X



トップページ身体・健康
1002コメント301KB

腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart44 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:25:40.46ID:F7xdvBng0
腰痛持ちの方々、対処法を打ち明け合いましょう。

過去スレで紹介されてたサイト。
質問する前に目を通してみてください
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1458958691/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466419792/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476444907/
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart43
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1496702107/

腰痛ナビ
http://www.lumbar.jp/02.htm

腰痛撃退 虎の巻
http://www.ky-toranomaki.com/

マッケンジー体操 (腰痛体操)  
http://www.ky-toranomaki.com/mckenzie.html

腸腰筋
http://www.fancy-popo.com/raku2/tyouyoukin/daiyoukin.html

前スレ
腰痛対処法を真剣に語り合うスレPart42 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485601090/
0442病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:33:08.01ID:zgNfOCeL0
尻に張りがあるのがわかるくらいなら
尻からきてるんじゃないか

尻のマッサージ 筋トレ ストレッチやっても柔らかくなる気配がないなら
対処法がわからないけど
0443病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:51:37.02ID:Z6eiDWpg0
>>442
レスありがとう
5月初旬に腰痛が始まり、臀部に張りがでてきたのが6月下旬です 腰の狭い範囲から徐々に広がってきた感じです
0444病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:52:04.51ID:6BAPUC+B0
湿布が気持ちいい〜…
はじめの1時間だけだけど
0445病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:04:57.27ID:22kzVZ5g0
>>438
筋力低下で骨盤の姿勢を維持できないのでは・・・・。
姿勢の維持にもある程度の筋肉は必要だよ。
0446病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:17:23.54ID:Z6eiDWpg0
>>445
ですよね 先生方からも筋トレやるように
指導されて少しずつはやってるのですが
一向に改善されなくて.... モチベがあがりません どうも筋肉だけの問題ではないような...
0447病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:41:11.72ID:l7yv5Cp50
>>446
座って痛む時の姿勢は?
腰を丸めてると痛むとかピンとしてても痛いか腰と背もたれにペットボトル挟んでるとマシになるとか。。
0448病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:50:06.54ID:+tPVXSIv0
>>441
ペインに通ってるなら、筋肉が硬くなってるとか、先生はわかるものだと思うんだけど…
自分は、先生にいろいろ言われるよ。
ストレッチをやっても、自分に合ってなければ当然逆効果、合ったものを探していくしかない。
勿論、急性期は冷やす慢性期は温める、読む限り慢性期に入ってると思うので温めるべきかと。
あとは、ストレスがあって心因性腰痛の可能性も…。漢方薬や鍼治療をやってみるのもいいかもしれないです。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:50:38.22ID:QApaiFmi0
>>442
ヘルニアから症状が尻に出ている可能性あり。
ソースは俺。
0450病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:56:58.71ID:+TG5o/Ps0
>>446
座っていられないの本当に辛いよね
私も仕事は時短にしてもらったりしたけど先が見えなくて辛かった
入浴に時間をかけてよく温まって、寝る前にストレッチと壁スクワット少しずつから初めて座れるようになってきたよ
ストレッチでも痛めたりしてるから加減が難しいけど、少しずつやっていくと3ヶ月後に全然違ってくるとおもう
今週に入ってから調子がいいからさっき四股スクワット10回足したら余計なことすぎて痛めたから本当に難しい
0451病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:20:41.98ID:zgNfOCeL0
尻はちょっとぐらい張ってても痛みがなく自覚症状が出にくいと思う
自覚症状が出るくらい固くなってしまったから
よりひどくなってるのかもしれない
0452病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:32:51.08ID:5CiHqU/L0
その腰痛、ほうっておくと脊柱管狭窄症になりますよ。

名医が教える脊柱管狭窄症の自力療法・予防法!

国内の有病者数約365万人といわれ、
いまや国民病の一つとされる「脊柱管狭窄症」。
その8割以上が若いころから腰痛に悩まされているという
事実はあまり知られていない。

つまり、いま「腰痛持ち」の人は、
間違いなく“脊柱管狭窄症予備軍”といえるのだ。

痛み・しびれが発症するしくみと
手術をせずに自分で治すためのかんたん体操を紹介。
腰に痛みと不安を抱えているすべての人、必読の書!
http://www.yosensha.co.jp/book/b307938.html
0453病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:13:10.64ID:Z6eiDWpg0
>>447
背筋伸ばして座っても、丸めても痛いです
ペットボトルは試したこといです

>>448
自分もペインの先生には筋肉が硬くなってるとは言われてます
やはり5ヶ月もたってるので慢性期ですよね
色々ご親切なアドバイスありがとうございます

>>449
MRIではヘルニアではないようです
でも6月末の検査なので状況が変わってりるかもしれませんね

>>450
お辛い思いをされたんですね
色々試してみて地道に回復待つしかないですかね アドバイスありがとうございます
0454病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:27:45.11ID:T7iEwtpF0
さっき風呂で >>433 の伸ばし方やってみたら
すごい効果だった!
逆から(下から)のアプローチでハムストリングがいつもと違う感じで伸び、数回やったあと伸びをして、立位体前屈をやったらいつもより伸びた

うーん、と下に向かって伸ばすより、下から持ち上げるのは心地よい
本当に素晴らしいアドバイスありがとうございました毎日続けます!!
0456病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:20:36.54ID:MXbikBal0
>>454
チキンウィング教えないリハビリの先生居るんだ
ジョギングする人じゃ常識なのに
四股は柔軟性あっての物だから腰痛おこすような固い人には良くない。力士のような筋肉と柔軟性合ってのもの
スクワットで筋トレ、ウォーキングで血行促進、チキンウィングで柔軟を続けながら腰痛気にせず日常生活してりゃ治る
0457病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:27:05.64ID:fLmI9d5w0
ぎっくり回復期だが、整骨院の先生が反らせる姿勢は取らないほうがいいって。
前屈は問題ないらしい。
0458病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:49:21.47ID:+XJ/ghPd0
柔整は通わせてなんぼの商売
慢性痛治ったら商売にならん
整形も似たようなもんだが
0460病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:39:49.81ID:TBAhDx2/0
何もしやらんでも腰がずっと痛い場合って整体にいけばいいのでしょうか
立ち作業中にいきなりズキズキ来てそこから痺れとかもなくずっと痛みが続くだけなんですが……

ただの腰痛症でしょうか
0462病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:06:45.73ID:TBAhDx2/0
調べてみましたが内科の疾患というのがあるんですね
ありがとうございます、明日にでも行こうと思います
0463病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:42:38.49ID:ScPhRxY90
何となくでしか分からないが川の流れで上澄みだけで下澄みは残っているので撹拌するの?

そしてお風呂入るときも桶でかき回し同じなのか!?

身体の内部から変えていかないといけないのかなぁ
0464病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:42:13.76ID:YNN4eWZ10
左足パーキングブレーキ時、足 腰 に響くわ〜〜
0465病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:35:54.85ID:HKEF+FyV0
季節の変わり目で来たわ

今回は後ろに反れない
猫背気味になって背筋が痛い
0467病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:23:44.76ID:rNVsFT8J0
グルコサミンとか効き目無いとか最近科学力であばかれたとかしかし
コンドロイチン硫酸は良いとか、飲んだことねぇけどしかし値段高め
0468病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:28:59.15ID:6ozlwqMp0
>>467
セットで飲まないと。グルコサミンとコンドロイチンの単体では効かないそうだ。
0469病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:44:12.29ID:psz3EHnF0
えっとそれはどこの情報ですか?
0470病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:45:06.37ID:+xmHRU2r0
コンドロイチンは効果あったわ
まあプラシーボでもなんでも治ったもん勝ち
値段か高いから今は飲んでないがw
0471病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:55:33.77ID:6ozlwqMp0
>>469
TVの情報番組だったかな。
それまでグルコサミン単体のを飲んでたけど全く効かず、
知ってグルコサミン+コンドロイチン錠に変えたら効いたよ。
効果絶大というほどではなかったけどね。自分の場合股関節痛だけど。
歩いたほうが治った。
0473病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:55:36.68ID:vz+m7C2C0
座る仕事が多くあんま歩かない人は足の裏側、ふくらはぎやハムストリング、大臀筋が弱り伸びなくなって骨盤を引き下げ骨盤後傾になり腰痛の原因にもなる事があるそうな
前屈が出来ない、床に足を伸ばした状態で座って腰をピンとし伸ばすと後ろに倒れそうになる人などは要注意w
0474病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:40:41.30ID:psz3EHnF0
そのある人に薬に頼るなと言われしかし血圧はなんとかで!?

しかしそのコンドロイチン硫酸とコンドロイチンは違うと基盤飲んで見たいがたかすぎる
0475病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:06:19.76ID:HKG7F3WK0
んー腰痛い。日に日に悪くなってきてる気がする。
おかしな病でなければいいが、、
0476病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:22:39.30ID:Nzw9RbFf0
ずっと猫背で後ろに反れないから背中の筋肉が痛くて痛くてたまらん
スクワットしたら少しマシになった
マッケンジーは痛くて固まってるからか、無理矢理反ろうとすると臍から下が床から浮いてしまうからダメだな
明日は歩こう
0480病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:03:18.68ID:z2mgRlH20
起きたら悪化 
昨日楽だったスクワットがキツい
マッケンジーも肘を曲げたままでしか出来ない
前方には楽に曲がるから顔は洗えるが、反れないから背筋伸ばしてるのが厳しい
無理して伸ばしてると背中の筋肉痛くなる

半年前に整形で貰ったけど飲んでなかったロキソニン余ってるから飲んでみよう
0481病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:11:23.31ID:m9U+61m60
>>480
急に冷えたからじゃね?風呂入った?
昨日より痛いとか記録つけんな
ただの筋肉痛じゃね?ロキソニン飲んで1日ゆっくりしてな
0482病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:16:13.55ID:OqUDV+qc0
>>480
>マッケンジーも肘を曲げたままでしか出来ない

それでいいんだよ
固まってる時はお腹に枕でもかましてしばらく安静に本でも読んでたらいい
段々楽になってきたら普通にうつ伏せでまたしばらく安静と徐々に伸ばして最終的に少しづつ反らせていく
0484病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:35:00.98ID:/0jcs9ib0
すまない途中書き込みしてしまった

>>481
>>482
ありがとう 
安静にしたいが予定がハイってしまってます
ゆっくり歩いて移動します
0485病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:42:48.34ID:c0+l5ch+0
新沼けんじとニールマッケンジーは似ている
0486病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:00:36.48ID:sHDkkpzX0
>>478
モモとお腹は密着しないよね
0487病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:17:10.92ID:Lj4cjZF50
>>486
密着しないのは股関節が固い。毎日やってると密着できるようになる。
0488病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:44:26.25ID:Z/BUR2D80
腰痛でも前に屈めなくなる時と反れなくなる時とあるな
前に屈めなくなると顔が洗えない、靴下履けない、トイレが大変
後ろだと歩くのがキツい、立ってるのがツラい
0489病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:13:40.56ID:ZrUSOb/E0
久々痛いわ。
雨が続いてぶり返した可能性が高い気がするな。
0490病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 10:26:06.42ID:Czs10sal0
ロキソニン、レパミド、ミオナール処方された
0491病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:06:05.01ID:JnPOSv/r0
>>486
立って上から前屈すると大臀筋が伸びないから始めモモとお腹をつけて大臀筋を伸ばしてからハムストリングを伸ばすイメージ
0493病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:51:31.84ID:QDuQXD8b0
仰向けに寝て思いっきり太ももの内側から押さえても付きまへんねん
0494病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:59:24.76ID:IX/4+cRv0
立って、膝を曲げて、足首を持ったとき
モモと胸が接近するけど
そういうことじゃないの?
0495病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:01:12.29ID:nX+u4++i0
付けるというか折りたたんでからと言った方がいか
別に付かなくてもいいんじゃね
0496病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:15:31.35ID:syeLaffp0
雨降ってぶり返すとか無いから、ただの想像。脳の錯覚
身体固いから腰痛なら運動と風呂で血行促進すれば良い。薬で柔らかくならんし、ストレッチとかw
1〜2日痛いけど、収まったら普通に過ごすのが一番治り早い
0497病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:25:53.17ID:QDuQXD8b0
再発してからスパ銭通ってるわ
0499病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:26:43.27ID:QDuQXD8b0
ストレッチも運動やろ草生やしてんじゃねえぞ
0501病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:48:09.89ID:syeLaffp0
>>499
運動→風呂→ストレッチなら良いけど
ただストレッチとか運動でも無いわ
これすれば治るにすぐ飛びつくだろ。お前ら
0502病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:11:06.71ID:iI2PMOJ00
まずやってみて何が自分に一番合うかだなぁ
ウォーキングとか確かに悪くは無いからやってみるといいかも
ただ、すぐに効果は出ないから持続しないとね
0504病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:34:45.63ID:cUKpiAC/0
あれが良いとかこれが良いとかすぐには飛びつかないしかしだいたい悪い
0506病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:00:20.62ID:MPa5IPO20
ここでやたらとスクワットを勧める人いるけど
スクワットでなぜ腰痛が治るのか原理がわからん
余計筋肉が硬くなる気もするけど違うのかな
0507病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:15:56.53ID:OqUDV+qc0
>>506
ヒント重力
0509病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:28:57.82ID:ulRw3BX80
上半身の筋トレって楽しいんだよな
胸や肩の盛り上がりが実感出来て楽しい
対して下半身の筋トレは嫌がる人も多い
上半身に比べて下半身ヒョロヒョロのトレーニーも多い
スクワットを黙々と出来るストイックさがあれば運動不足の腰痛持ちにはそもそもならんだろって話
ここの住人は生来の怠け豚だから腰痛だってことを忘れるな
自戒するために書いておく
0510病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:56:10.40ID:QCSLfccC0
腹筋だけやってたが結局季節ごとに繰り返す
足腰は全く鍛えてないのもあるかもな
週末には結構歩いてるが、スクワット久々にやったら足が吊った
0511病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:27:44.43ID:n46oRcAj0
四股トレーニングって評判良いみたいですがやってる方のお話聞いてみたいです
0512病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:13:35.78ID:ycnk31Qs0
>>509
>スクワットを黙々と出来るストイックさがあれば運動不足の腰痛持ちにはそもそもならんだろって話

えぇぇー、そういうこと?
スクワットをすれば腰痛が治るんじゃないの?
0513病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:18:38.28ID:fI9Kth9z0
>>512
なってからでも黙々できるようになれば治るよ
要は歩きもせず、運動もせず怠惰な生活で医者任せの病名知りたい豚だから腰痛になるんだ
文句や反論する前に痛み止め飲まんでも大丈夫なら歩いたりスクワットして体重減らして筋肉付けろや

あと四股は効くけど、治すより治った後の予防で効果的
腰痛ある時やると痛めて休むようになって意味無くなる
0514病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:50:21.11ID:prCKsJep0
だからさ、運動不足で腰痛の怠け豚が筋トレでも特に苦しい下半身をそもそもやれないって話
そりゃスクワット、やったら効くだろうよ
でも、下半身の筋トレは普通の人間でもキツイんだよ
それが腰痛持ちなら尚更だよ

ここの住人にはなるべく歩くとか姿勢を意識するとかのレベルのアドバイスでしょ

けつの筋肉を解したら、俺は一気に快方に向かったけど、これも人それぞれなんだろうし分からんよね
0515病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 03:01:21.85ID:prCKsJep0
腰痛は腹筋の衰えって言葉を鵜呑みにして腹筋やったけど全く治らんかったな
足に痺れや痛みが伴う腰痛だったんだが、けつの筋肉を解して貰ってる時、膝裏にまで電気のような痛みが走ってけつと膝裏でダブルの激痛だったが、ほんと腰痛の一年間が嘘のように治った
だから、俺も下半身の強化は大切だと思うよ
0516病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 04:41:06.95ID:5Umx0HHo0
重いものの持ち方とか義務教育では必修にするべきだよな
0517病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 07:17:45.43ID:GGLt8R1c0
うちのばあちゃんが腰が痛いって毎日言って近所の整骨院によく行ってるがスクワットが足りねーんだよ!
とは言えねーなw
0518病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:08:22.00ID:kz4xKNaf0
最近はデイサービスでも筋トレやってるとこ多いし
年寄りでもハーフスクワットくらいはやらせる
0519病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:29:43.91ID:hdwmpYbQ0
朝が一番キツい
スクワットすらまともに出来ない
前日調子良くてスクワットも50回くらい出来ても朝になると駄目だ
歩くとある程度回復してくるが背中が張ってるのか重くてダルい感覚
0520病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 08:31:04.22ID:hdwmpYbQ0
横向きに寝てるのに、寝てる間に仰向けになってしまうから腰に負担かかってるってのもあるかも
0521病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 10:29:36.94ID:ZD8p+K3X0
医者から痛み止めの薬処方されてるんだが、1日朝昼晩と3回飲むんだよね。面倒だから朝に3回分まとめて
飲んでたんだよ。でも3回に分けて飲むほうが痛みが小さいと気づいた。もっと早く気づけば良かった。
0524病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:09:24.24ID:E8EP8N4q0
俺にはまったく理解できないそのまとめて飲んだのか!しかし効き目ない!?
朝1回昼1回夜1回は飲んだほうが痛みどうなの
小さくなるのか
0525病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:20:58.79ID:233cW61SO
釣りだろうけど、効果時間があるからね
複数回飲むタイプは、効き目が早くて効果時間が短いのが多い印象
0526病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:24:57.13ID:E8EP8N4q0
ロキソニン飲んで効き目なしそしてボルタレンはまぁなんとなくだけ!
0527病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:17:24.64ID:M0eelCfR0
コルセットしてセレコックス飲んでいれば痛みはあるが歩ける(座るのは無理)、っていう状態から壁スクワット1回ずつから初めて
今も朝はセレコックス必須だけど、午後は飲まずにいられる日も増えた
途中ストレッチで痛めたり四股で痛めたりもあるけど、1回だけやってみるから始めるのオススメ
あとは朝に梨状筋ストレッチをほんの軽くやってから出勤すると全然違う
0528病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:01:09.19ID:yK2TaztO0
腹筋は下腹の筋肉鍛えないと腰痛防止に効果薄らしい。下腹筋鍛えるには
仰向けで顎引いて両足を30度ほど上げる。30秒以上キープ。
確かに下腹筋に効く。これと>>87の梨状筋ストレッチやってる。めちゃキモチいい。
0529病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:07:42.02ID:ycnk31Qs0
ドローインを勧める腰痛本をよく見かけるけど
あれ、ふっきんじゃなくてドローインがいいの?
0530病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:08:48.10ID:EYTrR1X00
>>87
これ、整体に通ってる時やってくれてた
この左足は伸ばしてやってたけど…
今寝る前にやってる
あと、腰骨の上の筋肉をつけるといいみたいなので、横向きになって、片足あげキープ
それと仰向けでお尻をあげてキープ
同じく仰向けで片足あげキープ
股関節の開きが悪いので、股を開く動きをしてる
これらをやって、だいぶ太股裏の痛みも腰痛も減ってきた、サボると痛い
0531病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:26:50.99ID:M0eelCfR0
>>528
もう少ししたらその足上げるやつやってみようかな
1ヶ月くらい前にやった時はまだ早かったらしくて1回で痛めたんだよね
ベッドの上かフローリングの上でしかやれる場所がなくてフローリングだと腰が痛いのでベッドでやるしかないんだけど、バランス悪くて痛めやすくなったりするかな
0532病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:30:43.06ID:3l62X6fx0
私みたいに腰の痛みはなく、臀部の痛みがメインの人って居ます?
0533病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:43:22.27ID:CyD6j8vK0
腰痛の85%が原因不明!?人類って何してんの?宇宙開発とかしてる場合じゃないよね。
0534病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 16:47:44.75ID:Rs1zh/Pe0
>>533
腰痛だけでは死に直結しないからね
甘くみられてるんだろうね
0535病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 18:05:46.17ID:E8EP8N4q0
仰向けに寝るより横向きに寝るほうが良いのかなぁ!?どうなの
0536病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:12:02.75ID:Qdk1x4Us0
腰痛になってから背中がだるくて吐き気がする 
ソファーとかに背中当たると気持ち悪くなる
0539病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:32:03.16ID:3l62X6fx0
>>537
だよね。
MRI撮ったら軽くヘルニアだと言われたので今、手術検討しています。
デスクワーク辛いわ。
0540病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 09:46:31.04ID:ZDhrQIHF0
日曜ゴルフ行ったせいか腰が超痛い。。
0541病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 11:38:12.67ID:pMjDioUZ0
背中のだるさと気持ち悪さが取れないから内科来た
これからCTと尿検査だ
これで異常なかったら腰痛か首痛か自律神経か
あとはロキソニン飲みだしてから症状出始めたから副作用か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況