X



トップページ身体・健康
1002コメント408KB

【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/10/08(土) 18:51:19.96ID:J1J7pbyk0
糖質制限の問題点を検証します。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

※前スレ
【アトキンス釜池】糖質制限全般61【じゃろにます】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472185357/
0591じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 16:05:54.24ID:K8I9ceUX0
>>587
ていうかね。
3ヶ月で治ったとすれば筋肥大は関係ないって気づくはずなんですよ。
なぜなら3ヶ月では大した筋肥大はできません。
ましてやカロリー制限をしていたらなおさらです。
では治った理由は何かといえば、短期的には
筋トレによる筋グリコーゲンの枯渇で食後の血糖コントロールが改善したこと、
長期的にはカロリー制限でデブからモヤシ化して(笑)インスリン抵抗性が改善したことです。

3ヶ月ではグリコーゲンの容量が増えるほどの筋肥大はしませんのであしからず。
王城くんの筋トレの師匠にでも聞いてみればよろしいでしょう。
0592じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 16:08:54.67ID:K8I9ceUX0
>>590
違うんです。
肝グリコーゲンは常に一定量保持されます。
無糖質食のラットの実験でも
肝グリコーゲンの量は通常食のラットと同じでした。

糖新生によって肝グリコーゲンは必要な量を確保するんですよ。
0593病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:13:30.54ID:WKi4VMPY0
だったら
お腹が減るのは何故?
保存してるんだよね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:13:57.69ID:DmCQ/38U0
絶食すれば肝グリコーゲンは枯渇するでしょ
過去ログで山羊や人間の実験があったはず
ただそれまでの時間が短すぎ
条件によるけど満タンで安静にしてれば十数時間くらいもつ
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:20:45.24ID:WKi4VMPY0
枯渇レベルまで行かないと
ケトン体も(大量には)生成されない

糖新生も、長時間は使えない
強烈に筋肉を溶かす
0597病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:24:00.64ID:DmCQ/38U0
筋肉が溶けるのは肉を食べないで絶食した場合
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:30:25.52ID:WKi4VMPY0
ライザップはその理論
炭水化物を極限にまでカットする

お肉やプロテインで代替する
それでも、ケトン体は生成される
矛盾では有るけど…
0599病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:34:43.29ID:DmCQ/38U0
理論というより実際に筋肉は無くならずに痩せられてる

それに糖新生は長時間だろうと関係ないし
糖質制限なら糖新生亢進する
亢進すれば肝グリコーゲンも枯渇しないで一定量保てるようになるかも
0600病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:39:18.31ID:WKi4VMPY0
ミトコンドリアが有るからね
糖も脂肪も代謝できる

脂肪を減らすのも正しい
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:40:52.76ID:raO9nwat0
ここまでソース無し
主張するならソースをもとに主張したまえ
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 16:44:27.02ID:WKi4VMPY0
人間は生きてるだけでも

糖 50% 脂肪酸 50% 代謝する
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 17:27:26.50ID:GporRW0S0
ソースを元に主張をしなければらないのは民意を得られていない場合
つまり、糖質制限や朝食抜きで誰でも病気が治るという願望や推測で決めつけている方
それらの成功例が多数あれば勝てるだろーがw
0604病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 17:40:35.22ID:GporRW0S0
何度も言っておくが、たかが一匹の糞ジジイが糖質制限や朝食抜きで健康診断で異常値が出ないといっただけでは
世間的にそれらの健康法が正しいとは認められない
掲示板では一個人の情報等裏が取れないからだ。じゃろは素養がねーなw
長年朝食抜きをしたのが原因かは不明だが、糖質制限に朝食抜きで糖尿病が一向に改善しない江部医師の方が
糖尿病治療には全く役に立たずダメであるという恥さらし証人として認知されてしまう現実を認めようぜ
あれを信じて付いて逝ってるのは自堕落を省みなかった耐糖能ダメダメ君だけだよ。
王城氏の直近ブログを論破したいなら、それらのエセ健康法で病気が治るという証拠出さないとwよろしく。
0606じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 18:51:26.65ID:K8I9ceUX0
>>595
さすがに絶食では糖新生が亢進していない間、肝グリコーゲンが使われます。
運動時の肝グリコーゲンも最初減少し、糖新生により回復したのが見て取れますね。
この糖新生により血糖の維持だけではなく肝グリコーゲンも回復します。
これが肝グリコーゲンはバッファという意味です。

長期的な無糖質食摂取がラットの糖代謝能に及ぼす影響
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2012_2/5011A049.pdf
0607じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 18:53:02.11ID:K8I9ceUX0
>>604
交感神経と副交感神経の二重支配も知らない人が
人のことを素養がないとかなんのギャグ?(笑)
ブーメラン好きね。
0608じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 18:55:42.57ID:K8I9ceUX0
>>599
なるかもっていうかなります。
糖質制限導入時の不調は糖新生の抑制状態からの切り替えが遅いことによる。
0609病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:03:29.37ID:WKi4VMPY0
そりゃ
動けないでしょ

ウォーキングでも、脂肪酸 60% ブドウ糖(グリコーゲン) 40%だし
0610病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:23:37.46ID:DmCQ/38U0
>>606
絶食ではなく糖質制限食なら枯渇はしないという意味ね
でも無酸素運動などで糖質消費が増えれば、糖新生亢進しても自転車操業状態になって肝グリコーゲンが枯渇する場合はあるでしょ?
運動終了後は糖新生で肝筋グリコーゲンは補充されるけど
0611病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:25:47.02ID:WKi4VMPY0
グリコーゲンを増やすなら
炭水化物(糖質)
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:33:44.95ID:WKi4VMPY0
アミノ基を外した
アミノ酸の方が代謝は早い

1gのグルコースを生成するには、2gの糖原性アミノ酸が必要になる
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 19:36:54.89ID:DmCQ/38U0
それだけの無酸素運動をするなら糖質摂取しても良い
というかダ板では少量摂取を推奨してる
別にしなくても一般人なら大した問題でもないけど
0614じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 20:09:00.24ID:K8I9ceUX0
>>610
糖新生の能力を舐めたらあきません。
クッシング症候群の人は空腹血糖400とか平気で叩き出します。
コルチゾールの過剰産生だけで。
もちろん、がっつり筋肉落ちますけどね。

ただし、糖新生は制御に時間がかかります。
そこを補完するのが肝グリコーゲンですね。
肝グリコーゲンが枯渇したままでは
緊急時に低血糖になりますから。
0615病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 20:09:04.42ID:4tEuDLvh0
グーグルでの検索合戦
0618病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 20:28:09.78ID:R6Ovrmyl0
>>617
ゆだんするな。じゃろはち。

じゃろはち | 2014年3月29日 09:28 | 返信
身内に副腎皮質腺腫によるクッシング症候群の者がおりました。
体のだるさを訴え、病院に行くと高血糖と高血圧が発覚しました。
降圧剤をもらって帰ってきたのですが、家に帰ると血圧は低かったので、降圧剤を飲ませるべきかどうか迷い、
病院に電話しました。すると担当医の方がすぐさま
「それは副腎の腫瘍の可能性があるからすぐに来てくれ」
と言われ、すぐに再検査を受けましたところ、副腎皮質に腫瘍が見つかりました。
血圧変動は腫瘍の刺激によって起こるので大きな血圧変動がある場合は、副腎皮質の腫瘍を疑うということだ
そうです。
以上、なにかご参考になればと思いコメントしました。
0620じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 20:36:43.39ID:K8I9ceUX0
じゃろはちがオレの話をパクったのか何なのか知らないですが
こういう粘着気質の人って何なんでしょうね?
よくそういうことばかり気にしてますね。
その一方で自分はIPの表示すら恐れるというチキンっぷり(笑)
病気ですよね?
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 20:37:23.41ID:DmCQ/38U0
有酸素運動に関しては糖新生亢進でグリコーゲンが充分補充される実験結果は出てる
無酸素運動に関しては不明なはず

ビルダーがこんな減量をするくらいだから
無酸素運動も糖新生でグリコーゲンが補充されていても不思議ではないけどね
http://pbs.twimg.com/media/CtIBRFgUMAAJ-Uk.jpg

ライザップの例からも一般人は糖新生頼みで特に問題はない
アンチは未だに筋肉が溶ける溶けるうるさいけど
0622じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 20:44:05.76ID:K8I9ceUX0
で、仮に同一人物だったとして
オレになんのダメージを与えられると思ってるんでしょうね?
ねえ、どう思います?キチンのスレ主さん♪
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 20:44:30.67ID:WKi4VMPY0
だから
グリコーゲンは何処から作るの
糖質制限してるんだよね?
0627じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/06(日) 21:02:57.52ID:K8I9ceUX0
君はとにかくなにかおかしいから病院に行きましょう。
3時間のウォーキング程度で低血糖とかあり得ないから。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:06:03.85ID:WKi4VMPY0
ステーキ 100g
カロリー 136kcal
タンパク質 22g

グリコーゲン 100gなら、ステーキ 900gを食べる事になる
0629病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:10:14.47ID:DmCQ/38U0
ヒレ肉かササミならカロリーオーバーしないで食べられるでしょ
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:14:04.55ID:DmCQ/38U0
というか1300kcalなんて基礎代謝程度だから全然カロリーオーバーじゃないし
0632病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:20:09.14ID:YiPTed960
>>622

じゃろにます誕生。

945 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/05/12(火) 18:05:10.33 ID:ByQF4mq00
>>941
別に呼んでもらっても困らないです。
じゃろはちとオレが同一人物だと
なにかオレが困るようなことがあると思ってますか?

947 :あのにます ◆klokDYkn/k :2015/05/12(火) 18:12:12.27 ID:ByQF4mq00
じゃあ、じゃろはちと同一人物でいいですw

948 :じゃろにます ◆klokDYkn/k :2015/05/12(火) 18:15:33.86 ID:ByQF4mq00
コテも変えましょう。
どうでもいいです。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:24:17.43ID:WKi4VMPY0
ササミ 100g
カロリー 105kcal
タンパク質 23g

グリコーゲン 100g(糖新生)
ササミ 870gを食べる事になる
カロリー 913kcal
0636病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:43:30.83ID:WKi4VMPY0
肝臓と腎臓が大変だよ
オシッコから、タンパク質が漏れ出ますね♪
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/06(日) 22:13:43.24ID:DmCQ/38U0
一般人はそんなに食べる必要ないから問題ない
筋肉分解不安症な人が食べればいい
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 15:38:27.22ID:jjsS67Ax0
悲しいお知らせです。
ガリガリ君、一周年。

ガリガリ君は>>499
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/07(月) 17:22:50.38ID:N9zNOqPf0
うれしいお知らせです。

じゃろにますの病気が治りました。

再発しないようにお祈りしましょう。
0645じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 06:50:22.79ID:wDzd8eE80
>>634
実際にケトジェニックになったらそんなにいらない。
脳はケトンを75パーセントまで使えるので
糖の必要量は25グラム程度まで下がる。
赤血球は完全に解糖系依存なので常に48グラム消費。合計で73グラム。
供給側はグリセロールからの糖新生が体重にもよりますが少なく見積もっても10グラム以上。
残りは60グラム程度をタンパク質からの糖新生で賄えばよい計算。
確かにタンパク質が多く必要であることがわかりますが
わりと現実的な数字に落ち着きます。
長期の絶食時ともなると筋肉を温存するためタンパク質からの糖新生は20グラム程度まで落ちるそうです。
0646じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 06:53:46.78ID:wDzd8eE80
>>644
言いたいことがよくわからない記事ですね。
夜勤は糖質制限が出来ないという記事ですか?
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 07:16:38.90ID:aRUfCJIW0
>>645
足し算引き算で人間の身体分かったら楽でしょうな
0648病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 07:19:43.73ID:aRUfCJIW0
じゃろさんの脳内計算はいいので実際に補えてるデータを出しましょう
0651じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 07:37:34.94ID:wDzd8eE80
>>647
この問題に関しては完全に足し引きでしょう?

ところであなたの推奨するカロリー制限食ってのは完全な足し算引き算の世界じゃないの?(笑)
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 08:13:04.72ID:cwAzX8RM0
悲しいお知らせです。

再発しました。

問題点は何か?
0656病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 08:33:55.26ID:4ELdoCz90
1.脳に問題がある。

さらに検討しましょう。
0657病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 08:42:11.98ID:L3AGeJ560
基地外は死なないと治らないと思います
0658病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 08:45:11.50ID:atPHmx5a0
病気が治る。

スレ書き込みがなくなる。
0660じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 10:25:05.75ID:wDzd8eE80
基地外無視。
>>659
糖新生のためのタンパク質の所要量だけです。
もちろん、それ以外にタンパク質は必要です。
0662じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 10:41:02.01ID:wDzd8eE80
>>649
これを読むとケトンが直接的にアンチカタボリックな可能性があるとのこと。
王城くんに教えてあげたい。

また、ケトジェニックダイエットから急にカーボを入れるとインスリン抵抗性が惹起されるが、適応するとあります。
まあ膵臓の萎縮なんて馬鹿な話はないですね。
これも王城くんに教えてあげてください。
0663病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 10:43:11.93ID:cYaJhqvF0
ケトン体

肝臓や赤血球
キャン玉の一部と目の一部は代謝出来ない
0664病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:10:29.16ID:7Ux5tDj10
>>662
こういう御題目的なのはいいので血中データを出しましょう
オートファジーが注目されているようにタンパク質の同化・異化のバランスがあります
喪失されたアミノ酸はタンパク質の崩壊で補われます
ではアミノ酸を外から補充すれば良いのかという単純な話ではなくBCAAなどを過分に補充すると体内では合成をやめてしまいます
このように足し引きだけで単純に考えられないんですね
0665病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:15:46.67ID:cYaJhqvF0
崩壊じゃない
胃酸と分解酵素
小腸で吸収される
0666病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:17:16.80ID:7Ux5tDj10
>>665
オートファジーね
日本人がせっかくノーベル賞とったんだから調べなさい
0668病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:22:30.01ID:7Ux5tDj10
このようにとった栄養が体内でどういう働きをするのか
そもそも栄養素とは何か
足りないとき、多すぎるときはどうなるのか
そして個人差はどれくらいあるのか
それらを知らないことには単純な足し引きで人間の体がわかった気になるんでしょうな
その無邪気さが羨ましくもありますが
0670病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:26:47.84ID:cYaJhqvF0
再利用と意味だし
タンパク質の再利用は、高校講座でもやるし…
0671じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 11:48:11.36ID:wDzd8eE80
>>664
タンパク質の収支が血中データでわかりますか?
どんな血中データを出せばいいんですか?
適当なことを言わないの。

一点同意するのは、タンパク質の異化を抑制するのはよくないという点です。
同化と異化のバランスが重要です。
同化を善とするのが王城くんなどのスタンスです。
トレーニーはこまめに食事をし、こまめにタンパク質を摂って異化を抑えようとしますね。
ならば九官鳥くんは王城くんを否定しますね?

オレは適度な異化が必要と言うスタンスです。
断続的ファスティングにはその意味もあります。
またケトジェニックでは糖新生にタンパク質が必要なので、
アンチカタボリックの効果があっても常にタンパク質は消費されつつ
食事によって補充されるわけです。
異化と同化は通常食よりもダイナミックに起こります。
0672病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 11:54:13.00ID:cYaJhqvF0
Na+/アミノ酸共輸送体

アミノ酸トランスポート
0674じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 12:00:56.01ID:wDzd8eE80
>>672
あなたはもう少し言いたいことがわかりやすい文章を書く努力をしましょう。
単語の羅列では主張がわかりません。
0675病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:07:28.06ID:cYaJhqvF0
検索すればイイじゃん

そんなに、難しい話しでもないし
高校講座レベルだもん
0677病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:24:05.41ID:cYaJhqvF0
ファージ♪
この段階で能天気でしょうね
0680じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 12:46:09.55ID:wDzd8eE80
>>679
いや、勉強してるし、再利用してるし、当たり前の話ですけど、
だからなんやねん?って言ってるんですよ。
0681病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 12:53:05.09ID:cYaJhqvF0
合成を無視してる

タンパク質の分解→再合成
70%は再利用
30%はオシッコへ(窒素回路)
0682じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 12:59:27.94ID:wDzd8eE80
>>681
せめてアンカーつけてください。
文章はわからんわ、アンカーはないわ、それでは話になりません。
0683じゃろにます ◆klokDYkn/k
垢版 |
2016/11/08(火) 13:02:58.76ID:wDzd8eE80
そもそも糖新生におけるタンパク質の収支の話をしているのでありまして
身体の構成要素としてのタンパク質の収支の話はしていないのです。
0684病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 13:08:04.94ID:cYaJhqvF0
訂正

窒素循環と尿素回路
グルタミンかアラニンを代謝に使う
0685病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 15:18:45.21ID:8U0SC0cv0
>>671
ダイナミックや云々はいらんからデータを出しましょうか
あとタンパク質の合成は食事由来のアミノ酸と体たんぱく質の分解によるアミノ酸, 必須アミノ酸と非必須アミノ酸が混在していて、たんぱく質の合成には, アミノ酸プールのアミノ酸が利用される.
0686病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 15:39:24.31ID:uMpkh0Cn0
とりあえず、シェーンハイマーの実験は既知のものとして
そこから先の話をしてくれませんかね

生体構成物質の動的状態
ルードルフ シェーンハイマー 1898-1941
ハーバード大学出版会 ケンブリッジ、マサチューセッツ、1942
http://www.geocities.jp/minakami30jp/ds/ds.html
0687病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 17:57:12.24ID:J7SQOwQn0
王城くんは、ミノルさんの耐糖能が問題なかった点はどう説明するのかな?
0690病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:02:46.03ID:VaSURd7b0
尿タンパク
範囲上に漏れたら、イロイロと問題になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況