X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント474KB
〓西鉄・太平洋クラブ・クラウンライター〓Vol.28〓
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 11:12:47.94ID:PnqJVjsV
そもそもシーズン開幕前から身売りを公言して球団の受け入れ先を見つけなかった
西鉄が悪い。
ペプシでほぼ決まっていたが東映のいきなり身売りが痛かった。
将来が無いと見切り白紙にしたペプシ
パリーグ自体をどうするか?というもっと大きな問題も抱えた。
皆火中の栗は拾いたくないと尻込み。
西鉄は放置状態
その中でロッテのオーナーを投げうってライオンズを買い取った中村
パリーグを救った。損得でないものも心を動かされたと思う。
関東移転する余裕はなかった。引き取った時にペプシの予定だったが白紙に
東京スタジアム負債の案件もあったし翌年のシーズンに向けてが最優先
で、コネクションで見つけたのが平和相互銀行ルートの太平洋クラブスポンサー
(痛恨の極みは口約束で金額が当初と二転三転して最初から資金繰りに苦慮してしまう)
だったと思います。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 11:43:47.41ID:PnqJVjsV
その関東の球団・東映を引き受けたのが日拓ホーム
色々な仕掛けを選手をダシに会社の知名度を上げる事優先に行った。
それはえげつないほどに。
で、t年で放り投げ次はオーナーが属している若手会の会社にやってもらおうと
要は体の良いたらい回し。
選手は激怒。そこを見たコミッショナーも三原を担いで日本ハムに道筋をつけた
のかと思う。
今でこそ七色のユニフォームなど目にするようになったが長い間黒歴史的な扱いで福岡野球と同じく封印されていた。

関東というならクラウン最終年の二軍はたしか東京小田急沿線沿いにあったと
思います。(もうその頃には西武買収の根回しが進んでいたかと)
クラウン一軍選手の東京宿泊も途中からプリンスホテルになってましたし。
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 14:52:20.48ID:817ntqo/
クラウン2軍はウエスタン所属だから小田急沿線沿いにはなかった はず
また宿泊先をプリンスホテルにすれば身売りが事前に漏れるのでは絶対しなかったと思う
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/02(火) 17:07:16.84ID:cxMBCp1k
ライオンズ引止めに準備してほしかった
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 08:49:36.21ID:3GSOSEKu
木本元敬は稲尾に西鉄監督を押し付けて逃亡 3年後、西鉄ライオンズ消滅
中村にライオンズの後始末を押し付けて逃亡 6年後、福岡のライオンズ消滅
木本の逃亡生活は軍隊時代に養われた
負傷を理由に軍隊から別離、その後軍隊は全滅・・
逃亡生活を続けた木本元敬だったが西鉄の役職だけは死ぬまで手放すことはなかった
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 10:52:21.78ID:6I7/H5zC
>445
は坂井の著書や根本陸男伝にそういう記述があったように記憶してます。
手元には無いですが極貧球団という本にも泣けるようなエピソードが。
永射が給料の出ないオフを過ごすためにトレーニングを兼ねて自衛隊に体験入隊
するとか。強烈すぎます。
0450鉄腕24
垢版 |
2021/03/04(木) 11:17:41.42ID:3GSOSEKu
身売りは情報が漏れると失敗する
なので2軍を関東に移転したり、宿泊先を突然高いプリンスホテルにすることは絶対にない
記事が掲載されていたことは事実かもしれないが記事の内容は極めて眉唾的
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 14:27:03.56ID:39VPwfrB
お前らは後出しじゃんけん野郎だよ
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 18:32:13.27ID:SEQKZudd
そう後出しじゃんけんの人たちがライオンズ身売りの時に一番騒いでいた。
一番球場で応援していた人は意外とこれからもライオンズを応援していくという
ようなことを言っていた。
起きてしまっては遅い。それを教訓にするかしないか。
今のホークスへの新しい世代の博多ファンが答えではないか。

ライオンズも埼玉で40年以上継続してるし。それで良かったと思います。
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/05(金) 09:24:29.82ID:lNv0Uh7Q
豊田泰光「週刊ベースボールとプロ野球ニュースは絶対失くしてはいけない!」

ライオンズナイターはどうでもいいのか・・
0454神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/05(金) 10:25:57.38ID:GY4U580l
日本プロ野球の情報発信としてということではないか?

ライオンズナイターのその枝分かれという認識かと。

どっち優先ということではない。
0455豊田泰光
垢版 |
2021/03/05(金) 12:39:48.68ID:lNv0Uh7Q
週刊ベースボールとプロ野球ニュースはオレが出ているから絶対失くしてはいけない
えっライオンズナイターも出ているだろうって?
西武なんて本当のライオンズじゃないでしょうが!ライオンズは西鉄だけですよ
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/06(土) 07:27:17.03ID:CtJStqFv
正直、それも今となっては手元で好きな時に
試合のダイジェストを見れる時代になっては過去の遺物になってしまった
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 10:08:58.26ID:Jk8kCU93
西鉄の経営規模はパリーグ最少だから球団消滅の危機はずっとあった
まだ強かったときにしっかりした会社に球団譲渡していればよかった
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 11:09:28.12ID:zhbgV5yi
アサヒビールとかペプシとか
ライオンズ自体には魅力と価値は感じていたんだろうな。

アサヒビールは西鉄のよくわからない私鉄のメンツとして
ペプシは東映の身売りのせいで
両方ともおじゃんに。

ペプシはしくじったよな。
コーラと拮抗できるタイミングの僥倖だっのかも。
アサヒもスーパードライ出るまで低迷しまくってたし(でも関西でのシェア
考えると良かったのかも)
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 15:00:35.67ID:AsCgbLkI
>>459
>でも関西でのシェア考えると良かったのかも

四国発祥→大阪本社の企業なのに、アニメ巨人の星スポンサーの縁から巨人軍をオロナミンCイメージキャラクターに長らく起用して、関西でのシェアが大きく落ちた大塚製薬とか、
大塚とほぼ同じ出自の企業ながら、フライヤーズを買収→ファイターズとして所有しているお陰で関西人からも東京の企業と思われている日本ハムの悪口は(´・ω・`)
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 17:43:30.93ID:lIo2MZIW
まぁ関西でのシェアなんて企業はそこまで重視してないだろ
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 18:22:49.62ID:XX/EvBSG
>>460
日本ハムがフライヤーズを買収したのは「東日本での知名度を上げる為」だったので
目的を達成しているんだよ
1981年の時点では売上高の比率も西日本の4割に対し、東日本が6割と逆転していたそうだ
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 18:38:34.62ID:kma1mTcF
日拓もたった一年球団持ったことで
今でも知名度がある。

でも選手はその為だけに利用されたと怒っていた。(特に大杉、張本ら)
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 19:10:32.49ID:Re1dPJ0d
>>459
コーラと拮抗じゃなくてコカと拮抗だろ
ペプシのもコーラなんだからそこは間違っちゃいかん
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 20:14:49.96ID:ib12CdD+
>コーラ
失礼しました。

福岡ライオンズ最終年くらい近くの駄菓子屋になんとクラウンコーラなるものが
あったのを思い出しました。
味はもうご想像の通りです。
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 20:28:07.24ID:AsCgbLkI
>>462
まあハム大手4社の構成が、関西系3社(日ハム(徳島→大阪)、伊藤ハム(神戸)、丸大食品(大阪))関東系1社(プリマハム(東京(発祥は金沢)))で、
当時の業界トップが唯一の関東系のプリマという状況だったからねえ。
大社社長の学生時代からの旧知である三原・中西両氏からの頼みとは言え、プリマからトップを奪う絶好の好機という読みもあったんだろうね。

目論見通り、プリマの牙城だった東日本でのシェアを大きく伸ばし、業界トップに立ったんだから狙いは当たった事になるな。
これで大社・三原両氏にとって「後は監督に据えた中西君がねえ(´・ω・`)」と中西監督が頭痛の種となってしまったが。

>>465
一応世界のコーラ業界では3位を占め(但しペプシ・コカ両社とは大きく水を開けられている)、日本でも社名が寿屋だった時代のサントリーを皮切りに
地方の飲料メーカーやポッカを日本代理店にして再三日本進出を図り、悉く短期間で撤退を繰り返しらしい。
昔、九州の田舎で俺の婆ちゃんが営んでいたばっちゃ店にも裏庭に捨てられたままの古〜いクラウンコーラの看板を見掛けたっけ(無論飲んだ事は無い)。
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 23:24:53.81ID:HZa1zBGX
今時顔文字入れてるオッサンよ

会社で長文メール書く時は改行入れろって言われなかったかい?
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/07(日) 23:49:15.92ID:3n8Ft1u+
クラ
ウンコーラ
誰だ命名した奴はw
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/08(月) 05:38:06.55ID:27/qmztR
>>468
正式にはRoyal Crown Colaで、現在ではRC Colaと表記される事が多い様だけど、日本での発売時には何故かローヤルクラウン(ロイヤルにあらず!)と表記される事が多かった。


携帯しか持たないホームレスなんぞ相手したくないから、わざと改行せんで書いてやった。ああ今はスマホとか言うんだっけ?w
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/08(月) 09:56:17.55ID:5g71ojtr
>>470
こいつ本物のバカか?
スマホなら1行の文字数が少ないから別に関係無いのにw

PCブラウザで改行しない小学生みたいな書き方すると・・・
って話やろ
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/08(月) 18:52:50.88ID:znfI9nWI
>>463
神田うのが結婚するとき、日拓が話題になったのは覚えている。
「しょせん、パチ屋だろ」とか、「いい加減な球団経営」など、
評判が悪かった。

日拓が1年もたたずに球団経営から撤退を表明したとき、
東急が買い戻す?という、ガセネタもあったみたいだね。
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 01:01:45.09ID:BhVAcYiw
>>472
日拓が球団を持った時は不動産業が本業だったんよね。
角栄バブルと言える不動産ブームが去りパチ屋に転向したけど。
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 07:18:54.83ID:bKlk3kSL
それを考えると五島慶太が回顧録で書いてた様に
儲からない野球はさっさと子会社に押し付けておいたのは
正解だったわな
後世どの電鉄企業も手放す事になるし
(阪神だけは不採算が理由じゃないけど)
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 17:54:33.90ID:LAs36/u2
フライヤーズはパイオニアに売ろうとしたが頓挫した
パナソニックはサッカー、NECはラグビーと何故か電機系は野球に手を出さないね
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 20:18:23.67ID:yYQ28r0V
そりゃいまさら名前売る必要無いし儲からない事業をわざわざ新しく始める事無いものね
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/09(火) 21:38:14.45ID:g4gX8UZz
>>475
電機メーカーとプロ野球といえば、東芝が草創期の巨人に出資していたぐらいかな?
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 07:10:41.87ID:mCIvtpY5
>>474
あの時代の東急は沿線の開発が本格的に始まる前だったし、球団経営を
していても、あまり客は集まらないように見える。
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 08:23:18.12ID:nwf7rCyR
>東急
沿線に球場が出来る土地もなかったようですし。

>電機メーカー
当時は巨人中心だし人気も偏ってたから球団買って会社のアンチが増えても困る
と思ったのでは?

>ペプシ
今でもカブスのユニフォーム見るとあぁもしうまくいっていたらああいう
カラーリングのユニフォームになったのかな?と
坂井も当初ペプシありきで商社経験買われ中村オーナーにロッテから引っ張られたし
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 19:26:27.44ID:J2odLcU9
>>475
パナは社会人野球やってるから必ずしも野球を嫌っているわけではないな
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/10(水) 20:42:26.09ID:nuLaDKuB
坂井氏は商社じゃなくて
外資系企業相手の
コンサルタント会社だよ
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/11(木) 14:01:47.69ID:r+zjeJvi
坂井氏
>コンサル  失礼しました。
0483鉄腕24
垢版 |
2021/03/11(木) 15:17:00.98ID:ZG2KDs+d
今月28日神宮球場のヤクルト阪神戦で野村克也追悼試合が行われる
ペイペイドームでもぜひ野村克也追悼試合をお願いしたい
福岡はライオンズではなくホークスだからだ
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 07:11:02.41ID:Rw/KJ7aj
>>480
東芝も経営に問題がありながら、社会人野球は活動を続けているね。
川崎市民が「大洋やロッテではなく、東芝を親会社とする球団が
本拠地を置いてほしかった」と話していた。
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 07:36:22.29ID:mNQ3V5mL
サッカーの川崎が地元で人気なのも武蔵中原にデカい工場がある富士通が親会社なのもあるやろな。
(現在は名称こそ工場というけど何も作ってないが)
今はいないけどかつてはあそこで働きながらプレーする選手もいたし
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 09:03:42.23ID:6Ndn0YxJ
>>484
東芝は戦前の1リーグ時代に巨人に出資していたらしいが。
0487486
垢版 |
2021/03/12(金) 09:06:20.66ID:6Ndn0YxJ
>>477で既出だった。申し訳ない。
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 10:18:28.99ID:6rRNc7zL
西鉄は売り時を見誤ったね。
アサヒビールとか東芝とか凄いやん。
帽子やユニフォームマークもカッコいいものになったとも思える。

気がついたら球団自身の価値も地に落ちていた。
それでもペプシが名乗りを上げていたから魅力は他球団よりあったかと。

家電メーカーや飲料メーカーもその後巨人戦偏重になったから球団持つよりナイター
でのCM協賛の方が効率良いと思ったのだろう。
サッカーは一からだったから飛びついた。そこの違いと思う。
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 12:26:23.73ID:boG1Ksx2
日本のペプシって大映の永田雅一とかが出資してたのね。
どうもあの人はメジャーなものの向こうを張って失敗する運があるw
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 12:56:03.46ID:tANSq4BE
太平洋ていい名前だったな
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 14:15:47.35ID:YPt9kAhf
基は太平洋という名前が福岡でよそ者扱いされるきっかけになった
と言っていた。

大洋の二番煎じ
土地投機の成り上がり企業。政治家と癒着企業とのイメージ。
一番は全く福岡に馴染みのないゆかりもない企業名だったから。
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 15:08:05.42ID:WqqYn2sh
ホームレスが炊き出しの飯に文句つけてるようなものだな。その基の発言て
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/12(金) 16:13:59.15ID:tANSq4BE
S38年生まれだけど
西鉄と言えば物心つく前から電車の思い出ばかりで
ほとんど球団の記憶が無かった
太平洋になってライオンズと言う存在を認識しました
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 00:46:49.38ID:Fwfw7Ygo
西鉄時代のリーダー
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 07:39:15.03ID:KgeGJk9m
良い時に売った:南海、阪急
売り時を見誤った:西鉄、東映、近鉄
0496sage
垢版 |
2021/03/13(土) 08:46:05.39ID:iA9zkRlV
>>490
俺もけっこう気に入っていたよ
「クラウンライター」 に変わったときはガッカリしたわ

余談だけど、画像検索していたら永射の広島時代の写真が
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 09:49:04.18ID:UKTY/VK+
今思うとネーミングライツという時代の先取りしてたわけか…
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 09:56:43.48ID:KgeGJk9m
近鉄がネーミングライツで大阪アコムバファローズにしようとしたのはNGを食らった
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/13(土) 12:01:46.41ID:yDQyawpB
あとトンボユニオンズも同じネーミングライツだったそうだな。
元からやる気ないのを頼まれただけなので1年で終わったらしいが
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 11:04:49.59ID:oZnxKpBA
西武と南海に縁ある
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 12:42:12.63ID:0PHUVqLt
>>498
消費者金融だったからナベツネを中心とした他球団関係者が拒絶反応を示したというのもあるな。
アコムは消費者金融の中では比較的ましな方だったけど。
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 13:11:15.28ID:YhyKUjn0
>>496
3年目に3連覇時代の呪縛から一瞬逃れられた
当時は子供だったから西鉄時代は知らなかったけど後になって考えたらそう思う
永射はピンクレディーサウスポーのモデルですね
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/14(日) 13:11:15.56ID:YhyKUjn0
>>496
3年目に3連覇時代の呪縛から一瞬逃れられた
当時は子供だったから西鉄時代は知らなかったけど後になって考えたらそう思う
永射はピンクレディーサウスポーのモデルですね
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 05:46:29.29ID:KRtcDrF/
福岡野球の消滅と、広島カープの躍進が起きた1970年代は同じローカル球団として
あまりにも対照的だったな

福岡にプロ野球が不在だった10年間は福岡ではカープ
が比較的人気だったと聞いた(もちろん巨人ほどではないが)
カープは九州にゆかりのある選手が多かったらしい
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 07:30:14.06ID:zpaFYn+3
90年代は特に多かった気がする。
その後から現在は関東地方出身が多くなってきた。
阪神と同じで地元選手の後援会に口出しされるのを忌避したいんだろう
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 09:55:09.81ID:AVMIWLgA
ライオンズが所沢に移転してから西鉄ライオンズの美化が激しさを増した気がする
西鉄OBによる西鉄本の執筆とか、西鉄ライオンズ研究会なんてのもいたな
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 10:42:34.21ID:xxhaeGv9
カープファンよりタイガースファンが福岡圧倒的に多かった。
まぁあえて言うなら
ミーハーがタイガースファン。(真弓や新庄もいたし)
通ぶっているのがカープファン。

空白期はパは圧倒的にライオンズ。
南海は山内孝が九州の社会人出身で地味に応援団いた。
ロッテは稲尾監督以外は微妙だった。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 11:53:05.41ID:Bz6O/kXp
騎手の小牧太が言ってたんだが鹿児島では
巨人戦の他にキャンパスしてたロッテの試合も
TV中継されてたらしい
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/15(月) 11:53:30.53ID:Bz6O/kXp
キャンパスじゃなくてキャンプねw
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 09:16:25.40ID:pGe4nW06
ライオンズに愛着のあった楠根オーナーはアサヒビール身売りを断ったが八百長で社長職を辞任
一方の木本オーナーはあっさりライオンズを捨てて死ぬまで西鉄相談役を全うしている
オーナーとしては楠根の方が魅力的だと思うが結果は裏目に出た
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 09:25:58.91ID:J9eZ70t3
>>508-509
巨人とのオープン戦をテレ東・MBCが共同制作で中継して
テレ東系列局と一部のTBS系列局が放送していたな。
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 09:33:49.33ID:2/zi1XGp
>>510
楠根は永易に逃走資金を渡した事がバレて辞任したんだよな
「黒い霧」の顛末は今見直すと面白いこと
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 09:48:05.17ID:dPugHGla
今見てもリスクマネジメントの無さがすごいな
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 10:52:24.21ID:pGe4nW06
永易に逃走資金(楠根のカネ)を渡して姿をくらますよう指示したのは稲尾和久
出典は「鉄腕一代」
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 11:08:46.50ID:pAPPqr2n
>>513
鉄道は公共性の高い事業として国・お役所関係からの手厚い庇護の元、ぬくぬくと育って来たが故でしょう。
戦後長らく、金融・鉄道・放送辺りは公益事業つうて、国やお役所関係からの・・・・・・以下省略。

一言で言えば何やらかそうとも会社は潰れはせんという安心感から来る危機感の無さですな。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 13:55:38.36ID:ji+/nCDc
「記者たちの平和台」を読むと黒い霧をまるで災難のように書いていて驚かされる
西鉄ライオンズの自浄能力が弱いのは事実だが福岡マスコミも監視能力が弱すぎた
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/16(火) 17:40:07.46ID:V8H7atlL
>>516
書いてる奴バカじゃねえのか?と思ったわ
よくあれ出版に至ったなと
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/17(水) 13:03:19.23ID:NYe5X5GC
特定チームを必死に応援したのは78年のクラウンライターだけだった
後にも先にもない夢のような想い出
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/17(水) 17:52:43.95ID:iRyu9tvz
楠根は福岡市内を走る路面電車の廃止を決めた社長のイメージがある。
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 09:50:34.27ID:U/ceA0ch
鉄腕一代は黒い霧から身売りまでが面白い
八百長犯に口止め金を払ってしまう楠根オーナー
監督を辞任すると言い出す稲尾を押しとどめ、自分は逃げる木本オーナーなど実話誌顔負け
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 12:44:37.85ID:RSieJWoc
昭和36年度(1961年4月 - 1962年3月)に2億6000万人いた延べ乗客数が、昭和42年度(1967年4月 - 1968年3月)には2億3000万人と1割以上減少、路線バスの年間乗客総数の半数を割り込み、路面電車事業はついに赤字に転落

西鉄は赤字の路面電車を廃止したかったのに、
運輸省から「その前に赤字の球団を
整理したら」とチクチク言われてた
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 15:59:44.58ID:6BiZbeC7
中曽根は運輸大臣の頃、鉄道事業者が球団を持っている事を嫌っていたな。
その一方で長嶋茂雄とは親交があった様だが。
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 17:30:16.20ID:HNR7EZe/
遅かれ早かれ利益が伸びない業界になるのを見抜いてたんやろ
そんなとこが道楽やってるヒマあんのかと
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 20:03:17.35ID:MlSw7I3u
形だけ西日本パイレーツに吸収してもらってセリーグに行けたらよかったのにね
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 23:02:01.68ID:+j0fFkiv
>>522
南海が鉄道事故続発させていたからな

中曽根が運輸相だった頃の前後
60年代後半の国内は南海鉄道事故以外にも航空機事故や自動車事故も続発していたな
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 23:48:51.76ID:l6BohK/G
>>512
木本オーナーも我関せずで、国広球団社長だけが事件解明に努めていた
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/18(木) 23:50:57.39ID:l6BohK/G
>>525
セ・リーグ移転の話は3連覇の時にあった
九分九厘決まりかけていたが、他の電鉄会社との兼ね合いで潰れた
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/19(金) 09:27:39.08ID:Kh9f1SgV
西鉄ライオンズは無能な組長(オーナー)に部下達が振り回されるなど仁義なき戦いそのもの
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 01:06:08.54ID:+brmwbPE
>>528
平和台事件の時もセ・リーグ入りの噂が出た。
協力関係だった西日本新聞が毎日新聞を嫌う一方、九州進出前の読売新聞とは友好関係だったしな。

関門地区(現在の北九州市並びに下関市)は当時から現在に至るまで全国紙の毎日の牙城となってて、
西日本新聞からみると正に目の上のたんこぶそのもので、切り崩しの意図で当初、八幡市(八幡東区)
に本局を置いたTNCも始めは日テレ系だった位で。
ま、読売の電撃的な九州進出で全てが変わった訳だが。
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 06:08:15.44ID:Z0JB06Lv
昨日のNHK BS1「レジェンドの目撃者〜東尾修」、誰も見てないのか?
西鉄・太平洋・クラウンユニの東尾&大田も結構出てたぞ
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 09:33:15.45ID:O5yDcjgQ
>>519
楠根が社長をやっていた時代、路面電車は邪魔者扱いされたり、大都市では
地下鉄が新時代の交通機関として、脚光を浴びていたんだよね。
広島だけは例外で、地下鉄建設計画があったけれど、様々な事情で中止になり、
路面電車は生き残る事ができたそうだ。
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 12:46:31.05ID:T3/w7L04
昨日のBS1レジェンド東尾見ました。
中々ブラックに近いグレーという内角攻めの話など結構攻めているなと
感じました。
大平洋、クラウンの映像は東尾の素材がNHKでも少ないのか結構色々なものを
編集してのものでしたね。
83年のシリーズ原を取り上げるなら87年のものも対比、会心の投球という事で
取り上げてほしかった。
83年は仕留めた球が、87年は初球が思いっきりホームランボールだったが何故か見逃して最後シナリオ通りの会心の外角で。というものだったから。

大田の登場は驚いた。
大田も優勝したかったというのも入れてほしかった。東尾がそうだったように聞こえたから
空中分解しそうな6月に選手を集めて意見を聞き広岡監督に直談判した一人が
大田。守備で骨折しても3日後に強行出場した。そういう一つの目標に皆が向かっていたというのもあのインタビューの中に潜んでいたという事も分かってほしい。しかし大田と東尾の容姿が対照的だった。若く見えすぎるのかな東尾も田淵も。

昔のライオンズを知っている人には中々見ごたえのある内容だったと思う。
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 17:05:16.10ID:SE7m1Gm9
結構なインハイやったな。
NumberDVDはあの球はカットされてるから初見した。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 22:07:44.08ID:ALjgpFx+
西鉄クリッパーズのままだったら、
太平洋クラブ・クラウンライタークリッパーズかな?

西武レッドアローズになってるだろな 笑
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/20(土) 23:16:31.11ID:l7HKXDo2
大田卓司さん老けたなぁ。
元気でいてもらいたいなぁ
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 02:46:02.17ID:uyUxfsfj
奥さんも元気かね
例の「落伍者」と書かれた一面を見て褒めた
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/21(日) 17:19:27.71ID:eKQg8B9C
>>532
広島は地盤が脆弱で結構最近まで高いビルが
建てられないくらいだったから地下鉄なんかもってのほかだったんだよね
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 08:49:13.35ID:WVzjfATM
福岡で球団経営ができそうなのは八幡製鉄ぐらいか 
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 18:00:25.34ID:g/ueMJ2p
ほぼすべての事業所で野球ラグビーサッカーの三点セットを持ってたんだから
プロ野球一球団よりもはるかに経費がかかってるんじゃない
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/22(月) 18:58:50.82ID:Mb4fYKFZ
>>538
今の技術であれば、軟弱な地盤でも地下鉄建設は可能らしい。
広島は福岡と同じように他路線への乗り入れも考えられていたから、
トンネルが大きくなり、建設費も高くなっていたと思う。
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 09:35:44.80ID:+m6nmxQR
在阪球団ですら88年まで身売り先が見つけられなかったんだから福岡球団なんて買い手はなかっただろうね
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/23(火) 10:06:23.84ID:+m6nmxQR
プロ野球は西日本、西鉄、どちらも加盟させるべきではなかった
どちらも経営基盤が弱く、しかも買い手が福岡県内に見当たらないからだ
地域性で選ばれたと思うがプロ野球には長期的視点がなかったのは残念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況