X



筋トレ中心にダイエット12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0036名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd62-6T9y [1.75.8.186])
垢版 |
2019/10/22(火) 10:35:46.74ID:IVYX9Xkxd
>>34
基本的には筋肥大と除脂肪を両立させるのは難しい
できるのは全然運動してないトレ初心者か前は滅茶苦茶筋トレしてたけど今は何年もやってない人ぐらい

筋肉増やしたければタンパク質と炭水化物を多くとれば良いし
脂肪減らしたければタンパク質の量は変えず炭水化物を減らす
トレーニング強度は落とさない事
0037シェパード (オッペケ Srbf-Rc+Y [126.212.246.129])
垢版 |
2019/10/22(火) 11:01:27.53ID:MoSZCijir
>>34
素人なら筋肉つけつつ脂肪落とせるけど、トレーニングの質と量と頻度タイミングが大事だし、食事もある程度徹底してやらないと無理。

やっぱトレーニングと食事次第だよ。
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-0PPW [106.128.47.78])
垢版 |
2019/10/22(火) 14:06:09.65ID:ECcbNHXea
腹筋の筋肉痛が三日目突入してまだ痛みあるから
痛みなくなるまでは違う部位の筋トレした方がいいんだよね?それとももう三日目だし痛み無視して腹筋やっても大丈夫?
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-0PPW [118.105.34.116])
垢版 |
2019/10/22(火) 14:31:40.01ID:2Y/q2Afu0
最近始めたばかりでこんな経験初めてだったけど腹筋することにした
ありがとう
0042シェパード (オッペケ Srbf-Rc+Y [126.212.246.129])
垢版 |
2019/10/22(火) 15:27:50.95ID:MoSZCijir
>>39
そうなの??そうなの??

>>40
筋肉痛の時はおれはやらないよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-+Ykt [49.98.151.115])
垢版 |
2019/10/23(水) 15:53:09.92ID:rjWH3aeGd
肩トレってダイエット目的として必要?
0053名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-2MZs [110.163.217.236])
垢版 |
2019/10/23(水) 16:52:20.24ID:/bFtWpOsd
>>52
部分痩せなんかできないよ
脂肪は全身均一に落ちて行く
全身の脂肪が減って痩せた結果脚が細くなる
そして痩せたいなら運動なんかより食事管理の方が断然大事
0058名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-MdJ4 [115.124.188.127])
垢版 |
2019/10/24(木) 03:46:00.85ID:G27RSrL/0
俺なんか昨日ダイエット初めて1日で84.4kg→83・0kgだよw
1日で変わる体重なんてほとんどが水分だから誤差ですらない。減りにくくなってからがダイエット

と言いたいところだけど、減りにくくなるころにはもう十分体系変わってるんだよな
だからやめちまう
0059名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-7UQL [160.86.44.33])
垢版 |
2019/10/24(木) 09:57:57.23ID:eJrHdq170
背中の鍛え方知りたいんだけど

自重トレーニングとやらをやってて、懸垂で上部の方
スクワットや腹筋背筋で腰回りは絞れた実感あるが
その中間とか 肋骨のちょい上から背中辺りが気になってる
自重で鍛える方法ある?
0061シェパード (ワッチョイ 5367-3o7W [60.158.75.154])
垢版 |
2019/10/24(木) 12:32:47.23ID:iLPNXCXe0
>>59
背中って、上から引く(懸垂)、横から引く(ローイング系)、下から引く(デッド、シュラッグ)ってやり方で鍛えるんだけど、自重でできるのって懸垂くらいしかないよ。

まあ、ご希望のとこつけたいなら、横引きできる種目になるから、ハードゴムチューブ買ってきてベントオーバーロードかワンパンドローイングだね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-Pi/y [1.66.96.141])
垢版 |
2019/10/24(木) 13:03:31.62ID:w6EZKz6Kd
>>59
懸垂で逆手持ちして肩幅より狭くしてやる
0063名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3fc-7UQL [160.86.44.33])
垢版 |
2019/10/24(木) 19:18:02.42ID:eJrHdq170
>>62はすぐ出来そう
効かなかったら>>60、61も試してみるよ
どうもありがとう
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-NX0j [58.70.53.223])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:33:41.35ID:y5joDGoh0
ダイエット目的の筋トレだからムッキムキになりたいわけじゃなくて
脂肪とともに筋肉が落ちない程度でいいんだが
その場合の筋トレってバキバキに負荷かけて2日くらい筋肉痛になるような本気モードでやらなきゃ意味ないのか教えてください
0066シェパード (ワッチョイ 5367-3o7W [60.158.75.154])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:44:05.78ID:iLPNXCXe0
>>64
そのくらい本気でやってもムキムキに程遠い程度にすらなれないと思うから安心して本気モードでやっていい
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-NX0j [58.70.53.223])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:45:19.06ID:y5joDGoh0
>>65
理想の体を作りたいとは思ってるが
なにぶん巨なもんだから
今はその段階ではないと考えてるんだよ
まずはできる限りの脂肪を除去してから理想の体作りがしやすくなるために
筋肉はなるべく落としたくないと考えてる
その場合の話なんだがどうだろう?
0068名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-NX0j [58.70.53.223])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:48:36.63ID:y5joDGoh0
>>66
まず第一目的が脂肪の除去なんだが
筋肉痛になるまで筋トレしたら
それが収まるまでは筋トレできないわけだよな?
その場合は有酸素運動だけをしたらいいのかな?
筋肉痛が収まるまでは運動はなにもしないほうがいいってこと?
0070名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-Z4kd [49.104.41.208])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:55:35.88ID:DW9oPHZPd
筋肉つけるのに最適な体脂肪率は10〜15%と言われている
とはいえ巨だと筋肉付かんってわけでもないので今からやっといたほうが最終的に早く理想に近づけると思うぞ

時間が足りなくて何種目も出来ない、有酸素の時間は削りたくないって事なら、短時間でもいいから本気で追い込もう

とはいえモチベ持たないなら本末転倒なのでそこは自分と相談で
とりあえずデブだから本気で筋トレしても無駄とかはないので安心していい
0072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-NX0j [58.70.53.223])
垢版 |
2019/10/24(木) 20:56:52.47ID:y5joDGoh0
>>69
うんだから上記の場合
バキバキに負荷かけてやるべきなのかって質問
今の段階では筋肉を大きくしたいわけではなく
できるかぎり維持したい程度で行きたいんだ
0073シェパード (ワッチョイ 5367-3o7W [60.158.75.154])
垢版 |
2019/10/24(木) 21:17:30.84ID:iLPNXCXe0
デブすぎるなら軽めの筋トレでいいんじゃないかな?
体重軽くなったら本格的にやるための練習的な感じでもいいんじゃない?
筋肉痛の時はやらないほうがいいよ。
でも、分割してうまく回して毎回筋トレしたほうが成長は早いと思うよ。

とにかくデブは性根が腐ってることが多いから、まずは続けることが大事だな。すぐ言い訳ややらない理由ばかりしないでとにかく続けることだよ
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-NX0j [58.70.53.223])
垢版 |
2019/10/24(木) 22:11:40.74ID:y5joDGoh0
>>70
アドバイスありがとう
追い込んでみるわ

>>73
目標があるときは割りと続けるのは得意なんだよ
何度も大型ダイエットには成功してるからな
でも目標達成するとすぐ気が緩んでしまうんだ
とりま追い込んでみるわ
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa97-XXkJ [106.161.111.152])
垢版 |
2019/10/25(金) 00:01:09.48ID:/P+3lQloa
>何度も大型ダイエットには成功してるからな

何度も禁煙に成功してる、みたいで草
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-MdJ4 [115.124.188.127])
垢版 |
2019/10/25(金) 05:35:21.45ID:mDsTn2+v0
>>75
わろたけど俺も何度も成功してる同じタイプだわw
ベルトがきつきつになったのを目安にカロリーノート開くんだけど、3,4回目になると
さすがに楽勝。食う食材、運動、摂取量なんかすぐ整理できるからどんどん減る
1年〜2年で太っちまって1,2か月で元に戻すって感じだな
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a8-NX0j [58.70.53.223])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:11:41.99ID:u8nb+STl0
ビルダーに向いてんじゃね
ビルダーは太って大会前に絞るからな
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf62-MdJ4 [115.124.188.127])
垢版 |
2019/10/25(金) 10:18:02.15ID:mDsTn2+v0
ほっとくとどうしても太っちまうんだよな。ごはんおいしすぎるのが悪い
ただ大体12分の1の期間で元に戻せるからあんまり気にしてないな

>>80
向いてはいないと思うけどずっと筋トレしてたからそれはあるかも
忙しくてやめちまったけどまたやらないとなぁ
0082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-Lxe+ [118.105.34.116])
垢版 |
2019/10/25(金) 16:15:36.58ID:bsnjFywn0
腕立て伏せするとへそのしたが痛い…これってただ腹筋が無さすぎるから起きてるんだよね?
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb7-9ZKN [121.114.229.97])
垢版 |
2019/10/25(金) 19:42:59.05ID:v++f67KB0
カロリー制限、ていうかまあ食事量減らしてるんだが、車移動中とか空腹がひどい…
みなさんは間食何食べてますか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb7-9ZKN [121.114.229.97])
垢版 |
2019/10/25(金) 22:18:57.47ID:v++f67KB0
情報ありがとう��
参考にします
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfb7-9ZKN [121.114.229.97])
垢版 |
2019/10/26(土) 08:28:23.97ID:aP98p0jW0
>>90
オーケー
コンビニに寄っちゃうのがあれだよな
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-Lxe+ [118.105.112.55])
垢版 |
2019/10/26(土) 08:42:52.27ID:AzZGYGKf0
>>87初めて2回目、しかも筋トレとか運動とかここ1年2年やってこなかったから多分そう
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-mjLV [153.228.123.18])
垢版 |
2019/10/26(土) 11:14:42.29ID:5B1T38ye0
>>91
プロじゃないけど、自重の背中肩トレって事は懸垂とかバイクプッシュアップだよね。
懸垂で腕が筋肉痛なら上腕二頭筋が筋肉痛だから胸トレには影響無し。
肩トレから来る腕の筋肉痛なら上腕三頭筋のはずなので、胸トレに影響あるかもね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd5f-kp7I [1.75.1.154])
垢版 |
2019/10/26(土) 18:27:30.69ID:3imCL0whd
体脂肪率一桁迄落とすと、バーベルスクワットの重量落ちる→基礎代謝も若干落ちた
すぐ汗冷えするからジムでも長袖じゃないとすぐ寒くなる
暮れのボーナス→風俗店で筋肉発表会wまでは一桁はキープしときたい
0098シェパード (オッペケ Sr77-3o7W [126.193.175.90])
垢版 |
2019/10/26(土) 18:32:33.92ID:3yLyrVwMr
>>97
君、素晴らしい思想だね!
その手があったか!
モチベ上げるためにおれもそうするよ!
0099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6333-9r9C [218.226.34.228])
垢版 |
2019/10/26(土) 19:13:18.27ID:kr1IEHKQ0
筋トレの追い込みが難しい
なんか諦めてしまうそしたら一気に力がはらなくなる
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c2-5LUk [114.153.41.57])
垢版 |
2019/10/30(水) 14:40:24.14ID:TPo8hRPG0
>>腹が減ったらサラダチキンとかゆで卵食べればいい
絶対太らないから
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c2-yLBv [114.153.41.57])
垢版 |
2019/10/30(水) 22:33:42.99ID:TPo8hRPG0
>>66
脂質ってなんか問題あるのか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 83c2-yLBv [114.153.41.57])
垢版 |
2019/10/30(水) 22:34:10.70ID:TPo8hRPG0
>>107だった
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5a-tWnO [49.239.69.88])
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:00.26ID:tsqrg7AHM
筋トレ始めたばかりでプッシュアップやスクワットはデブだから自重で追い込めるんだけど腹筋が難しいな…
クランチは回数こなせるけどローラーは筋肉痛で腕が辛いレッグレイズも筋肉痛で腿が痛い

腹筋に集中的に効く筋トレってなんじゃろう?
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ac-t4Df [58.81.207.11])
垢版 |
2019/11/01(金) 18:14:07.01ID:S63t7oaG0
チェストプレスがよくわかんねぇ
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b93-NfE7 [14.12.7.225])
垢版 |
2019/11/04(月) 09:27:18.98ID:5s+aL2IU0
関節が消耗品だから関節使う種目は無駄の無いようにある程度抑えたほうがいいらしい
また、オーバーワークによって筋肉の発達が阻害される場合もある

以上某YouTuberの受け売りでした
俺は脚は他に比べ高重量になるから特に気をつけたほうがいい気がするが、好きならモチベの為にやってもいいし、無理してやる必要はないってくらいの認識でいいと思うよ
0131シェパード (オッペケ Srcb-cEdn [126.193.163.252])
垢版 |
2019/11/08(金) 06:47:09.07ID:qbd1kP9Wr
ストレッチは逆効果でしょ、、
絶対にあかん
一切何も刺激加えないほうがいいよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9767-lQn8 [60.68.163.43])
垢版 |
2019/11/08(金) 07:36:11.47ID:qNmDbTHP0
痛めた直後はそうだけど、四十肩の場合は稼働域が狭まってるのが原因だからストレッチが必須なんだよ
何もしないとそれはそれで悪化する
昔肩勉強のし過ぎで肩が全く上がらなくなった時は、接骨院で教えて貰ったストレッチしてたらすぐに治った
0133シェパード (オッペケ Srcb-cEdn [126.193.163.252])
垢版 |
2019/11/08(金) 08:23:37.68ID:qbd1kP9Wr
四十肩の話かいwそれはなったことないからわからないw筋トレで怪我した話かと思ったw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:25:02.24
歳いってる奴は前後ストレッチは必須
パフォーマンスが落ちるとか言えるのは20代までだろう
30後半からはケガでトレーニングできない方がよほど非効率

ストレッチ→低負荷高レップスで筋肉を慣らす→本番→クールダウン→ストレッチ

これくらい時間かけないと中高年のトレーニングはケガするだけ
あとトレーニング時に限らず朝と風呂上がりと寝る前のストレッチも重要だし
隙間時間もとにかくストレッチ取り入れておかないとすぐにカチカチになるのが中高年

下手すると肉離れしたり、関節が壊れて何ヶ月も体を動かせなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況