X



トップページ数学
898コメント265KB

大学学部レベル質問スレ 26単位目

0001132人目の素数さん
垢版 |
2024/04/07(日) 11:11:52.92ID:rZwP/5X4
大学で習う数学に関する質問を扱うスレ

・質問する前に教科書や参考書を読むなりググるなりして
・ただの計算は
http://wolframalpha.com
・数式の表記法は
http://mathmathmath.dotera.net
・質問のマルチポストは非推奨
・煽り、荒らしはスルー

※前スレ
大学学部レベル質問スレ 25単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1706199058/
大学学部レベル質問スレ 24単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703434188/
大学学部レベル質問スレ 23単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693982722/
大学学部レベル質問スレ 22単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1683623006/
大学学部レベル質問スレ 21単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1675998924/
大学学部レベル質問スレ 20単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1669086920/
大学学部レベル質問スレ 19単位目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1659623368/
0287132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:48:26.42ID:KYRCjEXH
>>286
「多分聞いてもらえない未来が見える」

「あんたはアドバイスを素直に聞き入れないだろう」という意味。
0288132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:58:14.49ID:UNleXSCd
>>286
GPT4Turboはかなりの制度で学部2,3年の数学は丁寧に正しく答えてくる
そのレベルなら学習データがたくさんあるからな
GPTの説明が正しいかどうか自分の理解で考えてみる、というのも自分である程度頭を使うキッカケにもなる
後半に関しては287の言う通り
俺の経験上「それ◯◯(最新の技術)使えばいいじゃん」ってアドバイスは「その方法は常識じゃない、他の人は言ってない」という理由で残念ながら受け入れてもらえないことが多いからな
0289132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:12:07.59ID:kSDfN2dt
gpt-4 turbo は今は無料でも利用できますか
0290132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:12:21.40ID:1QrbENzr
>>286
大学院だけで教えている超一流の
数学者というのは
世界的にもごくごく少数
0291132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:13:16.23ID:1QrbENzr
一定のレベルまでは
人間に教えてもらった方がよい
0292132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:21:58.36ID:62ZO2Vbp
>>285
>ChatGPTに教えてもらったほうが良いと思う
いやどす
0293132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:22:20.89ID:62ZO2Vbp
>>286
>数学科の大学院に行っている人のほうがよりふさわしいですか
どんどん専門バカになっていくけど
0294132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:36:24.43ID:KYRCjEXH
>>293
専門バカでなければただのバカである
0295132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:44:55.64ID:PGkzLd9w
>>289
探せばあるかもしれんが、普通に使おうと思ったら月3,000円くらい
うーんでも、数学でお金取ってるチューターとかに払うよりは安上がりじゃない?しかも数学以外でも有能だし
だからこそ、GPTをsageる人も現れるかもな
0296132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:45:58.76ID:FraDNOsb
>>282
素人の爺さんにただで教えてやるというエロい人がいたがその爺さんはエロい人を怒らせたらしい
0298132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:02:44.66ID:62ZO2Vbp
>>295
GPT今の所ウィキペディアレベルで役に立つ程度かな
GPT3.5だと
>>280
>はい、正規部分群が閉じているとは限りません。一般的に、位相群において正規部分群が閉じていることは必要条件ではありません。
>
>例えば、実数の加法群 (R,+)(R,+) を考えてみましょう。この群はトポロジーを持ち、通常の位相を持ちます。しかし、その任意の正規部分群は閉じているとは限りません。例えば、QQ(有理数の集合)は RR の加法群における正規部分群ですが、QQ は RR の位相において閉じていません。
>
>つまり、正規部分群が閉じているかどうかは、特定の位相群やその正規部分群の性質に依存します。
であるが
>>279
>与えられた条件を満たす位相群 GG が、実数 RR に限定されるわけではありません。しかし、GG が RR である必要があるというわけでもありません。
>
>例えば、位相群 GG として、単位円周 S1S1 を考えることができます。S1S1 は実数の位相で連結であり、S1∖{e}S1∖{e} は二つの連結成分を持ちます(ee はS1S1 の恒等元)。これは与えられた条件を満たす RR の部分集合ではありませんが、それでも条件を満たします。
>
>従って、与えられた条件を満たす位相群は RR だけでなく、その他の位相群も存在します。
であるね
0299132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:03:29.84ID:62ZO2Vbp
GPT4-turoだとどう?> ID:PGkzLd9w
0300132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:06:35.20ID:gtl9z6fT
>>298
俺がサム・アルトマンの手先で押し売りしてるみたいになるが、GPT3.5と4Turboじゃ格段に違う
無料で体験とかできたら良いんだけどな
0301132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:50:09.47ID:xJaShnr5
>>298
なんの役にも立たんなコレ
0302132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 14:17:25.63ID:FraDNOsb
正しいかどうか分かればchatgptも使えるけど、その判断が付かない人には無理
0303132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 17:23:59.30ID:unlL5dDW
>>300
格段に違うって分かってんなら>>279の質問してみてよ
あるいは
>>288
ホントかそれ?
chatGPTカーゴカルトじゃ無いってなら>>279に答えてもらってよ
0304132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 21:38:59.80ID:kSDfN2dt
chat gpt 4は20ドル払うと使えるようになりますが、それでapiなど入れたら、chat gpt4-turboも使えるようになりますか
0305132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:30:31.58ID:+TOXJY+l
>>304
GPT Plusで普通に使えると思う
GPTに「あなたのカットオフ日は?」と聞いて2023年12月と返ってきたら4Turbo
0306132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:48:17.11ID:62ZO2Vbp
4坪
>与えられた情報から、位相群かつ連結であり、かつ単位元eを持つ集合からなる商空間の連結成分が2つであるようなグループについて考えていますね。
>
>一般に、位相群はハウスドルフ空間であると仮定すると、連結成分は連結成分定理により開集合として特徴づけられます。つまり、集合が連結であるとは、その集合が開かつ閉であることを意味します。
>
>また、単位元eを持つ集合の商空間の連結成分が2つであるということは、単位元eを含まない開かつ閉な部分集合が2つ存在することを意味します。これは、ハウスドルフ性を担保する位相群においては不可能であることが知られています。
>
>よって、問題の条件を満たす位相群は存在しないことがわかります。
だめだこりゃ
0307132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:01:12.88ID:nBiaiK0W
その年月にはなりません。お金を払ったのにまた4.0を使うにはplusを払って下さいと表示されます。何回も払いたくないのに。
0308132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:12:21.59ID:aebODBZp
>>307
GPTplusは月額だぞ?何で払い直しになるんだ?
当たり前だけど俺は困ったことがあってもサポートしたりはできない
その感じだと、お金を払う前に慎重に調べて、周りの先生などを頼った方が良いと思うぞ
そもそもGPTの使い方を教えるべきなんだろうけどね、大学の教員が
0309132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:23:22.74ID:w22q1I27
もしかしたら、GPTにサインインして使っただけ?
その場合は無料、ただ3.5しか使えない

いずれにせよ、基礎知識がないように見える
下手にいじる前に、まず周りの先生などにGPTの使い方やどんな感じかを聞いたほうがいい
0313132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 07:45:18.81ID:ACDr7Dls
chatgptの能力の話は大学数学の範疇外だから
別の適当なスレでやってな
0315132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 10:38:39.11ID:nBiaiK0W
もう一度決済などを確認して、gpt4は使えるようになりました。お世話になりました。turboはまだですが。
0316132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:29:05.19ID:0DdHruTy
>>315
不思議だな
GPT4は今や精度は高いが、学部の演習とかで出てこないようやマイナーな問題ほど、学習元のデータがないから苦手なのと、
カリキュラムを整えて一から教えてくれたりもしない、本や動画を読んで分からない所を聞くというのはその為
ネットの意見だけじゃなく、周りの先生にアドバイスも貰いながら数学の勉強に活かしてくれ

あと、ついでだけどもしもう決済しちゃったんなら、契約解除する前に履歴書とかも作ってもらうのも良いかもな
GPTは数学だけじゃないし
0317132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:30:24.97ID:vG1MaK8u
>>282
目的を聞かなかったが、いい成績で単位が取れて卒業できればいいとういうことだよな、研究者を目指したいということじゃないよな
0318132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:04:28.09ID:nBiaiK0W
研究者は目指してません。支払いを行えばカットオフ日が2023年12月だったのでturboが使えてました。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 00:07:08.25ID:u3jWmJyX
だいたい学部レベル数学を人に教えてもらおうとか
何やるにせよ意識低すぎ
0321132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 07:33:29.82ID:wSl1ZfLp
・昔
授業に出ていい成績をとるのが普通の学生
授業に出ないでいい成績をとるのが本当に優秀な学生


・授業がわからないとアンケートに書かれて先生の評価が下がる。
・授業について来れない学生には補習をする
・学生が大学に来るように朝食で釣る
0322132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:26:46.64ID:IVZzp+jD
もっと少子化が進むとさらに変化するだろう
0324132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:29:53.68ID:IVZzp+jD
どんな変化が進歩かは後になってからでないと分からない
0325132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:35:29.97ID:QZz5uzSg
>>324
俺は分かる
君は分からない
ということだな
0326132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:39:20.28ID:IVZzp+jD
今そうだからと言って
10年後にそれが正しかったかことになるかどうかは
今は誰にも分らない
数学と違って
0327132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:40:23.27ID:u3jWmJyX
学生の劣化が激しすぎるな
生徒か
0328132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:42:56.11ID:QZz5uzSg
FAXをデジタル化した会社に「でも10年後には正しくないかもしれない、FAXは復活するかもしれない」と思うのは勝手だが、
そういう会社は成長できない
論破芸は何も生まない
0329132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:42:44.81ID:Oz8+5Lp2
カーマイケル数で有名な人の初等?数論の教科書(※ R.D.Carmichael, The Theory of Numbers )を少し読んでみようとしたら
初っ端(p.3)からコレ↓で挫けそうです

Excercises
3. Discover and establish the law suggested
by the equations 1² = 0 + 1, 2² = 1 + 3, 3² = 3 + 6, 4² = 6 + 10, . . . ;
by the equations 1 = 1³, 3 + 5 = 2³, 7 + 9 + 11 = 3³, 13 + 15 + 17 + 19 = 4³, . . .

式をヒントに何らかの法則見つけてください

※著作権切れなので https://www.gutenberg.org/files/13693/13693-pdf.pdf で全部見れます
0330132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:21:32.38ID:8flP8wZR
朝食で釣るって何?
誰が金払う?何が食える?その大学、その教官個別の事例やろ?
0331132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:25:04.72ID:wlj0ETgX
>FAXをデジタル化した会社に「でも10年後には正しくないかもしれない、FAXは復活するか>もしれない」と思うのは勝手だが、
>そういう会社は成長できない
>論破芸は何も生まない

もちろんそう思うのも勝手
0332132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:55:06.77ID:wSl1ZfLp
秋の「学生応援 100円朝食」はじまります
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2023/10/news20231006-100yen.html

鳥取大学での事例です。学長先生から「1限目に学生が出てこないので、出てこさせるために、生協食堂で朝食を無料で提供する。4月の1ヶ月だけ大学が費用の半分を出すから生協も半額持ってもらえないか」と言われて、学長先生がおっしゃるなら、ということで、協力し実施をしました。
https://www.univcoop.or.jp/service/food/seminar/seminar03.html
0333132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:08:10.62ID:mzzrp/kt
複素平面上の曲線 z(t) が [a, b] 上で滑らかであることの定義ですが、

z が微分可能で、 z' が連続であることとはせず、

z が微分可能で、 z' が連続かつ z'(t) ≠ 0 for all t ∈ [a, b] であることとするのはなぜですか?
0334132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:26:43.26ID:nIOf2UxO
初等線形代数で申し訳ないですが,直交行列は,回転変換する行列もしくは軸対称変換する行列のどちらかですか?
0339132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:48:15.77ID:/y8BKMrh
>>329
それっぽい漸化式を書けばいいだけちゃうの?
0340132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:55:09.71ID:mzzrp/kt
>>333

z が微分可能で、 z' が連続であるとき、z がある点で突然、90度方向転換したりする可能性があることは知っています。

z が微分可能で、 z' が連続であるとき、 z が滑らかと定義すると滑らかじゃないのに滑らかとなってしまいおかしいですが、知りたいことは、滑らかな曲線 z と仮定されているところを、z は微分可能で、 z' が連続であるに置き換えたときに、問題が発生するかということです。
0341132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 18:56:34.77ID:mzzrp/kt
例えば、 z が滑らかではなくても、 z が微分可能で、 z' が連続でありさえすれば、複素線積分は定義できます。
0343132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:44:21.61ID:mzzrp/kt
>>342

複素関数論の本に書いてある定理の仮定で、「z(t) は滑らか」となっているところをすべて、「z は微分可能で、 z' は連続」で置き換えても、何も問題は起きないかどうかという質問です。
0346132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/06(月) 12:09:27.60ID:F6IRwB4r
ベクトル空間R^2上の変換fで、
加法性f(a+b)=f(a)+f(b)は成り立つがスカラー倍f(ka)=kf(a)は必ずしも成り立たない
ような例はどんなものがありますか。
0350132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 16:49:45.91ID:uwWb3NA4
(x × y) × z = <x, z> * y - <y, z> * x

が成り立ちます。

(x × y) × z が x と y が張る平面上にあるということをうまく証明してください。(成分計算などせずに。)
0352132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:21:45.88ID:HYtDZgjM
>>350
成り立ってんだから証明する必要も無いのでは?
0353132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:25:16.24ID:uwWb3NA4
>>352

(x × y) × z = <x, z> * y - <y, z> * x

を成分計算して成り立つことを確かめたが、そうせずに (x × y) × z が x と y が張る平面上にあるということを証明したいという状況です。
0354132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 17:47:22.06ID:eT+Dz1EC
>>350
普通こういう質問だろ
これを成分計算をせずに証明するにはどうしたらいいですか?
0355132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 18:02:26.89ID:uwWb3NA4
思いつきました。

x と y がともに x-y 平面に載るように座標軸を取ります。
x × y は z 軸と平行である。
(x × y) × z は x × y と直交するので、 z 軸と直交する。
よって、 (x × y) × z は x-y 平面に載っている。
よって、 (x × y) × z は x と y の一次結合でかける。
0359132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:18:30.79ID:uwWb3NA4
(x × y) × z = <x, z> * y - <y, z> * x

の最も分かりやすい証明を考えました。

(x × y) × z は x × y と直交する。
よって、 (x × y) × z は x および y によって張られる平面に載っている。
よって、 (x × y) × z は x と y の一次結合でかける。
よって、 (x × y) × z = f(z) * x + g(z) * y とかける。
f および g は R^3 から R への写像である。
外積の分配法則などにより、 f および g は線形写像であることがわかる。
(x × y) × e1 = (0, det([[x1, x2], [y1, y2]]), -det([[x3, x1], [y3, y1]])) = -y1 * x + x1 * y
(x × y) × e2 = (-det([[x1, x2], [y1, y2]]), 0, det([[x2, x3], [y2, y3]])) = -y2 * x + x2 * y
(x × y) × e3 = (det([[x3, x1], [y3, y1]]), -det([[x2, x3], [y2, y3]]), 0) = -y3 * x + x3 * y
である。
よって、
(x × y) × z = (x × y) × (z1 * e1) + (x × y) × (z2 * e2) + (x × y) × (z3 * e3)
= z1 * (x × y) × e1 + z2 * (x × y) × e2 + z3 * (x × y) × e3
= z1 * (-y1 * x + x1 * y) + z2 * (-y2 * x + x2 * y) + z3 * (-y3 * x + x3 * y)
= - (z1 * y1 + z2 * y2 + z3 * y3) * x + (z1 * x1 + z2 * x2 + z3 * x3) * y
= -<z, y> * x + <z, x> * y
0360132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:21:01.35ID:uwWb3NA4
以下を書き忘れました:

f, g が x, y に依存しないことは明らかである。
0361132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:24:29.64ID:uwWb3NA4
あ、

>>360

の一文は不要ですね。
0362132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:28:41.14ID:uwWb3NA4
(x × y) × z = <x, z> * y - <y, z> * x

の最も分かりやすい証明を考えました。

(x × y) × z は x × y と直交する。
よって、 (x × y) × z は x および y によって張られる平面に載っている。
よって、 (x × y) × z は x と y の一次結合でかける。
よって、 (x × y) × e1, (x × y) × e2, (x × y) × e3 はどれも x と y の一次結合でかける。
実際に、これらの x, y の係数を求めると、以下のようになる。
(x × y) × e1 = (0, det([[x1, x2], [y1, y2]]), -det([[x3, x1], [y3, y1]])) = -y1 * x + x1 * y
(x × y) × e2 = (-det([[x1, x2], [y1, y2]]), 0, det([[x2, x3], [y2, y3]])) = -y2 * x + x2 * y
(x × y) × e3 = (det([[x3, x1], [y3, y1]]), -det([[x2, x3], [y2, y3]]), 0) = -y3 * x + x3 * y
である。
よって、
(x × y) × z = (x × y) × (z1 * e1) + (x × y) × (z2 * e2) + (x × y) × (z3 * e3)
= z1 * (x × y) × e1 + z2 * (x × y) × e2 + z3 * (x × y) × e3
= z1 * (-y1 * x + x1 * y) + z2 * (-y2 * x + x2 * y) + z3 * (-y3 * x + x3 * y)
= - (z1 * y1 + z2 * y2 + z3 * y3) * x + (z1 * x1 + z2 * x2 + z3 * x3) * y
= -<z, y> * x + <z, x> * y
0363132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:29:28.78ID:uwWb3NA4
>>359

f, g とか登場させる意味なかったですね。
0364132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:33:14.51ID:uwWb3NA4
>>362

世界で一番分かり易い証明ですね。
0365132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:36:31.64ID:uwWb3NA4
>>362

(x × y) × z = <x, z> * y - <y, z> * x

の発見的証明になっていますね。

成分計算を実行して等式を証明するだけでは能が無いですよね。
0366132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/07(火) 21:41:36.92ID:uwWb3NA4
(x × y) × z はどう表わすことができるのだろうか?と考えたとします。
その人はまず、 (x × y) × z は x, y の一次結合でかけることに気づきます。
次に、では x, y の係数はどう表されるのだろうか?と疑問に思います。
その人は、
(x × y) × z = (x × y) × (z1 * e1) + (x × y) × (z2 * e2) + (x × y) × (z3 * e3)
= z1 * (x × y) × e1 + z2 * (x × y) × e2 + z3 * (x × y) × e3
だから、
(x × y) × e1, (x × y) × e2, (x × y) × e3 が x, y の一次結合としてどう表されるのかがわかれば良いということに気づきます。
そして、これらを実際に計算してみます。(これらが x, y の一次結合で表されることは既に分かっている。)

そして、簡単な計算により、

(x × y) × z = <x, z> * y - <y, z> * x

が成り立つことを発見するのです。
0372132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:55:46.76ID:Xb2zUZQo
藤岡敦著『手を動かしてまなぶ曲線と曲面』

f が積分可能なとき、 f の不定積分が微分可能であるかのように書いています。
f が連続でなくてはならないにもかかわらずです。

あと、問題の解答など非常に癖が強いですね。
0373132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:42:41.90ID:CAefPv7r
きちがいの書きこみ禁止
0375132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 21:06:02.76ID:hK3lslZC
実数の加法群(R,+,0)を位相群にする位相は
離散、密着、通常のもの以外にありますか?
0380132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:48:36.84ID:hK3lslZC
なるほど…同型の示し方も教えてほしいです

あと、もしかしてオストロフスキーの定理のように、それ以外の位相がないことも示せたりしますか?
0381132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:10:59.43ID:+pMd1DcO
アルキメデス付値に関して完備な任意の体は、(代数的にも位相的にも)実数体か複素数体に同型である
0382132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:49:06.94ID:2Oe7bKd9
Q_pはアルキメデス的ではないし、付値(もっといえば距離)以外の位相も可能性としてありますよね…?
0383132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:36:01.68ID:1s3pLI9I
>>375
加法群としては
R=ΣQ
即ち集合としては
R⊂ΠQ
それぞれのQに別の位相入れて直積位相の部分空間にすれば?
0384132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 10:49:07.66ID:1s3pLI9I
R=Map(N,2)だと群構造表さないよなあ
コンパクトオープンで位相定義するとまた色々できそうだけど
0385132人目の素数さん
垢版 |
2024/05/09(木) 11:17:52.91ID:2Oe7bKd9
>>383
ああ、たしかに実数の加法群はQの非可算直和なのか…

Qの位相は密着、離散、通常のもの以外にあるんでしょうか?
(次々質問してすみません)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況