X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ145★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 そんたく!そんたく!
垢版 |
2018/11/03(土) 19:29:58.88ID:J/qgH419
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/untitled-cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/l50
ワッチョイ表示
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ142★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1537879263/

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ144★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540004303/
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:49:24.54ID:TJmnuWWL
アンチの方が信者より「結果」を出してる不思議なスレwww

糖質制限で水が抜け痩せたボク  長年の糖質制限で筋肉が落ち代謝が下がり太ったボク

ブゥーチッブゥーチッ♪        ペーペケッペッペペーペーペペ♪
 ブゥーチッブゥーチッ♪       ペーペケッペッペペーペーペペ♪

 . .                     彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ              (´・ω・`)     
    ( ´・ω・`)           /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →      /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.     ヽi
   |ー──‐イ∪        i    人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |  /  ゚         ゚ .|.|  
                   |  /(       .з   .iノ
                 _.しゝ ヽ_______,ノ
0361mNt
垢版 |
2018/11/06(火) 20:55:37.27ID:Z62sCFyV
だからどうしたって感じw
0364mNt
垢版 |
2018/11/06(火) 21:21:42.01ID:Z62sCFyV
>>362
糖質制限だからとか関係なく寝る前以外にやれ
0366mNt
垢版 |
2018/11/06(火) 22:25:31.01ID:Z62sCFyV
ダイエットが苦手な奴って細かい事に無駄にこだわるんだよ
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:38:02.64ID:73RwlA1M
丁寧な語り口…
「糖質制限ダイエットに取り組めば、インスリン抵抗性を改善し痩せることができます。」

口語に直すと…
「デブは食う量減らせ。ジュースとかスナック菓子とかバカみたいに食うな。どんぶり飯?キ〇〇イか?」
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:49:29.38ID:e+NJfeXk
認知限界
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:09:37.78ID:5xpptO++
>>364
寝る前は駄目ですかね?
疲れて眠りやすくなるかなと

>>365
身体温めてからの方が効果ありそうな気がしまして
朝は目を覚ますためです
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:12:41.48ID:5xpptO++
>>367
いやーまったくその通りですね
昔は牛丼特盛りや時にはメガ盛りまでよく食べてましたが、今考えるとゾッとしますね
並盛りですら糖質100g近くありますもん
ああいうのは肉体労働とかで体力使いまくってる人じゃないと食べてはいけない
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:19:39.13ID:BhGBU834
>>369
興奮して寝れなくなると思わないのかな?w

活発に動くと、交感神経が優勢となり、興奮してしまう
リラックスして、副交感神経を優勢にしないと寝れないぞ

まぁ、休日で一日中、何もしていないなら
寝る前に少し運動してから休むなら
良い睡眠が摂れるかもな
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:27:05.74ID:o54BvEf9
ダイエットに成功する秘訣
(考えすぎるな!!!)これさえ守れば特に辛くない
0374mNt
垢版 |
2018/11/06(火) 23:39:37.05ID:Z62sCFyV
>>369
個人差あることだから好きにしろ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 23:45:35.13ID:o54BvEf9
俺は78から62まで盆前から始めて16キロ落としたけど全く辛くないしストレスもあんまり溜まってないと思う!
確かに、食事にはある程度気を使うけど普通にチョコとか少量普通に毎日食べてるし、週一で居酒屋でフラフラになるまで飲んでる。筋トレも週2日!懸垂とベンチと鉄アレイで今は痩せて胸筋が膨れてうっすら腹筋も影が出てきた。
もともと筋肉が標準装備な体だったから筋肉つけるというか
糖質制限で筋肉減っても炭水化物とタンパク質を摂取して
少し追い込んだらすぐ筋肉は戻って来て代謝は人より多いいのかな??
今は腕に血管が浮くようになって来たから一旦中断?調整って事で毎日麦飯食って体重が落ちないようにしてる!それでも勝手に落ちて行くけど。。。

早く痩せたいけどもう冬だしwのほほーんと色々理由つけて
適当にやってる感じだからストレスは溜まらない!

ただ一番気を使ってるのは今の段階は筋肉を落とさない事だからタンパク質は取るようにしてる!今はカツオのタタキが
ブロック売りで安いから重宝してる!
0376289
垢版 |
2018/11/07(水) 00:10:11.95ID:jDtf+sUq
>>293
ども。ありがとうございます。寝ないとダメなのは分かってるんですが、真っ暗な部屋で目を瞑ってても寝れなくて、平均四時間くらいしか寝てないですね。
会社の産業医が言うには『睡眠時間は他人それぞれだから、自分がそれで疲れてないなら問題ない』らしいですが、どうなんでしょ…。

>>299
そんなこと言われても…。ちなみに今は88キロですけど、二日に一回2時間。休日3時間強は普通に歩いているんですが…。
0377mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 00:16:04.54ID:f6HxvYUO
>>376
ウォーキングを距離を減らして早歩きと歩きを交互にするインターバル速歩にしたら良いと思う
だらだら距離歩くより強弱をつけたほうが効果あるはずだよ
ダラダラ歩いても体が慣れちゃって代謝があがらないんだよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:24:31.35ID:5u7Svffw
産業医ってやばい偉い人いるよな
その人連絡でワイなんかのヨッメが病院行ったら、もう部長さんクラスが外にズラリと並んでるというびっくり体験
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:29:02.87ID:oc4sqWN6
コルチゾール対策に御岳百草丸
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:29:13.69ID:M2OI1mMn
歩くってのはそんな価値のあるものじゃないですよ?
無意味ではないけど。。。有酸素は持久力なので筋肉から栄養とられますし。筋肉がないと寝ている時の代謝が落ちてしまいます!
休日3時間歩くなら負荷筋トレ1時間と有酸素2時間の方がいいと思います!負荷筋トレも自重で追い込める筋トレをYouTubeで探して負荷のかけ方を知ってからやったほうがいいです!
基本筋トレは大きい筋肉を鍛えて行きましょう!
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:46:40.57ID:M2OI1mMn
>>375
とりあえず考えすぎwそれストレスたまるよ??
食事制限しないといけない!歩かないといけない!早く痩せたい!
こんな疲れる事して痩せても残るのはリバウンドでのウェイトアップした脂肪だけ!!
一個前のコメントは、状況見てなくてコメントしてしまってスマソ!

ダイエットに基本はあるけど決まりは無い!自分のやりやすいダイエットを心がけてやるのが一番!!

俺は最初に食事制限78キロ→筋肉が浮くくらいまで痩せてから筋トレ65キロ→皮が垂れないようにダイエット速度と筋肉の調整62キロ←イマココ→更に自分の目標より2キロ減まで痩せる58キロ→食事と運動の調整で60キロキープ
健康問題なし!因みに有酸素は皮が垂れる原因との事なので
筋トレ後に、散歩するくらい
0385mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 00:49:10.30ID:f6HxvYUO
> 因みに有酸素は皮が垂れる原因

こういうウソを書く必要なし
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:53:26.74ID:PSpDUBdL
ダイエットとウエイトトレは真逆だし、

ダイエットはカロリーを抑える、ウエイトトレはカロリーを増やす
カロリーを取らないと筋肉付かないから
0387mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 00:54:37.07ID:f6HxvYUO
>>386
こういうのって誰に言ってんの?ひとりごと?
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:55:36.23ID:M2OI1mMn
>>375
特に体重が多いと皮が垂れる可能性は高いから一気に痩せるのはNG!痩せても皮がだるだるだと本末転倒でまだデブの方がいいと思われるレベル!!
時間はかかるけど調整しながらダイエットしましょう!!
調整中は、食事制限も多少は緩やかにしてストレスフリーになるようにしたほうがいい!!
だから今から痩せる食事制限とキープできる食事を写メに撮って調整しやすいように準備する事が必要!

ただし、食事制限も無理に追い込まないように脳が飢餓状態になる前に自分の変化に気を使って栄養を摂るようにしましょう
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:56:37.91ID:PSpDUBdL
いやさ、低炭水化物しながら筋肉付ける

なんて矛盾したことを言うから。

筋肉つけたいなら、炭水化物を取りまくるしかないのに。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 00:57:42.36ID:M2OI1mMn
>>385
説明不足かも知れんが、、、有酸素というよりランニング
伸びそうな皮に上下の振動を与えるのは良くないって事ね
0391mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:01.51ID:f6HxvYUO
>>389
いやだから誰に言ってんだよ
安価ぐらい打てよ馬鹿
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 01:04:04.71ID:M2OI1mMn
>>389
筋肉に炭水化物は必要は間違い無いと思う!
ただ、、糖質カットして無くなった筋肉は炭水化物とタンパク質と筋トレで速攻戻るから戻すタイミングを自分で考えてやればいいと思う!
それ以上に筋肉をムキムキにしたいなら炭水化物は不可欠だけど!
0393mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 01:06:02.08ID:f6HxvYUO
>>390
こういう意味不明なことを書く馬鹿ってたまにいる
思い込むのは自由だけど断言するな馬鹿
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 01:09:41.83ID:PSpDUBdL
低炭水化物の肝は、糖分を抑えることで
カラダの筋肉と余分な脂肪を落とすことである。

脂肪も落ちるが、同時に筋肉も落ちる。
そして、最終的に筋肉の質が変わる。

ここで低炭水化物を辞めると、一気にリバウンドが起きる。

また、低炭水化物は、デブ→プチデブになるためのダイエット
プチデブから標準→痩せになるには、やはり筋トレが必要。

そこで炭水化物が必要で、炭水化物を断つという考えを捨てなければならなくなる。
0395mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 01:10:54.67ID:f6HxvYUO
>>394
で質問は?
0396mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 01:11:15.44ID:f6HxvYUO
馬鹿の説明なんて読む気ないよめんどくさい
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 01:15:38.91ID:PSpDUBdL
それとは別に、炭水化物を断つと、必ず便秘になる
腸内環境が破壊されるので、炭水化物を抜くのと同時に
各種ビタミンと、食物繊維の補充が必要。

炭水化物を抜くより、腸内環境を整えるほうが大切。

また、ダイエットが快感になるから、オイル系も抜きたくなるが
そっちは油の質を変えると、一気に体脂肪率が下がる。

炭水化物も脂質も完全に抜いて、タンパク質のみだと
かなり危険。まぁしないだろうけど。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 01:16:53.11ID:gutTxHo3
>>396
くだらない助言のみで大したことは言ってない上に人のコメントにアンチすることしかできないガイジ乙www
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:03:31.73ID:NIcfD0Sq
厳格な糖質制限の健康効果が凄すぎるせいで、荒らされるのか

荒らされれば荒らされるほど糖質制限の凄さを感じられるな
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 05:09:41.59ID:u/wL3+XX
多くの人は糖質を摂り過ぎないよう制御することが糖質制限だと思ってるし
決して糖質制限=糖毒思想ではないんだよね
糖毒教信者はご飯とかを適量に減らしたんじゃ、それって糖質制限ではないと言って叩くが
こういうアンケートの結果が出たら、うわぁ糖質制限が広まってる〜と言って歓喜するw
アホだよねww
0403mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 06:47:16.63ID:f6HxvYUO
>>398
おまえのような馬鹿は邪魔だよ
0404mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 06:48:25.81ID:f6HxvYUO
>>397
なんで炭水化物経つんだよ馬鹿
0405mNt
垢版 |
2018/11/07(水) 06:49:34.72ID:f6HxvYUO
>>402
お前らバカどもは1日のカロリーを考えずに炭水化物のことしか考えないのか?

まともな頭してるやつが少ないスレだな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:07:41.86ID:hUsUNJvd
>>382
有酸素二時間の時点で破綻してるわ おまえ
コルチゾールも知らんで筋トレに有酸素二時間のメニューはありおない
あとおまえみたいに三時間もとれる奴はそういない
無職で未婚の発想力
馬鹿なのかなさっさとしね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:31:30.80ID:wei6QsOt
知識比べして罵倒し合ってるヤツは、ダイエット知識比べスレでも立ててそこで罵り合ってりゃいいのに
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:43:56.09ID:u/wL3+XX
みんなぁ、糖質制限はじめてどのくらいになるの〜?
もう何年も続けてるだろ〜? でもって成果は???????
キミたちの目標体型であるアンガ田中のようにはなれたの?
でもアンガ田中はアンガ田中、そしてやめたらすぐリバウンドデブだね〜
そういうのをフツーはムダって言うんじゃね?www
まぁせいぜい頑張ってくれや

と朝からキッチリ筋トレしてプロテイン飲んだオレの暇つぶしトークwww
キミたちが世で言う理想体型になれるなんて夢のまた夢だから安心してくれ!!
さぁ今日も一日頑張っていこー!!!
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:46:27.96ID:u/wL3+XX
糖質制限で成功した??     糖質制限止めた途端に抜けてた水分が再充填され
(と思い込んでる)ボク     代謝が落ちてたので以前にも増して太ったボク

ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
 ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪

 . .                     彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ              (´・ω・`)     
    ( ´・ω・`)           /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →      /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.     ヽi
   |ー──‐イ∪        i    人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |  /  ゚         ゚ .|.|  
                   |  /(       .з   .iノ
                 _.しゝ ヽ_______,ノ

無駄だよねぇ〜www まぁガンバレや!!
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:53:09.38ID:u/wL3+XX
そりゃそうさww
おバカダイエットを信じてるダメ人間の溜まり場だから掃き溜めみたいなもんだ

ほら、デブの求める目標体型をはっといてやるぞ!
http://www.st.rim.or.jp/~success/p_detail442a67be1609a.jpg
がんばってくれや〜!!
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:17:46.10ID:gutTxHo3
>>407
ネットの記事を見て嬉しげに乱用してるニワカさんww
で?お前なんか成果出した上で言ってんの?
それに俺は休日に〜と書いているんだが、、これだからアタの悪いやつは。。。
糖質の無職って俺に言われたのが騒動効いてるんだなww
別にお前が糖質で無職だろーと俺にはかんけーねからどうでもいいけど!人に迷惑かけるなよww
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:20:55.78ID:rOnOPQ5T
↑いつもこのHPを引き合いに出すけどドクターシミズってそもそも誰??

ドクターシミズ<<<<越えられない壁<<<<<<テストステロン氏

この時点でアンチの勝ちだな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:21:59.54ID:rOnOPQ5T
>>418
いつもこのHPを引き合いに出すけどドクターシミズってそもそも誰??

ドクターシミズ<<<<越えられない壁<<<<<<テストステロン氏

この時点でアンチの勝ちだな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:35:29.85ID:7u64gBCG
>>421
つまるところ、筋肉肥大に関係するのは、タンパク質摂取量と負荷であって、
インスリン濃度は依存していない。
インスリンは筋肉異化抑制作用が認められるが、インスリン濃度が一定の時に作用が大きく、
糖質とったりして不安定になるとその効果が減弱する。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:37:45.49ID:gutTxHo3
>>407
お前は2020までに自信がくるって学者の意見とか鵜呑みにしてビクビク狭い部屋で生活してろよwwwwクソワロタ
それに、過度な食事制限して週6時間以上の有酸素運動って
普通に生活してたら6時間以上の有酸素は普通に越えるだろ?
まぁ家に引きこもってるお前は週1時間くらいしか有酸素できてないからわからんないだろうどwww
と言うことは、過度な食事制限をすれば何もできない!
お前は、目の前に出てきた情報を嬉しげに声高々と自分の知識のように言うけど薄っぺら過ぎて笑いも出ないわ!
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:55:24.15ID:7u64gBCG
糖代謝は糖の要求量が増加するからタンパク質を利用した糖新生が亢進し、
脂質代謝は糖要求量が減少するからタンパク質を利用した糖新生が抑制される。
という関係は成立する。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 11:21:12.24ID:NP/KlasK
>>424
炭水化物を取らないと、筋肉に負荷が掛けられない
ガソリンの無い車みたいな感じ
筋トレが楽しくなくなる。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 11:58:40.06ID:iy9vWICW
横からだけどなんでドクターシミズオンリーなのよ?
いっつも出てくるソース同じwww
それじゃあ都合の良い記事これしかありませんって言ってる様なもん
さすがに笑っちゃいましたwwwwwww

それよりてめえで糖質無しでマッチョになったらみんな信じるんじゃね?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:08:26.70ID:7u64gBCG
>>432
私は淡々粛々と事実を述べてるだけ。
違うというならどこがどう違うのか言えばいい。

愚痴っても意味ないよ?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:09:04.98ID:iy9vWICW
>>433
いや、アドバイス
リンク貼ったからって説得力なんかない
なぜなら糖質が筋トレに必要だと書いてるところなんて星の数ほどある
だったら手っ取り早く自分のカラダで証明したらって話
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:14:32.61ID:7u64gBCG
>>435
糖質摂って筋肥大させてきたんだから当たり前でしょ?w
糖質がなくても筋肉肥大はするって話で、現にしてるじゃん?

見て見ぬ振りするなら別にそれでもいいよ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:20:34.73ID:cC2PdVf/
エビデンス付きのリンクを信じないくせに
たった1人の名無しを信じるならアホにも程がある

ってことで、これらのデータを見る限り言えるのは、
ケトジェニックでも普通に筋肉は増えそう
ただし、ケトジェニックの方が筋肉が増える!ってのは言い過ぎ
結局、プロテインは偉大
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_90.html?m=0
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:21:01.43ID:7u64gBCG
糖質摂った方が〜にくだりは、インスリンが同化ホルモンで、多い方が合成が促進するよね?
って言うところからのイメージでしかないわけでしょ?

脂肪の合成は促進していたけど、タンパク質はそうではないって結果がこの研究という話。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:22:33.67ID:iy9vWICW
>>436
現にしてるって誰が?君?
それを証明できるもん見せたらいいんじゃないの?
ドクターシミズはもうええてwwwww
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:28:02.18ID:u/wL3+XX
単純に・・・
筋トレyoutuberはなぜ筋トレ後に粉飴を好き好んで摂取するのか????

そりゃGLUT4考えてるからだけど、ホントにインスリン依存が無ければ
無駄な糖質を好んで摂取しないよなぁ??だって筋肥大&絞るの命な連中だぜ

これが結論なんだよ
なぜメジャーなプロテインに糖質がわざわざ入ってるのか?
なぜカーボドリンクなんてものが存在するのか?
なぜケトジェニックな連中も筋トレ後は糖質を嫌々摂るのか?

じゃあドクターシミズはマッチョか?www
筋トレまともにやったこともない&結果が出せない引用バカ医ってだけだろ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:30:50.35ID:iy9vWICW
>>440
OK!てめえでは証明は出来ないって事ね
それならそれでいいんじゃね
俺は別にアンチとかじゃないけどいつもドクターシミズとパレオってどうよ?って普通思うわなwww
ま、結果出すまで頑張れよ
しっかり糖質抜きでマッチョになってくれたまえwww
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:41:35.70ID:u/wL3+XX
>>444
筋肉の話するのにそれしか考えない第一主義者を除外して考えるのこそアホの極み

オマエが1日、いや1か月でどのくらい筋肉のこと考えて学んでる?
やつらは1日24時間寝てる時まで筋肉のことしか考えてねぇんだよバーカwww
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:42:47.15ID:u/wL3+XX
だからオマエらはこうなるんだろwww

糖質制限で成功した??     糖質制限止めた途端に抜けてた水分が再充填され
(と思い込んでる)ボク     代謝が落ちてたので以前にも増して太ったボク

ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
 ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪

 . .                     彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ              (´・ω・`)     
    ( ´・ω・`)           /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →      /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.     ヽi
   |ー──‐イ∪        i    人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |  /  ゚         ゚ .|.|  
                   |  /(       .з   .iノ
                 _.しゝ ヽ_______,ノ

無駄だよねぇ〜www まぁガンバレや!!
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:46:07.57ID:TsYkJJR/
>>289
そんなもんだよ
摂取2000kcal/dayの消費2500kcal/dayと仮定して、30日で15000kcal≒体脂肪約2kgの純減
1月に2kg減は筋肉を減らさず体脂肪だけを削っていくベストの速さだと覚えましょう
初月の10kg減少は炎症沈静化とグリコーゲンが抜けたことに伴う水分の抜けが7割、食事量の適正化に伴う体脂肪の減量が3割ってとこかね
いかなるダイエットでも初月の水抜けを伴う減量速度でずっと減り続けることはない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:57:20.10ID:7u64gBCG
>>451
だから、君がやってる、ただの愚痴 はその発言によって状況をどうしたいのか?
というのが私の疑問。

信じないなら信じないはいいけど、私が現実に起きた結果を貼ってるにすぎないので。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 12:58:43.99ID:iy9vWICW
俺が話すと都合悪いの?てめえのカラダで証明したら?って言ってるだけですけどwwwwww
俺は糖質制限+筋トレもしたし、糖質とりまくって筋トレもしたぞwwwwwww
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:00:53.15ID:u/wL3+XX
デブのゴミ溜め状態だなwww

糖質制限で成功した??     糖質制限止めた途端に抜けてた水分が再充填され
(と思い込んでる)ボク     代謝が落ちてたので以前にも増して太ったボク

ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪
 ブゥーチッブゥーチッ♪    ペーペケッペッペペーペーペペ♪

 . .                     彡⌒ミ
    彡ハヽヽミ              (´・ω・`)     
    ( ´・ω・`)           /       \    
   /     ヽ          ./          \,  
   / /    ヽ |  →      /   ,     .    、 'i  
  (_二つ 。  ).|        ./   r´    人.     ヽi
   |ー──‐イ∪        i    人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.| 
   |─l⌒ヽ─|          |  /  ゚         ゚ .|.|  
                   |  /(       .з   .iノ
                 _.しゝ ヽ_______,ノ

無駄だよねぇ〜www まぁガンバレや!!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:12:30.81ID:iy9vWICW
>私が現実に起きた結果を貼ってるにすぎないので。

どれがそうなの?パレオさんとドクターシミズさんの結果しか貼ってないようですけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況