X



トップページ身体・健康
1002コメント306KB

恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:06:03.29ID:a85dMAAK0
筋膜性疼痛症候群(きんまくせい とうつうしょうこうぐん
通常我々が急激に重い物を持ったり、無理な姿勢等を繰り返し
筋肉に負荷をかけると筋肉に微小損傷が発生します
。いわゆる筋肉痛の状態です。通常、この痛みは数日で自己回復するがさらに
、繰り返し筋肉に負荷を与えたり、血行の悪い状態を作ると、
その部分が痙攣(けいれん)状態になり短期間で自己回復できなくなります。
この状態が筋膜性疼痛症候群(MPS)になった状態です。

筋膜性疼痛症候群(MPS)では一般的な筋肉痛とは異なり、
痛みやしびれの強さが相当激しいものになり
更に痛みやしびれの範囲が広範囲に発生します。(抜粋

前スレ
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463640992/l50
恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470126433/l50
0607病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:13:53.02ID:zGLKmVL60
やっぱ人も内からジンジン来る痛みなんだ
痛みが怖くて余り出歩かないし人生お先真っ暗だ
0608病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:56:06.91ID:OzVlfWv90
姿勢改善と怒り肩直したらだいぶん前よりましになったよ
ストレッチと筋トレも追加で
あとは筋膜リリースとかとにかく背中系をストレッチ

完全には治らないけど前より痛む回数は減った
できるだけ悪い姿勢取らないようにして背中に負担かからないようにしないと
ただ、やり始めはマジでつらかった
すぐ背中痛くなるし運動や筋トレどころじゃない、我慢して毎日コツコツしてたらましになった
0609病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 11:14:43.11ID:eFycKG/Q0
なぜかわからんけど、毎朝3kmジョギングしたらすっかり治った。胃からきてたのかもしれない。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 14:42:15.28ID:A8fKFwxJ0
鍼をしてもらいましたが
即痛みは取れない感じです。
どれくらいで効果が出ますか?
0611病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 18:35:59.14ID:A+bVYi390
>>610
鍼灸師がピンキリなんでなんとも
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:13:22.49ID:OzVlfWv90
608だけど
腰痛持ちだったけどこれは格段に症状がよくなったのはある

言うまでもなく、初期は腰痛に耐えながら頑張ってやってたけどね
今でも筋トレしてるとまず根をあげるのが背中と腰だけど
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:19:04.34ID:4vHoDnBj0
仕事で曲げ伸ばしと重いもの持つととても痛くなるのだけど
腰痛とかじゃなく痛いのは背中なんだ
トリガーポイント揉んで多少マシになる
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:01:53.73ID:u7grez+L0
一緒ですわー
たいして重くないもの持ったりしても背中に響く
健康な人より背中は10倍疲れやすい体になってるよね
すぐ痛みが出るし、根をあげる
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:14:23.91ID:BLeFnBcf0
若い頃腰より背中使ってたのが悪かったなあ
「腰気をつけて」と言ってくれる人はいたけど
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:45:16.39ID:mB4fTbtN0
ぶら下がるといいよと整体師さんに言われた。
公園でうんていや鉄棒、試すにもどこにあるのか分からない
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 23:35:36.66ID:RoopXJmx0
鍼に行ったら肩はビクビクと痙攣していた割には

2日で元に戻った。
0618病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:08:46.51ID:6NK86d300
ぶらさがり健康器買えばできるけど
特によくなったとは思わんな

毎日やってるけどぶら下がり
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 10:44:54.49ID:waMRcvHW0
>>617
鍼で痛み何日治りましたか?
鍼は硬結に打ってもらわないと効かないらしいよ
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 11:54:27.13ID:jhYDHWUS0
痛みは少しだけ軽減したかと思いますが
筋肉はほぐれているけど3日目で
いいかどうかわからない。
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 08:38:26.75ID:6ZWeuz4f0
>>620
また痛みが止まったか経過教えてくださいね
0623病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 10:08:41.12ID:jYz/fYjD0
冷え性スレと間違えたのかな?
ついでに自分は冷え性だ

背中のこれと冷え性関係あるのかな
0624病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:51:19.57ID:cN5Gzl470
背中に芯みたいなのがあってそこが痛む
多分硬結だと思うんだけど
筋肉痛とは違う感じ怖い
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 16:27:15.54ID:E0vsP3bN0
背中だけじゃなく、腰のほうの筋も痛むぞ
背筋の筋肉場所に硬結ある感じ
あと肩甲骨周辺
背中といっても結構、広範囲に硬結あるわ
0628病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:33:31.13ID:yz/er6XA0
使い捨てカイロを貼ると血流がよくなり軽減する。
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 17:42:14.60ID:YjcvWXmm0
きのう忘年会で男の背中を気持ちを込めて歌ったら直った
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 18:15:07.75ID:rjJ/usT10
バカにされたりステマだと言われるの覚悟でみんなに相談したい。

私はアラサー女。痩せ型。
ストレートネックの頭痛から始まり、腰背中肩甲骨肩首が耐えられないほど痛むようになり、この病気と診断された。

今行っている治療は生理食塩水を使ったトリガーポイント注射、温熱療法。
薬はリリカ、デパス等。
ストレッチは毎日。プールは週1。
マッサージはどうしても耐えられない時に行っている。

色々と試したが全く改善しない。
ここで推奨されている鍼にも一年ほど通ったが効果なし。トリガーポイント注射が上手く当たると多少楽になるくらい。

相談は、今話題?のSIXPADの購入をどうするか。
SIXPADは腹筋だけではなく背筋を鍛えられる商品がある。
リンクは楽天。
https://item.rakuten.co.jp/mtgec-beauty/9998005101/

よく医者に腹筋背筋をバランスよく鍛えろと言われるが、背筋なんて痛くて鍛えられない。そして続かない。

実はSIXPAD、知人から3日ほど借りて上記の商品を試したことがある。
痩せ型で脂肪が少ないこともあり、笑えるくらいに腹筋が硬くなり腹筋も薄っすら見えるようになった。

知人は腰痛は治ったそう。今までジムに行ってたのも辞めたそうだ。

もちろんこの病気は速筋を鍛えるだけでは治らないことは知っている。
硬結があるのだから。

でも、試してみる価値はあると思っている。SIXPADについて色々勉強したが、低周波のEMSの中で20ヘルツという低い周波数の製品はこの商品しかない。
歩けなくなった人のリハビリにも使われていて、この商品、本当は腹筋を割るものではなく、速筋をつけて健康になろうというものらしい。

インナーマッスルまで届かないと意味がないという気もするのだが、そんな機械はい。だからまずは速筋を鍛えてみる価値はあるのではないか。

ここまで長く書いて購入をためらっているのは金額。約7万する。維持費もかかる。

しかしこれで多少の筋肉がついて、痛みが和らぐかもしれない、マッサージ代が浮くかもしれないという淡い期待もある。

みんなはどう考えるか意見が欲しい。
長くなってすみませんでした。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:11:27.25ID:E0vsP3bN0
筋肉つけたいなら、できる範囲から頑張ればいい
それ相応の筋肉ある人は努力した結果

ぐーたら者や自分に甘いやつは絶対届かない領域
たとえ機械でそんな姿になっても、人間性はどうかな

たとえば、宝くじで1憶当たって急にお金持ちになった人と
毎月コツコツ1万でも貯金して100万貯めた人

私は1憶持ってる前者より後者のほうが信じられるな

ある程度、調べて知識を持ってるみたいだから自分で試してみてはどうかな
三日試して好感触だったんでしょ?
着眼点は面白い、確かにリハビリに活用されてる例も聞いたことがある

ご自分で試して、ぜひ結果を報告してほしいね
0633病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:02:33.11ID:rjJ/usT10
>>632
ご意見ありがとうございます。
腹筋や背筋は自分なりに鍛えてはいるのですが、女なのでなかなか筋肉がつきません。日々運動するよう心がけ、食事も気をつけているので脂肪は少ないです。BMI19です。
整体師さんには、こんなにコリがあるにも関わらず体柔らかいし筋肉もあると必ず言われます。
それは私の日々のセルフケアの努力の結果だと思います。
ただなかなか筋力をこれ以上自分で上げるのは限界を感じております。

この病気に悩んでいる人の為にも、人柱でもいいからSIXPADを試してみたいです。
ただお値段が張ります。

他の人の意見も聞きたいです。
皆様お願いします。SIXPADのサイトものぞいてみて下さい。
決してステマではありません。

この病気に苦しんでいるものです。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:08:30.15ID:rjJ/usT10
>>627
連弾ですみません。
ヘルニアは分かりませんが、ストレートネックは絶対に関係していると思います。
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:52:15.62ID:cIMcT4j20
>>633
硬結をどうにかしないと意味無いと思います。
私も治療ほとんど効果ありませんが、MPSの医者や鍼灸師の知識の蓄積は信頼しているからこういう考えなのですが。
今までとは違う方法を、みたいな気持ちは分かりますが、鍼や注射などで上手い医者を地道に探したほうが良いと私は思います。
例えば注射をもっと高い確率で上手く当てられる医者がいるかもしれませんよ。

体が柔らかいって柔軟性がですか?触った感じがですか?
私も知識が無い素人に触られると全然凝ってないじゃん〜柔らかいよ〜とか言う人多いですが、専門医にはすごく張ってるし硬結もたくさんあると当然言われます。その整体師はちゃんと分かってますか?

筋肉を鍛えたのはすごい努力ですね。
0636あみ
垢版 |
2017/12/27(水) 23:29:17.74ID:rjJ/usT10
>>635
631です。コテハンつけました。
返信ありがとうございます。
やはり硬結をどうにかしないといけないんですね。

今通院している医者はMPS研究会の推薦の所です。
その医者曰く、硬結をエコーで探してからトリガーポイント注射を打つなんてただのマスターベーションだと言ってます。
私と同じで全身が痛む患者が多く来院するらしく、生理食塩水に麻酔を混ぜたものを上半身全てに打たれます。
なので注射は10本にも及びます。首の付け根には生理食塩水のみを打つ、これが効く。と医者は言ってます。
多い人は20本ほど打つそうです。ほぼ生理食塩水の注射ではありますが…

正直硬結に当たる時もありますが、痛みがないところは打たなくてもいいのにとは思います。
医者は上半身に満遍なく打てばいくつかは硬結にヒットするだろう、その方が効率がいい、という考え方みたいです。

確かに上半身の大体は痛むのですが、注射は本当に苦痛です。
しかも最初は効いたのですが、最近は効かなくなってしまいました。

ちなみに埼玉住みです。オススメの鍼灸院やペインクリニックがあれば教えてください。関東圏なら行ってみたいです。

身体は本当に柔らかいです。
マッサージの最後にストレッチなどをしてもらうと「元から柔らかいからあんまり意味ないね。なのになんでこんなに凝ってor張ってるんだろう」とよく言われます。

蛇足ですが、プールはみなさんにオススメしたいです。
超ゆっくりなクロールを40分ほど行うようになって半年ですが、ふくらはぎの痛みと排卵痛?子宮の痛みが無くなりました。
上半身も少しはほぐれます。
平泳ぎは腰痛持ちの人はNGです。

プールに通うようになってから筋肉あるね、とプロに言われるようになりました。

話がずれてしまいましたね。
返信ありがとうございました。
皆さんこの痛みが少しでも良くなります様。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:02:55.07ID:HbGlNlxc0
女性だから筋肉つきにくいのは分かるけど
どういう筋トレしてるのかによる

よく、スクワットすると足太くなるから嫌だっていう女性いるけど
あれは間違いだよ
逆にしなやかな足になる。100キロのバーベル担いでやるとさすがに太くなる

筋トレの内容にもよる、ご存じの通り背中が痛いのはよく分かるし
ちょっと動いたりするだけでも痛むからハードなトレーニングはできないよね
それは自分でも分かるよ

筋肉つけるには低負担じゃダメ、高負担じゃないと
長距離ランナーって、ガリガリですよね?短距離ランナーってムキムキですよね?
低負担で鍛えると長距離ランナータイプの体になる
高負担で鍛えると短距離ランナータイプの体になる こう考えてもらってもいい

じゃあ、高負担やればいいのかと言われるとそうでもない
日常生活や多少の運動で背中が痛まない肉体が欲しいのが目的だろうから
低負担の筋トレでも十分効果はあるような気はする

そういう自分も、背中や腰に爆弾抱えてるようなもんだから
筋トレで直せないかなと思って頑張って1年続けたんですよ
そりゃもう地獄でしたよ、背中の痛みが半端ない 腰も半端ない
運動すれば痛むのは分かってたし、ずっと逃げていた 痛みが怖かった
悪化するんじゃないかとか、色々 歩くのも辛い、立ってるのも辛いそんな貧弱だった

でも頑張って続けた
昔よりは痛みがましになった、いや痛みの頻度が減ったというか
それでも通常の人間の数倍は疲れやすい体だけど
ある程度は改善できることは分かったよ

一番辛かったのはやっぱりすぐ痛くなるからトレーニングどころじゃない
だけどそれも慣れ、次第にトレーニング中の痛みは減ってきたさ
腰も弱いほうだけど、腰は格段に楽になった
背中はまぁ前よりましって感じかな

考えるのも大事だけどとりあえず頑張ってやってみるのも手だよ
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:11:23.17ID:HbGlNlxc0
あなたは、前にも書き込みをした人ですね?
かなりの金額を使ったとか・・・・
文面でなんとなく分かりますけど

思い当たる点があれば改善するところは改善するといいと思いますよ
この病気が仮に無関係だとしても体に与える影響が多いですから
@猫背@ストレートネック@巻き肩@怒り肩@O脚X脚@骨盤の歪み@肩甲骨の歪み@偏平足
などがありますが、当てはまる点はないでしょうか?

自分は上記のほとんどに該当していますw
だからこの病気になっても納得でございます
当てはまる点は少しでも改善する努力をしましょう、自分は少しづつですが改善しています
また、お体が柔らかいのは羨ましいですね
自分はカチカチなので今は毎日ストレッチして少しでも体を柔らかくしています

一緒に、この病気と闘いましょう
いずれいい結果が出るかも知れないよ
何も努力しなければ何も変わらないからね
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 00:39:01.93ID:HbGlNlxc0
>>636
凝ってor張ってるんだろうとは
具体的にどういう部分がそうなんですか?

失礼ですが、お尻はどうでしょうか
垂るんでませんか?
痩せ体系らしいですが、太ももは太くないですか?
ハムストリングは固くないですか?

体がどのぐらい柔らかいのかわかりませんが
前屈は手が床につきますか?
0640あみ
垢版 |
2017/12/28(木) 03:32:35.53ID:yvlGgHH10
>>637
ご意見ありがとうございます。
沢山の努力で症状が少し改善したのはここにいるみなさんの勇気になります。

太ももから鍛える方が筋トレは有効なんですよね。
下半身は幸い痛みがありませんので、スクワットも取り入れてみようと思います。
0641あみ
垢版 |
2017/12/28(木) 03:39:21.67ID:yvlGgHH10
>>639

張って痛いのは上半身の背骨に沿った筋肉です。首から肩も酷いコリがあるそうですが、背中痛の方が耐えられません。

お尻はたるんでないです。太ももは細い方です。ハムストリングスが硬いと思ったことはありません。
前屈床につきます。ヨガのポーズはほぼできるくらいには柔らかいてます。
0642病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 09:20:10.88ID:X7WKElpJ0
>>636
私も体柔らかいよ、でも硬結が痛い
来年はエコーで鍼をやろうと思う
硬結狙えない医者は下手なのでは
硬結当たったら気持ちよかったですか?
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:24:17.46ID:HbGlNlxc0
>>640
筋トレというか、ダイエット的には下半身鍛えたほうが痩せやすいでしょうね
下半身に強い筋肉が6〜7割あると言われてるし
でもスクワットしても当然だけど、上半身の強化にはならないよ 微量は関係あるかも知れんけど
スクワットは下半身鍛えるものだしね

>>641
なるほど、では骨盤関係は異常なさそうですね
そうすると、軽い背中のストレッチを取り入れたらどうでしょう

上体そらしおススメだよ。最初はマジできついけど
一か月やり続けたら反る角度もあがってきて結構楽しい
だけど背中と背骨にダイレクトに刺激くるから最初はマジきつい

意味あるか分かんないけど背中のストレッチ結構やってるよー

背中に脂肪はありますか?
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:31:49.36ID:ko9IJOhR0
>>631
ここの住人は根拠のない事しかいいません。
まだ、あなたの通ってる医者の方がまともです。
しかし、医師の治療時間では無理があります。

生理食塩水に麻酔薬を混ぜるのは、生理食塩水だけでは診療報酬がでないからです。

また、生理食塩水の注射は単に、痛みを強く伝えている末梢神経付近の負荷を一時的下げただけなので、その一時的に痛みを下げた時に脳が痛みを認知しない様に変化しなければ、また痛むのは当たり前の事です。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 10:42:03.48ID:ko9IJOhR0
追伸鍛えてもなにも改善しませんよ。
そんな根拠もない話を信じても意味は全くありません。
0646あみ
垢版 |
2017/12/28(木) 14:19:19.83ID:MqCD8xjC0
>>645
ありがとうございます。
SIXPADの購入は再検討します…
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 15:12:53.41ID:X7WKElpJ0
>>644
どうすれば一時的に痛みを下げた時に脳が
痛みを認知しない様になるのですか?
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:32:59.08ID:ko9IJOhR0
>>648
それはもう、まぐれの世界です。
トリガーポイント注射で一時的に末梢からの信号をブロックして脳の痛みの認知が止まる人も僅かにいる、しかし止まらない人が多いし止まらないのがが当たり前
本を読むだけで痛みが止まる人もいる、しかしそれはまぐれで、それは本質適当な治療ではありません。
そんなのは治療とは言えません。
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 16:42:51.09ID:HbGlNlxc0
SIXPADかぁ
youtubeとか動画で見ると腹筋割るのは無理だけど
お腹を多少シェイプアップ効果はあるみたいね
ただなんかおかしい形のシェイプアップになるんだよな

筋肥大させるには高負担の低回数が常識だし
あれは低負担で回数ばーっと稼ぐタイプだからな筋肥大には向いてない
向いてないがまったく効果がないわけではないな

しかし自分の意思と関係なく腹筋運動とか
ホント、ぐーたら者向けの商品だなw
ムキムキの人が装着してやってる映像多いけど
あの人ら、心の中で失笑してるわ
0651あみ
垢版 |
2017/12/28(木) 17:03:20.83ID:MqCD8xjC0
>>647
是非教えて下さい!
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:05:08.61ID:ko9IJOhR0
ここでは無理です。
アメブロでブログやってますから、探してコンタクトしてください。

勿論、わたし自身立てない状況から数年かかって寛解させてます。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:16:10.53ID:HbGlNlxc0
意地悪しないで、せめてメールで教えてやりなよ
ここに書くのが嫌なら
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:22:07.15ID:ko9IJOhR0
本当に治したいなら、その位の労力なんてなんでもないはずです。
逆にいうとその位の労力を惜しむ人では、治療も続かないでしょう。
本当に治したい人はなんでもしますよ。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:50:37.42ID:oz1Bsqwe0
鍼灸師に治してもらうだけなんだけど
治せる鍼灸師がいないのが問題点…
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:59:22.47ID:ko9IJOhR0
治(せる)鍼灸師?
治してもらうつまり他動的に意識しているうちは治らない
治す事に協力してもらうつまり主導は患者本人

治らないのは人のせいにしているうちは治らない
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:37:24.76ID:HbGlNlxc0
>>655
紹介する気はないけど
いい先生いますよってなんのために言ったの?

色んな治療やって試して頑張ってきた人なのに
突き放すような言い方はよくないよ
だったら最初からいい先生いますよとか言う必要なかったんでは?
意地悪にしか見えないよ
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:40:57.61ID:HbGlNlxc0
>>657
正しいプロセスの道じゃないと直らないでしょ?
そのプロセスは医者が決めるプログラムでしょ?

A先生とB先生のやり方は違うとしてA先生が正解のルートで
B先生は間違いのルートだとすると
医者が重要になってくるわけですよ

そこまで精神論みたいな話になってくると
じゃああなたは一人で誰の力も借りずに治したのか?って話になってくるよ
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:47:08.20ID:ko9IJOhR0
>>659
何を貴方はしたいの?
まあ、ネットで憂さ晴らしでもしてなさい。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:56:04.04ID:ko9IJOhR0
>>659
何を言ってるのでしょか?

病気に対峙するためには本人の意識が大切

そして、病気に対峙していくためには治療家というパートーが大切であり、協力してもらいながら努力していく事が大切

それは患者自身に主体性が必要といっているまでですが
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:58:17.93ID:ko9IJOhR0
>>659
ちなみに、私は
>>656
この人が誰だかわかって言ってますよ。

私のブログに辿りついて、同じ鍼灸を中心に治療している人でしょう。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:09:04.80ID:HbGlNlxc0
病気に対峙するためには本人の意識が大切

ここまではいいでしょう

だけど治療の仕方が間違った医者に行っても治るものも治らないでしょうと言ってる
当然の事でしょうそれは
0664病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:15:45.10ID:ko9IJOhR0
>>663

だけど治療の仕方が間違った医者に行っても治るものも治らないでしょうと言ってる
当然の事でしょうそれは


こんな事を私が何処でいいましたか?

自問自答はかってにやってくださいw
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:21:33.61ID:ko9IJOhR0
>>631
私はこの方が自分自身でキチント勉強している面があり、また、埼玉というキーワードが出たので書き込みをしたまで。

そういう方は、ブログでも問い合わせがありますが、話をしやすい。
ちょっとした情報提供でよい方向へ自身で向かえる場合があるので、書き込みをしたまで。

それ以外今は全く興味ありません。
間違った宗教に毒されている人の考えはできませんし、そんな事は無駄でしかありませんからね。
0667あみ
垢版 |
2017/12/28(木) 23:14:26.75ID:MqCD8xjC0
私の発言でこのスレ荒れてしまい申し訳ありません。
今この方かな?という人のブログにメッセージ送ってみました。
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:45:04.22ID:HbGlNlxc0
謝る事はないよ
話し合うことは大事な事
0669病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 08:35:24.75ID:Ix4C/pIk0
この病気治らなすぎてみんなストレス溜まってるなあ
私も外出中に痛くなると手も足も出ない
芯が痛むんだ背中の芯が、、
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 11:16:07.72ID:o95m6mDt0
難しいけど諦めずに鍼を打ちましょう
0671病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 15:16:42.51ID:Ix4C/pIk0
何かの参考になれば
家で10万くらいで買った本格的マッサージ機は気持ち良いが痛み取れず
ゴルフボールで硬結揉んだら痛みは取れた
ただ取り合えず生活できるレベルに戻るって事です
0672病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:56:35.22ID:62Nm1Eb/0
・・・・・その本格的マッサージは揉みがメインではないの?
押しつぶす感覚と揉むのは全然違うよ
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:08:50.12ID:uBnuDPYG0
やはり鍼とか手術とかしないと痛み止らないんだろうな
硬結をゴルフボールで揉むとピシっと音がするが他の人も音しますか?
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:20:59.40ID:NFfRYG1y0
腹筋バキバキに割れて細マッチョになったけど
背中だけはどう頑張っても無理だorz

筋浮腫がたっぷりついてていくら鍛えても見栄えが悪いし
脂肪乗ってる感じでまるで変化がねぇ
最悪だ。ちゃんと鍛えてもこんなのだから。

背中をムキムキにするのも楽しみの一つなのに、ちくしょう
背中だけデブみたいでギャップあって嫌
0675病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 00:19:52.33ID:3wLIyVUS0
背骨近くの硬結の場所をグリグリ本当ここが痛みの原因だと感じる
そんなに深くにないんだけど何とか出来ないのか
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 03:26:01.05ID:5oBHMiNF0
>>675
そこに鍼
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 09:51:24.22ID:RE2rb8fE0
このびょうきのせいか、姿勢正すのも辛いんだが同じ人いる?
背骨が弱すぎて姿勢よくしてもウルトラマンみたいに1分で体力尽きる
0678病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:55:18.95ID:yRBWwfSO0
今年は何日痛みなく過ごせるようになるだろうか
背中に筋みたいなものが出来てしまったばかりにお先真っ暗だ
0679病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 22:00:21.60ID:XfQFGuiS0
今年も痛いのか
もう疲れた…
0680病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:25:23.30ID:T6FSHtaW0
みんな痛いところは背中だけ?
俺は腰も弱いからすぐ腰痛くなる
0681病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 23:26:04.70ID:T6FSHtaW0
あ、ちなみに肩コリとは何故か無縁
なんでか分かんないけど
0682病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 09:46:19.66ID:PMC9YpoS0
肩こりはないな背中と背骨が痛い、
0683病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:14:14.27ID:dX/bA5Nn0
一緒だね、肩こりにならないのはなんか原因あるのかな
背中ばっかりに負担いってるとか・・・
0684病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:33:28.98ID:Ijp14S2e0
牛丼やステーキ食べるとき同じ肉なのに
食感や色違いが違う部位が混じってると
これ硬結じゃないのと思うようになった
0685病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:37:06.52ID:THuYG9b20
腰や背中が凝りすぎて肩こりをあまり感じないんじゃ?
わたしはそう
0686病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 16:58:54.20ID:ZI4iWiXD0
腹筋を鍛えるため買ったシックスパッドをついでに背中にも貼ってみたら嘘のように痛みが消えた
0687病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:31:49.88ID:wHEfp/BD0
ガセネタ流すなよw
0688病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 21:38:33.20ID:KuTuU+GA0
年末に夢中になっている2ちゃんで長文書いてネカマになりすましたら治った
今年も無職で鍼に通います
0689病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 08:11:52.31ID:0faT8hYl0
最近、背中のブヨブヨを後ろに掴んで引っ張ると
痛みがマシになるということを発見した
このことから筋浮腫も痛みの原因かな
医者も説明出来ないので俺も分からないよ
0690あみ
垢版 |
2018/01/04(木) 09:13:07.72ID:XxoDNeFl0
以前SIXPADについて相談したものです。
あくまでも腹筋と背筋の筋力アップの為、思い切って購入しました。ボディフィット2の方は背中にも貼れました。
なにか変化ありましたらまた報告します。
0691病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 09:56:02.42ID:iPhCapXq0
>>689
メディセル効きます
まだ導入しているところはすくないですが
0692病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 10:19:57.50ID:jPIOOlvN0
せっかくだからブログでも立ち上げて
筋膜性疼痛症候群と戦う日々とかタイトルつけてやってみたら
報告はそっちで見るよ

記録取るのは大事だし
モチベーションにもつながる
0693病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:52:53.77ID:0faT8hYl0
>>691
背中のブヨブヨで掴めるとこは痛くなくて
掴めないとこが痛い、やはり筋膜癒着なのかも
メデイセルも治療に組みこんでみる
0695病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:32:42.78ID:jPIOOlvN0
>>694
お。いいですね。
ブログ楽しみにしてますよ〜。

もし見せれるなら背中の姿も見てみたいのでお願いします
無理だったら無理でいいです
背中を出すことは抵抗あるかも知れないですしね
当然、顔は出す必要ないですよー
0696あみ
垢版 |
2018/01/04(木) 20:14:17.98ID:XxoDNeFl0
>>695
大したことないブログですが是非読んで下さい。
背中の写真ですか。多分、見た目は引き締まった普通の背中ですが撮る機会があったら載せるつもりです。SIXPADで変化あったらそれも。よろしくです。
0697病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:03:14.18ID:jPIOOlvN0
頑張ってくださいねー、応援してるよー
日常の事も語ってくれても嬉しい、ペットいるならペットの画像とかでも
それでも背中はみてみたいな
画像付きだと嬉しい

更新楽しみにしてるよ!
0698病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:20.11ID:BqGkdXTK0
もう2台くらいスマホ買ったらおバカちゃん
0699病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:02:23.84ID:0t4/tpcs0
家ではゴルフボールで硬結をグリグリ
外出はトリガーポイント揉んだり、背中のブヨブヨ引っ張ったりで痛みを我慢
さて今年はコレより良いMPSの良い治療法が見つかるだろうか
0700病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 11:59:32.44ID:vNfLYWyR0
鍼打って頑張りましょう
0702病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 18:20:46.08ID:JzFhXLTS0
筋浮腫どうにかならんかな
デブじゃないのにデブみたいに見えてやだ
このせいで体脂肪率高く出るんじゃねーかと最近は疑ってる!
0703病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:34:38.75ID:qUy7Imfe0
まさか40前でこんな体に気を
使う事になるとは思わなかった
周りにも「若いのになんだあいつ」って
感じで理解してもらえない
0704病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 23:16:19.65ID:JzFhXLTS0
安心しろ、俺は10代からだ!
認知されてない病気だけに周りの目は冷たい
0705病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:22:06.27ID:c3Oo1W3K0
治らない腰痛、肩こりの原因のほとんどがこの病気です
0706病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:19:36.59ID:JGSsLQe80
催眠療法で嘘のように良くなった
やはり脳が影響してるな
0707病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 16:16:51.95ID:A3H8URye0
>>705
ほとんどが言い過ぎだと思うけど
普通に人間らしい生活してればまずなることはない
自堕落なやつの証明でもあるよこの病気持ってるやつは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況