ケトジェニックダイエット 15
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-ZSQ0 [240b:11:e3e1:3900:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 11:44:15.76ID:sUtuBvmh0
ケトからのローファットにしてるが
やっぱケトの方が解りやすく落ちるなあ
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-ZSQ0 [240b:11:e3e1:3900:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:12:20.42ID:sUtuBvmh0
ケトはグラフにするとストレートに落ちていくけど
ローファットは設定カロリー間違ってるのかな?と思うほど紆余曲折する気がする
結果的には落ちるんだけど

あと、ローファットは結局はカロリーダイエットであって、ケトのような特殊なメカニズムがあるわけではないので
外食に対してそこまで厳密にする必要は無いと思うんだけど
0054名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bec-ZSQ0 [240b:11:e3e1:3900:*])
垢版 |
2024/05/26(日) 16:19:39.74ID:sUtuBvmh0
だがしかし、毎日昼食はお手製弁当にした方が明らかに落ちる
昼食時の外食ならすき家の鶏そぼろ丼やマグロたたき丼、スシロー等の回転寿司を選択肢としていて
カロリーやタンパク質を計算しているはずなんだけど
それでもやっぱりお手製弁当の方が落ちるな
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bad-ZSQ0 [240b:11:e3e1:3900:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 05:07:24.78ID:tifEsoK40
ローファットに戻したら鬱気味&不眠だ
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-ZSQ0 [49.96.244.139])
垢版 |
2024/05/31(金) 10:25:30.60ID:jAyCUcCLd
>>58
糖質量少ないのかな?
トレーニングの影響もありそう
やった日が特に眠れない
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-vqGi [49.98.115.93 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:06:50.13ID:FYngZZkrd
>>61
なるほど、調べると糖質が多くても減らしすぎても不眠の原因となることもあるっぽい
ケトの時はトレ後でもちゃんと眠れたんだから
原因は糖質にありそうなんで、減らすか増やすかしてみたいと思います。
とりあえず対策でやってみた、寝る直前に蜂蜜を摂取するのは多少効き目はありました
リーズナブルでまあまあ良い蜂蜜として業務スーパーのブルガリア産蜂蜜を紹介しておきます
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-vqGi [49.98.115.93 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:29:58.14ID:FYngZZkrd
>>63
タンパク質は炭水化物に入ってる分(特にパスタは多い)を計算していないので、ケトの時以上にとってると思います
120~140g程
ちなみに現在体重60キロ
糖質は180g~210g程とってます
今のところ体重はケトの時程じゃないにしろ微減傾向
ベンチプレス80キロ程度の永遠の中級トレーニーの中年です
糖質減らしてタンパク質増やす、糖質増やしてタンパク質減らす、
どちらにでも割り振り出来そうです

そういえばトレ中のマルトデキストリン(30g)を入れるようになってから不眠が起こったような気がしないでもないような…
一度マルトデキストリン無しにするか、粉ポカリに変えてみる等してみるのも手かも知れませんね
0065名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdca-vqGi [49.98.115.93 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:30:19.53ID:FYngZZkrd
書き忘れた
レスありがとうございます!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況