X



スポーツクラブ&ジムで楽しく Part21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 09:08:08.98ID:xvh+18sS
スポーツクラブやジムに行って心も身体も健康的になろう
エアロもズンバもレスミルズも筋トレも、行っている人語りましょう。
気軽に日記のように活用しましょう。

※当スレは不満や愚痴や苦情を言うスレではありません
不満や愚痴や苦情は以下のスレでお願いします

スポーツクラブ&ジムでの不満
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505294235/

見ている他の人のモチベーションが上がるコメントをしましょう

※前スレ
スポーツクラブ&ジムで楽しく Part20
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1565858604/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:44:14.49ID:XNcAW6Yo
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 11:58:54.77ID:pEVuXh2A
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 12:52:54.54ID:F8FqtXm2
何度でも言うが、デブがダイエットして痩せても別にすごくないし、偉くもない。なんとか式ダイエットの成果を誇るようなものでもない。
普段から食べ過ぎに気を遣い、適度に運動をして、体型を保つ努力してる人の方がすごい。
ダメな方からの逆転ではなく、当たり前のことを当たり前にやれる人が強い。

https://twitter.com/cook_hideyoshi/status/1179193261367283712?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 14:45:06.65ID:rIrENAjs
ショルダープレスとかバーティカルトラクションとか始めたけど、どの程度の負荷が適切なのか分からない
とりあえず15kgくらいでやってる

前にレッグプレス始めたとき、自分なりに「10回ギリギリできる重さ」と思って50kgでがんばってた
でも調べたら体重の1.5倍くらいがいいとあって70kgに設定し直したら
確かにそっちのほうが10回ギリギリだった
思い込みが入るからか分からないけど最初はある程度数値的な指針がないとダメみたいだ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 15:32:41.59ID:1I3g5Is1
効かせたい筋肉に効いてる感じがする重さにしてる
初心者だからかギリギリの重さだと他の筋肉で補助してしまっていまいち効かない
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 21:38:21.39ID:rIrENAjs
>>10
なるほどそれでもいいのかな
明日は数字にとらわれず効き方を感じながらやってみることにするよ
ありがとう!

>>11
どんなメニューにしてる?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 00:12:44.18ID:7nEosf+k
>>15
おぉ!!!ほぼ同じだ
筋トレ20分とトレッドミル30分3km
週4行くようにしてるのも同じ
じゃあこの調子で頑張ろうっと
人の話を聞くとやる気出るー
ありがとう!
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 11:17:17.23ID:M41FK59Y
ウイルス性胃腸炎になってジムを1週間休んでしまった
お尻から茶色い黄金も出るようになったしそろそろジム行かねば
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 17:40:38.81ID:Mw5YlBxk
ジムに入ってそろそろ3ヶ月目体重は4キロ減って横ばい体脂肪は35が25になってたからメニューは概ね間違ってなかったようだ
体脂肪が20になったら食事制限も入れてみるか
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:08:25.00ID:OESvsyg6
家より効率よくできる気がして、これからジム通おうか悩んでる。
仕事帰りには、みんな何時間くらい行ってるのかな。夕飯はやっぱプロテインとかにするの?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:21:07.82ID:TlQAYgIL
>>24
多くて週3で1時間ぐらい 全身の筋トレ
プロテイン飲んでもしょうがないと思うよ、ボディビルダーが凄い量の筋肉を維持するためには必要なのかもしれ無いけど
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:44:40.27ID:OESvsyg6
おお〜。すごい仲間がいる感じがして嬉しいぞ。帰って普通に夕食は、すごく遅い時間になりそう。
ボディビルダーを目指すわけじゃないから、プロテインは要らないな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:57:34.11ID:vWEJhG8v
太りたくないけど1日の栄養素は満たしたい時プロテイン便利だぞ
筋肉ムキムキになんて全然ならないから安心して
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 14:09:24.01ID:BL5UAyGq
21時に飯が終わり22時にプロテインとかおまじない代わりのサーモピュア飲んで23時前から筋トレ始めて23時半頃から有酸素始めて0時頃に終わる感じ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 14:14:11.92ID:7DsZjQrP
>>24
楽しいぞ。そりゃジムだと効率よく鍛えられる
毎日行くつもりで結果的に週3
アミノ酸(BCAA)とプロテインは必須
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 15:57:33.38ID:CQHl0SXz
仕事が23時終わりだからそっからジム行って帰宅は1時
ジム行く前にセブンでサラダチキンバーとおにぎり買って食べてるから、帰宅後はプロテイン飲んだら寝る

そういえばセブンにザバスのプロテイン飲料あるけどジムで飲んでる人多いなぁ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 16:13:17.92ID:w39hAFvK
これから多分高校生のスポーツ部も普通にプロテインかbcaaを飲む時代になると思うがね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 16:36:56.70ID:cS/Tv8TW
自転車通勤で有酸素やらないからほぼ毎日30分くらいですね
24ジムで着替えの必要もないんでそのまま筋トレしてすぐ帰りますシューズも脱がない
家かえって夕食に蒸した鶏むね肉食うのでプロテインは朝だけ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 19:41:49.33ID:gNpY5+mA
>>28
空腹のままトレーニングはダメだ

トレーニングの前にプロテインは基本
ビルダーになるとかならないとか関係ない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 19:50:10.80ID:BL5UAyGq
しっかり飯食ってるならいらんかもしれんが、大抵食事制限も取り入れてると思うからプロテイン使うと楽やで
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:24:41.91ID:cS/Tv8TW
筋トレするとホルモン出て体重落ちやすくなるからね
減量の効率アップでやるならプロテインはいらんさ
筋トレしてる人がみんな筋肥大したい人じゃないから
タンパク質の過剰摂取は腸内環境にも血管にもよくない
なにより体臭が臭いのよマッチョは酸っぱいにおいする
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:41:27.23ID:S78K7zx3
プロテインは筋肉つく薬でもなんでもなくただのタンパク質なんだから
食事でタンパク質充分に取れてるならいらないし取りにくいならいる
ただそれだけ
ビルダー目指すとかなんも関係ない
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 20:47:43.40ID:TyeNZ3Ev
プロテイン飲むだけでマッチョになれるなら今頃わしゃジュラシック木澤くらいになってるわ
そんな甘くないから安心してプロテイン飲めよ〜
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:53:13.69ID:OshWErId
プロテインを必死に否定したい人ってプロテインを1日に何キロも飲むとか思ってるんだろうね
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:46:48.13ID:VcmX03wa
プロテインは食事の代わりにはならない
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:11:21.57ID:ifW21PL7
普通の食事だけで必要なタンパク質量を摂れる人ってすごい
どんな食事メニューなのか知りたい
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 23:35:19.45ID:BL5UAyGq
意識すれば毎食平均20gは取れると思うからトレーニングしない人の推奨量は行けるはず
カロリー制限中に1日100g目指そうとすると厳しくなる印象
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 03:54:05.91ID:TETWqTMu
ジムで見かけるけど軽い負荷で10回ほどガチャガチャ動かして終わらす人いるが効いてるのかな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 04:37:26.91ID:6PKmkHFm
めっちゃ早くカランカランやってフーッ……
って言って次のマシンに行ってる人いるよね
自分が無知なだけでそういう鍛え方があるのかな?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 06:13:26.57ID:0Si0bmK+
>>51
そんな感じでやってる人と話してる人が居たから聞いてると、運動不足過ぎて関節に負荷掛かると痛いから軽負荷でとにかく動かしてるんだそうな。
リハビリ的な物のつもりなんだろうけど、本当に色んな人居るもんだな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 06:33:29.92ID:/eR4zNSQ
プロテインが嫌ならBCAAかEAA飲めば?








最終的には一緒なんだけどね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:02:15.07ID:Um+s5/TU
トレーニング前とトレーニング中にBCAAでトレーニング後にプロテインだよ
アップしてストレッチして筋トレして最後に有酸素少しがバランスいいかも
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:30:22.33ID:Um+s5/TU
>>58
そうなのか情報は常に変わるから分からんなぁ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:50:38.11ID:v22apII8
トレ後24〜48時間くらい筋合成が優位になるらしいから、この時間はちまちま飲むと良いとか。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:58:32.73ID:lWyu9P9k
タンパク質が切れてる時間帯を作らないようにするのを重視すると良いらしい
となるとソイの方が体にも優しくてよいかとも思う。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 08:08:06.90ID:Z0SDP1j4
3時間くらいでタンパク質が切れるからガチ勢は寝ててもアラームかけて起きてプロテインを飲む
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:32:34.61ID:/eR4zNSQ
混合プロテインを飲めばいいじゃない。
クッキー&クリームめちゃ甘くてうまい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:59:07.32ID:PuGemp2P
ダイエット中にプロテインなんていらないだろ?
普通に食事してるなら余分なカロリーでしかない
まあ内容より形から入りたい気持ちは分かる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 10:16:57.38ID:O0Yat/AX
エアロバイクこぎ続けていい感じに体重落ちたから
筋トレ中心のメニューにしていこうかと思うんですが
筋トレのサイクルやウェイト管理できるアプリとかで定番みたいなのあります?

GymRunを使い始めてみたんですが初期登録が面倒だなと。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:00:28.49ID:/eR4zNSQ
>>69
脂質の少ないタンパク質は?毎日ささみやむね肉というわけにはいかんだろ。特に女はな
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:34:03.89ID:cpLJP1I6
自分は効率よく筋肉つけたいから飲んでるけど、他人に強いて飲ませるモノじゃないと思ってる。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:34:52.82ID:RhhVkv5F
別に何からタンパク質摂取してもいいだろ
タンパク質を十分に取れる食事に時間や作る手間を割きたくないならプロテインでサクッと取るのもいい
自分の好きにやればいい
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:44:38.37ID:/eR4zNSQ
>>73
だから何からタンパク質をとっているんだ?と聞いているんだよ。飲め!などと言ってないぞ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:46:07.30ID:kYZlJK0l
>>69
そんな事を言う人に限って足りてないんだろうね
プロテインなんて臨機応変に使えば良いのに、絶対プロテイン取らなきゃとか思ってるんだろうな
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 13:39:11.29ID:Z0SDP1j4
足りないなら飲む足りてるなら飲まない
ひたすら摂取カロリー減らしたりどのくらい摂取してるか全く計算しないのは論外
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 17:22:19.62ID:2CC8Wcdj
足りないならサプリメントを活用するのは正論なんだが、一々プロテインに噛みつくやつはなんなんだろうな
サプリメントに親でも殺されたのか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 17:54:58.46ID:Um+s5/TU
普通の食事でタンパク質足りてるとか時間に余裕有りまくりでいいな
特に筋トレしたら体重かける3位は必要だろ?筋トレしないで痩せるならとんでもな有酸素運動必要だしそれでもタンパク質は体重かける1だぞ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 12:11:24.32ID:Xy8iZcsr
スポーツクラブに入会したてのデブです
165cm95kgアラフィフおばさんです
週一回パーソナルトレーニング
週二回スタジオプログラムとマシンに行くつもりです
仕事帰りに19時頃からやるのですが
夕飯は先に食べたほうがいいのか
終わってから22時頃食べるか
どうしたらいいでしょうか
何をどの位どのタイミングで夕食をとるのがいいか教えてください
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 12:18:15.90ID:cglvrLDZ
>>80
むずかしいタイミングですよね、可能ならトレーニング前に軽く食べた方が良いと思います おにぎりとかバナナとか
で、終わってからまた軽めに食事
先に食事して時間を開けてからトレーニングが良いと思いますが仕事の帰りは難しいですよね
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 13:12:32.67ID:6iaVuBXX
トレ前1時間以内orトレ後にしか食えない&ガッツリ食う前提であれば、トレ後のほうがマシだと思う
ベストはトレ2〜3時間前に食うことになるように調整だが、
夕飯はトレ後に回してトレ1時間前くらいにプロテインドリンク飲むだけでもだいぶマシ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:02:30.15ID:CGIsRlE6
165の95で週3は膝壊しそう
夕飯はジム前におにぎり1個食べてジム後プロテインでいいんじゃないかな
野菜は朝昼でとる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:07:00.66ID:sSECgulp
自分だったら仕事終わって吉野家でライザップ牛サラダ食ってジム行って、あとは水か茶だけにするな
6時以降は食べない方がいい

50か60kg代目指すのかな? それだけ体重あったら膝や心臓の負担が凄そうだけど、健康体目指してがんばってください
焦らず月に体重の5%以内を目安に絞っていかないと皮膚も弛むから気を付けて
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:12:37.72ID:SIwc3fDp
>>80
身長165cmで体重95kgでジムに通って筋トレをされるということは「筋量をなるべく維持しながら
体脂肪を減らして体重を落としたい」ということだと思います。
であれば、夜22時に夕食をガッツリ食べることはお薦めしないです。寝る前に多く食べると、
そうでない場合に比べて、どうしても食べたものが体脂肪に変わりやすいです。

現在の体重が95kgということは、食べ過ぎているということであり、痩せるためには現在の食事パターンから
どこかで摂取カロリーを減らす必要があります。

自分だったら「夕食を割り切ってバッサリと低カロリーにする」をやります。
ジムに行く1時間前の午後6時におにぎりなどの炭水化物と消化のよいタンパク質を
トレーニングに必要な最小限の量だけ食べて夕食は終わりにします。筋量を維持するため
トレーニング後に筋量を飲むくらいにします。

これではさすがにお腹が空くという場合は、トレーニング後に野菜や脂の少ない肉など、
食物繊維やタンパク質を中心に食べるに留め、夜寝る前に糖質や脂質を取らないようにします。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:17:56.89ID:SIwc3fDp
みんな同じこと書いてたw

せっかくジムに行くなら、とりあえず10月いっぱい「夕食をバッサリ軽くする」を試してみては。

体重測りながらやると、面白いように体重が減って、体験として減量する感覚が掴めると思う。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:42:43.01ID:wk7F1CzH
先週末からずっとのどが痛くて、昨日はとうとうジム行かず帰ってきちゃって自己嫌悪
せっかくフェイスラインがスッキリしてきたからあとは二の腕や腕もシュッとさせたいのに、
なかなか目に見える効果が出ない
いや、出てるんだろうけど焦ってしまう

15〜0時まで仕事
その後、24時間ジム
帰宅は2時前くらい
食事はどのタイミングでどれくらい取ればいいですか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:46:04.16ID:00BJ/Xpf
>>90に同意
どうせならジム前に軽くほんの軽食を摂っといて、ジムで頑張って食欲無くなるくらいクタクタになる日々を過ごせば絶対痩せると思う
私はそのパターンで痩せた
マシンのルーチンの消化とかスタジオとか、もう食にあまり興味が無くなった
昼は安いダイエットシェイクで充分
夜も米は入らなかった
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 14:53:41.20ID:r5gBkQAk
運動後にカーボ摂らないとか絶対続かんやろ
ただでさえその体重じゃ長年食生活乱れてたんだし
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:00:29.19ID:6iaVuBXX
極端な食生活は自己責任なんで、勧められるのは食いすぎないこととか推奨量より少し減らす程度やね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:23:54.29ID:0s5190G1
食事の話に便乗して聞きたい。
夕食は嫁が料理好きで無下に出来ませんので朝昼をオニギリ1個ずつにしてました。
仕事柄朝が無茶苦茶早いので朝昼はコンビニ関係しか調達出来ません。
週2〜3回仕事終わりにジムに夕方通ってから帰宅し夕食です。
ジム通いの目的はとりあえず筋力維持しながら減量です。
トレーナーに聞くも朝昼食って夜控えろって言われますが夕食食わない訳にいかないです。
プロテイン等は飲んでないです。
コンビニで調達出来る物での食事等どうしたら良いものでしょうか?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:33:06.18ID:DYHpBkDR
最近はコンビニでも高たんぱく低脂質商品多いから選べば問題ないけど
嫁さんに理解してもらうのが先では
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:34:40.15ID:cglvrLDZ
>>97
夜に朝飯と昼飯(弁当)も作ってもらって冷凍しておけば良いのでは?
昼におにぎり1個だけで筋トレしたら帰って晩飯食べるにしても筋肉減ると思うけど
別にコンビニでも揚げ物とか避けたら決めたカロリーの中で好きなもの食べたら良いと思うよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:47:28.63ID:Fs5w6pyj
少し前までジム後はいきなりステーキが定番だったけど最近使うマシンを3種増やしたら疲れ過ぎて食べれなくなったw
プロテインを牛乳で割って栄養を少しでも取ってるけど大丈夫なのかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:54:07.63ID:eazivNZh
>>97
料理好きな奥さんに言って食べ応えのある美味しい低カロリー低糖質高タンパク質の料理を作ってもらえば良い
ご飯は量を減らして玄米系とかにしてもらえば良い
本当の料理好きならそれくらいは事は楽しく考えて使ってくれるでしょ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:55:19.22ID:0s5190G1
>>98
一応は理解してくれて考えてくれてますが「夕食は必ず一緒に食べる」ってのがうちの決まり事なんで今以上にどうにかするのは考えてないです。
その手の商品見てみます。
>>99
それが出来ると良いですが仕事が少しだけ特殊で家からの弁当等禁止なんです。
朝も早くて出勤後に朝食になってしまう。
コンビニは高カロリー高脂質の誘惑多くて毎回惑わされてます。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:55:48.16ID:eazivNZh
本当に料理好きなら夕食の食材利用して朝食やお弁当作ったくれそうだけどね、そりゃ毎日は難しくても何日かはやってくれそうだけどな、本当の料理好きなら
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 15:59:45.86ID:0s5190G1
>>101
程度のレベルは分かりませんが色々と夕食は思考錯誤してくれてますので夕食以外のコンビニ利用の部分で何が良いのかと。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:07:06.21ID:6iaVuBXX
コンビニならブランパンとスープとかでいいんじゃね
蕎麦もあり
俺は脂質低めのノンフライならカップ麺もアリだと感じてる
トップバリュのPB醤油ラーメンはあまりうまくないけど脂質1.4gでおすすめ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:10:51.23ID:sSECgulp
>>91
深夜まで大変だね。寝るのは3am頃?
夜メシの時間、どこで取るのか自由なら8-9pmには終えておきたいところかな、自分だったら
減量調整期間中は寝る前6時間は食べない方がよいかと
010880
垢版 |
2019/10/10(木) 17:09:10.34ID:Xy8iZcsr
いろいろご意見ありがとうございます
おにぎり1個食べてからジムに行こうと思います
目標は60kgまたは女性のLサイズです
自分で頭おかしいと思いながら暴食していたので
これを機に改めて健康になりたい
またアドバイスよろしくお願いします
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 17:25:48.91ID:0s5190G1
>>97です。
レスくれた人ありがとう。
書き方悪かったようですみませんでした。
参考にしてコンビニ見てみます。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 17:54:24.83ID:zM6Pazvx
>>107
そうです、寝るのはいつも3〜5時です
19時半と21時に10分休憩があるので、
そこで夕食としてゆで卵やサラダチキンを食べればいいかなぁ
ジム前におにぎり1個、2時に帰ってハムやサラダ、
ってしてたけど、それだと7時に寝ろって話になりますよね
10月の間はとりあえず21時までに軽食取ってあとは飲み物で耐えることにします
慣れたらいいなぁ
どうもありがとうございます!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:00:52.03ID:KoWwFtmP
>>97
水煮のサバやツナ缶があるじゃないですか
ちくわなんかの揚げてない練り物もいいですよ
食事は筋肉のためのエサと割り切りましょう
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:05:43.13ID:sSECgulp
>>110
慣れだよ慣れ、慣れてしまえばこっちのもの
カロリーばかりに囚われてあれはダメこれはダメと思わず、おかず、要は野菜とタンパク質でお腹いっぱいにすればいいと前向きに考えて工夫していけば気が楽よ
>>80さんも慣れてちゃえば長期戦もいけるさ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:05:51.70ID:mLmnFPtn
>>108
あすけんというアプリがある、1週間は無料で全機能使えるから
何日間か食べてるものを全部登録して栄養価とカロリーを調べてみると良いと思う。
1週間の間に低カロリーで栄養価の高い食事の基本パターンを作って
後はそれを繰り返すだけになったから課金はしなかったけど
かなり使えるアプリだったよ。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 18:21:07.35ID:wVyB3btc
良スレ。突然人を罵って自画自賛し始めるキチガイミナトがいないといいね
happy personは他者を助ける
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:02:09.94ID:KoWwFtmP
>>115
これだね
既存DBは不正確だけどMyfitnesspalのほうがいい
あすけんはゆるいダイエッター向けでトレイニーが使えるもんじゃない
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:13:07.25ID:KoWwFtmP
>>117
海外の筋トレユーチューバーみるとみんなMyfitnesspalだよね
PFCバランスをめっちゃPとCに振ってて笑える
無脂肪食品が簡単に手に入る海外ならでは
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:41:16.21ID:6iaVuBXX
あすけん登録商品数多いのか?
Myfitnesspalで引っかかる物が引っかからないからこっちにしたわ
バーコードリーダ楽だし
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 19:44:23.37ID:cglvrLDZ
>>120
どうせあすけんだとタンパク質振り切れて使えないからどうでも良いと思う
ボディビルダー気取りの人とは話にならない
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 22:07:20.29ID:e5uwITjb
コンビニ飯

ローソンがあるなら簡単に食べれるならブランパンとパストラミビーフ
特にパストラミビーフは熱量51kcal、たんぱく質8.7g、脂質1.4g、炭水化物0.9g
と超優秀なので千切りキャベツにのっけてもいいし絶対オススメ
または野菜の取れる中華丼とか牛すきみたいなのもオススメ

ローソンがないならパストラミビーフみたいな牛肉の燻製、チキン、ゆで卵、サラダ、チーズ、豆腐系などかな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 23:38:13.95ID:sSECgulp
そんなパンがあるんだ。パン好きだけど長い事食ってないなー
糖質に依存したくないけどどうしても食べたくなったら食べてみる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 23:50:56.77ID:q936NncQ
ジム通い始めてからオナラが出まくるんだけどなんで
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 06:38:49.94ID:3R3OpGfV
>>128
内臓たちが上下に動くからびっくりしたんだろう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 07:17:57.23ID:P+OrO1dI
なかやまきんに君ですハッ
ってことか納得、たしかに飲み始めてからオナラ出るかも
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 08:10:39.09ID:cZQPDgSB
>>127
ライ麦パンが優秀だよ!紀伊国屋のライ麦パン美味しい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 09:52:46.76ID:Iy1MJbJq
>>125
ありがとう

昼食はローソンで最近発売開始されたパストラミビーフとたまごをよくたべてるけど、ビーフ単体があったとは。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:01:55.49ID:Chu2Mu4h
緩いスタジオのレッスンにだけでて、筋トレとかはしないで、昼ご飯は菓子パン食べてお菓子配りあってるオバさんたちは痩せりゃしないよね。
本人は、ジム通いしてる、運動してるってアピールするんだろうな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:16:38.48ID:1xy7u407
男でも何しに来てるのかわかんない奴いる
同僚のデブにすすめて始めたものの、行く頻度低いわ、たまに来てもちんたらバイク漕いで10分15分でやめる、マシンもちょちょいですぐ終わり、それから長々とサウナ入って帰るだけ
10年経っていまだにデブ
ジムに入ってたまに行ったって既成事実作ってるだけで自分に言い訳してる感じ
もう人の事なんか知らんわ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 14:12:57.56ID:pug0366S
>>126
売ってないなら作ろうぜ
自分で作っても値段変わらないし無添加じゃ味もはるかに落ちるけど
減量中に食べたいときにパンが食えるって幸せだよ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 17:45:05.00ID:1xy7u407
前回は来るはずのインストラクターが電車止まってたどり着けず、家が近くのインストラクターが代行
他の店舗は客ひとりだけだったらしい
今回は予め休みで正解かも
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 18:27:07.18ID:E0aRxyu/
デブってた頃、体脂肪率25%の時は懸垂5回x2セットくらいで限界だった
きつい食事制限と有酸素で3ヶ月で-15kg、体脂肪率15%まで落とした
プロテイン飲んでても筋肉落ちまくったのか最後は懸垂1回もできなくなった。

今はしっかり食べて筋トレ中心のサイクルで1ヶ月くらい経過したんだけど軽くなったこともあり
懸垂8回x3セットできるまでに筋力回復した。
この1ヶ月はみるみる体つきも変化していって体脂肪率は13%まで落とせた。

これをマッスルメモリーというのだろうか
落ちた筋肉は直ぐに復活するのかな?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 19:24:34.72ID:NBJh1g9K
体重全然落ちないから不安だったが体脂肪率測ったら8%落ちて25%になってたこのまま筋トレ続ければ20%まで行くかな?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:49:09.57ID:ZmrD2Ho4
>>142
こういう明らかな効果が目に見える人は羨ましいと思う。恐らく若い人なんだろうね!
自分は中々効果が見えない。55歳。
でもマイペースで頑張っています。
同年代の方々、頑張ろうね!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 22:20:26.67ID:3R3OpGfV
>>143
今日いけばよかったやん
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:28:27.88ID:UpQKZiDs
腹回りスッキリさせたくてマシンで筋トレしてるけど
全然筋肉痛にならないって事は効いてないって事だよね
やってる時はそれなりに効いてる感じするんだけどな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 02:08:08.20ID:42ILay55
お腹周りのマシン?アブコースターみたいなの?
普通にベンチでクランチやレッグレイズが効くと思う
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:00:24.61ID:6/dn1szs
今週のフィットネスクラブに着ていったウェアはアディダス1回、プーマ2回
今日は木曜日に買ってきたアンダーアーマーを着ようかな、
いつも同じブランドでは飽きちゃうので違うブランドを着てフィットネスクラブに
行きたくなる。
シューズも夏場まではプーマのハイブリットランナーを履いていたけど
9月半ばからはアディダスのウルトラブーストに変えた、
さすがアディダスの最高のシューズ、フィット感、クッション性は最高
私っておしゃれでしょう。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:16:52.80ID:2/MwThcl
いいねー
俺はいつもユニクロなんだが、新しいウェアでも買って気分変えようかな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:48:42.81ID:4F/xQP2D
今こそ血涙の文字で告白しよう!!
僕たちが純粋な輝きを失って大人になってしまったらお座なりとおべんちゃらと、陰口と
服従と妥協と打算と倦怠と保身の中で、ずるがしこく、チョロチョロと動き回りながらネズミの
一生を送るようになるんだ。
それから結婚して子供を作って、世の中でいちばん醜悪な母親という大人になるんだ。
ああ、時の流れとはなんと残酷なのだろう!!
生きることと老いることが同義語だという過酷な命題を直視しなければならないんだ。
老いはまさしく肉体と精神の双方の病気だったが、老い自体が不治の病だということは、
人間存在自体が不治の病だというに等しく、われわれの肉体そのものが病であり、
潜在的な死なんだ。
衰えることが病であれば、衰えることの根本原因である肉体こそ病だった。肉体の本質は
滅びに在り、肉体が時間の中に置かれていることは、衰亡の証明、滅びの証明に使われて
いることに他ならないんだ。
老いはすさまじい恐怖であり苦痛であり、そして真実である。
このままだと僕たちは腐敗して汚れて蝕まれたおぞましい大人になってしまうんだ。
テチには限られた貴重な時間を死にものぐるいで生きてもらって思う存分に輝いてもらいたい。
ああ、一分一分、一秒一秒、二度とかえらぬ時を、人はなんという稀薄な生の意識で
すりぬけるのだろう!!そうして血が失われるように時が失われていく。
そしてテチが二十歳になったら、その最後の輝きの絶頂の中でステージ上で美しく鮮烈に
死んで欲しい。
ああ、テチの光輝あふれる肉体と精神が劣化することも衰退することもない永遠に美しいまま
伝説となり歴史となるために無慈悲な時の流れを止めたい!!
その時、テチには誰かもわからない僕も自殺する。
大人になるテチなんか絶対に許さない。僕はテチと血まみれになって心中する。
テチを殺すことを許してください。テチをステージ上で銃殺して自殺する。
僕の血とテチの血が混ざり合って純化されるのだ。
これだけはわかって欲しい。僕が誰よりも平手友梨奈を永遠に愛していることを・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:14:41.45ID:poJw7jLm
>>150
ネカマの貴様には俺と同じしまむらで十分だ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:32:24.41ID:eK52/tbc
フィットネスシューズっていう
スリッポンみたいなシューズ履いてる方いますか?
軽くて持ち運びに良さそうだと思うけど
スニーカータイプの人しか見かけないので
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:39:11.45ID:7mdrSPRT
持ち運び?シューズバッグに入れるなら変わらないんじゃないか?
いや、入れない人もいるのか…?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 11:50:29.73ID:N2cri3Uu
>>150
懲りない自己顕示欲ババア
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:07:53.05ID:7mdrSPRT
すまんもうちょい詳しく説明してくれ
そもそも持ち運びが億劫になるレベルの靴を運動時に履くわけ無いとも思ってるからそこも教えてくれ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 12:39:22.01ID:ngpi4IQq
ウエイトやるひとはクッションのないスリッポンみたいなの履いてる人多いよ
靴底がふわふわだと踏ん張れなくて危ないからね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:43:02.17ID:eK52/tbc
>>159
会社帰りにジムに行くので出来るだけコンパクトにしたいです
大きなリュックは好きじゃありません
スニーカーは結構かさばります
シューズ、ウエア、下着、水筒、お弁当でカバンがパンパンです
もちろんレンタルありますがウエアはデブでパツパツでした
シューズは自分のを使いたい
ですのでぺったんこになりそうなシューズはどうかなと思いました
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:47:36.11ID:eK52/tbc
>>164
ありがとう参考になります
今サーキットと有酸素(ウォーキング)やってます
そのくらいなら大丈夫そうですね
スレ読んでみます
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 13:57:31.39ID:nruzstyk
>>167
>>163で書いたクロストレーナーは完全に諦めなきゃいけない
トレッドミルも傾斜やスピードが最低レベルなら良いが制限されて大丈夫とは言えない
エアロは飛んだり走ったりしないなら大丈夫
全然大丈夫なのはカーブスだけ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 00:15:39.04ID:S2Z9DQyM
>>170
スタジオでヨガやストレッチ的なクラスしかやらないおばさん、おばあさんが履いてるの見たことあるわ

若い女の子で履いてるのは見たことないわ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 00:22:46.25ID:l1YPm2HL
ぶっちゃけ他人に危害を与える恐れがないなら何でもええやん
他人が損することで勝手にイライラするなんてアホやで
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 00:23:47.41ID:mX0KbZZo
私の行ってるジムは若年層が多いけど、みんなスニーカーだなぁ
マシン使う人が多いからかな
元気なおばさんが2人くらいスリッポン系履いてるけど、エアロビだからなぁ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 01:46:40.86ID:8Ji8LG0I
>>165
シューズは契約ロッカー借りて入れとくよね
あとお風呂セットなんかも
どんなジムか知らないけど、契約ロッカーないの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 02:00:55.94ID:mX0KbZZo
ていうか絶対にカバン1個で行きたいのかな?
シューズだけ別にするとかお弁当だけ別にするとか、なんとかならないのかね
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 02:22:14.14ID:mX0KbZZo
全員分は用意してないだろうけど、あぶれてる人が増えてロッカーが増設されたことはある
あと別のジムでは値上げして利用者をふるいにかけてた
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 02:28:32.44ID:vXKXqjTf
ロッカーあるけど、面倒で使ってないわ
最近は着替えるのも面倒で、家からウェア着て行ってるわ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 07:52:22.43ID:fDKTJkRV
>>169-170 >>174
どうしてもこんな靴で何の制限なしでジムならカーブスしか選択しがないと思う
>>175
自分には危害を加える事にはなるから
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:48:38.61ID:JxoBpcRk
会員証カードのみしか持っていかない俺は
スマホも財布も置いていく
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:51:09.33ID:cGF3qJAX
会社で契約してる駅直結のジムはみんなこんな靴はいてる
俺は家の近くの24時間ジム使ってんだけどそっちはだいたい運動靴
場所によるかと思う。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 08:55:58.37ID:rB91Eqbu
スリッポンの質問をした者です
皆様ご意見ありがとうございます
契約ロッカーは空きがありません
荷物をどうしても
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:06:10.83ID:rB91Eqbu
>>188
すいません書き込んでしまいました
荷物をどうしても今使ってるリュックに収めたい
ウェア探してネット見てたら
フィットネスシューズというスリッポンがたくさん出てきたので
これはコンパクトで使い勝手はどうかな
でも履いてる方見かけないなと思いました
今のリュックでスニーカーが入っているので
安全を考えスニーカーでがんばります
まだ入会したばかりでいろいろわかっていませんでした
ありがとうございました
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:44:49.01ID:nrA5nXe5
ジムをこれまでなんども入会して辞めてきたけど、設備とか関係なしで、家近くの24時間に勝るものはなかった。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:45:57.79ID:nrA5nXe5
トレーニングウェア着て、鍵とスマホだけ持っていく気楽さはヤバイ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 09:51:46.01ID:0AwiigYD
うちのジムには、サイズの合わない息子の中学校の上履きのお古を履いてきてたおばさんがいて
トレッドミルのときに脱げて転倒してケガしてたよ
ジム従業員も注意してたけど言うこと聞かなかったらしい
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 11:43:01.69ID:g/6eJy7F
人のじゃないけど、俺も20年前の学生の時使ってたジャージ使ってる
伸縮性あるから、全然問題ない
誰も気にしてないだろうし
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 11:59:11.04ID:nrA5nXe5
スポーツジムで前回のマシンの負荷が忘れて何度も調整する羽目になる。何かアプリとかいいのある?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 12:26:53.69ID:ABabJc+F
>>203
前は仕事が定時で終わってて帰りに毎日行ってたんだ
その時は3カ月で10キロ落ちて喜んでたけど
今残業が増えて疲れて行かなくなってたらまた太りだしたわ
やっぱ運動って大事だなと痛感
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 12:40:55.23ID:cGF3qJAX
>>200
Gymrun使ってる、マシンはアイコンじゃなくて写真とかスクショに変更して
週4日で部位事のトレーニングメニュー登録してる
履歴も写真もカレンダーも一通りの機能は使える。
無料でも使えるけど600円で買いきりにした。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 12:46:28.99ID:8Zix0ZyS
546 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/10/13(日) 11:23:27.74
ジム楽しくスレのスリッポンの人
誘導された運動時の靴専用スレに誘導されたから行くと昨日言ったばっかりじゃん
移動せず嘘付いて今日また書き込みするから荒れてんだよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 13:09:36.98ID:3qRYjmoI
>>201
>>205
ありがとう。でもGymrun見つけられずで、探してる時に見つけた高評価アプリを何個か入れて試してみます
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:18:19.26ID:uUjDBOO+
運動すると姿勢をきちんとするのが楽になるのがモチベだな
気持ちの問題かもしれないけど肩こりとか猫背とか改善された気がする
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 16:03:04.53ID:o5bpf23q
レッグプレスの重さ1こ上げて超ゆっくりやった後2日目だけど膝下の出っ張りがたまにずっきんずっきんする痛い
常時じゃなくてたまになるからわけわからん
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 17:25:27.63ID:3abYcjCV
膝は筋肉と違って消耗品だから、負荷をかけるほど磨り減り回数を増やすほど磨り減るからなあ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:49.51ID:no0gT77L
>>190
これだね
ウエアもシューズもそのままで行ってトレしてすぐ帰る手軽さ
真夜中だろうが明け方だろうがいつでもOKなのがいい
アップとカーディオは往復のチャリで十分
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 20:43:22.82ID:3qRYjmoI
なんか助詞がどうこうと知らぬ間に煽られてる。
こういうヤツがニュースになるんだろうな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 07:45:25.09ID:oj35mmmA
>>218
何が言いたいのかわからん
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:42:22.95ID:tZT4M71h
行きたいジム初期費用や2ヶ月分無料キャンペーンやってるんだけど、水素水か酸素を契約しなくてはならない。
水素水は1000円、酸素は2000円。入る時にだけかかるらしい。正直どちらも要らないんだが、入らなきゃいけないなら安い方かなあ。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 09:54:33.49ID:Cspdzv3U
水素水と酸素も月額だよな。半年ぐらいでトントンだね。それ以上続けると損する。まあ元々使う気ならありだけど
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:01:57.49ID:CLGsDPON
>>226
よくわかんないんだけど、チューブで高濃度の酸素吸いながら走れるとかなんとか。そのチューブを買うために初回だけ2000円。
水素水とやらは水を汲み放題で、そのボトルを買うために初回だけ1000円って感じ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:03:46.60ID:Cspdzv3U
本当に初回だけならアリだな
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:08:42.37ID:Cspdzv3U
>>230
そもそも俺は水分補給はプロテインやトレーニング用を持ち込んでるから。水素水は選ばない。
酸素は今までのジムになかったから、どんなものか試したい感はある。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 10:43:07.98ID:cmItfOag
うちのジムは入会月のみ水素水サービス無料って専用ボトルくれたんだが、水素水サービスを退会後も専用ボトルの返却不要って言われた
ってことはコレ退会後も水素水飲み放題やんけって思いました
スタッフもID確認もなくウォーターサーバーのように至るとこにあるわけで
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 11:07:34.50ID:K0oSpoN7
昨日家の前で転んでひざ打って痛いから今日はトレッドミルで走るのやめた方がいいかな
とりあえず上半身の筋トレとバイクにしようかな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 11:08:51.17ID:GaJFfJUR
ちょっと前に公表されたけど水素水の最も有効で1つだけの確実な効能は水分が補給出来るだよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 11:46:00.84ID:JO+AJFya
水素水って水道水から繋いでるのが嫌で口にしないわ…
水素自体には殆ど効果ないだろうから行くたびにミネラルウォーター買う方が安上がり
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 12:03:08.42ID:mix0fvja
うちのジムにも水素水設置してあるわー
流石に効果は信用してないから買ってないけど。
あれ、販売元がうたう効能ってのはどんなところにあるんだ?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:01:41.83ID:3Wi5DKV/
>>231
ありがとう、参考になった!

俺も水素水の効果を期待してるわけではないので、水分補給的なオプションとして考えてる。家にウォーターサーバーあるから要らないといえば要らないけど。
今日見学行って考えてみるよ!
意見くれた人ありがとう。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:05:54.46ID:OeNRzB9c
水素水、衛生的には大丈夫だよね?
大丈夫だと思ってガンガン飲んでるんだけど
家族の水筒に家のお茶入れたら、自分の分無くなる事もあるから
私も入会条件で水素水にしたクチだけど
解約できる月になったら解約するかな
節約節約
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:10:22.66ID:1Rv+bbfy
>>239
初期費用無料2ヶ月無料なんてどこでもやってるから、もっとマシなとこににしたら?
月3000円で使い放題がデフォやぞ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:11:16.87ID:7NBx6WCr
ウォーターサーバーが気になるレベルで衛生面気にしだしたら口にできるもの半分くらい無くなりそう
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:24:11.59ID:tZT4M71h
>>241

もっとマシなとこってどういう意味で?安すぎて不安ってこと?
自宅から徒歩10分圏内の24時間ジムだから近くていいと思ったんだけどな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:34:50.45ID:9d1Zk3lJ
しっかり読めてなかったけどまさかの強制かwwww
最近はそんな感じになってんだな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:39:48.48ID:9C0lmgfQ
食事制限+有酸素運動で目標体重に近づいたから
様子見のために
食事制限+筋トレにしたら体重がみるみる増え始めた
筋トレで体重減らすためには有酸素運動以上に食事制限しないと駄目なのか。
もしかしてダイエット中に筋トレしても筋肉思うようにつかないような。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:43:25.71ID:7NBx6WCr
減量しながらじゃ筋肉つかないってのは筋トレである程度体作ったやつの話で、最近鍛え始めたとか昔鍛えてたけど衰えたとかなら付く
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:45:04.08ID:OQcTvb+k
低酸素トレーニングは実際よく効くけど酸素吸いながらトレするって有効なのかね
心肺機能が低くても楽に長距離走れるってことなのかしらん
どうせ水素水みたいなオカルトじゃないかな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 13:47:30.28ID:7NBx6WCr
筋トレもやってるダイエッターにとっての体重とは
減ってる→脂肪が落ちた
増えてる→筋肉ついた
と思うものだ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 14:38:25.11ID:e9+c0YVa
モチベアップのために体組成計を買おうと調べてるわ。体重だけでは筋力アップによる体重増加の判断つかないから。体脂肪や筋肉量などで分かりやすいのどれだろう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 14:50:50.01ID:ZchwJ1Fk
>>223
アホに教えてくれよばか
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:16:06.33ID:/dOGcqnQ
たまにジムの体組成計使ってる
数値見て凹むけどモチべ上がる
筋トレしてても落ちた体重の半分近くは筋肉だったのがショック
身体の半分近くが脂肪なのもショック…
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:32:06.83ID:cIki672L
>>254
以前のジムは体組成計の測定サービスがあってプリントアウトできたけど、安いジムに変えたら体組成計ないんだよ。あれば目標設定やモチベに役立つのに、なぜ置かないのか。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:33:22.90ID:7NBx6WCr
inbodyですら目安程度にしかならないんだし、家では体重が測れてスマホにデータ送信できればそれでいいと思うよ
体脂肪率等その他は月一とかでInbodyで測ればええ
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:46:06.24ID:OQcTvb+k
>>255
そりゃ安いからだよあれのリース料すげー高いんだぜ
1回500円とっても安いジムじゃ利用者もケチだから元取れない
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 15:51:31.03ID:xj+F7an1
>>214
負担軽くしますわありがとう
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:00:51.33ID:cIki672L
>>257
でも体組成計があれば、モチベアップの長期契約ってならないかな。とりあえずジムにないから体組成計はタニタあたりのを購入しますわ。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:21:20.75ID:cIki672L
>>260
いやそれは。
ちゃんとしたものが欲しい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 16:36:22.07ID:7NBx6WCr
体脂肪率なんか測るタイミングでコロコロ変わるし家庭用なんかほとんど体重と比例してるだけみたいなもんやしメジャーと鏡の方がよっぽどちゃんとしてると思うわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:12:27.99ID:hzenx7Nw
自分はタニタで三年間記録してる。
他の人が書いてる通り、測るタイミングで数値変わるし、業務用のものと比べると絶対値の偏りはある。
測るタイミングによるばらつきは、グラフの中央の変動を見ることで1ヶ月2ヶ月といった幅で
増えてるか減ってるかは判断できてる。
業務用との偏差は、絶対値を過度に当てにしないことにしてる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 17:33:00.31ID:dUpmkDoG
先週体調崩してジムには9日ぶりに行ってきたけど
今までより高い負荷がスッと軽く上げられてびっくりした
たまにはゆっくり時間取って休養も必要ってこと?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 19:27:06.40ID:QRYvH9ZZ
昨日1カ月ぶりにジム行って運動してきたけどやっぱり気持ちいいね
今日は行かなかったけど
明日も仕事帰りに行こう
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 19:31:08.25ID:9d1Zk3lJ
>>266
体鍛えるのもいいけど頭も鍛えた方が良いのでは?^^;
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:30:45.32ID:5nYZcWJT
ジムに高圧酸素カプセルってあって、体調が良くなるというが効くのだろうか?
酸化が進んで老化が進む気がするのだが。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:41:26.11ID:9d1Zk3lJ
>>270-272当たりが本気で言ってそうでドン引き^^;
ゆとり教育やば過ぎだろw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 21:42:25.45ID:OQcTvb+k
>>275
あれって病院にも導入されてるし動物実験でも効果は証明されてるけど
体感できるほどの影響もないし日常的に使わないと意味ないです
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 22:34:03.05ID:vInxklDO
>>264を見て
食事制限中は20kgx3セットが限界だったアブマシン
増量期間でしっかり食べてる今やってみたら50kgx3セットできた
食い始めると落ちた筋肉すげぇ勢いでついてくねこれ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:08:40.04ID:QXIvCwh5
>>277
そうですよねー
活性酸素が増えて老化しそうだし・・

サービスでやってもらえるそうなのでトライしてもいいかなって思ってたんですが。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 23:25:06.18ID:OQcTvb+k
>>279
スポーツ選手なんかは携帯型の酸素チューブというか酸素テントを持ち歩くくらい愛用してるそうだけどね
自分はやってみて意味ねーなと思ったけど興味があるならお試しだけでもやってみたら?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 01:43:02.15ID:+XrHYsnM
ジム通い始めて1カ月ちょい経ったけど食事制限無しで4kg落ちた
少しずつ負荷も上げていけてるしいい感じ〜
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 02:53:53.42ID:MonqF0Ez
ネックバンド型イヤホンを導入してもう半年以上経つけど、すっごく満足してる
ジム用の再生リストを作って流してるんだけど、帰宅後に明日のリスト作るのも楽しい

有線イヤホン使ってた頃は傍から見て危なかっかしい感じがしただろうなと思う
トレッドミルとかも目の前にスマホ置いてそっからコードのばして走ってたし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 08:46:24.15ID:+XrHYsnM
>>284
男 28歳 172cm73kg
大学時代は60kgだったから戻したいと思って
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 09:35:42.39ID:iSP3wxlf
172で86の体脂肪率33が3ヶ月目で82の体脂肪率25になった肩周り胸筋背筋のTシャツ着た時の当たりが全然違う
食事制限は総カロリーだけ気にして筋肉変換最優先体脂肪率20になったら制限もっと掛けてく予定
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 12:34:49.85ID:AKE5lUZi
自分はiPhoneなのでAirpod
音質は有線に勝てないけど線がないのはいいよやっぱ
スポーツしてても意外に落ちないね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 12:51:07.16ID:rgIQU2QZ
有線イヤホン無線化するデバイス売ってるやん
ケーブル着脱可能なイヤホンだけしか使えんのかなあれって
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 13:24:12.61ID:rJByXNiB
短いイヤホンのやつデバイスに付ければいんじゃないか?
やっすいELECOMの使ってるけど十分だソニーはすぐ壊れるし
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 13:27:36.92ID:V43w9aEd
>>292
お、まじか
SHUREあたりが採用してるリケーブル規格ならそういうのあるの知ってたけど
これは独自規格使ってるし定期的に検索してたけど引っかかんないから駄目だと思ってたわ
ちょっと調べてみる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 15:21:51.08ID:iSP3wxlf
AirPodは耳に全く引っかからないからどうにもならない耳の溝使う奴か耳の裏に引っ掛けるのしか使えないツライ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 19:30:08.09ID:AKE5lUZi
>>296
こういうのは個人差あるからなぁ
自分のも友人から痛くて無理ってのを貰ったやつです
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 10:01:54.18ID:FtgQKQ/0
停滞期から抜け出したっぽい
ここ何日かで少しずつ体重落ちてる
前は微動だにしなかったのに
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:07.48ID:QXYrtrVJ
おばちゃん達がウザイ。
好きなようにやらせてくれりゃいいものを
「有酸素やりすぎ!それじゃ筋肉減らすだけや!」
とか、トレッドミルで強弱つけて走ってたらそれを見てたおばちゃんが
「体を揺らしすぎ!」←うるさいわ!痩せたいからわざと腕を大袈裟にふって全体が落ちればいいなと思いながら走ってるんだ!
他人からどう見られようが、自分に効けばいいんだよ!
それが不細工なフォームであれ何であれ、どうでもいいんだ!
放っといてくれよ、ババァども!
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 12:07:39.43ID:JMSzLK0I
>>300
それカーブスではなさそうだね
30分では運動したうちに入らないのとアラ還婆達がうざ過ぎて毎日暗い気分になるしカーブスやめたよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 14:38:05.42ID:cyw3WdPp
>>297
>>298
昔からイヤホンタイプが引っかからないから何故かと思ったら皆んなにはある引っ掛ける場所が開いてるんだ
だから耳の上のすじに引っ掛けて穴に突っ込むカナルがそれなりに使えるけど運動すると落ちるから完全に引っ掛けるやつしかダメなんだ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 19:40:07.42ID:FoxIW3ee
>>300
かわいいから話しかけてくるんでないの
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 20:12:00.34ID:JMSzLK0I
開店前に扉前のやかましい井戸端は時間をズラせば避けられてもサーキットマシーンの後ろに大きな机が二つもあるのが耐えられなかった
運動中に婆達の井戸端会議は気が散って仕方なかった
>>305
ミケポのアラサーが婆達に話し掛けられ井戸端に喜んで混ざってたよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 21:09:52.21ID:vo829goS
24時間ジム8月頃入って、当初は老若男女いろんな層がいて
24時間ジムってガチの人が行くイメージだったけど意外と結構いろんな層がいるんだなーと思って、気楽にやってたんだけど
最近フィジークにでてるようなガチの人ばっかりで肩身狭くて辛い…
なんで急にこんな層変わったんだろう
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 22:50:40.72ID:YtOEZ6q7
>>308
自分よりレベルの高い人々に囲まれるのはとても幸せな機会かと。否が応でも自分のレベルが引っ張られて上がってく。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 01:11:33.90ID:OixVu+J0
30代半ばぐらいでめっちゃ美人とかスタイル良いとかじゃなく服装も普通なんだけど妙に雰囲気がエロい女性がいる
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 05:24:20.73ID:Uh5eZBDw
今月複数のジムでのビジターなんだけど入会迷ってる
半年前に目標体重に達してるのに入会するのはおかしいかな?
太腿と体脂肪率が達成されてない
候補が3つあるが
ジムAはいつも同じ時間帯だと常連ばかりで人間関係に悩む程精神的に辛いが筋トレマシーンは全員付加共通もの足りない
ジムBは一番会費が安く常連とか人間関係に悩む事もなく自分の負荷で自由に運動できマッサージ機もあるが一番遠い
ジムCは一番会費が高くて24時間で一番近い
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 05:34:02.36ID:llkAK7A3
体重減らすだけなら食事減らせばそれでいいけど
体脂肪減らして筋肉つけてスタイル整えるのは筋トレしないと無理なんだからジム通うのはおかしくないと思う
ジムは一番通いやすいところに行くのか鉄則
近くて自分がいける時間帯に空いてるところがいい
私ならジムCにする

というかその中ではジムAだけはありえないな
マシンの負荷一定ってなんだよ意味ないじゃん
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 05:34:12.87ID:lzmtmbDw
C一択だろ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 05:42:32.85ID:Uh5eZBDw
>>315
Bだけinbody無いが安さとマッサージ機に迷ってしまう
CはBより2500円も高いが近いがリラクゼーションが無い
Bより1500円も高くマシーン負荷全員一定で常連ムカつくしAだけ除外だな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:04:50.40ID:lzmtmbDw
負荷全員一定ってどういう意味だよ
ありえんだろそんな状況
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:11:26.74ID:Uh5eZBDw
>>318
ぶっちゃけAはカーブスです
マシーン負荷全員一定で今月は無料通い放題
サーキット二週だからチームワークも大切で負荷全員一定だとスピードアップしなきゃ筋力つかないと店長から言われた
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:47:38.60ID:lzmtmbDw
カーブスって全員でぐるぐる回るってやつか
それでも負荷を変えさせないってのは店が回転率上げさせたいってだけで、客目線ではないからな
わざわざ他のおばちゃん(ばあさん?)に合わせてトレーニング内容決める方がアホらしいでしょ

マッサージ機は有るといいんだけど、週3とか通い始めたら時間がもったいなくてすぐ家に帰りたいと思うようになるよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 06:59:20.35ID:Uh5eZBDw
>>320
店側は客目線とは言うが胡散臭い
私は30代で常連達は60代や70代
アラフィフでも若者扱い
カーブスの客目線はシニア客目線
Bは悪天候でもやや遠くても行きたいと思う
Cの前を通ってAに行くのもモヤモヤする
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 07:34:47.61ID:KacWLVUw
昨日トレッドミルで走ってたら隣の奴がオナラしたみたいでマジで倒れそうになった。
他のに行こうと思ったが空きがなくて移れなかった。
>>314
選ぶならCだな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 08:13:28.41ID:8hHydGyl
>>314
Bだな
2500円差はでかすぎるしスレタイ通り楽しそう
自分もcみたいな所と迷った事があったがエアロやスタジオが無いから楽しさ優先にした
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:00.54ID:qYq9ULND
筋トレ中心だと体の部位を4つに分けたパターンで多くても週に4日ペース
Bにして差額の年3万円で室内用に可変式ダンベルとインクラインベンチ台を購入し
3日をジム、1日を室内にするてもある。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 09:34:54.39ID:lzmtmbDw
>>322
俺の知り合いでカーブス気に入って通ってる人もいるけど、みんな70代のおばあさんばかりだなw
若い人もいるのかもしれないけど、あんたが30代なら孫の自慢話とかされても困るでしょww
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 10:21:01.40ID:FcQgc4AP
カーブスってことは>>314は女性ってことだよな
だったらマッサージ機があるBもいいかもね
やる気無いときでもマッサージと風呂入ればいいいやと行く気にもなる
Cは24時間とは言え夜中や明け方みたいな変な時間は女性一人じゃ危ないし行き辛いと思うわ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 10:29:31.25ID:mM/xg6dG
こういうのって結局自分の中で既に決まってて背中押して欲しいだけが大半じゃん
好きなところ選べとしか言えんな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:08:53.17ID:4T/snRls
俺は習慣化したいからCを選択した
人それぞれの生活環境によるから参考にならないが、通いの8割は深夜に行ってる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:19:42.64ID:AmvGffLH
俺なら安くて遠いBだな
んで移動は自転車でカーディオタイム
ジムではマシンだけやってシャワーも浴びずさっと帰る
習慣化だから距離は関係ないですやるかどうかの問題
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:39.17ID:Qspwoy/r
習慣にするのが大事。そのために動線上にあるとか近いとか通い易いところってのがかなりポイント高い
行くのが面倒くさいところでも根気が上回る自信があるか、月々2500円が痛い程生活が逼迫しているなら話は別
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:26:39.59ID:L1pIIp8w
家で着替えてからジム行ってるけど寒い
シャワーも家で浴びるから上着が汗で汚れるのも嫌だし難しい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 12:31:35.84ID:wlx26Xi+
10月からの近所の24時間制ジムに通勤前に1日おきで通ってる
筋トレしてルームランナーで30分ほどジョギングってのをやってるだけなんだけど既に腹周りが2センチ落ちてびっくりしてる
今までどんだけ運動してなかったんだ俺は
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 17:53:54.00ID:coEoEaZG
迷うよなあ

a 俺も車で30分、やや狭いが24時間スタッフ有り雰囲気よし

b 徒歩5分、広いがスタッフ10時〜22時、基本掃除だけ。マナーいまいち

の2店舗で迷ってる

会費は同じくらいだけど、bは開店1ヶ月足らずでマシン2台壊れてたりで微妙なんだよなあ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:08:56.84ID:8hHydGyl
>>314
Cってエニタイムか?
近所のエニタイム増税で7800円
移動距離が更に5分遠いジムは4800円で24時間じゃなくて全国区でもない
先週カーブスしか通用しないスリッポンじゃなきゃなりませんの女がカーブス一択と言われてたのにこの人は逆に反対されてるな
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:22:51.79ID:FcQgc4AP
シューズにこだわりが無いのならwカーブスなんて入る理由がないからなぁ
歩いて2分の近所にあるけどサーキットトレーニング1周だか2周やったらとっとと帰らないとならないんだろ?
年寄の運動不足解消以外の意味がなさそう
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:57:14.65ID:AmvGffLH
>>345
知人も通ってるけど女性専用ってのがいいみたいよ
エロ目線のおっさんいないし体型崩れてるBBAばっかだから気楽なんだとさ
まだスポクラに通える体じゃないんでとか言ってた
ほんと女性は大変だよな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 18:57:21.09ID:8hHydGyl
>>342
判断出来ないって>>162のスリッポン女みたいな事言うなよw
スリッポン女本人だったらゴメン
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:10:53.98ID:qwYdtsu1
auのスマパスで夜にジム行ってきたが思ったよりも人がいてびっくりしたわ
周りもジム行くかとか言ってるしやっぱ人気なんだな
プールとジムで3時間ほどみっちりやった
更にサウナに風呂までついて500円とは素晴らしい
あと300円だして業務用の体組成計で計測したら
理想的な筋肉の付き方でもうダイエット必要ないって言われたが
下っ腹と太ももが気に食わないのでもうちょっとダイエットする予定
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:26:28.12ID:qwYdtsu1
>>349
業者じゃねーよ
普段はジョギングしてるんでジムに興味あったんだが
高いんだよ正直な 初回キャンペーン狙っていこうか迷ってたが
これ知って月4回通うことにした
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/17(木) 20:29:17.93ID:qwYdtsu1
家で自重トレーニングとジョギングばっかしてたら飽きるんだよ
まあ最近スピンバイク買ったんでバリエーション増えたが
ジムだと周りもやってるんで励みになるしな
だが高いw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:05:50.61ID:mLSEl0kU
今通ってるジム、金曜が定休日なのが最悪だ
従業員にとってはホワイト企業なんだろうけどなぁ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 00:13:10.40ID:4tspO6ij
>>347
24時間や普通のジムなら比較なら判断できるが、カーブスなんてババア向けに行くババアの目線の判断は出来ねえわ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 04:02:09.83ID:CN3sez+r
>>348
1回500円って10月限定じゃなくて?
月頭に6回分のビジターチケット(1回300円税込1980円)を購入して3回行った
今なら入会年会費免除で税込5150円
入会しようか迷ってるんだ
私も3時間くらい滞在したけど2日経たないと体力が回復しなくて毎日は無理
あなたはそれでも毎日通えそうですか?
家トレなら毎日2時間半やっても大丈夫だったのに
ビジターチケットに惹かれて行っただけか自分でも分からない
家トレだとこれから衰えると言われたが
流石にこのスレで家トレに戻った方が良いと思う人なんて居ませんよね?
他のスレで聞いた方が良いかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 05:01:44.51ID:DX/jAIva
>>353
俺が行ってるジムだと金曜日は客少ないよ
やっぱまっとうな人は予定があるのが普通なんだと思ってるw
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 05:32:09.97ID:06tAvrOm
>>357
回復の為に意図的に基本は1〜2日空けて通うのだから毎日行く必要ないよ。
>>356
うちは火曜休みで夕方以降の時間帯なら金曜が1番人が少なくて月曜が1番多い。
金曜は仕事帰りの人が少なくて、実際オレも金曜は飲み会確率高いし無くても早く帰宅して土日どちらかにゆっくり行こうと思うこと多いな。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 06:32:43.59ID:8wkctOEF
指導者によって幅はあるけど、多くて週3回、
分割してひとつの部位を徹底的にやる場合は1部位は週1回という人も。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 07:46:25.70ID:I0C3RQRD
チェストマシンで効き悪くなって重くしたり回数増やしたりしてたけどトレーナーに聞いたら抜けてる言われてフォームがいつのまにか変わってたわ
お陰で肩周りと僧帽筋辺りが鍛えられました…一回りでっかくなっちゃった
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 09:20:23.19ID:KR/TcD6N
>>162
これそんなに悪いの?
今流行ってるのか似たようなシューズがアディダスやプーマからも出ていて買った
室内の軽いジョギング程度なら十分だって言われた
大会目指して外をがっつり走る人には不向きだけど
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 11:19:04.48ID:mdCpDEWu
筋トレの30分前は電車の中、プレワークアウトを飲むタイミングが難しい
筋トレ中はXTENDのBCAAと粉飴30g程度飲みながら、BCAAは主に味をつけるため、それをするぐらいならグリコのCCDを飲んだらいいのか?
いろいろ迷う
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:53:10.25ID:ukXZJoK3
>>357
少なくとも半年前ぐらいからずっとやってたみたい
次回からは
販売機で法人会員の500円券購入して初回にもらったスマパス会員証みせて
更にスマホのスマパスチケット見せるでOK

年会費5150円ならいいんでは
一応普段から鍛えてるから毎日通える体力はあると思うし
貧乏性なんで元取るためにほぼ毎日通うと思う
とはいえ最近スピンバイク買ったんで置物化は嫌なんで
しばらくはこれとジョギングで十分だけどね
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 12:59:23.45ID:1nsgGT1L
もともとBMIは18.6でダイエットというより筋肉つけたくて週3回のジョギングにプラスしてジム通い始めた
3ヶ月ぶりにインボディやったら体重は0.5キロ減
筋肉量が1キロも減っててショック
有酸素運動に比重かけ過ぎたかなあ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 14:48:58.97ID:1nsgGT1L
>>374
うーん1時間半ジムいるうち50分くらいトレッドミルやってるかも
まだまだ修行が足りず筋トレの楽しみを見出す域に達してない
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:03:58.32ID:RoJBxuLK
>>357
時期的にビジターがどのジムにするか入会自体よそうか迷うレスが多いね
このスレで家トレに戻れと言う人は居ないか荒れるからその選択で迷うなら他スレ行ってくれ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 15:24:21.32ID:8wkctOEF
>>373
>>377
筋肉1kg減で体重0.5kg減ってことは、体脂肪量は増えてるの?
もし体脂肪が増えて筋肉が減ってるなら有酸素のやり過ぎではなく、
糖質脂質の食べ過ぎでタンパク質不足かもよ。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:08:33.60ID:pNE5Wm1u
>>375
24ジムいけよ
そりゃ入るジム間違えてるわ
いつでも好きなときにいけるのはええぞ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:18:13.14ID:AkTmbezP
今月初めはめっちゃ増えたのに、15日以降ガラッガラになっててワロタ
人いてもいなくてもやる気出るタイプだからいいけども
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/18(金) 16:41:12.65ID:Zbig6ds3
ラーメン二郎を食べてしまいました!
戒めで今日は泳いできます!!
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 06:23:59.50ID:9fP8Iwfg
近所にエニタイムフィットネスって
いうのが出来たんだけどどうなんだろ。
いってる人いますか?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 08:00:58.45ID:IKnaTJgQ
今月からエニタイムに行きはじめたよ
遠くの設備いいジムより、近くの24時間ジムのメリットありすぎてモチベ上がりまくり
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 09:40:02.79ID:sEhLFQAG
>>362
フィットネスクラブにはこういうタイプの靴の方が良い、
ちなみに私はフィットネスクラブ用にはピュアブーストを使っていたけど
トレッドミルを使っているときに何度もひもがほどけて、こけそうになったので
ウルトラブーストのレースレスに変えた、足にぴったりフィットして適度に
締め付けがあるし、何よりもひもがないのでコケることがないので安心。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:10:26.97ID:vv7G6lL3
>フィットネスクラブにはこういうタイプの靴の方が良い

大雑把に決めつけ過ぎだろ
ただ走るだけならいいけどスタジオプログラムは紐で締め付けておかないと足首を痛める場合も多い
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:43:40.04ID:pjaGQ5lQ
ヨガレッスンで暑いという人がいて冷房が入り
その後寒いと言う人が出て来たんだけど
その人タンクトップウェアなんだよな…
正直我儘って思っちゃう
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 12:45:17.55ID:A7zLeTlJ
>>389
そんなに紐が解けるってなんで?
靴を変えるのもいいけど紐の結び方や紐そのものを変えるとかそういう風には考えないの?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:05:26.95ID:LYkspmKK
最近のスリッポンはフィット感めっちゃいい
スポーツメーカーのやつなんかは普通にジム用シューズにできるレベル
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:19:06.19ID:KWrIrL22
>>389
靴の紐が解けてどうたらって年寄り?
色んなスポーツシューズは殆どが紐だけどね
解けにくい結び方とかいくらでもあるのに
レベルの低い話をし過ぎ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:25:22.18ID:Zd01sQ7l
よしレベルが高い話する為にそもそも解ける心配が無くなる方法を考えようぜ

そもそも紐がない靴を採用するっていうのはどうかな?
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 15:46:18.52ID:nAEU2wiz
42.195km走っても紐解けません
紐は足にフイットさせやすい
紐の通し方、結び方で色々変えられる
紐が嫌ならマジックテープとファスナーのお年寄り向けのウォーキングシューズなんかがお似合いかもね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 16:05:49.75ID:sEhLFQAG
一回ウルトラブーストのレースレスのシューズを履いてみろよ
今までのジョッギングシューズの概念が変わる、ひもは一定の締め付けしかないけど
レースレスシューズはいつも足型に合わせて最適なフィット感が得られるように
なっている。
フィットネスクラブでトレッドミルをするならレースレスシューズの方が良い。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:08:39.46ID:8pNiSRa2
>>406
今どきフルマラソン走るなんて珍しくもないじゃないか?
紐が解けて困るってまともに結べてない可能性もある馬鹿なんじゃないか?
安物の変な靴の変な紐は解けやすいんじゃないか?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 18:52:28.68ID:PfURqqTe
10月からジム通い始めて、主にランニングマシンとクロストレーナーやってます。
終了時にマシンの画面に出る時間、距離、カロリーをスマホで撮って記録してるんですけど、
みなさんはなにか記録用のアプリって使ってますか?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:01:18.38ID:OQlUbzUn
>>410
俺はGarminのランニングウォッチで記録して管理してるわ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 19:23:48.40ID:OQlUbzUn
ジムは有酸素運動をするところでもある
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 01:54:32.86ID:0q1uM9MO
泳ぎに行ったのにゴーグル忘れて泳げないから屋上のジャグジーで30分ぼーっとしてた
んっ、ゼロカロリー!!!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 04:47:40.23ID:0K59rGdg
車でジムに来てひたすらエアロバイク漕いでる奴居るけどだったらジムまで自転車で来いよって思う
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 08:21:46.34ID:g4nNRhAJ
風邪つらい
熱はないけどタンが切れず喉痛くて咳も出る
鼻水は少し白っぽい
医者で薬貰って飲んでる
昔ならこのくらいならジム行ってたけど一昨日それで症状悪化した
歳のことも考えて症状治るまで我慢してる
こんな時みなさんは家ではどうしてますか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 09:16:17.98ID:EhG5LZ+V
エアロバイク漕いだあとママチャリ漕ぐと可動域狭くてすごく違和感あるわ
クロスバイクとかロードバイク乗ったことないけどエアロバイクに近い感じなんだろうか

エアロバイクで聞いてる曲のBPMx0.5で漕ぐの楽しいけど、外でツーリングしながら足鍛えてみたいからクロスやロードも興味出てきたぜ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 11:56:47.59ID:XYXZjCGs
>>419
どうしても運動したいなら家トレにしましょう
営業時間に家トレはちょっとと思うかもですが>>420の言う通り会員としてのマナーやモラルが必要
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 12:43:01.94ID:g4nNRhAJ
みなさんどうもありがとうございます
もちろんひどい咳とか熱なら昔でも行ってませんよ
引きはじめの喉が痛いかな?くらいで行ったんです

家でこんな時どうしてるのかが知りたかったので
>>425家トレでいいんですね
スクワットくらいにしとこうかな
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 12:55:55.41ID:8QRMsCle
>>421
エアロバイクの後は他の事をせず即帰宅ですか?
私も締めはエアロバイクなんだけどその後ストレッチとマッサージと風呂とか他の事するから帰りの自転車ダルいのかも
ストレッチ一覧の紙もジムから貰って毎週末は家でも出来てる
行きの自転車はダルくない
自転車で帰るから髪を乾かす
風呂とロッカーをカットすれば1500円も安くなり土曜と祝日も追加される
会員種別を変えバイクの後に即帰宅で良いかな?
風呂とロッカーの為にデイタイムは何の意味があると思ってきた
祝日や土曜午後も行けなくもない
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 14:01:45.72ID:EhG5LZ+V
>>429
筋トレ30〜50分→バイク約20〜30分→ストレッチ5分→15分くらいかけて帰宅やな
強い向かい風が来てない限りだるくはない
風呂代節約とか帰宅にそこそこの時間かかるわけじゃないならシャワー要らないと思うよ
俺はほぼ毎日行くから土日祝行けることは必須だな
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 14:49:40.28ID:0q1uM9MO
真面目な話だけどオナニーした日は筋トレ良くなかったりする?
そんな噂聞いたことある気がするんだが
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 15:09:03.29ID:L3pGf/Ap
ボクサーの試合2週間前からはAV見るのはテストステロンが分泌されるからセーフなんだけど
射精しちゃダメだからやっぱ見るなが原則とか
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 15:28:34.99ID:0q1uM9MO
3時間ぐらい間空ければ行っちゃっていいよね
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 16:40:56.89ID:8QRMsCle
>>430
20日までに届け出なければ翌月の種別変更できない
今日は利用自体できないが慌てて手続きして来た
私も移動15分
天候が悪くてもバス代150円か徒歩でも行ける
土日祝と風呂ロッカーと値段を天秤にかけても今の私が無理にデイタイム風呂ロッカーに1500円も余分に払っても損
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 20:21:14.24ID:IMdefYQ7
昨日、腰痛からの1週間ぶりのジムでした。
ちゃんと筋肉痛がきました。

毎日、筋トレやり過ぎていたと反省し、
しばらくは持久運動2日挟んで
筋トレという風にしてみようかと思います。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 07:40:33.61ID:7BSI9n1l
筋トレやっている俺の基準は腹の皮をつまんで調べる。体重では判断しない
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 08:15:04.84ID:SrMMicBt
これからの季節は風呂のあるスポーツクラブがいい、都内では風呂のあるスポーツクラブは少ないので貴重
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 12:15:13.26ID:c5D7pcXy
>>421
クランクの長さがだいぶ違うんでしょうね
スポーツ車は170ミリくらいでママチャリはだいたい165ミリですからちょっと小さめ
5ミリ違うと漕いだ感じはぜんぜん違ってきます
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 15:15:56.58ID:jIdsLmjd
>>439
湯冷めし易くならないか
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 19:50:41.93ID:kDc9fM12
ジム通い始めて1カ月
体脂肪3%と体重3kgは落ちてるが筋量がなぜか0.3ほど落ちてた
これは筋肉キープしながら体重落とせてるって認識でいいのか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 20:01:56.67ID:xsgKUCAG
落ちた体重の1割が筋肉って割合はかなり頑張ってる
痩せると筋肉は多かれ少なかれ落ちるもんだから
筋トレなしならほぼ筋肉しか落ちてないってこともある
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:53:29.38ID:puHy2ry6
そりゃそうでしょ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 21:56:52.03ID:uAIw54bZ
筋肥大メインなら1つのパターンで重量だけ追っていくより色んな重量とレップ数組み合わせて色々やるのが良い気がしている
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:03:11.91ID:ED+bE82b
理由がわからないまま15回すすめられるのは多分初心者だからじゃないかな
フォーム崩れて関節痛めやすいから低負荷でレップ数増やして効かせる筋肉を身体に理解させる
あと神経が急激に発達して短期間に筋力がすぐにアップするから10レップの限界数値がまだ安定しない、筋力=筋肥大じゃないよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:47:46.68ID:USvdJtm5
「10回やる」とか「15回やる」ではなく「限界までやる」が正しい。
「限界」の意味は「疲れた〜もうツラい〜」と頭が思ったところから
「まだ行ける!」「もう2回!」と発憤して火事場の馬鹿力で最後の
追加数回をやり切って、ダンベルカールで言えば下ろす時にも二頭筋が
力がスコンと抜けて支えられないくらいまでやる。これが「限界まで」。

限界までやって20回できてしまったら負荷が軽すぎるので次回から
負荷を重くして、次回「限界までやって」結果的に10回なり15回なり
出来たら適当な負荷だと判断する。

これが10RMとか15RMということ。
もういちど書くけど「10回やる」「15回やる」んじゃない。
「限界までやって、その限界が結果的に10なり15回程度になるよう負荷を調整する」。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:22.47ID:USvdJtm5
筋肥大は、この限界の最後の数回をやりきることで起きるので、
ジムの人から15回と言われたので15回やるみたいな感じで
死ぬ気でやれば16回目がまだ上がるのに15回で止めるような感じだと
一番効果的で美味しいところを逃してしまう
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 22:55:21.96ID:KBC0SiPz
なるほどなるほど〜
けっこうな負荷で筋トレしてるんだけどそれじゃ足りてないってことなんだな
ほとんど筋肉痛にならないからきいてんのかなって疑問だったけど理解した
次回からもっと負荷上げてみる
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:03:34.07ID:uAIw54bZ
屁が出やすい体質なんであんまり追い込むと出ちゃうから程々にしてるわ
モチベ最高潮でとにかく効率求めるなら>>451が最高効率
ジャングルジムみたいに付き添いが居れば更に効率アップやな
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 23:37:01.04ID:USvdJtm5
マイク・メンツァーも著書でこう書いてる。

本来の高強度トレーニング
http://hanasi.pupu.jp/stories/translations/high_intensity.html
より以下引用

筋肉の一時的挙上不可能〔momentary muscular fai-lure、MMFと略記する〕〔11〕の地点に達するまでトレーニングを行うというのは、
この地点ではどれほど発揮してもあと1回をしっかり挙上することが不可能ということであるが、
このようなトレーニングによってのみ、エネルギー蓄積を使い尽くすように体を強制することができ、
本当の筋肥大を引き起こすことができる。筋肥大は容易なものではないこと、思い起こすまでもない。
筋肥大というのは、文字通り強制してやるものである。任意のレップ数に達したからというだけで
セットを終えていては、筋肥大はわずかに促進されるだけまたは全く促進されない。100ポンド〔約45kg〕の
〔バーベル〕カールを10回できて11回はしないというのであれば、体には、変化する理由・筋肥大する理由が無い。
体というのは常に既存の状態を維持しようとする。通常ではないことを課した時にのみ体は変化をする。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:03:50.47ID:0WZXEz17
もう無理!でもあと3回!って思ったけど1ミリも手が動かなかった
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 00:14:35.28ID:K4tti6WN
補助してくれる人がいると、1mmも上がらなくなったところから補助して一緒に上げて、
下ろすところ(ネガティブ動作)は補助無しでゆっくりコントロールしながら自力で下ろすことで、
下ろす力さえ出なくなるところまで追い込めるんだわ。

テクニックとして、補助無しでひとりでジムでダンベルカールをやるときなんかは、片手ずつやって
最後は反対の手で補助して上げでネガティブ動作追い込むとか、最後だけ反動つけてむりやり上げて
ネガティブ動作追い込むとかすると、一人でも結構追い込めるよ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:03:54.36ID:Tm22hndC
風呂に入るから1時間超えるんだけど、歩いて帰るから汗かくし、風呂入らなくてよくないかって思ってきた
風呂無しなら1時間くらいで丁度良い気がするんだよね
筋トレ何分やってるか測ったことないけど、だいたい筋トレ+有酸素30分くらいだから
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:11:30.48ID:7hGl6YK/
家の近くの市営ジムは1回400円。月定期券もあるから3600円で行き放題。でも時間合わないからエニタイムになったが
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:18:40.57ID:qXMFudPL
1時間以上やるとストレスホルモンが出てくるって話だから1時間で切り上げてる
だいたいウォーミングアップ10分+筋トレ30分+有酸素運動20分の構成
ストレッチや風呂は家
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:24:49.97ID:/6AUt7+d
ウォーミングアップ10分+筋トレ45分+有酸素運動60分でなんだかんだで2時間以上いるんだけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 07:34:03.21ID:Pz7drIij
平均は10回くらいなんだが。
MAX重量狙う部位は8回くらい
回数こなしたほうが効く部位は15回くらいにしてる。
21回やる21レップもある。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:02:53.83ID:/StTVuqJ
市営のジム400円はすごく高いな、市の財政が良くないんじゃないのか、
うちの市は近隣の市では一番財政状態が良くないけど、ビルの5Fの眺めがいいところで
一回200円でロッカーとシャワー付き、ただ一時間以上いるとビルの下の駐車場代が
100円かかる。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:08:40.29ID:/6AUt7+d
400円は高いのか?
でもエニタイムより有酸素運動の機器が多いのにはビックリした。おじいちゃんおばあちゃんが有酸素ばかりやるからだろうが
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 10:53:01.20ID:T/mpRX1w
うちは200円だがマシンは両手の指で足りるくらいしかないしボロボロだしバーベルないし狭いし2時間までだし微妙
近くにエニタイム出来たからそっちにしたけど見たことある顔ばかりでワロタ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 13:44:31.66ID:bxP9v04C
近所の区営ジムなんて敷地に人骨200個ぐらい埋まってたニュースやってたぐらいなんだぞいい加減にしろ!
オバケこわいよ〜
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:12:25.61ID:iw6UO6r0
今日午前の市営は多かったな。20人ぐらいいたわ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 15:59:07.74ID:MED/ZYGL
公営ってそんなに混んでるんだ
安かろう悪かろうじゃないけど、マシンはどこの? それと古かったりしないん?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:09:22.35ID:GeGSY+eP
有酸素運動はlife fitnessの古そうなのかな。トレーニングミル10台。エアロバイクが15台ぐらい。

筋トレマシンはメーカー見てないけど、エアーで負荷調整するやつ。右手のボタンで負荷アップ、左手のボタンで負荷ダウンみたの。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:10:02.42ID:GeGSY+eP
トレッドミルが何故かトレーニングミルに
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 16:30:36.90ID:GeGSY+eP
俺は膝弱いからウォーキングで心拍数150キープの25分やったけど。そんなにもたないものなのか。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 17:39:52.47ID:MnKLfADd
>>473
筋トレ週4回ペースで
 4週 x 4回=16回/月
 16回/月 x 400円 = 6,400円/月

これだけ払うならもっと良いとこ通えると思う。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 19:51:02.66ID:WQIOCuUb
健康的な範囲で運動してる人は風邪ひきにくいけど
ビルダーレベルにガチで筋トレして体脂肪絞ってる人は逆にめっちゃ体調崩しやすいらしいよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:52:14.00ID:pAs8JRg4
>>486
エニタイムやFEなんかの24ジムに通えますね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 23:27:12.79ID:Q3GtwLhO
ある程度の体脂肪は体を守る鎧だからね
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 09:53:53.40ID:DISzngnQ
俺の家の周りに市営ジムが4つくらいあって、どこでも300円でマシンもめっちゃ多くて環境いいわ。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:13:55.13ID:5ovQL99x
市営の月定期券てどこでもあるのかな。近くは月3600円で行き放題なんだけど
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 11:23:15.13ID:LcRwnQ+b
筋トレすると一時的に免疫力が下がるから風邪をひきやすくなる
グルタミンのサプリ飲めば風邪ひかなくなる
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 15:33:09.54ID:6+ZQhiD3
うちの方はトレーニング室だけなら月額1600円でマシンもそれなりに充実してる
ただ夜は激混みです安いから仕方ないんだけどね
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 15:48:07.27ID:lgfu6L29
そうかぁ、だから風邪引いたのかぁ……
今月めっちゃがんばってジム行ってたのにこないだの日曜風邪ひいてから行けてないわ
かなしい
早く回復できるよう努力するわ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 16:00:08.82ID:duY/Ap9V
他にも要因がある可能性もあるんだから、一概にジム通っても風邪ひきにくくならないと言えない
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 16:09:11.81ID:E9uKTS45
俺も今のところ体調崩してないし多少疲れにくくなった気がするけど、マルチビタミンとか飲むようになったお陰な気もするな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:07:23.40ID:jmGcZSGr
エアロなどのスタジオプログラムがあるジムって人件費かかって基本高いよね
昔その市営に通ってたが増税した今でも3850円でアスレもスタジオもシャワーもロッカーもあり駅前
こんな気前が良いジム他になかった
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:10:28.02ID:4jFHuKXU
下半身のトレーニングやった時はロッカールームに続く階段が降りれないほど痛ければちゃんと効いてるって判断してる
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:22:37.96ID:covI50p+
>>495
最近真面目に筋トレやりだした
風邪の原因のひとつかも
あとは最近日頃縁のないストレスが立て続けに1週間ほどあったのが決定打だと思う
はよ全快したい(´・ω・`)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 21:39:54.47ID:ppppBGsm
どうせ限界までウェイト上げて呼吸できないくらい力んでいるんでしょう
気をつけないと脳内出血起こすから無理のないウェイトでやったほうがいいと思う
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:07:58.50ID:sPPBvdg/
足の筋トレすると一週間は筋肉痛と疲労が残って
1週間は足回りのトレーニングできなくなる
こうなると下半身使う有酸素運動もできなくなるし
しばらくは上半身の筋トレと有酸素運動&
上半身と下半身筋トレでメニュー組むべきか悩んでる。

体重は十分落としたんだけど体脂肪落としたいんだよね。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 00:01:40.25ID:m7WOW42M
寝る前と起床時にソイプロテイン飲んでたけど今無いからホエイプロテインでもいいんかね?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:24:37.47ID:m7WOW42M
前にスタッフにプロテインのこと聞いたら起床後、運動後、就寝前は必ずプロテイン飲んだほうがいいって言われたんだけどあいつ嘘言ってたん!?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 01:50:52.21ID:RM79YtDW
筋肉目線なら嘘ではない環境と捉え方次第
俺もダイエッターなら起床時は朝食で十分だと思う
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:17:52.20ID:DW9oPHZP
いや、起床時のプロテイン自体は俺はいいと思うけど、なぜホエイがあるのにソイなのかわからんかった
起床時は寝てる間にタンパク質が枯渇してるから飲む
就寝時は寝てる間にタンパク質を使う為に飲む
というわけで起床時は吸収の早いホエイのほうが向いてると思ってる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:44:10.67ID:aLYDGUiz
>>517
そんなに頻繁にプロテイン摂取必要ないと思うけど。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:45:01.90ID:aLYDGUiz
>>513
わかる。俺はダイエットメインだから有酸素運動のために脚トレやってない。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:46:43.86ID:aLYDGUiz
>>519
ダイエットにはソイ。腹持ちが良いらしい
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 02:51:27.07ID:3ztVmtyY
ジムに多く生息する筋肉に命かけてる人種は3時間おきにタンパク質とるんやで
睡眠中目覚ましかけて一度起きてプロテイン飲む人すらいるとか
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 07:32:39.43ID:mDqCJzNC
そういう人達はステロイドまでいってるから
リスクも背負ってるから3時間おきに飲むと思う。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 09:33:14.66ID:m7WOW42M
なるほどね参考になります
感謝します
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 09:52:07.00ID:kI+e1AXN
筋トレ後と2日間はプロテイン倍を牛乳で飲んで次の筋トレまでは水で飲んでるけど効きがいい個人差あるんだろうけど
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:14:32.12ID:yZnP7Nn0
筋トレ後は回復のためにタンパク質と糖質が必要だから
松のやの厚切りヒレカツ丼がオススメ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:41:43.27ID:yZnP7Nn0
スポーツジムに行く人向けの栄養学の本を読んだけど、必要なタンパク質の量はアスリートで除脂肪体重1kgあたり1.5gって書いてあったし
普通の人は1gで十分、しかもタンパク質は1食あたり20g程度しか吸収でかないからプロテイン 飲む必要はほぼ無い
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:11:40.67ID:K7ATzYTZ
>>532
その本は海外製か、そして誰の著書かで信憑性ががらりと変わる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:22:48.66ID:OigrAX5F
初心者はむしろアスリートよりたんぱく質必要だが本当にそんなこと書いてあんの?
後半は素人なんだからって勝手な決めつけで言ってない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:42:14.38ID:yZnP7Nn0
プロテイン飲んでも意味ないって言われると、スポーツクラブでプロテイン飲んでるのが恥ずかしくなるからね
ガリガリの人しかプロテイン飲んでないでしょ?
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 13:49:51.39ID:3itzcymZ
>>524
ステ使うと20倍の速度で筋肉が肥大するそうだからね
そりゃ栄養だって大量に必要ですよ異常に食ってるビルダーはみんなステも食ってる
でもステって違法ドラッグじゃないんだから問題ないと思います
見た目よくするのに命かけるのもありじゃないかと
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 13:55:32.31ID:DW9oPHZP
足りねーより取り過ぎのほうがマシだしステ無しでも大会に出るようなやつは1食40〜50gくらい普通なんじゃないのか?
食事内容はきんにくんとカネキンくらいしか知らんが
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 14:42:35.81ID:3itzcymZ
>>541
カネキンはロイダーですねステキンと呼ばれるくらい有名
プロのフィジーカーはステOKなので実際はもっと食ってます
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 01:46:46.92ID:6H0y60tu
パワー!とも言ってたな
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:11:55.05ID:/38lB5/Z
コロコロ変わる研究者の最新理論より、しっかり結果を出してるきんにくんみたいな人の意見の方がよっぽど信頼できる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 13:23:35.48ID:vnhwb1sg
>>547
きんにくんは食ってるものがひどすぎてなぁ
栄養あるの分かるけどありゃまともな味覚もってたら無理だよ
しらたきスパゲティが限界でした黒にんにく&ゆで卵は吐くかと思った
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:36:27.21ID:vnhwb1sg
SPMのカトちゃんも大量のゆで卵にピーナツバター山盛りかけてウマイウマイって食べてたし
大会出るレベルのビルダーって食事は筋肉のエサと割り切った食生活してるよね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:13:22.33ID:u2ngxcCp
いちどに飲むプロテインパウダーの量はオナラの臭いで判断してる。
20g→25g→30g→・・・と増やしていくと、ある量から上では
臭いオナラがぶりぶり出るようになるので、これは吸収されない
プロテインが腸内で悪玉菌の餌になっていると思われるので、
いちどに飲む量はその手前くらいに留めてる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:34:26.82ID:kKQl1nJw
fmfm
となると、こいつは絶対プロテインやってるな
とかそういう書き込みはステマだったんですかね
筋肉系の話題で
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 23:38:06.08ID:X3XTRL6N
ステマっつうかあれジョークでしょプロテインって和訳するとたんぱく質だよ
ただの栄養サプリだし1日のPFCバランス摂るのに便利ってだけ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 02:24:31.70ID:NoEs86aD
寝る前にガゼインとホエイ飲んじまったよ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 09:11:03.93ID:Q6zfSiUm
プロテインがただのタンパク質なのは良いけど、
ボディビルダーでもないのに体重1kgに対して2gタンパク質が必要とか言うのが痛々しいんだよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 10:29:33.04ID:8R7wAnY3
ダイエット目的の筋トレやってて、だいたい体重の1.5〜2.0gのプロテインを取るようにしてるわ。多くの情報でもそれぐらい摂取するのがいいと言われてるし
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:25.25ID:okvSy4Km
囚人の場合はプロテインが摂れないというより体脂肪が少なくなるってのがメリットなんだろ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 11:46:32.39ID:MuPu4hho
元が分からんし服役中に作った体だとしても期間がわからんしな
ヒョロガリから十数年かけてやっとこれとかだったらお前らが同じことやると筋肉つかねえって喚き散らすやろ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 16:34:51.10ID:C65Ok5st
>>575
貧乏人とか男子大学生とかより囚人のほうがよっぽどいいもん食ってるよ
PFCバランスもカロリーも栄養士がきっちり管理して毎日3食しっかり食える
福利厚生もいいし本気で老後は刑務所で過ごそうかと考えちゃうレベル
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 17:03:22.77ID:ykCV0nhE
>>574
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/4/4/4442c7ea.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/3/4/34deac75.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/sukenokiv-mylife/imgs/e/f/efc7523a.jpg

服役前はみんな特に運動もしていない
運動時間は30分、器具は鉄棒のみ、刑務所の食事と30分の筋トレでこの体を作り上げている。

そしてこの体を作り上げている食事はコレ。
http://livedoor.blogimg.jp/i6469/imgs/3/5/3576aec1.jpg
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 17:26:09.04ID:b1PdLw6G
やっぱ29年でこれか
流石にもっと早い段階でこの身体になって、その後は維持し続けてる感じだと思うが何年目でこれくらいになるんやろね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:17:27.81ID:VdtnN8u1
運動と食事制限と、規則正しい生活をしたらこのくらいにはなれるっしょ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:19:34.83ID:C65Ok5st
自作のだけど作り置きしてあいまに食ってる
いろいろ食ったけど市販のは飽きた味濃すぎて連食きついです
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:28:30.57ID:ys8o9WG4
プロテインバーは40%糖質カットのを会社ロッカーに複数置いてるわ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:32:35.82ID:Twt77dOB
・プロテインバー(1本)160円
タンパク質10g 脂質10g 炭水化物15g
まずい

・ちくわ(3本) 88円
タンパク質12g 脂質2g 炭水化物13g
うまい
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:37:19.84ID:ys8o9WG4
流石にロッカーにちくわ入れてると腐るわ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:40:32.45ID:C65Ok5st
>>587
ちくわいいよな
脂質多いのあるから要注意だけど
常温保存できるチーチクよく食ってます
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:44:36.95ID:NoEs86aD
一本満足バーがワゴン売りしてたからちょうど買ってきたんだけどこれが1番美味くてタンパク質含有量も多いんだなラッキー
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:52:28.21ID:MuPu4hho
あれは普通のクランチチョコとほぼ変わらん味だよな
脂質多いけど半分くらいカカオ豆の脂質だと勝手に思ってる
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 18:56:53.50ID:ys8o9WG4
ここに糖質制限してるやつおる?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:12:42.36ID:kr1IEHKQ
>>587
なにこれ
これからちくわにする
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:15:24.58ID:ys8o9WG4
おっ、いた。俺は今月からジムと糖質制限で100〜150ぐらいのプチ制限をはじめた。毎週1kg落ちて今で3kg減。仲間欲しくて聞いてみました。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:16:09.47ID:an6vHciR
最近マツキヨのプロテインバーにハーフサイズが出て一袋10本入り買ってきた
マツキヨのプロテインバー成分とコスパが優秀過ぎるからオススメ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:17:26.13ID:an6vHciR
同じく1日150くらいにしとるけど一食50〜60程度って案外難しいよな
夕食だけで150取れたらいいのにといつも思うw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:28:35.76ID:ys8o9WG4
つきあいとかで、どうして炭水化物避けられないときもあるからな。その時は事故と思って、ジムの有酸素頑張ってるわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:32:26.40ID:MuPu4hho
>>595
俺も始めた頃は同じくらいのペースで落ちてたなー
体重に合わせて摂取カロリーも調整しててもペース落ちてくるとは思うから覚悟しとくと楽だと思うよ

>>597
平日昼は外食なんだが、そこらに収まるように考えながら食べるのがしんどくなってきた
もはや弁当作ったほうが楽な気がするから来週からはそうする予定
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 19:39:41.85ID:DmewvHe3
俺もそんくらいだわ
理想は120gの飯3回だけど昼にパスタとか食べたら夜は炭水化物抜かないときつい
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 20:12:41.81ID:baUuutpy
test
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 00:58:32.36ID:W77EnPHg
寝る前ってホエイプロテインでもいける?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 08:47:01.90ID:Gi2xGTUi
>>592
おるで。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 09:21:22.08ID:W77EnPHg
>>611
マジ?週4でジムで筋トレしてるから飲んだ方がいいんかなって
やっぱガゼインなん?時代は
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:18:22.16ID:SZiz7met
複数のプロテイン買うの面倒で、寝る前含めて全てホエイはダメなのか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 10:47:05.45ID:SZiz7met
今週は体重-1kg、体脂肪率+0.5kg、筋肉量-1kg。何故なのか
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 11:09:48.37ID:2/InPe6r
ホエイソイカゼインそれぞれ吸収されるタイミングが違うんだよな?
寝る前はそれぞれ混ぜて飲めば常にタンパク質が足りてる状態になりやすいんじゃないかとふと思った
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 12:04:12.76ID:SZiz7met
複数のプロテインを飲み分けるより、混合のほうが楽そうだな。ちなみに糖質制限をやってる時のオススメのプロテインってあるのかな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 14:50:32.73ID:GBUUSJyi
ホエイしか手元にない時は牛乳で割るといいとどっかで見たぞ
牛乳のタンパク質はガゼインがメインだからとかなんとか

まあ牛乳には脂質もあるからそこまで気にするなら微妙かもだが
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 14:56:00.02ID:MSJQdlds
カゼインだよね?
なんでこないだからガゼインって書く人がちょくちょくいるの?同じ人?よくある打ち間違いなの?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 15:32:18.97ID:dXQE//5n
夜は普通に肉を食ってる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 20:21:21.26ID:Lnyi9vup
その方がいいよ
前に体調悪いのに無理してジム来て、マシン中に気を失った人いたけど事故に繋がるから
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 20:36:40.32ID:9+14TTnS
気を失うってマジかよwwwこえーなw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:08:08.34ID:eJQjHfsu
ジム行くとプロテインを飲んでると思われるんだが、結構なヤツがピンク色のを飲んでる。これなんなんだろう
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:31:07.62ID:eJQjHfsu
ん?俺の知識不足か。BCAAがなんたるかを分かってないが。筋トレ中はプロテイン飲むより、BCAAなるものを飲んだほうがいいのかな
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:43:12.54ID:9+14TTnS
BCAA知らんてw
まあ、気持ちの問題という意見もあるし、知らんでもええのかもしれんが
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:45:48.87ID:DTrN+LzE
筋トレ中はプロテインも含めた胃に負担のかかるものを飲んだら危ないよ
消化不良おこすし下手すりゃ気を失う必ずトレ前かトレ後に飲むこと
BCAAはアミノ酸ねあとはググって
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 21:58:47.66ID:eJQjHfsu
マジか。ちとGoogle先生に聞いて勉強してくる。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:16:09.86ID:eJQjHfsu
とりあえず今日はジムの自販機にあるアミノバリューを飲むわ。今後ためにBCAAオススメあれは教えて。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:18:24.91ID:S7AAps/i
>>647
マイプロテイン
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 22:48:22.34ID:1BnMXKQm
筋トレを始めてひとつだけ知っておいて損がないサプリがあるとすれば「プロテイン」
2つ知るなら「プロテイン」と「クレアチン」
3つなら「プロテイン」「クレアチン」「BCAA」
4つなら「プロテイン」「クレアチン」「BCAA」「マルトデキストリン」

異論は認める。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 23:40:46.35ID:eJQjHfsu
情報ありがとう。参考にしてBCAA買ってみる。あとクレアチンも調べようかな
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:25:12.50ID:UvqGix/0
クレアチンは強度の高い筋トレしない限りそこまで重要じゃないだろ
有酸素運動にはあんま意味ないしこのダイエット板的に言えばBCAAかEAAのほうがいいと思う
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:42:07.43ID:euFLACM6
みんな結構ガチで飲んでんだな
俺なんかホエイだと調子悪くなるからソイプロテインしか飲んでないわ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 00:52:58.02ID:Xl7QrBTI
クレアチンでパワー出るようになっても素の状態で挙げられる重量は変わんないよね?
同じ期間で同じようなトレで
 クレアチン無し:100kg→110kg
 クレアチン有り:110kg→130kg(クレアチン無しだと120kg)
みたいな重量の伸び方の違いが出るのかな?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 01:03:08.62ID:hXkdxWjn
>>658
伸び方の違いも出ると思ってる。
クレアチンには、ATP涸渇時のエネルギーになるだけでなく、筋サテライト細胞を増やす効果もあるということなので、
パフォーマンスが向上するだけでなく、筋肥大を加速する効果もあるらしい。

この動画の受け売りだけど
https://youtu.be/C_ZFxv4CsqI
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 11:38:04.34ID:4WDf302b
>>664
ウエイト板に行けって思うかもしれないけど、初心者が初心者に知ったかぶりするスレって無くて
スレタイに"ジム"って着くとダイエットスレでも筋トレの話始めちゃうんだよね
でも、プロテイン飲んでる人ってみんなガリガリだから始めの頃は痩せる薬だと思ってた
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 18:40:41.68ID:EaeiN+6P
>>667
皮なし鶏むね肉
まじでこれだけでいいよマッスルシェークにして飲め
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:10:54.52ID:SiD1a1vn
ジム終わりにホエイ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:20:54.66ID:NGUzdQ3T
あれだけジム好きだったのに休日は家から出る気になれない
ジムだけじゃなく何処に行く気にもなれない
どうしちゃったんだ自分
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/28(月) 19:57:26.80ID:hEi6Uxi9
今月の天気は酷かったからな
鬱気味になるのも仕方ない
快晴で気分が晴れる様な天気が少なすぎ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 00:49:04.59ID:aYy2M63l
>>671
短期で一気にやりすぎたんでないの。燃え尽き症候群かもな。クラブ活動じゃねえんだからゆっくりやろうぜ。とりあえず一週間休め。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 09:31:42.99ID:hw2/J5f+
俺は何となくで行く用にしてるメニューこなせば身につくしね後は24時間365日の職場だから休み不安定ってのもあるけと
プロテイン以外はマルチビタミンミネラルしか飲んで無いからクレアチン足してみるかなぁ腸腰筋のマシンとかえらいきついよね名前忘れたけどw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 09:41:50.94ID:4pet6Uo8
仕事帰りに寄る時は1時間ほど前にプロテインバーでも食べて空腹埋めないとダメよね
家の前にジムあるから一旦帰って飯食って時間おいて行くのも有りだけどなんか面倒くせぇんだよなぁ
でもプロテインバーで足りてんのかなぁとか色々思いながら今日も旅立ちます
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 10:36:15.74ID:KAFBCS9+
>>675
俺もジム前におにぎり一個とか軽く食ってる
市販のプロテインバーもよく食うけど脂質が多くてなぁ
連食すると飽きるね箱買いしたやつどうしようか悩み中
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 11:06:31.30ID:PEYSnee6
ダイエット中で、もともとそんなにガッツリ食べるわけじゃないからスポーツクラプ行く前に食べても大丈夫でしょう?
高負荷で酸欠起こして気持ち悪くなるならやめた方が良いけど
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 11:08:06.96ID:hw2/J5f+
ジム前はカロリーメイト2本とゼリー飲料が手軽でいい大体300〜360kcかな?
筋トレメインでマシンを7〜9種と最後に有酸素20〜30分消費は有酸素で150kc前後かな筋トレの消費は分からんが終了後の腹減りがぱない
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 11:31:22.77ID:KAFBCS9+
>>679
チーかま最強
山行くときは必ず持っていきます
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 14:47:39.98ID:hw2/J5f+
それならコンビニの小さいザバスでええやん?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 22:03:07.06ID:pIesOBDr
どっかのサイトでタンパク質補給としてのちくわについて言及してて、
塩分多いんでおすすめしない。スポちくとかつくったけど今販売してないから再販したらよろしくね
って言ってたな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:12:11.49ID:c24nfslN
俺は変態では無いし腋フェチでも無いけど、うちのジムにはわりとノースリーブのウェアを着てトレーニングしてる女性が多い
だから俺は変態では無いし腋フェチでも無いけど、つい女性の綺麗な腋に目がいってしまう
でもホントに自分が筋トレしてる器具の正面にいた時に目が行ってしまうだけでストーカーみたいに追跡はしないぞ
なぜなら変態では無いからな、そこを跨いだら人として終わりだ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 23:17:47.33ID:RCETBwUI
実際視覚だけでも性的な刺激があるとパフォーマンスが向上するのは有名だからな
本能的にそれがわかってて見ちゃうんだろう
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 01:02:19.19ID:oeOhno+U
今日は下半身のトレーニングしてきたけど、最初のレッグプレスで隣にいた女性と似たようなメニューだったのか俺が移動する先々に必ずその女性もいてなんか俺がストーカーみたいに思われてるんじゃないかと不安になった
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 12:44:31.96ID:NHh/uvbe
暇つぶしなのかしらんけど何もやらずにうろちょろしたりしてるおっさんも多いよな
なんか気が散るから辞めて欲しい
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 13:04:54.86ID:am/cQ6lp
>>699
そういうときはメニューずらすとか配慮したほうがいい
とにかくスポクラでは女性会員には近づくな3秒以上見るのも駄目
お前のことボロクソ書かれてるからスポクラ板覗いてみな
李下に冠を正さずです疑わしい行動は厳に慎みましょう
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 16:09:21.65ID:DaSTEJTr
土曜が一番混んでて祝日が空いてる
日曜は平日と同じくらい
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:38:21.91ID:NHh/uvbe
レッスン組は仮装してハロウィンしながらズンバしてる中、筋トレ軍団は我関せずで黙々と筋トレする光景はさながら趣がある
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:30:59.47ID:BbaSQ8aT
>>712
そんなのなかったがでズンバはじめてやったがめちゃくちゃ難しいな
かぐや様は告らせたいの会長よりひどかった
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:32:54.68ID:BbaSQ8aT
初心者は俺一人さえないおっさんまでみんなイエーイとか言いながらやってるんだぜ
リズムにのれない雰囲気に乗れないで60分がめちゃくちゃ苦痛だった
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 23:40:33.92ID:BbaSQ8aT
いやほんとそれ今回は幸いハイタッチも手を繋ぐとか隣と絡むとかなかったが
あったら100%途中で退席してたわ
水泳でちょっとでも詰められたらすぐ譲ってしまうぐらいなのに無理無理
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 00:46:32.36ID:IL0QpIzc
デブでおどおどして育つとそういう極度の対人恐怖症になるわけ?
そういう奴ってネガな雰囲気醸し出していてウザい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 01:32:14.86ID:yz8JN7kJ
オプション登録すると水素水サーバー使えたりやタオルとか貸し出しできるけど、特に確認も何もないからオプション入ってないやつも普通にウェアやタオル使えちゃうよなぁ〜使ってるやついそ〜って疑ってる
マシンでスマホいじってる奴とか平然とやってそうだ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 02:41:37.04ID:VRTbcXx8
VRじゃないけどリングフィット20日目でいよいよ体重落ちてきた
顎のラインがシュッとしてきたので続けざるを得ないというw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 08:54:26.96ID:9typwjiX
デブでもプロテイン飲むよ
カロリー控えつつタンパク質取ろうと思ったらプロテインが優秀
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 10:39:43.77ID:YJWXyiLM
>>727
体重60kgで筋肉を増やすのに必要なPFCバランス

P(タンパク質)=120g
F(脂質)=40g
C(炭水化物)=360g

カロリー控えた時点で炭水化物量減るから
タンパク質だけとってても脂肪に変わって無駄。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 10:49:33.70ID:yz8JN7kJ
iHerbスポーツセールでプロテイン全品20%オフやっとる
買っちゃお〜
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 11:26:53.59ID:9typwjiX
ほぼ完全に糖質抜くライザップで筋肉ついてるよね
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 12:48:37.08ID:Vj20ScZ6
維持できてるってことは分解した分増やせてるってことやで
初心者やマッスルメモリーがある場合などに限り増量分が分解分を上回る
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 14:20:03.71ID:rpUq6w3q
今月は色んなジムで入会競争あった
入会しなければこのスレに書き辛いから他スレに書いたと思う
さっき他スレをロムした
43:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca98-Tu3o) 2019/10/31(木) 11:46:11.27 ID:SgIL316Y0
ジムの店長が月頭に太腿を緩く測って月末に同じズボン穿いてまた計測したが
今日はキツめにギュっと測りはい痩せたとかインチキ
仮入会から正式入会せず辞めてきた
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 14:25:03.97
一日4回程度、マクロ計算して食事していれば良いだけ
朝昼のインターバルは朝遅めにして調整するとして夕方はどうしても間食になるので、
そこでプロテインスナックやささみスティックやゆで卵、プロテイン入り飲料に依存する事になる

プロテインだけで筋肉が付くわけでもなく、痩せるわけないだろうに
胃腸に刺激与え咀嚼で脳の食欲中枢も動かさないと代謝が落ちるだけ
プロテインみたいな流動食多く摂取していると胃腸が弱るぞ

筋肉付けたいなら肉や魚を食う
糖質も多めに摂るし脂質も必要なので足りないならフィッシュオイルでも飲めばいい

痩せたいならカロリー制限して小分けに食べる、野菜をしっかり食べる
そしてトレーニングの継続、できれば有酸素メイン

筋肉つけて痩せたいとか夢みたいな事考えてないで痩せる時はしっかり痩せる
筋肉つける時は体重増は目をつぶって筋肉を肥えさせる
それだけ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 15:09:38.53ID:YCOHAWKv
>>712
自分も今から衣装の準備してジム行くわ
こういうイベントはスタジオやってないと楽しめないよね
ちなみに去年は子泣きじじいでした
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 15:42:13.85ID:i5Mks9/m
成人男性なら1日1800kc位迄に抑えて筋トレ前はちゃんと食べるんだぞ
デブだから筋トレ前も後も食べなかったり減らし過ぎると逆に筋肉落ちて意味ないからね
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:24:02.49ID:Bj/IuKMw
インストラクターっていうのは指導者なので、生徒がしっかり着いて来るように尊敬される存在であってほしいね
すげぇ、かっこいいとか思わせる存在でないと
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 17:28:08.25ID:jBy49a+M
筋肉つけるなら3000kcalくらい必要だから
1800kcal程度じゃどんどん痩せ細ってくだけだけど
ダイエットならそれで良いか。
目標体重達成してからしっかり筋肉増やす食事すれば良い。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 18:06:16.83
>>753
逆だろう
デブは結構筋肉量がある
体重100kgで体脂肪率40%奴は筋肉量が60kgくらいあるわけだよ
なぜなら常に普通の人の倍くらいのウェイトかけて生活してるのだから
たとえば50kg奴が毎日50kgのウェイトつけて生活できるか?
で、デブはそんなに自分でウェイトつけているから動きたくなくなる→代謝が下がる→太るのループに入る

でガリが60kgの筋肉手に入れるのはかなり大変だが
デブは有酸素とカロリー制限してればスルスルと30kgは落ちる
この時筋肉も落ちていくが比率では内臓脂肪過多なので脂肪中心に落ちてくれる
いずれ内臓脂肪もすっきりして均等に落ちるようになっていくが

なのでデブは1800kcal程度で毎日体動かしていればいい体になりやすい
皮のたるみは個人差があるから見た目的にどうかは別として
その皮下脂肪の奥にはかなり筋肉がついている
適度な筋トレと膝に負担の小さいバイクやスイムやってりゃ自然に痩せるんだよ
無理にハードな筋トレ+プロテインなんかしなくてもいい
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 20:06:48.98ID:TTKJA6Mx
>>754
筋肉60kgはないだろ!?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 23:58:39.35ID:yz8JN7kJ
好きなもの食べられないなんて生きてる意味ないと思って食事制限は一切してないけど順調に筋肉付いて痩せてる
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:02:35.00ID:UUe1ufdI
好きなもの食べられないなんてって俺も思ってたなー
今はたまに好きなもの食べる時の喜びもええなと思うようになった
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:29:01.55ID:A+fBm7Gk
100kg台の頃体脂肪率36%で筋肉量64kgだった
今76kgで体脂肪率27%、筋肉量55kgくらいかな
有酸素中心だから脂肪も筋肉も均等に落ちている感じ

そもそも100kg台の腕立てって100kgのベンチプレスに近い負荷ですし
階段上り下りだって常にダンベルスクワットしてるようなものですよw
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 00:29:12.85ID:Qy/0729Y
除脂肪体重=筋肉量として表示するアホ体組成計あるあるやね
俺が持ってるやつも似たような感じで、除脂肪体重-骨量=筋肉量としてる
内臓も脳もうんこも全部筋肉
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 11:27:21.54ID:ZCQCgZV9
>>760
好きなだけ食わなけりゃいいんですよ
捨てる勇気
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 13:04:59.18ID:F3wXqS8E
>>759
俺も同感だけど俺は外食が好きだから家の食事は我慢しても苦にならないわ
たまに外食行ったら自重しないけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 13:38:32.55ID:ZCQCgZV9
結局トータルでマイナスになってりゃいいわけだしね
大食いユーチューバーのたっつぁんも朝昼パックサラダのみにして
貯めた1日分のカロリーと糖質を晩に大食いして撮影するんだってな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 14:50:31.31ID:UUe1ufdI
はらぺこツインズは
普段はおにぎり一個でも満足できる
大食いしたものは全部そのまま出てくる
って言ってたな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 16:43:12.13ID:S63t7oaG
運動後30分以内にプロテインって言うけど着替えて全速力で階段3段飛ばしで帰宅しても35分かかるんだがどうすればいいんだチキショウ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:05:19.49ID:ZCQCgZV9
>>770
出てくるのは口からね
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 17:35:54.34ID:cnttX14I
プロテインシェイカーに入れてもってって筋トレ終わったらジムでその場で飲んで
そのあとゆっくり着替えたりなんなりしたらいいじゃん
ジムでプロテイン飲んでるやつなんていっぱいいるだろ
なんで絶対自宅で飲まないといけないのか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:19:02.85ID:A7CZK40M
30分過ぎたら効果ゼロになるみたいな言い方が面白い
それを真面目にアドバイスしてるのも面白い
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:25:14.41ID:UUe1ufdI
ただでさえ前提条件吹っ飛ばしまくってんのにそこすら吹っ飛ばしたらあんま気にすんなの一言で終わっちゃうな
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 18:52:50.56ID:F0YFYZb2
プロテインシェイカーに粉入れる(ジムで水を入れられないなら水筒に水入れて持っていく)
ジムにシェイカーを、持っていく
トレーニング後にシェイカーに水を入れて飲む

これだけです
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 19:17:02.63ID:5+E3QDjF
運動前に半スクープ分飲んでくれば?
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 20:02:33.25ID://pZm+5g
今は運動後にプロテイン飲んでも意味がないので
運動前に飲んで筋トレ中に壊れる筋肉を
多量のタンパク質で防いだほうが良いという理論が主流です。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 20:50:44.73ID:S63t7oaG
鍵と会員証と替えのパンツだけをポケットに突っ込んでジム行ってるからシェイカーなんて入れるとこ無い!
ジムに行く1時間前に最近はプロテイン飲んでタンパク質補充してる!筋トレから35分後にも補充してる!マッチョ!
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 21:09:34.88ID:cnttX14I
んじゃ別に30分以内にこだわらなきゃいいじゃん
ジム行く1時間前に飲んでるならそれから3、4時間後くらいに飲めばいいっしょ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 21:27:03.11ID:GNUP1MPA
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 21:40:37.49ID:Vj75Ftzf
>>785
ソースは?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:57:18.57ID:zHZHJC/H
>>762
100kg台の体重の腕立てでベンチプレス100kg並みなわけないだろ。階段がスクワットって、すげえ段差の階段だな。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 00:00:02.81ID:e0Rx3Ucu
ウチのジムは、シェーカーに一杯分のプロテインが入ったものを売っている。
その場で水入れてシェーカーは要返却。
仕事帰りとかは非常に便利。
一杯150円
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 01:32:16.87ID:7tM7JmJB
お金節約とか田んぼと畑しかないど田舎で農作業中に補給したいとかじゃない限りもうコンビニで買えばええやん?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 11:36:16.23ID:L5ey2byZ
30分30分とか言ってる奴ってホント生きづらそう
30分過ぎた途端に効果なくなるとか思ってるのだろうか…
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:23:35.42ID:NZFgpV2o
プロテインとか他のサプリ飲んでるヤツも、30分とか言ってるやつも変わらないけど。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 12:44:43.85ID:dlWPX+PJ
まあ確かに目くそ鼻くそだなww
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 16:01:57.52ID:DJfutxST
>>807
そういうとこはたいていプロテインやサプリをバーみたいに注文できる
自分好みの配合できたり新製品を試しに飲んでみたりできるのよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 19:43:50.56ID:UbG5tLYD
筋肉系アイドルの自己紹介
好きなプロテインの味はクッキーアンドクリーム
トレーニング後はマルトデキストリンを混ぜて飲んでます
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 01:27:41.35ID:uzNNaZHr
本庶佑大先生が言ってた言葉は筋トレにも通ずるわけですね
そりゃあノーベル賞取るわけですわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:11:18.92ID:o4qto38G
>>200
スポーツジムでよくマシンやっていますが
重量が覚えられなくて使用の都度調整しています。
こんな鳥頭の私でも使える便利なアプリはありませんか?

添削してやったぞ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:35:11.68ID:Cs9/K6/1
>>813
フィットネスエリアのインストラクターに聞いたらええねん
それぞれの器具の自分の負荷記入できる用紙くれるわ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 17:43:28.51ID:aQ8vEN5P
なぜかなり前のに反応してるのか
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:19:23.12ID:jOxnKux7
ダイエットのスレで筋トレの質問してるレベルの人ならインターバルは長くて1分
どうせ筋肉少ないのにそれ以上インターバル取られると次の人に迷惑になるから
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:41.59ID:zfA2yNUu
マシンに付いてるウェアラブル端末が30秒マシン動かさないと回数表示消えて初期化されるから回数が消えないように休憩は30秒以内にしてる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 08:52:37.35ID:k3xoQzC3
>>825
筋力、筋肥大、有酸素運動の三つにインターバルは関係している。筋量の関係性は知らん
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 10:47:54.71ID:suRiKd5u
休みの日、21時から入りたいジムのプログラムがある。
こんな時、昼飯に悩むわ。
マックたらふく食いたいけど食ったら脂肪燃焼しないし、やっぱり粗食しか食わずにほぼ空腹でいるべきか。

それか暇だから昼間も軽くマシンで自己トレして有酸素は一切せず、一旦帰宅してまた夜から行くか。
それもそれで面倒なんだよなぁ…

受けたいプログラムがあるからって、その日のうちで朝も晩も来てる人らが凄いよ…
おばちゃんだけどな。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:00:47.21ID:suRiKd5u
それもそうだわw
痩せたから一旦休もうかと思ってさ。
金曜から一切トレーニング行けてないし、そろそろヤバイ。
3日以上やらなかったら意味ないもんね。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:19:45.69ID:c5WzeCWA
ジム通いしつつほぼ空腹って、ハイスピードで体重落ちてそう
ジム通いして糖質を1日50〜60gを目安にして野菜やタンパク質を筆頭に好きに食べて、ドカ食いこそしないけど特に空腹になることもなくストレスフリーで月2〜3kg減、トータル10kg減った自分からするとそう思う
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 11:33:24.25ID:c5WzeCWA
飢餓状態にして月に体重の5パー以上、10パーとか落としてる人はビフォーが肥満なのかなと思うんだけど、だとすると尚更肌が弛んで張りがなくなることは心配じゃないのかな
肥満の人こそ焦らず根気よく辛くない健康を根差した習慣をつけつつ長期戦で続けた方がいいんじゃないかと思った
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:13:53.58ID:wFvkVTKR
一日おきに夕方に週3通ってるけど、金曜行けなくて土曜〜月曜までジムが夕方までの営業で今日は定休日なもんだからオレは先週水曜日から行けてない。
モチベーション下がるわ。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 12:21:43.07ID:OGvVB7b+
>>835
俺はそこまで糖質絞ってないわ。プチ糖質制限で1日100〜150ぐらい。1ヶ月やって体重3.5kg。食べるもの選ぶだけで結構お腹いっぱい食っても大丈夫だね。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:37:34.08ID:d8QBkmbl
>>836
俺はこれ
美味いもん腹いっぱい食いたいから有酸素運動する
筋肉には興味ないけどおっさんだから外走ると事案になるんでジムに通うのさ
前歩いてる女性がダッシュで逃げるのを何度も経験するのはほんと切ないよな
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 00:32:36.28ID:NvlhWWSy
外で走ってたら警察に声かけられたからジム入りしたわ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:07:15.22ID:ufheXsi5
ジムで走るよりスタジオでレッスンとかやったほうがいいんじゃない?
自分は筋トレしかしないけど
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 12:41:11.54ID:pSIy0uN/
俺の言ってるジムのレッスンなんて半分介護施設のレクリエーションと変わらんぞ
後は中年の馴れ合いの場で20代30代なんて片手で数えるくらいしか見ない
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 21:46:14.71ID:FnEDAjEm
>>846
そうだよね>介護施設のレクリエーション
俺の行ってるジムもそう。 こないだなんかガリガリに痩せたBBAが来たから
何しに来たんだろうって思ってたけど、「死なない為に」来てるんだなと思い至った。
 まぁ俺が行くのは昼間だけだから、余計にJJI、BBAばっかりだけどな
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 22:59:53.14ID:Mo9G/m0j
そりゃ平日の昼間なんてジジババばっかりなのは当然だろうw
東京の都市部でもそうだよ

平日昼間働いてる若い世代は夜か週末しかいない
特にリア充っぽい人は
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 05:45:19.50ID:VMcShNYZ
スタジオレッスンって時間に合わせて行けないといけないから面倒臭い
そんなに暇じゃないし
身の程知らずの格好をしたババアとかキモ過ぎる
そんなのに限って目立ちたいのかうるさい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 06:10:23.15ID:YVFHx3bz
まあ半分くらいはうるさいババアだなw
若くてかわいい子もちらほら居るから仲良くなりたいんだが、なぜかそういうこの近くにはうるさいババアが居てガードされてしまうんだよなw
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 09:34:51.97ID:8u33i+cQ
苛々したネガ人間じゃん。それを不幸という
周り気にして苛つくとかアホらしい
人生楽しんだもん勝ち
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:26:55.69ID:aQV8/M/Q
イントラクターをイントラって略す人はPCに縁のない生活なんやろなー

Wikipediaをwikiって略す人も然り
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:39:17.26ID:Jcctt47p
そもそもトレーニング用語としてイントラワークアウトとかイントラドリンクとかあるしなあ
ほとんどの場合判別可能だがたまにインストラクターのこと言ってんのかどうなのかわからん場合はある
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:42:03.12ID:0VQyJkPI
何?イントラネットだろってツッコミ?
近年聞いてないけど
いちいち振りかざさなくていいよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 16:44:41.02ID:aQV8/M/Q
ちなみにジム イントラで検索すると、ジムのイントラに恋したみたいのしか出てこないw納得
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 17:42:30.77ID:E+IA2RAE
>>843
スタジオやってたけどクレーム入れられちゃってね
遠慮して最後列にいたらヒップを凝視してるとかなんとか
世の中はブサメンデブのおっさんにはとても厳しいのです
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:07:14.84ID:oWP1m9j8
>>869
鬼の首を取ったようにしつこい
気持ち悪い
略称なんて色々あるだろうに
自分の世界だけで物事が回ってるわけじゃないんだからいちいち目くじら立てなくていいのに
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:16:59.01ID:hVL3StTs
>>872
俺はオンナとは絶対凝視しない、目を合わせない、マシンも「汗を触りに来た」と思われないように、直後には使用しない。を心掛けてる
女性専用車両じゃないがクソババアほど避けるような所作するから腹立つw
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:54:21.73ID:z2597rWG
>>876
過剰の意識しすぎやろ
おっさんが隣で筋トレしてても気にしないのと同じようにすればいいだけなのに変に意識するから気持ち悪がられる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:20:48.68ID:VFgCfezl
正式名称を間違ってるんならともかく略をドヤ顔で指摘されてもw
略なんてどう略そうが間違いなんて無いのに
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 19:35:03.70ID:+FEBU0Kf
今日ジム行ったら後半20〜30代女性8人男はオレ1人になっちゃって緊張したわ。
インターバルで少しぼーっとするのすら気を使ってしまった。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:32.02ID:YVFHx3bz
>>872
流石に気の毒すぎるww
つーかなんで前にいるおばはんがヒップ凝視されてるかどうかわかるんだよ・・・
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 00:31:14.83ID:GEFpwKyH
ジムにすでに通報したけど、ワイドスクワットしてるときに
下から股間覗く若者がいたのね
ギョロッとした目で見つづけててキモくて
以前から衝動的な男性とは思ってたんだけど
これもうセクハラ通り越して不審者だよね?アウトだよね?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 05:32:27.81ID:XYA7yBW2
>>884
まさかとは思いますが、この「若者」とは・・・・
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 09:39:10.87ID:G0GuQS2i
あくまで本人のイメージです。
実際とは異なる場合がありますご了承ください。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:11:12.72ID:w2Mb8kRc
その「足元から舐め回すようにガン見」の下なのかスクワット中のおしりプリンを後ろから床に仰向けで寝転んでなのかwナゾ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 10:17:47.43ID:VJvUHXmD
若者がスクワットしてて、そいつがしゃがんだ時に尻を見てくるって言ってる可能性も微レ存?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 11:47:36.76ID:wcY7XsFO
>>882
農業従事者じゃね?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 12:15:15.17ID:nxCqpLop
>>883
スタジオは全周鏡張りなのだよ
動きわかんないから前の人みてただけなんだがなぁ
レッスン後にイントラの先生に呼ばれて非常に申し訳無さそうに
こんなクレームあったんですがみたいなお話ってまじ切ないですわ泣きそうでしたよ
けっきょくそのジム行かなくなってやめたけどね
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:55:40.03ID:XYA7yBW2
>>893
糞だなマジでwwそんなとこ止めてうちに来いよ
俺のケツで良いならいくらでも拝ませてやっからw
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 15:44:06.99ID:M4Ozy+lo
今日ジム行くつもりだったけど急に面倒くさくなってしまった
チャリで10分の距離なのに気が乗らない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 16:04:57.95ID:p/X4EXbA
俺も同じ
こういう日って言っても無駄に時間かけて中途半端にやるだけだから今日は行かない事にした
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 17:19:10.08ID:XZoXitFc
土日はついつい休みがちになっちまうから、今日は朝から行くつもりだったのにスマホ電源入らんなったからドコモ行って時間潰れた。
でもドコモに行かなきゃならん、というジム休む為の口実が出来たようで少しだけホッとした。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 19:13:16.18ID:dhjDm6fA
俺も行くつもりで朝からしっかり飯食ってたのに急に子供の遊び相手をする羽目になりジム行けなかった
しかも外食行くことになりこってりした飯をたらふく食って帰ってきて今PCの前とか最低の流れだわorz
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:56.44ID:gKf55Cy8
ジム通いだしてから2ヶ月になるけど、それまでの半年間月1キロずつ落ちてた体重の変化がなくなった
コンビニにあるプロテイン飲むようになった以外は何も変えてないんだけど、そんなものなのかな?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:52:43.24ID:gKf55Cy8
>>910
3月から減量はじめて8月末までに5キロ痩せた。
9月からジムに通いはじめたんだけど、9月からの2ヶ月は体重に変化ない。
って事です。
馬鹿でごめんよ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 14:17:35.85ID:aBgdnxSd
数値化すると変化が一目瞭然だけどそれに囚われる必要はない
長いスパンで見て気長にやってりゃ必ず痩せんだから心配せんでもいい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 14:29:40.13ID:SLKs4F4t
>>912
そうそう。決死のダイエットで飢餓状態で我慢するとかそういう事でなく、生活習慣を変えて継続する事だよね
日常的に運動を増やす、姿勢を良くする、栄養バランスを考える等
もちろん筋肉をより育てて引き締まった体を作りたいならジム行くとか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 14:42:52.77ID:2UG1WZOs
筋トレ初心者で筋トレ結構追い込んでてちゃんと食事管理できてるなら体重変わんなくても気にせんでええ
筋肉ついとる証拠や
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 14:59:08.37ID:FUCyXmzW
>>911
それは筋肉がついて体脂肪率が下がった証拠だよ。
同じ体積なら脂肪より筋肉のほうが比重が重いんだ。
逆にいうと同じ体重なら脂肪より筋肉のほうが身体が引き締まってみえます・・・ます・・・
モストンマスキュラー!
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 16:00:00.03ID:gKf55Cy8
>>911です。
レスくれた方ありがとう。
脂肪が筋肉になってるんだろうとは思いながらも見た目あんまり変わらない気がしてたんです。
でも筋力は戻ってきてると感じてるからきっと大丈夫なんでしょうね。
通いだしたきっかけが運動不足の解消で、通ってるうちに健康的に痩せれるかな?って程度だったのでこのまま頑張ってみます。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 00:13:30.55ID:ui/chlNE
>>917
鏡で満遍なく体見てる?
自分は前からばっかり見てて痩せないなーとガッカリしてたある日、たまたま横から見たら薄くなってて感動したことあったから
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 06:16:56.50ID:31N88RBW
>>918
見たくないけど横からも見てる。
お腹が全然凹んでないように見えてガッカリしてる所。
ただ、筋力や心肺機能は向上してるのを感じれてるから大丈夫だと思いたいな。
インボディ?あるんだけど、いつもタイミング悪くて担当者休憩で計測出来ないんだよな。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 07:22:08.71ID:U1WecxsA
ジム4ヶ月目86から82に落ちてそこから200〜300グラム増減繰り返してるが体脂肪率は33から25になってた
トレーナーからは筋肉増えてるから問題無いと言われた
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 08:35:47.23ID:4OhtwQrx
背筋鍛えるマシン使うと背筋より太腿に負荷がかかるんですけど
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 11:05:58.57ID:o4exHyoP
>>922
ローイングマシンかな?
足を踏ん張って体重を後ろにかけて引っ張るとそうなるイメージ
ハッスルハッスルのポーズのイメージで後傾せず肘を後ろに引き寄せると背中にくると思う
多分重量設定重すぎて体重かけなきゃ扱えないくらいになっちゃってるだろうからもっと軽くしたほうがいいと思う
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:11:40.96ID:HmsWjF6i
重くすればいいってわけじゃないよね
俺もケーブルで胸やる時そこそこ重いのにしてたけど腕にしか効かないから一番軽いのにしてやってみたら全然こっちの方が効いててびっくりした
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:24:37.96ID:lo+n8Nsh
あるあるやね
プロビルダーでも「『この人なにしてるんだろう』って思われてるでしょうねw」って自分で言うような重量でトレしてる人いるし軽くても効いてるならおけ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:31:22.71ID:w/Fi4NNO
運動サボってたら体重二キロ減ってて、ん?と思って体脂肪率計ったらそっちは増えてた
どんだけ筋肉落ちたんだよ・・・
また頑張るか
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 20:57:36.01ID:4OhtwQrx
>>925
たぶんそれじゃなくて太腿置く黒い板がついてる斜め45°くらいのマシン
よく見たら踵をひっかけるとこが付いてたわ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 21:44:47.62ID:H8cSEpRy
>>922
>>931
大腿を置く黒い板の高さを調節して、板の上端がおへその近くに来るまで思い切って上げてみて。
(背筋を伸ばしてお腹を縮めた時に、板の上端がお腹に当たって邪魔にならない程度のギリギリの高さまで上げる)

自分もそのマシンで大腿が先に疲れて背筋に効かなくてオカシイと思ってたけど、ある日その板を動かせるの気づいて
高さを上げたら解決した。
板が低すぎて、カカトと大腿で全身を支えたので大腿が踏ん張って疲れてたのが原因だった。
板を上げればカカトと腰の辺りで全身を支えるので大腿に力は入らなくなるよ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:29:21.75ID:lZItiuCt
新しくできたばかりの大きめの24時間ジムに移籍したら
なんかやけに仲良くペアでトレーニングしてる男2人組が多い
まだ4回しか行ってないけど毎回いるし今日なんて3組いた
前のジムでは見たことない光景だわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 23:55:49.53ID:lZItiuCt
うんジム3つめだけど初めて見た
いかにもなひげクマ系だったりするのでゲイカップルなのだろうけどなぜ地方都市住宅街のジムに集まってるのかは不明
でかい駐車場あるジムだから遠くから来てんのかな
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 08:06:18.50ID:SBVCbjHF
>>932
詳しく教えてくれてありがとう
やっぱりあの板が短すぎたっぽい
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 09:19:33.27ID:VeKSGXxa
>>935
高重量扱うときにお互いに補助するのは良くあると思うけど、
トレーナーが補助してるのはよく見るでしょ?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 15:47:24.37ID:SeecK+r0
殆んど病気みたいな物で
太りすぎて胃に入らないのに
逆流して吐きそうになるまで食うの
辞めたい
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 19:38:13.21ID:AZUvY/nl
>>938
フリーフェイトだけじゃなくてマシンでもインターバルで入れ替わりながら仲良くやってた
トレーナーでもないし補助もしてない
ただずっと喋りながら一緒にやってるだけ

>>939
違うよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 21:22:47.22ID:IpSSDg9m
最近、仕事が忙しくて行けなくて今日は行こうと思ったが休みだった。
明日こそ無理して行くぞ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 22:12:08.80ID:LJ16bdUX
>>919
一回出たおなかはガリガリにならない限り引っ込まないよ
少しくらい腹が出ててもいいじゃん。気にすんな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 00:21:02.44ID:nTKpIlEl
今りリバウンドで14%だけど、かなり肉つまめるし腹に力入れないとほぼ割れてない
平常時でちゃんと割れるのは10%以下
また頑張るか
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 03:19:27.32ID:MSUcdSQJ
毎回全身やって疲れ切って帰るから2-3日空ける様にしてたけど2ヶ月振りに6日空いて普通に飯食ってたら筋肉の付き方と体調の良さが全然違うなんだこれ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 07:17:01.29ID:J2x8o8GO
>>953
それは体重だけを気にして筋肉を落としてるから
筋量が少なくなると皮と脂肪みたいな身体になって腹の脂肪が取れない 腕や脚がガリガリになっても腹の脂肪は取れない
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 09:55:26.96ID:rKWaE0Gy
私はまだ30%もあるし今回お酒で太ったせいでダイエット。

実際に5月から今まで痩せたけどお腹は出てるのに手足スッキリ。
手足は細くならせようとすれば簡単なのに、背骨も実際に曲がってるからお腹が減らない。
15%なんて過去にも経験がないけどそれくらいにならないと凹まないのか…
15%なんてガリガリならなきゃだわ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 10:09:01.62ID:3Sr/ISnQ
30%もあるってことは女だよな?

女なら15%なんてアスリートレベルだから一般人には無理
つか16や17くらいで生理が止まるんじゃなかったっけ?
女は20くらいを目標にしとけばいいんでね?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 19:02:45.85ID:UCPE/rM5
>>964
結果でなくてイライラしているのが多いからな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 03:13:48.02ID:ukMpA59H
ダイエットのためならゆっくりでもいいからとにかく長時間走るのがいいんだろうけど、飽きてくるよね
トレランコースじゃなくて外走れば飽きないんだが、外はまだハードルが高い
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 06:06:42.33ID:j3d8aroa
24時間ジムが近所だから走って行って上半身筋トレマシンしたら外でて10キロ走ってる
家でスクワットと腹筋ローラー日課になったしジム退会しようかと思ったけど真夏と真冬、天候を考えるとやっぱ必要だわ
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 06:16:11.60ID:DziQ9zvq
いや、外でも週に何度もってなると飽きるだろ
それに歩行者や車との兼ね合いで自分のペースでは走れないし
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 06:29:31.84ID:Pg0xy0+G
車は多いけど夜に人気がなくなる海辺の道を走りはじめたら4日連続で職務質問にあったから車で出向いて大きな公園のジョギングコース走ったら駐車場で車に乗り込む時に職務質問にあったから外で走るの止めたわ。
本心は寒いの嫌だったってのもあるけど。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 07:50:36.32ID:KB+gUv+5
みんなセット間のインターバルはどれくらいとってる?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 08:26:48.31ID:jMtJmHVS
スレタイ通り楽しくないと行く気しない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 13:06:21.91ID:tSOELPPn
>>972
筋力を上げたいなら2分から5分(ただし空気読むこと)。筋肥大なら1分から2分。減量中なら30から40秒
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 13:15:32.62ID:5eTKWfRi
>>949
私もそんな状態から20キロ痩せたよ
毎日吐きそうになるまでお菓子食べてたけど
1ヶ月で5キロとかいう目標は立てずに目標20キロとだけ設定して、少し減っても自分を褒めてあげる
地道にやればリバウンドせずに痩せられるから
ジム行ったら0.5キロは汗かいて減るじゃん
それでもいいから減ったという既成事実で自分を騙してみて
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 15:18:51.80ID:j3IgViQU
5分も走れなかったのがようやく30分走っても平気になってきた
体重100kgは変わらないけど(´・∀︎・`)
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:02:15.00ID:1iGUOGOS
最近ある程度筋肉がついてきたんだけど、今日ジムに行けないから家で腕立て久々にやったらめちゃくちゃ胸に効いてる
筋肉ない時はそもそも支えられずに上手く効かせられなかったんだろうか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:14:26.33ID:VJx9aklD
初心者は部位のきかせ方が分からないから
全身の運動神経でカバーしようとして負荷が色んなとこに分散するって聞いたな
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 20:26:53.21ID:Ip7ywMRF
RPGで例えると
筋トレは与えたダメージ量に取得経験値が比例する
胸筋がクソザコの状態で腕立てやっても、荷重が重すぎて与えたダメージのほとんどは三頭筋等の手柄だから胸に効かない
バーのみベンチとかのザコで胸に経験値与えたほうが胸に効く
成長した適正レベルの胸なら腕立てやっても十分な経験値が貰える
って感じだと思ってる
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 10:47:46.06ID:W2bGmKFS
>>985
いつ言ったんだよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:40:28.00ID:ukkUHr+m
>>984
言いたいことは分かるが、挙げてる実例が実際は逆では。
実際は胸筋が逞しいほど腕立ての効果は上腕三頭筋に取られて胸に効かない。
コンパウンド種目の限界は弱い筋肉の制約を受ける。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 11:49:09.34ID:KFaJUdbC
>>989
自重じゃ筋肥大しなくなるのはあるけど、プロビルダーが大会直前にパンプさせるために腕立てすることもあるし効かないってことはないだろう
そのレベルになると意識的な使い分けもある程度できるだろうし、初心者がどうにかこなす為に三頭筋を動員させるのとは訳が違う
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:16:17.42ID:IQdvlIhq
次作っておいた
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 20:27:08.53ID:+7uob479
令和産まれとお前らの共通点

・おっぱい大好き
・気に入らなかったら泣けば何とかなると思ってる
・すぐ漏らす
・毛が薄い
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 22:41:49.53ID:4orpsCLe
糸冬
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 13時間 33分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況