X



トップページアトピー
1002コメント318KB

アトピー新薬を語る4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/14(土) 11:45:20.91ID:qmqlKgi8
前スレ
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1516535920/

新薬を語るスレです
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
0565名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 09:49:38.26ID:K3smdiI6
>>525
お前みたいなやつがいるからダメなんだよ
0566名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 10:05:21.45ID:q5uTgHrp
ざっと新薬はこんな感じですかね。

生物製剤
トラロキヌマブ  2020年頃  中から重症向け
レブリキズマブ  2022年頃  中から重症向け
ネモリズマブ   2020年頃  かゆみだけ

JAK
JTE−052    2020年頃  軽症向け
バリシチニブ   2020年頃  中から重症向け
ウパダシチニブ  2022年頃  中から重症向け

PDA4
色々        軽症向け
0567名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 11:20:46.53ID:GW/p0nIb
デュピクセントが効き目良くなくても、ほかの新薬の発売が控えてるから悲観しなくてもいいんですね!
オリンピック頃を目標に頑張ろう。なんとかそれまでステで延命します。
0568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 11:39:01.27ID:DCxdUM3+
>>567
デュピクセントとウパダシチニブの2つが
効果が最大。
ほかの新薬は効果が落ちるみたい。
ステで延命できるならそれもあり。
最後の手段として新薬を試すのもあり。
0571名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 14:49:44.30ID:VFxwW18M
ウパダシチニブは次の最有力候補ですね。他の類似の
経口JAK阻害薬と似たような価格になるとしたら、
一錠数千円。おそらく1日一錠の投与で、月の自己負担は
数万円だろう。値段的にはデュピよりちょっと安い。
経口で投与可能で生物製剤でないのが利点と予測。
0572名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 15:03:36.90ID:zeY4HwfA
バリよりウパダのが効く道理がわからん。
副作用は少ないだろうがjak2も抑えたほうが効きそうなもんだが。
0573名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 15:42:41.22ID:8L4cG+AW
3年ほど前に理研が アトピーはJAK1が関与していると
発表したが、その際プロぺトが効果的な発表もしていて、
マスゴミがアトピーがプロぺトで治るような
わけのわからん報道をしていた。
あくまでも皮膚が正常ならプロペトで保湿すれば予防できる
話が、アトピーが治ると言っていた。
よって、バリよりJAK1だけを阻害するウパダのほうが
効果が高い。
0579名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 18:35:32.69ID:fQ9AMkH0
掻かなければ治るなんて嘘だ
俺は足の一部の感覚神経が死んでて痒みも痛みも全く感じないが
そこにもアトピーは出来る
0582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 20:35:52.69ID:doDN11R2
普及ラインはそこだよな
月1万なら俺でも出せる、それ以上だといくら効くって言われても
金銭的に続けられない
0583救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/06(日) 21:38:59.55ID:z1zdaV2I
GWもあっという間やな、、、、
酒浸りの毎日だったが明日から仕事モードで頑張らねば。
まあ今週は二回飲み会だがw
0585救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/06(日) 22:39:48.31ID:gjxQ3r8S
なんのことだが意味不

まあええわ
オヤスマナイト^_^
0586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 22:58:21.34ID:Kuwdo7sY
デュピクセントの競合が出るのが2020年頃だから
それまでは安くならんだろうな
0587名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/06(日) 23:00:09.62ID:PJW17UIF
将来的にもう少し安いのが出てからだな。
医者もネットでやりとりできるような医者も増えていることを願う。

薬もらうためだけに医者に行くとか面倒で仕方ない。

それまではステロイドを塗って抑えるしかないわ。

ヘルスケアの株を買い込んでおいて配当だけでアトピーの薬代をカバーできるようにしておこう
0588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 01:35:45.22ID:er2NMNkU
デュピルマブを扱っているかを受診したことの病院に電話したいのですが、こういった薬に関することは答えてくれるものですか?
0589名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 01:51:19.56ID:bOipr+tC
答えない病院なんてあるの?w
0590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 02:23:39.48ID:0vbt35qw
>>588
自分は生物製剤取扱い病院一覧にのっている20病院くらい聞いたが、一応は答えてくれた
04月下旬ではどこも扱ってないと言われたが、
それが事実なのか面倒だからあしらわれたのかはわからないが、一応5分くらい待って回答してくれた
0592名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 14:10:41.74ID:338o8pCI
デュピ、月額薬剤費(月 2回投与) 3割負担の場合 48,984円+検査や薬。
高額医療費制度を使えば、月5万円で大丈夫。
0593名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 14:19:27.88ID:826pbiZK
痒みの神経を完全に抹殺する薬あれば
いいのに
手術で脳イジっても現代医療では不可能?
貧血起こす程血だらけになって
掻きむしるのもうやだよ
0594 ◆iQ.Wga3VZo
垢版 |
2018/05/07(月) 14:27:06.19ID:kqAhjyv4
デュピ2回目打ってきた
まず医者が思ってたより症状の改善が早いらしく驚いてたな、今後の方針を聞いたらデュピ止めても効果はある程度継続するらしく、とりあえず今月と来月の1本目を打って肌の様子次第でどうするか決めるってことになった
0595 ◆iQ.Wga3VZo
垢版 |
2018/05/07(月) 14:28:07.91ID:kqAhjyv4
どうするってのは新薬で知見がないから患者の状態を見て中止するとか、1ヶ月に1本とかにするってことで、もちろんガイドライン通り打つことも可能らしい
0597 ◆iQ.Wga3VZo
垢版 |
2018/05/07(月) 14:34:21.28ID:kqAhjyv4
あと2週間経ってまだ痒みは多少あるが、顔の赤みもほとんど消えて全身がかさぶただったとこが赤くなってる程度
もう日常生活に影響ないレベル
0598名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 14:34:46.34ID:tzvn1UAB
やっぱり投薬期間を延ばす事は可能なんだね
0600 ◆iQ.Wga3VZo
垢版 |
2018/05/07(月) 14:39:43.25ID:kqAhjyv4
別の高額なバイオ製剤で症状に影響がないレベルで間隔開けて処方してるしデュピもいけるって感じだった
0601名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 15:37:57.14ID:U+DTI3US
報告ありがとうございます!
そんなに早い段階で判断するんですね。もっと落ち着くまで月2回で行くものかと思いました。意外と柔軟な対応なんですね。
1回目をうって、2週間経つ間に、だんだん薬切れてきたな〜と痒みや湿疹が出てくるような感覚ってありましたか?
0602 ◆iQ.Wga3VZo
垢版 |
2018/05/07(月) 15:54:04.52ID:kqAhjyv4
特にないですね
むしろ日に日に改善してく感じ
初回で2本打ったからかもしれないけど
0603名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 15:59:40.74ID:Fxq+lgPB
報告乙です。
月一にできるならかなり負担が楽になるな。
2ヵ月に1回でいいなら月々1.3万円でいいじゃん
0606名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 16:05:59.21ID:AjR8qEJq
報告助かります>>602さんはステでリバウンド出てたりしてましたか?
もし症状出てた人なら併用する必要がなくなる感じかな
0607 ◆iQ.Wga3VZo
垢版 |
2018/05/07(月) 16:41:30.58ID:kqAhjyv4
10年前リバウンド起こして入院したけど現在はないですね、デュピ使用中は外用は保湿との混合薬で、内服は抗アレルギー剤だけで症状がもっと改善すればどっちも段々減らしてく方針らしいです
0609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 17:58:10.38ID:EtQKJQaX
デュピやってますの回答出たので明日行ってくる。

初診料5000円。。よりも今までの治療法で揉めるのが不安。延べ50箇所以上まわって皮膚科医の顔を見るのも嫌で、アレルギー内科のクリニックに頼んでステ処方を10年だから。。

明日は戦いだわ
0610救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/07(月) 18:10:46.10ID:zudtSdwO
おい!!
GW明けからスレ進もすぎやろw
しっかり仕事せいw
0611名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 19:08:02.69ID:o8za76KY
今日、大学病院に行ったらまだ院内承認が出ておらず7月位に処方開始とのこと。

誰か、東京都内で使用している病院教えてください!
0615名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 20:34:27.36ID:T2cPvlYk
>>614
兵庫医大って土曜日もやってんのな
0616名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/07(月) 20:54:09.22ID:kaYcs9Cn
>>594
経過報告ありがとうございます。
顔の赤みも消えて、日常生活に影響ないレベルとのことで羨ましい限りです。
数回で止められるなら経済的にも助かりますね。
ステも止められるなら万々歳な気がします。
0617救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/07(月) 20:54:38.83ID:zudtSdwO
ダメダコリャw
0619救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/07(月) 21:48:44.94ID:E+UIIE4n
明日は飲み会だが天気悪いようやね
0621救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/07(月) 23:27:12.36ID:E+UIIE4n
おやすみ^_^
0624救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/08(火) 06:50:04.70ID:GGimqDER
おっは^_^
今日は飲み会だけど疲れ気味やで〜
0625名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 10:45:19.69ID:sUH8gkX4
>>623
こういうの貼ってくれてありがとなー
色んな報告もありがたい
全部参考なるわ
0626名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 11:12:44.16ID:fJWBxVXF
>>622
今病院で会計まち

10数年ぶりの皮膚科医は拍子抜けするくらい優しい先生で話を聞いてくれたし「長いこと大変でしたね」と優しい言葉をもらって泣きそうになった

当然今までの自分の治療法には否定的だったがそこで無駄な議論はせずに前向きに検討してくれるとのこと。

血液検査とレントゲン(喘息もあるから?)を取って来週決定するが、問診内容から多分大丈夫だろうとのこと。

ひとまず良かった。
0631名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 12:38:24.20ID:fJWBxVXF
10数年、皮膚科に行ってない自分が紹介状なんか手に入らないよw

初診料5000円含む16000円払ってきた。予約なしだから二時間待ったがこれはまだ早い方かも
0632名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 12:45:32.05ID:LAgmeO9T
今皮膚科来てデュピルマブを紹介されたわ。高額すぎわろた。ステロイドヌリヌリしよーっと
0635名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 12:49:02.70ID:fJWBxVXF
そのかわり「なんで10年以上皮膚科を避けたのか?」は何回も聞かれた

「過去数十箇所皮膚科に行ったが皮膚科医はどいつもこいつもお前の塗り方が悪いしか言わないクズ医者ばかりで生活指導すらせず。。。これ以上はやめときます。ケンカしに来たんじゃないんで」

と言ったが良かったのか悪かったのか不明w相手もカルテに書かなきゃいかんし多少の嫌な質問は仕方ないかも
0636名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 12:52:18.14ID:J3D40F9e
>>634ど田舎地方の小さな皮膚科だよ。新薬のこと今知り。ここに辿り着いた
0638名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 15:25:07.66ID:VHSPCIKv
>>633
症状がそこそこ悪くて過去ステロイドの使用経験があれば問題ないかと
自分はたまに行ってる小さな病院だけど検査も質問もなんもなしにGOだった
0640名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 15:59:44.60ID:izJ8Uc7a
不適切な治療で拗らせて、ネットの情報に踊らされてステロイド恐怖症になってさらに拗らせただけだろ(´・ω・`)素直になれよ 
0641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 16:03:20.77ID:izJ8Uc7a
デュピでよくなったら精神も安定して、ステロイド恐怖症から解放されるよ
そして、ここまでよくなったらもうデュピは必要ない
よしこれからは保湿とプロピック、酷くなりそうなときはストロングのステロイドを確り塗って維持していこうという考えになるよ
0644名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 17:10:41.51ID:izJ8Uc7a
ランクがあっていない
量が足りていない
ステか保湿剤の添加物による接触性皮膚炎
ステに接触性皮膚炎
日常生活過度な抗原暴露の状態にある
感染症
いろいろ原因があるとおもわれますが
一度大きな病院のアトピー専門外来にいって検査すべきです
最悪リンパ腫なんてこともあり得ます
0645名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:44.73ID:izJ8Uc7a
>>643
ステロイドもデュピも経路はちがいますが、Th2細胞を抑制して炎症を止めるという効果は同じです
ステロイドでTh2を抑制しても炎症がおさまらないのなら
新薬でも同様におさまらないかもしれません
0647名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 18:39:19.10ID:V1B1lmtF
>>639
この短い書き込みで涙ぐむって自分は孤独だったんだなと再認識したよ、ありがとう

自分は皮膚科を避けたけど内科で喘息吸入器と一緒にステをもらって使ってたからね、脱ステ派はすんなり行くかは不明
0648名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 18:51:24.63ID:izJ8Uc7a
>>646
可能性のはなしです
>>644
であげたように
保湿剤による接触性皮膚炎
過剰な抗原暴露の状態 
感染症
リンパ腫
これだとデピュの効果はでないのはわかるよね?
0649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 19:00:47.65ID:izJ8Uc7a
>>623
この人はステロイドとプロトピックを忌避しての拗らせアトピーさんのようだね
保険会社から既存療法で効果がないこと、新薬使用の必然性を証明しろと求められ
プロトピックで90日の経過観察って明らかに既存療法で治療する気ないじゃん
デュピに泣きつくのは不適切治療の拗らせアトピー患者がすくなからずいるんだろなぁって思ってたけど
やっぱいるんだな
0652名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 20:44:41.89ID:f/bzty/5
デュピクセントが抑制するのはTh2細胞ではないだろうが
おいおい適当なこと言うなよ
0654名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 20:58:07.66ID:izJ8Uc7a
そのうち保険組合が既存療法での効果が無いことを証明してから処方しろと言い出すかも
いまのうちだよ
ステ嫌いで悪化させてる人はもともとのアトピーはそんなに重症じゃないと思うんだよね
だからデュピがめちゃくちゃ効くんじゃないかなと
半年もしたらもう必要ないですねってなると思う
そこから先はステ&プロを上手く使ってくしかないんだよ
0655名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 21:05:39.17ID:4PDoRke1
>>649
90日間プロト使って保険会社から承認が下りたということは、
プロトは大して効果なかったってことじゃん。
既存療法で治るならアトピーなんて誰も苦しまないわな

しかし1回30ドルってどういうことだよw
間に入って値下げ交渉してくれる業者があるとかアメリカって超福祉国家じゃん。
0656名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 21:11:55.66ID:izJ8Uc7a
>>655
プロトピックはステロイドでいえばストロングクラス程度だよ
それで効かないなら次はストロングクラスのステロイド、ベリーストロングのステロイドとランクアップすべきでしょ
0657名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 22:07:48.66ID:ZhXpnVTN
どっかいけよ
0659名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/08(火) 23:38:19.50ID:eL5IG3e2
>>656
それでベリーストロングも効かなければ今度はストロンゲスト
それも効かなくなれば内服、注射。
そんなステ乱用が望ましいなら保険会社はデュピクセントなんて承認しません。
0660救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/05/08(火) 23:46:28.46ID:h9tnNoDs
今から帰るわw
飲み過ぎたw
0663名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/05/09(水) 00:15:39.19ID:cUtBVkt6
>>661
ステロイドで儲けさせないために重症アトピーやってんの? 
ステロイドで儲けさせないために高額な新薬つかうの?
ステロイドに親でも殺された?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況