X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:07:45.17ID:VwB0Qvox0
>>879
原因が放っておいた事って
発症してからすぐに手術してればよかったって事?
それとも筋トレやリハビリでちゃんとケアしてれば良かった?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:38:56.02ID:pWqgHRkH0
俺も23歳で発症して、そん時は保存で2カ月で痛みも消えて、
そっから20年たった43歳で再発
20年の間に水泳をライフワークのように通ってたし、健康面も十分配慮してたけどな

4か月たっても消えないどころか激しくなってきて手術
医者曰く、「いくら筋肉鍛えても、なる人はなる。」とのこと
人間あきらめも肝心やな
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:43.20ID:6sNq6JDN0
20年問題なかったってのは手術しなくてよかったんだと思う
20年もたったらまた普通に年で椎間板が弱ってきて当然
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:21.31ID:ceBiHsIm0
>>883
腰が弱い人は何してもヘルニア出る時は出るんだと
諦めが肝心
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:56:13.86ID:VwB0Qvox0
>>882
再発は同じ場所?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:08:03.91ID:ceBiHsIm0
>>885
同じ場所よ
再発つーても、20年前のは手術したわけでもないしなー
安静にしてたら痛み消えてった
でもヘルニアは出たまんまだったけどな
そっから20年は腰痛にもならなかった
0887病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:33:09.35ID:6sNq6JDN0
もともと坐骨神経痛とかまで行かなかった感じ?
0888病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:30:32.50ID:gkEH97/G0
>>881
ちゃんとした病院で検査すべきだった。
きっと手術が必要なレベルだったと思う。
座ってても立っていても坐骨神経痛で常に脂汗でてた。
整体、鍼灸でごまかし15年耐えたが我慢出来ずそれなりに有名な整形外科のある病院で手術。
0889病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:41:57.98ID:CbK+5gdc0
>>883
普通にそれは一理あると思う

諦めが肝心とか言ってるのは、痛み自慢から来たんだろうけど、頑張っている人もいる中、そういうことは言わないほうがいい
日々鍛えて再発防止している人もいるし、まぁ自分が諦めるのはさらさら勝手だがな
0890病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 03:34:45.65ID:gkEH97/G0
>>889
日々鍛えて再発予防している人に諦めろと言っているように見えるの?
ひねくれ過ぎじゃね?
偉そうにしやがって!嫌な奴だな!
0891病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 06:59:07.14ID:gzGg7vhn0
悔しくてレス返してる暇あったら、泣き入れてないで諦めず回復に励め
0892病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 07:27:22.33ID:ZMcEGSiO0
諦めて手術したい奴ら、
諦めて手術しちゃった奴らは手術スレいけよ
こっちは諦めずに頑張る奴らのスレだ
おまえらみたいなヘタレとは話にならん
0893病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:50:26.56ID:yUD1RJqf0
なんか耐えれば必ず治るみたいな言い方だなw
悪化させちゃうケースもあるのに
0894病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 08:59:30.72ID:K95SEitY0
手術することは否定しないけど、それは全てやり尽くした末の最後の手段
一歩歩く度、寝返りを打つ度電撃か走るのは珍しくもなく急性期のデフォルト症状
急性期の激痛に耐えかね、すぐ手術云々言ったりするのはたたのヘタレだし泣き入れて諦めたらそこで終わり
統計では、手術しなかった人とした人の一定期間経過したときの状態を調査した結果も差がないとの結果か出ている
0895病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:25:02.09ID:cLsXEkdj0
耐えれば必ず治る!なんて誰も一言も言ってないのにね
0896病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:29:16.53ID:fO9wndAo0
リリカ150mg飲んで遠泳の大会にでた。ヘルニア発症前よりはタイムを落としたが、完泳できた。
0897病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 09:52:22.30ID:yUD1RJqf0
>>894
それ何十年も前のデータな
0898病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 11:51:35.48ID:dvBXRTXs0
リリカとトラムセット飲んでコルセットしてるけどずっと座ってると痛い
0899病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:28:01.75ID:mbhvtxGl0
腰痛の原因ってヘルニヤじゃなくて仙腸関節とかが本当の原因だという話があるけど、どうなのかな。
0900病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:37:32.67ID:HHCk09ZZ0
オレは、腰椎椎間板ヘルニアだけど腰は痛くない。お尻からつま先までが痛いだけ。
0901病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:05:31.92ID:Tbb3xR450
本当の〜とかじゃなくそういうのもあるってだけでしょ
もう明らかに腰椎椎間板MRIでやばいことになってるし
0903病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 13:58:15.91ID:KMIKN+8e0
腰の下にある腰椎椎間板で随核がツンツンしてどうして腰が痛くなるの?
0904病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:12:29.56ID:FKvZIvmQ0
12年前から持病のヘルニアがぶり返して坐骨神経痛が強烈で立ち上がる事が出来ず
寝たきりになって2週間だけど、まだ痛みで立てない
やばいっす仕事もオレの精神も
歩ければタクシーでペインクリニックに行きたいよー
0906病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:25:12.36ID:FKvZIvmQ0
>>905
そうなんです
0907病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 14:56:06.42ID:1rqdNX0Z0
>>906
ペインより先にMRIのある病院行ったほうがよくないですか?
0908病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:04:17.37ID:yUD1RJqf0
>>902
そいつが引用してるデータが80年代のなんだろ
0909病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:10:30.07ID:FKvZIvmQ0
>>907
アドバイスありがとうございます
そうします
0911病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:03:17.53ID:yUD1RJqf0
>>910
ヘルニア関連スレで数ヶ月前に
その論文のソースURL貼ってあったよ
だいたい日本でMEDが広く使われるようになってから
10年くらいしか経ってないのに
そんなデータがしっかり出てるわけないと思うけどね

俺が手術した病院の追跡調査では圧倒的に
手術した方が良かったという数だったよ

てかあなたが主治医とやらにそのデータの根拠聞いて見たら?
慢性化してるのに手術進めないできない検討しない医者ほど
その話出してくるし
0912病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:09:10.02ID:V46R53Bu0
医者は自分に都合の良いデータ使うに決まってるだろ

手術に自信あるやつは、手術に有利なデータ
手術に自信ないやつは、手術に不利なデータ

>>902の医者に無理矢理手術させても失敗するだけ
つまり>>902にとってはそれが正解なんだよ
0913病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:13:15.59ID:V46R53Bu0
そもそも術後の再発率なんて分からない
ヘルニア出てるけど、痛みない奴もいるんだから、
再発してんのに通院しないやつもいるわけだ

さらに手術した病院と違う病院に行ったらカウントされないしな

そういう奴らを含めて「5%〜10%」って言われてるが、
結局のところ分からん
0914病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:45:07.45ID:jIJMsB4/0
>>911
いやいや、違うという奴がその根拠を示すのは常識だろ?違うか?
それともただただ文句言うだけの輩か?
ただ輩なら構う価値もないから、いちいちしゃしゃって出てくんなよ
0915病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:50:54.18ID:jIJMsB4/0
俺が手術した病院の追跡調査では圧倒的に
手術した方が良かったという数だったよ

で、どこの病院の追跡調査?ソースなり何なり頼むよ
0916病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:19:41.31ID:piaSOcz+0
はいはいもう終了〜
椎間板に苦しむ者同士、いがみ合うのはやめろ
ついでに痛み自慢する奴、バックギア入れる奴は、巣(痛み自慢スレ)に帰ってくれ
0917病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:36:31.31ID:FKvZIvmQ0
坐骨神経痛は痛い方を下にして抱き枕で横寝が良いって情報を見たんですが本当ですかね

普通は逆ですよね
0918病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/20(水) 21:14:01.59ID:yUD1RJqf0
>>914
いや、お前が手術してもしなくても差がないって
最初に言ってんのな?
だから偉そうにすんのそのソース出してからにしろや
少なくとも10年以内のデータでは無いと思うよ
無い証明こっちにさせんなよ
0921病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 05:34:20.04ID:q3GGrbY20
能書き垂れのアスペはスルーに限る
痛み自慢スレ復活させて、巣に帰ればいいのに
0924病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:32:19.84ID:xuATynAl0
>>923
大丈夫です。保存で頑張りますのでここでお世話になります。
0925病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 08:50:03.49ID:Xm+fCoe10
てかこのスレはリハビリ内容を論じるスレであって、
手術だとどうだ、保存だとどうだ、とかはスレ違いだからな

そんなやり取りしたいなら、本スレ復活させなよ
荒らしのさぶも板から消えたし
0926病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 10:32:01.78ID:kV8Nrzwx0
とりあえず本スレって何?痛み自慢スレのこと?w
悪いけどあっちはそもそも別だからw
それに「本スレ」なんて言うくらいだからそっちからきたんだろ?
自分で潰れたスレ立て直して巣に帰れよ
0927病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:01:41.61ID:NqjKxkRt0
一番のスレチは泣き入れてる痛み自慢レス
テンプレにも書いてある
0928病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:04:24.22ID:NqjKxkRt0
悪い、テンプレには痛み自慢じゃなくて痛さ自慢って書いてあるわ
0929病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 12:12:25.01ID:DJueN9pZ0
まぁ回復に向けてポジティブにやっていこうよ
0930病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:12:24.21ID:mnaUWT6t0
で、おまえらはどんなリハビリしてんだよ
0931病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:17:05.96ID:mnaUWT6t0
ちなみに俺は
足上げ腹筋1分5セット
背筋100回
腕立て伏せ100回
スクワット500回
からのストレッチを毎晩してる

効果はあるんかわからんが、今のところ半年は痛み知らず
0932病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:45:10.63ID:fKQXM28W0
俺は自転車だな
自転車で片方の脚が伸びてる時は必ず片方の脚は曲がっている動作
これが坐骨神経痛を全く刺激しなくて徒歩だと10m歩けないのに自転車だと
50kmでも100kmでも走れる
0933病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 13:52:11.58ID:fKQXM28W0
ただその場で立ち上がる(両足がすっと伸びる)とケツから脚にかけて激痛が走る
はうようにして体を曲げて自転車にたどり着いて跨りさえスレば1日が始まる
0934病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 15:55:37.16ID:ek4f5U080
元々左側の痺れが酷かったのがいつの間にか和らいで、今度は右側ってのはどういう変化なんだろう・・・
0935病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 16:29:28.35ID:gaJ/1nWA0
ジジイになって予防筋トレが出来るかが問題なんだよね。
若いうちは筋力も体力も気力もたっぷりだから何とかなる。
0936病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 17:48:17.52ID:wfoNfjdf0
私もいろいろやってるけど、おすすめはやっぱり股関節のストレッチ。
これやるだけでかなり調子いい。
0937病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:38.03ID:rscgJXQQ0
老人は大半の人がヘルニアなんだってよ
それでも体力低下で活動制限されてくるから体の負担も軽くなってくるのかな
あと椎間板の水分がなくなってくるからヘルニアが飛び出しにくくなるみたいだ
0938病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:15:23.38ID:dZKu/tzx0
ガキ共のヘルニアも最近多いとか聞くよ
0939病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 00:09:37.43ID:9Suvl9jT0
皆さんはヘルニアになった原因てわかって断定できてますか?
0942病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:13:26.91ID:X9O/3PLP0
>>939
俺は普段の生活の蓄積って言われた
姿勢だったり、動き方だったり
0943病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 07:43:44.61ID:vJJTauoL0
膝や腹筋を使わず、腕の力だけで重量物を持ち上げようとするとなるな
0944病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 10:25:04.95ID:5IGuPWLl0
俺はデッドリフトを正確なフォームでやってたつもりだが
腰痛を何度か繰り返してヘルニアになってしまった
0946病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:36:42.43ID:0IFc2rxd0
ヘルニアの腰痛と坐骨神経痛で動けないんですが
救急車を呼んで入院しても大丈夫ですか?
救急車は嫌がらず来てくれるかな
0947病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 21:49:14.08ID:+ZjoKTcM0
動けないならきてくれると思うけど
行く病院の候補決めといたほうがいいかもな
脊椎外科なかったらグダグダになると思う
0949病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:00:30.24ID:JzbWWuRK0
動けないんなら呼ぶしかない
気にせず呼ぼう
0950病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:16:35.85ID:0IFc2rxd0
皆さんありがとうございます、感謝します。
月曜日までに進展がなかったら気兼ねせず
救急車を呼びたいと思います。
0951病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 22:23:55.14ID:JzbWWuRK0
絶対安静だよ!
0953病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:48:35.85ID:DVmTcw8b0
救急車はできれば緊急性がなければタクシー代わりに使っては駄目だぞ
ヘルニアならなんだか分かってて自分でタクシーで行くべき
0954病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/22(金) 23:59:21.12ID:p/miGqgc0
救急車をタクシーみたいに使うんじゃねーよ
言ったところで命に別状のないたかだかヘルニアだろ
病院行くなら痛み止めでも飲んでそれこそタクシーでも使っていけ
0955病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:01:33.23ID:HUeG03fZ0
ヘルニアなんだと分かってるならかかりつけの医者がある筈だが
なんかふわふわしてるな
0956病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:35:50.98ID:0M0/YwrO0
何か煩いの湧いてんな
0957病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 01:20:06.58ID:nBocwBiO0
流石に数日後に救急車使おうかなぁ〜みたいな馬鹿にまともな注意がつかないスレの方が嫌だわな
ヘルニアと全く関係ないただのバカ
0958病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 02:02:02.03ID:4f8EFzAh0
通ってる病院で先生の感触が悪んだろうね
救急車で総合病院に行ってしまった方が進展しそうな期待感、分かるよ
0959病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 08:11:27.10ID:zvjfPSWj0
今日は調子が良いから半年ぶりに遊歩道で歩いてみる
遊歩道にはチップが撒かれてるから、腰の負担も少ないらしい
プールが一番なんだろうけど近くにないんだよな
0961病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:04:59.98ID:NVdydBnO0
インナーマッスル鍛えて腰周りカチカチになった
親指の痺れは消えないな
気を抜くと再発しそうだから頑張る
0962病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 10:05:39.87ID:2WTtGl9U0
薬飲みながら出歩いてるけどあんま足が改善しないや
0965病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:01:34.86ID:tnGAAstQ0
腰に負担かけないように膝曲げてから物持ち上げたり拾ったり色々してるんだけど
膝も悪いから今度はそれが膝の負担になるという…
0966病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:08:37.13ID:+XhUsde10
前屈すると痛いんだけどストレッチしてたらよくなるかな?
0967病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 17:44:03.08ID:mOxVR03b0
>>965
大腿四頭筋を鍛えましょう
>>966
突っ張るような痛み程度なら、少〜しずつ時間かけて伸ばしていけばいいと思う
毎日継続して、半年ぐらいかけて
0968病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:54:20.77ID:JGTF6fLb0
>>967
半年?そんなにじっくりとやるもんなんですね。
ゆっくりやってみます。ありがとうございます。
0969病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:52:11.81ID:C+ltpKKm0
無理せず、焦らず、少しずつ継続してやっていくってことだよね
たまにしかやらなかったり、結果を急いで強い負荷をかけてみたり、ちょっとよくなったからってやめたりとかね
0970病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:13:50.73ID:tJ730NjL0
加減が難しいですね
どうしても早く治そうと何回もしてしまう
筋トレも何もかも
0971病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 04:02:47.07ID:QQ7llfJN0
>>968
いや普通は3ヵ月で改善なければ手術検討
0972病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 06:49:09.83ID:jZTdxpRF0
立つのも辛い状態がずーっと3カ月続いたら、じゃない?
俺なんか微妙に痛かったり、治ったりを繰り返してるけど、
医師も手術なんて検討すらしないよ
0973病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:16:50.38ID:Ttf1NKWn0
>>970
まぁ先生にも聞いてごらんよ
そんなにすぐ劇的によくはならないし、ましてや手術なんて排尿障害おかあるなら別だけど、やれること全てやった末の最後の手段だたって言うからさ
0974病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:41:32.91ID:QQ7llfJN0
>>972
>>973
状態にもよるよ
膨隆型で軽度なら様子見を比較的長く続けられるかもしれないけど
強く神経を圧迫してたら痛みが少なかったとしても
神経との癒着が進行して手術の難易度、失敗率が上がってしまうケースもある
もっと長く放置したら石灰化して手術での切除自体諦めなきゃならなくなるケースもある
0975病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 08:33:39.43ID:U1ST/jls0
>>974
いや普通は3ヵ月で改善なければ手術検討

そもそもこれも状態にもよる
0976病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:08:48.94ID:QQ7llfJN0
>>975
当然
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況