X



体重別スレッド90kg~101kg part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 02:20:09.14ID:Riru7Zwq
95で食べる量減らしたりしてるけど家でゴロゴロして基本動かないから体重が減らない。
やっぱり動かないと減らないよねー知ってる
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 02:50:03.11ID:ov1TbqZ/
脂肪肝の治療で徹底して下振れも禁止の1600kcal厳守してるけど流石に体重減るな
満足感高めるためにフグ刺しとかカニとか食ってるわ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:05:32.42ID:hnnjQ1ej
>>518
カロリー抑えた分きっちり減るの羨ましいわ
1日1500〜1600kcalで調整して筋トレ1時間を週6でやってるけど10日も停滞してて辛い
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 17:11:28.50ID:eRWiTNPj
90キロ台の人が1500キロカロリーで毎日1時間も筋トレ出来るわけ無いだろ…
出来たとしたらそれは有酸素運動だ…
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 21:17:20.11ID:RlfhXWJm
ゴールデンウィーク明けからカロリー制限始めたけど平日は鶏胸肉と低糖質の野菜で1000kcalに抑えて土曜夕食抜いて16時間断食した後日曜に2000~3000kcal以上摂るようにしたらずっと停滞せずに落ち続けてるわ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:54:33.31
>>520
低カロリーで過度の運動しても体重減らないなら代謝が落ちてるんだよ
一日でいいから炭水化物しっかり摂って代謝上げればOK
一時的に3kgくらい増えるかもしれないが1週間でチャラにできて10日以内に減量モードに入る

あと体重計の数値は水分量も含んでるからそれで増えているだけというのもある
筋肉は水分引き込むので筋トレしてれば摂った水分が蓄えられ体重は増える
そもそも筋トレは週2くらいでいいので有酸素をメインに
有酸素も毎日ではなく適宜休む
筋トレの日に+有酸素がいいがそんな暇人なかなかいないので朝有酸素、夕方筋トレなど分割
運動オフの日は摂取カロリーを減らし(とくに脂質)、運動の日は増やす(とくに糖質とタンパク質)

大食いする時はなるべく脂質は避ける(食べたいなら食べてもいい)
食べたいものがっつり食べてリセットするといい

基本的にタンパク質多め、一日あたり200g目安
この配分にするとほとんど脂質は摂れなくなるのでなるべく良質な脂質を摂る
揚げ物や肉の脂とかは避ける
タンパク質は一つにこだわらず鳥、卵、大豆など変化をつけていく
炭水化物はなるべく低GI食品を選ぶ(玄米、オートミール)
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 00:59:44.78
>>521
そもそも筋トレの内容がわからんから何とも
インターバル10分なら1時間で6セットだ

自重の普通の腕立て15回*5セット(インターバル2分)で15分くらいとして消費カロリーは50kcalくらいか
スポーツドリンク飲んだらチャラになるレベル

代謝が落ちる→筋トレの消費カロリーが落ちる→アフターバーンがおきにくい→水分引き込みが増える→体重が減らない

朝起きて水飲んでから10分くらい散歩してる方が痩せそうだ
0525mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 01:07:03.87ID:RstnVMOA
>>520
つらいならやめれば良いじゃんw
目標体重に到達後体重をずっと維持するのは今よりつらいことだよ

短期間しか頑張れないのなら最初からやるなよ馬鹿
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 01:44:49.56
運動で消費するカロリーは運動慣れすると低下する
だから強度(負荷)を上げていくのが効果的

毎日1時間も筋トレ出来るような惰性運動では時間効率が悪すぎるから朝散歩でいい

筋トレをすると筋肉で炎症が起きて修復のために水分を引き込み体重が増える
摂取カロリーがいくつだろうが飲んだ水が排出されずに筋肉にたまっていきむくみが起きるから体重が減らない
筋トレを継続する場合、貯蔵されるグリコーゲン量の3倍の水が引き込まれる
だから毎日何時間も筋トレするとか体重を増やすためにやっているとしか思えない

有酸素運動ではグリコーゲンを消費する時に一緒に水分も放出されるため体重が減りやすい
これは食事制限のみで運動しない場合も同様で脂肪燃焼時に水分が抜けていくから
つまり体重減らしたいなら筋トレなんかせずに朝起きてすぐに有酸素を軽くやる方が時間効率は良い
ただしそのスピードは緩やかで時間効率は決して良いとは言えない
また食事制限のみの場合は代謝が比例して下がるので更に食事制限を強めていく事になりどこかで破綻する事になっている

有酸素も長時間行うと筋トレの時と同様に筋肉に炎症が起きて修復のために水分引き込みが増えて体重は減らなくなる
ゆえに長くても60分以内、通常は30分程度が望ましい
よく有酸素運動は20分以上と言われるがそれはグリコーゲン消費した後なら脂肪を優先して使うようになるからで
最初からグリコーゲンが枯渇している朝なら10分程度でもしっかり効果は出る

ここで注意すべきなのは体重は増えないが体の内部では筋肉が成長肥大している可能性があるという事
つまり水分さえ抜ければ体は絞れるって事
しかしだからといって水分を摂らないと夏場なら熱中症になるし、
そもそも水分の排出は体内の毒素の排出も含めるので健康でいたいなら水分は摂らないといけない

というか人体のほとんどが水なのだからダイエットとは水の量のコントロールでもある
良い水しっかり飲んで排出しつつ運動でエネルギー代謝増やして食事の量を制限して痩せていく
簡単なようで難しい
体重計は重さしか示さない
体の内部に関しての体脂肪率さえも水分の影響を受けてしまうから正確ではない

ダイエットは科学であり数学
0527mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 01:50:06.79ID:RstnVMOA
>>526
ダラダラ無駄に長い

体重が重い割にカロリー摂取量が1500キロカロリーと限られてるわけでその上筋トレもしてるので
筋グリコーゲンは枯渇とまでいかなくても
少ない状態なので水を飲んでも筋肉に水分を引き込めない

ありえない話についてダラダラ書くな馬鹿
0528mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 01:58:11.13ID:RstnVMOA
IDのでない奴って以前も見かけたことがあるがダラダラ無駄に長い文を書く割に
対象の人物に対しての良いアドバイスが出来てない

出来の悪いAIじゃしょうがないぞ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:05:27.56
>>527
運動しすぎで水分引き込んでるんだろ
筋肉修復は何も高負荷でしか起きないわけじゃない
有酸素1時間やっていても同様に引き込みがおきて体重は増える

それに夏場は暑さもあるから必要以上に水を飲んだりする
飲まないわけにはいかないが飲めば体重は増える
ただしこれは太っているのとはまた別の話

運動休みの日を増やせば体重減るだろうと俺は思う
ゆえに朝の散歩でもして週2くらいのトレーニングでいい
トレ後はどうしても体重増えるだろうが休みの日に落ちていく
そのサイクルをおっていけば自然と痩せていくだろう
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:06:03.04ID:Hh6LE//4
まぁ一番ダラダラ駄文を書いてるのが他ならぬ馬鹿アスペのミナチンパンなんやけどなwww


でミナチンパンは何のプロなんや
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:09:15.42
カロリー収支を赤字にする→カタボリックが進んで筋肉や脂肪が減っていく→痩せる

筋トレをする→損傷した筋肉を修復するために水分が引き込まれて体重が増える

この二つを並列で行ってるわけだから、
筋肉や脂肪が減っていく一方で修復のために水分が引き込まれ栄養素が運ばれていき体重が拮抗状態を維持してしまう
また低カロリーに合わせて恒常化、ホメオスタシスも起きるので相対的に代謝が落ちる
そのため毎日同じような制限と運動していたらなかなか体重が落ちない

片方で体重を落とすための努力している一方で体重を増やす作業をしてるのだから
0532mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 02:10:12.27ID:RstnVMOA
>>529
運動をすると炎症が起きるわけで筋肉が軽く腫れたような状態になる

で・・・それがどうした?

突然運動を始めた人に対して言うのならまだわかるがおまえの書き込みは知識のない馬鹿の書き込みになってるね
0533mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 02:12:14.52ID:RstnVMOA
IDのでない奴の書き込みって以前もそうだったが

書き込みしてる奴ば馬鹿だから読んでる側も混乱しやすくなる

そして間違った内容も混じってるのでたちが悪い

やっぱりミナトさんってプロですね
0534mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 02:15:13.05ID:RstnVMOA
IDのでない奴はどれだけのダイエット成果を出せてるのか
ミナトさんのように軽く画像を晒してごらんよ

おまえ一度も晒したことねーだろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:15:13.05
筋トレがよくないのではなく、減量したいなら筋トレは筋力の維持のため、代謝が下がりすぎないために最低限行い、
どちらかというと10〜20分くらいの有酸素を日課にして(それも週3〜4回程度)
運動のオンとオフのメリハリをつける
オンの日はカロリー多め、オフの日は少なめ、7〜10日毎にチートデイ

筋トレ→有酸素の流れは悪くないが筋トレを1時間もやるくらいなら、筋トレ10分→ウォーキング20分の方がよほど減量効果がある

もし筋肥大させてなおかつ体脂肪率も落としたいなら、筋トレ+過食で体重を増やす期間と有酸素+ローファットで体脂肪を落とす期間とでわけないと
もちろん有酸素期間であっても筋力維持で最低限の筋トレはした方がよいのは言うまでもなく
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 02:19:01.20
食事に関しても運動に関しても個人差があるし体調なども考慮すると管理がなかなか難しい
トレーナーや栄養士など詳しい人のアドバイスが受けられるならその方がいい

色々とやって自分にあった減量方法を見つけて何とかがんばれとしか言いようがない事もある
停滞期脱出できるとまた別の壁が来るもの
それぞれ状況でやり方も違ってくるから自分にあった方法を自分で見つけるしかないんだな
0537mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 02:23:19.69ID:RstnVMOA
>>536
問題を解決する能力があるか判別したいので画像晒してごらん
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:21:03.34ID:dRtWMwrB
体脂肪率が多くても低カロリーに体が慣れてしてしまえば代謝が下がって体重は減らなくなる
長時間きつい有酸素運動すれば防げるだろうがそんな暇人ばかりじゃないし
定期的なリフィードが効果的
0540mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 07:26:37.76ID:RstnVMOA
>>538
聞いたとしても嘘を聞いたら害しかない
ダイエット板は嘘が多いからな

>>539
> 長時間きつい有酸素運動すれば防げる

頭わるいな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:35:26.58ID:sQf0Yy80
100キロもあってそれはない
100キロ級が1500キロカロリーで体重減らなかったら学会に発表できるレベル
計算が間違ってる可能性が大きい、100キロ級が1500キロカロリーで毎日1時間も運動できんよマジで

1500キロカロリーって50キロ台のデスクワークの人でもガンガン体重が落ちるレベルの減量で減らせるMAXだ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:47:03.35
むしろ停滞期が来ないような過度の減量はリバウンドのための準備してるだけ
ダイエットは減量と停滞を繰り返しながらじっくり何年もかけて理想の体重、体型を目指すもの
だから3ヶ月で30kg痩せた、良かったなんてのは全く良くなくて、
少し気を緩めたらみるみる太り始めて半年で40kgくらい普通に戻してしまう

月あたりその時の体重の3〜5%ずつ落とす
そこに停滞期を含ませるから実際には1%程度、または全く落ちない月があってもおかしくないし
そこを経由しないと確実にリバウンドする

肌の露出が多くなる夏に向けてと5月ぐらいから短期集中の減量するのはあり
ただし1ヶ月で体重の3〜5%までなのでベース100kg奴は5kg落ちた所で減量は中断し、
数ヶ月は維持期に移行しつつ筋トレなどで筋肉を増やしていく
これをやらないからみんなリバウンドする

減量目標を立てる時は
・短期に(1〜2ヶ月)
・現体重の3〜5%目標
・目標値に達したなら減量を中断し運動強度を上げ筋肉を増やす(ただし体重は極力増やさない)
・維持期は2ヶ月程度、それから再び減量期
これを繰り返すだけ

なので逆算すると100kg奴の場合
・4月〜5月で5kg減量し95kg→5〜7月の間に筋肉を付ける→7〜8月に4kg減量し91kg→8〜10月で筋トレ
→10〜11月に4kg減量し87kg→11〜1月に筋トレ→1〜2月で4kg減量し83kg→2〜4月で筋トレ
→4〜5月で4kg減量し79kg→5〜7月筋トレ→7〜8月に4kg減量して75kg→8〜10月筋トレ
→10〜11月に3kg減量し72lg→11〜1月に筋トレ→1〜2月で3kg減量し69kg→2〜4月筋トレ

と3年くらいかけて30kg落とすならあり
これもかなりきつめのスケジュールなので実際に目標とするボディメイクするまで10年や20年くらいかかるかもしれない
最初の1年で15kgとすると次の1年は10kg、次は7kgと少しずつ落ちていくペースはきつくなる
いずれにせよ短期間でやった過度の減量はほぼ間違い無くリバウンドするという事

やった事に対する結果は必ず出るが出ないからと行って焦ってはいけない
減量は短期間に行うものだがダイエットは一生もの
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 07:56:34.25
>>541
カロリー以外の部分、例えば代謝が悪い、塩分の濃いものを食べている、ミネラル不足などを無視したり
カロリー計算に飲み物を食えていない、雑な計算をしている、自炊の場合計量をしっかりしてない(キッチンスケールなどを使ってない)
プロテインやBCAAやどのサプリを計算に入れていない、睡眠中に別人格が発現しドカ食いをしている

など色々考えられる
基礎代謝程度しか食べてないなら食べなすぎだし、毎日1時間も運動とかコルチゾール増やすだけで逆効果だし
とにかくやってる事に無理があるのでおすすめできない減量方法

停滞期きたならその減量プランは一旦中断し、多少増量してもよいから運動頻度を減らし強度を上げて休息と栄養に振った方がいい
2ヶ月くらいで増えた体重はそのあとの1ヶ月で落としやすくなり結果的には停滞期を3ヶ月続けるよりも効率はよくなる

停滞期が続くからと運動を増やしたり食事減らせば確実にリバウンドする
人間は危険に対してリニアに反応し代謝を落としたりグリコーゲン貯蔵を優先するため体重が減らなくなる
逆に環境が改善されると代謝が上がるため食べる量を多少増やした所で短期間であればそんなに太らない
重要なのは減量と増量の期間と程度のコントロール
誘惑になけて増量が長くなってるならそれはもうリバウンドでしかない
0544mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 08:05:39.47ID:RstnVMOA
>>543
無駄な長文より

おまえの画像は?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 11:57:58.66ID:sjuWb0YT
1日野菜1kg鶏もも肉皮なし500g米200g
これだけ食べても成人男女の1日分のカロリーとしては足らない

キャベツは1kg食べても230kcal 
野菜をとにかく食おう

また血糖値が高い=内臓脂肪に変わりやすく、食した脂肪は多すぎたとしても体外に排出される
なので低糖質高脂質の食事にしよう
糖質を食べたいときは、血糖値を落とすために難消化性デキストリン毎食を10g14円

1日の総消費カロリーから足りない分はデザートを食べる
これで月3kg減量目指す
楽して痩せようぜ
0546mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 12:11:16.06ID:RstnVMOA
> 食した脂肪は多すぎたとしても体外に排出される

嘘を書くな馬鹿w
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 15:07:31.16ID:jCDyRyml
肉の飽和脂肪酸は腸で吸収されにくく体外へ排出される
糖質を減らして肉を食べまくればいい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 16:16:07.20ID:Hh6LE//4
まぁミナトは基地外という結論やな!(^o^)
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:00:22.43ID:sjuWb0YT
>>549
それが
医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70
がエビデンスなんだな
糖尿病の権威ある医者だ
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:07:15.85ID:sjuWb0YT
アメリカ人の肥満は1955年の
第34代大統領だったアイゼンハワーが在任中に心筋梗塞の発作で倒れる事件があって、
人気の高かった現役大統領の一大事に全米は騒然となったんだな
その時の研究者が、
「我らが英雄であるアイゼンハワー大統領ですら、脂質の過剰摂取によって倒れた。私たちも気をつけなければいけない」
となって肥満大国となったわけだ

脂肪の取りすぎはオーバーカロリーでなければ大丈夫
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 17:24:12.07ID:sjuWb0YT
となって当時のアメリカでは
糖質は善い
脂肪は悪となったわけだが
結局は今の肥満大国化したのは脂肪を減らし、過剰な糖質摂取が原因だったということ
0557mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 19:49:45.85ID:RstnVMOA
>>547
あたまわるっ

カロリー収支が大事なのは当たり前すぎる話だしいちいちレスするなよばか

「夏は太陽の位置が高い。冬は低い」みたいなレスいらんぞ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 19:56:34.49ID:Hh6LE//4
>>547
頭悪っ!w
理屈抜きで馬鹿アスペのお前のレス要らね〜よ!www


馬鹿アスペお手っ!
0559mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 20:05:26.49ID:RstnVMOA
>>552
> アメリカ人の肥満は1955

昭和30年の話されてもねw
コーラやポテトチップスやケーキが簡単に手に入る世の中になったらデブが増えるに決まってんだろ馬鹿
車社会や家事においても電化が進みカロリー消費量が減る


ふとるのは当たり前だ馬鹿
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:20:04.43ID:qT1ahEC/
>>559
うむ!
ミナチワワはデブチワワという事やな!(^o^)
0562mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 20:30:57.87ID:RstnVMOA
画像すら晒せないチワワって馬鹿にされて楽しいのか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:47:08.93ID:YF/0yDQD
>>562
だよな〜!
画像すら晒せない馬鹿アスペミナチワワは早く自分の画像だと証明出来る画像晒そうぜ!

馬鹿アスペお手っ!
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 20:50:10.73ID:YF/0yDQD
>>562
ところで乞食のミナチンパンは汚いグラスで汚いドリンク飲んでるらしいな…

汚いドリンクのレシピ教えてくれんかの?
なる早で頼むわ!
0565mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 21:09:42.66ID:RstnVMOA
画像すら晒せないチワワと馬鹿にされつづけるチワワはアスペでもあるらしいけど

おまえは簡単な話ですら通じないもんなw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:41:09.45ID:X5gIK3f6
目標と結果継続が飽きる、そして何回も失敗する。身長175体重94重すぎる
そしてまた来ます。なんとかしてやる他ない毎日来ます!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:52:29.52ID:jCDyRyml
米を抜いて野菜をメインに食う
こんな簡単なこと
さらに言えば
消費カロリーより摂取カロリーの方を低くする
簡単簡単
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:55:14.57ID:aUmoJCE2
>>565

便所コオロギのお前に人間界の言葉が理解出来ないだけやで?www

馬鹿アスペお手っ!
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 21:56:19.52ID:aUmoJCE2
馬鹿アスペ〜!
人間界の言葉を頑張って覚えて汚いドリンクのレシピはよ書けwww
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:07:05.73ID:X5gIK3f6
野菜ジュースまたはオレはオレンジジュース!
0571mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 22:18:42.99ID:RstnVMOA
>567
10年20年と続ける難しさがあるんだよ
コツコツ続ける難しさは痛感してるはずだしダイエット板の奴らはほとんどリバウンドしてる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:21:00.04ID:aUmoJCE2
>>571
基礎代謝を上げてれば問題ね〜よ馬鹿!

馬鹿アスペみたいなデブには難しいんやろなwww
AHAHA
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:29:51.92ID:X5gIK3f6
お互いに仲良くやりましょう。良いとこは伸ばし悪いのは抑えます
0574mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 22:39:07.65ID:RstnVMOA
俺に毎日粘着してるやつなんて画像すら晒せないチワワだからねw

デブなんだよ
0575mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 22:41:10.91ID:RstnVMOA
>>>573
>野菜ジュースまたはオレはオレンジジュース!

プロのミナトさんはおまえのように間違った事書いてる奴とは仲良く出来ないよ
つまり馬鹿とは仲良くするのは無理ってことね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 22:54:19.98ID:aUmoJCE2
…とイラつく馬鹿アスペミナトであったw


なおグラボすら付いていない乞食専用ゴミPCから投稿してる模様www
0577mNT
垢版 |
2020/07/04(土) 23:10:46.68ID:RstnVMOA
【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめ

筋肉君の動画に合わせてやったら汗出てきたわwwww
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/04(土) 23:14:36.67ID:aUmoJCE2
>>577

またエアトレーニングですね…

自分家のチラ裏にでも書いとけよ馬鹿アスペ!
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 02:20:29.51ID:zj47Lnux
>>577
きんに君の世界で一番楽シリーズの最新版か
今一やる気が出ない時に良いよな
0582mNT
垢版 |
2020/07/05(日) 11:15:10.04ID:gLZ0vPee
>>579
昨日やってみたけど意外ときつかったよw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 11:18:18.75ID:RLJOP2p0
>>582
デブのミナチワワにはキツイんやろね…
つかいつものエアプやろなw
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:16:10.38ID:0Kb7s8tk
今日はチートデイ
昼食はお好み焼きをたらふく食べる
夜も炭水化物バク食い
続けられるダイエットしなきゃ
週500g減量のダイエットでも年間25kg減量
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 12:55:51.15ID:0Kb7s8tk
>>585
1週間に1〜2回かな
他の日は朝抜き
昼飯野菜500g肉200g米200g
夕食野菜500g肉300g
チートデイ前の日は炭水化物抜いて焼き肉食べまくり
そこに毎食難消化性デキストリン10g14円
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 14:29:24.55ID:0rV92oO1
確かに3日毎にチート入れるやり方もあるが中2日はビルダーの減量末期みたいな過酷な制限が必要になるから一般人には無理
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:08:36.63ID:0rV92oO1
一般にチート入れると戻るのに3日かかるからな
一般的には体脂肪率15%までは停滞期はないしチート入れるとしても月に2回程度
3日毎はただの甘え
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 15:30:37.24ID:XqBF0g6L
週2日もチート入れたらそんな変わらねえだろ
せめて週1だろ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 16:17:13.93ID:rkygtOHv
なかなか91とかになりません水分コントロールなんかなあ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:39:43.83
チートが必要なのは代謝が落ちて体重が減らない場合だけ
3日とか1週間とかで決めるのではなく、
カロリー制限しているのに体重が1〜2週間ピクリとも動かない、体温が少し低い
こんな時にやるもんだよ

空腹我慢した自分へのご褒美ではない
あくまでも代謝機能を元に戻して飢餓状態からリセットするのが目的
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 18:48:54.62ID:oK+dlFQO
チートデイは我慢できないんだな
それでも週1kg減

今日の夕食は
ムール貝オリーブオイル炒め
軟骨からあげ
鮭の燻製
卵焼き
白菜きゅうり漬物
味噌汁
ドーナツ

チートデイやめられんわ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 19:07:38.14ID:oK+dlFQO
運動嫌い
マットレスに横になって70cm範囲内にスマホ、テレビリモコン、クーラーリモコン置いてる
めんどくさいわぁ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:17:02.87
運動せずにごろごろとして好きな物食おうが他人の体だしどうでもいい
脂質の摂りすぎ(とくに飽和脂肪酸)は血中コレステロールが上昇し高血圧、高血糖、高脂血症と生活習慣病へのエリートコース
太る云々なら体型の問題だから気にしなければ別に構わないが、病気となると話は変わってくる
コレステロールによって動脈硬化が引き起こされるから冠動脈疾患になり、
どのみちいずれは病院のお世話になる→好きなものが食えなくなる
それだけでなく、手足が切り取られたり目が見えなくなるか、脳か心臓の血管が詰まって死ぬかマヒとか後遺症が残る
とにかく人としてまともに生きられない

他人の体だし好きにすればよいんだよ
好きな物食って地獄の苦しみ味わって死ぬのも人生
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:24:39.46
カロリー制限すると少ない栄養でも体を動かそうと代謝が低下し、
現状のカロリー制限に体が順応し痩せなくなっていく
ホメオスタシスとか恒常性とか色々あるが、要するに単一的な減量方法ではいずれ限界が来る
来ないならそれは病気なので医者と相談した方がいい

この代謝が落ちた時にオーバーカロリー、とくに炭水化物を増やすと代謝がアップする
必要以上にエネルギーが満ちるので低代謝モードでは処理が追いつかなくなり通常モードに切り替わる
切り替わったならまたいつものカロリー制限に戻すだけで痩せやすくなる

食事で摂取するのはカロリーであり質量
水2リットル飲めば2kg体重が増えるが2kg太るわけじゃない
それは水にはエネルギーが含まれてないから
食事も同様で消化しきれないものはウンコや小便や汗で排出される
人体が消化吸収できる量には限度がある
max超えた分はだいたいウンコになる

つまりチートデイで食いまくった所でその日に吸収されるカロリーには上限があるって事
残りの食った質量は排出されほぼ無かった事にされるので心配は要らない
ただし「今日もチートデイ」みたいに毎日チートデイにするとリバウンドに入る
チートできるのは一回の食事または一日トータルの食事であって一週間チートなんてのは無い
やっても構わないがチート前の体重に戻すのに時間がかかる
0611mNT
垢版 |
2020/07/05(日) 21:48:15.50ID:gLZ0vPee
ミナトさんに粘着してる奴なんてこんなんだぞ

322 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/08(月) 00:21:17.00 ID:xA4voMhe [1/5]
サモ姉〜!
ペヤング買って来たで〜!

超大盛りで1081kcalや〜!

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/06/08(月) 00:27:15.17 ID:xA4voMhe [3/5]
>>325
今日は珍しくカップ焼きそばと氷結や!
途中でカラシとマヨで味変して食べるで!
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:51:37.39ID:in8f+Nwg
>>611
それワイや〜!(^o^)

最近トレーニングにランを取り入れたら体重が減る過ぎてヤバいから体重落とさないように夜に炭水化物補充しとるんやで!
ワイは基礎代謝が高いからな!

おデブさんは真似したらあかんで!

デブ過ぎてカロリーにビビってるミナチワワには出来ない生活やろな!wwwww
AHAHA
0613mNT
垢版 |
2020/07/05(日) 21:55:16.29ID:gLZ0vPee
おまえは画像すら晒せないチワワと馬鹿にされてる奴だからな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:04.60ID:in8f+Nwg
>>613
未だに自分だと100%証明出来る画像を晒した事が無いミナト…

震えて謝罪した事からチワワと呼ばれるミナト…


さ!

画像すら晒せないミナチワワは画像晒そうぜ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況