X



トップページ身体・健康
1002コメント297KB
【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0025病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 21:00:08.93ID:IYiNx2qhO
>>24
自分のリハビリの先生は、足上げで基礎的な腹筋を作ったら
ウォーキング等で筋肉に動きを付けていくのが理想的って言ってた
足上げのみでもいいから毎日続けて下さい!ってしつこく言われたなあ

ウォーキングとかで動きすぎたら、片方の足のみ火傷したみたいに真っ赤になる人いる?
0026病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 13:36:48.27ID:ROBorfNc0
>>25
なるほど。
自分はいま落ち着いてるから歩いてはいるけど、足上げも頑張ってみるかな。
腰を屈曲するのは怖くてね。それ以外の方法でやらないとだから。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 13:40:27.67ID:ROBorfNc0
>>25
ちなみに自分は歩きすぎたらヘルニアの痛みが出懸かる。
半日とか歩いた時ね。
0029病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 10:31:46.39ID:ljyie3UD0
>>26
プランクとか良いんじゃない

足上げ腹筋もある程度の限界感じたら足先に重りつければいい
0030病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 18:11:35.19ID:XAPSryz30
>>26
もともと腹筋はそんなに身体起こさなくても大丈夫だよ
まぁでも無理しないように
0031病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 18:22:34.42ID:TXix+lRT0
しばらくスポーツやってない人とかは、
いきなり学生時代にやってたあの「腹筋」やっても、
逆に負担が半端ないですからね

リハビリの先生から指示されてるのは、
@寝た姿勢で膝を立てる
A膝小僧に向けて両手を伸ばして届かせる(届かないなら、できる限り伸ばす)
B上記Aの状態で5秒(ヘソを見る感じで)
@〜Bを10セット、一日3回くらい
で、日常生活に必要な筋肉は十分養うそうです
0032病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 23:24:41.46ID:xXEqJ3zP0
前屈して、中指が着かないくらい体が硬いと腰痛になりやすい。
布団に仰向けになって、ヘソのしたを、押してみてゴリゴリしてて
腰痛とリンクしてたらヤバイです。
やさしく押さえて、ゴリゴリをとってください。
後、風呂あがりに前屈です。
これで、私は再発していません。
とにかく、ゴリゴリがある人は、自分と同じパターンと思うんだけど。。。
0034病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 00:01:13.48ID:A+DCxA+C0
いきなりは、着かないので、徐々にやって。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 00:02:15.27ID:A+DCxA+C0
ヘソの下はどうですか?
0036病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 00:07:12.01ID:OHSiRSEP0
>>35
いわゆる丹田って場所ですか?
とくになんとも・・・どこだろ・・・
0037病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/05(日) 00:12:00.11ID:A+DCxA+C0
ううーん。
もうちょっと下かな。股間に近い辺りです。
左右に探して見て下さい。
私はヘルニアで、痛い足よりが、リンクしてます。
自分だけなんかなー?
0038病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 10:34:58.19ID:ZR9XJTHp0
再発しないように普段行っていること

筋力アップ
ストレッチ
冷え対策
少しでも気配を感じたら消炎作用のある鎮痛薬を服用
0039病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:48:13.77ID:nGGYB9cMO
一回ヘルニアになると腰痛の気配に敏感になるよね
そんな自分はまだコルセット手放せないから筋力がみるみる落ちてるな
近所のコンビニ行くくらいなら大丈夫だけど仕事中はないとダメだ
良くなると信じてプールで歩いてるよ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 16:42:27.62ID:/OamgOZO0
プールの歩き方ってなんかある?
おばちゃんが大股で歩いてるのを見よう見まねで歩いたけど
0041病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 21:50:44.80ID:FgCRL0WQ0
背骨が反りすぎの人は前屈
平背や猫背の人はマッケンジー体操のような反るストレッチ
平背のやつが前屈ばっかりやってたら余計悪化するよ
理想的な湾曲をつくりつつ身体を柔らかくしなきゃだめ
0043病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 13:36:11.72ID:A8KgwyE60
クランチで再発なんて
体が一直線になってなかったんだね
0044病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 22:57:00.32ID:QqBNaEvs0
ストレッチの方法だが、基本的に硬くなった筋肉をほぐすのは、
筋肉の繊維をひねるのが一番効果があります。
イメージとしては、筋肉の繊維を雑巾の様に絞ることです。
これをイメージして、硬くなった筋肉にひねる動作を加えてあげます。
結果的には、定番のストレッチとなるかもしれませんが。
これをを知っておくと、あらゆる部位の筋肉に応用が効きます。
自分でオリジナルなストレッチを創造することも出来ます。
0045病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 23:15:37.93ID:q6C9v4Ff0
ヘルニアで動くことも出来ずに手術に踏み切りその後も痛みは一進一退
徹底的に身体を作り直そうと減量と筋力トレーニング
体重を80→60、体脂肪を25%→13%
4年かけてようやくほぼほぼ完治
やっぱ筋肉大事だわ
0047病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 00:59:16.08ID:GPqZz/a60
>>46
そこまで来たら再発は低いだろ
再発の半分は術後半年以内、さらにその半分は術後2カ月以内

術後の不安定な状態での無茶が再発を引き起こすのよね
0048病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 09:17:47.63ID:cY3aQVPY0
自分の体のマネジメントは大事だね
とにかく人それぞれ違うから、自分にあったことを見つけるのが大事
0049病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 10:07:36.22ID:m8zSEPRE0
サプリ飲んで有酸素運動して筋トレして痩せたけどヘルニアになった
なんかバカらしくなったけど治りかけてきたから、また始める
やり方が悪いのか?
0050病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 11:23:58.81ID:XgI/Khes0
>>49
日々の姿勢じゃないかな?
あとは骨の仕組みそのものとか

鍛えてもなる人はなる
そういう運命だと思うしかないな
0051病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 14:42:06.91ID:8mx07+QT0
保存療法で2ヶ月経過しましたが、左足の知覚鈍麻があり、踏み込みが弱くて
右足と同じように軽快には動きません。知覚鈍麻は時間が経てば改善されるのでしょうか?
0052病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 15:28:13.98ID:RKvvf02U0
>>49
何かがいけないんだろうけど、そこを見つけて改善していかないとだね。
ヘルニアになった経緯を辿ってみれば、自ずとわかるはずだけど…。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 15:30:17.00ID:RKvvf02U0
>>51
断言はできませんが、大なり小なり改善していくと思います。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 18:02:17.44ID:FLpq2KZl0
そう。まさに姿勢が大事だと思う。
自分の場合は、スナックの柔らかいソファーが、ダメです。
おそらく、腹筋周りの大腰筋、腸腰筋辺りが原因と思われる。
0055病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 19:28:11.23ID:j4X3Y9wT0
たいていの人はそのソファーは苦手だと思う。なんせ腰への負担がダイレクトだし。
0056病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 01:10:04.32ID:FNTpszvr0
寝たきりになってから3ヶ月で、まだ杖使って5m歩くのに1分かかる状態だけど、痛みはピークの20%くらいまで下がってきた。
そろそろリハビリ試みてもいいのだろうか、、?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 09:12:20.41ID:wlTzv6m10
5m歩くのに1分なら、リハビリはまだ早いんじゃないですか?
0059病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 10:58:59.52ID:maZLsjdh0
ヤワいソファーは辛い
座面が固い木の椅子を使うようにしてる
0060病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 11:27:16.39ID:4bVjSPOR0
座ったとき膝が腰より上になるものには座るべからず
0061病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 11:37:06.44ID:/LQ6WpJ60
>>59
坐骨神経痛で尻痛いから座面固い時は柔らかいクッション使ってる

>>60
正しい姿勢の座り方見ると腰より少し膝が上になるように座るって書いてある
椅子低くして座ると作業しにくいけど猫背にはならんな
0062病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 14:09:11.89ID:Elxt4QYnO
確かに腰の位置より膝が少し高くなる椅子は楽だなあ
整形外科の椅子に座ってる時が一番ダメージ少ない
外食する時は低反発クッションがお供だわ
0063病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 14:53:36.32ID:08kV0B+O0
自分の場合膝は座面より確実に高くないと、太ももの裏側が座面の端の辺りに圧迫されて坐骨神経痛に悪く働く感じ
0064病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 15:45:38.80ID:WxCcsHFG0
自分は背もたれのない丸椅子にまたがってる時が楽
0065病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 17:19:22.98ID:FVj6Dgsx0
一番楽なのは、背もたれのある椅子に逆向きに座り、
お腹から体重を椅子の背もたれに押し付けながら座ってる時かな
0066病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/11(土) 09:10:41.37ID:vsjF/YJg0
背もたれのある椅子に電気毛布掛けて座ってる時が一番楽
温めると全然違う
0067病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/13(月) 17:37:10.92ID:hnOiIUha0
なにやって座ってもダメなので在宅で布団でうつ伏せになってPC作業してたら大変なことになった(´Д` )
0069病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 00:34:10.59ID:VsmY9k+T0
http://sendai.jcho.go.jp/
じぇいこーせんだいびょういん
JCHO仙台病院

副院長
村上栄一 先生

仙腸関節が原因の腰痛
せんちょうかんせつ

ブロック注射

遼河はるひ
治った
https://startdash.net/murakami-eiichi/

日本仙腸関節研究会

と検索


http://itest.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1487324569
01 名無しでいいとも! 2017/02/17 18:42:49
日本人2770万人が悩む腰痛の名医が集結!診断不明だった遼河はるひの原因は〇〇関節?名医の元で治療…効果が!▽ぎっくり腰の原因は〇〇尻?▽座り方&寝室で大幅改善
0071病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 09:59:40.96ID:ig4bwfMF0
さて、これからジムのプールでストレッチでもしてくるか
0072病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:58:12.96ID:zGjPeec+O
早く春になってほしいなあ
完全に雪溶けたら近所を散歩するんだ…靴はもう買ってある
それまではプールでザブザブ歩くけど お金掛かるのがなあ…
0074病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 13:32:32.25ID:r9/JCn1S0
気象病ってテレビでやってたけど温度や気圧の変化で弱いところに来るらしい
どうやって対策してる?
テレビの話では耳を上下横に引っ張ってくるくる回したり、酔い止めの薬もいい可能性もあるらしい
他に何かないかな
0075病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 17:57:12.03ID:if/Vd5yv0
今日椎間板の初期ヘルニアと診断されました、、
体重を痩せて、軽い運動と医者に言われました。
その対応だけで治った方とかいられますか?
他にできることありますか?
0077病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 22:32:17.31ID:fK0n0vKF0
コルセット思いっきり締めれば何とか普通に歩けてたが、締め付けられた部分が時間がたつにつれて痛くなってきて外してみたらアザがついてた。
0080病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:51:28.07ID:2PQR9DHc0
>>75
原因が肥満や運動不足からくるものならそれでいいと思う。
運動前後にはストレッチもしっかりやるように
0081病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 12:22:09.96ID:rWBzJE550
>>75 回答ありがとう。中肉中背で、スポーツ大好き人間だから、デスクワークの姿勢の悪さなのかな、、。これからが不安で仕方ない。。散歩やストレッチでできること頑張るしかないね
0084病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 15:53:22.74ID:cuHOrk7L0
80だけど、とりあえず悪化だけはさせないように気をつけたほうがいいよ。
だいたい腰に負担をかけて椎間板になるはずだけど、デスクワークの姿勢が原因なら、椅子に何らかの対策をしたほうがいいのかもしれないね。
スポーツも、あんま腰に負担のかかることは完治するまでは控えたほうがいいかも。お大事に。
0085病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 18:02:37.81ID:gOQmSew20
>>84
ありがとう。辞令も出て、ヘルニアも出て、心が折れてます。頑張って乗り越えます
0087病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:09:27.69ID:H1pxG5Ju0
ギックリと椎間板はちと違う
まぁ悪化させないように
0088病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:17:38.73ID:s5x+xgLZ0
初期ヘルニア、軽度のヘルニアって治るものなの?
一生物のような気がするんだけど・・。
0089病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:23:01.91ID:ImPI8kzL0
ギックリは椎間板の線維輪付近のなんらかの異常による靭帯の損傷らしいから
ヘルニアと無関係ではない
繰り返すと終いにはヘルニアになるとの事
つまり前触れ
0090病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:38:33.79ID:X39Smnxt0
>>87
んなもんわかってるよ
ヘルニアのベテランだぞ
何年腰痛めてると思ってんだよ
0091病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 17:40:27.57ID:X39Smnxt0
しかもリリカ毎日450
トラムセットまで飲んでるのに
追加でロキソニンだぞ
ギックリにはトラムセット効かないのな
聞くと思ってたよ
0092病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 18:56:01.95ID:a7t5mEkrO
自分がぎっくり腰になった時はトラムセットある程度効いたけどなあ
痛みのピークが過ぎるまで辛いよね
最終手段のボルタレン座薬は?
0093病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 19:29:41.77ID:355i2vkZ0
>>89
揚げ足とりみたいなこと言うな
無関係ではなくても同一のものではない
0095病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:06:34.13ID:ImPI8kzL0
>>90
お前には言ってないハゲ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:08:38.28ID:ImPI8kzL0
>>94
ホンコレ
読解力のない人がチラホラ困るわー
0100病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:19:59.75ID:ImPI8kzL0
ID:qY+ZDnXE0
こいつは嘘つきハゲ
0101病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:23:13.23ID:ImPI8kzL0
>>88
自然に治る事もありえるので保存治療がまずは選択させることが多いけど、
髄核がちぎれて遊離してるタイプの方が治る確率が高めみたい。
白血球の一部のマクロファージの働きが関係してるようですかわ詳しいことはまだ未解明だと思います。
0103病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:44:39.57ID:23YZNMwm0
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm


  
0104病弱名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:44:18.82ID:sTsqKMHR0
来週からリハビリが始まる
身体が動かすことのできる幸せ
0107病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 16:32:13.75ID:OxzTsZAk0
ITでヘルニアになった人で続けている人いますか?
0111病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 07:09:03.49ID:3Imr3CBm0
>>110
でも転職しても600万もくれるとこないしねぇ
医師曰く大きいや、巨大じゃなく超巨大な、ヘルニアだって
リリカ朝150 夜75 痛い時追加で75飲んでる
トラムセット貰ってるけどあんまり効かないから飲んでない
0112病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 07:36:23.30ID:vyBjXJTu0
診断書もらって休職して、安静にしても治らないなら手術でしょ

休職できないようなブラックなの?
0115病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 21:25:33.73ID:1D7+qIafO
薄給事務なのにフルタイム働けなくて毎月貯金を少しずつ切り崩してる状態
精神的におかしくなりそうな時はプールでひたすら無心になって歩いてるよ
リハビリで良くなると信じるしかない
0116病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 07:14:51.68ID:bp9Pps0I0
暖かくなってきたからそれでもだいぶリスクは減る
0117病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/13(土) 08:54:45.84ID:qDc49wk40
バラコンバンドおすすめ。
自分はこれがないと仕事も家事もできなかった。
ちなみに4箇所ヘルニア。
MRIでは真っ黒です。

昨日便秘のテレビで腸を両手で押さえて腰をぐるぐる回す運動していたけどバラコンバンドを巻いての腰回しと一緒だよね。
バンドを腸の部分に巻けば手で押さえる必要もなくなる。
0118病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 08:50:21.79ID:sl6zeP0T0
>>115
もし休めるのなら診断書もらって傷病手当もらいながらがっつり休んでみてほしい
半年ぐらいやすめばだいぶ楽になると思う
0119病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 10:08:43.30ID:2CJmf6MP0
いずれにしても同じことを繰り返しているとまたなる可能性があるから、職場自体変えることも検討したほうが個人的にはいいと思う
休んだりしても、会社全体にも迷惑かかるしね
0120病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 22:34:27.87ID:MuE1gD3g0
痛みを治すにはどうしたら良いのか

医者もみんなも薬飲んで我慢、の一点張り
思考停止ここに極まれり、だな
0121病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 22:56:16.47ID:wGuEVr5G0
出た椎間板は自然には引っ込まないけど、横を通る神経がたわむとか。
それで椎間板が出ていても痛みが無くなるのかも。
0123病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 20:05:51.55ID:IeKTvwM30
もはやこのスレと本スレが別れてる理由がわからんね。話題被ってるし、手術スレは別に立ったし。
0124病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 06:51:18.24ID:AwYo9scs0
本スレ?痛み自慢ばかりして伸びてるスレのこと?
一緒にしないでよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況