X



トップページ数学
1002コメント560KB
かんたんなフェルマーの最終定理の証明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高
垢版 |
2021/01/02(土) 09:53:27.20ID:3hgcjHp3
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0588日高
垢版 |
2021/01/27(水) 16:52:51.41ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9/2を代入すると、
ピタゴラス数x=65、y=72、z=97を得る。
0589日高
垢版 |
2021/01/27(水) 16:59:58.65ID:GPfTrDd9
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0590132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:06:47.62ID:6sSCtulj
>>587 日高

> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。

どの式の解のことを言っているのですか?
0591132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:07:28.39ID:2ThppOJT
>>585
> >583
> 過去の投稿で、日高がまともな根拠を示せたことは一度も無い。
>
> どの、投稿のことでしょうか?
日本語が理解できない荒らしは消えろ。
0592日高
垢版 |
2021/01/27(水) 17:10:15.64ID:GPfTrDd9
>590
どの式の解のことを言っているのですか?

(3)式のことです。(1)式もそうなります。
0593日高
垢版 |
2021/01/27(水) 17:12:19.48ID:GPfTrDd9
>591
日本語が理解できない荒らしは消えろ。

何番のことでしょうか?
0594132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:16:31.81ID:yNT8A8zA
>>592 日高

> (3)式のことです。(1)式もそうなります。

>>590 日高

> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。

x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)がそうなりますか? 証明してみせてください。

それから、元のx^n+y^n=z^nにも式番号を振ってください。(0)でいいかと思います。
0595日高
垢版 |
2021/01/27(水) 17:26:43.11ID:GPfTrDd9
>594
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)がそうなりますか? 証明してみせてください。

(x+n^{1/(n-1)})=zとおくと、
x^n+y^n=z^n
x=sw,y=tw,z=uw(s,t,uは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nは、
s^n+t^n=u^nとなります。
0596日高
垢版 |
2021/01/27(水) 17:27:40.24ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0597132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:48.87ID:2ThppOJT
>>593
> >591
> 日本語が理解できない荒らしは消えろ。
>
> 何番のことでしょうか?
過去ログ読めば分かる。
他人に聞かないと分からないくらいに日本語が理解できない荒らしは消えろ。
0598日高
垢版 |
2021/01/27(水) 19:22:40.89ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/2を代入すると、
ピタゴラス数x=105、y=88、z=137を得る。
0599日高
垢版 |
2021/01/27(水) 19:23:30.10ID:GPfTrDd9
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0600132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:55.49ID:NU/PctA3
>>595 日高
> >594
> x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)がそうなりますか? 証明してみせてください。
>
> (x+n^{1/(n-1)})=zとおくと、
> x^n+y^n=z^n
> x=sw,y=tw,z=uw(s,t,uは有理数、wは無理数)
> (sw)^n+(tw)^n=(uw)^nは、
> s^n+t^n=u^nとなります。

x^n+y^n=z^nは(3)ではありません。元の式です。
日高さんはごまかしが好きですね。
0601日高
垢版 |
2021/01/27(水) 19:41:31.29ID:GPfTrDd9
>600
x^n+y^n=z^nは(3)ではありません。元の式です。
日高さんはごまかしが好きですね。

「x,y,zが整数比となるならば、」と書いています。
0603日高
垢版 |
2021/01/27(水) 19:56:13.53ID:GPfTrDd9
>602
どこにですか?

594で、> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。
と書いています。
0604132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:00:18.76ID:NU/PctA3
>>603 日高

それもこめて、証明全体を書き直してください。そうでないとわかりません。
0605日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:05.60ID:GPfTrDd9
>604
> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。
は、自明です。
0606132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:12:56.94ID:NU/PctA3
>>605 日高
> >604
> > x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。
> は、自明です。

どの式について語っているのか記さないと。
0607日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:42.69ID:GPfTrDd9
>606
どの式について語っているのか記さないと。

(3)と(1)です。
0608132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:15:49.11ID:NU/PctA3
(3)と(1)についてはそれは成り立ちません。そんな単純なごまかしは通用しませんよ。
0609日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:16:57.88ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0610日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:19:36.29ID:GPfTrDd9
>608
(3)と(1)についてはそれは成り立ちません。

どうしてでしょうか?
0612日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:22:43.77ID:GPfTrDd9
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0613日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:25:09.43ID:GPfTrDd9
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/2を代入すると、
ピタゴラス数x=105、y=88、z=137を得る。
0614日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:31:19.45ID:GPfTrDd9
>611
成り立つと言うなら証明してみせてください。

(x+n^{1/(n-1)})=zとおくと、
x^n+y^n=z^n
x=sw,y=tw,z=uw(s,t,uは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nは、
s^n+t^n=u^nとなります。
0615132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:33:59.05ID:NU/PctA3
>>614 日高
> >611
> 成り立つと言うなら証明してみせてください。
>
> (x+n^{1/(n-1)})=zとおくと、
> x^n+y^n=z^n
> x=sw,y=tw,z=uw(s,t,uは有理数、wは無理数)
> (sw)^n+(tw)^n=(uw)^nは、
> s^n+t^n=u^nとなります。

あなたが示したのはx^n+y^n=z^nについてです。(3)ではありません。
ごまかしはやめてください。
0616日高
垢版 |
2021/01/27(水) 20:41:44.37ID:GPfTrDd9
>615
x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。
と書いています。
0617132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:47:24.94ID:NU/PctA3
それに何の関係がありますか? (3)ではなく元の式をあなたは扱っています。
0618132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:19:53.28ID:jlqwB6U7
>>614 日高

> (x+n^{1/(n-1)})=zとおくと、
> x^n+y^n=z^n
> x=sw,y=tw,z=uw(s,t,uは有理数、wは無理数)

いま考えているのは(3)なのでx+n^{1/(n-1)})=zがついてまわります。

> (sw)^n+(tw)^n=(uw)^nは、
> s^n+t^n=u^nとなります。

と主張されていますが(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nがx+n^{1/(n-1)})=zを満たしているなら、
すなわちsw+n^{1/(n-1)})=uwなら、s^n+t^n=u^nではs+n^{1/(n-1)})=uを満たしません。
wは1ではありえませんので。
0619日高
垢版 |
2021/01/28(木) 06:26:54.52ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
0620日高
垢版 |
2021/01/28(木) 06:51:17.86ID:S3Qz95GO
>615
あなたが示したのはx^n+y^n=z^nについてです。(3)ではありません。
ごまかしはやめてください。

x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおくと(1)となります。
(1)は(3)となります。
0621日高
垢版 |
2021/01/28(木) 06:52:45.32ID:S3Qz95GO
>617
x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおくと(1)となります。
(1)は(3)となります。
0622日高
垢版 |
2021/01/28(木) 07:00:38.55ID:S3Qz95GO
>618
s^n+t^n=u^nではs+n^{1/(n-1)})=uを満たしません。

なので、s^n+t^n=s+n^{1/(n-1)})とした場合は、
tを有理数とすると、sは無理数となります。
0624日高
垢版 |
2021/01/28(木) 07:04:57.08ID:S3Qz95GO
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0625日高
垢版 |
2021/01/28(木) 07:10:35.31ID:S3Qz95GO
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^(3-1){(y/r)^3-1}=a3{x^(3-1)+r^(3-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(3-1)=3のとき、x^3+y^3=(x+3^{1/(3-1)})^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(3-1)=a3のとき、x^3+y^3=(x+(a3)^{1/(3-1)})^3…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0626日高
垢版 |
2021/01/28(木) 07:18:29.02ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/2を代入すると、
ピタゴラス数x=153、y=104、z=185を得る。
0627日高
垢版 |
2021/01/28(木) 07:37:45.37ID:S3Qz95GO
(x+n^{1/(n-1)})=zとなるならば、x^n+y^n=z^nとなる。
x=sw、y=tw、z=uwとおくと、
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nとなる。(s,t,uは有理数、wは無理数)
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nとs^n+t^n=u^nは、同値となります。
0628132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:00:50.70ID:975yLY/k
x^n+y^n=z^n
に対して、
・x,y,zが有理数である解が存在する
・x,y,zが無理数である解が存在する
は同値で
・x,y,zが有理数である解が存在しない
・x,y,zが無理数である解が存在しない
は同値だけど

r^(n-1)=nのとき
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n
に対して、
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が有理数である解が存在する
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が無理数である解が存在する
は同値ではないし
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が有理数である解が存在しない
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が無理数である解が存在しない
は同値ではない
まあ日高には理解できまいて
0629日高
垢版 |
2021/01/28(木) 08:20:46.19ID:S3Qz95GO
>628
まあ日高には理解できまいて

(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nとs^n+t^n=u^nは、同値となります。
は、等式の同値変形です。
0630日高
垢版 |
2021/01/28(木) 08:29:47.38ID:S3Qz95GO
>628
r^(n-1)=nのとき
x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n
に対して、
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が有理数である解が存在する
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が無理数である解が存在する
は同値ではないし
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が有理数である解が存在しない
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が無理数である解が存在しない
は同値ではない
まあ日高には理解できまいて

(3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となります。
0631132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 08:49:05.57ID:C8//rtBx
猿にはいくら言葉教えても会話はできない。
0632日高
垢版 |
2021/01/28(木) 08:51:20.27ID:S3Qz95GO
>628
・x,y,z=x+n^{1/(n-1)}が有理数である解が存在する

この式の意味(読み方)を教えていただけないでしょうか。
x=x+n^{1/(n-1)}
y=x+n^{1/(n-1)}
z=x+n^{1/(n-1)}
でしょうか?
0633日高
垢版 |
2021/01/28(木) 09:05:57.23ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0634日高
垢版 |
2021/01/28(木) 09:06:55.85ID:S3Qz95GO
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0635日高
垢版 |
2021/01/28(木) 09:07:31.96ID:S3Qz95GO
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^(3-1){(y/r)^3-1}=a3{x^(3-1)+r^(3-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(3-1)=3のとき、x^3+y^3=(x+3^{1/(3-1)})^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(3-1)=a3のとき、x^3+y^3=(x+(a3)^{1/(3-1)})^3…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0636日高
垢版 |
2021/01/28(木) 09:11:43.78ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=15/2を代入すると、
ピタゴラス数x=209、y=120、z=241を得る。
0637日高
垢版 |
2021/01/28(木) 12:03:26.27ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=12を代入すると、
ピタゴラス数x=35、y=12、z=37を得る。
0638日高
垢版 |
2021/01/28(木) 12:21:17.34ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=15/4を代入すると、
ピタゴラス数x=161、y=240、z=289を得る。
0639日高
垢版 |
2021/01/28(木) 12:31:51.20ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/5を代入すると、
ピタゴラス数x=21、y=220、z=221を得る。
0640132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 12:40:10.12ID:UyWvn/qC
(3)はx^n+y^n=z^nとz=x+n^{1/(n-1)}との連立方程式です。
代入して元の式x^n+y^n=z^nに戻すということはz=x+n^{1/(n-1)}を忘れるということ。
有理数解を持たないと言えるのは(3)であって、z=x+n^{1/(n-1)}を忘れた元の式ではありません。
0641日高
垢版 |
2021/01/28(木) 13:20:43.81ID:S3Qz95GO
>640
代入して元の式x^n+y^n=z^nに戻すということはz=x+n^{1/(n-1)}を忘れるということ。

の意味がよくわかりません。詳しく説明していただけないでしょうか。
0642132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:06:02.66ID:tDc2FUd+
ははは,また元に戻った
説明して納得したのかと思うと

> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、整数比となります。

が出てきて以下無限ループ。
ずーっと,ずーっとその繰り返しw

何言われても,まったく【証明】を書き換えないんだから,無駄ですよ。
ときどきこのスレ覗いて楽しむぶんには,相手してくれる人がいるのはありがたいけどね。

まあ,説得できるなどとは思わないことです。
0643日高
垢版 |
2021/01/28(木) 14:28:23.25ID:S3Qz95GO
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0644日高
垢版 |
2021/01/28(木) 14:30:13.21ID:S3Qz95GO
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^(3-1){(y/r)^3-1}=a3{x^(3-1)+r^(3-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(3-1)=3のとき、x^3+y^3=(x+3^{1/(3-1)})^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(3-1)=a3のとき、x^3+y^3=(x+(a3)^{1/(3-1)})^3…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0645日高
垢版 |
2021/01/28(木) 14:31:27.89ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0646日高
垢版 |
2021/01/28(木) 14:34:55.07ID:S3Qz95GO
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/5を代入すると、
ピタゴラス数x=69、y=260、z=269を得る。
0647132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 14:46:53.34ID:vSzYyeJo
>>641 日高
> >640
> 代入して元の式x^n+y^n=z^nに戻すということはz=x+n^{1/(n-1)}を忘れるということ。
>
> の意味がよくわかりません。詳しく説明していただけないでしょうか。

だって君はsw,tw,uwがz=x+n^{1/(n-1)}をみたしているときs,t,uもその式をみたすかどうかチェックしていないじゃないか。
0648日高
垢版 |
2021/01/28(木) 15:46:50.74ID:S3Qz95GO
>647
だって君はsw,tw,uwがz=x+n^{1/(n-1)}をみたしているときs,t,uもその式をみたすかどうかチェックしていないじゃないか。

「sw,tw,uwがz=x+n^{1/(n-1)}をみたすならば」です。
0649日高
垢版 |
2021/01/28(木) 16:00:58.45ID:S3Qz95GO
s,t,uを有理数、wを無理数としたとき、
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。

(3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となる。
(3)は、x,yが有理数で、x,y,zが整数比とならないので、x,yが無理数で、x,y,zが整数比となることはない。
0650日高
垢版 |
2021/01/28(木) 16:12:51.24ID:S3Qz95GO
s,t,uを有理数、wを無理数としたとき、
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。

(3)のx,yが無理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比となる。
(3)は、x,yが有理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比とならないので、x,yが無理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比となることはない。
0651132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 17:43:24.25ID:I+alThuw
>>650 日高
> s,t,uを有理数、wを無理数としたとき、
> (sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。

しかしuw-sw=n^{1/(n-1)}とu-s=n^{1/(n-1)}とは同値ではありません。
0652日高
垢版 |
2021/01/28(木) 18:22:02.14ID:S3Qz95GO
>651
uw-sw=n^{1/(n-1)}とu-s=n^{1/(n-1)}とは同値ではありません。

そうですね。

(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。と
uw-sw=n^{1/(n-1)}とu-s=n^{1/(n-1)}とは同値ではありません。
の関係はどうなるのでしょうか?
0654132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 18:27:45.23ID:pbRSwbVm
オマンコとチンポは同値だよ
0655132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:02:10.40ID:5KfJEKtQ
>>652 日高

> (sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。と
> uw-sw=n^{1/(n-1)}とu-s=n^{1/(n-1)}とは同値ではありません。
> の関係はどうなるのでしょうか?

「(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nかつuw-sw=n^{1/(n-1)}」と
「s^n+t^n=u^nかつs^n+t^n=u^n」とは同値ではありません。

あなたの証明は破綻しています。
0656132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:18:48.02ID:5KfJEKtQ
>>655

間違えました。

>>652 日高

> (sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。と
> uw-sw=n^{1/(n-1)}とu-s=n^{1/(n-1)}とは同値ではありません。
> の関係はどうなるのでしょうか?

「(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nかつuw-sw=n^{1/(n-1)}」と
「s^n+t^n=u^nかつu-s=n^{1/(n-1)}」とは同値ではありません。

あなたの証明は破綻しています。

……に訂正します。済みません。
0657132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 00:56:35.32ID:JurLjY4E
>>652
>私は651ではありませんが,お答えしましょう。
1*2+1*2=2*2 と 1+1=2 は同値となる。と
4-2=2 と 2-1=2 は同値ではありません。
の関係と同じです。
0658日高
垢版 |
2021/01/29(金) 07:56:01.59ID:qYbUp8oi
>657
4-2=2 と 2-1=2 は同値ではありません。
の関係と同じです。

2-1=2は、成立しません。
0659日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:03:10.60ID:qYbUp8oi
>656
「(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nかつuw-sw=n^{1/(n-1)}」と
「s^n+t^n=u^nかつu-s=n^{1/(n-1)}」とは同値ではありません。
あなたの証明は破綻しています。

私の主張は、
「s^n+t^n=u^nかつu-s=n^{1/(n-1)}」が成立するならば、
「(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nかつuw-sw=n^{1/(n-1)}」も成立する。
です。実際には、成立しません。
0660日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:05:15.37ID:qYbUp8oi
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0661132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:05:15.62ID:razUGGzq
>>658
> >657
> 4-2=2 と 2-1=2 は同値ではありません。
> の関係と同じです。
>
> 2-1=2は、成立しません。

だから u-s=n^{1/(n-1)} も成立しないんでしょ。
0662日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:08:07.46ID:qYbUp8oi
>661
だから u-s=n^{1/(n-1)} も成立しないんでしょ。

はい。そうです。
0663日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:09:18.99ID:qYbUp8oi
【定理】n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^3+y^3=z^3を、z=x+rとおいてx^3+y^3=(x+r)^3…(1)とする。
(1)をr^(3-1){(y/r)^3-1}=a3{x^(3-1)+r^(3-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(3-1)=3のとき、x^3+y^3=(x+3^{1/(3-1)})^3…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(3-1)=a3のとき、x^3+y^3=(x+(a3)^{1/(3-1)})^3…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0664日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:10:06.67ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0665132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:10:41.61ID:WqCcSIHZ
成立しない、だから証明になっていない
ということがわからないのが日高

数学なんて分不相応なことやめたらいいのに
0666日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:11:22.96ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=15/4を代入すると、
ピタゴラス数x=161、y=240、z=289を得る。
0667日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:14:01.55ID:qYbUp8oi
s,t,uを有理数、wを無理数としたとき、
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは、同値となる。

(3)のx,yが無理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比となる。
(3)は、x,yが有理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比とならないので、x,yが無理数で、x,y,x+n^{1/(n-1)}が整数比となることはない。
0668日高
垢版 |
2021/01/29(金) 08:18:56.61ID:qYbUp8oi
>665
成立しない、だから証明になっていない
ということがわからないのが日高

私の証明のなかで、
成立しないことを証明に使っている部分を指摘してください。
(ならば、と書いている部分を除く)
0669日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:32:55.34ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1にy=2を代入すると、
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5を得る。
0670日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:35:52.30ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1にy=3/2を代入すると、
ピタゴラス数x=5、y=12、z=13を得る。
0671日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:42:40.49ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1にy=5/3を代入すると、
ピタゴラス数x=8、y=15、z=17を得る。
0672日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:44:20.87ID:qYbUp8oi
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0673日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:52:52.93ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1に、y=5/3を代入する。
ピタゴラス数X=20、Y=21、Z=29を得る。
0674日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:53:35.96ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0675日高
垢版 |
2021/01/29(金) 09:57:07.45ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1に、y=7/2を代入する。
ピタゴラス数X=45、Y=28、Z=53を得る。
0676日高
垢版 |
2021/01/29(金) 11:12:29.64ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1に、y=5/4を代入する。
ピタゴラス数X=9、Y=40、Z=41を得る。
0677日高
垢版 |
2021/01/29(金) 11:16:12.18ID:qYbUp8oi
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは同値。(s,t,uは有理数、wは無理数)

(3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となる。
(3)は、x,yが有理数で、x,y,zが整数比とならないので、x,yが無理数で、x,y,zが整数比となることはない。
0678132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 13:07:21.26ID:1QO4PSG6
>>659 日高

> 私の主張は、
> 「s^n+t^n=u^nかつu-s=n^{1/(n-1)}」が成立するならば、
> 「(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nかつuw-sw=n^{1/(n-1)}」も成立する。
> です。実際には、成立しません。

成立するの? しないの? どっちなの?
0679日高
垢版 |
2021/01/29(金) 13:58:11.90ID:qYbUp8oi
>678
成立するの? しないの? どっちなの?

成立しません。
0680132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 14:09:57.28ID:GCq4wtD2
じゃあそれが成立しないとして>>677

> (3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となる。

を証明してください。
0681日高
垢版 |
2021/01/29(金) 15:50:48.60ID:qYbUp8oi
じゃあそれが成立しないとして>>677
> (3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となる。
を証明してください。

(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nが整数比となるならば、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)})^nが整数比となる。

実際は、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)})^nが整数比とならないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nは整数比となることはない。
0682日高
垢版 |
2021/01/29(金) 15:52:29.14ID:qYbUp8oi
(修正13)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はx,yを有理数とすると成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0683日高
垢版 |
2021/01/29(金) 15:53:12.36ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持つ
0684日高
垢版 |
2021/01/29(金) 15:53:57.55ID:qYbUp8oi
【定理】n=2のとき、X^n+Y^n=Z^nは自然数解を持つ。
y^2=2x+1に、y=7/2を代入する。
ピタゴラス数X=45、Y=28、Z=53を得る。
0685132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/29(金) 16:08:07.90ID:U2Y9Omuh
>>681 日高
> じゃあそれが成立しないとして>>677
> > (3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となる。
> を証明してください。

あなたが求められていることは、
「x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n,z=x+n^{1/(n-1)}に無理数解x,y,zでx:y:zが自然数比になるものが存在する」を命題P,
「x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n,z=x+n^{1/(n-1)}に有理数解x,y,zでx:y:zが自然数比になるものが存在する」を命題Q,
とするとき、「PならばQ」の証明です。

> (sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nが整数比となるならば、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)})^nが整数比となる。

これは「PならばQ」だと述べただけ。

> 実際は、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)})^nが整数比とならないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nは整数比となることはない。

これは「Qは偽だからPは偽」と答えただけ。

完全に的外れです。解答になっていません。
0686日高
垢版 |
2021/01/29(金) 16:23:55.41ID:qYbUp8oi
(sw)^n+(tw)^n=(uw)^nと、s^n+t^n=u^nは同値。(s,t,uは有理数、wは無理数)

(3)のx,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、x,yが有理数で、x,y,zが整数比となる。
(3)は、x,yが有理数で、x,y,zが整数比とならないので、x,yが無理数で、x,y,zが整数比となることはない。
(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nが整数比となるならば、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)})^nが整数比となる。

実際は、s^n+t^n=(s+n^{1/(n-1)})^nが整数比とならないので、(sw)^n+(tw)^n=(sw+n^{1/(n-1)})^nは整数比となることはない。
0687日高
垢版 |
2021/01/29(金) 16:41:16.61ID:qYbUp8oi
>685
あなたが求められていることは、
「x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n,z=x+n^{1/(n-1)}に無理数解x,y,zでx:y:zが自然数比になるものが存在する」を命題P,
「x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n,z=x+n^{1/(n-1)}に有理数解x,y,zでx:y:zが自然数比になるものが存在する」を命題Q,
とするとき、「PならばQ」の証明です。

Qは、偽ですが、Pの真偽は、不明です。
しかし、QとPは同値です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況