X



トップページ身体・健康
1002コメント337KB

【頻脈・徐脈】不整脈 22連発目【心電図】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:31:18.57ID:uS2bF7Dp0
不整脈について語るスレです。

情報交換、相談などなど、有意義に使いましょう。
みんな仲良く健康に。

・前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 15連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1334327950/
【頻脈・徐脈】不整脈 16連発目【心電図】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347074832/
【頻脈・徐脈】不整脈 17連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1392588909/
【頻脈・徐脈】不整脈 18連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409291699/
【頻脈・徐脈】不整脈 19連発目【心電図】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1443840331/
【頻脈・徐脈】不整脈 20連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480398041/
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/


・関連スレ
■心臓とペースメーカー・ICDpart6■
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1482148675/

ww('A`)レvv [心臓スレッドpart20] ww(´ω`)レvv
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1478237586/

※前スレ
【頻脈・徐脈】不整脈 21連発目【心電図】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1492996429/


※パニック障害の人はこちら
↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓
【んー】パニック障害 症状が軽い人限定6【にゃー】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1494625404/
0717病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:02:04.23ID:B46w7ACP0
カテアブしたけど
開胸しないと焼けない場所があったとかで
すぐに発作が出てしまい
それ以来ビソプロロール5mgを朝晩飲んでる
経過観察では心電図と血圧をチェックするだけ
今の担当は血液は検査しない

うーん…
ここで一先ず救命されたし有名病院だから信頼してたけど
やっぱり他を見てみた方がいいのかな
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:22:41.16ID:MpUmQHPW0
心房粗動の伝導比1:1も致死性不整脈みたい
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:53:40.79ID:MbKnmw9i0
>>714
薬が効かないからと別の抗不整脈薬に何度も切り替えることが出来ないらしい
心房粗動からの頻脈を抑えるために抗不整脈薬を処方されたけど
アプリンジン → リスモダン これで効かず、最後にベプリコール処方されて2週間後にやっと効いた。

その時に、抗不整脈薬は3種類くらいが限度で、高齢者ではせいぜい2種類までで
それ以上は副作用が出てしまうようなことを言われた。
でも、心房粗動も心房細動もその後アブレーションで治療しましたが。

Bブロッカー系ならアーチストを今でも飲んでるけど、こっちは特に何もないかな?
自分の場合、これは不整脈の為に出されてる薬じゃなかったと思う。
0720名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:08:08.43ID:rAdR+d130
抗不整脈薬は危険だから精神安定剤で様子見て日常生活に支障をきたす程なら手術って先生と
早めに抗不整脈薬飲んだら心臓が強くなっていいって言う先生いるよね…

転院前の先生が前者で転院後の先生が後者だから困ってる
いまのところ抗不整脈薬飲むの断ってるけど…引っ越しするんじゃなかった
0722名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:54:39.15ID:s8kgh2lo0
気圧だよね。朝からめっちゃ飛んでる!
0723名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:09:11.60ID:86IWrEFt0
台風やばそうだね〜みんな大丈夫?体調崩してない?
0724名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:15:56.93ID:g9PTbf630
>>720
横須賀共済の高橋先生には、抗不整脈薬は対症療法みたいなもので薬でごまかしていても心臓は徐々にダメージ受けて悪化していくって言われた。
0725名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:44:50.19ID:dkHS4qQm0
こちら関東。11時ごろから期外収縮が多発、連発もして、体調激悪。
胸のむかつきがひどくて食欲もわかないし、血行不良のためか
頭痛もしてきた。横になっていたら少し良くなったけど。
0726名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:23:10.51ID:86IWrEFt0
>>725
秋雨前線+台風の接近で気圧かなり低いからね〜しんどいですね
私も午前中から期外収縮多発でもう疲れた
せめて外が晴れてくれてたらまだ気持ちも幾分かは違うのに
0728名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:29:00.68ID:zz6/nudX0
気圧変動で片頭痛を起こしたりとか聞きますね
自分は必ず腰痛を起こします。季節の変わり目とかも
期外収縮が出たり酷くなるなる事はないです自分は
0729名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:18:09.54ID:PimV81xJ0
カテアブって薬と違ってハードル高いよな。
年間6万件くらいらしいけど2回目とかの人も多いし
実際に不整脈の人の何割がカテアブ受けてるのかな。
0730名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:47:30.45ID:0JQuV0f60
>>729
でもずっと薬飲み続けるよりは一か八かで試した方が良くない?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:22:32.05ID:IqT3l79h0
ぶっちゃけ薬の料金の方が高くなるらな。
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:25:27.91ID:86IWrEFt0
>>731
だし、長期服用での副作用も心配

カテアブって治る治らないはまぁ置いといて合併症の有無って術中or入院中だけでだいたい分かるじゃない?

でも薬の副作用っていつ出るかわかんないからそれは怖いわ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 04:21:25.29ID:jA936Vbo0
>>729
薬で抑えていても症状は少しずつ悪化する。もうダメだ、となってからカテアブしても、既に心臓のダメージは大きいのでカテアブ一回じゃ治らなくなってたりする。
初期段階でサッサとカテアブするのがベスト。
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 07:11:24.65ID:rElER8+v0
>>733
そうそう、心房細動とか特にそうらしいね

期外収縮でもアブレーション勧められたけど、やっぱり血管も若いうちの方がしなやかだし合併症のリスクが低いから早くやった方が良いといわれました
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 09:46:02.49ID:GkYk7rJa0
それでアブレーション受けたの?そこが重要なんだけど。
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:01:55.78ID:mDFOeHTG0
慢性心房細動からカテアブ受けて2ヶ月経過
今のところ異常は出てない状況

カテアブの術後、熱が出るって聞いてたけど
自分の場合、喉に管を挿入されてたらしく
それのせいで強制的にカゼをひいた状態にされて熱が出たw
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:26:15.30ID:L7mKeV7S0
>>736
慢性の期間はどれくらいだったのですか?
0738病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:23:43.59ID:pyqmQ3OD0
>>410
あれから一ヶ月、あれ?あまりバクバクしなくなったなーって
思ってたら、症状が全く現れなくなったよ。

ショックな出来事があって、精神的に不安だったから、時間とともに改善されたのかも。不安材料は解決してないけど、時間が自然に気持ちの整理をしてくれたのかな。
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:56:14.31ID:xACZoXeS0
>>700 同感! 患者の苦しみなんて聞こえないのさ!
その時の検査の結果だけで判断するだけ。
マニュアルどうりの対処なら医者じゃなくて素人でも出来そう!
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:01:33.84ID:xACZoXeS0
>>714 βブロッカーは抗不整脈薬に入らないでしょう!?
副作用が気になる抗不整脈薬は別の薬だよ。
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:09:54.51ID:9KI+Khpr0
2年前24hホルダーを受けた記録コピーを手に入れてあるけど、長い波形を見るときれいな波よりプルプル小震えが多い感じ

一時期だものだから、心配ないって言われた
血管年齢はプラス10才だからか早期にカテアブを受けた方がいいと勧められなかったし、もう手遅れかな
年1検診を受けて140/90は心配要らない範囲と五年間言われ続けたせいで、知らないうちに見事に血管年齢が老化してしまったんですが、140/90でも高血圧と判断すべきではないかと
125/75までは正常な血圧
130/80には要注意
と改善してほしい
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 14:58:31.10ID:rElER8+v0
>>738
良かった良かった。あんまり無理しすぎないように、リフレッシュできる時はリフレッシュしてみてくださいね。
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:05:35.49ID:6dXTsAED0
至適血圧が高血圧と言われない範囲です
調べてください
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:31:30.56ID:9KI+Khpr0
>>743
今は至適血圧な状態
あれは2年前の話でしたけど、
(3年前の健診の時は155/105だったので高血圧薬を初処方してもらった。)
4年前までの5年間140/90続けていた話
0745病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:31:33.15ID:QpnHNrMB0
今は120(最高) または 70(最低)以上が高血圧判定じゃないの?
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:40:29.73ID:mDFOeHTG0
>>737

発覚してから3ヶ月かな
発作で立つのがやっと状態になったので
病院行ったら既に慢性だったw
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:11:44.10ID:lFj/HS890
みんな内科に行ってんの?循環器科に行ってんの?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:23:54.31ID:1Drb60Z60
循環器内科だよ〜
内科の先生ほんと適当!!!!!w
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:36:16.93ID:B3x1KmM+0
毎朝、平均120/82 これって下が正常高値だよね これも高血圧注意になるんかな?
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:11:57.88ID:fHsclrIZ0
上下とも正常値です
下の正常高値は85〜89です
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 01:56:31.51ID:9oA4DwJA0
>>750
749ですけどこっそり同意

経過観察してもらってる症状以外にちょっと大きな異常が見つかり
先生ご自身が他科医師に連絡して、その場ですぐに他科へ私を送った理由さえ忘れてる
カルテに記録しなかったんだねきっと

数か月後、「なんで○○科に掛かったの?」と真顔で訊かれた時ちょっと眩暈がしたw お忙しいんだね先生乙ww
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 05:11:40.96ID:RnbHxpFj0
ここんとこ最近妙に胸のあたり苦しくなるなと思って脈とってみたらたまに一拍?飛んでるような感じ
病院行ってみた方がいいのかな?
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 06:55:44.70ID:73oKg6sf0
>>754
とんでるなら期外収縮だとおもう、病院行っておいで
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:17:12.28ID:KP0iMGc90
>>748
循環器内科クリニックに通院中

前別の循環器科クリニックを受診し、大きな病院を紹介してもらい心臓を調べてもらったが心臓の外面だけで異常なしで終わった感じ。CTとか中身の細かい所まで調べてくれなかった

紹介してもらうより、自分一人で不整脈専門医やカテアブ治療など色々設置してある心臓血管専門病院に行くか検討中
経過や症状など詳しく伝えたいし、一番悩みの種である原因不明な慢性疲労や激しい動悸を一日早く治したいものです
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:53:39.28ID:73oKg6sf0
>>756
私紹介してもらわずに4箇所も病院回った。w
各病院でいろんな先生の意見細かく聞けるから良いよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:42:00.12ID:KP0iMGc90
>>757
4つ全部は心臓専門病院ですか

なんか勇気をもらえた気がします
ありがとうございました
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:22:16.68ID:TY4c2U6W0
心房細動 若い歳だと 
「焼きましょうか?」の流れは流行りですか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:51:30.96ID:73oKg6sf0
>>758
そうです、ハートセンターや不整脈専門医がいるところをとにかく当たりました。
医者によって治療方針も違ってくるので、良さそうな病院が見つかればそこに通うのも良いのではないでしょうか
私は四つ目でようやく良い先生に出会えてそこに通っています。
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:24:55.80ID:htbqgIJo0
>>759
流行りっていうか、今はそれがベストでは?
薬で抑えつけるのはアブレーションが確立する前の対症療法。治らないし徐々に悪化する。
悪化してどうにもならなくなってからアブレーションしても再発の確率が高い。
サッサと焼いちゃうのが一番いい。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:33:45.92ID:0F0AD+UY0
さっさと焼いて俺は駄目だったぞ
遮断薬変えて経過観察  こういう例もある
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 18:40:37.59ID:htbqgIJo0
>>762
いい先生に焼いてもらっても、再発する人は2割いる。
でも二回焼いたら90%は完治。ただし発作性の場合。
慢性化したら、1回で60%、二回目までで80%

というのが横須賀の実績。

だからまずは焼いて、ダメならクスリ、というのがベストになる。まずクスリで様子見ましょう、というのは、おそらくアブレーションの技術が劣る病院だからじゃないかな。
0764病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:13:30.48ID:w0dkeI5V0
カテアブが高額医療で9万とかならまだ気軽に受けられるんだけど、だんなの給料がよすぎて最低でも医療費が25万かかるのがネック。
カテアブ2回受けたら50万…収入よくても2回目を受けるの躊躇するぐらいキツイよ。
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:24:43.42ID:o1REQUmn0
そんなに収入よければそれなりに保険入ってるでしょうし、25万くらいなら余裕で返ってくるでしょうに
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:27.75ID:SHL1gNn+0
貧乏だから54000円で…受けられます…
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 20:32:29.84ID:tBK8/bg50
>>764
最終的には、健保組合の高額医療補償で、結局自己負担は2万円で、1日3万円の差額ベッド代は、医療保険で満額補填されるんだろ?
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:27:20.78ID:4gxn4NdI0
>>756
紹介書貰って転院したけど紹介された先がひどかったってことあるよ
あんま意味ないなって思った
個人病院でも県内の循環器で有名な病院の所長さんやってたみたいな人いるから探してみるといいよ
直近の血液検査があればコピーして持っていくとスムーズ

お互い頑張りましょう
0770病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:28:55.45ID:WQqsv4yE0
裕福ですが無料で受けました
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 07:47:10.25ID:9BOuNmUv0
それ以前に障害者手帳上級の認定を受けていたのですか?
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 10:05:56.33ID:jkO1VEjF0
そういえばカテアブ手術で入院した時
売店でT字帯買ってきて下さいって言われて
買ってみたら、ふんどしだよコレって笑ってしまった

手術受ける人は装着方法を事前に調べとくと良いかも
0773病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 13:33:33.02ID:ybqlAJck0
>>772
来月カテアブなのにこわいーーーー!!
女でもそれ付けるのかな?

生理かぶりそうでやばい…
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:25:27.19ID:HG+RjEQb0
>>744
140/90くらいでそんなに血管が老化しないよ。血管年齢が実年齢より10歳も
高いならほかに原因があるはず。食事・運動不足、もしくは遺伝とか。

俺は5年以上150前後で降圧剤もあんまり飲んでないけど最近クリニックで
検査したら血管年齢が実年齢と同じかちょっと若いくらいだった
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 15:47:43.04ID:80jAnMmO0
>>773
私は生理どかぶりしたよ!3日目だった。
量が多くないからそのままカテアブしたけど、めっちゃ大きいオムツ用意してって言われた。
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:15:22.35ID:ybqlAJck0
>>775
めっちゃ大きいオムツですかww
普段タンポン突っ込んでるけど術中もそれでいけるのか否か…もしも長時間ってなった時に刺しっぱなしはまずいし先生に聞いてみます。。

情報ありがとうorz
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:31:51.87ID:zl58ALVh0
ぱんつだとどうしても締め付けがあるからね
0779病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 17:32:30.33ID:YoSrioxW0
頻脈で適応があればカテアブになるみたいだけど
みんな医者に言われるまま受けてるのか?
0780病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:41:55.99ID:ybqlAJck0
>>779
私は二人目希望で薬飲みたくないからアブレーションします
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 18:43:19.35ID:ybqlAJck0
>>778
タンポンマンで手術に挑もうかな。
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:14:41.26ID:7MisobnX0
>>779
まず治したかったし、丁寧に説明して下さったし
言われるようにお任せしましたわ。
治療後1年、再発なし。脈飛び程度のもんはあるけど
自覚症状もなく体調はとても快調!
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:32:54.39ID:89zIibcq0
>>781
出来れば前もって
先生か看護師さんに言っておけるといいけど
「念のため」みたいにね
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:57:08.95ID:HNEMqaeg0
>>774
血圧だけで血管年齢が傷つかないとは言えない
血圧+血液検査の結果次第だわな
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:28:18.36ID:sWo6+8ci0
期外収縮から心房細動になったり
上室性頻拍になったりする?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:08:23.49ID:sWo6+8ci0
>>786
同じですか! 同じ人がいて心強いとは思ったけど本当にこれ苦しいですねー
自分の場合自律神経やられてるかもしれないですけど…
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:38:10.30ID:ybqlAJck0
カテアブまで1ヶ月切ったけど怖いよーー。。
不整脈ほんとに治るの?
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:27:26.72ID:5SSG85Fh0
>>787
期外収縮なってるとき 発作が始まるのかと恐怖心が半端ない…
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:29:44.24ID:5SSG85Fh0
>>788
同じく来月なんですが、火傷状態のときの何らかの不整脈が心配なのと ホントにカテ中に発作など上手く誘導でき 的確に焼いてもらえるのかとか 不安ばかりorz
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:38:19.66ID:ybqlAJck0
>>790
調べては怖くなって、でも気になっての繰り返しです。
かといってこのまま投薬続けたくもないし、さっさと治しちゃいたいし。

やだなーなんでこんな体になっちゃったんだろうorz
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 23:03:09.37ID:aVxd5LD00
>>790
それがつまり上手い所と下手な所の差でしょ
0793病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:15:07.95ID:kXKlkYq80
こんな体にってホントによく思うよ(泣
身近に同じ境遇の人がいたら 気持ちの持ち方も変わってくるんだろうけどね
0794病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 00:19:34.59ID:d685BgQ90
だねー。
普通にお酒飲んで、煙草も吸ったりなんかして、夜更かし余裕でみたいな事したいなぁ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 04:10:20.89ID:jrLsf5KA0
鈍感なだけで体にかかる負担は誰でも同じだよ。体の内部で何が起きてるかなんて皆分からんもの。不摂生しただけしっぺ返しが来るもんだよ
0796病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:33:47.90ID:k4iO7Lh20
お前らあんま気にしすぎるなよ
気にすると余計苦しくなる
楽しいことを考えろ
鼻歌を歌え
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:41:03.68ID:uV9SYkfu0
>>796
そうだね、ありがとう。。
今日の様子を元気に書くよ!!!

1日中脈飛んでたぞー!!今も薬効かずに疲れたYO!!!
段脈フィーバーーーーー!!!手術まであと一ヶ月!!!
いつかはこの板卒業してやろうぜ!!!!
イェェェエエェエーーーーイ!!
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:45:28.92ID:8kO/dtrm0
>>796
普段は気にしなくても体調が良く快適に過ごしてる時に限って、何故か突然心臓がバクバクして来ることが何度かある(苦笑

びっくりというかトラウマが残ってしまい、油断出来ない…ですからBブロッカー系を服用するようになった
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 01:07:19.39ID:qvo4N2qi0
不整脈だと言われるまでは何とも無かったのに
言われてから不調に感じる不思議
もうすぐ手術
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 03:59:28.19ID:BBTnh8mb0
≫757
4ヵ所病院行かれた時は他の病院でも診察してもらった事を先生にお話しするんですか?
0801病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 06:58:11.28ID:WqGfuGZk0
>>800
言わない。言ったらめっちゃ適当に診察されるから。
他でも言われたと思うけど〜って。
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 09:08:16.09ID:sN47cyrh0
≫801
ありがとうございます。専門の病院が4ヵ所も行ける距離にあるなんてとても良いですね。
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:28:56.59ID:WqGfuGZk0
>>802
地方なので色々と遠かったですよ。。。
大病院→個人 でやってる所、結構専門医の方いるので探してみると良いかも?
不整脈専門医 で検索したらお近くの病院で見つかると思います。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:01:12.48ID:8xX6v8pv0
今までは手術など設備のない個人クリニックを受診し、適当にお薬を処方してもらったけど、
今度は手術など色々な設備を揃ってある心臓専門病院が初で、色々検査を受ける予定でその結果からカテーテル治療かカテアブ治療が必要か不要か判断してくれると思う
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:17:34.31ID:YV5OWNDH0
横須賀共済病院と東京ハートリズムクリニックではどちらでアブレーションしたほうが
いいかな、共済病院は診察T先生だけどアブレーションは違う人かもしれないし、東京
ハートリズムクリニックならK先生が直々にやってくれて食道エコーや安静時間も考慮
してくれるらしいから東京のほうがいいんですかね?
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:58:39.13ID:CgBVbmNP0
違うね
カテアブは焼灼だから
0808病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:39:34.85ID:kgSwjY1j0
自分も知らなかった。
カテーテルはレーザーか何か?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:01:28.87ID:wPxu86nm0
>>806うん違う
狭心症や心筋梗塞→カテーテル治療
心房細動など不整脈→カテーテルアブレーション治療

自分の場合、脈拍の乱れや動悸やだるさだけでなく息切れや胸痛も怪しいから、狭心症かもという覚悟がある
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:59:56.55ID:RrXgfaGz0
私は睡眠時間の後半半分が、動悸や圧迫感で目が覚めて何度も寝返りするから熟睡出来ない。
オムロンで心電図とっても異型狭心症の波形は出ないんだよな〜。
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:32:52.37ID:vJRXFUCs0
>>811
激しいイビキが原因とか
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:30:34.72ID:3VzjyZys0
二段脈みたいのが続くと焦りみたいので脈早くなったりする?
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:40:13.31ID:0FW1CDGy0
>>815
あるね
逆も然り。

でも段脈が出やすいのは期外収縮の特徴だからね
0817病弱名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 14:52:48.00ID:3VzjyZys0
>>816
それを聞くと凄く安心するけど今も出てて苦しい
連発するんじゃないかと不安になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況