で肩に注射をうってみたが、全く効果なし
痛い方で肘から着いた途端、毎回痛みで悔しさがこみ上げてくるわ
0886病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 11:32:49.91ID:8H0kuIFu0
>>882
柔術やってるなら、体とか関節とか普通の人より軟らかそうだから、40肩にはならなさそうだけど。
体の柔軟性は40肩、50肩には関係ないのかな・・・
0887病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 12:52:22.70ID:rguwbjBg0
競技となるとどこかで無理や偏ったトレーニングになると思う
鍛えすぎも運動不足もよくないが
少々メタボでも全身バランスよく中年らしくフツーに不摂生して未経験で一生終える人が大半じゃないかな
0888病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 13:10:14.54ID:sRw3b7lu0
>>884
目が覚めて動かして痛みを感じるくらいならもい回復にむかってるんじゃないかな?
夜中、明け方と何度も痛みで目が覚めて布団の中で味わう絶望感。
この期間が数ヶ月続いたから、ほんと辛かった。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:18:24.81ID:nxTRTIhg0
ややうつむき加減で寝る癖がある人は注意したほうがいい
寝ているときに肩関節がねじれたまま寝ていたりする
おれはこれで左肩に炎症を起こし、1年通院した
で、意識的に右向きに寝ていたら今度は右肩が炎症w

ステロイド注射、ヒアルロン酸注射、リハビリ、
自宅でのストレッチ、これら全部やって右肩は半年で治った
0891病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 20:05:08.49ID:nxTRTIhg0
>>890
肩関節が全ての方向へ動くように何種類ものストレッチをやるんだけど、

@右手を左肩につける→曲がるようになれば、もっと曲げていく
A両腕を体の後ろへそらす→曲がるようになれば右手を背中の上部へ付けるように曲げていく
B両腕を真上に上げる→ある程度上がるようになれば、片腕でひじを押してさらに上げていく
C肘を体につけた状態で右腕を外へ開いていく
D両腕を真横に上げていき、体全体でTの字を作る
できるようになればさらに真上を目指して上げていく

こんな感じです
0893病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 05:58:53.70ID:YZQfuSsm0
柔術家です
肩の柔軟性はあまり普通の人と変わらないと思います。筋力はあるし運動不足ではなかったです。トレーニングしすぎで負荷は掛かってたと思います
0894病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 06:00:43.38ID:YZQfuSsm0
近所の整形に行ってますが、
医者はとにかく動かせと。
キャッチボールとか水泳しろとか言います。無理や!考えただけで死ねる
0895病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:49:03.51ID:zeJenNJr0
>>894
その医者、四十肩の経験なし、または勉強してない医者。
0896病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:22:44.56ID:jGCawKwI0
>>895
そういう先生に限って背泳ぎの腕の動きがいいとか言うよねw
出来るかボケェ(^p^
0897病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:47:41.23ID:h3Tfuapw0
昨日朝から肩から上腕に掛けて激痛
今日の朝、整形外科に行ったら物凄い混んでて予約以外は最後になる言われて
今、電話連絡待ちだけど、まだこない
肩いたーい、、ロキソニンなんて全然効かない
0898病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:26:15.44ID:xr9pDgjj0
これは…痛風みたいに何か痛くなる物質が肩まわりにたまってね?
半年前に発症してから、だんだん痛みが軽くなってきていたのに、年末年始で悪化した…
このあたりで生活に変化があるとすれば、食事が豪華になったくらいだからさ。
0899病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:29:05.55ID:6EFz/rg60
この仕事してると会社の雑用で重いもの運んだりするの無理だよね、いたたたたとか言ってかなりおじおば臭くなる
0901病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 15:28:00.68ID:C21gF30/0
スポーツマン、肉体労働者の治療を売りにしている整形外科もある
最速での仕事復帰を目指してくれる
大阪で有名なのは「関目病院」だな
ただし、ゆっくり治せる環境のある人がこういう所へ行くと、
診察時間が極端に短くなったりするけどね
0902病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:18:56.01ID:A90CD0zH0
>>848
ブラの付け外し、大変だろ。
手伝ってやるから写真うp汁
0903病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:22:12.15ID:A90CD0zH0
>>882
分かるわー。
筋トレはまってて、ついに自宅にベンチプレス台とラットマシーン置いたのに、
四十肩になってしまった。
ベンチプレスやっている時に、なんか胸と肩の境辺りに違和感を感じて、もしや・・・と思ったらそうだった。
左やってたからピンときたんだけど、こんな経験値、要らんわ・・・。
0904病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:23:59.36ID:A90CD0zH0
>>888
だよなー。
俺も、ここ一週間ぐらいで、ようやく週に2度ぐらい、朝まで寝られるようになった。
とはいっても、寝ながらイテーナと思いつつ寝てるだけなんだけど。
0905病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:25:12.19ID:A90CD0zH0
>>898
そんな気がして、炭水化物をガッツリ減らしてみたんだけど、あまり変わらなかったな。。。
年末ごろは天気が荒れてて、低気圧が来ていたから酷く病んだよ。
0906病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 16:28:14.52ID:A90CD0zH0
>>897
ボルタレンやロキソニン、リリカやトラムセットが全く効かないんで、セレコックスを飲んだよ。
リウマチ薬として有名だけど、四十肩に効くかと思って飲んでみたら10の痛みが9になった。
0909病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:55:05.54ID:ahgMSliM0
ようやく激痛期が過ぎたみたいだけど
反対側も高い確率で発症して予防するのも難しいってwikiで見て絶望してる
またあんな痛い目にあうのは嫌だ
0910病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:04:01.52ID:A90CD0zH0
同じくそう思っていた時期があったなぁ。
結局、逃げられなかったかけどね。
0911病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:24:25.30ID:xr9pDgjj0
はは…w
おいらは両肩同時に発症だぜ…
逆に、これ以上の最悪はないと思えば楽だなw
0912病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:56:20.97ID:A90CD0zH0
>>911
まさに 911 だな。
四十肩のプロと自称してよいと思う。
0913病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:58:57.09ID:TPXMH7cA0
>>911
車の運転でもしない限り死ぬことはないしへーきへーき
0914病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:10:11.54ID:xr9pDgjj0
>>912
ありがとう。何かのプロになったの初めて。

>>913
お、おう。
スゲー生きてるって実感があるしな!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況