X



トップページ身体・健康
1002コメント278KB

便秘スレ70 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 06:55:55.82ID:f6zeJOHt0
※注意!
このスレでの体験談・各種民間療法の効果・効能には個人差があります。
必ずしも便秘の改善を保証するものではありません。予めご了承ください。

※前スレ
便秘スレ61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450557993/
便秘スレ62
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1453893265/
便秘スレ63
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1456794810/
便秘スレ64 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1459747177/
便秘スレ65
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1463271416/
便秘スレ66
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1466949968/
便秘スレ67
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1471058614/
便秘スレ68 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477130886/
便秘スレ69 [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480815632/

関連スレ
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘 5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1388632391/

★990を踏んだ人は、次スレを立てましょう。ダメな時は誰かに頼むこと
0718病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:46:50.84ID:7F3Ayjkx0
浣腸って30でも全部入れきれないからいつも40の買ってる
30は効かないけど40だとなんとか効いてくれる
少し高いけど奥まで浸透するからノズルの長いのがお勧め
0719病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:00:15.63ID:1sx30Rm70
内服薬は耐性ができるからやめた。
ごぼう茶とかハトムギ茶を飲むようになってから通じがいい。
ネットでは高いからドラッグストアで買ってる
0722病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:26:17.89ID:sdZu79Qe0
出すために試行錯誤しながら食べ物探すの疲れてきた
運動も効かないし現状だと薬しかねーわ
0723病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:44:32.43ID:QeTu+W5x0
今の季節なら、濃い〜粕汁を食べるといいね
たくさん便が出ると思うよ?
0726病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:17:57.75ID:e7TykHiO0
コーラックをすり潰してご飯にかけて食べよう
0729病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 13:01:38.03ID:BClidxWHO
朝、納豆キムチを押し麦ご飯で食べていたら毎日出ていたのに
パン食、フルグラに変えたら出なくなった
ヨーグルトは毎日食べてるけど出ない
もう納豆キムチは飽きたから食べたくない
買いだめしてあるウイズワン、出した翌日お腹痛くなるしおならばっかり出るから飲みたくない
0730病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:05:31.19ID:Tef9P2XZ0
食べ物や生活リズムに気を使って試行錯誤して
それでも便秘薬を多めに飲まないと出ない日々だったのに
生理が来たら普通に自然に出た
なんだか人間がどんなに努力しようが自然の摂理には敵わないと言われた気分
ていうか男の人はそういう「この時期は体調がこうなる」みたいなサイクルは無いのですか?
0731病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:27:22.74ID:zjfa0VEp0
>>724
いや、そんなことないよ
こんな方法があったのか! って驚く人もいるかも知れない
0732病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 18:45:40.55ID:HB51Dqsh0
殆どの方法論は大きく的外れなんだろうなぁ
0733病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 20:20:28.07ID:9HksuJ9j0
>>729
パン食、フルグラに変えて、ウンコになるものが減りすぎてるんじゃないのか
0734病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 21:50:58.62ID:BClidxWHO
>>733
なるほど!確かに少なくなった
ありがとう
食事量もある程度必要なのか…
0735病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 22:07:55.77ID:WYcPlfc40
>>729
パン食・シリアルだと食事からの水分摂取量が減るので水分増やしてみたらどうだろう
0736病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:35:27.12ID:GnAmiCG10
>>729
グルテン不耐症なのでは?自分はフルグラ食べたら胃酸が出過ぎるのか少量でも腹が膨れて気持ち悪い
不耐症の人は便秘や下痢の消化不良起こしやすいらしい
もう押し麦キムチで解消できるなら美味しい美味しくない関係なく腹を満たすものと割りきって食べるしかないw
自分もヨーグルトバナナ毎朝食べるの一年続けてる
フルグラ、パンは1年食べてないw
0737病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 10:57:23.70ID:3qHiq5eQ0
>>732
たくさんの役に立たない情報から自分に合う方法を
見付けた時の感動があるからね
お互い諦めずに気長に頑張ろう
0739病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:19:11.07ID:VsGPDC/d0
>>730
私も生理前後で出るのが一番確実だわ…出ない時も稀にあるけど
ホルモンバランスが乱れてるとかも腸に影響するらしいからそのせいかも
0740病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:30:09.03ID:Cddmekzp0
>>738
原因がうんこの量が足りてないとか
腸内の細菌の割合とか
水分量とか
運動不足とか
内痔核によるあなの縮小とか
原因が人それぞれだからだよ
0741病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 15:03:07.87ID:oWfRNtSe0
>>740
食べ物の話かと思ってさ。
それならいいんだけど原因から仮説で思考してほしいなぁ
0742病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:24:43.90ID:VQL48qxt0
タケダ漢方が効きづらくなってきたから酸化マグを飲んでみたけどまったく効かない
ヨーグルトとか食品なら人によって合う合わない効く効かないがあるのはわかるけど
薬なのにまったくなんの影響もないってあるのってびっくりした
0743病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:53:27.41ID:Cddmekzp0
>>742
腸の運動が弱いとかなら
水分含ませる系のマグネシウムは効かないとかあるだろ
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 22:42:13.64ID:WPZb3G0d0
持ち歩いて低温で硬くなったおにぎりを温めずに食べたら、なかなか調子がいい
0746病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 19:13:16.71ID:WHPy4GXM0
>その合う合わないてどういう意味?

とことんこういうスレの情報を自分で試してみるしか仕方ないかな、と
納豆や押し麦で効く人もいるし、効かない人もいる
ヨーグルトもそうでしょ? 見事に効く人がいればまるっきり駄目な人もいる
だから自分は過去にこういう食べ物で便がたくさん出たよと報告してます

>原因から仮説で思考してほしいなぁ

例えばどんな風に?
0747病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 06:09:04.91ID:BZVaqteA0
〇〇食べて出たなんて大抵ネタだぞ信じてるの?
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 14:26:05.19ID:w+3qUL+30
今までウォシュレット浣腸で出していた便が細かったりコロコロ硬い便秘だったのを一度浣腸でリフレッシュした後食事も並みの量と運動に気を使い
初めて乳酸菌以外のオリゴ糖やマグネシウムに手を出したら三日後から親指を一回りするほどの太さと白っぽさがある黄色い便が軽く踏ん張る程度で出るようになりました
 
便秘だから乳酸菌飲料とキャベツに納豆を主に採っていたけどオリゴ糖とかは初めて知って
流す度にトイレからコロコロ聴こえるくらい硬い便にもマグネシウムの事を含め初めて知る事ばかりでした

かれこれ7年くらいウォシュレット浣腸に頼ってたけど今後は使わずにやっていけそうです
ちなみにマグネシウムは常用するとそれ無しでは出なくなるとかあるんですかね?
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 16:08:33.11ID:FUZuYrum0
原因なんて考えてるやつこのスレにいるのか?
理由無視の対処療法で一喜一憂してる軽い便秘しかいないんじゃ
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 19:34:38.72ID:y+8YH7b90
>>746
いやぁ原因をもう少し考えて欲しいと…言いたいことは分かると思うが
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 23:59:58.97ID:KbceBeD20
落下した途端コン!てなるうんこあるよね
コッチコチ
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 06:00:14.46ID:6DV85PXm0
肌に潤い持たせるのに加湿器や夜用マスク使うのがある
肌が潤う位なら腸も潤うだろうと始めたけど固くならない
加湿器は部屋が湿気るし夜用マスクはマスクが臭いので少し工夫
一年近くやってるけど酸化マグネシウムも使わず済んでる
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 09:40:01.85ID:X1zVUciF0
腸まで湿らせる加湿器w
部屋中水浸しになりそう
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:36:43.82ID:5ce3xraJO
腸まで潤す加湿器…笑った
いろいろ試してわかったのは、整理前後や排卵期のホルモンバランスの影響は逆らえないけど
基本的に最低1週間かけて腸内環境整えるために、乳酸菌やビフィズス菌、餌になるオリゴ糖をとる

スムーズに出すために食物繊維の多い食物をとる

両方必要

ただ、ストレスとかあると交感神経が優位になり胃腸の働きそのものが悪くなるから出なくなる
逆流性食道炎とか神経性胃炎の人、便秘でしょ
だから自分は仕事もやめて排便に全力注いでいるよ
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 12:43:00.04ID:sW8Wk7sd0
毎日、どうやって便を出すかだけを考えて生活するのに疲れた・・・
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 13:00:53.80ID:WRqDG+1g0
>>758
わかる
便秘さえなかったら色々スムーズな生活ができてると思う
時間と体力の浪費
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 14:33:18.11ID:5ce3xraJO
最近気付いたけど、便秘の時は手足が冷えてる
便秘じゃないと夜でも足が冷えない
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:10:36.13ID:sW8Wk7sd0
ガスが溜まって、胃も痛くて辛い
年末なのに美味しいもの食べられない・・・
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:51:11.32ID:kE3kjPJ80
以前ダイエット・尿酸値対策で納豆・米飯を抜いて
海藻やたんぱく質主体などにしたら猛烈に苦しんでこのスレみたく色々ネタ試した
結局は減量と筋肉増強に成功して納豆・飯に戻したら解放されたよ
0764754
垢版 |
2017/12/31(日) 17:24:33.35ID:F3fogt1k0
>>753 さんのコンと音が鳴るに身に覚えがあって思わず書いたけど
加湿器を使ってる訳ではないし、ネットで調べても出ていない
自分は楽になれたので他の人に効くかもと思ったけど終わりにする
0765病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:40:56.56ID:5x53I6m/0
いつもは便秘なんだけど、今日は下痢した
何日か前に買って残っていたチャーシューを食べたせいか
もうだいたい出たと安心してご飯食べてしばらくしたら、また来た
トイレ出て1階に降りたら又来て、その時はトイレまで間に合わずちょっと出たのが
わかった
念の為トイレットペーパーをあてていたからよかったけど
ゆずの歌が聞けなかった
0766病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 08:48:38.16ID:D3a8IETN0
うますぎてモチを大量に食べてしまったけど
考えてみたら相当頑固なウンコになりそうで怖い
0768病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 01:10:03.46ID:J7tD69gR0
お腹が張ったような感じです

2日も出てないから憂鬱になる
0769病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 07:09:52.76ID:1imGdCn30
元旦に初うんこ出て今年はいけそうな気がする
0770病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 10:11:54.64ID:UAUaIf/x0
何ヵ月もコロコロ便だったので3AマグをMAXの6錠飲んだら軟便で鉛筆並に細いのが大量に出ていた
暫くは便秘よりましだろうと続けていたが細い便が当たり前過ぎてビビりだし
半分の3錠に変えたら何ヵ月振りかの長いバナナ糞が出た!
こういう便の時の嬉しさったら堪らないね
0771病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:09:10.28ID:S5HJ2VYvO
>>770おめ

元気なのが出ると、それだけで気分が上がる

ヨーグルト食べるのがプレッシャー
しかも今日は腸内環境無視の食事 そんな事が気になる
0772病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 18:31:56.11ID:ZjSNWdqG0
小指くらいの軟便や兎糞が繰り返され下血までしたから流石に不味いと思って大腸カメラ検査やって来たら
超綺麗とベタ誉めされてこうなると長年続けてたウォシュレット浣腸が原因なのかなぁと今になって後悔してる
ちなみに男
0773病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:43:57.95ID:I3hcQs+xO
酒辞めたら出なくなったんだけど 酒見たいに出る飲み物ありますか?
0774病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:12:32.16ID:G0RaVVwG0
>>773 アルコールは筋肉を緩める効果があるので、それで出ているなら代わりになるものはない
単にアルコールでおなかの中が緩くなっているだけなら牛乳とかあるけど
0775病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:18:55.19ID:ZjSNWdqG0
アルコールの代わりに酸化マグネシウムじゃ駄目なのかな?
 
今日大腸がん検査でマグコロールPというの2L二時間掛けて飲んだら10回近く排便があって最後には無色の水便にまでなった
お腹も最高にスッキリしたけどあの下剤だけでも市販してくれないかね?
0776病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:06:12.05ID:N21lkeIJO
>>775
なんだか恐いわ、それ
第2の脳と言われるくらいだから腸内環境を改善して元気なうんさんを排出したいわ
0777病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 02:39:36.61ID:uRoGRgZ60
久しぶりに薬の力なしで出た
年末から飲み始めたミヤリサンかゆうべの朝食りんごヨーグルトのおかげ??
でも仕事が始まるから行きたいときにトイレに行けなくなるからまた元通りだ
0778病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:53:51.79ID:hbZhvFVK0
前かがみにしたり左足だけ胡座かくように曲げたら便意が来やすいのがわかった
何でかわからんけど
0779病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:26:34.41ID:M1Cv7g0g0
>>778
タオル丸めてお腹にあて、床にうつ伏せになりタオルを動かしながら10分。
布団の上でうつ伏せになり左右に体を揺らす

が効きそう。やってみて
0782病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 08:42:36.61ID:sMctHHCGO
基本便秘で出る時は複数回まとめて出たりするんだけど
今朝第一波でそこそこ出るも残便感
10分後第二派が来るもオナラ(大きめ数発)しか出ず
今から電車乗るんだけど不安しかない
0783病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/06(土) 14:54:12.25ID:79+FIBrS0
ウォシュレット浣腸に頼りすぎてた数年間を今取り戻す為に酸化マグネシウムから始めて
やっと小さめのバナナ3本くらいの便になってきた
当初3日に一度硬質コロコロうんちの便秘からマグネシウム2000mgでミミズ並の細い便を暫く出し少しずつ量を減らしながら
半分の1000mgで小さいバナナ3本が毎日出るようになった
いきみも大分減って改善されたからもう少しでマグネシウムから脱出出来るかな?
今のところご飯をゆっくり沢山噛んで食べるのとご飯の時に水分もいっぱい取る事が自分には効いてると思う
飯時以外の水分はあまり効いてないというか小水になっている気もする
 
自分の幼少時代も思えば給食や朝飯も牛乳とお茶にスープ関連の物を採っていたし
夕食も麦茶と温かいお茶に味噌汁等のスープもあったから今はご飯と一緒に水物を採らなくなったと何となく思った
0784病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:17:39.79ID:JhbVMLcA0
便秘から今のところ処方されたマグ頼りだけど毎日通じがあり改善されてきたけど後は決まった時間に排便出来る様にしたいな
昔みたいに朝御飯食べた後に歯を磨いてドバっと出したい
自動車通勤を自転車にして米もおかずも沢山食べて牛乳にオリゴ糖入れたのを3食200mlと3食でお茶や水をガブガブ飲むようにして寝る前にマグ1錠まで減らして毎日尻の穴が拡がるくらいの便が出る
便秘の始まりは運動しないくせにダイエットしてご飯の量を極端に減らしてからその後食べるようになってからも出なくなったけどなんか便秘スイッチでもあったのかな?w
0785病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:11:09.64ID:ZjlrWFOW0
>>784
マグネシウム飲んでる時に牛乳飲むと効果薄れるんじゃなかった?
0786病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:46:05.59ID:nZaEUTWs0
冬になってから便秘気味になってきた
熱めの風呂
0787病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 22:50:13.34ID:nZaEUTWs0
冬になってから便秘気味になってきた
熱めの風呂入って、腸の辺りをマッサージ
風呂上がってからお茶と牛乳を飲む
それと、みかんを毎日食べるようにした
そしたら効果あったのか、多少解消してきた
なるべく水分摂取と軽い運動、便秘に良いとされる食生活をしていく
0788病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:27:42.99ID:3VQm3UuH0
>>787
お茶をやめて白湯にしてはどうだろう
自分大のお茶好きで朝イチのコーヒー以外は一日2リットルお茶、紅茶もジュースも嫌いでとにかくお茶お茶だったけど、歯のホワイトニングを機にお茶やめて白湯にしたら頻尿が改善してきちんと水分が体に取り入れられてる感じがする
0789病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 14:03:49.70ID:pMoVMjp50
>>785
尋常じゃない量なら問題らしいけど健康体がカルシウム2300mg程度なら問題無し
0790病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:08:10.86ID:+8Sq5mFR0
きな粉たくさん食べたらすぐ軟便になるよ?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 17:18:35.96ID:03q+KGu/0
私はきな粉は、ガス溜まるだけで逆に便秘になる
0792病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 18:18:02.57ID:+8Sq5mFR0
そうなんだ。人間の身体の相性って不思議なものなんだね
0795病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:24:13.01ID:W86NeOUu0
メンタルクリニックの医者に言わせれば便秘最大原因はストレスだって食ってるものとか関係ないって
もう二日も便が出ない・・・腹がパンパンだ・・・
0797病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 14:44:28.80ID:FDdDryKk0
便秘は3日までならおなかの違和感ないかなぁ
4日目は流石に気分悪くなる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:38:27.95ID:SoZw5EEf0
>>795 ストレス含め交感神経優位になると、心身が戦闘モードで、「便意?何それ?」になっちゃう感じ。
0799病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:47.10ID:S60uHSHh0
>>798
不妊の原因にもそれあるらしいから有り得るかも
クリスマスあたりから嫌なこと続き&風邪で心が戦闘モードになったり無気力になったり
無気力になると腸まで鈍ってる気がする
0800病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/11(木) 08:35:24.97ID:UztspxHm0
>>787 >>799 冬は寒さに対して常時気が張るし、代謝が万事鈍るし、乾燥する割には水分とらなくなるしね。自分的には朝一または夜中トイレ時の白湯が効いてる気がする。
0801病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 06:31:03.49ID:2J1+pzYv0
冷水を飲んでも食道胃小腸を通過するうち
大腸に届くころはぬるま湯になってると思うんだが
飲むのは白湯でなきゃだめなの
0802病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:12.22ID:TN1SzzDY0
>>801
体を冷やすのが良くないかと
俺は白湯は苦手だから、温かいお茶を飲んでるよ
で、最近ホットココアを飲むようにしたら、通じが良くなった
毎日は飲めないから、1日置きに飲んでる
お湯じゃなくて、温かい牛乳が良い
0803病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:41:51.82ID:Sv7roScJ0
昨年見た健康番組だと、日本より平均寿命長い香港人は、冷たい飲み物を極力摂らんらしい。最近流行りの体温アゲアゲ免疫ブームはともかく、内臓の動きは温水の方が良くなる気がする。
0804病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:29.68ID:pEx0ez0nO
食物繊維のとりすぎか、スッゴい硬いの出してウォシュレットが当たると痛い
それが出たあとは、4回も出た
完熟したマンゴーとヨーグルトとフルグラ最強
0805病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 20:33:02.42ID:g8axVIqO0
4日ほど出なかったからビオフェルミンを飲んでみたら弛い便が出た
なんとなくお腹に違和感があるので止めてしまった
0806病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 22:41:05.01ID:fiZUJ15n0
マンゴー繊維が豊富だから便秘にいいらしい
だがしょっちゅうは買えないな
0807病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 09:38:51.10ID:EfX857rbO
ペリカンマンゴー398円のを半額の時に買ってる
腸活のために納豆、バナナその他もう飽きて苦痛だけどマンゴーだけは飽きない
ヨーグルトメーカーかって作ってるけど、毎日だと、バナナやオリゴ糖かけて食べるのももう苦行だ
0808病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 16:28:49.91ID:nibHFgQp0
>>807
テレビで見たトルコ人たち、ソース醤油代わりに餃子やらあらゆるおかずにヨーグルト掛けてるんだよなぁ
ご飯に掛けて混ぜ混ぜ見た時にはさすがにぶっ飛んだ、ヨーグルト飽きと戦う日本人との食文化の差?

バナナにシナモン掛けたりチンしたリンゴに変えたり、色んな種類のジャムと混ぜるの日替わりにしたりスムージーにしたりしたけど飽きるわな
0809病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:55:21.65ID:1s382yOE0
ヨーグルトはデザートやスイーツ代わりまたは一緒に食えば、飽きは感じないのでは?
0810病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:45.94ID:FOGD/Uco0
>>808
人の食の好みというのは幼少期に食べたもので決まるそうだよ

ヨーグルトを食べる、というよりトルコ人のように調味料代わりにしたらどう?
お味噌汁に少し入れたりしてもおいしいそうだよ
発酵食品同士相性がいいんだって
なら漬物とかにも合うかもね
0811病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 00:07:37.67ID:dgm8BkCKO
ヨーグルトを調味料がわりにはあり得ないなあ

ヨーグルトを紙フィルターで水切りして各種フルーツソースかけて食べるとかなり旨いけど
0813病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 10:06:50.81ID:bULbDnKV0
たまの便秘なら「辛いものを食べる」が個人的には効く。急に激しく来る時もあるから、仕事や外出中でトイレが自由に行けないとか、体質的に辛いの苦手とかだと向かない。便秘が長期化してたり、普段から出が悪かったりする人も腹痛が酷くなるリスクが大きい。
0814病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 16:26:56.35ID:Z20g4TJN0
>>807
遅レスだけれど近隣スーパーで極選ってバナナ取り扱ってるとこあるかな?
自分も以前まで毎朝食べてるヨーグルトバナナに飽きてバナナ見たら吐き気してたけど、極選食べるようになってから美味しく頂けてる
青くささがなくてこってりした甘みで食べやすい
皮表面に黒いポツポツができても中はキレイ
0815病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 22:57:37.39ID:dgm8BkCKO
>>814
ありがとう、食べたことなかったけどあるある!
明日早速試してみるね
0816病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 00:11:57.86ID:rjb7GNkp0
ヨーグルトはアカシア蜂蜜かけると食べやすい
きな粉かけるのは飽きて見たくもないし
バターで焼きリンゴにしたのを入れても手間だし美味しくない
ヨーグルトはアレンジできないからきついけどグルテン不耐症でパンが食べられないから他の食材で朝食用意するより楽だから続けられてる
0817病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:51:20.40ID:8HjlvVtK0
3日ぶりに極太ウンコが便器に突き刺さった
あまりにでかすぎて水面からウンコが顔を出してめちゃくちゃ臭かった
0818病弱名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 16:08:42.17ID:qV8GvcFp0
一週間ほどまともに出てなくていい加減お腹パンパンだし苦しいから、ここ見たりネット検索したりして白湯が良いというから昨日からずっと飲んでたら今いきなり下痢になった。
37年間ずっと便秘もちだがこんなのはじめて。
今さら白湯ごときで下痢になる?ほんと水みたいの。
なんか怖い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況