X



体重別スレッド 70kg〜89kg  part15 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 21:28:42.83ID:N3kMGG1b
このスレは70kg〜89kgの自分語り禁止のダイエッター専用スレです。

自分のダイエット方法を他人に押し付けたり、他人のダイエット方法を無闇に否定する事は荒れる原因になるので止めましょう

その他の階級のスレが必要ならば立ててください。

【注意】
NGname:https://goo.gl/kwvbgn
自演キチガイです。連鎖透明あぼーん推奨

★また、本スレは自分語り禁止です★
★自分語りをする場合は専用スレでお願いします★

【前スレ】
体重別スレッド 70kg〜89kg  part14
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1504624521/
0101https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 15:16:11.63ID:9bf9cz+w
>>99
改定用体脂肪計の話とInBodyの話をゴチャゴチャに話始めてるけど頭だいじょうぶか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 15:18:26.96ID:c3y4dQ7b
>>100
東京に縁のない人間なら知らないのが普通だろ
そもそも体脂肪率だなんだ体重計がどうだなんて気にしてる層自体が少数派じゃないの
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 15:37:00.16ID:RVvnIrek
俺の体重計は、一万円もするオムロンの最新の奴だぞ!凄いだろ?w
あすけんとかと連動できるのじゃ!
0107https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 15:52:52.00ID:9bf9cz+w
>>106
体重計に乗る事とダイエットは関係のないことだからね
たまに乗れば良い程度のもの
0110https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 16:15:21.58ID:9bf9cz+w
体重計に乗ることによって毎日一喜一憂する馬鹿が多いからな
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:20:00.79ID:HSaZ6Zqs
体重に毎日揺れ幅あるけど、最低体重が減ると嬉しいよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 16:46:15.38ID:pYVJ822s
>>110
毎日乗らないとだめにきまってんだろw
なんで増えたのか考えろ 水分だと思うならなぜ水分を引きつけたのか考えろよ。結局めんどくさいことから逃げてるだけだろが
0113https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 16:57:27.99ID:9bf9cz+w
ちなみに毎日乗るなと指導するパーソナルジムもある
思考停止してるような馬鹿は毎日乗りたがる
0114https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 17:00:05.52ID:9bf9cz+w
ボクサーのように試合が決まっていていて体重を落とさないといけないのなら毎日乗った方が良いだろうな
ダイエットしてる人間はきっちり期日も決まってないし体重だけ落とすことが目的なのか?
目的がなんなのかハッキリしていれば体重計なんて毎日乗らない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:12:53.70ID:RVvnIrek
>>107
でもうちのはガラス張りでいい体重計なんだよw
脂肪率や高密度も測れるし!
50g単位の計測で精度高い
無論オムロンのHBF-255T!

君たちはこんな高級な体重計使ったことないでしょ?
二千円のタニタとかの安物かな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:17:36.62ID:RVvnIrek
>>114
油断するとあっという間に太るからね
記録のためには毎日測らないと!
アプリ連動がオススメかな(^^)
痩せる時も100gずつコンスタントではなく、いきなり800gくらい減ったりするよね
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:20:52.89ID:rM9ACz4v
>>115
ドイツ製の骨董品使ってるよ
値段は480万円、勿論ヴィンテージ物
昨日は体重測定しかできないがアンティークとして優れてる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:21:53.40ID:pYVJ822s
タニタの50グラムまでいけるやつだわ。安物はすぐこわれて誤差出る
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:24:54.09ID:c3y4dQ7b
>>118
ワロタ
そんなん壊すの怖くて体重計乗れねえわ
0121https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 17:28:52.71ID:9bf9cz+w
>>116
つーかカロリー計算はしてないのか
大事な事はやれよ

どうでも良い体重計に乗る事でダイエットした気になってんだろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:45:52.94ID:pYVJ822s
>>123
飯食って軽い数字でるならダイエット成功だね
0125https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 17:46:47.26ID:9bf9cz+w
まあ俺は毎日乗るけど毎日乗ることは無駄だよ
食べたものと体重の関連を観察するために乗ってるだけだからおまえらとは目的が違う
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 17:51:22.14ID:2bjqb0sk
クソコテとチートデイ野郎に荒らされてるな
テンプレも読めない池沼は隔離して別スレ立ててくれ
誰も立てなかったら俺が立てる
0127https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 17:51:57.93ID:9bf9cz+w
おまえらが馬鹿だからあらされるんじゃないの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:23:20.25ID:pYVJ822s
>>126
>>127
お前らデブ同士で喧嘩すんなよ
糞コテは日本語が何か変。
池袋の話を知ってて当然みたいなwwしらねーよwww
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:47:11.18ID:pYVJ822s
>>129
食事練習ってやつだな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:54:35.91ID:pYVJ822s
知ってろよってwwwwww池袋ww
0135https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/28(木) 19:04:52.89ID:9bf9cz+w
食べなさすぎと怒られる相撲部屋
テレビにおまえらが出てるwww
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:02:15.75ID:a4bSsw8v
昨日チートでフライドポテトとヒレカツと炭酸飲料と白米食ったんだが
前日より0.2キロ減って混乱してる
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 07:16:57.80ID:ZauCH//2
>>136
うんこする前後で体重測ってみると良いよ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 10:25:56.34ID:eN9dhP/U
>>136
もっと食えたじゃない?なんかろりー?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 10:57:26.53ID:eN9dhP/U
>>140
バターコーヒーのめよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 10:58:54.28ID:eN9dhP/U
77.4から77.2へ。75キロ台は無理だけど先週よりは軽くなりそう
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:15:03.22ID:TTppfhHq
今朝の体重が昨日より500g太ってた。

普段下着だけで計るんだけど今日は寒くて上下ジャージ着て計ったからかもしれんが…
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:17:49.67ID:y2aQCzU/
体重減りゃいいってもんじゃない
筋肉減らしたら余計デブになるだけ

脂肪を減らさなきゃデブから抜け出せない
脂肪を減らすために何をしてその結果どうなったかが重要
脂肪の増減は微量だから月単位で十分って話
0145https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/29(金) 11:22:39.60ID:D4b8eSPW
500gwwwwww

体重計に乗って一喜一憂することがダイエットになってませんか?w
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 11:49:34.31ID:4tj41h9m
その一喜一憂がモチベに繋がるなら全然OK
楽しみを見つけて長く長くダイエットを継続することが重要
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:03:18.94ID:eN9dhP/U
>>146
毎日のれば取り返しが早いよがいいね 
食べる増える反省のペースがあがる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:13:15.86ID:y2aQCzU/
ドカ食いしたらおしっことうんちになって出るまで当然増える、1日2日後には排出されてもとに戻る
ずっと増えたままならそれは普段水分やらが枯渇してた状態で増えた値が正常
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:14:13.59ID:+fOMaimT
ドカ食いと言うほど食べてないんじゃないか?
飲みすぎた次の日の朝は脱水症状ぎみでいつもより軽いことはある
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:52:21.22ID:eN9dhP/U
>>149
研究機関へどうぞ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:53:21.97ID:eN9dhP/U
>>153
チートのとき一日で三合たべた俺はデブでつか
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 12:55:47.94ID:eN9dhP/U
体重測定後にうんこでるのやめてほしいわ。測定前にでたらもっと軽い体重みれるのになあ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 15:23:52.86ID:+fOMaimT
週1ドカ食いメソッドこんな感じか
https://goo.gl/qijLBC
>糖質制限中は体の代謝が低下しがちなのですが、
>代謝が低いままだと脂肪燃焼が停滞してしまうため、
>チートデイで刺激を与えることで、
>逆に、脂肪燃焼を促進させられるというわけです。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 15:40:54.06ID:3PuhwK8r
冷やご飯を食べると、難消化性でんぷんに変質してるから食物繊維と同じように体にいいらしいな(´・ω・`)
ご飯食べていいんだぞ(´・ω・`)
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 16:41:15.35ID:TTppfhHq
朝起きてトイレ行って計って、運動してきて計って、風呂入って計って、寝る前の排尿後計る
何かして下がったと思えば計る。
記録に残すのは朝のトイレ後だけど
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:09:18.06ID:skq7OwUt
>>136
住民税みたいなもんだよ
ツケは後から来るんだよね
数日後にいきなり体重が1キロくらい増えてるよ
運動もそうだよね
ハードに運動したのに体重増えてて、え?とかなるけど、数日後にいきなりガクンと体重落ちる
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:14:29.05ID:skq7OwUt
>>160
こういうのはあまり間に受けない方がいいよ
何事も極端は良くないから
極端に減らさず毎日ちゃんと食べた方がいい
いきなり食うと血糖値が急上昇するし身体にも絶対良くない
またドカ食いの習慣がなくならないからね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 18:15:39.65ID:skq7OwUt
普段は2000キロカロリーくらいはしっかり取って、土日は多少カロリーの多いファーストフードも食べてもいい
くらいにしないと
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:03:47.40ID:a+VAxXO/
>>163
朝食事前のトイレ後がやっぱり1番良いよな
起きてすぐ出ない体質だから、休日だけのデータしかないが綺麗な推移で体重落ちているのが見れて楽しい
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:13:42.50ID:1Uxgv6dy
>>165
いきなりじゃなくてgi値ひくいのからいったらええんじゃないの?ドカ食いがよくないってエビデンスあんのかな?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:18:29.20ID:nW+rt7O/
月―木を1500位、金の夜だけ自由、土日は2000位+2時間弱運動で172cm70kgから一年変化しなくなった。
こんなもんなんだろうな…
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:21:17.89ID:1t1kvias
ドカ食いするくらいなら毎日の食事に上乗せして運動できる体力保てよ
食事制限でろくに動けないような状態でたまにドカ食いとかデブを育ててるようなもん
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:25:44.25ID:0t3ozohu
>>168
そんなの散々言われてるよ
医者に聞かなくてもドカ食いがいいわけないのは考えたら分かるだろ
内蔵に負担かける
それに胃が膨張しちゃうのが治りにくくなるからね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:27:44.27ID:0t3ozohu
そもそも急激に痩せる方法が身体に悪いことは考えたら分かるだろ?
それって身体に異常事態が発生してるってことだから
脂肪吸収しない薬とかあるけどあんなの絶対身体に悪いよね
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 19:45:36.62ID:RI1E8vdT
>>171
それいうたら卵は一日2つまで一緒な。エビデンス見てる訳ではないんだね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 20:02:58.94ID:ZauCH//2
ドカ食いするために普段はほとんどまともに食べない?
そういう生活が趣味ならわかるけどダイエットに成功してかつその後も体型をキープするにあたってそういう考えはアホだと思うけどなあ
バランスよく食べる、食べすぎないようサラダや汁物から食べるというふうにしないと
ドカ食いって要はただのデブ思考だからそれを捨てずにダイエットしようなんて矛盾してる
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:00:59.34ID:aClLdNgG
短期間で25kg太って、初夏に一念発起して今10kg減
マックス太ってた頃と比べての変化が嬉しいけど
それでも元の体重より15kgも重いんだ…
何キロまでいけるかな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 22:52:40.19ID:b+faOrH7
>>178
じゃあ貼れよ笑
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:11:58.75ID:DzWqGh+F
俺もミスユニの妻に飯作ってもらってるけど、過度な節制より普通の食事と筋トレが理想体型の近道らしいわ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 23:22:12.72ID:eN9dhP/U
>>181
デブが普通にもってくのと
普通の人が美容体重にもってくのではちがうんじゃね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 00:49:36.09ID:pgGf7iqZ
食事は基礎代謝プラス100〜200kcal

減量開始→するする落ちる
停滞→運動続けてれば暫くすると落ち始める

なんだろうね
停滞するのは体内の余剰エネルギーでも燃やしてるのか?運動続けてれば減るのは体感したけど仕組みも気になるわ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 01:12:15.48ID:zhko0KhM
>>184
何年か前に食事制限なしで運動だけ始めたけど、最初の1ヶ月はほぼ変化なし
その後、結局2·3週間くらいしか運動続けなかったのに、運動開始から1ヶ月過ぎた頃から急に体重落ちだしたことがあったよ

最近またジョギング始めたけど、やっぱり最初の1ヶ月は体重の変化なし!(見た目は若干痩せるっぽい)
で1ヶ月過ぎた頃から急に体重が落ちだした

おそらく、運動の効果が出るのは1ヶ月後以降なんじゃないかと思ってる。
筋肉痛なると本来の力を完全に回復するまで3週間くらいかかるっていうし、何か関係あるのかも
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 01:53:15.09ID:QDURMU8p
ダイエット開始
→消化器官内に留まってるモノが減る(開始初期の勢いのある減少)
→食事からの吸収率が上がる(停滞期)
→筋肉が消費カロリー源になる(このせいでリバウンドすると以前より体脂肪率が上がる)
→運動量に必要な筋肉だけになる
→消費カロリー源が脂肪に移行する(真の減量開始)

って感じでなかったっけ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 02:04:23.29ID:3zigX6Sw
88.3kg
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 04:14:27.28ID:T5p9JMBU
>>184
省エネで動けるモードになるらしい
つまり燃費が悪くなるわけよ
でもこの機能があったからこそ人類は大飢饉でも生き延びてこれたんだけどな
0190https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/30(土) 04:21:12.12ID:DrTYatYw
燃費が悪くなるんじゃなくて燃費が良くなるんだよ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 05:24:13.47ID:l9DjK4LLM
175Hamper.
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 06:14:22.56ID:D5qQCvep
体が省エネモードから通常モードに戻るのに必要な期間ってどれくらい?誰かソース持ってない?
0193https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/30(土) 06:21:38.75ID:DrTYatYw
1ヶ月は掛かるようだよ
もっと掛かるという内容も見たことある
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 06:30:07.58ID:cvOS3vtz
省エネモードとか馬鹿ばっかり
食事制限したら脂肪より先に筋肉が減るんだよ
筋肉が減ると基礎代謝が落ちる
基礎代謝が落ちるから痩せにくくなるだけ
一度筋肉落ちたらずっとおまえらのいうとこの省エネモード

要するに食事制限は脂肪を減らすんじゃなく小食のデブを作る
0195https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/30(土) 06:35:49.28ID:x7x/2+t2
>>194
倹約モードとも言うけどないと言ってるのはおまえのようなアホだけだよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 06:42:14.90ID:blQVC5eG
今日もデブたちが真っ赤になってレスバトルするのか
いちにち2chに貼り付いてないで外に出ろよ
0197https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/30(土) 06:49:44.41ID:x7x/2+t2
デブたちというかこの板にいるやつは体重への執着がものすごいと思う
だから体脂肪が高いんだよ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:20:34.18ID:I86MPYRD
10日で7キロ1ヶ月で12キロの減量したことあるけど
食事は1日1回おにぎり1個、運動量は同じかやや歩き多めを意識という生活で
まずわかりやすい変化はお腹周りなどがなくなって横から見た時薄くなった
そして足がふにゃふにゃの筋肉なしな感じになった
内臓脂肪と筋肉から落ちるんだなぁと思ったよ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:54:39.91ID:VAMAH9F+
筋肉落としたくないから
タンパク質取り出したけど
計算してないからおそらく落ちてる
体重のわりに肉が…
でも服着る楽しさは思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況