X



トップページ理系全般
1002コメント351KB
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@64
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/12(木) 15:31:59.83
調べるのがめんどくさい初心者はなんでも書いとけ!
知ってたら即、答えるし、知らんかったらスルー。
検索なんかクソでも喰っとけ! 教えて君以外は逝ってヨシ!
が、世の中には
www.google.com
などの便利な検索エンジンがあって、そっちで検索した方が早いことが多い。
それでもわからなかったら下記のように検索したあとのURLを貼り付けておくと好印象だ。
www.google.com/search?hl=ja&num=50&lr=lang_ja&q=ゲルラッハの実験
http://は抜いとくとオートコンプリートで補完されるのでコピペが楽。
googleくらいなら直リンクしてもいいと思うけどね。
2chである以上嘘回答の可能性もあるから最終判断はご自分で。
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。
一、文K野郎はイテコマさなくてもいいんじゃないかなあ。
一、マルチポストは放置。

前スレ:
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@63
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1557302568/
0002Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/12(木) 15:51:23.25
小学校のコンセントにUの字にした針金を素手で突っ込んだらどうなるんでしょうか
0003Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/12(木) 17:04:53.72
>>2
針金がショートして手が焼けると思う
0004Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/12(木) 17:13:17.77
>>3
回答頂きありがとうございます
火傷くらいで済むんですね
0005Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/12(木) 19:17:37.54
なんで「小学校の」なんだ?
0006Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/13(金) 07:24:11.14
たぶん息子に訊かれたのかな
瞬時にブレーカー落ちて大騒ぎになって保護者呼ばれると思う
0007Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/16(月) 23:57:18.22
乃木坂46のメンバーの顔がどれも同じに見えて区別できません
いったいどうしたらいいんですか?
(´・ω・`)
0008Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/17(火) 08:29:07.08
最近のAIは賢いらしいから試してみたら?
0009Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/17(火) 21:08:56.57
ソフトバンクエアーが超遅い。
スマホでspeedtestで測ると3Mくらいは出てる。
だけどとにかく遅い、動画なんて見れない。
なんでやろ、中華でもあったけど速度測る時だけパワーアップする仕組みなんかな。
0010Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/17(火) 22:51:01.55
電気が一方通行しか流れない導電性物質って作れるのですか?
電子一個がギリギリ通れる通路にテスラバブルみたいなの作ったらいけそうなイメージあります
0013Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/18(水) 18:29:56.04
>>11
できれば電線系の線でお願いしたいです
0014Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/18(水) 22:59:56.74
単一の物質としてはなさそうな気がするなあ
0016Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/19(木) 10:16:15.87
あなたは神を信じますか

信じるという行為の定義
正しいとして疑わない(広辞苑) = 根拠なく正しいとする

根拠も無いのに正しいと言えるのか
実はそういうものが理系?分野にもある
公理 = 証明不可能であるとともに、また証明を必要とせず直接に自明の真として承認され
他の命題の前提となる基本命題(広辞苑)
公理の例:
2つの点が与えられたとき、その2点を通るような直線を引くことができる

神の存在証明というのは、公理の証明に挑んでいるようなものであり意味がない
公理は前提であり、公理が変わると公理系も変わる

あなたは神を信じますか = あなたは神が存在するという公理系で思考しますか
と置き換えられる
ここに、公理は変更可能であるという意識が抜けている
神が存在する前提での思考も、そうでない思考もどちらも原理的には可能
とはいっても、どちらかに偏りがちであるという経験的事実を踏まえて、
どちらの公理を主に選択しているのかと問うているのだろう
0017Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/20(金) 00:45:03.37
喫茶店のコンセントにUの字にした針金を素手で突っ込んだらどうなるんでしょうか
0019Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/20(金) 13:04:22.86
今いる銀河系の大きさが10万光年
隣のアンドロメダ銀河は22万光年くらいで、距離は200万光年
直径10mmの丸と20mmの丸を20cm離して描いたくらい
めっさ近い
銀河の中や太陽系の中で天体がまばらに存在するのとは桁違いに密集してる

それだけ近いと、視直径は180'もある
月や太陽が30'なのでその6倍
そのサイズが肉眼で見えていたら宇宙観も変わっただろうに
0020Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/22(日) 22:04:37.07
前スレが終わったんで再書き込みです・・・


夏とかに大量に太陽光で作った電気を水素に変えて蓄電しておいて必要なときはその水素から電気を使う・・・

とてもいい方法に思うのですが、これが採用されない理由は何なのでしょうか、理化学的になにか全然だめ
だという落とし穴があるのでしょうか?

あるとしたらそれは何でしょうか?
0022Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/23(月) 12:42:04.64
そうなのですね・・・

酸素とかみたいにそんな保管が難しいものではないと認識していました、圧縮?が難しい、
爆発の危険性が高い、コストがかかる・・・

もう少し具体的に何が困難なのかが知りたいです・・・
0023Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/23(月) 13:04:24.90
液体水素の沸点が低すぎるので、液化するのにエネルギー食いすぎる
0024Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/23(月) 13:07:56.72
液化するときにとてもコストがかかるというようなことでしょうか?
0025Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/23(月) 13:39:37.73
単に、それぞれの段階の効率が現時点では悪いからでしょう
それぞれの段階ごとに、効率を改善しようと研究している人はいるので
将来的には或いは実現可能かも
0026Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/23(月) 13:40:50.90
燃料電池も、水素ガスを燃料に使わずに
天然ガスから触媒で水素を取り出す方式で研究されているよね
0027Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/23(月) 13:45:54.65
脱炭素縛りは無い方が楽だわな
0028Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/24(火) 10:38:38.07
天の川は銀河系を内側から見た姿である
銀河の中心は明るいので、天の川の中でひときわ強く光っていると思いきや、そんなものは見えない
実は銀河内部は星間物質がたくさんあるので、1万光年くらいしか見えない
天の川として見えているのは円盤部の一部だけで、中心の方は全然見えない
隣の銀河すら肉眼で見えるのに
0029Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/24(火) 12:03:03.19
で、質問は?
0030Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 19:39:37.57
勢いないなータイトル倒れだなー
0031Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 19:56:24.52
ここで質問してもマトモな回答なんて来ないからな。
ちゃんと回答つくようなものはそもそもググればわかる。
0032Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 19:56:35.16
アンモニアを燃やして発電しようという動きがある
0033Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 20:47:13.67
大学入試は一般相対論、量子力学すら含まれてない100年以上前の古典物理のテスト
0034Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 20:54:58.68
理系の教科書すべて見直した方がいい
ほとんどまったく何の役に立たない古典物理や実験に時間使いすぎてる>小学校中学校高校

古典はバッサリ削って、、、中学までに今の大学入試程度の知識を詰め込む
そして学部2年程度の数学・物理・化学・地理・生物・情報を必須6科目にして高校3年間で教える
文系選ぶ人にも強制的にね
何の役にも立たない暗記や計算やテストやらせてる何の役にも立たない
0035Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 20:57:38.09
社会科とかもこれだ
古代〜中世を8割削って近代〜現代を中心に教えること

国語とかもね
古典は選択にして廃止、明治〜昭和のオワコン作家もバッサリ削る
JK流行語大賞でも教えた方がよっぽど役に立つ
0036Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 20:59:37.54
大学で化学専攻したい高校生は、卒業までに危険物甲種の資格取ること
とかね
使えない知識ばっか教えてないで使える授業にしていこう
0037Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/29(日) 23:47:39.72
無駄話してるのどっかいけよ…
0038Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/30(月) 03:37:04.99
好きなこと書けばいいんだけど
知性が感じられない文章は痛々しい
0039Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/30(月) 10:05:00.20
指数関数的であることを倍々ゲームと呼ぶけど、
元のゲームはどんなゲーム?
0040Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/30(月) 12:48:30.69
教科書をバカにするやつは只の馬鹿
まともに読めば感心するような教科書が
生かされてないのが問題
0041Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/30(月) 12:56:12.30
スレッド一覧を見るとダメダメ感が満載だ
0042Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/08/30(月) 14:36:51.10
>>40
初等中等教育で、そもそも「教科書を読む」ということにあまり
重きが置かれてなかったことが尾を引いてるのかもね。
国語や英語の音読は別としてw
0043Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/03(金) 23:15:29.86
低温調理の鶏むね肉が絶品とか言ってるけど
あれってコンビニで売ってるサラダチキンやろ。
ってかチャーシューがいまいちなラーメン屋増えたよな。
一昔前はチャーシューこそが店の看板って感じだったのにな。
0044Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 02:05:38.08
なんで哺乳類、腸類、魚類、爬虫類、両生類はどいつも目が2個になったの?
0045Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 09:29:43.73
目がっていうか、線対称に発生するのがやりやすいので目もそうなった
0046Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 13:24:31.55
脊椎動物は大きい目が1対、
節足動物は小さい目がたくさん(大きい複眼が1対ある他に、小さい目もある生き物もある)
っていう風に進化したな
0047Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 13:31:35.80
網膜の後ろにできた水ぶくれが巨大化して網膜が捲れ上がって、結果的にその水ぶくれがレンズの役割を果たすようになったのが脊椎動物の大きな目
大きいので1対で十分に光を捉えられる

順当に網膜の前にレンズが出来たのが節足動物の小さな目
1対では不足するので、複眼になったり何ヵ所にも付いたりする
0048Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 13:33:50.50
発生プロセスは超圧縮したレシピなんだよな
何を作らされてるのか判らないうちに書いてある通りに作業してたら
いつのまにか形が出来上がっているというミラクル

というか、そういうミラクルの起きるレシピだけが生き残って集積されている
0049Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/05(日) 13:34:05.79
一個だと距離が測れなくて生存に不利だから
0050Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 06:47:33.99
眼は基本的に脳のすぐ近くにあるのはどうしてなんだろうな
お尻に後ろを見る眼が付いていても良いのに
耳も鼻も脳の近くにあるな
肛門の側に嗅覚を感じる器官があるのは困りそうだけどな
0051Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 09:57:07.27
元々は脳の一部だったからな
0052Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 10:08:45.15
鳥はなんでカクカク動くの?頭とか
0053Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 10:23:00.33
あれはカクカク動いてないんだよ
頭は等速運動してる
足を交互に出して進む以上、体はカクカク進む
それを相殺して頭を等速にすると、体から見て頭がカクカクする
0054Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 12:42:54.07
>>53
頭は等速にするためではなくて、なるべく長時間固定するためにああなる
0055Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 14:10:21.07
そのようだね >>54

ttps://wired.jp/2015/02/14/whats-birds-bob-heads-walk/
0056Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/06(月) 22:41:08.76
バランスをとっていると思っていました。なるほど!
目が2個とカクカク、答えてくれてありがとうございます。
0057Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 01:36:22.47
なんで筋肉鍛えている人は風邪引きやすいの?
0058Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 05:44:45.34
筋肉がエネルギーをたくさん使う
→エネルギー節約を指示するホルモンが分泌される
→リンパ球が我慢させられる
0059Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 05:47:36.22
免疫より筋肉の方が優先されるのは、走って天敵から逃げるため
0060Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 08:14:21.66
筋肉が多いことが問題なのではなくて、鍛えていることが問題
筋繊維に無理をさせて一部壊して、それが修復される時に筋肉量が増えることを利用している
つまり怪我してるのと同じ状態で、その治癒をしないといけない分だけ抵抗力が下がる
0061Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 09:04:43.67
人が、他人の顔を判断できる確率、特に横顔だったかで判断できる確率みたいなこと書いてる文献をご存知の方はおられないでしょうか。
確か顔認知関係だった気がするのですが……
0063Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 09:49:38.09
いろんな種類のストレスを全部ひとまとめにして、
ストレスに対処する為のリソースが有限というモデルで理解するといい
筋肉の疲労もストレスだし、病原体の侵入もストレス

いろんな病気の原因に大抵ストレスがあるのはそのせい
0065Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 10:03:59.14
有限のリソースをどう振り分けるかについての制御があって、
免疫の抑制の研究でその仕組みが見えている
それは手段であって原因ではない

免疫なんか作ってる場合じゃねえ、という急場をしのぐためのメカニズム
0066Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 13:23:11.65
かといって、体を動かさないとそれはそれで病気になりそう。
0067Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 14:03:01.82
決り文句の「適度な運動」だな

今気付いたけど、
きまりもんく = 決り文句
きまり = 決まり
送り仮名違うんだな
なんでや
0068Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 15:41:47.41
人工的に天気を変える事はまだできないの?
例えば最近あった豪雨で、局所的な雨雲を分散させるとか
0069Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/07(火) 16:57:14.47
>>68
太陽エネルギーに相当するレベルのエネルギーが必要になるから難しいんじゃないかな
ごく狭い範囲に絞れば、雨雲から雨を誘発する研究とか、進んでるみたいだけど
0070Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 11:34:30.95
>>68

中東の石油生産国で高さ数百メートル、幅数十キロの人工山というか遮風壁を建設して
湿度のある風を上昇させて雨を降らせる構想はあるらしい

空気膜構造の人工山脈により砂漠に雨を降らせる構想
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jie1922/69/10/69_10_905/_pdf

セレブの国アラブ、人工の山を作って水不足解決ってマジ?
https://www.gizmodo.jp/2016/05/uae_water_mountain.html
0071Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 11:51:48.15
雨に強い都市を作る方が安くて簡単
0072Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/08(水) 13:51:25.67
>>71

揚子江上流の大洪水とか容易に対処できなさそうだが、、、、

中国はバブル溢れる鉄生産、コンクリート生産を鬼城建設や軍事拡大よりも
国土保全、治山治水に投入したら良いとは思うんだが
0074Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 18:09:26.73
太陽電池?太陽光発電?ってどういう仕組み?
0075Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 18:31:02.68
仕組みと呼べる程大したものはないんだよな
電子が物質の中でエネルギー準位を持っていて、光が当たると高いエネルギー準位に遷移する
そのうち低いエネルギー準位に戻る時に電気エネルギーとして取り出せる
0076Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 19:39:00.24
じゃあ太陽電池が進化しないのは、電子の準位がいっぱい上がる(下がる)物質が見つからないからってこと?
0077Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 19:43:46.01
古い技術だから変換効率はとっくに理論限界に近づいてるよ
値段も結構下がった
耐久性も問題なし

あとはいかにして使ってない広大な土地を用意するかだけ
0078Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 20:27:11.64
>>76の通りだね
今のような半導体ベースの太陽電池では変換効率の限界が50%未満じゃないかな
まあ変換効率が100%になったところで>>77のように土地不足が問題になるだろうけど
0079Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/10(金) 22:15:40.19
>>77-78
だから宇宙で太陽光発電とか、発電ガラスとか、使い方の発想をがんばって工夫しようとしてるのかあ。
いつもありがとうございます。
0080Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 02:39:21.68
人類は何故、
月に人工衛星を飛ばさないの?
(´・ω・`)
0082Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 09:13:24.96
>>81
かぐやは衛星の衛星だから人工孫衛星かな?
>>80が何をいいたいのかわからんが、とりあえず。
0083Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 10:06:50.68
遠くに行くほど金かかるからな
ISSは上空400km
月は38万km

月よりさらに遠いラグランジュポイントという目標もあって、
L2(150万km)は太陽電池が使えないので使い捨てという宿命も背負ってしまうので
数える程しか飛ばしてない
WMAPとプランクはどちらも背景放射の測定で、あとは宇宙望遠鏡関連が数個程度
0084Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 10:21:47.73
大気圏内、降水するところに置くと有効日照日数が不利、表面の汚れ、雑草、湿気による電装品の劣化、メンテナンス費用、製造と廃棄とかリサイクルなどライフサイクルにかかるエネルギーや炭酸ガス排出削減がライフサイクルにおける発電総量との比較など太陽電池はペイしない、というのは明らかなんでないか?
0085Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 10:29:16.63
んにゃ
むっさ便利だよ
昼間に発電させておいて、夜にLEDで灯りにする
太陽を切り取って夜に持っていける
電気のない地域での生活へのインパクトが計り知れない
0086Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 12:17:58.59
家庭電源規模なら太陽電池の可能性があるけど
脱炭酸ガスとまでいく産業レベルの発電でソーラーパネルはないだろう

利便性はとくていの条件だよ
0087Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 12:34:41.97
>>83
スペースステーションってアルゴンガスをタンクで貯めてソーラーパネルの電力で軌道高度を維持する推力を出してるのか?400kmなら希薄な大気上層のイオン化した原子に直接ソーラーパネルの電力で後方に加速して外部からのガス源供給なしで軌道維持できんもんじゃろか
0088Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 13:50:11.46
人間がやり取りする知識(情報)について
SNS登場後の個人主義の加速化、フィルターバブルが促進される原因について研究してる人っていますか?

ここ数年、個人間の情報共有に断裂が起きてる感じがします
俺が所属してるクラスタではみんな知ってるから他人も知ってるはず
だからわざわざ共有する必要はないし、いまさら話題に上げてくるやつは遅れてる
こんな感じで、今までは豆知識的に共有されていた情報も、フィルターバブル内に留まる現象が頻発しているような
EXCELのショートカットの話題なんて顕著で、俺らは知ってたからwと冷笑して、いまさら古いと批判してるような層と
全く知らなかった超便利だから共有しようと湧いてる層に二分されてる感じがします
0089Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 13:50:17.31
高度はどうしても落ちてくるから、たまに別の船をドッキングさせて押してやるんだよ
0090Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 14:30:07.58
>>89

イオンエンジンで推すのとソーラーパネルに角度をつけて揚力発生ではいけないの?
0091Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 15:29:54.50
100−200kmぐらいだとむしろスクラムジェットで推力だせるくらいのイオン化した酸素を吸入して上の軌道に移れるのかいな?
0092Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 20:47:58.32
第一地球脱出速度を得るのに全ての酸化剤を自己の機体のタンクでまかなったり
成層圏における高度上昇を翼の揚力によらず全てロケット推進力であるのは非効率なんだよな
2-3万メートルあたりでスクラムジェットでマッハ10-15の水平速度を得てから熱の壁に打ち勝って翼の揚力で飛行回路を上向きに変更してズーム上昇して最終段階で酸化剤を使った通常のロケットで50-100km以上からの軌道に投入が
有利になるのかな
0093Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 21:40:09.12
筋量多めの巨デブです
BMIの標準なんて、人それぞれでないの?
0094Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 22:01:13.30
体組成を測定できなかった頃の名残だよ
0096Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/12(日) 22:52:27.41
BMIよりもさらに次元を減らした腹囲という指標があって、
こんなもんがいい相関を示すんだよな
そんなもんで何が判ると文系でも反感を覚えるのも無理はない
0097Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 07:08:16.71
体脂肪を減らしたいなら
唐辛子の辛味成分のカプサイシンの辛くない類似化合物を持つ辛くない唐辛子の変異種にあるカプシエイトを摂取したら?
カプサイシンとカプシエイトは痛み熱受容体TRPV1を介して内分泌系を刺激してミトコンドリア発熱やリパーゼ合成を促すから
脂肪を燃焼して痩せる
0098Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 08:05:42.62
眞子さまがkkにハマった理由は何でしょうか

100人が100人、アレはねーわ
というと思うのですが
0099Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 10:26:29.24
継ぐビッチの方が大学入試やお勉強ではバカだが恋愛の割り切りや損切り、上流階級の泳ぎ方の計算ができるんだろな
変な男には上手くハマらないで良い相手と収まりそう
0100Nanashi_et_al.
垢版 |
2021/09/13(月) 11:07:24.84
次元から言えば、BMIは体表面積に対する体重の比。
小腸や肺のように、臓器の機能は表面積(≒体表に並ぶ細胞数)に比例する
BMIが大きいということは、臓器の機能に寄与しない内側の細胞が多いということで、
臓器の機能の割に体が大きくて、臓器に負担を掛けているということ

幾何的に体重(∝体積)は身長の3乗に比例、表面積は身長の2乗に比例するから
背が高い人ほど細めでなければ臓器に負担を掛けるということになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況