トップページ身体・健康
1002コメント297KB

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0744病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:59:24.75ID:zLzThCjA0
左足が痛かったり・痺れたりするんだけど、最近、ミラーリングというか右足も同じところが痛くなることがある。
0748病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 21:59:45.70ID:pQzJchSQ0
>>733
小さい街に住んでるので
評判のいい病院と最初の誤診した病院が提携を組んでたり、情報が無かったりと前途多難でした。

本当にマクロファージは脱出型のヘルニアを吸収するんでしょうか、、
手術した方が楽なのかな、、と悩みます。
0749病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:44.86ID:ElrhwAcw0
マクロファージ期待は
どっちかというと脱出型じゃなくて遊離型だと思うけど
0750病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:12:54.39ID:2S2nWCjH0
マクロファージを期待して療養しちゃだめよ
0751病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 22:15:06.66ID:VpqvZnVh0
横に向いて寝たりして腸骨辺りが痛くていつも起きるんだけどこれが坐骨神経痛?痺れは全然ない
0752病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:21:18.75ID:SdQb8MzK0
靭帯が破れていれば脱出型も吸収されるようです
吸収されないのは膨隆型ですね
0753病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:08.38ID:L0jQkE160
>>751
坐骨神経痛で調べたら、ちがうのではないか?ぐらい見当つくんじゃないの?
原因わからないけど、痛い方は下にしない方がいいと思うよ。
0754病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:25:25.42ID:VpqvZnVh0
>>753
レスありがと

逆にしてもその寝てる方の腰がめちゃくちゃ痛くなるんですよね…何回も起きてしまう
0755病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:39:28.29ID:L0jQkE160
なんにしても、痛いのはつらいよね。痛みにとらわれて病んでしまうこともあるけど、前向きに改善策を講じてください。あなただけじゃないよ。それぞれの歩調でみんな頑張ってるよ!
0756病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:44:37.48ID:VpqvZnVh0
ありがと!
0757病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 23:55:48.57ID:OIA0ulCK0
>>756
仙腸関節炎とかその辺りが痛くなったりしますよ。
太もも前面がつっぱるように痛くなったりしませんか?
0758病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:18.13ID:qscbW8cK0
>>757
痛いですね

だからいつもマッサージしてます…
0759病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:16:31.90ID:rLBmjJZp0
あお向けに長時間寝てると、4番、5番のヘルニアが神経に当たりやすくなるとかってありますか?
0760病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:22:55.98ID:qscbW8cK0
俺は起き上がる時に激痛が走る
0761病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:31:11.09ID:s/wmY1L50
>>760
それ、仙腸関節炎ですね。
椅子に座ってるとき股関節より下の太ももと腸骨付近がズキズキします。
炎症ですので安静にして無理しないように!
ブロック注射とかよく効きますよ。
0762病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:36:35.54ID:s/wmY1L50
>>759
ほとんどは逆だと思います。
あぐらで長時間座っていたりすると悪化します。
寝ていて体重が抜けている状態では神経の圧迫は軽減すると思います。
ぎっくり腰など腰部の肉離れなどは寝てて動く瞬間が1番痛んだりしますよね。
0763病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 00:43:35.61ID:qscbW8cK0
>>761
ありがと…とりあえず今日MRI撮ってきます
0765病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 05:30:53.08ID:4pZDwaBD0
私は寝起きは軽くストレッチして起き上がるよ
0766病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 05:48:32.09ID:feNa6/gg0
私は毎朝半身浴しないとギックリ腰になりそうで欠かせない
0767病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:22:50.83ID:/zKC6RPR0
>>752
俺脱出型だったけど半年経っても全く変化なかったわ
手術したよ
0768病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:11:29.91ID:Mge49j/I0
>>764
前にテレビで言ってたけど、
仰向けは腰に負担あるみたいだよ
横向き「くの字」が良いらしい
0769病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:18:21.90ID:/zKC6RPR0
ひざ下に枕置いて膝曲げると良いらしいよ
0771病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:14:21.72ID:qscbW8cK0
とりあえずレントゲン撮って来たけどレントゲン撮る時に仰向けにされたから少しだけ振り返して来やがった

とりあえずまた当分は安静にしとかねば…
0772病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:44:27.46ID:h4ZLlADg0
そろそろ本スレ復活させる?
荒らしも今のところ静かみたいだし
繊維筋痛スレには常駐してるみたいだけど
0774病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:30:56.50ID:/zKC6RPR0
仕切ってはないだろ
コレやるなアレやるなってのが仕切り屋
0775病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:53:10.92ID:wiafmqdp0
ヘルニアの痛みより出産の方が痛いと言ってる嫁
ヘルニアなめんじゃねーよバーカ
0776病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:03:08.03ID:379/AbAi0
本スレ立てたらあのキチガイが暴れ出すだろ
ここでひっそりやろうや
0777病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:09:53.19ID:I14xGNmH0
>>775
どっちも経験済みだけど
安産の人ならヘルニアのほうが辛い、難産だった自分は出産のほうが辛かった
どちらが痛いなんて主観でしかないから比べられないよ

ここ最近痛みが強い=足裏の痺れも強い
明日はもっと寒くなるみたいだし、皆さんも冷やさないようにね
0778病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:39:00.12ID:Ehe6ZQIB0
どっちがつらいか。妊娠出産は喜びと共にあったがヘルニア痛は闇でしかないので、つらいのはヘルニアだと思うよ。あたしは。
妊娠出産子育て期にはヘルニア痛の症状再発予防に気を使ったわ。
0781病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 02:50:10.91ID:PDKkD1ze0
尿路結石怖すぎ
0782病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:26:45.42ID:6Bc8YGDq0
軍初性頭痛なんかにくらべたら

奴婢
0783病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:32:10.73ID:6Bc8YGDq0
ヘルニアが辛いのではない
ヘルニアなんか関係ないのに
主訴は痛いのが辛いのでは?
それとヘルニアの因果関係調べた

おーここは15年前位の医学?
失敬。
0784病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:36:35.67ID:PDKkD1ze0
群発性頭痛?
0785病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:40:23.33ID:xeIr5GM80
なんか臭くね?
なんの匂い?
0787病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:25.74ID:qQIp6DIk0
急にヘルニアになって腰の痛みがヤバかったけど若干痛みがおさまってきたら今度は足が痺れて歩けなくなった
これ治る見込みあるのかな
0788病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 20:57:50.25ID:ZPlNKU5c0
>>787
それヘルニア
MRI行け
0789病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:08:14.95ID:6Bc8YGDq0
ヘルニアって言葉まだあるのでちゅか?
0790病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:19:13.35ID:6Bc8YGDq0
お前らが参考にしようとする
・・・は
そんなもんだよ
・・・なんだもんだから
怒ってらw
本当に良くなりたいななら
いくきつくとこは
同じでしょ?
0791病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:21:34.70ID:6Bc8YGDq0
15年前からヘルニアの矛盾を
有志の団体で・・・しているに
も関わらず

本当のバカ

がいるからね


まー何を信用するのも個人の自由

憲法でも保障されてるでしょ?
0792病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:34:41.16ID:xeIr5GM80
あぁ、ミソサバスメルだ
0795病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 22:52:09.79ID:g/dqaMEy0
半年でようやく走っても痛みがないくらいになってきた
屈伸を無理矢理脚が伸びるまですると治った
激痛が来るくらいのストレッチをしないと意味がない
0797病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 07:00:21.41ID:3glIRQ5O0
>>795
それ危険
悪化させる
0798病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:08.70ID:nmWHX3Mo0
ロキソプロフェンが効いてるか知らんがマシになってきた
0799病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:04:43.31ID:krSyxmIG0
足裏が痺れてチリチリする位ストレッチ遣って体幹トレで良くはなってる
痺れ無くなってくれないかなぁ
0800病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:06:29.86ID:0wHx13QT0
余所の病院行ったら、椎間板ヘルニアと脊椎狭窄症だとさ
0802病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:49:32.00ID:3glIRQ5O0
痛みが減って痺れが増えてマシになったとか思ったらあかんぞ
それ悪化だから
0803病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 15:54:43.26ID:nmWHX3Mo0
なんで?
0804病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:01:09.01ID:HGSU0YCq0
麻痺すれば痛みも無くなるから
結果、動かなくなる
足全体がサランラップで包まれているような感じになってきたら要注意
0805病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:16:33.14ID:nmWHX3Mo0
怖い…
0806病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:24:47.04ID:bcx3aaim0
みんな仕事どうしてんの?
重い物もつんたけど悪化が怖くてすごく慎重になって気疲れする
休んだら休んだでそれがストレスになって精神的に落ち込むし会社行き辛い
0807病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 16:57:34.22ID:HGSU0YCq0
>>806
腰が悪いのに重い物を持つ仕事をしなきゃいけない環境をなんとかすべき。
命削ってまで仕事しなきゃならん?
転職すればよい。
0809病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:21:52.11ID:8XfwtI9R0
自分は、1日8時間以上のデスクワークで、ヘルニアになったんだけど
0810病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 18:49:05.80ID:bcx3aaim0
自分も座ってるほうが辛くて今の仕事(立ち仕事)のほうがマシだな…
転職も考えてるけどなかなかうまく行かないわ
0811病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:44:03.02ID:kwlwdPR/0
俺も座ってるの辛い
重い物持つのは怖いしなかなか腰に優しい仕事ってないよね
0812病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 08:46:12.67ID:vy7lEKJN0
座っても地獄、立っても地獄、寝ても地獄
重力にさらされ、一日の終わりにはズキズキ痛が凄まじくなる
同じ姿勢とり続けないように気をつけてるんだけどうまくいかないわ
0813病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 10:19:44.83ID:z1CyH9A70
今上半身きたえまくってるはw
下半身不随になってもこれで大丈夫
0815病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:42:19.94ID:z1CyH9A70
立つと辛い
自転車ならまだ乗れるど…
0816病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 19:44:23.51ID:LLGhqdVN0
ヘルニア術後、自宅でのリハビリや下半身の筋肉を鍛える方法教えてください。痛みはなくなったけど力が入らなくて歩くのがしんどい。
0818病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:20:39.73ID:/wyh9eTP0
正直生き地獄すぎて死んだ方が楽なんじゃね?って思った事ある
0819病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:16:32.84ID:rrYwo8350
強靭な一流のスポーツ選手でもそう思うんだから
ほとんどの人がそういう思いを経験しているのかもしれない
0820病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:17:34.04ID:X6EEFTzZ0
MRIってもし肝臓とかの圧迫でヘルニアになってるとか分かるんですかね?
0822病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:11:31.72ID:X6EEFTzZ0
ごめん
0823病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 08:01:31.18ID:NcJ6s0+D0
>>792
「ミソサバスメル」ってどんなニオイよ?w
0824病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:26:28.62ID:Y9PZ4z5B0
>>816
そりゃあ、まずはウォーキングから始めるんが常道や
次に自重系やる
0825病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 14:45:28.26ID:T/e9/FXy0
内臓が下がってくるのは、鼠径ヘルニアだろ w
0826病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:40:41.02ID:0YSu677V0
歩くのは無理だからチャリンコしかないな
スーパー行くためだけど近所のスーパーが広いから回るのが苦痛すぎる
0827病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:45:19.54ID:X6EEFTzZ0
同じだわ

自転車で買い物行っても良いけど買うまでが辛い…しかもその時に限って混むんだよね
0828病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:02:55.93ID:0YSu677V0
一番つらいのが地味に混んでる会計の時かな
だから深夜に行くようにしてる
0829病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:30:43.58ID:6jf/JYrk0
起き上がる時右手使ってずっと起き上がってたから右手の手の甲と手首がいてえ…どうやって起き上がればええんや
0831病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 06:10:56.56ID:6jf/JYrk0
左も少し痛いw
0832病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:16:52.63ID:6jf/JYrk0
何でか分からんけど昨日バイク乗って段差の襲撃でずっと痛かったのに今日はいつもより楽だ
0833病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:23:49.11ID:pN3ZXXZ90
>>820
整形でそこまで見ないだろうし
俺総合病院の脳神経外科で診察してもらってるが他の科でとったCTとかMRIとかもみてたけど
0836病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:07:17.79ID:q9+pRLyM0
>>835
牽引と同じだから、そりゃ〜痛めるだろ〜!

と、釣られてみたww
0837病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 17:56:02.75ID:1DqRfNc20
そういえば牽引ってどうなの?
この前やってみたけど終わった直後はやる前より痛くなった
その痛みはすぐ引いたけどだけどこんなもん?
調べると意味ないとかそんなんばっか出るけど
0838病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:02:32.17ID:6jf/JYrk0
牽引だけはまじでやめといた方がいい

あれ普通に悪化するし家でストレッチする方が100倍良い
0839病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 18:45:52.86ID:FFJOiEbx0
牽引は悪化した、って人もいるのは確かだから、
医者も慎重になってる

重要なのは、最初に軽くテストで牽引され、状態を聞いてくる
そこで適当に答えちゃダメ
じっくりと身体の異変が無いか、しっかりと調べること
0840病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:16:15.58ID:9PVnVr6J0
正直牽引でヘルニア直るわけないと思うわ
俺もやってたけどね
0841病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 20:40:41.26ID:kEWMOs2r0
そうだな
わざわざお金かけない
自己流普通ストレッチ
のほうがいい
一番は
自分の可動域わかってるのは
お金かければいいってもんではない
0842病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:41:51.64ID:0cF4ul/70
牽引して動けなくなったことあるよ。
動けるようになるまでじっとしてて、と
放置された。牽引の順番待ちしてる人たちに
は冷たい目で見られるし。30分くらいでなん
とか動けるようになったけど、二歩歩くのが
限界で、家の人に迎えにきてもらったよ。
激痛も辛かったけど、放置されたのが辛かっ
たわ。動けそうかとかどこがつらいかとか
ぐらい聞きにこいよ。動きだしても、何にも
声かけてこないし。そこにはニ度と行かなかったし、それ以来牽引はしないことにしてる。
0843病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:24:24.65ID:bPPrMIgA0
脊椎狭窄症が原因のヘルニアであれば、牽引も効果あるのではないかな?
0844病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 03:37:14.99ID:Q/yQ7deG0
>>842
痛い程気持ちわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況