X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 20:01:56.93ID:yzCecfdl
先住民食、地中海食、bulletproof/シリコンバレー式 など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニック&サイクリカルダイエット実践者専用スレです。
運動時のエネルギー需要や回復促進目的での機会的な糖質摂取 (carb cycling, carb back-loading, etc) を許容します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
http://venustap.jp/wp-content/uploads/2015/03/E1425954190117_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ))
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケトジェニック適応後のケトーシス維持水準
〔資料〕カーボサイクル概論・各論・FAQ/関連スレ・過去スレ一覧

テンプレ置き場と資料室
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 09:55:57.68ID:RdNOAC2l
体感だけどタバタやると翌々日ぐらいまで代謝上がってる感じがするね
やった日の夜は暑くて寝付けない事があったりするから良し悪しだけど

ま、データ出せって言ってる奴に体感言ってもは?だろうけどw
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 10:45:06.35ID:O7b5fPF3
そらそうだろ
実際にやって無かった時と比べて体重の減少率が落ちたとかいう結果がある訳でもないのに
「体感で効いてる気がする」なんて言われてもそんなん何にでも言えるから信用できんわ
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 14:57:33.27ID:4dKjCs5R
時間効率の問題
有酸素運動は時間がかかりすぎる
HIITなら短時間で体力向上
毎日10km走れる特殊環境なら有酸素運動すればいいんじゃね
その時間の半分以下でウエイトとHIITをやる方がカッコイイ体になれるけどな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 15:49:24.79ID:4dKjCs5R
エネルギー消費するのに無駄なわけないだろ
単位時間なら有酸素運動と比較にならないほど消費するのに
少ないにしてもepocの効果もゼロではない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:22:41.08ID:wOZ5h30x
若年女性被験者で15週間、週3回20分のHIIEと40分のSSE (60% VO2max) で比較したら
HIIE群のほうが2.5kg多く皮下脂肪減少ですってよ!奥様!

J Obes. 2011; 2011: 868305.
High-Intensity Intermittent Exercise and Fat Loss: Review
Stephen H. Boutcher
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2991639/

Trapp et al. [5] conducted an HIIE program for 15 weeks with three weekly 20-minute HIIE sessions in young women.
HIIE consisted of an 8-second sprint followed by 12 s of low intensity cycling. Another group of women carried out an aerobic cycling protocol that consisted of steady state cycling at 60% VO2max for 40 min.
Results showed that women in the HIIE group lost significantly more subcutaneous fat (2.5 kg) than those in the steady state aerobic exercise program (Figure 2(a)).
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2991639/figure/fig2/
Figure 2. Subcutaneous (a) and abdominal fat loss (b) after 15 weeks of high-intensity intermittent exercise.
HIIE: high-intensity intermittent exercise, SSE: steady state exercise, Cont: control. *Significantly different from control and SSE groups (P < .05). (Adapted from Trapp et al. [5]).
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 17:52:31.91ID:gUs09Q9q
油直のみすると下痢になって辛いし
油飲まないとカロリーが足りない
ケトじぇにっくって何食えば2000kcalくらいいくの?
朝固形物キツい(プロテイン油シェイク)+昼コンビニ(サラダチキンさけるチ―ずゆで卵)
これで大体515kcalくらい
一食で1500ってムリだから
かたぼってきんにくなくなってしぬたすけて
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 18:03:35.44ID:O7b5fPF3
>>693
>単位時間なら有酸素運動と比較にならないほど消費するのに

だからそれは理解できるけど具体的に除脂肪効果があるかどうか教えてくれって言ってんの
超負荷でのエネルギー限はβ酸化じゃないし糖新生でカタボリック起こす原因になるからエネルギー消費が除脂肪にはならないだろ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 19:18:08.22ID:wOZ5h30x
>>698
>一食で1500ってムリだから

無理の理由は?何kcalまでなら食えるの?
胃腸が弱いのに石に齧り付いてでもケトやりたいってんなら分食するしかあるまいよ
ケトはIF推奨してるけどsix mealやっちゃいけないわけじゃないし、liebeTFさんみたいにLCHPでsix mealやってるひとは実際いるし
ここでは一顧だにされていない爪先重心先生もsix meal推奨でしたっけね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 19:18:33.14ID:wOZ5h30x
ご参考までに、私(156cm46kg)のルーチン

朝 ゆで卵4個、チーズ36g、ミックスナッツ33g(100g袋を3回で食べ終わる)、リコリスきな粉コーヒー
昼 なし
トレ後 無糖ヨーグルト200cc、和菓子(C30g前後)、緑茶
夜 何らかの肉300-400g、何らかの低糖質野菜たくさん、ココナッツオイル12gまたは牛脂キューブ1個、リンゴ酢少量(30ccぐらい?)

肉を豚肩ロース脂身つき350gで、slismで計算すると(野菜、コーヒー、緑茶、リンゴ酢はノーカン)
計 1975kcal
P 113.29g (453.16kcal)
F 138.69g (1248.21kcal)
C 54.23g (216.92kcal)

これに、間食のダークチョコやチーズ、職場で貰うお茶請け菓子、日によって夕食以降にC40-120g程度が加わり
最終的に2250±250kcal程度になる
プロテイン、サプリの類いは摂取していません
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:11:01.52ID:wOZ5h30x
ウルトラマラソンしながらFreestyle Libreで血糖測定&レストステーションで血中ケトン測定したレポがありましたのでご紹介

サロマ湖100kmウルトラマラソン分析 その2&フリースタイルリブレを使った人体実験その13 ウルトラマラソンと血糖値とケトン体
http://promea2014.com/blog/?p=1832

グラフ、考察ともなかなか興味深いです
ちびちび補給しながらの長距離走行中は、そこそこの血糖水準とそこそこのケトーシスが併存するのですねー
過去の実験記録とも比較しながら読むと、走っている方はいろいろな発見があるかも
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:11:22.38ID:wOZ5h30x
しかし、ケトでマラソン走ってるアラフィフおっさん医師連中が悉く耐糖能落ちまくっててわろえません
筋トレや自転車でこういう話はあまり聞かないように思うのですが(虚弱膵臓な日本人の)マラソンランナーに特化した話なんでしょうか

ドクターシミズのウルトラランナーへの道2017 その1
http://promea2014.com/blog/?p=1751
前日に昨年までと同じホテルに着いたのですが、夕方5時からホテルでご飯を食べました。今年から夕食がバイキングになっていました。
(中略)肉と野菜、魚など素材としては糖質制限には良いものがいっぱいあったのですが、味付けの面でもしかしたら、かなりの糖質が入っていた可能性があります。
フリースタイルリブレのグルコース値(血糖値)が最高で200を記録してしまいました。

こちらの鈴木先生も結構酷くて、食後1時間で200mg/dl(奥様のほうは2時間値がピークで262mg/dl)

えぎれ(反応性低血糖)
https://ameblo.jp/suzukiclinic/entry-12150213993.html
https://ameblo.jp/suzukiclinic/image-12150213993-13620306090.html
このグラフは朝食抜きで昼に天せいろ(糖質75gぐらいかな)を食べた僕(赤)と家内(青)の血糖変動値です。
2時間値で200を軽く超えていますから、負荷テストであれば糖尿病と診断されるレベルです。
実は5時間値まで測る予定でしたが4時間半で冷や汗が出始めたので糖質をとってそこまでとなっています。
家内はかなりひどい機能性低血糖症なのですがそれは若い時からで、家内の母親(太ってます)と弟もえぎれをおこします。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:11:57.44ID:CObtKnaE
>>699
いやいや、それはucpなめすぎだろう
あと、このスレならリフィード後のglute4無視できんだろ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:21:22.34ID:wOZ5h30x
>>706
に加えて
HIITの後の回復期には血中遊離脂肪酸濃度が有意に上昇することが知られているし
グリコーゲン枯渇させる運動は何であれ、カロリーパーティショニングの下準備になる
食ったものは筋肉へ、使うものは体脂肪から の流れをつけているのは様々な研究論文で明らかだ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 20:55:42.36ID:L+ST4ULd
久しぶりに再開したんだけど脇汗が臭っちゃって止めた俺は夏はやらんほうがいいっぽい
脇汗が臭わなくなるまで止めてから3日かかった
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:21:07.41ID:Ny1MgMSA
俺もダイエットしてから脇の匂いがきつくなった。どうしたら良い?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:22:56.15ID:cXxplkPo
デブはすぐ痩せるってウソだろ
体脂肪率30%の糞デヴだけど炭水化物20g以下で生活してるけどそんな言うほど体重落ちねーぞ
最初の頃2kgくらい(おそらく水分でしょこれ)落ちてそこからすーっと1キロ落ちてまたスーッと1キロ増えたぞ
もうすぐ1ヶ月
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:46:19.71ID:CesiTd0U
>>710
・MECF(肉・玉子・乳製品・魚)やめて野菜と大豆蛋白中心に
・アポクリン線のあるとこ(ワキ、股間、アナル周り、足裏)は銀入りのデオドラントスプレーを使う
・さらに気になるならクリームか固形タイプでスペシャルケア
・デオドラントペーパーでこまめに拭き取る(トイレに流すなよ)
・外人が付けてそうなダンディ系の香水を使う
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:47:02.22ID:cXxplkPo
朝昼
プロテインとココナッツオイルとゆで卵とチーズと胸肉


肉(牛豚鳥羊適当に300~500gくらい)と葉野菜(小松菜とか水菜とか山盛り) 

カロリーとかは結構適当だけど炭水化物は調味料含め確実に20g以下に抑えてる
1日のカロリーはざっくりで1500~2800くらい
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:51:46.06ID:T3q6cK6h
>>714
デブすぎワロタwwwwww
そんなんで痩せるわけねーだろwww
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 22:58:09.21ID:cXxplkPo
>>718
ありがとう2000カロリーくらいにしてみる
ちなみに筋トレはしてるぞ
週4で30〜60分位くらいだ
醜いデブがジム通うのは精神的に屈辱だから
10万くらいかけてホームジム作った
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:08:08.31ID:AL2OwxzZ
>>720
IFやりゃ良いのに、厳密にやらなくても朝だけmctコーヒーとかさ
そうすりゃ腹一杯食ってもそんなカロリー行かないよ
んで言ってしまえば減量だからね、空腹感がないのに食うのはやめなよ
空腹感が満たされるぐらい食って、最大でも2000ぐらいでカロリー管理すれば痩せると思うけどな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 23:45:40.52ID:Ny1MgMSA
>>713
体臭については肉はダメな気がするけど卵もダメなの?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 00:22:42.62ID:XgAUQpPu
ケトはお酒はエンプティカロリーで焼酎とか糖質の入ってないお酒の分のカロリーは気にしなくていいって謳ってるけど、いくら血糖値が上がらないからと言って摂取カロリーが大幅に増えたら太るよね?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 00:40:07.71ID:yJuz9WgT
アルコールはトリグリセリドスパイクを起こすからよくないらしいよ
細かい話は忘れたが
あと血中ケトン値は下がる
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 01:29:43.26ID:Gbfx4lJt
>>726
>ケトはお酒はエンプティカロリーで焼酎とか糖質の入ってないお酒の分のカロリーは気にしなくていいって謳ってるけど

そんなん誰が謳ってたかね
酒単独ツマミなしで飲めば脂肪は増えないとはいうけど
その飲み方だとストレートに肝臓と脳に悪いぞ
酒が進む料理と一緒なら蒸留酒だろうがワインだろうが普通に脂肪蓄積しやすい
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 01:48:37.39ID:YDyzOc7i
>>709
クエン酸は一応1日2粒が目安のカプセル朝2粒、夜2粒飲んでた
今回も普段着だと臭わないんだけどワイシャツ着てると
ワイシャツに脇汗パッド貼ってもインナー1枚着てもダメだったわ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 05:54:32.75ID:N1jTdyeE
俺も最初ケト入った時3週間くらい体重が全然減らなかったけど
ある時諸事情で飯食う暇無くて2日くらいゼロカロリーコーラで過ごしてたら中和滴定みたいに体重が落ちたよ
その間汗の量尋常じゃ無かったし尿ケトン見てみたら初めて一番右の色が出てた
その後は停滞期に軽く断食するようになったけどそれ以来そういう事は起きなかったな
でもエネルギー需要増やすか供給絶つかをするのがトリガーになるのかもね
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 06:31:54.25ID:Gbfx4lJt
>>731
>ある時諸事情で飯食う暇無くて2日くらいゼロカロリーコーラで過ごしてたら中和滴定みたいに体重が落ちたよ
>その間汗の量尋常じゃ無かったし尿ケトン見てみたら初めて一番右の色が出てた

これはファスティングがwhoosh誘発のトリガになったというエピソードですね
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55
>- You might be able to drop the extra water by eating less salt, drinking alcohol, losing the stress, swimming, doing a short term fast, or having a carb refeed.

酒飲んだ翌日の浮腫みは、ココナッツオイルを食べるとすぐに水が抜けるので
exogenous ketosisであっても、そこそこ高濃度のケトーシスそれ自体にナトリウム利尿亢進作用があるように感じてますが
それは体脂肪からの遊離脂肪酸導出に慣れていて、かつketo-adaptationが進んでいる身体だからパパっと反応するのか?

keto-adaptationの深達度に応じた個人差がありそう
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 07:57:21.15ID:51YUXFZQ
あまり知識ないままケト始めて1ヵ月半経ちました
そしてさっきこのスレを初めてひらきました(>_<)
食事は寝起きホエイプロテイン、卵、納豆、豆腐、マヨネーズ、をメインに鯖缶と肉で1日1600カロリー目安(野菜はあまり摂取出来ていません)
運動は週3回ジムで1時間筋トレと1時間有酸素運動です(筋トレ後にホエイプロテイン)
残りの週4回は40分のウォーキングと万歩計で1万歩いくくらいに調整して動いています

筋トレはビッグ3で8レップ3セットでしています
ベンチプレス最大60
スクワット最大80
デッドリフト最大70
体重は78→71∽73です
筋肉は最初ベンチ20でもきつかったのでかなり増えたと思います

悩みは胸下部と腹下部の脂肪です
両方とも随分減りましたが、まだまだつまめます
腹筋上部は縦割れ横割れ確認出来ますが、まだまだ皮下脂肪が多いです

サプリはビタミンCと亜鉛です
便秘とコルチゾール対策に百草丸です
糖質は1日10g以下です

なにかオススメの改善点がありましたらよろしくお願いします
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 08:15:26.65ID:nkTDdeVy
糖尿病のケトアシドーシスも1回インスリン打ち忘れするだけで一気に進行するからね
一時的な飢餓状態は確かにトリガーになるのかも
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 10:04:02.30ID:zc6GLLSR
>>733
>exogenous ketosisであっても

↑「外因性ケトーシス」って言うらしいね。
糖質制限開始2年&このスレ参加3カ月だけど、
Facebookのグループで初めて聞いた。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 16:54:53.51ID:kfUuPAag
やたら専門用語使いまくる人いるけどいつもこんな感じなの?
相手に通じない言葉を一方的にぶつけてもあんま意味ないような
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 17:06:24.12ID:HZ5fI9dy
帰国子女じゃないの
さすがに会話なら鬱陶しいがこのご時世にネット翻訳もする気がないなら理解する気もないだろ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 17:21:51.41ID:RA0loKUA
わからない言葉はググればいいだろ、、、、専門用語にアレルギー有るなら初心者スレとかに行きなよ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 17:50:11.42ID:Sc1imKFU
>>726
エンプティカロリーって糖分以外の栄養素のないカロリーって意味が正しいよ
医師でも勘違いしてる人いるけど
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 18:02:38.82ID:HZ5fI9dy
>>743
放置されるような下らないアンチ見解は普通放置される
某鳥を放置しなで全レスしてる某コテのほうが珍しい
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:21:46.09ID:sXZXYhGL
>>739
このスレにくるレベルに足りてないってことだろ
教えてくんウゼえな
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 19:29:40.52ID:RA0loKUA
>>742
凝り性には変わり者が多い
だが、変わり者だからと言って有用な情報を投下したり、見解を披露してくれる事に変わりはないからな
そんな瑣末な事を気にするよりも、メリットを取れよ、ガキじゃねぇんだし
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:15:44.04ID:T5sygCio
別に根に持っているわけではないんだが
結構無理のある自分の主張を
専門用語を羅列する事で煙に巻いているように見える時がある
「相手はどうせわからないだろうな」とたかをくくっているんじゃないかなと
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 13:47:13.89ID:ztXIiTvV
お前らイライラしすぎ
血糖値下がりすぎじゃね?
たまには糖質取るかMCT取ってもっとケトンだせ
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 15:24:13.65ID:T5sygCio
>>754が応えてもらってもいいのよ

このスレでは常識レベルであるトレ後のカーボドリンク補給が
減量期は必須だが維持期にはその限りではない理由

mTORが活性化の観点からたんぱく質のみでは不足との事だが、ロイシン(bcaaやHMB)で代用可能か否か

レスを読むにカーボドリンクを飲む理由は
「ampkを抑えmTORを活性化させる事でカタボリックを防ぐ」
のが目的だと思うんだが
そもそも体脂肪を落とそうと思ったらampkの活性化は良い事ではないのか
http://www.diamondblog.jp/official/yoshinori_yamamoto/2014/06/24/%E7%B3%96%E5%8C%96%E3%82%92%E9%98%B2%E3%81%90%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%80%80part-2/
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 15:44:14.39ID:Ka3CNp/+
>減量期は必須だが維持期にはその限りではない理由

お前が曲解してるだけだな
800で情報を後出しされたから辻褄が合わなくなってるが
それがなければAYAがカーボ摂取しないのは維持期だからという理由もおかしくはない
そういうトレーナーもいるのかというだけのこと
それを維持期ならカーボ不要などと曲解するのは普段から根に持ってる証拠

AMPK活性化させたいなら筋トレして何も食わなきゃいい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 15:50:06.87ID:O6xaHku0
まあ本当に頭が良くて賢い人間は難しい事を噛み砕いて平易な言葉で説明するのが上手いよな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 16:35:57.24ID:Ka3CNp/+
友達探しでもしてるのか?
判断の基準は情報
アンチだろうが情報がまともなら擁護してやるよ
筋肉ガー死人ガーを多投で押しつけたり偽装スレ立てたりするから叩かれて終わる
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 16:49:05.47ID:O6xaHku0
何を言っているのかサッパリ解らないんだけど(笑)。

豚板廃人ここに極まれり、っつう感じだな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:33:30.55ID:QQu4tf8u
一生筋トレスレより
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1490960338/800

AYAさんのこれはねえ、いろんなのが折衷されまくってるから厄介なんですよ
言うたらこれはDukan diet派生「緩いPSMF」ベースのカーボサイクルなんです
PSMFて何ぞ、という方はまずここ↓と、このスレの>>66-67
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=10

トータルワークアウトの3週間プログラムは定型的なPSMFです
http://two.hateblo.jp/entry/2016/02/15/092724
http://www.nakamurahiroki.com/2011/12/total-workout.html

Dukan diet は、Atkinsのlow fat counterpartともいえるプログラムで、4つのphaseに分かれています
http://www.dukandiet.co.uk/the-dukan-diet/4-phases
食べてよいものリスト
Dukan Diet Food List - 100 Allowed Foods
http://www.dukandiet.com/low-carb-diet/food-list
THE DUKAN DIET PHASES RULES AND MEALS PLAN
http://www.dietplan-101.com/the-dukan-diet-phases-rules-and-meals-plan/
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:34:03.49ID:QQu4tf8u
Dukan dietは現在もフランスの女性を中心に人気があり、実践者がそこそこ多いらしいのですが
UKでは「やってはいけない危険なダイエットNo.1」に3年連続で選出されてます
https://en.wikipedia.org/wiki/Dukan_Diet
Criticism[edit]
In 2010, 2011 and 2012, the British Dietetic Association named the Dukan Diet the number 1 diet to avoid.[10]

現行の糖質制限総合スレ内で、PSMFスレ分離案を発議中でして
ライザップもどきの糖質脂質制限でキツめのカロリー制限やってるひとたちは、PSMFスレ移住勧告対象です

なんでか?

リバウンドリスク大、摂食障害発症ないし増悪リスク大、急性心臓死リスク大、中長期的な慢性疾患発症リスク大だから
Dukanの4つのphaseを型通りに実行できたら「リバウンドしにくいダイエット」たりうるのですが
完遂出来ず、cruise phaseの途中で過食爆発してダイエットを中断せざるを得ないひとが多いようです
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:34:37.57ID:QQu4tf8u
◆ 食べる美容バイブル 【AYAさん考案! 最短でビキニボディになれる食事術】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=63

この美的の記事が、どんなターゲットに向けて発信されているかというと

1) 目標体重に近く(5kg以内の減量目標)
2) 運動はやぶさかでない身体活動度そこそこの
3) 筋肥大は目指していない
4) 生殖可能年齢の女性

まずこの大前提をオサエてください
細マッチョ目指してる男性に向けて書かれた記事ではない、ということ
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:35:48.40ID:QQu4tf8u
【AYAさん考案! 最短でビキニボディになれる食事術】の内容を順に見ていくと

>◆AYA&#700;s「ビキニボディ」になれる食事術STEP1
>まずは1週間「糖質オフ」で目標体重まで体を絞る
>炭水化物を完全に抜き、短期集中で目標体重まで体を絞ります。大切なのは、野菜やたんぱく質を3食たっぷりととる感覚を体に覚えさせること。
>個人差はありますが、【 1 週 間 で 3 s く ら い 落 ち る は ず 】。

糖質をカットして1週間で落ちるはずの3kgの内訳は何ですか?

水とグリコーゲンですよねjk
この STEP1 を「減量期」と捉えると本質を見誤ります
食事内容はAtkinsのinduction phaseからFを抜いたもの、Dukanのcruise phaseに相当するものであって
減量の本丸である除脂肪は、次の STEP2 で行います
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:36:51.98ID:QQu4tf8u
>◆AYA's「ビキニボディ」になれる食事術STEP2
>目標体重まで到達したら理想の体を維持するために代謝up食を
>体重を落とした後は、その状態をキープするための食事を。

「キープする」というのは額面上の総体重であって、実態は
リコンプ寄りのカット(筋グリコーゲンと体水分量を再補充しながらの除脂肪)になります

>左上/プロテインスムージー
>運動直後の活力補給におすすめ
>運動直後に適度な糖質とたんぱく質をセットでとると、筋肉合成UP。ジムの帰りなどに。

除脂肪中の筋量維持(あわよくば肥大)に、ポストワークの糖質&蛋白質の補給
たとえAYAさん自身が敢えてやっていないとしても、一般人向けの除脂肪目的でこれを推奨しない理由はみあたりませんね
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:37:34.02ID:QQu4tf8u
ポストワーク以外の食事については

>炭水化物は朝なら何を食べてもOK。
>昼はライフスタイルに合わせて活力をつなぐ食を補給
>夜は体を作るたんぱく質を補給

インスリン感受性が高くDIT産生量が多い朝にカーボを摂取
日中は低GIの間食を適宜補給し、大きな食事はとらない(small meal)
夜はlean meatと緑黄色野菜たっぷり、脂質は脂溶性ビタミンの溶剤程度に(ケトジェニックのように脂まみれにはしない)

朝とトレ直後にカーボを集中させて、夜間のAMPK活性化を促す "sleep-low" strategyに準じています
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=62
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:38:02.54ID:QQu4tf8u
上記は筋肥大や筋量維持に見た目の重要性を求めていない、既に標準〜美容圏内にある女性向けに特化したプログラムで
ターゲットの属性が極めて限定的であるということにご注意ください

small mealかつ朝に寄せてのカーボ摂取は
黄体期〜月経開始直後まで糖代謝メインに引っぱられる女性向けの安全牌にはなっていますが
目標体重まで10kg以上ある過体重圏の人には、そもそもSTEP 1が成立しないわけで
(水抜きだけでは目標体重に達しないからと言って、PSMFに近いSTEP 1を漫然と月の単位で続けてはいけない)
ターゲットの属性、STEP 1の「目標体重」の意味と継続してよい期間を明示していないこの記事は問題だと思います

短時間の自重トレ程度で筋肥大は二の次の男性にとってのベストミックスたりうるかというと、よくわかりませんし
このスレで多く発言されている、IF併用で高重量扱ってるガチウ板民諸兄にとってのベストミックスではないとは断言できます
IFできる体質だったら朝にカーボ摂るメリットないもんね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 18:45:43.34ID:QQu4tf8u
>>757
>そもそも体脂肪を落とそうと思ったらampkの活性化は良い事ではないのか

体脂肪を落とす目的では、良いことですよ
でも、ここのスレで活発に発言する人の多くは
減量中の筋量減少を可能な限り抑えたいか、筋肥大と除脂肪を同時進行させたいと考えています
24時間AMPK活性化させっぱなしというのは筋肉の回復や成長にとっては望ましくなく
mTOR活性化モードにスイッチしてアナボる時間帯を確保したい
できれば、成長ホルモンのがっつり分泌する夜間睡眠中に
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:26:43.21ID:QQu4tf8u
このスレについて:

スレタイに「実践者専用」と冠しましたとおり
ここは現在進行形でケトジェニックやカーボサイクルをやってる人だけで話をしたくて立てたスレです
ケトジェニックに適応する過程を経験した人どうしでないと通じない話があまりにも大杉るので

既に起こった経験や、実践する過程で生じた疑問に対しては、多方面から深く議論がなされます
その着想を持つに至った体験のディテールを語って頂きたい(>>731などは簡潔かつ好例)
○○ってどうなの?のような、背景不明な一般化された質問は基本的にほっとかれますのでご了承ください
ほっとかれた人 → >>147-160
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:34:45.73ID:QQu4tf8u
専門用語については、スレ冒頭のテンプレから辿って各自勉強してください
話題に出すときにはテンプレや初出米に安価飛ばしますが、各コメント内でいちいち説明はしません
Ketogainsでは、FAQ読まずに質問する池沼はぬっ頃しますよ宣言してますから、我々もそれに倣います

/R/KETOGAINS FAQ
https://www.reddit.com/r/ketogains/wiki/index
RULE 2: The FAQ, read it.
http://i.imgur.com/fc4vt8f.png

身体リスクの高い話題は特に、専門用語使用推奨です
ケトやってる人には7割通じて、やってない人には9割通じないような会話をおながいいたします
まとめブログやキュレーションサイトに餌はやらない方向で、ひとつ

なんでか?
危ないからね
ウ板のCBLスレで屍が積み上がるのを見ていたが、ここでそれを繰り返したくはない
前スレ561以降で詳細報告くれてるひとは、CBLスレの数少ない生還者です
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:37:52.67ID:QQu4tf8u
   ハ,,....,, ハ  ホホッホー♪
  /;;◎v◎;;ヽ
  (;(  ^^^   );)   ∬ ∬
  `'ー----ー´´  旦 旦
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:38:14.08ID:QQu4tf8u
スレタイから「糖質制限」を外したのは明確な意図があり
カーボサイクルとレジスタンストレーニング併用はデフォルト推奨する路線を決めていたので
ケトジェニック=厳しい糖質制限 のような旧パラダイムに凝り固まった人が入ってこないように、と考えたからです

今井準さんのこの文章はかなり、私の考え方に合致しています

http://ameblo.jp/j-imai/entry-12233983961.html
ストレスマネジメントの重要性を、ここのところ特に強く感じています。
ついこの間も、寝起きの血糖値が、お仕事多忙で胃痛を起こした翌朝124、休みの日の朝77、という報告を受けました。明らか過ぎる内分泌の違いが見て取れます。
この栄養素を何グラム、ってのはあくまで大枠のガイドラインであり、その時々のストレス状況に合わせて、微調整を加えていかないといけないということ。
つまり、ケトジェニックダイエット=糖質制限、ではないということになります。
正しくいうなら・・・糖質マネジメント?インスリンマネジメント?みたいな。
有名な先生も、スーパー糖質制限食でもケトーシスにならない場合もある、っておっしゃっていますしね。その現場はもう何度も目にしましたし、対処の引き出しも複数用意してありますが。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 21:39:36.17ID:QQu4tf8u
リーンゲインズもCBLもUD2.0も、bulletproofのprotein fastingも数日おきのリフィードも
基本的には全て膵機能健常者、耐糖能正常者向けのプログラムであると私は理解しています
代謝異常があって、このスレで話題に上る何かを試してみたいという方は、決行前にご相談ください

以前、健康板の糖尿病スレ住人でここのROMさん(2型で基礎分泌不全やや強め、暁現象あり)が
カーボサイクル(のつもりだったらしいが全く別の何か)にチャレンジし、がっつり悪化させてました
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481986903/355-362
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1481986903/527-572

身体能力も経験値も高くてリスクを見極められるウ板民は、自己責任で限界に切り込んであれこれやってますが
スペック違いのROMがつまみ食いして真似されたら危なくてしょうがないんで
そこんとこは弁えてくださるよう、強くお願いいたします >ROM各位
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 22:20:59.30ID:LIkVYvqW
白澤さんは血中ケトン値出してるから
お前糖質制限って言葉使いたくないだけだろって分かる
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 22:48:45.21ID:QQu4tf8u
ほっとかれてたひとがいたw

>>735
水抜け分を差引いても、1ヶ月半で5kg減はかなり順調を通り越して
筋量減少を心配するレベルの速さなので(>>63)、筋トレ日は200-300kcalぐらい上乗せしても良いかも
トレ後の補給はここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=6

運動も毎日根詰めてやると2ヶ月ぐらいで(副腎の)電池が切れますんで
週に1日ぐらいは完全にお休みの日をつくってもいいかも

>筋肉は最初ベンチ20でもきつかったのでかなり増えたと思います

んーほとんど神経系?でもトレ初心者なら筋肉も増えたか?シュレディンガーの体組成変更

>悩みは胸下部と腹下部の脂肪です

腹直筋表面の脂肪は鳩尾あたりから下腹に向かって腹筋割れが伸びていきますね
下乳の落ち方について、ウ板のお兄様方コメントございましたらぜひ

>便秘とコルチゾール対策に百草丸です

いいですね、どこ見てこれ飲もうと思いました?
そいえば副腎疲労界隈ではわりとよく見るけど糖質制限関連スレでは飲んでるひと見たこと無いかもだ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 01:07:33.79ID:NNQKNWad
飴舐めた後みたいな後味感がどんなんかわからぬいw
口腔内乾燥気味+アセトンで甘ったるいってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況