X



トップページ数学
1002コメント387KB
分からない問題はここに書いてね 466
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0284イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/03/12(金) 13:00:44.58ID:cfa7mmER
>>274訂正。
>>218
(1/6)^b(5/6)^(a-b)×10^2=5^(a-b+2)/{2^(a-2)3^a}
∴ 5^(a-b+2)/{2^(a-2)3^a}%
0285イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/03/12(金) 13:30:35.42ID:cfa7mmER
>>284検証。
たとえば2回振って1回4を出す確率は、
5(a-b+2)/{2^(a-2}3^a}にa=2,b=1を代入すると、
5^3/(2×3^2)=125/18
=6.944……(%)
7%弱か。そんなもんだろ。
0286132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 13:34:00.28ID:AvOlJ4F1
複素平面上の円周C:|z|=1と、Cの周上または内部に定点A(α)がある。
C上を動点Pが一周するとき、PにおけるCの接線をl_P、l_Pに関してAと線対称な点をQ(w)とする。
u=w^2-wとするとき、点R(u)が動いてできる領域をαで表せ。
0287イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/03/12(金) 14:04:10.43ID:cfa7mmER
>>284検証を訂正。
たとえば2回振って1回4を出す確率は、
5(a-b+2)/{2^(a-2}3^a}にa=2,b=1を代入すると、
5^3/3^2=125/9
=13.88……(%)
1回さいころ投げて4が出る確率は1/6
2回目4が出ない確率は5/6
掛けると5/36
逆に1回目4が出ず2回目4が出る確率は(5/6)(1/6)=5/36
足して5/36+5/36=10/36
=5/18
百分率で5/18×100=500/18
=250/9
=27.7…(%)
ちょうど倍だな。
0289132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/12(金) 18:23:17.37ID:SU3lE1h/
>>218
これを正規分布近似で計算するとき
P[X<31] - P[X<30]
P[X<30.5] - P[X<29.5]
P[X<30]-P[X<29]
のどれで計算するのが正しいやり方?
どれも、0.0003808148に近似しないだけど?
0290132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:58:40.52ID:hkXiZxMf
>>257
こういうのは、面白い問題教えてーなスレでさも自分は答え知ってる風に出題すると誰かが教えてくれる
0296132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:55:18.85ID:tbIfX8gb
>>294
答は分からないけど、どんな形状になるのかは興味があったのでAの位置をランダムに選んで描画してみた。
軌跡に重なりがあるのでモンテカルロ法で数値解を出すのも難しそう。


https://i.imgur.com/i0pnefD.gif

動き始めるまで数秒かかります。
0297132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:59:37.24ID:tbIfX8gb
>>295
Wolfram先生のお告げでは
余り0で商は
301983115909103483509004063940644603909090817284162792879834706942678752925627499240204407980065868314025660690154546773808290452918116762380038082112282892615967360242777120758819027974503024206472930141071558921465590250303826575057958274872586222281214425256648508964861643928802042093601868475224808866213147030426789706606859944301892801477395393158600292428157672301414000
0299132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/14(日) 20:30:14.25ID:birDomIn
2021 = 729×2 + 243×2 + 27×2 + 9×2 + 3 + 2
= 2202212 (三進)
312 = 243+27×2+9+3×2
= 102120 (三進)

2202212
- 102120
─────
2100022
繰り下げが出るから3の倍数
繰り下げが出ない素数を選ばないと面白くない
0300132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 07:33:07.71ID:+//s/oMN
>>261
シンプルかどうか分からない問題だが…

〔レヴィの方程式〕
 u(x,y,z)
 (∂u/∂x) +i(∂u/∂y) + 2i(x+iy)(∂u/∂z) = f(z),
右辺はzのみの実関数であり、解析的ではない。

(大意)
もしもこの方程式が C^1 級の解uをもてば、
右辺のfは必然的に解析関数でなければならない。

Hans Lewy (1958)
数セミ増刊「数学・物理100の方程式」日本評論社 (1989)
 p.69
0303132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/15(月) 12:57:21.04ID:GIaH/N+0
解が初等関数で書けない有名かつシンプルな微分方程式ならAiry方程式y''=xyもなかなか
0311132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:56:59.04ID:Hxk0IiKV
>>310
>>307
0313132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:55:13.07ID:WG7wl5P5
nCk=pとなる整数n,k,p(n≧k≧0)の組(n,k,p)は何組あるか。
ただし0C0=1とする。
0314132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:15:48.18ID:WG7wl5P5
>>313
訂正

pを正整数の定数とする。
nCk=pとなる整数n,k(n≧k≧0)の組(n,k)の数をpで表せ。
ただし0C0=1とする。
0315132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/19(金) 15:55:05.46ID:z7iBPY/F
xy平面上の2つの楕円C,Dがあり、それぞれの周上の点(x,y)は
C:2x^2+y^2=1
D:x^2+2y^2=1
を満たす。
C上の(1/√2,0)に点Pがあり、時刻t=0でC上を反時計まわりに動きはじめ、一周したところで停止する。
またD上の(0,1/√2)に点Qがあり、時刻t=0でD上を反時計まわりに、かつ∠POQ=90°となるように動き、一周したところで停止する。
P,Qの中点Rの描く軌跡上の点で、原点からの距離が最大となるものを全て求めよ。
0319132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 13:35:17.07ID:s/f9uVii
>>315
幾何学の濫觴:作図して計測

https://i.imgur.com/5EmkZ7D.png

https://i.imgur.com/5muktp7.png

測定は道具をつかって

R <- Vectorize(function(t){
p1=cos(t)/sqrt(2)
p2=sin(t)
q=2*pi-t
q1=sin(q)
q2=cos(q)/sqrt(2)
r1=p1/2+q1/2
r2=p2/2+q2/2
OR=r1+1i*r2
abs(OR)
})
optimize(R, c(0,2*pi))

> optimize(R, c(0,2*pi))
$minimum
[1] 3.141593

$objective
[1] 0.5

t=πのとき最小値0.5と数値解がでる。
答がでたら、辻褄合わせの理屈を考えればよいw
0321132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:04:41.66ID:s/f9uVii
>>319
求めるのは最大値だった。
> optimize(R, c(0,pi),maximum = TRUE)
$maximum
[1] 1.570796
$objective
[1] 0.7071068

t=π/2, 3/2πのとき1/√2が最大値
0322132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 14:19:44.69ID:gncmzx/e
>>321
こういう簡単な問題を出題すると厳密解を返してくれるのですね。
次はもう少し難しくしますのでよろしくお願いいたします。
0323132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 15:15:20.65ID:GoRqPT2c
マルチジジイしつこいぞ。
本当は統計も期待値もプログラムも理解していないのに御託を並べて滑稽だな。
0325132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:28:10.51ID:lcvRSZZ7
動画作成のプログラムを組むのがそれなりに楽しめる。
罵倒しか楽しみのない人がいるみたいだね。
0326132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 16:40:24.67ID:7wteeBfq
罵倒って事実述べてるだけですがな
「0.7.71..だから1/√2(キリッ)」っていつまでこのレベルなんwww
前に代数計算の方法例示してやったやん?
意味わからないならせめていつものお得意の“思考0”でRに移植したらええがな
あれもう何ヶ月も前やろ?
一歩も進んでませんがなwwwwww
無理ならもうMathematica買えよ
0.7.01‥って、おもちゃ箱じゃなくてゴミ箱行きですがなwwwww
0333132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:21:12.49ID:IBQwUgnT
>>319
> 幾何学の濫觴:作図して計測

測量工学じゃねぇか大嘘吐きめ
幾何学は工学じゃねぇぞ大莫迦野郎が
0334132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/20(土) 21:16:46.23ID:q1pzaQO+
数値解好きな人向けの出題です。

C[2021,334]を4で割った余りを求めよ。
0336132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 09:51:35.23ID:0ZI/9ta+
シミュレーション好きな方向けの出題です。

n個の箱とk個の玉があり、玉を1つずつ箱に投げ入れる。1つの玉がどの箱に入るかは同様に確からしい。
k個全ての玉が箱に入ったあと、入っている玉の数が最も多い箱の1つをA、最も少ない箱の1つをBとし、Aに入っている玉の個数をM、Bに入っている玉の個数をmとする。
M-mの期待値をn,kで表せ。
0338132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 11:44:27.35ID:dgPR3iTS
n! の 2ベキ指数 は
  [n/2] + [n/4] + [n/8] + ・・・・・ = n - {nの2進表示中の「1」の数}

足し算のとき繰り上がると「1」が減るから 1 増える。
0339132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 15:11:14.81ID:OWW3ameA
>>335
[1,0,1]
[1,1,0]

[0,1,0,1]
[1,1,1,0]

[1,1,0,0,1,0,1]
[1,0,0,1,1,1,0]

[1,1,1,0,0,1,0,1]
[0,1,0,0,1,1,1,0]

[1,1,1,1,0,0,1,0,1]
[1,0,1,0,0,1,1,1,0]
0340132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:56:47.70ID:7QOA+e+p
>>334
17829777589108096114928584776740198149977236119423589048089282609254256312774091965579392628987898910938486814893307546221525273615966024639215985452355141962098376242775384214399378198557575866830393869210247127632912772901643120824322530265573285857439030847245077551768449122375439512178326674991634237773196473280183634247945246941264456506966197645453665954314442051697912987168306268500×4 + 0
0341132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:27:54.65ID:0ZI/9ta+
pを素数の定数とする。
k≦nなる正整数の組(n,k)で、nCk=pとなるものをすべて求めよ。
0342132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:57:49.99ID:OWW3ameA
nCkの素因子は全てn以下ゆえコレが素数になるにはnCk≦nが必要
k=1,n-1ではnC1=nで‥
2≦k≦n-2の時nCk≧nC2によりn(n-1)/2≦nが必要でn≦3が必要
以下略
0343132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/21(日) 19:40:44.63ID:igMyDwK6
連続するk個の自然数の積はk!で割り切れるっていうことは
素数が局所的に多くあるときは約数の多い数も多くなるって言える?
0349132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 20:05:25.60ID:2Gk1S8LQ
>>342 の趣旨は
 k=0,n のとき nCk = 1, ∴ 不適
 k=1,n-1 のとき nCk = n,
 n≧3 かつ 2≦k≦n-2 のとき nCk > n, ∴ 合成数 で 不適
から
 pC1 = pC(p-1) = p
に限る…
0350132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:25:57.87ID:ai6bv/x7
ねね、nを1以上の整数とした時、6n-1と6n+1の両方が素数の時それは双子素数だよね
6n-1と6n+1のどちらも合成数の時、そのいちばん小さいnってどのぐらいなの?
0352132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/22(月) 22:55:18.32ID:ai6bv/x7
ほんとだ、100ぐらいでもうでてきちゃうのね
ありがとうございました!
0353132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 08:53:14.38ID:+Tei2ZlG
5人でジャンケンをして最後に残った一人が賞品をもらえる。
一度負けた人は以後のジャンケンには参加しない。
太郎と次郎は談合して
 二人が参加している間は太郎はグー・チョキ・パーの順に出して
 次郎はチョキ・パー・グーの順に出すことに決めた。
 太郎が勝者になったら賞品は次郎と山分け。

太郎の勝利確率は0.25であるか検討せよ。
0354132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:13:01.65ID:AhZqSiJU
a,bは正整数の定数とする。
数列{x[n]}を
x[1]=a,x[2]=b,x[n+2]=x[n+1]+x[n]
により定める。

このとき「aとbは互いに素である」ことは、「任意の正整数kについてx[k+1]とx[k]は互いに素である」ための、

(A)必要条件である
(B)十分条件である
(C)必要十分条件である
(D)必要条件でも十分条件でもない

のいずれであるか。
0357132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 00:49:32.34ID:IfA1byk6
n  6n-1 6n+1
---------------
1   5   7
2  11  13
3  17  19
4・  23  25・
5  29  31
6・  35・  37
7  41  43
8・  47  49・
9・  53  55・
10・  59  61
11  65・  67
12・  71  73
13  77・  79
14・  83  85・
15・  89  91・
16・  95・  97
17  101  103
18・ 107  109
19  113  115・
20・ 119・ 121・
(・印は合成数)
0358132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 02:14:48.56ID:U/1jxsZV
少なくとも7*5!+1までに出ることはわかる
実際には順番に試していくしかないだろうな
0359132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 12:18:46.51ID:wghIVpyo
5と6と7の最小公倍数が210だから216の前後は6n-1だが5の倍数と6n+1だが7の倍数
もっと小さいのがあるかどうかはしらみつぶしになるのかなあ?
0361132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 20:04:48.11ID:bHDClSmi
xlogxは凸
expは単調増加凸
∴x^xは凸
x=0までfx)=x^x-x-2を拡張して
f(0)=-1, f(1)=-2, f(2)=0
より解はx=2のみ
0362132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/24(水) 23:56:42.68ID:lep1CBpz
(正の)実数解限定だったの?
0363132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 00:32:08.69ID:yC6ZZig9
負の実数で幾何学的な(geometricな)べきと解釈するならlogのどのブランチをとるのか指定がないから解けない
負の整数まで入れて算術的な(arithmeticな)べきと解釈するなら(その場合一つの問題の中に違う意味のべきが混在する事になるけど)x=-1の場合を除いてx^x-x-2は代数的整数になり得ないしx=-1は解ではない
0364132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:02:12.60ID:b6SlkoIc
>>353
直感では、
次郎は勝つことはないから太郎が最終勝者になる確率は1/5から1/4になる気がする。
0365132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:09:14.25ID:Z2P7jVCY
10,16,22,34,52,82,??,304,772…
0366イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/03/25(木) 13:18:02.73ID:/yrUQ+yW
>>287
>>353
太郎がグー✊で次郎がチョキ✌のとき勝者が出るのはあとの3人が、
グー✊グー✊グー✊か、
グー✊グー✊チョキ✌かグー✊チョキ✌グー✊かチョキ✌グー✊グー✊か、
グー✊チョキ✌チョキ✌かチョキ✌グー✊チョキ✌かチョキ✌チョキ✌グー✊か、
チョキ✌チョキ✌グー✊
の8通り。
計算でいうと2×2×2=8(通り)
グー✊グー✊グー✊のとき次郎を除いた4人で勝者になる確率は0.25
太郎が勝つ確率の期待値に0.25×1/8=1/32を算入。
あとの3人のうち2人がグー✊のときは3通りあり、
3個1やで1/3×3/8=1/8を算入。
あとの3人のうち1人がグー✊のときは3通りあり、
2個1やで1/2×3/8=3/16を算入。
あとの3人が3人ともチョキなら太郎の一人勝ち。
1×1/8を算入。
太郎が勝つ確率の期待値=1/32+1/8+3/16+1/8
=15/32
=0.46875
∴4割6分8厘7毛5糸
0367イナ ◆/7jUdUKiSM
垢版 |
2021/03/25(木) 13:20:38.56ID:/yrUQ+yW
>>366訂正。
>>353
太郎がグー✊で次郎がチョキ✌のとき勝者が出るのはあとの3人が、
グー✊グー✊グー✊か、
グー✊グー✊チョキ✌かグー✊チョキ✌グー✊かチョキ✌グー✊グー✊か、
グー✊チョキ✌チョキ✌かチョキ✌グー✊チョキ✌かチョキ✌チョキ✌グー✊か、
チョキ✌チョキ✌チョキ✌
の8通り。
計算でいうと2×2×2=8(通り)
グー✊グー✊グー✊のとき次郎を除いた4人で勝者になる確率は0.25
太郎が勝つ確率の期待値に0.25×1/8=1/32を算入。
あとの3人のうち2人がグー✊のときは3通りあり、
3個1やで1/3×3/8=1/8を算入。
あとの3人のうち1人がグー✊のときは3通りあり、
2個1やで1/2×3/8=3/16を算入。
あとの3人が3人ともチョキなら太郎の一人勝ち。
1×1/8を算入。
太郎が勝つ確率の期待値=1/32+1/8+3/16+1/8
=15/32
=0.46875
∴4割6分8厘7毛5糸
0368132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:06:16.09ID:n6jYl6pc
( ・∀・)< せいかい

残り3人がランダムなら
勝率=15/32=0.46875
https://www.wolframalpha.com/input/?i=innerproduct%5B%7B1%2F4%2C+1%2F3%2C+1%2F2%2C+1%7D%2C+%7B1%2F8%2C+3%2F8%2C+3%2F8%2C+1%2F8%7D%5D

出題の意図は
勝率が1/4=0.25となるのは
残り3人が法則に気付いて手を揃えたときで
気付かずに3人の誰かが負ければ勝率は上がる
までを示すこと、だと思うよ
0369132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/25(木) 19:29:32.70ID:1EcdiNbb
表が出る確率がp、裏が出る確率が1-pのコインがある。
コインを繰り返し投げる操作を行い、表が合計n回出たか、または裏が合計n回出たとき、操作を終了する。
操作が終了するまでにコインが投げられた回数の期待値をnとpで表せ。
0371132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:43:10.43ID:rhCU3qcO
E(1,p)= 1
E(2,p)= 2 + 2p - 2p^2
E(3,p)= 3 + 3p + 3p^2 - 12p^3 + 6p^4
E(4,p)= 4 + 4p + 4p^2 + 4p^3 - 52p^4 + 60p^5 - 20p^6
E(5,p)= 5 + 5p + 5p^2 + 5p^3 + 5p^4 - 205p^5 + 395p^6 - 280p^7 + 70p^8
E(6,p)= 6 + 6p + 6p^2 + 6p^3 + 6p^4 + 6p^5 - 786p^6 + 2184p^7 - 2436p^8 + 1260p^9 - 252p^10
E(7,p)= 7 + 7p + 7p^2 + 7p^3 + 7p^4 + 7p^5 + 7p^6 - 2996p^7 + 11018p^8 - 17010p^9 + 13566p^10 - 5544p^11 + 924p^12
E(8,p)= 8 + 8p + 8p^2 + 8p^3 + 8p^4 + 8p^5 + 8p^6 + 8p^7 - 11432p^8 + 52632p^9 - 104616p^10 + 113784p^11 - 71016p^12 + 24024p^13 - 3432p^14
E(9,p)= 9 + 9p + 9p^2 + 9p^3 + 9p^4 + 9p^5 + 9p^6 + 9p^7 + 9p^8 - 43749p^9 + 242667p^10 - 592713p^11 + 821007p^12 - 693693p^13 + 356499p^14 - 102960p^15 + 12870p^16

...一般項をどうやって求めるべきか
0372132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:43:26.06ID:b57sd5EV
(1)方程式
x^4-2x^2+1-(2/x^2)+(1/x^4)=0
を解け。

(2)aを正の実定数とする。方程式
x^4-2ax^2+1-(2/x^2)+(1/x^4)=0
を解け。
0375132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 12:33:53.16ID:EA2eHRwC
>>373
f(x) = (x-a)(x-b)(x-c)(x^2-1)- ((a+b+c)/5+abc)
とおく
(i) a+b+c<0 の時
f(0) = -(a+b+c)/5 > 0 より成立
(ii) b+c<1 の時
a+ b+c < -1 + 1 = 0 だから(i)より成立
(iii) -(a+b+c)/5 - abc > 0 の時
f(1) = f(-1)= -(a+b+c)/5 - abc > 0 より成立
(iv) 一般の時
b+c≧1‥@、-(a+b+c)/5 - abc ≧ 0‥Aの時を考えればよいがb,c≦1と合わせて@を満たすb,cはbc平面において(1,0),(0,1),(1,1)を結ぶ三角形の内部、Aは双曲線の外側で共有点はa=-1の時の(b,c)=(1,0),(0,1)のみ
対称性より(a,b,c)=(-1,1,0)として良い
この時f(x)=x(x^2-1)^2でf(1/2)>0より成立
0376132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 13:06:26.92ID:0TbYLrlN
>>373
f(x) = (x-a)(x+1)(x-b)(x-c)(x-1) (a≦-1≦b≦c≦1) とする。
-1≦x≦1 における f(x) の最大値を M とすると、
 5M > a + (-1) + b + c + 1 - 5{a(-1)bc・1},
が成り立つことを示して下さい。
よろしくお願いします。(darvish-yu)
0377132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 14:44:50.22ID:0TbYLrlN
>>369
0≦k≦n-1 とする。
n+k回目でオモテ終了する確率は
 OMOTE(n,k) = ( C[n+k-1, n-1] p^{n-1} (1-p)^k )・p,
n+k回目でウラ終了する確率
 URA(n,k) = ( C[n+k-1, k] p^k (1-p)^{n-1} )・(1-p),
(n+k) の期待値は
 E(n,p) = Σ[k=0, n-1] (n+k)(OMOTE(n, k) + URA(n, k))
かな?
0380132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 17:48:53.84ID:Ye2O2lNC
教えてください
0382132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:11:19.20ID:dhsI7J/b
どうぶつの森amibo、サンリオコラボ。全6キャラ
1セットに異なる2キャラが入っています。
組み合わせは全15通り。

2セット買って2キャラの確率は15分の1
3キャラの確率は15分の9、4キャラの確率は15分の6
ここまではわかりました。

3セット以降の確率がわかりません。
教えて頂けないでしょうか?
0383132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/26(金) 18:50:13.02ID:lg2geY39
(0,0)を重心とし、(1,0)を垂心とし、(3,1)を内心とする三角形を1つ求めよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況