1神も仏も名無しさん2017/05/10(水) 05:43:20.01ID:92LObK2D
キリスト教濃いめの国が評判良くない?
>>1
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < ばかもん !
\ / \_/ / \_______
\____/
>>1
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ /|
||||||| (・) (・)|
(6-------◯⌒つ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _||||||||| | < ばかもん !
\ / \_/ / \_______
\____/
>>1
ノ
(彡0ミ)
. ( ゚д゚ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ∞ ) < ばかもん !
。 .)ノ \_______
.cl ̄lク
l_」 >>1
ノ
(彡0ミ)
. ( ゚д゚ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ∞ ) < 薔薇もん !
。 .)ノ \_______
.cl ̄lク
l_」
(⌒(⌒)⌒)
/ .\___/
/ / \
/ / 三三三三 \
(⌒V ゚ ゚ |
( (6 (__人__) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(__人 _川川_ | < ばかぼん !
\ 凵二凵 / \_______
\___/
>>1
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ 三三三三 |
||||||| ゚ ゚ |
(6 (__人__) | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| _川川_ | < ばかぼん !
\ /凵二凵 / \_______
\____/
,,--―--、
γ´,-―v-‐、 ゙i これで いい野田
{ 彡 _ _V
`(リ ━' ━'l ________
( ,.、_j、 )⌒ヽ/⌒ヽ .オサカナクワエタドラネコ || |
ヽ 〈-=- ノ 〉 〉 , ノ. || |
(''ヽ ー イ / / / / || |
/ / (__ノ  ̄ ̄ヽ. オーッカケーテ || |
〈_/\______ノ ..|| |
>>1
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/\ \ / |
||||||| <・> <・>|
(6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| "" |||||||||""| < ば か も ん !!!!
\ / \_/ / \________________
\____/ 596神も仏も名無しさん2018/04/09(月) 22:07:14.70ID:IR0nczI1
日本でキリスト教信じているのは馬鹿かチョン
604神も仏も名無しさん2018/04/10(火) 15:02:09.05ID:GK1hpIDn
> キリスト教はローマ帝国や白人支配を破壊するための呪いである
> キリスト教を信じれば魔境は深まり闇が濃くなる
605神も仏も名無しさん2018/04/10(火) 15:02:43.38ID:GK1hpIDn
日本でキリスト教を信じるのは馬鹿かチョンだけ
607神も仏も名無しさん2018/04/11(水) 06:51:36.13ID:1E2kkfNK
悪の十字架悪の十字架悪の十字架悪
の十字架悪の十字架悪の十字架悪の
十字架悪の十字架悪の十字架悪の十
字架悪の十字架悪の十字架悪の十字
架悪の十字架悪の十字架悪の十字架
>>607
> 悪の十字架悪の十字架悪の十字架悪
> の十字架悪の十字架悪の十字架悪の
> 十字架悪の十字架悪の十字架悪の十
> 字架悪の十字架悪の十字架悪の十字
> 架悪の十字架悪の十字架悪の十字架
怪談 『 悪の十字架 −大阪なんば 高島屋 』
ここは 大阪なんば・高島屋
朝の5時と言えば まだまだ人通りが少ない時間ですが
薄気味悪い老婆が一人で佇んでいました。
そこに警ら中のお巡りさんがやって来て
老婆に向って職務質問をしたのです。
「大阪府警南署のもんですが、
どないかしはりましたんか?」
老婆が振り向いて 呻くような低い声で
お巡りさんに応えました。
「 こ、この タ、カ、シ、マ、屋、
開くの 十時か?」 609老クリスチャン2018/04/12(木) 11:46:14.84ID:ITxj5eVf
2006年(主日B年) 4月30日 復活節第3主日
使 3:13〜19 Iヨハ 2:1〜5a ルカ 24:35〜48
「彼らは恐れおののき、亡霊を見ているのだと思った。 ・・・・・ 彼らが喜びのあまりまだ信じられず、不思議がっているので、 ・・・・・」(ルカ v.37,v.41)
福音書に描かれているイエスと弟子たちの物語りは、キリスト教と縁のない世間の人には、不思議で理解し難いという印象を与えるものです。
ところが、これが既に信者となった人々には、当たり前のこと、当然の事実を記録した物語りのように見えてしまう傾向があります。
たとえば私たちにとって耳慣れた日曜学校の教師の語る福音書物語りを思い浮かべれば、それはある程度納得できることです。
まるでそれは物語りの結末を前もって知っている映画の観客たちが、登場人物であるイエスの弟子たちの驚きうろたえている姿を、昔々の出来事、他人事ででもあるかのように鑑賞しているのに似ています。
しかし、本来聖書が伝えようとしているのは、そのいずれでもありません。
使徒ペトロは次のように証言しました。
「神はこのイエスを三日目に復活させ、人々の前に現してくださいました。 しかしそれは民全体に対してではなく、前もって神に選ばれた証人、つまりイエスが死者の中から復活した後、ご一緒に食事をした私たち(使徒)に対してです。」(使 10:40-41)
その使徒たちの体験の生々しい印象を、このテキストは私たちに伝えています。
610老クリスチャン2018/04/12(木) 11:47:19.37ID:ITxj5eVf
(つづき)
現代人である私たちと同様に、原始教会の大多数の信者たちも、復活されたイエスを直接見たことがありませんでした(Iペト 1:8)。
歴史の教会は今日に至るまで、使徒たちの証言によって信じて来たのです(ヨハ 17:20,20:29 参照)。
福音は決して弟子たち自身の創作に起源するようなものではありませんでした。
ですから、彼らはキリスト教の教祖ではありません。
福音の起源は、弟子たちが聞いた、復活のキリストによる旧約聖書の再解釈でありました。
その核心部分が、次のように述べられています。
「メシアは苦しみを受け、三日目に死者の中から復活する。 また、罪の赦しを得させる悔い改めが、その名によってあらゆる国の人々に宣べ伝えられる。」(ルカ vv.46-47)
使徒たちは 「これらのことの証人」(ルカ v.48)、「キリストの証人」(使 1:8)、「主の復活の証人」(使 1:22,2:32,3:15)でありますから、
現代のキリスト者も、時代が変わったといえども、使徒たちが告げ知らせたものに反する “別の福音” を決して宣教したり信じてはならないのです(ガラ 1:1-9 参照)。
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
>現代のキリスト者も、時代が変わったといえども、
>使徒たちが告げ知らせたものに反する “別の福音” を
>決して宣教したり信じてはならないのです。
_,, ... ,,,
. ;,ィ'"゙ `'-、
. ./'' ゙ :::::゙iミl
ミ′: 老 : ..::_; ミ;リ
,!__、、、_}{ __、、、__ :::ミ:;リ
. 〈 ヾ::“)-(::'゙.”゙;_ノ':;゙i::く
. |:ヽ .,r ..::丶 ..:::: ::::;´: !} 「あなたには、わたしをおいてほかに教師があってはならない。」
|.:. :' ''ー;^''::ヽ. :':::;; シ丿
. l: 、l←‐'‐→、! ..; ;;l´
.ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '"::;;;ハ、
_,,/`i、 -:: -::::'::;ツ'::`:::-、.._
" 、 i":;;:::::;::,::::::;!:
゙ ゙ヽ /':: "::::/::::::::: :
613老クリスチャン2018/04/13(金) 11:46:11.00ID:vnECYINK
2012年(主日B年) 4月22日 復活節第3主日
使 3:13〜19 Iヨハ 2:1〜5a ルカ 24:35〜48
「アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神、わたしたちの先祖の神は、その僕イエスに栄光をお与えになりました。」(使 v.13)
フランシスコ会訳の聖書は、「その僕イエス」 に次のような注を付けています。
“この称号(使 3:26,4:27,30 参照)は、イザヤの 「苦しむ僕」(52:13〜53:12 参照)によるもので、苦しみを通じて救いをもたらすメシアであるイエスに与えられている。”
イエスの時代のギリシャ語訳聖書(LXX)では、イザヤ書の “主の僕(’ebed Yahweh)” の訳語に “παῖς” が使われていました。
この語には二つの意味があって、その一は “子”、もう一つは “しもべ” です。
それは奴隷(δοῦλος/生まれながらの身分としての奴隷)という語を避けるためであったと考えられます。
ですから上記の注の “僕” はすべて “παῖς” です。
そして新約聖書では、この “主の僕” と “人の子” という二つの称号がほとんど同じ意味で使われています。
使 v.13 の “栄光をお与えになり” は、イザ 52:13 の LXX で使われている “あがめられ” の訳語と同じ “δόξα(栄光)” の派生語で、ヨハ 12:23 でも同じ イザ 52:13 を “人の子” の称号と結びつけています。
大切なことは、使徒たちの宣教が復活の勝利者イエスをイザヤ書の苦難の僕との関連で解釈していることであって、単なるギリシア語の用語の問題などではないのです。
「だから、自分の罪が消し去られるように、悔い改めて立ち帰りなさい。」(使 v.19)
これが福音宣教の結論であり、私たちがミサでお会いするイエスは、信じる者に “罪の赦し、からだの復活、永遠のいのち” を与えてくださる救い主です。
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より 614神も仏も名無しさん2018/04/13(金) 12:11:48.41ID:ch1gBwLf
キリスト教のルーツがはっきりした。キルギス人。キルギセン。キリル。契支丹。高句麗とも関係あるかな。
キリスト者は、
匈奴(ガド)ゴッドを崇めてるだけ。このガド族が華夏に文明を作り、イスラエルに渡り、文明を作ったんやな。
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
616神も仏も名無しさん2018/04/13(金) 22:33:11.07ID:t+o96Q8x
キリスト教朝鮮起源
現代の常識
コンビニの書籍売場で、1冊100から300円位で66分冊の聖書売る、新聞コーナーでカトリック新聞かクリスチャン新聞並べる、駅のキヨスクの新聞コーナーでもスポーツ新聞と並んで売られる、雑貨の売場で数珠の隣にロザリオが置かれる、
619老クリスチャン2018/04/14(土) 11:19:29.72ID:0dyyfLGH
2012年(主日B年) 4月22日 復活節第3主日
使 3:13〜19 Iヨハ 2:1〜5a ルカ 24:35〜48
「この方こそ、わたしたちの罪、いや、わたしたちの罪ばかりでなく、全世界の罪を償ういけにえです。」(Iヨハ v.2)
その後に出てくる 「神の掟」(Iヨハ v.3) 「神を知っている」(Iヨハ v.4) 「神の言葉」(Iヨハ v.5)という用語を、いわゆる律法主義的に解釈するのは、聖書の浅薄で表面的な読み方に原因があるのであって、正しくありません。
「罪を償ういけにえ」 と訳されている “償う(ἱλάσκομαι)” は、文語訳の時代には “宥めの供物”、口語訳の時代には “あがないの供え物”、そしてフランシスコ会訳では “贖いの供え物” と訳されました。
このギリシア語は異教の世界でもともと “神の怒りを宥める” という意味で使われていました。
しかし聖書にとってはそのような思想は異質であって、神が、ただ神だけが “和解” を与えることが出来るのです(IIコリ 5:18-21)。
「わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して、わたしたちの罪を償ういけにえ(ἱλασμός/名詞形)として、御子をお遣わしになりました。 ここに愛があります。」(Iヨハ 4:10)
どうか 「神の掟を守る」(Iヨハ v.3) 「神の言葉を守る」(Iヨハ v.5) という表現を、神の怒りを宥める善行や功績のように考えないでいただきたい。
私たちが主日ごとに集まって共にミサをささげるとき、“聖霊の交わりの中で、会衆と共にいてくださる復活のイエス” が、その成し遂げられた永遠の贖いを私たちに理解させてくださいますように。
信者がミサ典礼をよく理解し、意識的に、敬虔に、また行動的にこれに参加するということと、聖書を通して神のことばに教えられるということ(聖書の学び)は、堅く結びついていて切り離せないのですから。
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より >>619
『老クリスチャンの長文コピペについて』
(1)本人は17年間カトリックに改宗していない元プロテスタントの牧師である。
(2)枝葉末節のどうでもいいことを重要視してみせる。
(3)神学や聖書の知識が多い者ほど、信仰が篤いという歪んだモノサシをもっている。
そんな歪んだモノサシを、他のキリスト者にあてて、残念がったり、失望してみせる。
(4)自分のメガネにかなわない者、自分を批判する者を野良犬呼ばわりする。
(5)カトリックの神父様にも、マムシの目と心を向けて、揚げ足を取ろうとする。
(6)御言葉の切り貼り。パッチワーク。
(7)まったく読む必要はない。
(8)「自分のコピペを読まないと救われない」というようにもっていく。
(9)自分のだ液まみれの長文コピペを人の口の中に強引に押し込もうとする。
(10)元牧師の個人的な葛藤である。歪んだ信仰のパン種入り。
(11)イエズス様の教えられたことを念頭に老クリスチャンのコピペを読むと
どこか違う方向へ連れて行こうとしてるのがハッキリとわかる。
(12)都合の悪い批判に対してはまったく答えない。逃げ回る。反省しない。
(13)上から目線である。自分には非がないと思い込んでいる。
(14)自分をラビ(先生)と奉らせたい。信仰が篤い者と思われたい。
(15)カトリックにコンプレックスがあるようだ。マウンティングしたい。
(16)自分を変えるのではなく、カトリック(他者)を変えようとする。
(17)カトリックを呪っている。ときおり「しっぽ」を出す。
(18)自分を預言者だと自惚れている。傍目には現代のファリサイ人でしかない。
(19)『平気でうそをつく人たち』(M・スコット・ペック著)を読むと
老クリスチャンが「邪悪な人間」であることがわかる。
(20)リアルでは老クリスチャンにだれも注意(批判)しなかった。
【マルチポスト】老クリスチャンという名の暴走老人【だれか止めて】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/psy/1487336445/
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
>>616
ニダーニダーニダーウェーハァッハァッハァッホコラシーニダーホコラシーニダーチョパーリホコラシーニダー
ウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッチョパーリ
ウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッウェーハァッハァッハァッ
ホルホル
∧_,,∧ ウェーハッハッハ
< `∀´>
( )
し―-J 623神も仏も名無しさん2018/04/17(火) 23:20:52.35ID:OfhJEa0H
🌟 あなたに贈る言葉C
「テロ」と「革命」の違い
キリスト教とイスラム教における「十字軍戦争」は、もう結構です。キリスト教の成立にも、私はかかわりました。天上界から、明らかに、ユダヤの地におけるイエス・キリストを指導しました。
また、その同じ私が、その六百数十年後、サウジアラビアの地において天上界からムハンマドを指導したのです。私の生み落とした宗教が千年以上も憎しみを持って戦い続けているのは、見るに堪えません。
ならば、どうするか。それは、彼らに共通の理解の基盤をつくること、そして、その教えを説くことです。それが次の目標であってよいはずだと思います。
仏教においても、「慈悲」と「救済」、そして、「信仰の大切さ」が説かれました。その思想の多くは、東洋の土壌や文化的な考え方の基礎をつくっているでしょう。
「慈悲」とは、自分と同じものを他の者のなかに見つける「愛の心」です。他の人々のなかにも、神の子としてのダイヤモンドが光っていること、また、仏の子として、努力による「悟りの道」が用意されていることを、信じることなのです。
これが説けるのは、西洋と東洋を融合することのできる、この日本の地においてのみだと、私は考えています。
🌟 大川隆法著 「伝道の法」より
624老クリスチャン2018/04/19(木) 12:48:32.83ID:zR40Q/g9
2003年(主日B年) 5月11日 復活節第4主日
使 4:8〜12 Iヨハ 3:1〜2 ヨハ 10:11〜18
キリスト教を多くの宗教の中の一つの宗教の名称に過ぎないものと考え、その時代ごとの思想に迎合した新しい福音を考え出そうとする人々が、いつの時代にも絶えませんでした。
最初の使徒たちによる宣教のキリストを拒否して、その時代の哲学や思想によって再解釈された別のキリストを説く人々が、教会の歴史には満ちています。
しかし教会は、使徒たちが伝えたキリストの福音の宣教によってだけ、真のキリストの教会であり続けます。
そしてそれを受け継ぐ教会だけが “使徒継承の教会”(ニケア・コンスタンチノープル信条)なのです。
使徒たちが伝えた福音によれば、生まれながらの人間は “神の怒りを受けるべき者”(エフェ 2:3)であって、そのままで神の子なのではありません。
使徒パウロが 「キリストと結ばれる人はだれでも、新しく創造された者なのです」(IIコリ 5:17)と語った通り、人は洗礼によって 「新たに生まれ」(ヨハ 3:3)て始めて神の子とされるのです(ガラ 4:5)。
「御父がどれほどわたしたちを愛してくださるか、考えなさい。 それは、わたしたちが神の子と呼ばれるほどで、事実また、そのとおりです。」(Iヨハ v.1)
そして神の子であれば、今はまだ見ることの出来ない将来の神の国を 「忍耐して待ち望むのです。」(ロマ 8:25)
なぜならその日には私たちは、御子に似た者として(Iヨハ v.2)神の国に復活することを知っているからです。
ミサを共にささげている全世界の教会で、今朝の集会祈願は次のように祈られました。
「キリストの声に従うわたしたちがあなたの国に導かれ、聖人とともに喜びを分かつことができますように。」
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
627神も仏も名無しさん2018/04/19(木) 15:02:51.91ID:79yqUA7Z
濃い奴頼む
628神も仏も名無しさん2018/04/19(木) 20:35:42.12ID:W37Ofhp5
トンスル?
629老クリスチャン2018/04/20(金) 11:59:12.81ID:FHCDoFL7
2006年(主日B年) 5月7日 復活節第4主日
使 4:8〜12 Iヨハ 3:1〜2 ヨハ 10:11〜18
使徒ペトロが、エルサレム神殿の境内で施しを乞うていた人の足をいやしたという奇跡は、多くの民衆を驚かせました。
かつてイエスが多くのいやしの奇跡を行われたように、使徒たちも同様に病人や汚れた霊に悩まされている人々をいやしたと述べられています(使 5:12-16)。
しかし私たちがそこで見落としてならないことは、この人がイエス・キリストの名を信じる信仰によって(使 3:16)救われた、すなわち神の子の一人とされたということです。
この一点を見失うなら、イエスも使徒たちもただのヒューマニスト、博愛主義者に過ぎなくなってしまいます。
20世紀の教会が力を注いで来た医療・福祉事業や教育事業に欠けていたものは、「異邦人を信仰による従順へと導くため」(ロマ 1:5)という、教会が使徒継承によって受け継いで来た “救い” の理解でありました。
「ほかのだれによっても、救いは得られません。 わたしたちが救われるべき名は、天下にこの名のほか、人間には与えられていないのです。」(使 v.12)
社会の中で疎外され、抑圧され、差別され、搾取されている貧しい人々を助けることが至上命令となって、その後にいわば付録のように “イエスと神の愛の話” を美しく語ろうとして来た ・・・・・ 、そんなキリスト教に、
“人を神の子にしようと(エフェ 1:5)、御自身を罪を償う供え物として献げられたキリスト(Iヨハ 4:10、ヘブ 10:12,14)” の救いの重大性は、理解出来なかったという悲しくも確かな事実を、21世紀のキリスト者は認めることから再出発しなければなりません。
教会が再びキリストの羊の群となるために。
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
チロチロ
631老クリスチャン2018/04/21(土) 11:22:30.19ID:mmnOirS3
2012年(主日B年) 4月29日 復活節第4主日
使 4:8〜12 Iヨハ 3:1〜2 ヨハ 10:11〜18
「わたしは良い羊飼いである。 わたしは自分の羊を知っており、羊もわたしを知っている。」(ヨハ v.14)
イエス・キリストはその十字架の死と復活によって、御自分の民である教会の羊飼いとなってくださいました。
主キリストは、その復活から終わりの日の来臨に至るこの世の教会の大牧者(ヘブ 13:20、Iヨハ 5:4)であり、ユダヤ人ばかりではなく異邦人をも集めて一つの群れにしてくださいます(ヨハ v.16)。
教会における救いの業は、実に教会の頭であるキリスト御自身の業であることを説明して、典礼憲章は次のように宣言しました。
「このような偉大な業を成就するためにキリストは、常に自分の教会と共に、特に典礼行為に現存している。 キリストはミサの犠牲のうちに現存している(秘跡的再現)。
・・・・・ キリストは自身のことばのうちに現存している。 聖書が教会で読まれるとき、キリスト自身が語るのである。」(7)
このキリストの御業は、人間がこれを自由に処理したり管理したり出来るものではなくて、ただ信仰に対してだけ開かれており、司祭と会衆一同が心を合わせて尊いいけにえを奉献し、これを霊の食物として拝領するときに、
また聖書の朗読を通して語られる福音が真に 「人の言葉としてではなく、神の言葉として」(Iテサ 2:13)聴かれるときに、信じる者の群れである教会の中に “現に働いているもの”(同)なのです。
632老クリスチャン2018/04/21(土) 11:23:34.37ID:mmnOirS3
(つづき)
ですから私たちはいつも信仰的に目覚めていて、キリストの言葉(十字架と復活の福音)を “聞き分ける”(ヨハ v.16)羊になりましょう。
私たち一人一人が本物のキリスト者であるか、本当に救いを受けているかどうかの判定は、「その声を知っている」(ヨハ 10:4) 「わたしの声を聞き分ける」(ヨハ v.16,10:27)か否かで決するからです。
キリストの十字架の死は、決して予想外の、道半ばの無念の死などではありませんでした。
それは神の御心であって(ヨハ 3:16、Iヨハ 4:10)、信仰の創始者また完成者であるイエスは、自ら(ヨハ v.18) 「御自分の前にある喜びを捨て、恥をもいとわないで十字架の死を堪え忍び、神の玉座の右にお座りになったのです。」(ヘブ 12:2)
・・・・・ 以下、本文参照。
http://www.kuwaei2000.com ●Archives● より ■■■■■■■■■■■■■■■
■■ ■■ 頭悪いんだから素直に注卒でええやろ!滑稽な偽学位で騙さんても!
iiiiiii iiiiiii
iiii __ __ iii 数々の不祥事、 パワハラや強姦紛いの宗教を騙った暴力!
ii / \ ii
| | 金銭トラブルに嘘の総会、反抗する者には83で恫喝!
| | 虚偽宣伝、自意識過剰な虚栄心!
| \ / | やり直し出来るなんて真っ赤な嘘、何人の人を神から遠ざけましたか?
/ _ _ _ _ \
| | 神学的知識も自慢するが間違いだらけとある牧師が笑ってました!
| |
| | | | 教会員を追い出し自殺に追いやって惚けてる!
\ /
| __/ ● ● \__ |
| ______ |
| \ / |
| \ / | 周囲の牧師と異常な競争心を燃やす♪
| \/ | 下らない自己顕示欲が幼稚♪
\_______________/ それも年下の牧師に嫉妬ばかり♪ 若い牧師から嫌われている♪
牧師金ちゃん、まだしゃぶって末世!目的は自分の名を挙げ上座に座ることや♪
今も元◎X△を強調しそれをひけらかせては周囲を恫喝!
教会を離れた信徒の悪口に陰口、自己正当化を謀る様々な愚行!
日本の教会の未来はまるで自分の肩にかかってるかのようにかっこ良く語るが、とても尊敬できるような人ではない!
____
/c c c\//
/ c c /V
/ ̄ ̄\ c /- |
/Φ Φ\/- /
| o ‥ o | -/
\__(__人__)__/ ̄
人
チロチロ チロチロ
635神も仏も名無しさん2018/04/23(月) 03:10:38.34ID:fFjAWIh7