X



75.5kgから始まる☆リバウンドを見守る☆毎日記録15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 15:48:44.54ID:IUyM8U9I
身長162センチ
体重経過
3/4 75.1
4/4 72.3
5/4 71.1
6/4 68.8
7/4 66.0
8/4 64.2
9/4 61.9
10/4 61.9
11/4 62.8
12/4 63.8
1/4 61.2
2/4 58.8
3/4 57.0
4/4 53.7
5/4 50.8
6/4 52.4
7/4 50.2

※前スレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
75.5kgから始まる☆リバウンドを見守る☆毎日記録14
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1558406269/
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:16:42.82ID:LIoWP20k
マトモで普通の人生送っている人間なら匿名掲示板で目立とうとするっていう発想が出ないからな
底辺ほど掲示板でイキる
これはマジ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:22:24.87ID:DsbaGR5k
自己評価だけは高いのに自慢してくる事がコテ付けてる事と
嘘付いて見栄はる事だけだからなあ
普通に可哀想
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:36:06.43ID:djPnGP4s
東大生に例えると東大生が自分は勉強ができると言ってるだけだからな
客観的な事実とそれを認めたくないバカ

この戦いだよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 23:36:54.75ID:djPnGP4s
ダイエットネタでもフルボッコ
どうでもいいネタでもフルボッコ

ミナトさんにどうやったら勝てるのでしょうかねwwww
0170いぬ。  ◆aOxcBEyxqc
垢版 |
2019/07/11(木) 01:43:47.51ID:70/e4sWm
>>93
無理やり水分抜くってどうやるのですか?
塩分を摂らないようにするってことですか?
0171いぬ。  ◆aOxcBEyxqc
垢版 |
2019/07/11(木) 05:21:24.10ID:VOw1cb/G
*****夕ご飯*****(昨日分、改め)
ところてん
きゅうり2本
サラダチキン
冷奴300g

53.4kg
24.8%
37.8kg

昨日あんなに食べたのに少し減りました。
今日は遅寝早起きでした。
お腹がすくので、味噌汁を飲みます。
ラーメン・ポテチ・素麺は禁止です(自分に言い聞かせている。)。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:28:49.77ID:sAqolH8o
>>160
東大生は東大生というバックボーンがある。お前には甲子園の砂と書かれたラベル付のビンしかない。
例えとして不適切。やり直し。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:56:37.75ID:Hbs6NSRq
>>170
教えてもいいが、多分入院するし少し間違えば逝っちゃうよ
0174いぬ。  ◆aOxcBEyxqc
垢版 |
2019/07/11(木) 10:15:36.89ID:VOw1cb/G
>>173
教えてとかじゃなくて、
>>93さんが、”無理矢理水分抜いて減量してただけ”、
とあるので、何のことかなと思いまして。

*****朝ごはん*****
味噌汁3杯
ところてん

お腹がすいたら味噌汁実践していますが、塩分過多にならないでしょうか…
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 10:37:52.67ID:zVjMYL4P
>>70
甘いものが無性に食べたくなった時は
手っ取り早くエネルギーなる物を脳が欲してる
タンパク質摂るといいよ、プロテイン飲んでもいい
ゆで卵や鶏ハム(サラダチキン)とか作っておいて
こまめに食べるのもよいよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:15:28.39ID:7VlQvdpk
糖質を抜くなら身体の水分保持力を保つ為に塩分を少し多めに取った方が良い
長い間糖質を抜いて塩分も控えると体調が悪くなったりする
過剰な塩分はコーヒー等でカリウムを取って水分と共に尿で排出したらいい
カフェイン耐性が低い人はカフェインを多量に取ると肌荒れになったりするが統計的にアジア人はカフェイン耐性は高いから普通は大丈夫

カリウムが豊富な飲み物とか食品(´・ω・`)
https://kenko.matumoto.info/potassium/containing-table/drink.html
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:17:08.18ID:V2g7VQpf
普通にお味噌汁、ご飯、納豆、卵、魚みたいな和朝食食べたらいいのに
お味噌汁には食物繊維豊富な海藻やきのこ類入れて
カットわかめやきのこ何種類かまとめて冷凍しておけば
鍋に入れるだけなので楽だ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:29:07.99ID:bmwIEZs6
野菜が少なすぎるよ。スープで満腹感を得る作戦はいい。
味噌汁の具はタマネギ、キャベツ、人参、大根、+えのきとか
味噌汁以外にも具沢山スープのバリエーションでミネストローネとか豆乳スープとか。その際はブロッコリを
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:31:50.13ID:Fg/QVa7t
また味噌汁3杯とか極端なw
塩分過剰過ぎるだろーw
玄米でも食べれば1杯でも十分足りるのになぁ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 11:57:48.00ID:9eg1c15n
>>90
お通じで思い出したんだけど
いぬさん、ねじれ腸ってやつじゃないかなぁ?
子供の頃から便秘してる人はこのタイプの人が多いってやってた
「ねじれ腸」で検索すると対策のマッサージが出てくるので
心当たりがあったら試してみて
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:40:22.06ID:73WWAo/G
こんな地獄みたいな食生活してて大して痩せてないのに変えようとしないのがすごいねw
今のやり方が間違ってるって思わないのかな?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 12:45:10.40ID:kQYCngp2
>>174
おまえはあすけんに記入してるんだろ?
だったら塩分量はチェック出来る
その数字がいくつなのか書けばいいだけだバカめ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 13:02:51.02ID:X5jSli8Q
スタート時の身長体重と完全一致ですわ
よくこんなに減らせたね、すごい
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 14:24:30.86ID:kQYCngp2
養豚みたいな思考

炎天下に会社のソフトボール大会に参加。熱中症対策としてスポーツドリンクを5リットル
その夜も喉の渇きが収まらず、体もだるいため、熱中症を心配した伊吹さんはさらにスポーツドリンクを3リットルほど追加

意識失う。血糖値は1200
https://citrus-net.jp/article/84226
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:11.93ID:KDihs25a
月一ファスティング()とか絶食で食べなきゃ痩せるじゃなくて、基本の栄養素を摂って活動量を増やして痩せる方向にシフトする時期でしょ
うまかっちゃん食べるならキャベツメインで野菜 山盛り乗せるとかしなよ
ダイエット板に脂肪燃焼スープダイエットスレがあるから、過食衝動でもスープはいくらでも食べれる方法だしファスティングよりも一週間やってみたら?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 16:06:49.02ID:Fh1x673u
>>196
自作自演です
0199いぬ。  ◆aOxcBEyxqc
垢版 |
2019/07/11(木) 17:09:09.77ID:MkI54rN2
>>181
大腸内視鏡受けたことあるのですが、ねじれ腸ではありませんでした。
腸の動きがよくないらしいです。
ただ、入り口が太くなっていて、溜まりやすいらしいです。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:01:09.67ID:/lbDmhAd
日経新聞より抜粋
「ダイエット、筋肉維持が鍵

極端な増減かえって危険

ダイエットで鍵を握るのが筋肉の維持だ。
食事のエネルギー量を減らすと、予備として体内に蓄えた脂肪を分解しエネルギーに変える。
だが同時に筋肉も分解され、基礎代謝が下がり太りやすくなる。
予防策として岡田名誉教授が勧めるのが、1日30分、週3〜5回の中程度の負荷の運動だ。
ジョギングやヨガ、太極拳など脈拍が少し上がる程度の運動の中で、自分が続けやすいものを選ぶと良い。

危険なのはダイエット後に再び体重が増えるリバウンドや、体重の増減を繰り返すウェートサイクリングだ。

ダイエットでいちど筋肉が落ちた上で脂肪が増えれば、
体内が脂肪だらけになる。

必然的に心疾患などのリスクが高まる。」

スレ住民たちが危機感を抱いて熱心にアドバイスしてくれているのは、こういう危険性があることを見抜いているからだ。
スレ主が食事量を減らしているのに体重の増減を繰り返しているのは、
筋肉も分解されて基礎代謝も下がっているのだろう。
今、リバウンドしかかっていることで、また食事制限や断食(食べない)によって体重を戻そうとしているのではないかと推測できる。
そうして体重を落としたとて、身体が耐えられず、また暴食に走るのは目に見えている。
そういう繰り返しにより、同じ体重でも以前より脂肪だらけになり状態は悪くなっていく。

この辺りで、目先の体重の増減にとらわれるのは辞めて、
55kgならそこから食べないで減らそうとするのではなく、
現状維持か少しくらい増えても焦らない、と決めて、
スレ住民たちが推奨する「バランスのとれた食事」をして
毎日少しずつでいいので「身体を動かしてみる」
というやり方にシフトしていったらどうだろう。

せっかく個人スレを立てて、スレ住民たちのいろんなアドバイスも受けれるのだから、チャレンジしてみたらどうか?

よろしくないアドバイスは、プロはだしのスレ住民によってチェックが入るからそこは安心して良いのでばないかと思う。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:11:22.45ID:wY2a8QDT
無理無理
何を言ってもいぬさんの頭には届かないよ
それを理解できる人なら、とっくの昔に正しいやり方に変更できてたよ。修正できないからこの間違ったやり方をずっと続けてきたんだよね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:38:34.44ID:LNbzUiz+
別に数字だけ落とせばいい人だから、言う意味無いよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:48:59.30ID:yCsE43BC
50キロの時に晒した写真は肩周りがゴツく腹周りはぽってり寸胴太ももは筋肉が削ぎ落ちて張りがなく見てくれの悪い体型だった
42才のおばさんが数字だけ追ってもモデルみたいな体型になれるわけないのに
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:01:48.64ID:5s3jaCKX
肩周りがごついというかいかり肩のような感じだった
こういう肩は肩甲骨の柔軟性が低い事が多いのよ。
例えば水泳のクロールだおt手が伸びないので不利だしスポーツ向きでない

いずれにしても手足が細いというのは老化と言います
0207いぬ。  ◆aOxcBEyxqc
垢版 |
2019/07/11(木) 20:11:02.70ID:sXgij6Gm
*****お昼*****
栄養ドリンク

*****夕ご飯*****
オクラとキャベツの味噌汁
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:13:00.27ID:Fg/QVa7t
>>205-206
上に比べて足が細いのは気になったな
確かにあれはおばあさんの足
水泳やってたらしいから上半身は保ってるけど下半身の筋肉がごっそり落ちてるっぽい
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 20:24:21.63ID:5s3jaCKX
20年前に何のスポーツやってたとかあまり関係ないんだよ
過去三年とか一年にどれだけ体を動かしてたかが重要
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:03:33.84ID:Zh1jQbkp
粘着メンヘラおじさんミナト
メンヘラオバサン犬にストーカー(笑)

キメーwwwwまじで気持ち悪wwwwwww
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:06:10.33ID:LNbzUiz+
このスレの良いところってダ板のゴミが集結する所だからな
0223いぬ。  ◆aOxcBEyxqc
垢版 |
2019/07/12(金) 08:34:47.34ID:6TgDgB54
52.6kg

*****朝ごはん*****
豆腐の味噌汁
無脂肪ヨーグルト
刺身こんにゃく

今日は急な予定がはいったので、夜は飲み会です。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:53:13.32ID:oIQ+sZgv
最低限のエネルギーとして、毎食80gくらいのご飯は摂った方がいいですよ
穀物カットするなら脂質を増やす
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:16.39ID:tgMtdngk
塩は水分を呼び込むから、塩分過多はリバウンドの上限を上げるはず
汗をかきまくってから不足分を摂る意識ぐらいでいい
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:33:17.67ID:PU/G0nya
>>223

糖質制限をする人は、代わりにタンパク質や脂質を沢山摂ってる。
いぬさんは糖質制限もしてタンパク質脂質制限もしていて、
栄養失調レベルなので、
このままの食生活を続けていったら、ラーメンやポテチを家からなくしても、また衝動的に買いに走ることになるよ。
スレの人たちの声を聞いてみてよ。
家に米がなくて、炊くのがめんどくさかったら、コンビニのおにぎりでもいいから食べてみて。
ラーメンやポテチを買いに走るよりマシでしょ?
「ラーメン、ポテチ、素麺禁止」と言い聞かせても、栄養失調の身体の本能は無視できないって。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:35:03.63ID:7g7a6v/z
いくらアドバイスしても犬さんの食事が変わることはないよ
どーせすぐにうまかっちゃんドカが始まるさ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:37:51.45ID:7g7a6v/z
普通は「どんな食事にしたらいいですかね?」くらいの質問が一度くらいはあってもいいものだけど、犬さんから今まで一度もその類いの質問はないよw
だからアドバイスするだけ無駄なんだよねー!
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:23:20.48ID:rWKOz6RA
おまえらバカどもは「自分の課題」と「他人の課題」の分離が出来てない

いくら言ってもこの簡単な内容がバカには届かない

これはまったく養豚と同じ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:24:11.45ID:PU/G0nya
>>228
それはそうなんだけどさ。
75kgから55kgに短期間で痩せたことも身体には負担なんだから、
これ以上体重が落ちないのは身体の防衛本能なんじゃないかと思ってね。
とにかく47kgにしようと躍起になってるけど、メンヘラなのに脳に栄養がいかなくて大丈夫なのかなと思うし、
体重を落とすことだけに取り憑かれてるように見えるよね。
47kgを達成した先に待ち受けるものが分かるだけに...
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:34:12.44ID:rWKOz6RA
ダイエット板の馬鹿どもは

栄養過多で太ってるリスクのほうが高いのになぜか栄養が足りないリスクを主張する

デブの頭は悪すぎる
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:53:16.54ID:EFm2MVrO
馬鹿ミナトもいぬに教えてもらって同じダイエットしたほうがいいぞw
お前はデブすぎるし頭も体も変だからw
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 12:53:53.26ID:rWKOz6RA
「自分の課題」と「他人の課題」の分離が出来てないこいつらバカどもみたいな思考だと
生きていく中でストレスを過剰に感じる事が多いと思う
それもダイエットで苦戦するひとつの原因だろうな

バカしかいねー
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 13:32:03.61ID:YEKUjY3p
長時間通勤や立ち仕事をしてるのなら
一日のカロリー消費の定番技になるけれども
何もないなら食事内容をあれこれしたって変わらん
スレ主は何かにカロリーを使う生活を送っているのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況