X



トップページ数学
1002コメント560KB
かんたんなフェルマーの最終定理の証明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高
垢版 |
2021/01/02(土) 09:53:27.20ID:3hgcjHp3
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0488日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:26:52.89ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=8を代入すると、
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17となる。
0489日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:30:13.73ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、
ピタゴラス数x=12、y=5、z=113を得る。
0490日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:35:03.88ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=12を代入すると、
ピタゴラス数x=35、y=12、z=37を得る。
0491日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:39:01.57ID:zdQTNyMj
489の訂正
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、
ピタゴラス数x=12、y=5、z=13を得る。
0492日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:40:37.77ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=14を代入すると、
ピタゴラス数x=24、y=7、z=25を得る。
0493日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:41:26.19ID:zdQTNyMj
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0494日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:42:04.10ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0495日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:45:42.45ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=16を代入すると、
ピタゴラス数x=63、y=16、z=65を得る。
0496日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:49:19.55ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=18を代入すると、
ピタゴラス数x=40、y=9、z=41を得る。
0497日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:53:13.42ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=20を代入すると、
ピタゴラス数x=99、y=20、z=101を得る。
0498日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:04:52.35ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、
ピタゴラス数x=5、y=12、z=13を得る。
0499日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:09:41.65ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=5を代入すると、
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0500日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:13:55.73ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7を代入すると、
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。
0501日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:16:57.34ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9を代入すると、
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。
0502日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:29:32.31ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=5/2を代入すると、
ピタゴラス数x=9、y=40、z=41を得る。
0503日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:30:23.28ID:zdQTNyMj
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0504日高
垢版 |
2021/01/26(火) 09:30:58.61ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0505日高
垢版 |
2021/01/26(火) 10:41:11.68ID:zdQTNyMj
>454
可能性のあることについては、検討せねばなりません。
それのないあなたの証明は破綻しています。

(3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比となる…(A)
(3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)

(B)は根拠がありますが、(A)は根拠がありません。
0507日高
垢版 |
2021/01/26(火) 11:29:22.10ID:zdQTNyMj
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0509日高
垢版 |
2021/01/26(火) 11:31:47.27ID:zdQTNyMj
>506
だって (B) まちがってるし。

どの部分が、まちがってるのでしょうか?
0510132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 12:26:17.75ID:IcpGtcse
>>505 日高

> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比となる…(A)
> (3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
>
> (B)は根拠がありますが、(A)は根拠がありません。

(A)の否定
(3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
にも根拠がありません。
0511日高
垢版 |
2021/01/26(火) 13:53:58.09ID:zdQTNyMj
>510
(3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
にも根拠がありません。

そうですね。
0512132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 15:17:59.33ID:v783dyV1
>>511 日高
> >510
> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
> にも根拠がありません。
>
> そうですね。

それでは証明できていないことになります。
0513日高
垢版 |
2021/01/26(火) 16:00:08.99ID:zdQTNyMj
>512
それでは証明できていないことになります。

どうしてでしょうか?
0514日高
垢版 |
2021/01/26(火) 16:01:44.25ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0515日高
垢版 |
2021/01/26(火) 16:06:11.16ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0516132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:20:02.34ID:YqD+P0WY
>>513 日高
> >512
> それでは証明できていないことになります。
>
> どうしてでしょうか?

フェルマーの最終定理が証明できていれば

> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)

と言い切れるはずです。それができないということは証明できていないということです。
0517日高
垢版 |
2021/01/26(火) 16:34:50.27ID:zdQTNyMj
>516
フェルマーの最終定理が証明できていれば

> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)

と言い切れるはずです。それができないということは証明できていないということです。

理由を教えて下さい。
0518日高
垢版 |
2021/01/26(火) 16:37:11.09ID:zdQTNyMj
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0519132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:39:39.20ID:yT9bfeR2
>>517 日高
> >516
> フェルマーの最終定理が証明できていれば
>
> > (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
>
> と言い切れるはずです。それができないということは証明できていないということです。
>
> 理由を教えて下さい。

どこがわからないのでしょうか?
(~A) が言い切れることとフェルマーの最終定理が成り立つこととは同値でしょう?
0520日高
垢版 |
2021/01/26(火) 16:47:29.70ID:zdQTNyMj
>519
どこがわからないのでしょうか?
(~A) が言い切れることとフェルマーの最終定理が成り立つこととは同値でしょう?

よく理解できません。詳しく教えて下さい。
0521132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 16:59:06.70ID:QPbtFHMN
> (~A) が言い切れることとフェルマーの最終定理が成り立つこととは同値でしょう?
>
> よく理解できません。詳しく教えて下さい。

はい。

> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比となる…(A)

> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)

でした。(A)が成り立てば、x:y:z(=x+n^{1/(n-1)})は整数比(厳密には自然数比)なので
ある無理数で割って、自然数x,y,zに対しx^n+y^n=z^nが成り立ちます。
つまり,フェルマーの最終定理に反例があります。

フェルマーの最終定理に反例A^n+B^n=C^nがあれば
x=An^{1/(n-1)}/(C-A),y=Bn^{1/(n-1)}/(C-A),z=Cn^{1/(n-1)}/(C-A)は無理数で
z=x+n^{1/(n-1)}が成り立ちますから(A)が成り立ちます。

(A)と「ファルマーの最終定理に反例がある」とが同値なので(~A)とフェルマーの最終定理は同値です。
0522日高
垢版 |
2021/01/26(火) 18:25:59.15ID:zdQTNyMj
>521
> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比となる…(A)
> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)


(A)と「ファルマーの最終定理に反例がある」とが同値なので(~A)とフェルマーの最終定理は同値です。

わかりました。
それでは、(~A)と、(3)はx,yが有理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(B)
は、同値には、ならないのでしょうか?
0523132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:40:17.80ID:mhXVdFE0
> それでは、(~A)と、(3)はx,yが有理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(B)
> は、同値には、ならないのでしょうか?

なりません。(B)はz-x=n^{1/(n-1)}が無理数であることからすぐに言えます。(~A)はそうではありません。
0524日高
垢版 |
2021/01/26(火) 19:49:15.30ID:zdQTNyMj
>523
なりません。(B)はz-x=n^{1/(n-1)}が無理数であることからすぐに言えます。(~A)はそうではありません。

(~A)はそうではありません。ということは、すぐには、言えないということでしょうか?
0525日高
垢版 |
2021/01/26(火) 19:50:58.54ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0527日高
垢版 |
2021/01/26(火) 19:51:59.90ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0528132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 19:52:00.13ID:7X9F5Z7N
>>476
日高は、ワイルズが証明したフェルマーの最終定理を使って議論しているということだな。
早く消えろ。
0529日高
垢版 |
2021/01/26(火) 20:05:13.60ID:zdQTNyMj
>526
> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
は、言えません。フェルマーの最終定理そのものですから。ということですね。

(3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
(B)は根拠がありますが、(~A)には根拠がないということですね。
0530日高
垢版 |
2021/01/26(火) 20:08:11.54ID:zdQTNyMj
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0531132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:17:01.92ID:mhXVdFE0
>>529 日高
> >526
> > (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
> は、言えません。フェルマーの最終定理そのものですから。ということですね。
>
> (3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
> (B)は根拠がありますが、(~A)には根拠がないということですね。

そうです。日高さんの言う範囲では,です。
0532日高
垢版 |
2021/01/26(火) 20:44:57.22ID:zdQTNyMj
>531
そうです。日高さんの言う範囲では,です。

「日高さんの言う範囲」とは、どういう意味でしょうか?
0533132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/26(火) 20:50:31.84ID:mhXVdFE0
>>532 日高
ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明がありますから(~A)は真です。
(B)も真ですから(~A)と(B)は同値です。

そういう意味です。
0534132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 05:08:10.41ID:0r3Cvx+l
これが餓鬼ジジイの間違い認めたくない病かwww
目の当たりにすると反吐がでそうw
0535日高
垢版 |
2021/01/27(水) 06:14:42.82ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0536日高
垢版 |
2021/01/27(水) 06:22:02.21ID:GPfTrDd9
>533
ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明がありますから(~A)は真です。
(B)も真ですから(~A)と(B)は同値です。

確認です。
(3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
(3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
の「(~A)と(B)は同値」ですね。
(B)は、根拠があるが、(~A)は根拠がないということですね。
0537日高
垢版 |
2021/01/27(水) 06:22:59.39ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0538132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 09:16:10.27ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9/4を代入すると、
ピタゴラス数x=17、y=144、z=145を得る。
0539日高
垢版 |
2021/01/27(水) 09:22:25.77ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/3を代入すると、
ピタゴラス数x=85、y=132、z=157を得る。
0540日高
垢版 |
2021/01/27(水) 09:23:25.64ID:GPfTrDd9
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0541日高
垢版 |
2021/01/27(水) 09:36:52.49ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/2を代入すると、
ピタゴラス数x=105、y=88、z=137を得る。
0542132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:29:06.45ID:0nbXomV2
>>536 日高
> (B)は、根拠があるが、(~A)は根拠がないということですね。

そうです。ですから>>540の【証明】は間違っています。
0543日高
垢版 |
2021/01/27(水) 12:30:20.41ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/3を代入すると、
ピタゴラス数x=133、y=156、z=205を得る。
0544日高
垢版 |
2021/01/27(水) 12:34:08.78ID:GPfTrDd9
>540
そうです。ですから>>540の【証明】は間違っています。

理由を教えて下さい。
0545日高
垢版 |
2021/01/27(水) 12:35:11.21ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0546132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:09.54ID:CxsP01vo
>>544 日高
> >540
> そうです。ですから>>540の【証明】は間違っています。
>
> 理由を教えて下さい。

納得したのではなかったのですか?
0547日高
垢版 |
2021/01/27(水) 13:49:52.18ID:GPfTrDd9
>546
納得したのではなかったのですか?

納得していません。
0548132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 13:55:04.70ID:h1qiq0mP
間違い認めたくない病w
0549132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:43:22.41ID:aq4SGyxd
539 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 09:22:25.77 ID:GPfTrDd9 [5/11]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/3を代入すると、
ピタゴラス数x=85、y=132、z=157を得る。

540 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 09:23:25.64 ID:GPfTrDd9 [6/11]
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

541 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 09:36:52.49 ID:GPfTrDd9 [7/11]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/2を代入すると、
ピタゴラス数x=105、y=88、z=137を得る。
0550132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:43:45.46ID:aq4SGyxd
535 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 06:14:42.82 ID:GPfTrDd9 [1/11]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

536 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 06:22:02.21 ID:GPfTrDd9 [2/11]
>533
ワイルズによるフェルマーの最終定理の証明がありますから(~A)は真です。
(B)も真ですから(~A)と(B)は同値です。

確認です。
(3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
(3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
の「(~A)と(B)は同値」ですね。
(B)は、根拠があるが、(~A)は根拠がないということですね。

537 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 06:22:59.39 ID:GPfTrDd9 [3/11]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。

538 名前:132人目の素数さん[] 投稿日:2021/01/27(水) 09:16:10.27 ID:GPfTrDd9 [4/11]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9/4を代入すると、
ピタゴラス数x=17、y=144、z=145を得る。
0551132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:44:23.83ID:aq4SGyxd
529 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 20:05:13.60 ID:zdQTNyMj [40/42]
>526
> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)
は、言えません。フェルマーの最終定理そのものですから。ということですね。

(3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
(B)は根拠がありますが、(~A)には根拠がないということですね。

530 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 20:08:11.54 ID:zdQTNyMj [41/42]
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0552132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:45:08.52ID:aq4SGyxd
524 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 19:49:15.30 ID:zdQTNyMj [37/42]
>523
なりません。(B)はz-x=n^{1/(n-1)}が無理数であることからすぐに言えます。(~A)はそうではありません。

(~A)はそうではありません。ということは、すぐには、言えないということでしょうか?

525 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 19:50:58.54 ID:zdQTNyMj [38/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

527 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 19:51:59.90 ID:zdQTNyMj [39/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0553132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:45:40.98ID:aq4SGyxd
517 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 16:34:50.27 ID:zdQTNyMj [33/42]
>516
フェルマーの最終定理が証明できていれば

> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)

と言い切れるはずです。それができないということは証明できていないということです。

理由を教えて下さい。

518 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 16:37:11.09 ID:zdQTNyMj [34/42]
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0554132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:46:04.10ID:aq4SGyxd
513 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 16:00:08.99 ID:zdQTNyMj [30/42]
>512
それでは証明できていないことになります。

どうしてでしょうか?

514 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 16:01:44.25 ID:zdQTNyMj [31/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

515 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 16:06:11.16 ID:zdQTNyMj [32/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0555132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:46:57.24ID:aq4SGyxd
500 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:13:55.73 ID:zdQTNyMj [21/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7を代入すると、
ピタゴラス数x=45、y=28、z=53を得る。

501 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:16:57.34 ID:zdQTNyMj [22/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9を代入すると、
ピタゴラス数x=77、y=36、z=85を得る。

502 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:29:32.31 ID:zdQTNyMj [23/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=5/2を代入すると、
ピタゴラス数x=9、y=40、z=41を得る。

503 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:30:23.28 ID:zdQTNyMj [24/42]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

504 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:30:58.61 ID:zdQTNyMj [25/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0556132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:47:21.40ID:aq4SGyxd
494 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:42:04.10 ID:zdQTNyMj [15/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

495 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:45:42.45 ID:zdQTNyMj [16/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=16を代入すると、
ピタゴラス数x=63、y=16、z=65を得る。

496 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:49:19.55 ID:zdQTNyMj [17/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=18を代入すると、
ピタゴラス数x=40、y=9、z=41を得る。

497 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:53:13.42 ID:zdQTNyMj [18/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=20を代入すると、
ピタゴラス数x=99、y=20、z=101を得る。

498 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:04:52.35 ID:zdQTNyMj [19/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、
ピタゴラス数x=5、y=12、z=13を得る。

499 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 09:09:41.65 ID:zdQTNyMj [20/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=5を代入すると、
ピタゴラス数x=21、y=20、z=29を得る。
0557132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:47:59.24ID:aq4SGyxd
489 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:30:13.73 ID:zdQTNyMj [10/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、
ピタゴラス数x=12、y=5、z=113を得る。

490 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:35:03.88 ID:zdQTNyMj [11/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=12を代入すると、
ピタゴラス数x=35、y=12、z=37を得る。

491 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:39:01.57 ID:zdQTNyMj [12/42]
489の訂正
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、
ピタゴラス数x=12、y=5、z=13を得る。

492 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:40:37.77 ID:zdQTNyMj [13/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=14を代入すると、
ピタゴラス数x=24、y=7、z=25を得る。

493 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:41:26.19 ID:zdQTNyMj [14/42]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

494 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:42:04.10 ID:zdQTNyMj [15/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0558132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:48:24.39ID:aq4SGyxd
485 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:12:04.80 ID:zdQTNyMj [6/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/3を代入すると、x=133/36、z=205/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=133、y=156、z=205となる。

486 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:19:23.04 ID:zdQTNyMj [7/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/2を代入すると、x=153/16、z=185/16となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=153、y=104、z=185となる。

487 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:23:25.26 ID:zdQTNyMj [8/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=4を代入すると、
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5となる。

488 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:26:52.89 ID:zdQTNyMj [9/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=8を代入すると、
ピタゴラス数x=15、y=8、z=17となる。

489 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:30:13.73 ID:zdQTNyMj [10/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、
ピタゴラス数x=12、y=5、z=113を得る。
0559132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:49:04.75ID:aq4SGyxd
481 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:04:09.51 ID:zdQTNyMj [2/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=855/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。

483 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:11:02.87 ID:zdQTNyMj [4/42]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

484 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:11:31.31 ID:zdQTNyMj [5/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

485 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:12:04.80 ID:zdQTNyMj [6/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/3を代入すると、x=133/36、z=205/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=133、y=156、z=205となる。

486 名前:日高[] 投稿日:2021/01/26(火) 08:19:23.04 ID:zdQTNyMj [7/42]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/2を代入すると、x=153/16、z=185/16となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=153、y=104、z=185となる。
0560132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:49:29.28ID:aq4SGyxd
473 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 20:17:28.79 ID:xWNydC6h [12/15]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

474 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 20:18:31.18 ID:xWNydC6h [13/15]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

475 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 20:24:03.22 ID:xWNydC6h [14/15]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/3を代入すると、x=133/36、z=205/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=133、y=156、z=205となる。
0561132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:50:14.92ID:aq4SGyxd
459 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 06:19:54.55 ID:xWNydC6h [3/15]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

460 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 06:21:14.30 ID:xWNydC6h [4/15]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
466 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 13:23:42.46 ID:xWNydC6h [7/15]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/3を代入すると、x=85/36、z=157/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=85、y=132、z=157となる。

467 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 13:35:50.06 ID:xWNydC6h [8/15]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9/4を代入すると、x=17/64、z=145/64となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=17、y=144、z=145となる。

468 名前:日高[] 投稿日:2021/01/25(月) 17:12:11.68 ID:xWNydC6h [9/15]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/4を代入すると、x=57/64、z=185/64となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=57、y=176、z=185となる。
0562132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:50:37.01ID:aq4SGyxd
448 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:11:34.84 ID:Q1NW77YQ [5/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11を代入すると、x=117/4、z=125/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=117、y=44、z=125となる。

449 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:12:23.80 ID:Q1NW77YQ [6/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=1を代入すると、x=-3/4、z=-5/4となる。
分母を払うと、x=-3、y=4、z=-5となる。

450 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:13:05.20 ID:Q1NW77YQ [7/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=2を代入すると、x=0、z=2となる。

451 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:13:58.78 ID:Q1NW77YQ [8/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。

452 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:14:59.13 ID:Q1NW77YQ [9/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=85/36となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。
0563132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:50:56.84ID:aq4SGyxd
445 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:09:31.83 ID:Q1NW77YQ [3/10]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

446 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 20:10:21.45 ID:Q1NW77YQ [4/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0564132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:51:26.46ID:aq4SGyxd
434 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:10:03.94 ID:nafm5wIF [16/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

435 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:12:43.54 ID:nafm5wIF [17/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11を代入すると、x=117/4、z=125/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=117、y=44、z=125となる。

436 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:28:24.99 ID:nafm5wIF [18/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=1を代入すると、x=-3/4、z=-5/4となる。
分母を払うと、x=-3、y=4、z=-5となる。

437 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:36:10.50 ID:nafm5wIF [19/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=2を代入すると、x=0、z=2となる。

438 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:41:17.46 ID:nafm5wIF [20/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。

439 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 18:32:55.73 ID:Q1NW77YQ [1/10]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=85/36となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。
0565132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:51:44.32ID:aq4SGyxd
426 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 12:21:25.03 ID:nafm5wIF [8/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=5を代入すると、x=21/4、z=29/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=21、y=20、z=29となる。

427 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 12:34:57.14 ID:nafm5wIF [9/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=4を代入すると、x=3、z=5となる。

428 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 12:39:23.35 ID:nafm5wIF [10/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=8を代入すると、x=15、z=17となる。

429 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 12:42:17.82 ID:nafm5wIF [11/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7を代入すると、x=45/4、z=53/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=45、y=28、z=53となる。

430 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 12:58:20.53 ID:nafm5wIF [12/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=8/3を代入すると、x=7/9、z=25/9となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=7、y=24、z=25となる。

431 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:03:22.81 ID:nafm5wIF [13/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9を代入すると、x=77/4、z=85/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=77、y=36、z=85となる。
0566132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:52:34.52ID:aq4SGyxd
14 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2021/01/02(土) 10:58:04.27 ID:oaMoA+bP [8/17]
3 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2020/12/26(土) 11:58:12.86 ID:bC3BfU67 [1/8]
以下はスレ主の過去ログです
ほぼ全て1000まで埋まっていて 話題もループしているものが多いです
スレ主は日本語を理解しないため誤ちを認めることができないのです
不毛なやり取りをなくすため 皆で無視することにしましょう
スレ主は同一内容のポストを繰り返すため 閲覧の際はNG推奨です

ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1569198816/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1572998533/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1575007235/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1576824679/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1579175686/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581236794/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1582716245/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1587643218/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1598521539/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1602912311/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1605313191/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1606631346/
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1607908059/
0567132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:53:17.33ID:aq4SGyxd
47 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 05:57:30.75 ID:ugq+QQCk [1/44]
Ave0さま

ソースは>>33>>34

どういう意味でしょうか?

48 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 05:58:54.00 ID:ugq+QQCk [2/44]
Ib1V+さま

今年もよろしくお願いします。

49 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 06:11:12.20 ID:ugq+QQCk [3/44]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zの√a倍となるので、整数比とならない。
∴x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

50 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 06:12:16.89 ID:ugq+QQCk [4/44]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)の、z,xを有理数とすると、yは、無理数となる。
理由:(3)のx,yが整数比とならないので、(4)のx,yも整数比とならない。

51 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 06:24:00.58 ID:ugq+QQCk [5/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)のx,y,zが有理数で、整数比となるならば、x,y,zが無理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となるので、x,y,zは整数比となる。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa倍となるので、整数比となる。
∴n=2のとき、x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0568132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:15.56ID:aq4SGyxd
69 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 10:55:41.75 ID:ugq+QQCk [15/44]
V7Fiさま

いいまちがいです。

70 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 10:57:12.59 ID:ugq+QQCk [16/44]
Ib1V+さま

新作は、ないのでしょうか?

71 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 11:03:29.15 ID:ugq+QQCk [17/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに15を代入する。
x=221/4、y=15、z=229/4
分母を払うとピタゴラス数221、60、229となる

73 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 11:07:39.27 ID:ugq+QQCk [18/44]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zの√a倍となるので、整数比とならない。
∴x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

74 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 11:09:28.12 ID:ugq+QQCk [19/44]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)の、z,xを有理数とすると、yは、無理数となる。
理由:(3)のx,yが整数比とならないので、(4)のx,yも整数比とならない。
0569132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:54:33.99ID:aq4SGyxd
81 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 12:04:04.66 ID:ugq+QQCk [23/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)のx,y,zが有理数で、整数比となるならば、x,y,zが無理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となるので、x,y,zは整数比となる。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa倍となるので、整数比となる。
∴n=2のとき、x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ

82 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 12:05:56.78 ID:ugq+QQCk [24/44]
V7Fiさま

「必殺技ルーピーループw」

どういう意味でしょうか?

83 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 12:35:52.02 ID:ugq+QQCk [25/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに16を代入する。
x=63、y=16、z=65
ピタゴラス数63、16、65となる
0570132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:55:04.88ID:aq4SGyxd
96 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 15:20:18.96 ID:ugq+QQCk [35/44]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zの√a倍となるので、整数比とならない。
∴x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

97 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 15:21:00.10 ID:ugq+QQCk [36/44]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)の、z,xを有理数とすると、yは、無理数となる。
理由:(3)のx,yが整数比とならないので、(4)のx,yも整数比とならない。

98 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 15:39:24.12 ID:ugq+QQCk [37/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに19を代入する。
x=357/4、y=19、z=365/4
ピタゴラス数357、76、365となる

99 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 17:04:09.61 ID:ugq+QQCk [38/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに20を代入する。
x=99、y=20、z=101
ピタゴラス数99、20、101となる
0571132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:55:21.21ID:aq4SGyxd
100 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 17:09:34.51 ID:ugq+QQCk [39/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに21を代入する。
x=437/4、y=21、z=445/4
分母を払うとピタゴラス数437、84、445となる

101 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 17:11:35.65 ID:ugq+QQCk [40/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)のx,y,zが有理数で、整数比となるならば、x,y,zが無理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となるので、x,y,zは整数比となる。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa倍となるので、整数比となる。
∴n=2のとき、x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

102 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 17:47:58.00 ID:ugq+QQCk [41/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに22を代入する。
x=480/4、y=22、z=488/4
分母を払うとピタゴラス数60、11、61となる
0572132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:55:38.91ID:aq4SGyxd
103 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 17:52:30.28 ID:ugq+QQCk [42/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに23を代入する。
x=525/4、y=23、z=533/4
分母を払うと、ピタゴラス数525、92、533となる

104 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 18:26:18.85 ID:ugq+QQCk [43/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに24を代入する。
x=143、y=24、z=145
ピタゴラス数となる

105 名前:日高[] 投稿日:2021/01/03(日) 20:25:21.83 ID:ugq+QQCk [44/44]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに25を代入する。
x=621/4、y=25、z=629/4
分母を払うと、ピタゴラス数621、100、629となる

106 名前:日高[] 投稿日:2021/01/04(月) 06:34:54.07 ID:uH3ODE5E [1/5]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^2{(y/r)^3-1}=a3{x^2+rx}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^2=3のとき、x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^2=a3のとき、x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zの√a倍となるので、整数比とならない。
∴x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。
0573132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:55:58.17ID:aq4SGyxd
107 名前:日高[] 投稿日:2021/01/04(月) 06:46:42.04 ID:uH3ODE5E [2/5]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに26を代入する。
x=168、y=26、z=170
ピタゴラス数84、13、85となる

108 名前:日高[] 投稿日:2021/01/04(月) 06:48:29.63 ID:uH3ODE5E [3/5]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)の、z,xを有理数とすると、yは、無理数となる。
理由:(3)のx,yが整数比とならないので、(4)のx,yも整数比とならない。

109 名前:日高[] 投稿日:2021/01/04(月) 10:00:25.13 ID:uH3ODE5E [4/5]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに27を代入する。
x=725/4、y=27、z=733/4
分母を払うと、ピタゴラス数725、108、733となる

110 名前:日高[] 投稿日:2021/01/04(月) 15:43:35.04 ID:uH3ODE5E [5/5]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに28を代入する。
x=195、y=28、z=197
ピタゴラス数となる
0574132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 14:56:17.90ID:aq4SGyxd
111 名前:曰高[] 投稿日:2021/01/04(月) 21:52:43.03 ID:be/HYnCL
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

x^2+y^2=(x+2)^2…(3)のyに29を代入する。
x=837/4、y=29、z=845/4
分母を払うと、ピタゴラス数837、116、845となる

112 名前:日高[] 投稿日:2021/01/05(火) 08:00:16.31 ID:kYQPD0YN [1/9]
【定理】x^3+y^3=z^3は自然数解を持たない。

x^3+y^3=(x+√(a3))^3…(4)の、z,xを有理数とすると、yは、無理数となる。
理由:(3)のx,yが整数比とならないので、(4)のx,yも整数比とならない。

113 名前:日高[] 投稿日:2021/01/05(火) 08:34:45.66 ID:kYQPD0YN [2/9]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)のx,y,zが有理数で、整数比となるならば、x,y,zが無理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となるので、x,y,zは整数比となる。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa倍となるので、整数比となる。
∴n=2のとき、x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ
0575日高
垢版 |
2021/01/27(水) 14:59:08.53ID:GPfTrDd9
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0576日高
垢版 |
2021/01/27(水) 15:00:47.06ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0577日高
垢版 |
2021/01/27(水) 15:02:40.52ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0578132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:23:46.96ID:ZTe/Ysp+
>>547 日高
> >546
> 納得したのではなかったのですか?
>
> 納得していません。

そうですか。

>>536 日高

> (3)はx,yが有理数なので、x,y,zは整数比とならない。…(B)
> (3)はx,yが無理数のとき、x,y,zが整数比とならない…(~A)

> (B)は、根拠があるが、(~A)は根拠がないということですね。

根拠がないことを仮定した証明は誤っています。
0579132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:38:29.95ID:aq4SGyxd
575 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 14:59:08.53 ID:GPfTrDd9 [12/14]
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

576 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 15:00:47.06 ID:GPfTrDd9 [13/14]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。

577 名前:日高[] 投稿日:2021/01/27(水) 15:02:40.52 ID:GPfTrDd9 [14/14]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/2を代入すると、
ピタゴラス数x=33、y=56、z=65を得る。
0580日高
垢版 |
2021/01/27(水) 15:40:21.20ID:GPfTrDd9
>578
根拠がないことを仮定した証明は誤っています。

根拠がないことを仮定した証明とは、どの証明でしょうか?
0582日高
垢版 |
2021/01/27(水) 16:12:15.85ID:GPfTrDd9
>581
最近では>>575です。

575の、どの部分でしょうか?
0584132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:37:37.48ID:1kdsPqNt
>>582 日高

>>575

> (3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。

から

> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

を導いているところで、x,yが無理数の場合の考察がありません。そこが誤りです。
0585日高
垢版 |
2021/01/27(水) 16:40:02.34ID:GPfTrDd9
>583
過去の投稿で、日高がまともな根拠を示せたことは一度も無い。

どの、投稿のことでしょうか?
0586日高
垢版 |
2021/01/27(水) 16:41:04.93ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0587日高
垢版 |
2021/01/27(水) 16:46:34.18ID:GPfTrDd9
>584
> ∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

を導いているところで、x,yが無理数の場合の考察がありません。そこが誤りです。

x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況