X



【美脚】スクワットダイエット14【ヒップアップ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 15:38:06.88ID:nacSwrfd
人間はただ寝ているだけでもエネルギーを消費します。基礎代謝です。
筋肉が少ない人は基礎代謝が低いため、リバウンドしやすくなります。

人間の筋肉の70パーセント以上は下半身にあるそうです。
スクワットで下半身を鍛えて、燃費の悪い(太りにくい)身体になりましょう。

たたみ1畳のスペースがあればOK!しかもいくらやっても無料!
今流行りのエクササイズには、たたみ1畳ででできないものも多いですよ

※よくある質問
Q1.スクワットすると脚が太くならない?
A2.女性は、死に物狂いで鍛えない限り、脚が太くなったりしません

Q2.スクワットした後、脚が太くなったんだけど……
A2.パンプアップといって、どの筋トレでも大なり小なり現れる現象です。時間がたてば治ります

Q3.筋肉痛があってもスクワットしていい?
A3.筋肉痛のある時は筋肉にダメージがあるので休みましょう。その方が効果が高いです

Q4.ひたすらスクワットすればいいの?
Q4.セット制が効果的です。限界まで多くの回数スクワットしたら、30秒から120秒くらい休んで、
  次のセットへ。これを1セットから5セットくらいやるのが良いかと

Q5.1セットの回数が多くなりすぎて大変(´・ω・`)
Q6.負荷を上げましょう。負荷を上げるには主に、スローでやる、ウエイトを使う、チューブを使う、
  の3つの方法があります。ウエイトと言ってもダンベルをすぐに買う必要はありません
  ミネラルウォーターの2リットルのペットボトルは2kgです。これをリュックに詰めましょう

※前スレ
【美脚】スクワットダイエット13【ヒップアップ】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505229681/
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:17:49.68ID:EhPbsJiI
>>91
MINATOが自演で擁護してるので
ID:wfugCfhcも無視しましょう
多分アウアウかな

>>37
37 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/07/10(火) 11:13:25.75 ID:wfugCfhc
帝王切開何日後とか
退院何日後と書いてないということは手術後日数が経っていると想像出来るけど
ベビーカー押すことに何の問題があるのか説明してごらん
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1530667090/37
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:21:19.47ID:wfugCfhc
> 間違っている書き込みに対して批判するとキチガイ認定されるのが底辺が多いスレの特徴

ほんとこれ
反論あるなら書いて欲しいね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:21:57.23ID:aNHmML47
>>65
バーの有無は本質的な問題じゃないから大丈夫ですよ
要するに重心をどうコントロールするかって話
バーベルスクワットの場合シャフトを担ぐ位置が概ね重心の位置になるってだけです
 
骨盤の前傾や背中の使い方なんかも基本的にバーベルバックスクワットの話なのでそんなに気にしなくていいですよ
それよりむしろ腹圧をかける意識を持った方がけが防止には役立つと思う
でもそもそも自重では腰の怪我のリスクはさほど大きくないと思うけどね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:39:09.19ID:aNHmML47
>>96
きちんと腹圧をかけながら重心の位置に気を付ける

これなら分かりますか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:46:18.77ID:wfugCfhc
>>98
質問

細かい謎のこだわりを持ってトレーニングして目的は何?
ただのダイエットなのに謎のこだわりを持ってやる事は必要?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:53:48.66ID:wfugCfhc
筋トレは体を動かすことが目的でくあってフォームに対し自己満足することが目的ではない
コイツラ見てると素人ほどフォームにうるさすぎる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 11:57:26.60ID:aNHmML47
筋トレは目的に合った刺激を与えるのが目的だよ
何でもいいから身体を動かせっていうのなら有酸素の方が良いですよw

目的に合った刺激を与えるため、そして怪我のリスクを減少させるためにもフォームは大切だと思うけど
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:01:10.44ID:wfugCfhc
> 筋トレは目的に合った刺激を与えるのが目的だよ

この板はダイエット板なのわかってるか?

> 何でもいいから身体を動かせっていうのなら有酸素の方が良いですよw

なんで?有酸素のほうが良い理由は?

> 目的に合った刺激を与えるため、そして怪我のリスクを減少させるためにもフォームは大切だと思うけど

やりすぎなければ自重スクワットで怪我はしにくい
俺から見るとおまえは無駄に意味不明と言える細かい事を書いて混乱させてる無能って感じ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 12:42:53.34ID:aNHmML47
>>104
あなたが「フォームなんてどうでもいい」と思うのは勝手
でもそうならこのスレに来る意味無いと思うんですがw

安全で効果的、効率的なエクササイズを求める人にとってはフォームは大切だよ
そういう人に向けて書いているので無視して下さい
無理して絡まなくていいよw
0107ミナト
垢版 |
2018/07/10(火) 12:49:39.43ID:5wWkmKmm
スポーツ全般に言えるけど自分のやり方を押し付ける馬鹿がやたら多い
スクワットのフォームにやたらうるさい奴もその馬鹿の中に含まれる

効率的にやるなら1種目だけやることは非効率だしウエイトで負荷を与えないことも非効率
でもこいつら馬鹿はスクワットのフォームの完成度にやたらこだわる

俺から見ればおまえは不合格のフォームだろうけどw
0108ミナト
垢版 |
2018/07/10(火) 12:52:57.52ID:5wWkmKmm
人には自分のやってることが正しいと思い込む習性がある
これは過去のスポーツの指導者を勉強すればわかる
ここでスクワットを教えてるつもりになってる馬鹿はそういう事を知らない教える事の素人

俺が100知ってるとしたらこいつは3〜4しか知らないレベルだと思うよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:13:01.94ID:+y69ixEw
よくそんな不毛な会話続けられるな
全部理解wした上で自己流適当フォームでやりたがってるんだからほっといてやれ
自分はすぐ痛くなるから気を付ける
0110ミナト
垢版 |
2018/07/10(火) 13:25:10.48ID:5wWkmKmm
痛くなるから気をつけるってのもプロの俺にはわけわからんな
痛くなるような種目をやらなければいけない理由って何よ
おまえら馬鹿どもは不思議な事を書きすぎ
0111ミナト
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:41.34ID:E1E2I07P
プロの俺から見ても筋トレしてる奴は怪我しすぎだと思うし
ジョギングしてる奴も怪我しすぎ
自己管理が下手くそ過ぎだし頭が悪いんだろなと思って見てる
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 17:36:56.32ID:km3sozW9
>>87
動作途中しゃがみ姿勢で15秒静止
を5回繰返し
これを一回として、

朝晩と毎食後一回ずつ、
あとは立ち座りなど姿勢を変える度についででしています
数えてはいませんが…
1日だと10〜20回くらいですかね?

できれば毎日、
どこか痛むときは、
ストレッチだけにして1日2日様子を見ます
生理前中後も休まず行いますが、
血の巡りが良くなれば位のつもりで、
辛いときは回数控えめか止めています

長文すみません、どこか参考になれば幸いです
0115ミナト
垢版 |
2018/07/10(火) 19:22:29.14ID:oweuCbkB
1回と1セットをきちんと使い分けた方が良い
紛らわしいのはこいつの頭の中の整理が出来てないからだろうな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:13:53.48ID:K7miwYM6
スクワットマジック
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:01:10.58ID:QPBLYkPc
マジすか!?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 16:02:10.97ID:DYnfZAju
今日も頑張る!
0126ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 18:22:17.39ID:yiD2UlUl
> ガニ股でジャンプして空中でスクワット

何を言ってんだよ
0128ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 18:38:05.78ID:yiD2UlUl
ジャンプして膝を抱え込むのは準備運動で良くした
スノボーでジャンプした時も膝を抱え込んだほうが空中の姿勢が安定した
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 18:44:33.82ID:demnQeY4
>>122
原則を言えば
「しゃがむ時はゆっくり、立つ時は素早く」ですね
但しボトムで反動付けるのと、トップで膝を勢いよく伸ばすのは膝の怪我のリスクが増えるので要注意
特にトップでは膝をロックしない方が効果は高まります
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:06:40.08ID:Vzshbt5Y
>>119
どんな感じ?
ちゃんと負荷かかる?
0133ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 19:13:22.41ID:raaVnO3Z
>>131
知識のないやつが答えたけど70点の答えだから合格ってことで礼はいらんぞ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:46:34.13ID:demnQeY4
>>124
反動つくと思うので怪我に気を付けて
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:50:16.98ID:lRmMidU3
>>132
負荷かかるし、レベルも調整できる。
膝が弱くて、でもスクワットがどーしてもしたくて膝に負担かからず出来ないかと買ってみた。
集中してやると汗ダラダラ太ももパンパンになる。自分は買って良かったよ。
0137ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 19:55:00.46ID:raaVnO3Z
ミニバンドでも買ったほうが使える
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:31:26.42ID:Vzshbt5Y
>>136
おーよさそうだね
ポチるわ
アリガト
0139ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 20:35:05.30ID:raaVnO3Z
あんなもの欲しがる奴いるのかよ
ステマくせえやりとり
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:42:38.42ID:demnQeY4
うーん、どうだろ
脚は強いから自重のスクワットならすぐに出来るようになるし
個人的にはこれ買うくらいならダンベル買った方がいいと思うなあ
0141ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 20:43:55.89ID:raaVnO3Z
ルーマニアンデッドリフト ダンベル24キロ ネガティブゆっくり20回 3セット
ブルガリアンスクワット ダンベル24キロ ネガティブゆっくり12回→5キロ12回 3セット
ゴムバンド装着スクワットダンベル24キロネガティブゆっくり15回→5キロ15回 3セット
ONEレッグデッドリフト ダンベル13キロネガティブゆっくり10回 2セット
ワイドスクワットダンベル24キロネガティブゆっくり15回→15回3セット
ゴムバンド装着スクワットジャンプ100回

→はすべてドロップセット

疲労感はほとんど無し
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:47:49.81ID:VskIXQV9
大事なのは器具自体の効果よりもそれが自宅にあることでモチベ維持につながるかどうかじゃないかね
買ったぶん元取らないとと思ってやる気出せる性格ならいいんじゃないか
0144ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 20:49:20.75ID:raaVnO3Z
スクワットマジックがないと出来ない事ってなにひとつないから邪魔
0145ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 20:51:59.79ID:raaVnO3Z
売れなそうなものを作って在庫抱えて大変そうな姿は想像出来る
普通に考えてうれるわけないもんな
0147ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 20:55:38.54ID:raaVnO3Z
その点>>137で書いたミニバンドは装着するだけで中殿筋に刺激入れやすい
ゴム装着せず普通にジャンプするのとスクワットするのではだいぶ違う
コスパの高さは筋トレ用具の中で最強クラス
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:24:19.62ID:QPBLYkPc
すっかりワンダーコアシリーズから
スレンダートーンとスクワットマジックだな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:35:18.42ID:S1upkmzC
10kgのダンベル持ってゆっくり10回〜20回くらい限界がくるまでスクワットとワイドスタンススクワットしてたんぱく質モグモグするだけでダイエットレベルならok
何十回、何百回もやる意味はないし
時間ももったいないし続かない
ダンベル持って1日10回を2種目とか3〜5分で終わる
ダイエッターは3日に1回くらいやれば十分だよ
0154ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 21:37:42.82ID:46cRHtR6
> 10kgのダンベル持ってゆっくり10回〜20回くらい限界がくるまでスクワットとワイドスタンススクワットしてたんぱく質モグモグするだけでダイエットレベルならok

なぜこいつはダイエットレベルならおっけーと言ってるんだろう
情弱が思うとか思わないは価値がないんだよ

俺が言うなら別だが
0156ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 21:39:06.13ID:46cRHtR6
謎の思い込みを披露して何がしたいのかプロの俺には情弱の心理はよくわからない
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 21:39:28.41ID:UeinqbHw
スクワットとか詳しくて身体鍛えてるのかもしれないけど
カリカリカリカリ高血圧すぎてヤバイよねw
0159ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 21:40:56.11ID:46cRHtR6
デブの血圧は高い事が多いけどこのスレのデブも血圧高いのかね?w
俺は当然ごく普通の血圧だけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:19:36.33ID:lRmMidU3
>>136だけど、
膝が弱いからって書いてるでしょ
誰もが同じ条件下でエクササイズ出来る訳じゃない。
良いと思えば買えば良いし、そんなものが必要ない丈夫な人はスルーしてくれればいい。
0162ミナト
垢版 |
2018/07/11(水) 22:26:42.06ID:46cRHtR6
膝悪いならバランスボールに座ってボヨンボヨンやるかな
見た瞬間イラナイと思うものはイラナイ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:38:08.70ID:S06qAwZJ
魔法のスクワットバンドトレーニングって本を買ってみた
まだ2日目だけど続けられるように頑張るぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 03:30:06.95ID:QG4nQK8h
>>161
正論
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 09:43:59.48ID:cqc/v879
>>164
その本はまだ読んだ事がないのですがバンドをつけてやるのは効果的でしたよ
自分は2本つけてやってます。裸になると凹むけどデニムやパンツ姿のバックショットは
まあまあ見られるようになりましたw
岡部友さんの本見ては憧れて真似してるのですが↑にいきません・・・
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 12:18:46.81ID:fJMRxGJE
岡部友は良いケツしてるよな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 00:20:14.41ID:M1SK9LS3
岡部さんはかなりの高重量でトレーニングしているみたいだよね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 01:34:11.05ID:QICrdKpl
>>104
無能はおまえだよ。
ダイエット目的だろうと正しい怪我しにくくターゲットに効くフォームでやろうとするのは当たり前だバーカ!
0173ミナト
垢版 |
2018/07/13(金) 09:48:34.19ID:XpyUJ8X8
>>170
ボコられて悔しいのはわかったけど質問に対する答えは?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:10:51.62ID:HxLSAUOT
>>170
103だけどこの人は無視した方がいいよ
他人に難癖つけるしか能がない悲しい人だと思うから
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:33:04.34ID:no+YeZ3+
>>175
おまえはツッコミに対して何も反論出来ないなら無視するしかないよね

都合の悪い事を書くやつは無視!

だからおまえの書き込みのレベルがいつまでも低い
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 13:38:02.64ID:no+YeZ3+
断言したのなら>>104のような書き込みに対してスラスラ返事が出来るようにならないとね
104を難癖と言ってるような馬鹿が教える側に居るなよ馬鹿
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:47:21.66ID:8xzCxGGJ
>>139
あのCM旦那と見てた時、あまりにもあの部分ズームし過ぎてて
これちょっとその部分注目しちゃうから変だよね→お前が言うから見ちゃうじゃんって話になったわw
…言わなかったけどエロ目的に使ってる人いそうにも思うわ
0181186cm・男
垢版 |
2018/07/13(金) 23:01:09.42ID:NeEeG+V2
【!告知!】
当板では身長と性別の表記が義務付けられました。
男性は身長170cm未満、女性は160cm未満の者の書き込みは無効となります。
ルールを守って楽しいダ板にしましょう!

【新ルール】
■ ダイエット板 準ローカルルール ■
 当板では、以下の者の書き込みを無効とします。
・男は身長170cm未満の者
・女は身長160cm未満の者
・名前欄またはメール欄に身長と性別を記入しない者
 上記以外の者はチビとみなし、発言を無効とします。

【ソース】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1523774348/
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:12:33.17ID:+CWsZ62L
脚は強いから自重のスクワットならすぐできるようになる
スクワットマジックは要らないと思うなあ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:20:21.24ID:EqsBKWFx
こういうひとらは20-30代でも栄養摂取が劣悪で足腰が後期高齢者レベルだから需要あるんじゃね


952: [sage] 2018/06/06(水) 11:26:33.30 ID:E0PXFbWv
階段降りる時の方が負荷が掛かるから降りる時の方が辛いと思う
特に前腿の筋肉使うから前腿張ってる人は降りはエスカレーターやエレベーター
昇りは階段使うのが良いかも

953: [sage] 2018/06/06(水) 16:28:04.92 ID:ACJpguv5
>>952
これ最近知ってなるべくエスカレーター使うようにし始めた
エスカレーター無い駅も多くて階段も使わざるを得ないけど、膝をうまく使ってなるべく筋肉に負担がかからないように...
ずっと階段使った方がカロリー消費!って頑張ってたからちょっとショック
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1513898699/952-953
0186180cm・男
垢版 |
2018/07/14(土) 20:36:54.55ID:0sehUxfF
【!告知!】
当板では身長と性別の表記が義務付けられました。
男性は身長170cm未満、女性は160cm未満の者の書き込みは無効となります。
ルールを守って楽しいダ板にしましょう!

【新ルール】
■ ダイエット板 準ローカルルール ■
 当板では、以下の者の書き込みを無効とします。
・男は身長170cm未満の者
・女は身長160cm未満の者
・名前欄またはメール欄に身長と性別を記入しない者
 上記以外の者はチビとみなし、発言を無効とします。

【ソース】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1523774348/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:01:39.13ID:bkFnPD7S
クォータースクワットからとか空気椅子20秒くらいとかやりようはいくらでもあるんじゃないですかね

すぐ器具に頼ると頼りっぱなしになる気もしないでもない、、、
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:07:58.29ID:cxl9iQzS
わざわざ道具使わなくても足腰弱いなら
森光子の午後ティースクワットから始めれば良くない?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:49:31.38ID:EqsBKWFx
午後ティースクワットってこれか
あややは若干ニーイン気味、森光子は超浅いけどこれぐらいの浅さでもやらないよりはマシ

20070209 松浦亜弥&森光子 午後の紅茶CM-2
https://www.youtube.com/watch?v=mjzjqhLNRLY
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:49:56.44ID:EqsBKWFx
この解説はわりとまともだと思うが、まさしく高齢者並みに身体機能の損なわれた人向けのリハビリ補助器具であるという認識でよさげ
自重で20回できない「一般的な女性」「多くの女性」てのは、どこに棲息してるんだろかね

https://bukiya.net/blog/squatmagic/
■なぜスクワットが続かないのか? - ●スティッキングポイントがきつすぎるから
これだけ素晴らしい効果があるスクワットですが、多くの方が継続して行うことに挫折してしまいます。それはなぜでしょう?
ジムトレーナーの立場で解説すると、それは上図のスティッキングポイントと呼ばれるポジションが、運動の苦手な方にとっては非常に苦痛だからです。
ちょうど「しゃがむ動作」と「立ち上がる動作」の折り返し点となるポイントで、膝関節が90度になるため大腿四頭筋にとても高い負荷がかかります。

もちろん、この苦しいポジションを我慢してスクワットを続けることで非常に高い効果があるのですが、実際のところ、スティッキングポイントよりも膝が伸びたポジションでも十分な効果があります。
スティッキングポイントが苦しくてスクワットをやめてしまうくらいならば、スティッキングポイントに入らずに浅めのスクワットを継続して行っていくほうが、はるかにダイエットには有効です。

●一般的な女性は補助なしでスクワット20回は厳しい
長年ジムトレーナーをしてきた経験上、多くの女性が自力で20回のスクワットを行うのは難しいと考えています。
10回前後で反復限界がきてしまうと、太ももは細くなるどころか太くなってしまいます。スクワットマジックの補助を使って20回で行うことをおすすめします。
実際、当ジムの女性会員で10回前後しかスクワットができない方でも、スクワットマジックを使って20回のセットを完遂しています。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 03:13:36.69ID:LYc4h1xS
20回が休み休み1日以内にこなせばいいならできない人の方が少ないだろうけど、流し読みした感じ1セット20回(60秒以上)?
ならいきなりでは無理だったと思うわ

そんなんでも1週間も続ければできるようになったけど、絶望的に根性なしでそこまで至れないなら良いと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています