X



トップページ身体・健康
1002コメント385KB

【睡眠相後退】概日リズム障害総合7【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 06:15:41.61ID:jHCgBgVf0
睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。

非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。

これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!

概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3

日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html


前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合3【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1382620573/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合4【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413439570/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合5【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449524056/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合6【非25時間】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1467288809/l50
0003病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 07:30:48.03ID:FlBsiGft0
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ
0005病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 08:50:06.43ID:jHCgBgVf0
1だけど1乙ありがとう

>>3
なんかこういうスレでAA貼ってもらえると思わなかったから嬉しいw
しかもそのAA好きなん
0006病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 08:51:41.83ID:jHCgBgVf0
もうちょっと保守しようかと思ったけど白目向いてきたから寝る…
0008病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 16:42:19.41ID:Dm0Iz7680
>>1
いちおつ

ちゃんと24時間になおってる。さすが
私だったら確実忘れそ
0009病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/01(木) 18:23:54.70ID:qSuHXAXD0
午後起きたかったけど起きられず17時やっと起床したので保守
0013病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 11:16:01.22ID:yK1LbJrB0
前スレのかわいい埋め和んだありがとう
散髪したらなんか気分スッキリして散らかってた部屋をかるく片付けて23時就寝
今日は9時起床!毎日こうでありたい
0014病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 16:55:11.56ID:pI1eOfJ/0
>>1(*´∇`*)オツカレサマー

昨日は23時に起きた
それから今までずっと起きてる...
昼夜逆転がデフォなのは確実なんだけど、自分でも後退なのか非24時型なのかイマイチ分からない...

大抵夜中は元気なんだけど、それでも眠くなる時間が少しずつズレているんだよねぇ
朝方眠って夕方起きるのが1番調子がいい
今の時期みたいに夕方眠くなって夜中目覚めるってのは気分的に最悪だわ
0016病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 22:28:59.85ID:KKMM4kdP0
宅配が受け取れない、郵便局行かれない
風呂もなかなか入れない
通販の返品が滞ってる・・・orz
0017病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/02(金) 23:04:46.87ID:sfP8QSk+0
流石に風呂はいけるやろw

と思ったけど、仕事いってたら難しい事もあるか。
俺も朝5時起床夜10時帰宅をやってた頃は帰ったら風呂飯選択でギリギリだった。
寮生活だったから時間制限あるんだよな。
今は実家だからいいけどあの頃はつらかったな
0018病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 00:06:32.28ID:YV2AgMAG0
>>15
横だけど、緑色は何を示してるの?

しかし黄色の帯が白い表の中を綺麗に流れていてちょっと美しさを感じてしまった
これ24時間の枠の中に入らないだけで、自然な生活リズムって感じがする
0021病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 02:09:47.49ID:Qyl49HX70
>>16
鬱の症状もでる障害だから
風呂や歯磨きなんかもキツい時あるよ
0022病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 02:33:39.05ID:YV2AgMAG0
まったく時間を気にせず、眠くなった時に寝て自然に目が覚めるまで起きないと
鼻歌歌うほど気分がいい
てことは、逆に無理して眠気とは違う時間に睡眠→起床すればするほど
精神的にも良くないんだろうな
0023病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 02:37:38.73ID:v8ZadMYf0
>>21
同じっすわ・・・歯磨き、洗顔全然だめ('A`)

しかもここ5日くらいかな、過眠がひどくなってきて困ってる
過眠に効きそうなサプリ調べてるけど微妙なのしかないね
グリシンとかは睡眠深くしてレム睡眠減らす効果あるみたいだけど
飲むと眠くなるみたいだしな
0025病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 02:54:33.20ID:tdN6pPPw0
>>16
高いが受け取りBOX購入だ!
あとコンビニ受け取りは?
Amazonとか色々増えてるよ。
0026病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 03:02:09.45ID:tdN6pPPw0
>>23
疲れで過眠の可能性あるならタウリンどう?
自分の場合中途覚醒や短眠だったのが前より長く眠れるようになった。
ドリンクじゃなくてね、サプリね。
今はamazonでも買えるよ。
>>22
精神的に悪化してきてるわ。
0027病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 03:18:41.84ID:odr03IYd0
サプリかぁ
タウリン入りのドリンクなら散々飲んだけど黄疸ができてやめた
今はグルクロノラクトンにしている、質の改善なら亜鉛がいいみたいだが
0029病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 04:10:17.74ID:odr03IYd0
>>28
なるほどねぇ、身体にあってなかったのかもな
調べたら今飲んでいるグルクロノラクトン(グルクロン酸)が丁度ビリルビン(黄疸)の改善に有効だったらしい
タウリンにも同じ効果はあるはずなんだが単純に飲みすぎか他の成分の影響だったのかも知れないな
0030病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 04:19:38.68ID:odr03IYd0
かといって飲まないと一日中寝たきりになってしまうんですけどね
0031病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 08:49:11.83ID:ZhYL2xZ20
やっぱりここは長時間睡眠の人多い?
ショートスリーパーなら多少人と睡眠時間がズレてても活動しやすいかなと思うんだけど
自然にまかせてると、ズレてる上に10時間は寝てしまうから、やるべき事が全然出来ないわ...
睡眠が4時間位でも動けるタイプだったらなー
どうしても昼間にこなさなきゃいけない用事がある時は、仮眠程度で出かける事になるから
その日は疲れ切って(でも夜はやっぱり眠れない)余計に沢山寝てしまうし
0032病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 09:58:54.86ID:AD17h0Ia0
遅ればせながら>>1さんありがとうございます!
自分は眠剤で無理やり眠れるようにはなりましたが代わりに鬱が酷くなりました…目が覚めても起き上がれない
0033病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 16:31:22.23ID:7ZYwPfwA0
俺もnon-24で10時間くらい余裕で寝ちゃうタイプ
自分の睡眠リズムに合わせて生活してるからしんどくないな
薬飲んでないし心身共に健康だけど孤独だね
0034病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 19:10:01.40ID:S1KtE1kG0
羨ましいな。俺も10時間寝たい。
最近5時間ぐらいしか眠れない。
0035病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 19:11:01.32ID:S1KtE1kG0
小説書いてるんだけど、ちゃんと寝た日はバリバリ書けるんだが短時間しか寝れなかった日は調子悪い。
頭が働かない
0036病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 19:18:03.28ID:odr03IYd0
>>35
眠気覚ましにラムネがいいと何かの番組でやっていたから早速買ってみたがどうなんだろうなこれ
0037病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/03(土) 19:30:58.58ID:S1KtE1kG0
>>36
結局ちゃんと寝てないとあかん感じだね。
色々試してみたけどしっかりした睡眠に勝る物はない。
0038病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 06:40:27.30ID:fJs6D1xj0
最近入眠時間が綺麗にズレないから
今日は眠くないけどそろそろ布団に入ってみようかと思っているんだけど
「もう寝よう」と思うと、やりたいことが出てくる不思議
ADHDのほうか?
0039病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 08:21:39.34ID:YWFaYZ860
寝ちゃうと何にもできない→何かやりたくなる心理はわかる
自分もADHDだ
0040病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 23:42:09.66ID:m9OuDsHc0
あぁ、起きてからやるじゃ出来ないからね。
adhd関係あるのかどうか分かんないけど。
0041病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 03:33:06.48ID:eOC7tI/g0
今日は徹夜して調整するぞー!
効かない眠剤も変えて貰いに行く
0042病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 04:06:13.40ID:Hbf1NS280
>>39>>40
ありがとう
眠るのにもADHDの特質が関係してたら面倒そう…
0043病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 04:55:16.69ID:SUONv1Ve0
昨日寝てないんだけど、今日も寝ない気なのか。。。?
0044病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 05:55:35.00ID:k/uIyJZ50
なんとか二時には入眠ようとしたけど駄目だった
また夕方起き生活になってしまいそう
0045病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 07:22:10.37ID:i+17T43M0
また23時起床
居間に降りたら流石に家族にイヤミ言われたわ
自分でも何とかしたいとは思ってるんだよ...
0046病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:57:20.46ID:D5jxL6mh0
>>45
病院行く以外ないよ。行ってもどうにもならないなら?医者から家族に説明してもらうしかないな。
0047病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:33:46.94ID:HXQw2E5C0
>>45

お風呂掃除と買物と運転手と重たい荷物を運ぶのと、たまに食器洗いするので食住は養ってもらってる。
自分の障害だけじゃなく、思いや考えを伝える努力するのと、感謝を伝えるのと、自分の出来るお手伝いをするので堪忍してもらってる。
お互いに相手の立場や考えを理解する努力必要と思う。
あなたも折り合いつけばいいね。
0048病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:13:00.03ID:zlEN5ou90
身内でいかに病気で苦しんでいるかという証明のために些細なことで病院行きまくって
いろいろな薬貰って辛いアピールしてる人がいるけど無視してるわ
逆に俺は一切病院行かず薬は飲まないし説明もしない
0050病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 22:12:16.50ID:Goa5zZLv0
うつとかもそうだけどパッと見で分かりやすく症状出ないから理解得るの難しいね
睡眠だと怠けと取られがちだし口頭で説明したところで
気持ちの問題とかもっと早く寝ればいいとか言われたらどうにもならんし
0051病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 11:17:17.29ID:Ns8S12+y0
>気持ちの問題とかもっと早く寝ればいいとか

うちの親かと
0052病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 20:14:27.02ID:X1AZMOn50
>>51さんに同じく、やっと親が理解を示してくれたと思ったのに昨日また言われました。
自分はうつもだけど、そんなに言われると医者にちゃんと診断もらっても未だに甘えなんじゃないか、と自分ですら思ってきてさらに気分が落ち込んでしまう…。
0053病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/08(木) 23:47:43.37ID:2P9Ge1Nw0
家を出る方法がほしいよ。
そうでないと死ぬしかなくなる。
0054病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/09(金) 09:26:49.06ID:h0Vt1OpA0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)    ここ数日は朝起きて夜寝る健康的な期間で気分が良い
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
0055病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 02:54:16.83ID:OBqUTSE60
夜中から朝方まで寝落ちしてたけど、あす午後までに部屋の片付けが必須で
起きてて少し頑張った、けどやっぱ夕方になるともう起きていられんのなー
夜は夜でテレビ予約が立て込んでて張り付いてなきゃいけなかったので、
うとうと仮眠をとりながら作業
そして夜遅くになって目が冴えてきてる
また朝までに少し部屋片付けないと・・・
0056病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/10(土) 20:30:39.70ID:fTWfaslw0
眠れないからって電気つけてると寝る気がないとか親に文句言われるから布団の中でひたすら眠くなるのを待つのが辛い

普通は寝る気があったらいつでも眠れるもんなの?
0057病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 00:25:34.46ID:USlrz/Pq0
明るいと寝にくい。
暗くしてると眠れるときがある。
寝れたらその日はラッキー
0060病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 19:18:07.21ID:34Fxg3Ei0
糖分を摂取したら少しだけ頭が冴えるようになった
炭水化物を摂らないようにするのがコツだね
0061病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 19:38:40.72ID:hNzYmSqn0
>>56
俺は後天的に睡眠障害になったけど、子供の頃は布団に入ったら余程目が冴えてない限り1時間以内に眠れたよ。
0062病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:36:17.40ID:USlrz/Pq0
糖分は炭水化物でしょ?
炭水化物とりなさい?
とったらダメ?
0063病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 20:41:20.28ID:34Fxg3Ei0
そうです、炭水化物を摂らずに糖分のみを摂取するのがコツなのです
炭水化物を摂ると確実に眠気に襲われるのでご注意
0064病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:31:05.15ID:6kWLC0dP0
私、この病気治ったよ。
自然に治った。
20年以上苦しめられたけど、この2年くらいで治った。
みんなも希望を捨てず気長に治してください。
0065病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/11(日) 23:58:37.73ID:hHg1vMlG0
20年どういうふうに苦しんだんだよ
んで治ったあとどういう暮らしになったんだ
0067病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:10:30.27ID:2iS/m4KJ0
20年後に治ってももう人生がないじゃん?
10代前半だったとしても、もう詰んでるよねぇ。
0068病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:49:07.54ID:vsvP24pF0
俺はnon-24と一生付き合うつもり
周囲を気にせず夜置き続けるし昼間寝る
諦めなきゃならないことも多いけどそういう生活が維持出来るのが理想だな
ってことで頑張る
0070病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 02:32:44.74ID:vsvP24pF0
もちろん昼も起きてる時もある
昼に起きてるときは周囲に気にされずに生活したいし誰にも気にされなきゃいいな(と思いたい)
でもみんなが起きてるときに活動してると異様に見られる可能性のほうが高いかもね
0071病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 10:43:28.37ID:5Ha4A+670
>>67
俺はほぼ手遅れだけど直したいな。

入眠時間と起床時間が回転していくのはつらい。
0072病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 11:23:49.69ID:5PmyEYOQ0
non-24だと毎日ズレるのが厄介
1日1時間位ってのが多いみたい。
朝型や昼型になってもアッという間にネボスケの自堕落人間扱いを受けるようになる。
このズレも規則正しければ予定も組めるのだろうけど
乱れる事も多いので組むとトラブル続きとなる。
0073病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 14:09:39.44ID:UDqIBz620
そうそう、non24だとズレるから予定も組めないんだよね
大雑把にこの辺は起きてるかも?って何となくの予測はできても
大幅にズレることも多いし確証が持てない
迷惑かかるから仕事は勿論、昔ながらの友人と会う約束も取り付けなくなったし
人と関わる予定組むのやめたわ
自分そううつと併発してnon24になって中学以降不登校だったから
元から少ない友人も皆無になった
0074病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 15:42:02.37ID:QafeTHhn0
3〜4日ごとに3時間くらい一気にズレるんがうざいなぁ
とりあえずよく寝た
0075病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:12:08.85ID:2iS/m4KJ0
>>71
40過ぎたババアだから、治療受けても中途半端に心身疲労するならしなくてもいいなって思う。
治療受けても実家じゃ理解してくれないし、もう発狂しそうだし。
もう昼の生活捨てて夜勤したないかなって。
それもうまくいかなきゃ、エンドかな。
0076病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:16:30.50ID:2iS/m4KJ0
non24で無くても、無理やり寝起きしてると睡眠相が滅茶苦茶になって、もう3年は人と会えない。
今年頑張って会ってきたけど。
話せる相手は医者か店員だけ。。orz
0077病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 17:45:59.61ID:9ZQ1/7Mm0
怠けに見られるってのが完治への最大の壁なんだよね
0078病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 22:09:33.41ID:d+/UdLz00
>>66
DSPSでしたが、自然に治りました。
毎日6時に起きられる!
時間が有効に使える。
寝付きがいい。
ぐっすり眠れる。
0079病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:14:16.71ID:vj8E3mfm0
>>78
良かったね〜(^_^)ノ
今までの人生取り返そうなんて頑張ったらアカンよ
これからの人生ノンビリ焦らずで良いと思う
0080病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 23:29:36.10ID:y4b2dGvp0
自然に治癒かあ…
途中で何か環境の変化とかはなかったんだろうか
一人暮らしが始まったとか、逆に結婚で共同生活始まったとか
0081病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 00:18:16.66ID:+BhBl93S0
>>78
自然に治った、といっても、なにか病状が改善された原因に思い当たるところはないの?
何か運動をしたとか、精神的ストレスが減ったとか…
0082病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 02:19:16.38ID:4zHn/nNT0
>>78
要は一時的なもので遺伝体質とかではなかったってことでしょ
よかったねばいばい( ´_ゝ`)/~~
0083病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 03:16:17.79ID:sCO95EDK0
10代から始まって大人になったら自然と治る。って人もいるようだけど、
具体的にいくつなんだろう。
0084病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 16:22:15.30ID:WVqzM2MY0
動物性タンパク質をしっかり食うってのと
味付けもしっかり(やや塩気濃い目)にするってのだけで
毎日の寝付き良好と寝起き爽快のリズムがちゃんと戻せるとは・・・

自分は30代前半だけど
胃腸不安が無いとか食べ物摂取への障害が無いとかの人で
睡眠以外は割りと健康って人なら

ちゃんとしっかり食事を見直してみるべきだと思う

特に療法や食品のステマは無いので
個々人でがんばってください
0085病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 21:37:16.98ID:j4tLkis+0
>>78だけど

10代で発症。40代で治った。
治った原因は分かりません。
気がついたら朝6時に起きられるようになり。
夜は0時に眠れるようになりました。
日中の眠気もありません。
0086病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 23:23:58.33ID:FR4G9GGJ0
>>85
裏山
小さな頃から布団入ってもなかなか寝付けず中途覚醒あり 夏休みとかになれば昼夜逆転の中学時代
朝は幼稚園児の頃から寝起き悪くて送迎バスきてから急いで支度して行くなんて当たり前
今や眠剤ないと眠れない それでも朝は起きられないわ
0087病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 00:24:53.67ID:TYXHD3k20
>>85
食の好みが変わったとかありませんか?
肉食から魚食中心に変わったとか、
糖分、脂質、乳製品などを取らなくなったとか。
逆に積極的に食べるようになったなど。
0088病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 02:11:26.96ID:cHym1e8H0
10代→40代だとホルモンバランスの変動のほうが大きそうだがな
0089病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 10:33:51.28ID:PNsLMKje0
勤務時間と睡眠時間帯がかぶってつらい
今から仕事だが今からねたい
0090病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 11:35:47.01ID:XOvji6kZ0
64=78=85だけど
治った原因は分かりません.
40代になって肉より魚を食べることが多くなったけれど,それが原因で治った訳ではないと思う.

かつては
一晩中眠れなくて朝を迎えたこと多数.
朝起きられなくて,重要な仕事に行けなかったこと多数.
居眠り運転で事故を起こしたことも.
眠剤にも頼っていました.

今は全く症状がありません.
0時に寝て,熟睡して6時に起きる生活.
日中の眠気まったくなし.
0092病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 13:25:41.40ID:lvdB+ADG0
(σ゚д゚)σソレダ!!

マジで年寄りはみんな睡眠相前進症候群だからなw
0093病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 21:11:36.29ID:P07+F1Wt0
年寄りになったら、やっとまともになれるのか。。。
虚しいなぁ。
0094病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/15(木) 21:19:46.25ID:XOvji6kZ0
64=78=85=90だけど
確かに老化現象かもしれません。
が,苦しみ悩みから解放されていまは人生を楽しんでいます。
0095病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 01:07:47.55ID:h3V3b6tF0
悪気は無いんだろうけど治ったというのも全然参考にならんし
これ以上は自慢や嫌味に聞こえてくるから
もうそろそろやめといたほうがいいよ
0096病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 12:03:13.75ID:5fvCm7xw0
十中八九向こうに迷惑掛かるの分かるし
キャンセルの連絡入れるのほんとしんどいわ…
理由も碌に説明できないから余計
0097病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 12:09:21.10ID:QIIbOzW/0
>>93
それは運のいい年寄り
先ずは大半の患者は年寄りにさえなれない
0098病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 13:49:22.14ID:SgUaW/9g0
>>90
87です。
うらやましい、返答ありがとう。
遺伝的に合わない食べ物があり、それらを摂取すると体内リズムが崩れるというのを見たので念のため聞いてみたのです。
0099病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 14:20:53.08ID:QEqTxzTV0
>>97
なんかわかる。
最近毎日体がしんどい。
まだ30代なのに
0100病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 00:20:03.89ID:XXF5fvw70
たぶん私もこれ治ったっぽい
15歳位から35歳まで睡眠層がどんどん後ろ行ってたけど
ここ3ヶ月位ピタリと止まりました。また動き出すかもだけど。
主観的だけどちょっと心あたりがあるんで、書いてみてもいいですか
0101病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 00:25:30.11ID:E7+jGKGc0
>>100
祝福したいけど3ヶ月かぁ
そんでその心当たりを是非お書きになって欲しい

ブリ返さない事を祈る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況