X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレreboooots
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 01:22:22.60ID:CvMmqIB3
先住民食、bulletproof (シリコンバレー式)、leangains、carb-back loading (CBL)、ketoflex12/3 (ReCODE法)、plant paradox program、Gracie diet、Sleep-Low strategy など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食 (intermittent fasting, IF)、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方、【注意】IIFYMとclean eatingについて

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:
LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevisit (RE:)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1559259332/l50
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:36:39.25ID:djPnGP4s
3000キロカロリーの20パーだから600キロカロリー=蛋白質150g

やっぱりこいつは原文読めないのか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 18:45:49.57ID:SxycebFm
>>167
脂質はLC群では平均242g(167-307g)だね
https://insight.jci.org/articles/view/128308/table/1

LC群の脂質源は、動物性蛋白質についてくる脂、ナッツ、マヨネーズなどの脂質リッチな調味料と書いてある
ちなみにVolek先生はclean eatingにはさほど五月蝿くなく、実際の米国一般市民によく食べられてる食材から選んでマクロ調整するスタンス
実験期間中の食事は全てオハイオ州大の「metabolic kitchen」(研究棟専属の被験者専用食堂みたいなもの?)で提供され、ベーコンもマヨも使われてる

非常に興味深いのは、食材のなかでもチーズだけはTDEEあたりの重量規定(2500kcalあたり6oz)でマクロ管理表に組み込まれていて
HC群、MC群、LC群のいずれも摂取量は平均200g(138-255g)に揃えられている
(つまりMECの「チーズなら好きなだけ食べて良い」と言われて日量500gとか食ってしまう状況はマズいということ)

そうした理由は、飽和脂肪の摂取源を揃えるためと、多価不飽和脂肪酸の量を相対的に低く抑えるためだと書いてある ←よく倫理委員会通ったなと感心するw
(Because the primary vector for saturated fat was provided in the form of full-fat cheese products, polyunsaturated fat was relatively low for all diets.)

チーズの種類はチェダーとゴーダを使ったと書いてあり、加工油脂を添加されたチーズフードやプロセスチーズは使われていないはず
しかしながらHC群では、動物性蛋白源から脂質をカットしつつもチーズをこれだけ大量に摂らせているので
HCLFで期待される代謝改善効果が見込めないのは予測可能な食材構成であり、HC群に不利な結果を出させる恣意的な実験デザインという批判は当然ありそうである

で、BMI39平均だとエネルギー比6%でも糖質量は平均150g(103〜190g)と全員100g超えてるw
これならF源に中鎖なしでも、脳が飢えずに済むだろう
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:27:20.10ID:WDIPWaDZ
>>163
>今回の研究の参加者は年齢が比較的若く、体格指数(BMI)の平均が39.3という高度な肥満だったことに注意する必要がある。「低炭水化物ダイエットはどのような人に効果的なのかを、今後の研究で解明する必要があります」としている。


つまりクソデブにしか効果がないってこと
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:41:21.92ID:JCqf7N7+
少しお腹が出て気になる
ワンサイズ下の服が着たい
これらは何が一番いいのかの方が知りたい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:44:13.85ID:s/86OWlM
>>170
どう読んでもそうならんけど
高レベルの肥満の人の結果がこうだったってだけで
それ以外の体型の人に対しての効果は不明ってだけじゃん
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:08:04.60ID:mx2om8j5
7月も中盤、ストリエーションもしっかり出始めた
去年のケトジェニックやってた頃とは大違い
でも反面教師には感謝してる
今朝も朝からHPLFMCで健やかな食事だぜ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 09:32:50.01ID:WDIPWaDZ
>>175はやっぱりクソデブなのか?
こっちは違うから普通の人間様用のサンプルがほしいわけよ
クソデブなんて実験台にしても人間様とは違うんだからよ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 23:19:36.54ID:zZ35CEiM
>>171
フロントレバーに勝るもの無し
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:41:02.25ID:+IqNp2IK
>>186
どうして馬鹿って何でもケトが原因にしたがるの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 09:46:38.51ID:A3BU5ygC
アホばっかフォローしてるからタイムラインにアホが並ぶんだろ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:58:23.18ID:t/99OShJ
悲しいかな成功者は戻ってきてくれない
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:15:24.40ID:Ql0UNJnE
初めて2週間で3kg落ちたけどそれから2週間停滞してる
P25%F60%C15%くらいでmctオイルも毎日大さじ3杯は摂ってるけどもっとC減らさないとダメかな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:19:02.13ID:t/99OShJ
なんども書かれてるのを目にしてると思うけど
水分が抜けただけで止まってらっしゃる方々と同じ状況
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 14:54:14.68ID:KtKYj8FC
ケトはじめて20日
体重はじわじわだけど見た目が明らかに変わってきてる
周りの人に痩せたって言われるよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:06:30.50ID:+IqNp2IK
>>196
確実に水が抜けただけ
まったく痩せちゃいない
それにC減らさないとかなって呟いてる時点でお察し
基本カーボは減らすんじゃなくて全カット
そうじゃなきゃそれはケトじゃなくただの糖質制限
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:47:03.97ID:yP6zbJfR
>>196
何がダメってPFC比でマクロみてるのがダメ
そういうのはケトを目的としないところでやってください
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:51:34.62ID:rWKOz6RA
>>202
なにが駄目かというとおまえのような短期で結果を出ないといけないという考え
おまえのようなバカしかいない
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:04:04.96ID:/NbYECdI
治療食とか言ってるバカがまだいるのか
免疫力とパフォーマンスが上がるのを実感できただろ
お前は本当にケトをやっていたのか?
ケトは美容食でありパワー食だ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:03.92ID:rWKOz6RA
「死ぬまで」が口癖の奴って今現在の食事はまともなものなのか?
他人の未来より自分の現在はどうなんだよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:13:41.14ID:Qha16nEl
よくわからん部位ショットでオリジナルのフランケンシュタイン作ってる悲しいこどもおじさん
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:31:17.93ID:ogs6ZNs2
平日なのに赤
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:11:23.86ID:PNOxQIFm
毎日真っ赤な暇人
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:37:16.15ID:jQ1NmGjr
停滞していてハイカーボ入れたら次の日1.5kg増しになって
そこから落ちるのがメチャメチャ遅いというか停滞してるw

何が間違いだったのか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:44:15.92ID:VbOfBt4h
海行く前に体脂肪率8%にはできそうだわ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:58:18.67ID:OnZjiDwi
ミナトっていいやつだね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:45:37.68ID:yP6zbJfR
>>225
むしろ1.5kgしか増えないのはガリガリコビトジジイだからですか?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:02.08ID:x/uXvvki
このダイエットで推奨されている食べ物で
ピーナッツバターがあるけど、NG食材には
ピーナッツオイルがあるのはなぜなの?

逆なら精製したもんなら大丈夫なのかって思えるけど、
諸々入っている方が大丈夫ってよく分からない
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:14.18ID:OnZjiDwi
釣り
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:47:18.47ID:yP6zbJfR
low T3サンプル捕獲

129: [sage] 2019/07/12(金) 14:50:59.89 ID:L3j65X0b
制欲といえばさ、ダイエットで脈拍が落ちた人はおらん?脈拍50切っててびびったんだけど。48だったわ。
栄養不足で臓器の活動が落ちて血流足りてないのかもしれん。立ちくらみも増えた
性欲も血流が大事だし、運動しないで食事制限だけだと心臓の力が弱ってるのかもしらんね
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1561636282/129
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:04:15.80ID:yP6zbJfR
このダイエットってどのダイエット?推奨してる人がいたらURL晒して
一般的にはケトでω6系脂質の積極摂取を推奨する人はおらず(体脂肪からの遊離脂肪酸導出を阻害するのでケト適応が進まない)
レクチンの観点からもピーナツは最凶レベルの炎症起因性があるのでNG
ナッツとチーズは過食メンヘラのcravingを煽る二大危険食材で、過食衝動を正当化したいメンヘラの言い訳にもよく使われる

第871回 糖質制限ダイエットをめぐる都市伝説|2015年06月21日
https://good-looking.at.webry.info/201506/article_16.html
6.低炭水化物ダイエットで体重を増やすことは不可能である
炭水化物とインスリンが低い限り体重増加は無理であると考える人がいます。
しかし、真実は・・・低炭水化物で体重を増やすことはとってもたやすい・・・ということです
特に過食しがちな人たちでは、チーズ/ナッツ/ピーナッツ/生クリームといった低炭水化物の食品で太ってしまいます。
これらの食品を大食いするのはとても簡単なので、減量が行き詰ったりリバウンドが起こったりすることさえあります。

私が過食障害だった当時は、ピーナツバターをたくさん食べていました。
有機ピーナツバターを一瓶全部(脂質70%、炭水化物15%)毎晩平らげていましたが、この食行動を止めるまで、体重はまるで時計が刻むように増えていきました。
これら食品は多くの人にとっては問題ありませんが、カロリー制限なしで減量を可能にしたいと思う人であれば、こういった食品を適量に抑える必要があります。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:09:02.37ID:yP6zbJfR
> 有機ピーナツバターを一瓶全部(脂質70%、炭水化物15%)毎晩平らげていましたが、この食行動を止めるまで、体重はまるで時計が刻むように増えていきました。
> これら食品は多くの人にとっては問題ありませんが、カロリー制限なしで減量を可能にしたいと思う人であれば、こういった食品を適量に抑える必要があります。

ちょっと何言ってるのか分からないですね

って思うのが、摂食中枢正常な人
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:16:16.77ID:yP6zbJfR
これも完全にlow T3と高コルチゾールのコンボ、食わずに有酸素やりすぎて眠れない

588: [sage] 2019/07/12(金) 13:11:42.62 ID:RwqzOdNa

>>582, 586
いや、本当に真面目にやってるんだよ
肉・魚類と野菜多めで食べてる。水分も取ってる
炭水化物の類は食べてないし、果物食べすぎたりもしてない
カロリーで言えば、1日1000kcal以下
ついでに言えば1日平均1万歩近く歩いてる
ただ、寝つきが悪くて睡眠はあまり取れてないかも
まあ、もうちょっと様子を見てみるよ
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1558167943/588
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:20:12.20ID:x/uXvvki
>>233
マジか...

ググると大抵のサイトでケトジェニックではピーナッツバターは
OK食材に入っているのに、NG食材にピーナッツオイルがあったから
どういうことなんだろって疑問に思ったんだよ

CNNの記事ですらピーナッツバターはおkって書いてあったから
わかんなくてさ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:27:46.39ID:rWKOz6RA
間違ったことを書く奴はダイエット板にも多いけど
全部相手してたらミナトさんの体が持たない

だからそういう奴の書き込みは全部は読まないしダメ出しもしないことが多い
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:35:43.05ID:x/uXvvki
ちなみにケトジェニックやりはじめたのは一週間前で
体重は-6kg減ったけど体脂肪は-2%だけで、皮下脂肪は
やっぱり落ちない

2日前から胃が痛くてやばいからブランパン食うようにして
1日20gまで糖質取るようにしたら今日は大丈夫だけど
便が固くてヤバい

水もっと飲めば便柔らかくなるかね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:38:48.78ID:rWKOz6RA
>>240
たったの一週間の変化で皮下脂肪の変化をなにで確認した?
書いてる内容から情弱っぷりがぷんぷん臭ってくる

あとおまえの飲んでる水の量を書かないのは何でだよバカ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:38:56.37ID:x/uXvvki
個人的にはピーナッツオイルがダメなら
ピーナッツバターもダメなんじゃないかとは
思って聞いてみました

でもブランパンにピーナッツバターつけて
食うの上手いんだよなぁ

あと鼻に抜けるつんとした臭い結構耐えられないんだけど
皆さんは何か対策してますか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:42:17.09ID:x/uXvvki
>>241
体脂肪はコナミのジムの体重計だけど、皮下脂肪はさわった感覚ww
内臓脂肪指数ってのは下がってるみたい

水はメニエール病持ってるから1日2リットルは飲んでるんだけど、
ケトジェニックやってから明らかに喉が乾く...
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:43:43.45ID:x/uXvvki
>>243
ググるとNG食材にピーナッツオイル等特定のオイルって書いてあった
食材乗せているところは大体ピーナッツオイルはダメって書いてあるよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:48:02.51ID:x/uXvvki
>>238
いや実際に炎症効果があるのは知ってる
ピーナッツはオメガ3の対比みたいな感じでスポーツの現場で扱われるから
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:49:16.65ID:rWKOz6RA
> ピーナッツはオメガ3の対比みたいな感じでスポーツの現場で扱われるから

スポーツの現場ってどこだよバカ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:51:42.14ID:yP6zbJfR
>>237
CNNって署名記事じゃないんだっけ
まー印象としては10年前の論調?
これ真に受けて、全力でピーナツバター過食しながら痩せられると信じて肥え倒したうえに
炎症で脳も壊れたメンヘラがネット地縛霊になって騒いでるのが現在の地獄絵図でございます

今の論調みたかったら ketogenic diet peanut butter craving でぐぐってみて
全人類が完全排除するほど目くじら立てるもんでもないが、一口食べたら止まらない人は一定期間だけでも排除すべき根拠揃ってるよって感じのコンセンサスになってるかと
>>1のケトフードピラミッド紹介してる人(橋本病持ちをLCHFで改善)の意見を貼っとく

Peanuts on a Ketogenic Diet - Eat or Avoid?|Written by Franziska Spritzler, RD, CDE on January 14, 2018
https://ketodietapp.com/Blog/lchf/peanuts-on-a-ketogenic-diet-eat-or-avoid
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:57:23.01ID:rWKOz6RA
体脂肪を測った場合InBodyとかタニタのとか言うべきなんだけど
コナミと説明を始める低脳

InBodyである程度精度は高いけどこいつのようなバカの使い方は間違い
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:59:11.26ID:yP6zbJfR
>>242
ケトン臭ならクエン酸摂取であっさり解決するyo

「クエン酸摂取でケトン臭対策」の意味
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=30

>>244
> 水はメニエール病持ってるから1日2リットルは飲んでるんだけど、
> ケトジェニックやってから明らかに喉が乾く...

導入期間中は特に意識して塩分マシマシ目で>>13-15
他のミネラルも積極摂取推奨、MVMサプリよりも菊芋パウダー推奨(ニチガのが使いやすくコスパ優良)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:01:59.49ID:yP6zbJfR
>>240
> 便が固くてヤバい

キウイを皮ごと食え(日量1-2個)
菊芋でも改善されるはず
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:03:01.43ID:x/uXvvki
>>251
なるほどねぇ
とりあえず日本語のサイト片っ端から見た感じだと
肉の脂は全カット、長鎖脂肪酸はカットで
MTCオイルとオメガ3だけ取って後は糖質0のノンオイルツナ缶と
キノコとサプリメントだけ取っとけば良いのかなとは思ってたんだけど、
それだとお腹の調子がね...

ピーナッツバターがダメならブランパンだけ食うようにするよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:04.22ID:yP6zbJfR
>>257
> 肉の脂は全カット、長鎖脂肪酸はカットで
> MTCオイルとオメガ3だけ取って後は糖質0のノンオイルツナ缶と
> キノコとサプリメントだけ取っとけば良いのかな

肉の脂と長鎖脂肪酸をカットって
癌患者向けのサイトを片っ端から見たの?w
ちょっとその片っ端から見た日本語サイトをここに全部晒しなさいよ
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:08:36.12ID:x/uXvvki
>>255
あざすm(_ _)m
塩分は意識してなかったですね
ツナ缶の塩分が濃いから十分だと思ってたけど
テンプレでも塩とれって書いてありますもんね
菊芋パウダーって初めて聞いたからぐぐってみます

>>256
キウイはケトジェニックでも大丈夫なの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:09:39.47ID:yP6zbJfR
減量目的のケトでオリーブオイル食うな青魚食うなって日本語サイトあるかなあ
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:40.04ID:x/uXvvki
>>259
そこも見たけど、内臓脂肪じゃなくて皮下脂肪落とすなら
結局基礎代謝挙げないといけないからエネルギーにする
MTCオイルとオメガ3以外は極力絞ってウエイトで高rep挙げて
有酸素もしろって記事は読んだけど見つからん...

女の人のインストラクターの記事だったと思うんだけど...
もしかしたら数時間前に存在を知った
カーボバックローディングとごっちゃになってるかも
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:17:01.40ID:yP6zbJfR
>>260
キウイ1個あたり糖質量10g前後
ノーガードで食ってもほぼ問題ない量だが、ちょこっとスクワットと腕立てしてから食べるか、一日の最後の食事に寄せて食べれば万全
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況