X



あすけん44日目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:36:34.77ID:47nFfmk1
>>849
高音反復浴でめちゃくちゃ汗かいて0.4kg減でむくみが取れた時は体脂肪率がやたら低くなるんだよな
水分と体脂肪率のメカニズムがほんと謎
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:43:06.66ID:MT/BLabA
一般的な体脂肪計はインピーダンス法といって電気流して体内の水分量を測ることで擬似的に体脂肪率を測ってるから
むくみや脱水で体内の水分が変化したら体脂肪率が変わるのは当たり前
足裏が湿ってるか乾いてるかでもかなり変わったりするし
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:05:33.30ID:TtKaP6dV
>>847
汗が水滴になる前に気化してるから汗をかいてると気付かないまま脱水してる
人間の渇き感覚はかなり雑でいい加減なので喉が渇くころには相当な水分が失われた後だし
水分取るにあたっては失われた量の半分強程度の水分補給で渇きは収まってしまうので
本来摂取しなければいけない量の半分しか水分補給されないままになってしまう

汗はナトリウムも一緒に排雪されるので発汗により体内の電解質バランスが崩れて生理機能全般が不調をきたす
結果、認知機能・集中力・記憶力の低下などの中枢神経症状、食欲減少・消化不良などの消化器系の異常、筋力の低下・手足のしびれ・足のつりなどの神経と筋肉の症状が起こる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:34:42.92ID:hktAb94c
>>847
体は適度な塩分濃度と釣り合ってない水分は吸収できないので、
塩分不足だとどんなに水飲んでも脱水状態になったりするんよ
最悪死ぬ
本人は十分に水分補給してるつもりだから気づかないまま症状が進んでしまうことが多いです
運動中のミネラル補給は大事
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:36:45.85ID:hktAb94c
なんかうまく言えないけど
飲めば飲むほど脱水状態になる感じ
体内の塩分濃度が薄まっちゃうからね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 16:43:07.15ID:hktAb94c
ちなみに素人でも塩分不足にはなるよー
発汗量は個人差が大きいし、
ダイエットで運動する人はとても多いので我々は注意が要ります
あすけんは発汗までは管理してないので頼れないね
判断基準はなんだろうね…自分が塩辛いものを口にしてしょっぱいと思えるかどうかは自分はよくやるけど
連レスすまん
0859飛び抜けた知識のあるミナト様
垢版 |
2019/08/01(木) 16:51:12.39ID:KZAqqtnR
「(部活の)練習中おまえらは水は良く飲むけど塩も取らないとだめだぞ、○○高校は塩を舐めながら練習してる」
と化学の先生に言われてやってみたが喉が乾いて逆効果だった

俺の解釈は汗からミネラルが出てしまう年寄りは気をつけたほうが良いと思ってる
若い奴は関係ない
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:02:01.07ID:OH59YSjw
塩分不足
軽いの 元気がなくなる、食欲ふしん、脱力感、便秘等
重いの 痙攣、めまい、ふらつき等
0863飛び抜けた知識のあるミナト様
垢版 |
2019/08/01(木) 17:34:35.72ID:KZAqqtnR
若いやつは年寄りほど関係ないということね
こいつら発達障害相手の時は0か100かで解釈する馬鹿が多いから正確に書かないとねww
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 17:59:47.32ID:7qwWWeXy
>>858
そうそう
発汗で塩分が足りてない時はしょっぱいはずの物を食べても塩けを感じなかったりするんだよね
味噌汁がすごくおいしかったり
水を飲んでも飲んでも渇きがおさまらない場合はヤバイのでミネラル補給が必要
0868飛び抜けた知識のあるミナト様
垢版 |
2019/08/01(木) 18:02:46.70ID:KZAqqtnR
> 発汗で塩分が足りてない時はしょっぱいはずの物を食べても塩けを感じなかったりするんだよね

これは亜鉛不足疑惑
こいつらって普段ろくなもの食ってないのかな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:09:43.49ID:hktAb94c
>>866
塩分足りない時の味噌汁めちゃ美味しいよねw
甘味に似てるように感じる時すらある

塩分不足による脱水時は尿はたくさん出るから、
尚更我々素人は判断しづらいので気をつけないとだね…
0871飛び抜けた知識のあるミナト様
垢版 |
2019/08/01(木) 18:13:18.82ID:KZAqqtnR
脱水時に尿は沢山出ません
濃い色のものが少しだけ出ます

格闘家の計量後なんて水飲んでも尿があまり出ない
それぐらい吸収してしまう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 18:26:37.98ID:BAINSP/o
サッカーの永井だったか試合後にドーピング検査で尿を出せと言われたけど5時間以上一滴も出なかったと言ってたな
0874飛び抜けた知識のあるミナト様
垢版 |
2019/08/01(木) 18:29:00.58ID:KZAqqtnR
格闘家の計量は
今の季節ならサウナスーツ着て走ってから熱めの風呂に30分3ラウンド入って数キロ落とす
これ水抜きと言うんだけど体に悪い
0876飛び抜けた知識のあるミナト様
垢版 |
2019/08/01(木) 18:39:10.81ID:KZAqqtnR
よくスレチについて書く奴いるけど
変えたいならおまえが話題ふりゃいいと思うけど出来ないのは何かの病気なのかなと思う

だいたいコイツラの書込みは自己紹介だし
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:38:11.91ID:Gbv5yNKK
847ですがありがとう!
塩分不足て危ないんだね
水分補給だけでは水分が採れないというのは知りませんでした
気を付けます
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:41:50.59ID:IRH+fFLm
1ヶ月停滞で腹立ったから爆食いしようかと思ったけどファスティングしてみた
無理だわこれギブ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:48:12.07ID:aknBuu3D
>>847
日本人は塩分取りすぎだから夏場でも水分だけでいいって説を見てそっちを信じてる
0888名前を変えたみなとさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:06:31.63ID:KZAqqtnR
>>883
意識しなくても摂ってる奴は摂ってる
でも馬鹿は摂ってないみたいだから個人差があるんだろうなと思って馬鹿の書き込みを見てる
0892名前を変えたみなとさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:26:55.12ID:KZAqqtnR
水なんか喉が渇く前に飲むものだけど喉が乾いても飲まない馬鹿がいる
だから水分摂取をすすめるアナウンスがされる

俺からしたらアナウンスが邪魔くさい
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 20:28:31.63ID:jVztcZSS
>>883
それ純日本食の、しかも味噌汁や漬け物が付いた定食の話
洋食化バリバリ進んでる日本では通用しないよ
おまけに近年は灼熱日が増えて汗の量も前より確実に多いっつーのに
0895名前を変えたみなとさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:39:11.88ID:KZAqqtnR
西洋化がすすもうが減塩が難しいだけで塩を摂るのは簡単

簡単な事でも難しいと言い訳ばかりする馬鹿はどうしょうもねーな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 07:24:43.63ID:AA6/tbcO
外食やコンビニが多いんだが常に塩分過剰だわ。。
1回のコンビニのおにぎりやパスタ、サンドイッチとかに和風ドレのサラダ、スープなんかでほぼ1日分の塩分になってしまう
そして未来さんにカリウムを取れと説教される
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 09:40:57.11ID:hYGHwyMK
ドンキホーテっすね、意味ない無駄な時間の浪費じゃん
戦うよりスルー身につければ楽で時間有効に使えるのに
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:55.50ID:/gOFfD67
体重体脂肪率のグラフが見やすいから使ってる
食事入力もろくにしないことが多いのにずっと課金してるしもう辞めようかな
未来さんが「入力ありがとうございます」って言うのは媚びてるみたいでなんか嫌
アプデされても変わらなく言うのがタラのチーズ焼き
0901名前を変えたみなとさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:21:52.45ID:FmlX1UbN
>>898
他人をコントロールしようとしてるおまえらしい自己紹介だね
おまえは自己分析があまいよ
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 16:42:57.20ID:eyol2+J9
ちょっと停滞気味だったんだが
牛乳、キウイを取るようになったら減ってきたわ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 16:53:38.70ID:G3erhhfI
サバの水煮缶ってなんでこんなにカロリー高いの?
コレステロールを下げる効果があるのに躊躇してしまう
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:04:04.72ID:gjbu93ir
カリウム取るのにトマトジュース常備してるんだけど
8月から値段5%引き上げになるし他に何か手軽で良いものないかな
海苔も値段12%あがるしビタミンA足りない時に焼き海苔パリパリ食べるの手軽で良かったのに
何か食料品結構幅広く一括値上げされるし安くていいもの探さないと
10月には更に消費税も上がるし嫌になるわ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 21:47:17.86ID:G7cUhMUI
選挙に行ってない奴が消費税愚痴っててワラタ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 22:21:12.46ID:gjbu93ir
>>917アーモンドはビタミンEのイメージしかなかったカリウム取れるんだね
資質が高めなのが残念

砂糖も上がるの?
塩は7月から軒並み上がったけど
スナック系はポテトチップスとかは5月に上がったよねまだ順々に上げてる感じだから来年また一気に値段上がりそうだね
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 23:18:33.35ID:t+6MG8sK
>>869
50代後半だがなにか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 23:26:52.45ID:t+6MG8sK
>>908
中のつゆも飲まないとならないから塩分も多い
塩分なしのただの水煮があるといいのに
>>921
悪いな頭もう記憶力も発想をする力もない
死んだ両親の顔も想い出せない、新しいことも理解出来ない、若い頃は19手詰の詰将棋できたのに今は三手詰も間違う
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 08:00:32.92ID:uxbiEhkT
>>922
塩なしあるよ、塩不使用で調べてみ
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:14.23ID:wKnPImcD
243キロカロリーのシーザーサラダを食べただけで脂質と飽和脂肪酸が過剰になる…
どうしたらいいんだ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:44:26.11ID:qYQEyCpS
ざるそばってこんなにカロリー高いっけと思ってオプション確認したら汁全部飲んだがデフォルトになってて笑った別に過大申告する分にはいいんだけどさw
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:32:52.20ID:wKnPImcD
>>929
抜いたら適正値にはなると思うけど
1日分の適正値だからそれ以上何かを食べる事ができなくなるんだよな
塩分も過剰になるから生野菜を何も付けずに食べとくわ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 15:00:24.24ID:UCI1sp7N
シーザーサラダのドレッシングとチーズ抜きだけでそれはあり得ない
それ以外にもなんか食っただろ
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 15:24:14.24ID:CeWNWUNt
>>923
早速きゅうりポリポリ食べてるよ
何か味欲しいけど塩分足したくないから素で食べてる
手軽でいいね
>>924
青汁は飲んだ事無いけど後でドラッグストア買い出し行くから色々見てみるよありがとう

亀レスすみません
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 19:02:31.53ID:vM0Y6dV6
体が喜ぶ野菜たっぷりヘルシーサンドイッチみたいな名前のやつ入力したら脂質と飽和脂肪酸がドーンと伸びるのを見たときはこれが世界の歪みかってなった
野菜が入ってればヘルシーというナイーブな考えは捨てねばいけないか
0939名前を変えたみなとさん
垢版 |
2019/08/04(日) 19:29:04.85ID:9b8bymG4
飲むヨーグルトなんかも健康に良いみたいな雰囲気のこと容器に書いてある
でもなぜか果糖ブドウ糖液が入ってたりする

ビジネスだから馬鹿を騙すんだよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:58:59.30ID:nMTt1Q2X
>>927
WHOでは飽和脂肪酸は1日10g未満としてるからあすけんも似たような基準ならほんのちょっと肉や油もの食ったらすぐにオーバーする
シーザーサラダのレシピ(コンビニサラダなら原材料)見りゃ何のせいで脂質オーバーになってるかだいたい分かるよ
シーザーサラダの材料で脂質が多いものはベーコン、チーズ、卵、クルトン、ドレッシング
このうち飽和脂肪酸が多いものがベーコン、チーズ、クルトン(*)、ドレッシング(*)
*クルトンは揚げ油による
*ドレッシングにマヨネーズやヨーグルト、牛乳を使ってれば飽和脂肪酸が多くなるがオリーブ油メインならそこまででもない
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:53:56.50ID:xJfHZKkP
今日から沼5食生活にする
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:54:23.16ID:ZCo7YAUe
>>942
ありがとう!痩せやすい時期は糖質制限コース選んでるってことか〜
コースによってカロリー摂取量とか変えるようにしてる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況