X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:25.74ID:qQIp6DIk0
急にヘルニアになって腰の痛みがヤバかったけど若干痛みがおさまってきたら今度は足が痺れて歩けなくなった
これ治る見込みあるのかな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:50.25ID:ZPlNKU5c0
>>787
それヘルニア
MRI行け
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:14.95ID:6Bc8YGDq0
ヘルニアって言葉まだあるのでちゅか?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:19:13.35ID:6Bc8YGDq0
お前らが参考にしようとする
・・・は
そんなもんだよ
・・・なんだもんだから
怒ってらw
本当に良くなりたいななら
いくきつくとこは
同じでしょ?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:21:34.70ID:6Bc8YGDq0
15年前からヘルニアの矛盾を
有志の団体で・・・しているに
も関わらず

本当のバカ

がいるからね


まー何を信用するのも個人の自由

憲法でも保障されてるでしょ?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:34:41.16ID:xeIr5GM80
あぁ、ミソサバスメルだ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:52:09.79ID:g/dqaMEy0
半年でようやく走っても痛みがないくらいになってきた
屈伸を無理矢理脚が伸びるまですると治った
激痛が来るくらいのストレッチをしないと意味がない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:00:21.41ID:3glIRQ5O0
>>795
それ危険
悪化させる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:08.70ID:nmWHX3Mo0
ロキソプロフェンが効いてるか知らんがマシになってきた
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:04:43.31ID:krSyxmIG0
足裏が痺れてチリチリする位ストレッチ遣って体幹トレで良くはなってる
痺れ無くなってくれないかなぁ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:06:29.86ID:0wHx13QT0
余所の病院行ったら、椎間板ヘルニアと脊椎狭窄症だとさ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:49:32.00ID:3glIRQ5O0
痛みが減って痺れが増えてマシになったとか思ったらあかんぞ
それ悪化だから
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:54:43.26ID:nmWHX3Mo0
なんで?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:01:09.01ID:HGSU0YCq0
麻痺すれば痛みも無くなるから
結果、動かなくなる
足全体がサランラップで包まれているような感じになってきたら要注意
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:16:33.14ID:nmWHX3Mo0
怖い…
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:24:47.04ID:bcx3aaim0
みんな仕事どうしてんの?
重い物もつんたけど悪化が怖くてすごく慎重になって気疲れする
休んだら休んだでそれがストレスになって精神的に落ち込むし会社行き辛い
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:57:34.22ID:HGSU0YCq0
>>806
腰が悪いのに重い物を持つ仕事をしなきゃいけない環境をなんとかすべき。
命削ってまで仕事しなきゃならん?
転職すればよい。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:52.11ID:8XfwtI9R0
自分は、1日8時間以上のデスクワークで、ヘルニアになったんだけど
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:49:05.80ID:bcx3aaim0
自分も座ってるほうが辛くて今の仕事(立ち仕事)のほうがマシだな…
転職も考えてるけどなかなかうまく行かないわ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:44:03.02ID:kwlwdPR/0
俺も座ってるの辛い
重い物持つのは怖いしなかなか腰に優しい仕事ってないよね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:46:12.67ID:vy7lEKJN0
座っても地獄、立っても地獄、寝ても地獄
重力にさらされ、一日の終わりにはズキズキ痛が凄まじくなる
同じ姿勢とり続けないように気をつけてるんだけどうまくいかないわ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:19:44.83ID:z1CyH9A70
今上半身きたえまくってるはw
下半身不随になってもこれで大丈夫
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:42:19.94ID:z1CyH9A70
立つと辛い
自転車ならまだ乗れるど…
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:44:23.51ID:LLGhqdVN0
ヘルニア術後、自宅でのリハビリや下半身の筋肉を鍛える方法教えてください。痛みはなくなったけど力が入らなくて歩くのがしんどい。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:20:39.73ID:/wyh9eTP0
正直生き地獄すぎて死んだ方が楽なんじゃね?って思った事ある
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:16:32.84ID:rrYwo8350
強靭な一流のスポーツ選手でもそう思うんだから
ほとんどの人がそういう思いを経験しているのかもしれない
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:17:34.04ID:X6EEFTzZ0
MRIってもし肝臓とかの圧迫でヘルニアになってるとか分かるんですかね?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:11:31.72ID:X6EEFTzZ0
ごめん
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:01:31.18ID:NcJ6s0+D0
>>792
「ミソサバスメル」ってどんなニオイよ?w
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:26:28.62ID:Y9PZ4z5B0
>>816
そりゃあ、まずはウォーキングから始めるんが常道や
次に自重系やる
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:45:28.26ID:T/e9/FXy0
内臓が下がってくるのは、鼠径ヘルニアだろ w
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:40:41.02ID:0YSu677V0
歩くのは無理だからチャリンコしかないな
スーパー行くためだけど近所のスーパーが広いから回るのが苦痛すぎる
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:45:19.54ID:X6EEFTzZ0
同じだわ

自転車で買い物行っても良いけど買うまでが辛い…しかもその時に限って混むんだよね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:02:55.93ID:0YSu677V0
一番つらいのが地味に混んでる会計の時かな
だから深夜に行くようにしてる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:30:43.58ID:6jf/JYrk0
起き上がる時右手使ってずっと起き上がってたから右手の手の甲と手首がいてえ…どうやって起き上がればええんや
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 06:10:56.56ID:6jf/JYrk0
左も少し痛いw
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:16:52.63ID:6jf/JYrk0
何でか分からんけど昨日バイク乗って段差の襲撃でずっと痛かったのに今日はいつもより楽だ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:23:49.11ID:pN3ZXXZ90
>>820
整形でそこまで見ないだろうし
俺総合病院の脳神経外科で診察してもらってるが他の科でとったCTとかMRIとかもみてたけど
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:07:17.79ID:q9+pRLyM0
>>835
牽引と同じだから、そりゃ〜痛めるだろ〜!

と、釣られてみたww
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:56:02.75ID:1DqRfNc20
そういえば牽引ってどうなの?
この前やってみたけど終わった直後はやる前より痛くなった
その痛みはすぐ引いたけどだけどこんなもん?
調べると意味ないとかそんなんばっか出るけど
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:32.17ID:6jf/JYrk0
牽引だけはまじでやめといた方がいい

あれ普通に悪化するし家でストレッチする方が100倍良い
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:45:52.86ID:FFJOiEbx0
牽引は悪化した、って人もいるのは確かだから、
医者も慎重になってる

重要なのは、最初に軽くテストで牽引され、状態を聞いてくる
そこで適当に答えちゃダメ
じっくりと身体の異変が無いか、しっかりと調べること
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:16:15.58ID:9PVnVr6J0
正直牽引でヘルニア直るわけないと思うわ
俺もやってたけどね
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:40:41.26ID:kEWMOs2r0
そうだな
わざわざお金かけない
自己流普通ストレッチ
のほうがいい
一番は
自分の可動域わかってるのは
お金かければいいってもんではない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:41:51.64ID:0cF4ul/70
牽引して動けなくなったことあるよ。
動けるようになるまでじっとしてて、と
放置された。牽引の順番待ちしてる人たちに
は冷たい目で見られるし。30分くらいでなん
とか動けるようになったけど、二歩歩くのが
限界で、家の人に迎えにきてもらったよ。
激痛も辛かったけど、放置されたのが辛かっ
たわ。動けそうかとかどこがつらいかとか
ぐらい聞きにこいよ。動きだしても、何にも
声かけてこないし。そこにはニ度と行かなかったし、それ以来牽引はしないことにしてる。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:24:24.65ID:bPPrMIgA0
脊椎狭窄症が原因のヘルニアであれば、牽引も効果あるのではないかな?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:37:14.99ID:Q/yQ7deG0
>>842
痛い程気持ちわかる
0845病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 04:02:10.32ID:xZHSTBd90
>>843
ヘルニアというのは飛び出すという意味なので
併発による痛み増はあっても狭窄症が原因になることはないと思うけどな
0846病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:20:41.86ID:f0Nsy19n0
最近、スレが伸びている&変なの紛れ込んでると思ったら、痛み自慢スレ落ちてんのかよ
0849病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:45:52.83ID:enfFJfxc0
金曜に激痛で動けなくなり救急搬送されて昨日退院
痛みは取れたもののふくらはぎと足先に麻痺が出現
歩行がしにくい
明らかにおかしいのに「次は痛くなったら来てくれたら大丈夫です😇」とのこと

麻痺出てるのに放置でいいとか絶対怪しいと思い、さっきセカンドオピニオンでPELD法手術をする病院を予約した
調べてると、やはり麻痺が出現して3日以内が勝負なんだな
間に合わなかった…
でも若いと麻痺が治ることも多いらしいからあきらめない
まだ30代前半だし
0850病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:15:23.68ID:IveT3/NR0
>>849
ヘルニアなの?
0851病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:29:04.79ID:fRTDyWqo0
じいさんだと麻痺が出ても治るの?
0852病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:15:11.36ID:enfFJfxc0
>>850
ヘルニアだよ
L4/5 だったかな
搬送先の病院でMRI撮られて「あー、これはめちゃくちゃ飛び出してますね」と言われた

最初はお尻〜足先への電流が走るような激痛と痺れ

痛み止め投与後は尻と腰→足先へ段々と痺れと痛みが移動
最後は痛みは完全になくなったけどスネ(上でふくらはぎと書いたけど間違いだった)の外側&足先の知覚鈍麻及び筋力低下で歩行がぎこちなくなった
走ることはできない
数日でこんなことになるなんて…
0853病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:19:05.06ID:gxtuWqtj0
>>852
救急搬送先に脊椎外科が無かったらそういう反応になってしまうのかもな
0854病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:31:03.66ID:VEDbLsSl0
>>849
まだ、たぶん痛みが強くて麻痺している感覚は実感出来ないと思う。

麻痺が残ると手術して痛みがとれてから驚きますよ。
0855病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:17:27.63ID:mT1n8DtO0
>>853
手術はしてない病院だったからね
先生もあまり知識なさそうだった…

>>854
痛みは完全に取れたからびっくりしてる
痛みが酷かったときから麻痺はあったんだろうけどビリビリが酷すぎて筋力低下に気づかなかった
今は片足で立てるけど踵立ちはできないなあ…
でも気を落とさないようにするよ
0856病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:19:57.28ID:s9FM4d7E0
急性期の安静してるのってどのくらいの期間安静にしてればいいんだ?
0857病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:30:22.68ID:QI8Ti2Qe0
>>856
急性(6週間まで)、亜急性(6-12週間)、慢性(12週間以上)に分類される。
大部分の腰痛はたいてい発症から数週間以内には改善され、40-90%のケースでは
6週間後までに完全に改善される。しかし急性患者の3分の1は一年後には慢性化し、
5分の1は活動に重大な支障をきたす重度になる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%85%B0%E7%97%9B
0859病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 11:13:04.30ID:ZphFmlRk0
すぐできる簡単な対策
お風呂場の椅子をシャワーチェアに変える
0860病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/14(木) 23:21:43.10ID:Fqt93hos0
>>859
あの低くてちっちゃいのはマジ地獄だからね
できれば背もたれ付きがいい
0863病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 08:05:17.56ID:MDpIJUZZ0
旦那に「ここが効くんだよ」とか言って、肺の裏辺りの背骨の上をグリグリ圧迫するマッサージをされて以降痛みが増した
ヘルニアは腰なんだけど、上の方の背骨を押して悪化することあるのかな
0864病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 09:35:58.78ID:HuJ2Og+a0
可能性は0じゃないと思う
詳しくは主治医に
0865病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:31:51.28ID:DydgFV470
>>863
微妙に腰の角度にも影響するだろうしね
俺が病院で言われてへーっと思ったのは
仰向けで寝るのも腰に負担がかかるので
ひざ下に枕を置いて膝を少したてると良いらしい
とか
0866病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 10:46:46.17ID:jS+o4phk0
臀部の坐骨神経痛が壮絶に悪化してきてしまった・・・
前は両足をすっと伸ばすと痛みが走る程度だったけど今は骨盤が割れるように痛む・・・
前は特定の身体の伸ばし方をしたら神経が引っ張られて痛みが走る感じだったのに、今は体重をかけると更にくたくなるようになって、本当に骨盤にヒビでも入ってるかのような痛みになってる
0868病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:14:24.65ID:mZhyla/A0
ヘルニアってぶっちゃけ治るの?
なって一ヶ月くらいだけど地味に悪化してるような気がするんだが
0869病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:32:58.28ID:DydgFV470
>>868
スグMRI撮って
3ヶ月後と比較して
画像と症状に改善が無ければ保存療法は無理かもな
0870病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:58:34.71ID:yeWOugUW0
>>868
今の治療や飲んでる薬、リハビリ内容とかいろいろ教えてもらわないと答えようがないかも
0871病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:05:15.08ID:vofTadmU0
>>867
正に!MRIで診断されて素人目に見ても完全に圧迫されてたけど
医者は手術の選択肢も示しつつ全く勧めてはこなかったから2ヶ月ほど安静にして過ごしてたらいつの間にかほぼ治まった
その後油断して山歩きをした数日後から前よりも厳しい坐骨神経痛が出るようになってしまった
0872病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 19:37:21.90ID:6tDU1EVg0
安静にしているだけじゃダメ
筋肉のコルセット鍛えないと再発必至
0873病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:04:12.73ID:4h1Zm7Ht0
>>871
L5、S1間だけで3回手術してます。
弱ると中々良くならない感じです。
排尿、排便障害がでたら緊急手術です。
0874病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:42:43.71ID:DcwEit4p0
3回とかきつい話だなl
一発踏み切ったら完治とならないならなんとか自然治癒に賭けたくなるわ
0875病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:50:32.48ID:DydgFV470
>>874
術式とか病院とか医師選びが重要

まあおれも再発恐れてるけどね
20キロ以上のものは持たないとかそういうの決めてる
前かがみにならないとかね
0876病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:34.51ID:uvgbREGf0
3回ってどれくらいの間隔で再発したの?原因は?
0877病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:26:32.62ID:O/pKgwo40
ヘルニアになった原因を分析してリスクマネジメントをしないとね
これやらないで、少しよくなったからって、またやりたい放題しているとほぽ再発する
0878病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:08:13.22ID:tm2t02IM0
>>876
正確には全部で4回やってる。
L3からS1の3箇所をラブ法で1回。
予後悪く1年半後L4、L5を後方固定。
4年後L5、S1再発、ラブ法。
半年後、再発でもう駄目だと判断。
L3からS1をXLIF、TLIFで連結固定。
0879病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 00:13:30.47ID:tm2t02IM0
原因は椎間板ヘルニア発症から15年ほど放っておいた事かな。
最初の手術の時点でL3、S1間がボロボロで修復不可能だったんだと思う。
病院は早めに行かなきゃ駄目だね。
0881病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:07:45.17ID:VwB0Qvox0
>>879
原因が放っておいた事って
発症してからすぐに手術してればよかったって事?
それとも筋トレやリハビリでちゃんとケアしてれば良かった?
0882病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:38:56.02ID:pWqgHRkH0
俺も23歳で発症して、そん時は保存で2カ月で痛みも消えて、
そっから20年たった43歳で再発
20年の間に水泳をライフワークのように通ってたし、健康面も十分配慮してたけどな

4か月たっても消えないどころか激しくなってきて手術
医者曰く、「いくら筋肉鍛えても、なる人はなる。」とのこと
人間あきらめも肝心やな
0883病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:50:43.20ID:6sNq6JDN0
20年問題なかったってのは手術しなくてよかったんだと思う
20年もたったらまた普通に年で椎間板が弱ってきて当然
0884病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:55:21.31ID:ceBiHsIm0
>>883
腰が弱い人は何してもヘルニア出る時は出るんだと
諦めが肝心
0885病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 22:56:13.86ID:VwB0Qvox0
>>882
再発は同じ場所?
0886病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:08:03.91ID:ceBiHsIm0
>>885
同じ場所よ
再発つーても、20年前のは手術したわけでもないしなー
安静にしてたら痛み消えてった
でもヘルニアは出たまんまだったけどな
そっから20年は腰痛にもならなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況