X



【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-ndm2 [106.154.128.159])
垢版 |
2020/10/27(火) 16:06:27.92ID:587l444Ra
テンプレ


【開始】
【年齢・性別】
【身長】
【体重】
【体脂肪率】
【目標体重】

【食事】
朝:
昼:
夜:
間食:
水分:

【運動】

テンプレ 一例
各自カスタマイズOK
※前スレ
【30代】100kg超が今更始めるダイエット【40代】22
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1577453126/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 19:20:39.49
アレルギーなら仕方ないが健康に良いものは好き嫌い言わず食えよ
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f67-FmuE [126.23.216.3])
垢版 |
2021/03/29(月) 20:40:45.76ID:twoBtK450
モズク好きの痩せている人は、健康に良いからとか体臭軽減のためとかでモズク酢を食べているんじゃなく、本当に好きで食べたいから食べている。
だから食べたいものを我慢してるんじゃなく、好きなものを好きなだけ食べても太らないんだよね
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa23-duYg [106.129.93.237])
垢版 |
2021/03/30(火) 08:29:06.02ID:BtI90UUka
丸半年食べてなかったラーメンを、
ついに食べてしまった。
日帰り旅行で、その街に行ったらいつもここで食べるって定番化している店。
食べない方がいいってわかってるのに、
旅行の解放感に抗えなかった。
別に、一食たべたからどうこうするものじゃないって
そんなことはわかってる。
一食ぬいたからといってすぐ体重が落ちないのと同じように、
一食食べすぎた程度では安易に増えないだろう。
それでも、自分をコントロールしきれなかったことが悔しいし、怖い。
このまま、ズルズルともう一度食べてしまうかも、と考えると、
そんなことありえない、とは思えない。
自分の心は弱い。
堤防の穴が蟻の巣から決壊するように、
これをきっかけに我慢していた食欲があふれそうで怖い。
同じくらい怖かったのが、
ラーメンが本当に美味かったことだ。
こんなに美味いものがあったかと、
涙が出そうになった。
そして、最近ずっと、何か足りない気がしていた心の穴が多幸感で満たされて、
こんなにも人間の心は栄養に支配されているのかと
怖くてたまらなくなった。
世の中の全ての人が同じなのかは知らない。
でも少なくとも自分は、今でも間違いなく炭水化物と油の奴隷だ。
デブ脳だ。
ダイエットは一生続けなきゃいけない?
基本的な食生活を変えなきゃいけない?
アホか。死ねよ。
そんなことできるわけ無いだろ。
我慢してるだけなんだよ。
二郎食べたい。
罪悪感で地面に埋まりたい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-yG/c [1.79.88.123])
垢版 |
2021/03/30(火) 09:25:23.24ID:wKeNx9QEd
>>804
食べることに興味のない少数の人を除いて、生物の本能である食欲を意志で一生完全にコントロールできると考えるのは思い上がりなような気がするんだが

多くの人はそれに逆らえないから苦労するし、食欲とうまく付き合える自分なりの方法を探っていくのもダイエットなのでは?

今度旅行に行く時は旅行の前の数食はカロリー控えてラーメンを罪悪感なく食べればいいよ

でも自分も好きなもの断ちして数ヶ月ぶりに食べた時のとんでもない美味しさを味わったことがあるので気持ちは分かるよ
ちなみにその時のダイエットは失敗した
一生続けられない方法なんて続くはずないから当然の結末だわな
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-txof [126.133.199.244])
垢版 |
2021/03/30(火) 12:39:36.77ID:rDlhFl2qr
むしろその半年ぶりのラーメンが励みになってダイエット捗るかもよ?
そこから歯止めが効かなくなってドカ食いに走るとヤバいけど
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 17:52:35.90
ラーメンが悪いのではなく過食が悪いのだから
食ったら次の日の食事減らすとか運動増やして帳尻合わせれば良いだろうに
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-tqDZ [1.75.1.153])
垢版 |
2021/03/30(火) 19:31:09.34ID:LaYURaWrd
自分の減量中一切辞めてた家系ラーメンをこの前半年ぶりに食べたけど、訳分からん罪悪感とか無かったな
その分動けばいいと思った
もう普通体重にいるんだし月一程度なら大丈夫じゃね?って思ってる
前みたいに運動習慣なく週一とかはやばいけど
ラーメンも肉も魚も油も食べたいから運動習慣頑張るわ
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:44:28.06
ラーメンだろうとケーキだろうと栄養素がきちんと含まれているなら食品として考えていいんだよ
ただ塩分や糖分を多く含んでいたりするとむくみや高血糖、飽和脂肪酸がメインの場合はコレステロール値が上昇してしまう
そういった「摂らない方が良いもの」をなるべく回避するなら制限されたカロリー下で何食べようが構わない

ストレスためないためにたまに食べて良いんだ、なんて事はなくて食べなくて済むなら食べない方がいい
ただ、付き合いとかで食べる機会もあるだろうからそんな時は翌日以降の食事運動で修正かけていけば良いだけ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/30(火) 19:47:49.55
本来は食べた分きちんと運動すれば良いが運動すると疲労がセットで付いてくる
この疲労を処理できる若い世代は構わないが中高年が運動で食事分をリセットしようとすると大抵ケガして終わる

無茶して走りまくって膝をやってしまったり、腱を痛めたり
気合い入れすぎて高重量のウエイトトレやって肩を痛めたり、筋肉断裂したり

結局のところ運動に割ける時間には限度があるのだから食事側のアプローチもきちんとやった方がいい

まあ食事のみで落としたダイエットよりは運動のみで落としたダイエットの方がリバウンドはしにくいが
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-uMPF [126.157.2.96])
垢版 |
2021/04/02(金) 09:52:21.35ID:2EFJv0pCp
朝は
バナナと水だけ

昼は弁当

夜は家の飯
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:36:51.23
>>819
弁当の内容と家の飯の内容次第では何も変わらない可能性はある

例えばコロッケや唐揚げ、焼き肉などの脂まみれの弁当は痩せるつもりがあるならNG
煮魚、煮物、茹でたり蒸した肉類はOK
それに朝が軽いので昼に糖質ガツンと入ると血糖値が跳ね上がり太る
日中の仕事がアクティブな内容ならともかくデスクワーク中心ならなおさら

家の飯も同様で夜は飯は食わずに野菜多めにするとか何らかの工夫しないと
まあ今までその食事で太ったから何とかしたいというなら上記内容に修正すれば良いし
これが減量中の俺の食事内容だとするなら根本的に話にならない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 11:41:52.64
>>817
食前に何かを飲むのは喉が渇いてる時くらいで基本的には野菜から食えばOK
できれば野菜類を完食してからメインディッシュに移行すると血糖値の上昇は抑えられる(痩せるとは言わない)

暖かい野菜汁みたいなので胃を少し温めたり潤して、それから前菜を食べてメインディッシュだな
いきなりどんぶり飯かきこむとだいたい太る事になってる
食事は箸に乗る程度の飯を小分けにして30回くらい咀嚼してから次の料理に箸を伸ばすようにしないと

デブの悪い癖は口の中にまだ入ってるのに次の料理に箸をのばし口に入れ、よく噛まないで飲み込もうとして苦しくなり水分で流し込むという部分
こんな食事方法してたら満腹感じるまでに相当食ってしまう事になる
大食い選手権じゃないのだからゆっくり時間かけて食うのさ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:15:37.00ID:Vc214bQJ0
【開始】 2月1日→4月1日
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 167
【体重】 123.7→98
【体脂肪率】
【目標体重】 70

【食事】
朝: 3日に1回、もりそば
昼: 食べない
夜: 食べない
間食: 食べない
水分: 水分補給しないと目眩が激しい状態になったりするので、水、お茶系、コーヒーなど小まめに補給してます。
休日:ストレス解消のご褒美にラーメンを1杯!(大体これで翌日に1キロ増えてます)

【運動】
1日5キロの散歩→1日15キロ、基本歩きのたまに軽く走る
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:33:14.51
2ヶ月で-20〜
この調子でいけば3ヶ月後には目標体重到達するだろう

そばつゆの塩分で救われてるがその年齢だと近いうちに救急車が来るだろう
まあサイレン聞こえてるかは怪しいが次に気づいた時にはこの世にはいないかもしれないから
今のうちに身の回り整理して遺書くらい書いておくと良いよ

というか毎日15キロ歩く暇あるなら仕事しなさい
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:34:34.52ID:Vc214bQJ0
>>822
糖尿と高血圧を患って通院してるけど、かなり正常値に近づいてます。あと栄養素が足りないので、ある程度のサプリを併用してます。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:35:35.39
絶望的にタンパク質とビタミン、ミネラルが不足している
しかも相当な量の筋肉が減ってるのに週末ラーメンで脂肪補給しているというわけのわからない状態
脂肪だけ残して筋肉を減らして体調崩してでも体重計の数値を下げたいのだろう
知識なさ過ぎて泣けてくる
だからデブになったんだよ
まあ、この方法で減量続けていくうちに入院してまたリバウンドだろうから次にダイエットする時はきちんと理論武装して挑んでくれ
生きていれば、だが
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:10.69
すでに病院生活だったか
頭が悪いと大変だな
かかりつけ医にその食事内容告げて添削してもらえば?
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:38:29.15ID:Vc214bQJ0
>>824
週6で仕事してます。2時間半あれば15キロいけますよ。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:41:35.16
>>828
2時間半あればもっと働けるだろ
盛大な釣り針しか見えないが食事内容に嘘偽りがないなら多分近いうちに救急車だ
散歩中か仕事中か知らないが、糖尿、高血圧が戻る頃に腎臓や肝臓がぶっ壊れたり骨が折れて歩けなくなるか
何らかの感染症で入院する事になるぞ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:46:33.36ID:Vc214bQJ0
>>826
昔から筋トレしててマッチョ体型。今も継続してるから筋肉量はそこまで減ってなく4キロ減。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:47:42.61ID:Vc214bQJ0
>>829
月300時間以上働いてるよ?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:48:16.07
とにかく野菜とタンパク質はしっかり食えよ
サプリなんて補助でしかないのだから食品から摂取するのが良い

もりそばに胸肉や卵とサラダ添えるとか
たまにとろろそばにするとか、納豆そばにするとか
献立工夫して運動も筋トレそろそろ入れないと停滞期で発狂するかその前に入院だ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:50:22.65
>>831
自宅警備の時間は含まれないっての
そもそも虚言に満ちてるのでもうこれで終わり

とにかく仕事しなさい
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 17:53:33.98ID:Vc214bQJ0
>>833
夜勤でテレワークなんだけど…
今日休みだから今の時間起きてるだけで
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:00:33.90
>>835
嘘吐きの相手するだけ無駄
何でも後付けで反論してくるからな
ただの荒し

妄想ダイエットでスレ民にマウントとってニヤニヤする変態
普通に違和感しかない(ダイエット方法、体調、仕事内容や時間配分)
なんでも後付けで話作る奴だからな
そのうちリモートオペする医者も兼業してるとか言い出しかねない
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-DIEe [39.111.86.43 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:07:08.79ID:G489g5xJ0
>>834
夜勤って事は朝食は寝る前ですか・・・
昼夜逆転してるなら夕食を食べて朝食抜きの方が良いかも
夜勤で月300、週6って日勤シフトと交代なら17時〜翌8時までですね
ウォーキングを仕事前に済ませるなら14時くらいに起きてる感じかな
8時に仕事終えて朝食食べて9時に就寝だと4時間くらいしか寝てませんね
それが太った原因だと思いますけど
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e6e-DIEe [39.111.86.43 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:17:37.05ID:G489g5xJ0
あ、休みの日はこの時間起きてる=普段の日はこの時間寝てる、ですね

だとすると勤務は早くても19時〜なので仕事明けは翌朝10時〜12時でしょうか
勤怠管理上8時間を超える場合1時間の休憩が求められますから
これは在宅勤務でも同じですしトイレや水分休憩とかもありますからね
それだと朝食は仕事の終盤に食べるのですぐ寝るわけではなさそうです
ただ夜勤の残業で昼までの人はお目にかかった事ないです

ウォーキングは起きてからとなるでしょうから毎日夕方ですね
しかも筋トレもされているとか
入浴時間とか買い物時間とか差し引くとやはり平均3時間くらいしか寝てないと思うので
そちらの方が心配です
武井壮さんは一日1時間しか寝ていなくてあの体維持してるようなので
ショートスリーパーという事でしょうか
そういう体質の人もいますから何とも言えませんけどいつもはこの時間寝てると
毎日、徹夜明けの日中に運動してるという事ですので気をつけて下さい
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:28:27.63ID:Vc214bQJ0
>>838
月25日12時間勤務です。
朝仕事終わってから2時間半の運動
毎日睡眠時間は7時間確保してます
太ったのは一年以上食べながらデスクワークの仕事してたせいです
とりあえず100キロ切って、それなりに動けるようになったのでここからはチキンサラダでタンパク質や野菜を食べながら痩せる予定です。
0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 18:34:40.06ID:Vc214bQJ0
>>839
心配かけてすみません。
基本的に1日のスケジュールは
朝8時まで仕事→筋トレからのウォーキング&軽めのジョギング→お風呂→12時に就寝

仕事と筋トレの間で食べる時間を30分
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-k3CX [60.119.218.11 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/02(金) 19:30:55.28ID:PDNngZMG0
>>841
20kg落ちると基礎代謝は思った以上に下がるから気をつけて
あと週末のラーメンはやめてステーキとか寿司の方が良いかも
魚はいいよ、食べても痩せられる
ノンオイルツナ缶とかフィッシュソーセージ、かまぼこは常備しておくと便利
高タンパク低カロリーです
サラダチキンは高いのでスーパーで鶏ムネ肉買ってきてレンチンするといいよ
塩振って耐熱皿に入れてラップして4分くらいチンして10分くらい休ませれば簡単に作れます
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76c3-5H6j [153.242.92.4])
垢版 |
2021/04/02(金) 20:28:19.48ID:Vc214bQJ0
>>842
周りも1ヶ月で10キロ近く落ちてて、停滞期に入ったら赤身のステーキを連日食べると割と早く終わる傾向あるのでステーキでいこうと思います。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb7-bYzF [223.218.131.36])
垢版 |
2021/04/03(土) 13:13:39.47ID:NnSDQ5yG0
玄米女といいこの人といい、何で100超えの巨デブって米、蕎麦とかの炭水化物を一時的に切れないんだろうか?
減量期終わったらある程度炭水化物食べられるんだから、減量期ぐらいさっさと抜いて平均近付いたら食べたらいいのにって思う
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp75-uMPF [126.157.2.96])
垢版 |
2021/04/03(土) 14:01:17.24ID:E0sBP9wCp
173センチ116キロ

これでも2020年5月は124キロあった

頑張って減らした
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:10:17.88
糖質制限はあまり長く続けると効果が薄れる

2〜4週間程度にとどめてその間に有酸素の量を増やして一気に落とし、
その後まだ糖質を補給するというのを何度も繰り返して階段状に減量していくとリバウンドしにくい

半年くらい糖質制限と極端なカロリー制限、運動増量で確かに体重は落ちるが
その後も糖質制限続けようがなかなか落ちなくなるし糖質制限解除するとゆるやかにリバウンドが始まる

糖質はエネルギーとして必要だがどうせ使うなら筋力トレーニングなどで使った方が良い
糖→運動で消費→糖を補給、というサイクルを作れば糖質を摂りながら効果的に体を絞っていける

痩せたら何食っても良いわけではなく、減量時と同じような食事しないとまた太る
体が軽くなり代謝も落ちるし中高年以降は油断するとすぐに太る
減量で始めた運動習慣はそのまま一生ものとして続けていく事になる

まあ真面目に数年取り組んで標準体型まで戻ると、もうデブ時代とは食の好みや量も変わってるのが普通なので今は気にする事ない
いずれ菓子パンやインスタント麺やスウィーツバイキングなんてものには興味も無くなるよ
飲み物も水やお茶や無糖コーヒーで何ら問題なくなる
ビュッフェスタイルの店で食事するとしてもライスドカ盛りおかわりしまくりではなく、サラダぱくぱく食べて満足できるようになる
まず「もとを取ろう」という食事傾向から脱却する
同じ金を出すなら量ではなく質を求める
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 16:15:04.11
デブ時代のコンビニルートは
弁当→インスタント麺→菓子パン→アルコールや甘い飲み物→スイーツ→惣菜(揚げ物)という流れだろうが
しっかり痩せると、コンビニに行く目的が「食品の買い込み」ではなく「足りないものの補給」に切り替わる
食品はスーパーなどで買って自宅で調理して食べるようになる
冷凍庫も揚物冷食や麺類から冷凍野菜やシーフードミックス、冷凍肉などに切り替わる
飲み物の買い置きもアルコールやジュースからミネラルウォーターやお茶に換わる

そこまで換わる頃にはスマートになってるのが普通
逆に言うとそういう風に変えて生きていく事になる
0850名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdda-5H6j [1.75.244.205])
垢版 |
2021/04/03(土) 16:50:41.08ID:4/iX9aY9d
>>845
炭水化物は筋肉作るために必要なものだからで、別に炭水化物を食べなくても余裕でいける。
最初、炭水化物もカットしてたけど筋肉が落ちるスピードが早かったから辞めたのよ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:00:05.75
炭水化物で筋肉が作られるのではなく、筋肉を作る時に必要なエネルギーが足りないと筋肉を分解してエネルギーの代替手段にする
糖質制限ダイエットってのは筋肉分解ダイエットみたいなものだ
タンパク質摂る事でそれに対抗していこうという考え

ただし筋トレして筋肉の低下を防ごうと考えるなら糖質は制限しない方がいい
せっかく筋肉に刺激を与えて回復を促しているのに肝心のエネルギーが足りなくて筋肉を分解してしまうから無駄になる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:05:38.83
糖質制限の考えは単純で、エネルギー源となる糖質が足りなくなるから筋肉や脂肪を使っていこうという事
睡眠時または酸素供給量が多いなら脂肪が優先的に使われる
夕食だけでも糖質制限、就寝2時間以内に食べないようにとか、体脂肪減らすなら有酸素運動と言われるのはこのため
エネルギー枯渇時は体重が減る事になってる

で、睡眠が十分でないと夜間の体脂肪減少はあまり期待できないので「よく寝る」のが大事
熟睡時は動物の冬眠時に似ていて脂肪をほどよく使う
逆に日中は脳の活動が活発になるため脳に積極期にエネルギーを供給しないといけない
これが滞ると死ぬ
そのため筋肉をせっせと分解してエネルギーに換える
筋肉は水分と結びついているので体重も減る
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/03(土) 17:11:15.52
この事から活動中の糖質制限→筋肉分解、となる

脂肪こそ減らしたいと考えるなら糖質は筋トレ前後にだけでもしっかり摂るのが必要だし
朝もきちんと糖質やタンパク質摂って筋肉を損なわないようにしなければならない
しかし食事すれば当然カロリーが増す
筋トレの消費エネルギーは大きくないのでカロリー差分はあまり増えない

このやり方だと体重はあまり減らないが体つきはどんどん変わっていく
どちらが良いかはともかく100kg超はまず有酸素+糖質制限でしっかり減らす方が良いとは思う
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6eb7-bYzF [223.218.131.36])
垢版 |
2021/04/03(土) 20:14:09.35ID:NnSDQ5yG0
>>849
ほぼ同じだわ。結局リバウンド防ぐために全て変わるんだよな
菓子パンやインスタント麺やコンビニ丼しばらく食べてなくて悲しいわw
Amazonでロカボインスタント麺見つけたから、月一とかでチャレンジしようかなと思う
菓子パンはブランパンで自分で色々作った方が良さそう
0859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da49-8vo5 [27.121.233.137])
垢版 |
2021/04/03(土) 23:46:01.73ID:wXrIfGXK0
100kg超えてる人ってコンビニの弁当一個じゃ足りないよねw
あの弁当でさえ800kcal以上普通にあるんだけど
そこに500kcalくらいの菓子パンやラーメンとか追加して、
1000kcalくらいのアルコールと1000kcalくらいのつまみ買うんでしょ
食費もかかってそうw
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89c3-03G6 [114.148.174.1])
垢版 |
2021/04/03(土) 23:59:58.57ID:YAwqeXUT0
コンビニ弁当なんて嵩上げしてあって量少ないから買わない
自分で米炊いておにぎりでも作った方が安上がりでおなかいっばいになる
パンも粉練って焼いてた
コンビニは電子マネーをチャージする為にくらいしか行かない
デブだけど
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-tABC [153.125.104.143])
垢版 |
2021/04/04(日) 02:48:09.16ID:rvk0a9Un0
コンビニ行くの辞めて40キロ痩せたよww
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa4d-h+YV [182.251.110.197])
垢版 |
2021/04/04(日) 07:50:32.61ID:3ag3I/SXa
仕事のストレスがMAXだった時は
お弁当3個いってたわ。
部署が変わったらあっさり落ち着いたけど。
そういう状況の時に自分で米炊くのとか、
時間的にも精神的にも考えられなかったな。
ストレスで食べれなくなるタイプの人はいいよなー…と思う。
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759a-WEQk [220.144.124.49])
垢版 |
2021/04/04(日) 17:56:37.71ID:O0AZRjgs0
>>863
食ってる時だけは現実逃避できるんだよな。わかるわ。
俺も死にかけの母ちゃんみてた時はかなりドカ食いしてたわ。周りからは食ってるから大丈夫と思われるけど全然大丈夫じゃなかった
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 760b-tABC [153.125.104.143])
垢版 |
2021/04/05(月) 02:29:10.91ID:uBWfxEIE0
>>863
分かるw弁当2パスタ1の生活だった
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 10:59:54.02
〆の何とかって何を締めてるのかよくわからん言葉だな
満腹になったらもうそれ以上食う意味はないのだが

ストレスによる過食は満腹になるという欲求を満たす行為に幸福感を得てストレスを緩和しようという働きだから
単純に別の方法でストレス解消すれば良いだけだ
個人的にはコメディを見る事をお勧めする
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 11:47:17.39
「〜よな」
誰に同意を求めているのか知らないがネット上であっても誹謗中傷はよくないぞ

コメディの良さは【笑い】にある
笑いは脳内麻薬と言われるエンドルフィンの分泌を増やし、NK細胞の活動を活性化したり、
笑った時の適度な酸素交換による心肺機能の調整、
副交感神経優位にする事で自律神経を整えたりリラックスを促したり

ちなみに「笑う」時に表情筋も使う事になるが、普段から笑顔でいると笑っている時に近い状態と体が認識するので
笑っているのと同じような効果が得られたりもする
笑顔は大事
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 16:36:55.76
友人や家族と笑っていられるならそれでいいんだよ
ポイントは「笑い」という部分であってコメディは手段の一つに過ぎない
ボケトークのうまい友人や笑わせてくれるペットがいるならそれでも構わない
会話は脳も活発に使うからより望ましい

とにもかくにも突っ込む所が間違っているのに全く的外れな同意意見を無理矢理絞り出して噛みついてるが
そんな所でイライラしてるくらいならコメディでも見てなさい
今やネットで好きな場所、好きな時間に観られる

コロナ環境下で人と接しながら飛沫の飛ぶ爆笑がどれだけ許されるのかは知らないが今はリモートもあるからな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 17:16:35.06
ストレスによる過食予防に「笑い」は有効だというのはスレチではないだろう
笑ってるだけで痩せるわけはないが、笑いにはそれなりに健康効果はある
まあ、大爆笑しまくってれば腹筋もそれなりに使うけどな
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM35-bYzF [36.11.228.120])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:34:38.38ID:/zZB4812M
ダイエット始めて顔にニキビやら頬が赤っぽくなった
概ね基礎代謝量の前後1割以内のカロリー摂取とカルシウム鉄ビタミンEB1B2C食物繊維はほぼ毎日基準値超えで+筋トレと有酸素を週4・5ペース

1.花粉症のアレルギー反応か花粉症対策に飲んでる薬の副作用
2.ダイエットのストレス
3.何かの栄養不足
4.何かの摂取過多

ありがちな原因はどれですか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/05(月) 18:48:36.38
マスクで肌が荒れているだけの可能性もある
運動習慣始めて汗をかくようになり、毛穴が開き、移動時やジム内でのマスクと擦れて荒れている可能性
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:49:39.31
なんにせよ運動後にはきちんとシャワー浴びたり洗顔する事だな
それでも治らないなら病院で診察してもらう
タンパク質過剰摂取で腎臓悪くしている可能性もないとは言えない
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdfa-WEQk [49.98.15.145])
垢版 |
2021/04/06(火) 16:43:10.71ID:8eDVO1YQd
>>878
ストレスじゃないのかね。
コルチゾール対策とかしてみたら
0884名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr75-IPE7 [126.133.226.76])
垢版 |
2021/04/06(火) 17:30:48.77ID:skycjruxr
安田大サーカスのヒロが太ってた時、ほっぺが黒ずんでたけどアレ何なんだろう。
100kg超えれば皆、ああなるの?
0887>>657 (ワッチョイ 173a-VRZm [122.27.77.154])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:51:43.43ID:+irAZgyQ0
【開始】 2020/9/21 149.6s
【年齢・性別】 38歳男
【身長】 180p
【体重】 110.8s 4/9
【体脂肪率】 25.2%
【目標体重】 75s

【食事】
朝:フルーツグラノーラ ヨーグルト(LG21) バナナ 約330kcal
昼:ミックスサラダ(青じそドレッシング) サラダチキンスティック スープ フルグラ(糖質オフ) アーモンド効果 ヨーグルト(カゼリ菌SP) 約500kcal
夜:キャベツ しめじ もやし 新玉ねぎ 納豆 なにか主菜 800kcal目標
間食:バナナ MILK PROTEIN430o
水分:ブラックコーヒー 水 炭酸水

【運動】ウォーキング5q 休日ジョギング6q(平均心拍数140(通常70)) プランク60秒

今月はお酒を飲み過ぎた・・・
つまみはバランスを気にしてはいるけどエンプティカロリーが多すぎ
反省・・・

モチベーションの低下も感じる
良かったら皆さんのモチベーション維持の方法などがあれば教えて下さい
厚かましいとは思いますがお願いします
0889名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-08FK [119.104.124.132])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:29:20.34ID:OIOrD6LUa
このスレの対象体重の場合、基本的には
何しても大体は体重が減るんだよね。
途中でやめなければ。
だから「頑張りすぎない」。
モチベーションが低下してもいいんだよ。
ゼロにならなければ。
だらだら続けられればそれでいいと思ってる。
モチベーションの消費量と回復量の収支を意識する。
いくらダイエットに効果のある活動・食事スタイルであっても、
モチベーション消費の激しすぎるものは取り入れない。
続かないから。
狙うのは、自分にとって一番消費が少なくて効果のある、
モチベーションコスパの高い活動。
それは多分、人によって違うと思う。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-08FK [119.104.124.132])
垢版 |
2021/04/09(金) 21:38:48.93ID:OIOrD6LUa
あと、自分は>>79>>735なんだけど、
正直、月に一回報告してくれる>>887の存在自体がモチベーションになってる。
自分の方が体重的には若干先行してるので、
次の月の書き込みまでに追いつかれないように、頑張りたいと思ってる。
今日も「そういえば9日だし、そろそろかな〜」と思ってこのスレを覗いたら
書き込みがあって嬉しかった。
また来月も待ってるよ。お互い頑張ろう。
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a5b-v0e8 [59.146.9.51])
垢版 |
2021/04/10(土) 03:25:44.97ID:PLbAlZ+G0
【開始】 2021/3/30 102s
【年齢・性別】 40歳男
【身長】 178p
【体重】 96s 4/9
【体脂肪率】 未計測
【目標体重】 65kg

【食事】
朝:ササミか胸肉、サラダ、スープ類
昼:手巻き寿司か寿司
夜:プロテイン
間食:時々タピオカ

【運動】2日に1回自転車で40キロ、50キロ目標、次の日は休息日兼筋トレ日

2回炭水化物抜きでリバウンドしてるので食事を緩めに設定、1日2食炭水化物取り入れる日もあり
08921/27スタート109 (ワッチョイ 5fc3-mmA1 [114.148.174.1])
垢版 |
2021/04/10(土) 06:04:13.50ID:ofkK8Otn0
まだみんなするする落ちてる?
私は毎日がg単位での攻防になっちゃってるよ〜
運動メニュー増やしても簡単には体重に反映しないし泣けてくる
とりあえず今沼作ってるから明日は沼で過ごす
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdcb-Hu77 [110.163.217.1])
垢版 |
2021/04/10(土) 17:08:39.54ID:Y26FLKjtd
>>892
生物には恒常性があるんだから同じペースでするする落ちるなんて絶対ありえないよ
そんなわずかな値の増減を泣きそうになるくらい気にしてたらダイエットなんて長続きしないと思う

目先の増減を気にせずカロリー管理と運動を続けていればそのうち体がその状態が普通なのだと認識してまた痩せ始めるよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e15-ksEv [113.153.94.205])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:33:05.99ID:n7zmDIAo0
【開始】2021/3月14日
【年齢・性別】30 男
【身長】176
【体重】132→121(4月10日)
【体脂肪率】
【目標体重】80

朝:もち麦ごはん、納豆、サラダ、バナナ
昼:そば(ミニ)、鯖の醤油煮缶(減塩)、サラダ
晩:鶏もも肉1枚、冷奴、サラダ
間食:ギリシャヨーグルト、プロテインバー(UHA味覚糖グランベリー味)、グリルチキン(ファミマ)、サプリメント(マルチビタミン)
飲物:水、お茶、コーヒー

運動:毎日腹筋(最初は15回で腹筋がつってたけどいまは30回)、ウォーキング5q、週1野球
108kg→75s→131sでヤバくなっていたので減量を先月決意

停滞期がいつ来てそれをどうしのぐか・・・
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e15-ksEv [113.153.94.205])
垢版 |
2021/04/11(日) 00:28:31.25ID:Hje+zt5X0
>>897
糖質制限でダイエットするつもりが料理が下手過ぎて食べる気力が湧かなくなり病んでしまい3食ウィダーの生活になってしまいました。

糖質解禁日に松屋の牛丼ミニを食べたら美味すぎて涙が出てきました。

そこから食べることでの幸福感にとらわれ徐々に増えてリバウンドしてしまいました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況