X



トップページ身体・健康
1002コメント303KB

【四十肩】 肩関節周囲炎 Part28 【五十肩】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:11:34.25ID:g+riON040
前スレ
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part27 【五十肩】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1500537231/

●参考リンク
Yahoo!ヘルスケア - 家庭の医学 肩関節周囲炎(いわゆる“五十肩”)
http://medical.yahoo.co.jp/katei/091101000/
ためしてガッテン「長引く肩の痛みに喝! 五十肩&コリ一挙撃滅」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20140205.html
きょうの健康:肩が痛い時(以降、数回続く)
http://www.nhk.or.jp/kenko/kenkotoday/archives/2012/04/0409.html

●Q&A
Q.「肩が痛い。これって五十肩?放っておいても構わない?」
A.「腱板損傷・石灰沈着性腱板炎など色々な原因が考えられます。1度は整形外科医にかかることをおすすめします。」

Q.「暖めるのと冷やすの、動かすのと動かさないのはどちらが良い?」
A.「一般的には時期によって異なるといわれています。詳しくは↑の参考リンク等を参照。」

ガスターは効きませんよ。
ジンジャーチョコレートも効きませんよ。
0920病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:45:04.28ID:QpvPXGXK0
複数回、繰り返すパターンはある?
同じ生活を続けていたら、ダメな気がする。
0921病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:14:15.83ID:OS8MjigK0
右肩がまっ最中なんだけど逆側の負担と疲労も半端なく筋肉痛と違和感がある
いずれ逆側もなるのかな?という不安に襲われている
今んとこ可動域は問題なくバンザイはもちろんできるし逆側の肩甲骨まで届く
患側は揉んでやったりセルフケアできるが健側はできない
ストレッチはそれなりにできるが
棘上筋の表面付近から僧帽筋上部、胸筋、三角筋を自分で揉んだり摩ったりしてやりたい
0922病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:10:19.42ID:20as9UWK0
>>921
肩関節周囲炎の初期症状は筋肉痛だったりするから、注意が必要だね
でも、バンザイできるんなら拘縮は起きてないから、
ちゃんと治療すりゃ早く治りそうだね
0923病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:26:46.95ID:AvJB2gyZ0
>>920
このスレを見る限り、同じ肩で複数回のケースは少ないようだ。

若い肩から老人の肩に移行する通過儀礼のようなものじゃないのかな。
個人的にはそう思ってる。
いちど通ってしまえばあとはない。
0924病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:50:18.63ID:QpvPXGXK0
>>923
更年期みたいなものなのかしら?
老人の肩か…大事にしないとな…(-_-;)
0925病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:52:11.54ID:i839kDuF0
>>920
整形の理学療法士と整骨院の施術士に聞いた事があって片側ずつ両肩なる人、両側同時になる人は結構いるらしい。
両方同時か片方づつ両方やったあとに、またどちらかをやった人ってのは整骨院の方で1人だけいたらしいが同肩二度っていうのはほぼないと思っていいと言ってた。
0926病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:00:54.22ID:QpvPXGXK0
>>925
二度目はほぼ無いという言葉に光がみえたよ…ありがとう。
この痛みを乗り越えれば立派な老人になれるんだね( ノД`)…
0927病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:28:59.96ID:KBObe6fP0
>>926
立派な老人といっても、人生80年ないし90年だからね。
折り返し地点ですよ。
0928病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 00:25:59.98ID:YV21Ca0/0
>>926
連続はないけど、両方やった後に再び ってパターンは
まれによく聞く
0929病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 04:52:08.60ID:C8W4CwGN0
>>927
絶賛50肩中なんだが数年で還暦なのよ、そして体の衰えや変調に将来の不安等々精神的にも弱っていた今日この頃だったが、あなたのこのレスで勇気が湧いてきたよ、
ありがとう。
0930病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 06:37:58.93ID:K6mKXbI40
>>903
柔術家です。
てことは、左が治ってからはベンチもできるようなったってことですね!希望が見えました。どのくらいかかりましたか?私は三カ月過ぎてようやく痛みが減ってきました。拘縮半端ないです。コッドマン体操だけやってます。
0931病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:40:50.03ID:4SMejv8j0
だいぶ回復してきた
医者は受診するたびにアイロン体操をしろと言うが痛くてできない
痛くない範囲だと少ししか動かせないし意味あるのかな?
仕事や家事などの日常動作でもっとハードに動かしてるしダメージも大きい
毎日上げ膳据え膳でそれこそアイロン体操だけやってれば治りも早いだろうな
0932病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:23:04.51ID:xQzz0cZQ0
アイロン体操も日常動作も効果と逆効果は同じ。
アイロン動作やったから治るわけないし、痛いなら悪化すると考えるほうがい。
日常動作を無理して行うしかない場合、悪化したり長引くと思うよ。
0933病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:56.53ID:kxzsHFCI0
みなさん「>>2の事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月」の時点で病院に行くのが普通なのかな?
10月中旬から左肩に違和感を感じ初めて、徐々に徐々に拘縮していって、年末に寝返り時の激痛、現在に至る。
来週整形外科へ行く予定。
やっぱ行動が遅すぎるよねorz
0934病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:54:22.07ID:GKBitrhc0
毎日右向いてばかり寝てるから右の脇の下が痛くなってきたorz
0935病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:03:49.33ID:TtmU0IW50
自分でどんな動きすると痛くなるのかよく把握してなくてお風呂でシャワーのホース弄っただけで激痛で悶絶したりしてる、今のどの動きいけないんだ!って感じでまだわからない
0936病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:22:13.90ID:QBAc2fUS0
>>930
確かにできる様にはなったんだけど、そうねぇ、、、大体、痛みが出なくなってから半年はかかったかな。
それを長いと取るか、すぐと取るか。。。
0938病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:00:59.89ID:MMngyZSM0
激痛の期間を過ぎてからは、血流改善すれば良い?
湯船につかると、少し楽な感じ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:06:14.79ID:xQzz0cZQ0
>>933
自分の場合、2回やってるけ
どっちの時も違和感では行ってない。
可動域が狭まってきてから受診した。
0941病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 21:44:22.54ID:yyE7CkOV0
暫定40肩50肩の診断予想

      痛み止め 介助なしで可動
腱板損傷 効く       する
石灰性   効く      しない
40肩50肩 効かない   しない

石灰性はよく知らないから訂正して?
0943病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:35:10.14ID:rDFfQz+N0
風呂サイコーだよ!入浴中と入浴後しばらくは痛くない
毎日入れる人は毎日どうぞ
0944病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:46:31.54ID:YV21Ca0/0
いや風呂は毎日入るだろ

・・・入るだろ?
0945病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:47:13.29ID:lbCBC/Uu0
四十肩五十肩良くなっても単なる老化や関節の軟骨成分?減少による痛みが肩や膝に出てシンドイって職場のばっちゃんが言ってた...

肩の痛みから逃げる術はないのかああ〜!
0946病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:09:44.84ID:jbKCIppW0
痛み痛みっていうけど痛み取れれば治ったわけでもないだろ
そもそも老化が原因だったら治らないから
若返るってのは無理だっての
0947病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:04:43.07ID:mM2dzSCT0
治らなくても痛みからは逃げたいよねぇ
0948病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:05:22.63ID:P/SgLvvd0
>>936
やっぱり1年ってことですね。
0949病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:09:09.05ID:P/SgLvvd0
>>937
何をもってひ弱というかは主観的なので分かりませんが、私は標準身長、体重くらいですが、ベンチプレス105キロ、懸垂は30回はできます。もちろんフルレンジ、完全に上げて下ろしてね。もちろん今はできないけどw
0950病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:56:27.56ID:hXWPskHH0
肩関節を外転させるとなぜか肘が痛むんですが肩と肘どっちが悪いんでしょうか?
0951病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:07:08.84ID:oo1f8+Dz0
>>949
モヤシに相手にしなくていいよw

左の方やった時はマシントレーニングよくやってた頃。
右の肩は自宅トレーニングをやってた頃。
肩関節に負荷がかかって、その時にごくごく小さな傷とかが起きて、
それがドミノ倒しのように広まっていくのかと想像してしまう。

>950
放散痛かも。 まずはお医者さんへどうぞ。
0952病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:06:53.36ID:75RCkT2F0
>>948
1年±50% を見込むとよいよ

運が良ければ半年で治るが運が悪ければ1年半
というのが右、左、右とやったうえでの実感
もちろん根拠はない
0953病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:36:03.32ID:5o8DihbL0
現在発症から1年
痛みは減った。可動域もだいぶ回復してきたが、
動かすとコリッコリッというかポキポキというか
肩の中で音がするので、音がならない程度に動かしたりしている。
0954病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 11:41:19.63ID:P/SgLvvd0
>>952
ここでの平均値をとると、まさにその位ですね。
実は今、可能な範囲のパーシャルですこしずつやってます(笑)
0955病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 12:10:09.45ID:lIycH1d20
痛み無くなったかな?と言う状態からが長いんだよな…
0956病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:03:40.87ID:6klRVPsd0
>>939
レスありがとう。そうだったんだね。
そのうち治るだろうと思ってたら拘縮がorz

今日は左肩に鈍痛orz
0957病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 14:20:20.60ID:xYAfE7W30
左肩約半年で治癒、その5年後に右肩発症、現在一年経過、可動域はほぼ戻ってるのに肩を押し付けて横になると少し痛い。

さて左右やったわけだけど再度の同じ肩の発症はあるのか?ないのか?
あった時には絶対ここで報告します。
0958病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:26:09.09ID:flCD3vYU0
さっきドアの枠に左腕ぶつけてしまって目から火が出た
この痛さ、きっとこのスレの住人にはわかってもらえるよね(泣
この数ヶ月でかなり寿命が縮んだよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 20:42:33.25ID:iz499l7g0
>>944
水道代やガス代を気にしないで
毎日お風呂に入れる、ということは
ものすごく幸せな生活だと
思ったほうがいいよ。
0961病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 21:43:57.81ID:L9DaI5Rn0
>>958
あれは痛いよねぇ。
タンスの角(以下省略)でもあそこまで痛くないわー。
0962病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 22:17:35.58ID:flCD3vYU0
>>961
わかってくれてありがとう(泣
火以外に星も出てきたよ。漫画みたいに
もう情けない自分を自分で笑うしかない
0965病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:24:59.93ID:09MshDMh0
一年弱で完治したけどアプリの履歴でスレが残ってるからたまに覗くんだけど、お前ら大袈裟すぎ(笑)
四十も超えて痛い痛い止めとけみっともない
0968病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/07(日) 23:44:33.12ID:oo1f8+Dz0
>958
(ゴン)
「いはぁぁぁぁっ・・・っぁぁぁぁつ!カッ!くっ!でゅふぅぅううう・・・ッ!」
0969病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 00:27:08.33ID:Ki36iG/H0
>>965
もう片方も発症して、またここに帰ってくるといいさ( ・ε・)
0970病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:05:03.76ID:b39sl6mW0
トムとジェリーで衝撃が体全体に伝わる表現がよく分かる
0971病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:47:37.08ID:MTtksVXt0
だってあの痛みは尋常じゃない。とっさの時の激症痛と日常痛。
日常のはじっと耐えるけど、とっさの激痛はお産より痛いよ。
0972病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:28:57.23ID:VG0+in7V0
初回5000円、二回目から4000円の整体院の予約取ろうかなぁって迷ってて
このスレ読んでみたら>>539>>553のレスに目が留まった
0973病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 10:58:21.61ID:EELovxI00
でも
8年ぐらい治らなくて石灰化してるってレスも読んだことあるしなぁ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:00:31.43ID:jrT4Tpcp0
>>972
クソ痛くて寝れない時期なら効果あったぞい
痛みで寝れなかったのがグッスリ朝まで寝れるようになったお

しかしまあ高いね金額が
わしは保険適応で500円くらいでやって貰ってるんじゃが...
0975病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 11:12:14.12ID:MTtksVXt0
>>972
勿体無い。治るならいいが、、。
行くとしたらほぼ痛みが治まってきて動かせる気がしてからがいいのでは?
0976病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:06:20.89ID:Xr/2UsH90
>>972
鍼とか整体とかで四十肩は治らないよ

肩が動かせないために身体全体が凝っててほぐしたいとかなら、まぁ多少は気休めにはなるけど
0977病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 12:43:48.27ID:9c/DEVzK0
杉並区公式ホームページ http://www.city.suginami.tokyo.jp/guide/zei/kokuho/1030136.html より以下引用

柔道整復(接骨院・整骨院)、はり・きゅう、マッサージのかかり方(国民健康保険)

施術料の支払いについて

本来、病院や薬局以外では、患者がいったん窓口で全額を支払い、あとで加入している国保に払い戻しの申請をする
「療養費払い」が原則ですが、柔道整復については、例外的な取り扱いとして、患者が自己負担分を柔道整復師に支払い、
柔道整復師が患者に代わって残りの費用を請求する「受領委任」という方法が認められています。
このため、柔道整復師(接骨院・整骨院)による施術を受けたときに多くの接骨院・整骨院の窓口では、
病院にかかったときと同じように自己負担分のみ支払うことになります。

柔道整復師が患者に代わって保険請求を行うため、施術を受けるときは、「療養費支給申請書」に必ずご自分で署名してください。

また、領収書は確定申告で医療費控除を受ける際にも必要となりますので、受け取って内容を確認しましょう。
0978病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 14:16:40.74ID:VG0+in7V0
>>974>>975>>976
保険適応の整骨院でここに通い続けたいなぁと思えるところになかなか出会えなくてね
信頼できないような院長や整復士に当たると次回行く気がしなくなる
病院の電気治療だけでは個人的には物足りなくて、肩、背中、腰を整復士の手でほぐして欲しいという思いがあるし
うん、ご指摘通り高い整体はやめておく
アドバイスどうもありがとう
0979病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 15:23:29.88ID:mujsdzU60
リラクゼーションに激痛の2ヶ月以外は月2、3回通ってるけど人に揉んでもらうのは気絶しそうなほど気持ちイイ。
担当してもらってるオバちゃんが四十肩経験済みなのも良いのよ。楽な体勢を分かってくれる。
0980sage
垢版 |
2018/01/08(月) 20:56:47.40ID:vWI0N7hb0
動かしづらくなってから半年、痛みが酷くなった11月に整形外科受診し12月から
週2回リハビリしています。40肩がこんなに辛いとは誤解していました。
リハビリはした後数時間は痛みがかなり和らぎます。
こちらで皆さんのレスに「そう!あるある!」ってなっています。一番困っている
のはブラの着脱です。早く回復しないかな・・・。
0981病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 20:59:17.36ID:K5aE4F/N0
罹患している人、甘いもの大好きでよく食べますか?
0983病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:07:20.15ID:K4IZMlDB0
>>981
結構食うね
やる前も食べてたし、やってた間も食べてたし、治った後も食べてるよ
0987病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:40:06.09ID:K5aE4F/N0
思い当たる事

・納豆食いすぎ
・コーヒー
・筋トレの負荷増加率の上げすぎ
0988病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:40:35.11ID:K5aE4F/N0
思い当たる事

・納豆食いすぎ
・コーヒー
・筋トレの負荷増加率の上げすぎ
0990病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:38:49.43ID:xVrdNE0I0
思い当たること
・水分不足
・運動不足
・ストレス
・なで肩
0991病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 02:51:04.13ID:2AngVvMY0
思い当たること
運動不足
ゲームしすぎで姿勢が悪い
老化
0992病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 07:58:23.82ID:MwfLQRCN0
長年の左向きで寝る癖とPC使う時の姿勢かな
0994病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 09:20:53.06ID:3Q/JDKBY0
右腕が酷く痛むので、昨日から左手でマウスを使ってる。
0995病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 11:19:16.85ID:5JZxMXqo0
思い当たること
・動かない(筋肉も使わない
・暇あればネットゲームしてる
:体がいつも冷えている
・老化

四十肩が一段落したと思ったら下肢静脈瘤になった
生活習慣って怖い
0996病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:43:14.12ID:QQFF6wkn0
思い当たること
・いつも同じ肩に重いバッグを下げていた
・パソコン、スマホ使い過ぎてストレートネック
・睡眠時間、食事時間が不規則
・歩いてはいるが、上半身の運動はほとんどしていない
0997病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 16:14:53.44ID:fCjTrROx0
普段はもう全然痛くなくなって腕もほぼ真上に上がるようになってストレッチポールやってみたら肩がバッキバッキ鳴ってまだまだ完治には程遠かった…泣
1000病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 21:58:37.56ID:3Q/JDKBY0
1000ならみんなの四十肩が悪化する!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 6時間 47分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況