X



トップページ数学
1002コメント419KB
Inter-universal geometry とABC 予想47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2021/10/17(日) 19:33:44.39ID:fwc2Gnc1
IU幾何やABC予想に関する会話の
サロンとして使って下さい。 



荒らしはご遠慮願います
0750132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:49:23.41
>>749
>3.12のrigorousな証明をいつまで経っても出さないのは何でだろう?
お察し下さい
0751132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:26:26.57ID:2AUg+nRP
望月さん本人じゃなくても信奉者のだれか一人がやるだけでいいのにねえ
0752132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:37:23.07
>>751
>信奉者のだれか一人がやるだけでいいのにねえ

ロシア人F氏      失敗
T社からハントしたY氏 失敗
弟子のH氏       失敗

同僚のT氏 ダンマリ
友人のK氏 素人向け啓蒙本で一儲け 数学者が読まない経済誌で愚痴
0753132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:55:37.62ID:ZUh9/FNp
望月は今年7月のショルツレビューに反論してないの?
0754132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:05:31.41ID:E4J1RG1z
分からんというレポートに反論も何もないやろ
強いて言うならもっと行間埋めた文書出すくらいだけど出してない
0755132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:26:48.97ID:ZUh9/FNp
q値とΘ値のどちらを指し示しているのか不明確
って指摘だから、ここをこう読めば明確じゃん、おまえの読み方が悪いだけじゃん
って反論があってしかるべきじゃないの?
0756132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:47:55.34ID:P9cyy2n9
>>755
そんな著者は普通はリジェクト喰らうんですよ
0757132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:47:55.73ID:P9cyy2n9
>>755
そんな著者は普通はリジェクト喰らうんですよ
0758132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:56:56.71ID:Nk6sB1zd
>>752
>友人のK氏.素人向け啓蒙本で一儲け

望月新一RIMS教授推薦まえがきの
加藤文元東工大教授著IUT本なら
数学本数理本物理本ではありません。
IUTの素人向けへIUT啓蒙書かつIUT語を
使いcor.3.12を含めIUTの言い訳の書かつ
IUTの資料書。
英訳して世界に問うこともできず
さらに文庫本化より日本でIUT啓蒙を
企てる。
0760132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:20:23.84ID:Nk6sB1zd
「It is not easy to read because much
of it consists of remarks, and there are
many definitions which introduce new
terminology. 」

IUT論文も同じで類推も加わる。
行間を埋めることできるの?
解釈が複数できると思えるが
0761132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:23:30.82ID:ZUh9/FNp
It is not easy to read because much
of it consists of remarks, and there are
many definitions which introduce new
terminology.

注と用語の定義だらけで読むのしんどいわ
0762132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:40:20.30
>>758
>加藤文元著IUT本なら
>数学本数理本物理本ではありません。

ええ、そもそも物理については
何一つ書かれていないので
物理本ではありません

また数理の意味が不明ですが
「数学かつ物理」という意味なら
同様の理由で数理本ではありません

数学も物理もよくご存じではない一般人の方は
IUTにおける「宇宙」を物理学におけるそれと
混同してるかもしれませんが全くの別です

最後に数学本か否かについては
数学について書かれているかという意味では然りですが
数学者がIUTを理解できる教科書
になっているかという意味では否です

英訳したければしてもいいと思いますが
SpringerのGTMの1つで出版されるか
といえばそれはないでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/Graduate_Texts_in_Mathematics

GTMで一番近いといったら以下ですかね?
Diophantine Geometry, Marc Hindry, Joseph H. Silverman (2000, 978-0-387-98975-4)
0763132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 10:50:43.00ID:Nk6sB1zd
>>762
> そもそも物理については
何一つ書かれていない

望月新一まえがきに書いてあります。
レス>10を参照
IUTの言い訳に物理の単語をもちだすのは
おやめください。
例 不確定性原理
0764132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:52:15.82
>>763
>望月新一まえがきに書いてあります。
まえがきを書いたのは加藤文元氏ではないのでねぇ・・・

望月新一氏が物理学の何をどう書いたのか
知りませんし知りたいとも思いませんが
IUTとは無関係ですよ
0765132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:08:21.51ID:KWqQbNq5
> 望月新一氏が物理学の何をどう書いたのか知りませんし知りたいとも思いませんが IUTとは無関係ですよ

知りたくないの自由ですが
刊行によせて(まえがき)p7-11 は
IUT理論提唱者望月新一京大教授
とあります。以上
0766132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:15:12.18ID:YLcCiFSb
Cor3.12の提案それ自体は新規性のあるものなの?
だとしたら、フェルマー予想についての志村予想や、ポアンカレ予想についての幾何化予想のように、ABC予想攻略のための足掛かりとして評価されてもいいと思うんだけど
Cor3.12(望月予想)⇒ ABC予想 という感じで
それとも、Cor3.12は別に誰でも思い付くもので独創性を欠くのか、あるいはABC予想攻略のためのルートとしてはあまり見込みがないもの?
0767132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:43:02.16ID:5MtW09fJ
まぁ数学的成果について誰の功績がどうこうって評価に基準はないからな
今のところcor 3.12が誰かに証明が完成されたとして果たして望月先生の功績がどれだけになるか、それは現在出てる論文がどれくらい通用してるかによるんじゃない?
実はショルツェの勘違いで行間は多いが望月論文の方針で証明が完成されてたなら望月の定理になる可能性も全然ないわけじゃないけどな
現状見る限り無さそう
そもそももうrimsの外の人は望月論文の行間埋めに挑戦しないやろ
0768132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:43:22.30ID:F/L38pYY
俺も全然知らんけど考えられる可能性としては
@Cor3.12はABC予想をIUTの観点から捉え直した命題だがIUTが意味のある見方だと思われていないのでCor3.12も無意味に複雑化しただけだと思われている
ACor3.12はABC予想の新規性があり意味のある変換だがIUTはあんま関係無い
BABC予想のほぼ自明な変換
辺りかね

聞いた感じだと@なんじゃね
Aはちょっと考えづらいしBならもっとそう言われてるでしょ
0769132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:47:48.84ID:2AUg+nRP
・望月先生はそんな提案はしていない。Cor3.12は証明済みだと主張している
・Cor3.12については証明に飛躍があるというだけでなく、そもそも間違っているのではないかという意見が出ている
・Cor3.12が間違っていればABC予想だけでなく任意の予想について証明可能なので意味がない
0770132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:51:49.26ID:2AUg+nRP
PRIMSで査読をやった人もふくめ、理解したというひとは何人もいるのだから
そのなかの誰か一人でもいいので補足説明してくれればいいだけの話なのに
0772132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:22:13.20
>>768
@とAの判別は現状では困難

>>769
Cor3.12が不成立なら反例を示せばいいが
ただ、ショルツはそんなことはいってないね

>>770
査読者の一人はフェセンコだと思うが
彼のIUTに対する説明は他の人には受け入れられてないね
0773132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 14:23:50.26ID:3g/M39ct
Yがダンマリのまま機能停止してるのは、SSの批判を理解してしまったんだろうね。
Tヨタにいたままの方が皆幸せだったと思うけど、
何でわざわざ引きぬいて、何でわざわざ異動したんだろね?
0774132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:02:36.45ID:YLcCiFSb
これホントにどうなるんだなろうねー
ABC予想は今や約40年来の未解決問題(モッチーのアナウンスが正しければ30年経たないうちに解決)ということだけど、このままCor3.12がウン十年も未解決で放置されたりしたら...
0775132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:40:13.32ID:dJ0V9HMY
IUT論文の確定した範囲は
当然検証が必要だが、
part Iのthe first two sections。
複雑すぎる定義のHT以降は
未確定でabc予想は証明されず、
cor.3.12は予想といえるだけの
根拠があるか疑問だな。
scholtzeのおかげでどこまで
わかっているのか範囲が確定した。
個人的にもこれでOK
0776132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:44:29.21ID:3g/M39ct
信者や取り巻きは、
尊師が110ページ超の怪文書を書く暇はあるのに、
ピンポイントで不備が指摘されている
系3.12のrigorousな証明を一向に提出しないのはなぜか、
合理的に説明できる?
0778132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:47:09.35ID:iAYKtLUh
疑問を呈したら異端審問にかけられて火あぶりにされてしまいそうな勢いだな
0779132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:51:46.43ID:dJ0V9HMY
>>777
scholtze曰く、

The category of Hodge theaters
has an extremely complicated definition,
0781132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 15:53:44.82ID:dJ0V9HMY
>>780
読み方に依存するかも?
0782132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:52:17.68ID:YLcCiFSb
>>778
証明の正否はおくとしても、Scholtzeの内容に関する指摘に対して、モッチーが属人的反論で返したのは明らかに筋が悪かったよね
党派性にもとづいた小競り合いみたいになっちゃって、内部からの批判的検討もできないようなムードになっちゃった
とてもじゃないけど学問的に健全な状態とは言えない
0783132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:07:40.17
>>782
>属人的反論で返したのは明らかに筋が悪かったよね
なにか後ろめたいことがあったんですかね

>党派性にもとづいた小競り合いみたいになっちゃって、
>内部からの批判的検討もできないようなムードになっちゃった
今となってはそもそも望月新一氏に
他人からの批判を聴く耳があったかどうか
疑問ですけどね

>とてもじゃないけど学問的に健全な状態とは言えない
望月新一氏も精神的に健全な状態とは言い難い気がしますね
0784132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 19:45:04.76ID:K629Vz0r
HTは元々代数体の微分積分を遠アーベル幾何学で実現しようという壮大な試みだからな
逆に言えばそれを経由しない理論ができたらほぼ用済みになる。ゴチャゴチャしているので
0785132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:02:41.35ID:KWqQbNq5
こちらはスッキリしていると思います
けど

ショルツェ.スティクスレポート

2.1.2. Hodge theater.
These contain data of two types,
“étale-like objects” and “Frobenius-like
objects”.
Roughly, the “étale-like data”, often
denoted D or D, is given by the abstract
topological group π1(X), considered
as a group up to inner automorphism.
Equivalently, as is done in the IUTT
papers, we may think of the abstract
Galois category of finite étale covers of X, without a choice of base point.
At this point, it is useful to recall
the following striking result of Mochizuki.
0786132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:12:35.27ID:K629Vz0r
>>785
ここまでわかってるトップレベルの数学者に説明しきれない理論なんてどうにもならんw
0787132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:34:33.76ID:E4J1RG1z
望月論文の3.12以外の所は評価してあげたいという気持ちはわからなくはないけど、当の本人にその気がないからなぁ
本人は「論文合ってる、書き直す必要もない」の姿勢崩すつもりないみたいだし、このまま3.12と心中するつもりなんでしょ
そもそも3.12以外の部分の生き残りを目指すにせよ、実際になんかめぼしい成果上げないと話にならんし
0788132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:35:20.69ID:YLcCiFSb
>>786
これ
明らかに行間で済まされないレベル
0789132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 21:24:48.32ID:KWqQbNq5
あ、
これでは HTもスッキリとsimplificationsが必要だ。

「It is not easy to read because much
of it consists of remarks, and there are
many definitions which introduce new
terminology」

「The category of Hodge theaters 

has an extremely complicated definition」
0790132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/12(日) 23:56:37.27ID:ZUh9/FNp
2.1.2. Hodge theater.
These contain data of two types,
“etale-like objects” and “Frobenius-like
objects”.
Roughly, the “etale-like data”, often
denoted D or D, is given by the abstract
topological group π1(X), considered
as a group up to inner automorphism.
Equivalently, as is done in the IUTT
papers, we may think of the abstract
Galois category of finite etale covers of X, without a choice of base point.
At this point, it is useful to recall
the following striking result of Mochizuki.

2.1.2. Hodge theater.
これらは2種類のデータを含む、
"エタールライクオブジェクト"と"フロベニウスライクオブジェクト"。
大雑把に"エタールライクデータ"(しばしばDまたはDと記される)
は、抽象位相群π1(X)により与えられ、内部自己同型の違いを除き
一つの群と見做される。つまり、IUTT論文においてなされたように、
基点を選択せずにXの有限エタール被覆の抽象ガロア圏を考えてもよい。
この点で以下の望月の際立った成果を思い起こすことは有益である。
0791132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:17:41.19ID:4RtfXb01
↑この文章にしてもiuttが有益という意味ではないからな
この話を理解するのに望月先生の“以下の理論(例のやつかな)”を思い起こす事が有益と言ってるだけで“iuttそのものが有益”とは言ってない
せめてiuttが望月先生の“例の理論”を包括するような内容なら意味あるんだけどな
0792132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 00:54:03.03ID:7snG6uwc
>>790
HTの議論は当然simplificationsが
前提です

The IUTT papers introduce a large
amount of terminology.
To facilitate the discussion, we will
describe (only) the notions that are
strictly relevant to explain what we
regard as the error.
This will involve certain radical
simplifications, and it might be argued
that such simplifications strip away all
the interesting mathematics that forms
the core of Mochizuki’s proof.
Towards this objection we can offer
four excuses:
(1) During our discussion in Kyoto,
Mochizuki agreed that some of these
simplifications are OK, for example
regarding the critical notion of F􏰍􏰐×μ-prime strips below.
(2) Generally, the discussions in Kyoto
were at a level only slightly more
sophisticated than what is reflected in
the simplifications below, and Mochizuki
agreed that this does not result in an
essential obfuscation of the ideas.
We also discussed the deeper parts of
the theory, and Mochizuki agreed that
we had a good understanding of the
substantial mathematical content.
(3) When it comes to the more drastic
simplifications indicated below, such as
merely identifying the choice of a Hodge
theater with the choice of a curve
abstractly isomorphic to X, or simply
identifying identical objects along the
identity, these are inessential to the
point we are making, and Mochizuki
was not able to convince us during the
week whyWe are certain that even with
all subtleties restored, the issue we are
pointing out will prevail, and it is easier
to point to the key issue with these
surrounding subtleties removed.
0793132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:05:08.31ID:7rTBueQJ
うん
>以下の望月の際立った成果
はIUTTとは別の論文(以下)内の定理ですね。
Topics in Absolute Anabelian Geometry III: Global Reconstruction Algorithms.
0794132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 01:38:45.55ID:xst9eo4F
不確定性原理があるのでCor3.12が正しいかどうかを確認することは不可能
0795132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 07:38:44.60ID:7dqr9eqZ
劇場というのはそこで解析的な操作を演じるような考えだからなのか。
それがうまくいっているならそこで微積分に対応する操作を施して、
方程式の解の実効範囲値を解析的に評価するというアナロジーが使えるわけだ。
でもそれが成り立っているとは言えないのでは?というところなのかね。
0796132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 09:25:19.22ID:4RtfXb01
しかしショルツェの評価した「iutでもそこそこ面白いと思る所」ってのが”iut論文自体の他のところの定理”に過ぎないなら今のところ成果は全く上がってないんやな
0797132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 13:48:31.20ID:r7ANeFk0
Scholzeは望月と違って常識人だからね
公開の文章を書く時のマナーを分かっているから、
無理やりでもほめられるところを探してバランスをとってるだけ

zbmath レビューの "these may be of interest to specialists" って
ところとかね

Part I 論文で群論と遠アーベル幾何に関連してちょっと面白いことが
書かれているよ、ここはその分野の専門家にはおもろいかもね、
と言ってるだけで、IUTとは関係ない

S-Sレポートの "striking result" って表現も >>791 が言う通り
本質とは関係ない話だし、「際立った」というよりは
「目立つ」「目を引く」くらいのニュアンスだろう
0798132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/13(月) 15:03:26.32ID:jtaNo1IY
>>795
劇場という名前自体は多分、IUTでホッジフィルトレーションというものが普通の意味では作れないので
その代わりに群論とラベルを用いた不可逆な入れ子宇宙の列を構成するという所から来ていると思う
各々微妙に異なる群論的パターンを持った空間なのだが、リンク毎に識別できるような情報も持っていると
勿論そのずれが変形を作るという話なので解析的といえば解析的だけども

この場合、位相群が演者となって宇宙達のホッジ劇場を作り出しΘ関数はその全てに関わる(観る)立場になる
0799132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 07:17:30.82ID:9Nriotyz
>>798
加藤本にはビデオで写している画面を写す入れ小細工(鏡に鏡を対面させるみたいな)の発想があったのはそのことなんだ。
「宇宙」自体を変数とする総合的な函数を想定して(それが劇場?)その変位(各々様態のズレ、数学的真理のズレともいえるか)を解析するようなイメージなのかしら。
函数空間をさらに(各)数学空間みたいな壮大なビジョンをもって解析するみたいな感じ。。
かなり誇大なアプローチではある。
キムさんが「モデル理論のようなアプローチ」といういような指摘をしていたように思ったけど、
あるひとつの公理系の全モデルを函数のようにみなしてその変位(真理のズレ)を測る方法がIUTTなのかね。
まあ、ディオファンタス解析はヒルベルト第十問題の数学基礎論的(古い言い方かな)解決があって
そういう方向性は面白そうだと思ったけどその方面ともつながりがあるのかな。
そうなるとディオファンタス述語的な話でリーマン予想とか素数の話をし始めるのはまもなくかなと勝手に妄想。
0800132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:28:08.46ID:6BxucZP9
>ディオファンタス述語的な話でリーマン予想とか素数の話をし始めるのはまもなくかなと勝手に妄想

勝手に妄想をレスせずご自身でお調べください。
以前からIUT一派はリーマン予想の
関連を言ってますし妄想に制限はありません。
NHKの番組なら
トリックを見破り事件を解決する
シャーロックホームズの冒険。
>加藤本
望月新一推薦加藤文元IUT本は
のIUTT構築過程と経緯を記述した
奇書です。
ふつうの数学とのギャップはHTにあり
ギャップの箇所を明確にする手法が
simplificationsです。
以後はIUTT構築でcor3.12を経てスピロ予想への過程です。

「IUT語。IUT理論は、一般的な数学
のパラダイムの枠内では語れない、
全く新しいフレームワークと言語・
概念体系を基盤として構築されて
いる」
玉川安騎男教授も記者会見で
「全く新しい理論 」と発言している。
つまりcor.3.12は全く新しい理論IUTT
より「証明」された。
公理系について
小平邦彦「幾何学への誘い」では、
中学数学のユークリッド平面幾何は
素朴な5つの公準に基づく図形の科学でヒルベルトより整理整頓され、
数学の公平面幾何学公理系が幾何学基礎論で発表された。
注目すべきは中学数学でも射影幾何学のデザルクの定理が証明できます。
数学の発展です
0801132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 10:47:22.66ID:bWWeaAq9
>>800
のIUTT構築過程→IUTT構築過程
公平面幾何学公理系→ 平面幾何学公理系
0802132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:41:17.03ID:6BxucZP9
>>782

横ですが

>証明の正否はおくとしても

数学は証明の位置づけや正否が
大切では??
IUTTの全く新しい理論より
証明したのです、
つまりギャップがある。
説明が精密化し巧妙になろうと
どう解釈しようがガラクタはガラクタです
0803132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 12:58:39.29ID:QSTeT0qt
>>802
間違った証明なんて世に幾らでもあるんだから大した問題ではないんよ
今回問題視されてるのはその後の望月の態度でしょ
0804132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:22:11.38ID:Vx82ipoR
>間違った証明なんて世に幾らでもあるんだから大した問題ではない

証明が間違いなら問題ですよ。
特にabc予想はディオファントス問題の
重要課題ですし。
cor.3.12は間違いと公言された
日本在住の数学者はいますか?
0805132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:28:48.27ID:1866Z8Wd
間違いというより、ギャップ、不備、だね
数学の証明は正しいか間違いかのどちらかとは限らない
0806132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:30:42.58ID:QSTeT0qt
>>804
abc予想は重要な問題だが望月によるabc予想の証明は重要な問題ではない
初期こそ望月によるabc予想の証明がabc予想を証明しているかもしれないと重要視いた者もいただろうが今やほとんどいないだろう
望月によるabc予想の証明が間違いと判明しようがabc予想が予想から予想になるだけで何も重要なことは起こらない
0807132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:34:10.58ID:om30rWSQ
>>804
cor.3.12を間違いだと公言する数学者なんて日本どころ海外にだっていないだろ
ショルツェでさえそんなことは言ってない
0808132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:43:16.93ID:Vx82ipoR
>>805
では、
cor.3.12はギャップがあると公言された
日本在住の数学者はいますか?
0809132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 13:55:00.08ID:1866Z8Wd
あの性格の人物に絡まれたい人はいないだろうから、いないんじゃね?
ZBmath reviewのclearly insufficientでコンセンサスは得られてるし、
わざわざ死体蹴りする意味もない。
0811132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:04:58.07ID:6BxucZP9
>>806
>望月によるabc予想の証明は
重要な問題ではない
>今やほとんどいないだろう

全国共同研究の拠点RIMSでは
IUTTを中心に研究する次世代幾何学
研究センターがあります。
東工大でもIUT関連の論文が受理
された。
ショルツェスティクスレポートと
ショルツェレビューはありますが、
日本在住の数学者からIUT論文の
問題点を公に指摘した例を
教えてください。


>望月によるabc予想の証明が
間違いと判明しようが

あなたはabc予想の証明が間違い、
ギャップがあるとお考えですか?

>abc予想が予想から予想になるだけで何も重要なことは起こらない

cor.3.12が数学の予想なら根拠は
何かしら?

IUT論文に日本在住の数学者から
公に問題点の指摘がないなら
abc予想はRIMS東工大限定定理から
日本数学会限定定理になりそうですね
0812132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:08:32.14ID:9fHpMzRE
な?
セタ以外にも妄想爆発させてるやついるやろ?
でコイツ、セタ、他数名が互いに妄想を反響させて行きながら増福させていくんだよ
0814132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:42:00.56ID:1r42VYps
>>811
>cor.3.12が数学の予想なら根拠は 何かしら?
証明も反証もされてない命題だから
0815132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:38:36.02ID:suRRXflv
>>813
日本在住の数学者なら公に発言
してくださいね
0816132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 19:39:57.11ID:suRRXflv
>>814
それ予想?思いつきとどう違うの!
0817811
垢版 |
2021/12/14(火) 19:44:25.14ID:suRRXflv
>>815
ps ショルツェスティクス
は支持しますが日本数学会の外野
で素人です。
0818132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:32:28.08ID:XoJkaSAV
RIMSでわかりやすい講義をやったなんてレスが応援スレでもあったが、YouTubeで公開すりゃいいのにね
批判的な数学者も観るだろうし
0819132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 20:46:16.44ID:YGW9+eHX
星さんとしゃべったよ
望月さんと南出くんの講演もていねいで良かった
0820132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:18:20.54ID:OLlUnVck
反論がない以上、証明は正しいってことだからな
査読付き論文として出版されて2年以上大きな反論がないという未解決問題クリアの基準を満たす日もそう遠くない
0821132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:21:41.61
>>820
>査読付き論文として出版されて
>2年以上大きな反論がない
>という未解決問題クリアの基準

その基準は誰がいつどこで決めたのですか?
0822132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:25:35.50
>>820
四色定理について1879年のKempfの証明が
1890年にHeawoodによってひっくり返されたのは
御存知ですよね?
0823132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:40:22.29ID:CeQoPR7d
>>816
思い付きで得られた命題が証明も反証もされていなければ予想だけどそれが何か?
0824132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:42:14.04ID:CeQoPR7d
>>820
思いっきり反論されてんじゃんw
逆に望月がそれに対し反論できていない
0825132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 21:53:59.19ID:suRRXflv
>>823
お告げ=数学の予想ですか?
0826132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:13:47.59ID:2msvXtIc
そう、このスレ
「反例が見つかるレベルの反証がない=正しい論文」
という電波理論を平気で使うアホ〜がいる
しかもそのアホ〜の理論に乗っかってくるアホ〜がまたいる
よくこのレベルで数学の専門板に書き込んでくるもんだと呆れるわ
0827132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:18:20.97ID:CeQoPR7d
>>825
お告げで得られた命題が証明も反証もされていなければ予想だけどそれが何か?
0828132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:24:32.26ID:CeQoPR7d
ID:suRRXflv君は根本的に勘違いしてるね。
予想とは証明も反証もされていない命題。
それが思い付きで得られようがお告げで得られようが他のどんな方法で得られようが予想であることに変わりない。
てかお告げで得られたら数学の予想でないとか本気で思ってるの?
0829132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/14(火) 22:32:37.00ID:XWRxIcQE
abc予想は多項式ABC定理など根拠があります。
玉川教授が会見でIUTTは「全く新しい理論」と発言しています。
cor.3.12は全く新しい理論なる
ものに基づく「予想」なのでしょうね。
0830132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 00:06:35.23ID:NCHGT96j
そういえば、解決がアナウンスされてからもう9年が過ぎるのか
まあ、もうそろそろ、系3.12もなんとかなるやろ
星君あたりがやってくれるさ
0831132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:02:13.85ID:Vpt+zPME
星は数学もどきのIUTTサーベイが
講究録別冊にある方ですね。

2020年4月3日
PRIMS特別編集委員会委員長
記者会見
・柏原正樹特任教授
「ABC予想を証明した望月氏の論文が正しいものであると判断した」産経
・玉川安騎男教授
「全く新しい理論で、さらなるインパクトを生み出す可能性がある」毎日
つまり全く新しい理論のIUTTより
abc予想は「証明」されたと宣言した。
IUT語の全く新しい理論IUTTでcor.3.12
が間違いなら「予想」だろう。

全く新しい理論=ギャップがある
と宣言しているが
日本在住の数学者たちから公に
指摘がないのは摩訶不思議。
0832132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:16:40.61ID:ndMp+cIC
星さんは当時指導教官だった黒川さんにもっと具体的な問題に取り組んだ方が良いと助言を受けたそうな
これまさにIUTの結末を暗示しているかのようだ
0833132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 01:54:05.02ID:NCHGT96j
>>832
Grothendieckのスキームもトポスも、最初は抽象的過ぎて嫌煙された
圏論もアブストラクト・ナンセンスと陰口を言われた
それがどうだ
いまや、これら無しに数学するなんて考えられないだろう
つまり、そのエピソードが暗示する結末は、IUTが数学の王として君臨する未来だ!
0834132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 02:49:09.56ID:hi7XDFhs
>>833
スキームもトポスもグロタンディーク創案ではないよ、念のため

グロタンディーク自身は具体と抽象を行き来できた人で、ザリスキがグロタンディークの講演を聞いたとき、ザリスキは具体的な問題を挙げて、その大理論はどう適応されるのか質問したら、グロタンディークはいとも簡単にその質問に答えた。
0835132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 03:03:23.38ID:rQnofbtf
>>832
マジか
あの黒川先生にそんな助言受けられる人間は中々おらんやろなwwwwww
0836132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:45:52.10ID:9TR1Av1U
ザックリいえば
全く新しい理論=トンデモ理論だよ
0837132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 05:51:04.32ID:9TR1Av1U
>>819
トンデモはなしでたのしそうだね
0838132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 08:34:11.85ID:Jv7JyoWD
グロタンディークはWeil予想にモチーフという問題意識があったからそれは大きいんじゃないかな
スキームは関数環からだけど、コホモロジーでは特に位相幾何からの類似を考えたりすることもできたし
結果的にderivatorまで射程が伸びた
0839132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 09:59:53.94ID:+8S8r7+3
Lost in Mathの翻訳読んでいるけど、ポパーの反証理論なんて現場じゃ意味ないっていう話。
データと齟齬があるとか、不備を指摘されても、理論はどんどん修正されて複雑難解になって、
みんな読まなくなるとw まあこれは科学の論文だけど、数学でしかも丸ごと新理論になると
そもそもショルツのような指摘自体がむしろ親切なのかもしれないね。
結局業界で重宝にされなければ結局誰も顧みなくなって先細りするだけなんだろうなぁ。
望月さんがんばれー。
0840132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:14:24.20ID:hi7XDFhs
その本、理論物理の話じゃん
しかも望月理論は整数論の具体的問題と関連しているから実験不可能でもない
0841132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:27:52.67ID:asy5yio3
代数系で数論や代数幾何学が優先的に研究されているのは
コンピュータ科学からの要請なのだろうか
それとも55年からいやGHQ統治時代からの方針か
0842132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 10:30:12.68ID:asy5yio3
45年から51年までの間に何かあったのだろう
京都大学の物理学教室では
実験機が窓から投げ捨てられている映像が残されているが
そういうことを忘れてはいけないと思う
もちろん原爆投下もね
0843132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:02:36.21ID:+8S8r7+3
もともと日本は高木貞治以降代数的整数論、代数幾何学の伝統があるのではなかろうか。
0844132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:17:28.20ID:Jv7JyoWD
>>841
むしろ「代数系」で他に力入れるとしたら何よ?
数論でも解析や微分幾何寄りのアプローチを強化せよとかならわかるけど
0845132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:55:13.74ID:NCHGT96j
>>834
トポスについては、グロタンディークが提案したのは、現在で言うところのグロタンディーク・トポスであって、それを特殊ケースとして含む一般的なトポスの定義を与えたのはローヴェアとかそういうこと言いたいんだと思うんだけど、グロタンディーク・トポスのクラスは一般のトポスのためのプロトタイプとしての役割を果たし、一般のトポス以上にいい性質を持つ重要なクラスとして現在においても固有の価値を失ってないよ
スキームについては、間違いなくグロタンディーク創案でしょ
0846132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 17:12:03.84ID:0bbo2VO4
>>840
実験より数学だから証明されているかでしょ。
0847132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 18:22:10.89ID:hi7XDFhs
予想や理論についての話
0848132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 20:27:43.77ID:qPO52gpy
グロタンディークも年取ってからはドリーニュにイチャモンつけたり、しょーもない方向に行っちまったけどな。
0850132人目の素数さん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:02:14.59ID:krF9kZOn
グロタンディークは晩年は∞圏とか研究していたが、今も重要なテーマで、そんなに仕様もない方向には行っていないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況