X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB

【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0612病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:09:16.12ID:rsIBiNoj0
人にもよると思うけど、大体の目安はくぐってもある程度出てくるよ
0613病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:17:30.41ID:yBg7LuRw0
ありがとうございます!!!

ってことは急性期ってこまですね…もう少し様子を見てから体幹やらなんやら鍛えますかな
0614病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:27:00.20ID:pCNZO2Dz0
体幹に腹筋背筋やってたらヘルニアにならないって?
笑かすなよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:35:55.91ID:yBg7LuRw0
いやもう既になってるし、体幹トレーニングしたら和らぐんですよね
0616病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:11:36.90ID:8q9fctXc0
人による
悪化する人もいる
じわじわとやるべき
0617病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:49:35.99ID:OX4pB+nn0
>>614
あまり自分だけの、凝り固まった薄っぺらい知識だけで物事言い切らないほうがいいよ
0619病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:33:59.19ID:mwKZdNli0
オリンピック選手で重量挙げの三宅(下の名前は分からない)選手が重度のヘルニアで手術せずに筋力や体幹をつけて復活したね。
今じゃ、100キロぐらい持ち上げられる程に戻ってきたって。
0620病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 10:37:13.20ID:pCNZO2Dz0
赤ちゃん皆んなヘルニアか?
鍛えまくってるトップアスリートにヘルニア誰もいないか?
ヘルニアは老化だよ
シワと同じ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 11:38:07.57ID:uQjioYRR0
まだキチガイいたのかよ
0622病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:42:32.96ID:caTBcHsT0
日本語の疎通が無理みたいだからスルーで

>体幹に腹筋背筋やってたらヘルニアにならないって?

そもそも誰もそんなこと言ってない

「した方が良いよね」って意見を勝手に「したら治る」と解釈するのって、アスペの特徴
会話が成り立たないわなw
0625病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:09:56.90ID:pCNZO2Dz0
まぁ幸薄い奴らで頑張れよ☆
どーせ無職で未婚の根暗ばっかだろ^^
どこにそんなエビデンスあるんだよ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:14:41.93ID:v6sIHpgB0
>>625
また逃げた、ざまぁw

中卒って悲しいね
意思疎通できないんだもんね
0627病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:58:23.49ID:pCNZO2Dz0
お?
ブーメラン頭に突き刺さってるぞwww
腹筋背筋して体幹鍛えたらってエビデンスはまだなん?
臭い馴れ合いなんかしてるからいつまで経っても賃貸暮らしの未婚なんだよ理解してる?
0629病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:40:57.57ID:fmpQiIGf0
エビデンスって言葉が使いたい年頃なんでちゅね〜
中卒無職って悲しすぎでしょw
まずは日本語から勉強して出直してね
0630病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:06:38.98ID:tAUUoNu10
ヘルニアにはセックスはNGですか?
0631病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:30:05.27ID:uQjioYRR0
最初はエビデスエビデスっつってて失笑を誘ってたけどな
0632病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:54:00.66ID:Eqj9LoSH0
トイレに座ってるだけで痛みで顔が歪むんだけど、まだ急性期?
0634病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:21:37.26ID:ZQKkSI8k0
重度のヘルニアなら慢性期でも痺れは残る感じなんですかね
0635病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:32:15.64ID:LEAHN2vy0
急性期というのはギックリ腰みたいなのから始まって
坐骨神経痛に至るまでの変化して行く過程のことじゃ無いかな
慢性化したら痺れとかも同じパターンで落ち着いてくるんじゃ?
この落ち着くってのは決していい意味では無いんだが
0636病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:45:13.87ID:ZQKkSI8k0
詳しくありがとうございます。
0637病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 06:19:34.69ID:sQRXZTZx0
一歩歩いたり、寝返りをうっただけだも電撃が走ったような激痛に襲われているときは急性期じゃないかな
もちろんそれが全てじゃないけど
0638病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 15:18:38.54ID:gcCki6AD0
>>633
二週間前です。
寝てる限りは痛まなくなってきてて、回復を感じてるけどいまだに座りの痛みが強烈
0639病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:07:07.57ID:lGKKM9200
回復を感じてきているのなら、そろそろ少しずつ、自分のに合う形で体を動かしていったほうがいいかもね
0640病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:03:36.21ID:ZQKkSI8k0
痛み治まってきたから歩いてるんだけど、なんか腰が外れそうで怖い怖い
0641病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 21:32:53.46ID:gAirRFBT0
歩いた後とか、ストレッチするとよく効くよね
0643病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 22:52:23.28ID:ZQKkSI8k0
ならどうすれば…どうしても無意識に腰に優しくしてしまうw
0644病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:06:49.03ID:PsA3ubBJ0
MRIって筋肉とかどれだけあるかとか分かるの?
0645病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 05:58:46.64ID:aNI0xzxp0
>>644
多少は映るけどうっすらね
素人か見ても判断して難しいんじゃね?
いろんなフィルターとかもあるし使い分けるみたいだから
0646病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 06:14:04.77ID:PsA3ubBJ0
そうなのか…
ありがとです
0647病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 09:19:16.48ID:OZtscQUc0
>>643
そこはある程度は仕方ないよ
だんだんよくなっていけば、それも薄れていくんじゃないかな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:44:14.56ID:aNI0xzxp0
保存やってる人がむやみに前屈運動とかするのは
よく無いと思うけどね
0649病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 12:55:30.50ID:H2/vt7U70
うん
負担をかけない生活を送る、というのと、
身体を鍛える、というのは対局にあるから、
なかなかうまくいかないよね

スポーツ選手みたいに基礎的な肉体ができているなら、話は違うんだろうけど、
普通の人にしてみたら諸刃の剣みたいな感じかな

腰に負担無いように、チップとか敷き詰められた遊歩道を毎日1時間ほど散歩してるけど、
もっと鍛えなきゃ、って気持ちと葛藤してます
けど、散歩し始めてから調子良い
0650病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:43:00.37ID:by9raOwF0
時間かけてじっくりハードル上げればいいよ
結果を直ぐ求めようとして、いきなり無理をするから悪化したりする
0651病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:55:21.66ID:nHNYcMHN0
一時間も歩けばアッパレちゃうか
成人女性の一日の平均歩数が6400男性7200位やから
復帰に向けて順調やと思うし羨ましいわ
0652病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:38:13.05ID:js+4Evg00
散歩してる時痛みが少し出てきたらやめた方がいい?
少しくらいならかまわず歩く?
0653病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:00:32.48ID:aNI0xzxp0
自然治癒を待つ保存療法なら
痛いと感じることはやってはダメだと思うけどな
0654病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:41:40.28ID:H2/vt7U70
>>652
自分はすぐにやめるようにしてました
痛いまでいかずに「うーん、なんか振り向くと張りがあるな」くらいでも
0655病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:49:20.18ID:EvDTj+ua0
ヘルニアって、時々起こる微妙なチリチリした痺れの段階で治療したら、脱力による歩行障害とか防げるの?
1年で2回くらい左足の脱力があった。
その時は寝てたら治ったけど。
0656病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:24:30.72ID:aNI0xzxp0
>>655
そういうの進行すると下垂足ってのになるんじゃ無いの?
0657病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:12.60ID:js+4Evg00
>>654
ありがとうございます。
それだと30分歩けるかどうかくらいですね。焦らず地道に行くしかないですね
0658病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:58:10.29ID:EvDTj+ua0
下垂足にはなってなかった。
病院で、踵から先を内側に強く曲げられたので。
あと、仰向けに寝た状態で足を伸ばしたまま70度以上上げられた。
でも、数回足の脱力があって、左足の踵あたりがチリチリしてるんだよね。
0659病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:43:53.84ID:LFEMAUhg0
歩こうと思えば、30分でも60分でも大丈夫。だが、尻が痛くて心が折れそう。
もう、かれこれ2年になる。
毎回、脊椎専門医と、手術してください、いやまだ適用ではないです、の押し問答。
こんな人居ます?

すみません。弱音吐きました…。
0660病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:35:45.58ID:v9g6jCqT0
まぁ弱音吐きたくなるときはあるだろうけど、吐き続けてはいけない。
0661病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:33.85ID:EvDTj+ua0
痺れがあっても眠れる?
断続的な痺れに強弱が付いてて、なんか足に虫がはってるみたいで異常に気になる。
0662病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:28:19.42ID:QzsvNLUa0
皮膚から血が滲んだのではないかと錯覚するような感覚が出たり、突然お湯をかけられたと感じるほどまでなれば手術ですよ。
常時神経痛があるのに放っていると麻痺という後遺症が残ります。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:25:42.16ID:KacTtHhw0
恐いのは分かるが怖がりすぎちゃいけない
ていうか考えすぎたりすると知らない間に精神も病んでしまう
よけい自分を苦しめるぞ
0665病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 02:04:09.06ID:J/iEzLTc0
>>664
飲んでないです。
さっき一時的に止まってたんですよね。
でも、また虫がはってるように痺れ出した。
なんなのかな?
0667病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 06:23:10.60ID:sxznxtjt0
急性期過ぎたと思ってプランク1分×2やったら腰が死にました

はあ…
0668病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:04:17.43ID:ypQAv1nG0
>>619
そーゆー人のMRIのBeforeAfter見て見たい。
サッカーの長友とかさ。

単にヘルニアいわれても、MRI画像見せてもらわないと信用できない。
0670病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:06:37.92ID:tH5u6ZkA0
「虫がはうような」という表現はむずむず脚症候群でよく使われるよ
原因不明だけどいくつか一般的な症状があるので調べてみてはどうだろう
0673病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 18:45:42.34ID:SmGMz0ZV0
>>672
参考で見たい
経過の解説もできれば。
0674病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:13:37.84ID:woO9k55A0
>>671-672だけど、因みに私は手術案件だったよ
ミエロまでやったけど、もう少しだけ保存リハビリしてみるって言って保留したらやっと回復傾向になって、手術を見送った



https://i.imgur.com/uO4XvjI.jpg
0676病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:21:06.40ID:013G9MSo0
>>674
え?
これが治ったの?
アフターは?
0677病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:48:44.77ID:v7ATXGPN0
腰椎椎間板ヘルニアで疼痛期は越えたんだけど、痺れや痛み(特に足の裏)が残っている。筋トレで懸垂をすると翌日足の裏などの痛みが強くなるんだけど懸垂で腰椎椎間板に負担がかかるのかなぁ?
0678病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:51:22.46ID:SAutUWF00
時間はかかったし、完治はしてないけどね
今もリハビリ&トレーニングで、再発予防をしてる
画像はいつまでも晒すつもりもないから適当に削除するね
0680病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:00:00.10ID:sxznxtjt0
懸垂とか負担掛けすぎやないか?
0681病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:07:07.17ID:mIboZMBv0
四肢周期性とは、中枢系統の薬を服用しすぎでは?
0682病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:08:42.01ID:mIboZMBv0
痺れかつ麻痺は立派な神経症状。麻痺のない痺れと痛みは別問題じゃないかな?
0684病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:32:24.36ID:013G9MSo0
>>677
かかる
俺はあからさまに痛んだよ
腰の筋肉に力が入るからね
0685病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:32:35.54ID:mIboZMBv0
痺れと四肢周期は別物?
0686病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:33:30.30ID:013G9MSo0
>>677
あ、椎間板に力がかかるというより
ヘルニアが圧迫している神経に圧力が更に加わる
0687病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:49:16.64ID:zFrILsgG0
>>678
リハビリとトレーニングの詳しい内容教えてください
医者からは薬飲んで様子見とけしか言われないので…
0688病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:21:41.33ID:QzsvNLUa0
>>687
ちゃんと運動療法師のいる病院で指導を受けるべき。
人によって症状は様々ですよ。
0689病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:56:39.36ID:KacTtHhw0
>>674
どうなってんだこれ…
神経の周囲をヘルニアが覆ってる?
0691病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 05:40:52.25ID:j3NSt3TR0
>>690
少なくともやった時に痛みや痺れがあるなら
やめたほうがいいと思う
0692病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:05:17.14ID:D9ggn1XB0
>>687
>>688さんの言うように人それぞれ症状や状態が違うからね。
まぁ最初は少しずつウォーキング、じっくりストレッチをすることから始めたよ。
0695病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 10:33:48.27ID:j3NSt3TR0
ぶら下がりも
腰の力を抜きすぎると
靭帯伸びちゃってアカンと思うから注意だと思うよ
俺、急性期に良かれと思って伸ばしまくって
悪化させて歩けなくなった
0698病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:24:24.87ID:r9n2irRK0
リハビリは治療。トレーニングは運動。
0699病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:37:42.29ID:7cFRCnoP0
実際問題、結構無駄な物も沢山入っているから、いい機会だと割り切るといいよ
0702病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:01:07.13ID:7NI3xD3S0
ヘルニアになったから治ってもウエイトトレーニング再開するのは諦めるしかないね...
ダンベルショルダープレスで何回か腰痛になって治ったりをしてたけど、これが良くなかったのかな
0703病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:43:01.93ID:5E8zEWiB0
>>701
ベンチは仰向けで足下ろしたときに、腰を反るような体勢になるからキツい。マシンのほうがいいと思うよ。
急性期は特に危険。まぁ急性期にやろうとしても、できっこしないと思うけどね。
0704病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:01:44.10ID:tQW10Q420
急性期は三ヶ月超えると慢性期。
この慢性期なると人生破滅。
全て失う。
真面目に。
0705病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:12:45.39ID:4qhb92gw0
また痛み自慢から迷い混んできたか?w
巣にお帰り下さい

>>702
負荷変えればいいと思うけど…
0706病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:53:48.81ID:+O9Dw9wR0
>>701
スミスマシンでベンチ
ラットプルダウンのみ再開しました。
負荷がしょぼいので腰への負担は今んとこないです。
0708病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 17:58:18.07ID:TKot6kOf0
1時間、泳いだんだけど、足の裏が痛いというか痒いんだよな。皮膚の奥だから水虫じゃないぞw
痛みが弱まっていると思って良いものか・・・
0709病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:09:32.32ID:V1f05cpI0
何日も痒いのが続いてるの?
たまたま今日の話?
0710病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:23:56.05ID:268Deb240
>>705
そうですね
負荷変えて出来るかもしれないですね
治ったらメニュー考えてみます
0711病弱名無しさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:56:47.95ID:OyBcZbsq0
私も最初は物足りないほどの低負荷からやっていきましたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況