X



MCTオイル 2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:23:46.91ID:WGIjGSE2
ここがMCTオイルスレだからこそ、リスク低減重視でC100g/dayを推奨できる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 23:26:32.47ID:WGIjGSE2
>>227
少量(3-5ml程度)を頻回(3時間おき)摂取は試す価値あり
同じような人がいるから過去スレ含めて読んでみるのをおすすめ

機能性低血糖症のスレ4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1464159346/l50
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:16:55.89ID:7BjUHs/3
>>223
ケトン使えない体質なんて初めて知りました。
詳しく教えてくれてありがとうございます。
ずーっと臭かったらどうしよう
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:23:26.09ID:3Uq4AYi1
>>231
まあ試してみないと分からないので、初挑戦で4本セットまとめ買いとかをしないことですね
ケトン臭対策にはクエン酸併用推奨です
詳しくはこちらを

□LCHFケトの薬箱(トラブルシューティングFAQ的な何か)
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=28
□「クエン酸摂取でケトン臭対策」の意味
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=30
□尿酸値対策:痛風・尿路結石予防と血液・尿pHコントロールのtips
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=19
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:47:03.78ID:/psCOzRt
わー可哀想
間違った方向に誘導されそう
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 18:56:44.23ID:lynaGtyv
ホエイって素早い吸収を謳ってるのに
吸収を遅らせる油を一緒に飲むのはどうかと
せめて30分遅らせるとか
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 19:44:05.79ID:RX3oHAls
でも
MCTオイルって速攻吸収されて
エネルギー源になるから、満腹感出るんじゃないんですか?

我だけ吸収されて、まわりはほっぽらかしってことですか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 22:29:09.31ID:AXe6PEMU
人工たんぱく質を飲む人の気が知れない
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 23:07:21.43ID:ksIarBtF
>>238
満腹感は関係ない
0245235
垢版 |
2019/09/11(水) 04:51:41.66ID:yaQAtAzT
もともと24時間で4,5回はプロテイン取ってたんで、速攻性はどうでもいいです。
脂肪燃焼の起爆剤なってくれたら。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 05:46:33.34ID:km3m5ufN
>>73
まだ居るか分からないけどその後 生クリーム続けてますか?
痩せた?太った?変わらない?
0248235
垢版 |
2019/09/11(水) 08:29:40.30ID:dnkOllQJ
>>246
そんなもん当分食べてないわ
お前はケツの穴からデキストリンとっとけ
きっと目眩するほど血糖値急上昇すんで!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 03:13:42.72ID:mIUBHTh0
>>247
いるよーノシ
デスクワークで運動してないけど緩やかに痩せていってる
今までと違ってリバウンドしてないのは脂質取って食欲がある程度コントロールできているからだと思う
金曜夜は絶対ビールとポテチ的なもので発散をしてたのも止められたからこれは自分的にすごいことだったりする
お聞きの生クリームは大好きで脂質はこれで済ませたいところだけど、高いw
なので、バターパクッとつまんだりお味噌汁にバター入れたものを飲んだり、バタコ飲んだりもしてる
これらは単体で取るように気をつけてるし、その前後3時間はプロテイン含めて取らないようにしてるよー
甘いものも食べたいときは食べるんだけど、Haagen-Dazsのマカダミアナッツ(糖質より脂質が高い)とかギリシャヨーグルトを選ぶようになったよ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 04:03:12.34ID:r+wHJLJ7
>>251
うぉう!
詳しくありがとうございます!!
私も同じような感じでやってたのですが太ってしまいました
たんぱく質が足りなかったのかなー
生クリーム高いですよね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 15:59:28.63ID:mIUBHTh0
>>252
水野先生の9月7日のブログに「たんぱく質不足がなければ高脂質が上手くいきます」とありましたよー
ご参考になるかもです

自分は恐らくケトン体になっていると思うのでMCTオイルは手元にあるのをぼちぼち消化するだけになってしまったけど、いい脂質だと思う
太ったとのことなので、一旦バターや生クリームを少し抑えてMCTオイルで脂質高めにされてもいいのかもですね
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 17:24:44.37ID:r+wHJLJ7
>>253
良いブログ紹介ありがとうございました!
もう1度がんばってみます!!
0257235
垢版 |
2019/09/12(木) 18:21:00.93ID:kHO7grs9
>>254
プロレス,,,
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/13(金) 08:33:54.18ID:uLwkYdJ0
ケトジェニック、MCT、インスタントラーメン
全部韓国発明ばかり!
いい加減真似はやめよう!
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:12:16.15ID:Hz2tf7CL
MCTも一日30ミリとると気持ち悪くなる
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:21:05.34ID:Y5XwwwQv
>>258
何目的でmct使ってるの?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:22:06.88ID:b4BTNKX7
>>260
減らせよw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 02:10:33.31ID:ulhL3VO/
ケトジェニックから低糖質ダイエットに切り替えて朝はおにぎり1個やサツマイモ、ジャガイモを摂るようになりました。


ケト中に朝と昼にmctコーヒー摂ってましたが今でも摂ってます。
この場合、mctコーヒーを摂る行為は無意味なんですかね?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 02:53:40.37ID:ayyshdcv
>>263
良質な脂質摂取

おにぎりって糖質40弱かと思うけど、サツマイモ・じゃがいもも同じ位の糖質分しか食べないの?
自分は糖質20以下で続けてるんだけど、朝にその程度の炭水化物食べるようになって何か変わった?あとなぜ食べる様にしたの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 03:50:35.15ID:Gbza7ku+
オイルのメーカーで違い感じた事ある人いる?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 09:36:41.98ID:wTKU10s2
MCTオイルで喉がイガイガする人いる?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 10:04:49.35ID:FKldr8eM
朝バタコにMCTオイルで出掛けると口が乾く
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:02:11.61ID:Gbza7ku+
>>268
イガイガある
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 14:42:12.22ID:wt4YTmfP
mctオイルを取り始めて1週間くらい経ちました。

ゲップがmctオイル?臭いんですが、これはケトン人になったんですかね?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 15:33:59.40ID:mMFGgv0j
たまに体臭きつくなる人いるみたいね
MCTオイルの摂取で
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 16:28:04.29ID:wTKU10s2
レスありがとう!
喉のイガイガは慣れなのかな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 16:32:10.59ID:7oI06pRH
どういう系統の臭いなの?
一人暮らしだと気づきにくいから心配
デブ臭?子犬臭?便臭?ガス臭?浮浪者臭?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:20:57.35ID:cDOaZASI
体臭は色んな女の子に嗅いでもらっても臭くないみたいだけど、
風呂上がりの汗が付いたタオルが異様に臭くなった
鼻につくツンとしたにおい
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 18:27:47.71ID:rnD0Cyl7
>>278
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
 ____  V
 \=@(ヽ
  ( ・∀・)| ∧_∧
  // У ノ(`・ω・)
 (フ==◎=|と  ニア
  (_)_) しーJ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 08:24:53.54ID:ajkUXhZ3
夜だけソイプロテインに置き換えてるのにMCT混ぜようと思ってるんだけど
栄養に変換されやすいとなると逆効果なのかな?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/19(木) 12:39:51.69ID:V0AYhzEp
まさかプロテインが身体に良いと思ってのんでるの?

まさか、、、ね?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:05:46.74ID:Ewmt2/WF
息が臭くなる?
息が臭くなる理由ってなんだ?
快便女子
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:52:57.68ID:G16ZDmg+
>>282
横からですが、プロテインは体に良いとかそれ以前に生きるのに必要なものだと思って飲んでるんだけど違うの?
粉じゃなくて食べ物から摂れよっていう事?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:08:26.54ID:DW56U65n
あらここにもいた
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 19:55:01.82ID:5rot3FSZ
ふと思ったんだけどMCTオイルの効果を下げるような食べ合わせとかあるのかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:35:34.49ID:RXDTVp3R
アイハーブでMCT買ってましたがよく見るとどの商品も飽和脂肪酸が大量に含まれているのですがただのココナッツオイルじゃないですか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 21:40:04.37ID:IJaD9fqo
むしろ不飽和脂肪酸がコンタミレベルを超えて含まれていたらMCTオイルじゃない別の何かであろう
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 23:57:41.70ID:4NCaaXfi
ココナッツ風味のオリーブオイル
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:14:10.41ID:kvnwxwCZ
MCTも普通の食事するなら一日15ミリまでだな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 17:17:01.23ID:G2NOEL57
そもそも長鎖脂肪酸と中鎖脂肪酸の飽和脂肪酸て同じなのかな
すぐに吸収されて肝臓にいくなら身体に付きにくく血管にも留まりにくいとか
よく飽和脂肪酸だから悪とは言われてるけど
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 15:43:12.90ID:3TSVan1v
バカ程ω6を好むからな
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:40:45.40ID:bEMbVtdd
MCTオイルだけ取ってた場合に体内で過酸化脂質ってできますか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:53:00.07ID:XOsPrNsm
出来ま
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:02:52.18ID:vx3/xhki
必須脂肪酸を摂らなければ氏ぬ(生まれてなければ胎生致死で生まれてこない)ので過酸化脂質の心配は不要ですyo
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 22:32:05.54ID:1jfXZ4yz
魚を全然食べない人もいるし亜麻仁油なんて狙わないとまず取れない
必須脂肪酸だけどかなり微量でいいと思ってる
そして脂質はMCTをメインにたまにオリーブオイル、加工食品でω6は勝手にとれる
過酸化脂質の心配は必要だと思うけど
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:24:15.73ID:vx3/xhki
> MCTオイルだけ取ってた場合に体内で過酸化脂質ってできますか?


MCTオイル以外はカロリー基質を摂らない断食のことを指してると思ったが違うのか?

MCTオイル以外にリアルフードその他のカロリー気質を含むものを食う前提を含んでいるのであれば当然、過酸化脂質への配慮は必要で
その際生じるリスク要因はMCTオイル以外に食うものにあるのであって、MCTオイルだけ摂ることで生じるリスクではない
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:41:01.16ID:BD39P0VK
オメガ3はカニとかにも含まれるし、ALAとして卵、クルミ、大豆とかにも含まれてるやろ
そして減量サプリ定番のCLAもオメガ6だぞ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 23:45:42.86ID:vx3/xhki
だからそれらを摂るなら「MCTオイルだけ摂ってた場合」に該当しないでしょっと云う話だyo
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 05:53:43.54ID:ZwooAFL9
食べ物の脂質に気を付けて必須脂肪酸は最低ライン、MCTはたくさんとるここにはそういう人が多いと思っていた
加工食品を食べる事は酸化油を食べる事だし肝臓に悪い、MCTだけにしたら肝臓にもいいのかなと
MCTを一日30ミリ、その他の食品の脂質にも気を付けてたらなにかしら身体は変わると思うんだけど
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 18:15:09.34ID:NvsjoXAx
私はラウリン酸として1日24グラムとってるけど、顔と首周りが劇的に痩せた!ただ量についてはあまり知らないので、詳しい方おしえてください。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 22:48:18.97ID:tEAHeE+S
>>312
脂質は一日50グラムが理想
飽和脂肪3割、不飽和非必須脂肪4割、必須脂肪3割が理想
飽和脂肪=バター、ラード、MCTオイル
非必須=オリーブ、アボカド
必須は2種類ある
6系=大豆油、菜種油
3系=魚、亜麻仁油
これをバランスよくだけど加工食品に書いてある植物油脂はほぼ全部6系油なのbナ魚や亜麻仁油bェ人気だし加工瑞H品は控えないbニいけない
0314末シ無しさん@お封いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 16:06:57.88ID:xkXEn5HN
食物繊維(イヌリンとか難消化性デキストリンとか)って糖や脂肪の吸収を抑えたり穏やかにするって謳ってるけど、MCTオイルみたいな良質な脂質(オメガ3も?)の吸収も阻害するの?
というか抑えるのと穏やかにするのとじゃ大違いだと思うんだが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 21:39:13.26ID:S78K7zx3
食物繊維でも油でもタンパク質でもなんでも違うものが同時にあれば
糖質のみ脂質のみの単体より消化速度穏やかになるよ
そしてどんなに消化を邪魔しても吸収しきらずに排出するということはないから消化を抑えるも穏やかにするもスピード抑えてるという意味でしかない
脂質は一部消化させずそのまま出す薬あるけどそれは医薬品の脂質消化酵素阻害薬で食物繊維なんかにそんな作用はない
炭水化物は医療薬でも吸収させない薬は存在しない
糖尿病治療のためにガチで金かけて世界中で研究されてるけどない
だから無かったことにとかそういう系サプリは嘘
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:10.83ID:tfrYIWuC
> どんなに消化を邪魔しても吸収しきらずに排出するということはない

※ただし高度精製加工食品のみを摂取している実験動物(ヒト被験者を含む)とジャンクフードジャンキーに限る
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:03:56.13ID:tfrYIWuC
>>316
> 炭水化物は医療薬でも吸収させない薬は存在しない

Q1) 食物繊維は炭水化物に含まれますか?
Q2) 未消化澱粉を発酵して産生される短鎖脂肪酸はヒトのカロリー源になりますか?
Q3) 現代(1990年代以降)日本人の腸で、摂取された食物繊維のほぼ全量を残渣なく発酵させていることを示したデータは存在しますか?

yesかnoかでお答えください
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:22:40.79ID:yp0GNIfv
低糖質と mctオイルを始めてから
物凄く喉が渇くので水を3リットルは
飲むようになった。
トイレばかり行くようになったので
遠出は暫くムリだな
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:31:30.69ID:tfrYIWuC
>>320
ではQ2, Q3のみお答えください>>318
カロリー計算上は糖質として換算される澱粉が未消化状態で大量に大腸に到達した場合を想定して質問しています
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:36:34.40ID:SMmwyRyF
MCT飲んでから皮脂が明らかに増えた、あるいは減ったという方いますか
中鎖脂肪酸を多くとったら皮脂は変わりますか?
酸化しにくい皮脂になる、毛穴につまりにくい
とか
詳しい方いたらお願いします!
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 22:59:57.08ID:AKFLrjdz
皮脂が増えたとは感じないなむしろ肌の調子は良いよ
でもそれが痩せ結果なのかMCTの効果なのかは良くわからない
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 07:54:01.26ID:yJrvRkj4
頭でっかちに考え過ぎ。
摂取カロリー>消費カロリーの原理は変わらない。
MCTオイルとって摂取カロリーが勝ってたら痩せるわけない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:55:38.35ID:0vi2TR1z
要はトクホは嘘ってこと?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 09:56:24.87ID:0vi2TR1z
あ、ちな>>316
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 11:25:45.92ID:baL5URF3
mct飲んでケトジェニックすればどれだけカロリーを撮っても
どんどん痩せていくと聞いているが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況