X



トップページ物理
1002コメント315KB
■ちょっとした物理の質問はここに書いてね235■
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 21:20:43.19ID:i/8LE9Kv
★荒らし厳禁、煽りは黙殺
★書き込む前に   >>2   の注意事項を読んでね
★数式の書き方(参考)はこちら   >>3-5   (予備リンク:   >>2-10    )
===質問者へ===
重要 【 丸 投 げ 禁 止 】

・質問する前に
1. 教科書や参考書をよく読む
2. http://www.google.com/
  などの検索サイトを利用し、各自で調べる
3. 学生は自分の学年、物理科目の履修具合を書く
4. 宿題を聞くときは、どこまでやってみてどこが分からないのかを書く
5. 投稿する前に、ちゃんと質問が意味の通る日本語か推敲する、曖昧な質問文には曖昧な回答しか返せない
・「力」「エネルギー」「仕事」のような単語は物理では意味がはっきり定義された言葉です、むやみに使うと混乱の元
・質問に対する回答には返答してね、感謝だけでなく「分からん」とかダメOK
・質問するときはage&ID表示推奨
・高度すぎる質問には住人は回答できないかもしれないけれど、了承の上での質問なら大歓迎

===回答者へ===
・丸投げは専用スレに誘導
・不快な質問は無視、構った方が負け
・質問者の理解度に応じた適切な回答をよろしく
・単発質問スレを発見したらこのスレッドへの誘導をよろしくね
・逆に議論が深まりそうなら新スレ立てて移動するのもあり
・板違いの質問は適切な板に誘導を
・不適切な回答は適宜訂正、名回答は素直に賞賛

■ちょっとした物理の質問はここに書いてね234■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1542896976/
0952ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:31:41.33ID:???
固体の圧力ってほとんどゼロでしょ
固体の中をくり抜いてそこに物体を置いた時に物体が感じる力が内部の圧力だが、固体はそれ単体で構造を保つが故に物体にはほとんど力を及ぼさない筈だ
0957ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:15:04.26ID:???
固体の場合は応力だな。考えている面に対して垂直な成分が圧力に相当するが、
面に平行な成分(せん断応力)も無視できない
0958ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 15:48:09.07ID:???
ランダウの業績を追ってて液体ヘリウムの「第二音波モード」について知りたくなりました
ちゃんと数式付きで解説のある教科書知ってたら教えてください。
0961ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:41:38.09ID:???
記録を消すことって本質的に可能ですか?
例えば時間が存在してタイムトラベル出来るようになり捏造されていた歴史をバラされないように
過去を捏造したいように事実を変え未来も整合性がとれるようにしたとします。
その捏造の証拠を本質的に消すことは可能でしょうか?
0963ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:45:50.62ID:???
整合性が取れてるならねつ造の証拠なぞ残ってるわけないな
ねつ造の証拠がのこっているならそれは整合性が取れていないってことだ
0964ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 10:34:44.01ID:???
>>960
固体そのものが持ってる圧力とそうでないものってどう区別すんの?
ストレス掛かって割れる寸前の岩盤にかかっている力はどっち?
0965ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:23:29.02ID:???
>>960
あと、話の流れからして気体や液体の圧力は固体の応力の垂直成分としての圧力とは違う、
ということを言いたいんだと思われるけど、どう違うのかも説明希望
0968ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:44:12.06ID:???
光子に質量があれば引力で外力を与えることが可能なはずで光子は光速を越えることができますよね?
0970ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:57:09.04ID:???
イギリスの著名な数学者のE.T Whittakerという人が数学的にスカラーポテンシャルの波を求め、それがlongitudinal waveであること、光速より速くて構わないことなどを結論付けた論文を出している。

また、1972年のQuaternionで拡張した方を更に拡張した研究論文がロシア等で出ているようで、それは"longitudinal wave"であっては、光速を越えているという結論になっている。
0972ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:11:10.49ID:???
バネ定数kのバネに、重さmの板が繋げられている。
微小時間冲で、板に垂直に一定の力Fを加えてバネをAだけ縮ませた。
この時板に加えた力積を冪とする。
この時加えた仕事を求めよ(最も簡潔な形で書け)。

この問題が解けず、解説をみたらW=(冪)^2/2m
と一行で書いてあって解説が殆どなかったのですが、よく分かりませんでした

どなたかお助けください
0973ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:12:13.12ID:37DsHspz
すいません、条件として、冲の後には、板はFと復元力が釣り合って静止していました。
0975ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:50.71ID:???
運動量変化=力積ですから、どれだけ運動量が変化したかがわかりますよね
運動量をエネルギーに変換すれば良いですね
0976ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:16:26.90ID:???
>>956
熱エネルギー=内部エネルギー変化+体積変化による仕事だから熱エネルギーに対してどれだけ内部エネルギーと体積が変化したか測定すれば圧力が求まる
0980ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:30:22.01ID:???
一定の力を加えてAだけ縮ませたって書いてあるし973に静止していたってはっきり書いてあるじゃねえかwwwww
劣等感婆に聞いても無駄だからよそで聞いた方がいいぞ
0981ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:39:03.76ID:???
すみませんでした汗
以下元の問題文です

(2)スイッチをコンデンサ側に入れ、コンデンサに蓄えられたQを並行導線Cに流すと、微小時間冲で全て放電した。
導体棒が受け取った力積を求めよ。
但し、冲の間に流れる電流はその間一定であるとする。

(3)電荷Qの放電後、静止していた導体棒は振動を始めた。その振幅Aを冪を用いて表せ。

図は省きますが、直線電流が作る磁場がバネ定数kのバネに繋がれ、レールに乗った重さmの導体棒に対してローレンツ力を及ぼすという問題です。

電流一定=ローレンツ力F一定で、(2)は解けています。
一定の力Fが働くというとこが問題で電気がどうとかはもう関係ないかなと思ったので問題文を変えて質問させて頂きました。

この結果を冪として、冪を用いてバネの縮みAを表せという問題です。
0983ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:46:39.95ID:???
念の為、放電前のバネの位置は自然長かつ釣り合いの位置で重力や摩擦などの影響は一切ありません。
0984ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:49:50.79ID:???
図がないとよくわかりませんが、結局静止した状態で運動エネルギーを与えられて、振動し始めたわけですよね

静止状態から運動量Δpだけ増えたら、その分の運動エネルギー計算できます
その運動エネルギーが弾性エネルギーに変わったと考えれば振幅わかりますね
0985ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:52:14.95ID:???
あれ・・・
棒には一定の力Fが働くなら、変位をレール上Fと同じ方向にxととって、運動方程式はmx''=F-kxと書けますよね
これ単振動の式だからそもそも放電後に導体棒が静止していたって条件はどうやって成立するんでしょう・・・何も分かりません泣

東京大学の物理の2000年の問題です
0986ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:35.03ID:???
>>984
静止した状態から放電によって一定の力Fを冲の間加えて、
>>981にある通り、放電をやめると、「放電後静止していた」導体棒が動き始めるという問題ですので
先程も言ったように運動量、運動エネルギーは前後ともにゼロです
0990ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:58:37.65ID:???
電気の部分は本質でないと思われるので、
とにかくレール上にバネ定数kのバネに繋がれた重さmの導体棒が、力によってレールに沿って転がれる状態で置かれていて、
一定のローレンツ力Fを冲の間受けるという問題です。

Fが及ぼされなくなると「静止していた」導体棒が単振動を始める・・・そうです

この時受ける力積を冪として、この後の単振動の振幅が知りたいのです。
0991ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:36.40ID:???
>>990
問題をリフレッシュしましょうか

静止しているバネ振り子があるとしますね
重りをあなたは一瞬引っ張ったとすると、止まっていた振り子は動き出しますね

あなたは、静止していたのになぜ動き出すかわからない、という状態ではないのですか?

あなたが動かしたんですよ?運動量や運動エネルギーを与えたから
そんなに不思議なことですか?
0992ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:01:25.64ID:???
>>989
バネからの復元力で受ける力積と打ち消し合うってことでしょう?

放電終了時で静止していたそうです。
東大の入試問題の問題文にそう書いてあるのです
0993ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:02:47.27ID:???
>>991
それは当然分かっていますよ。
あなたは問題文を読む気がありますか?読んでいたら静止していた条件を理解していただけると思うのですが・・・
0997ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:09:22.80ID:???
ローレンツ力から力積冪を受けたのちに「静止していた」導体棒はバネをどれだけ縮めたか?という問題です
これは冪^2/2m=kA^2/2という式が立って解けるそうですがこの式がなぜ成立するかが分かりません

「力を加えたのに静止していたはずがないだろう、その運動エネルギーを考えれば解ける」というあなたの意見は理解に苦しみます
問題文からはバネから復元力の力積を受けて静止していたと考えられるためです

本当に私の貼った問題文を読んでいただけたのでしょうか?
0999ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 13:12:01.46ID:???
t=0までは導体棒は静止していた
t=0〜Δtの間に運動量Δpを与えられ、単振動を始めた

こういう問題だと思いますけど?
東大解く前にやることがあるのではないですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 15時間 53分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況