X



トップページ数学
1002コメント560KB
かんたんなフェルマーの最終定理の証明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日高
垢版 |
2021/01/02(土) 09:53:27.20ID:3hgcjHp3
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)のx,y,zが無理数で、整数比となるならば、x,y,zが有理数でも、整数比となる。
(3)はyを有理数とすると、xは無理数となるので、x,y,zは整数比とならない。
(4)のx,y,zは、(3)のx,y,zのa^{1/(n-1)}倍となるので、整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0388日高
垢版 |
2021/01/22(金) 20:06:29.66ID:8xeROLL2
>386
いまの場合A,B,C,Dは何ですか?

A=r^(n-1)
B={(y/r)^n-1}
C=an
D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)
です。
0389日高
垢版 |
2021/01/22(金) 20:08:05.11ID:8xeROLL2
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)のx,y,rを有理数と仮定する。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき成立する。(3)(4)の解の比は同じなので、(4)も成立する。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0390132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:12:11.77ID:xxlvXN/j
>>388 日高
> >386
> いまの場合A,B,C,Dは何ですか?
>
> A=r^(n-1)
> B={(y/r)^n-1}
> C=an
> D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)
> です。

これでA=aCが成り立つんですか?
0391132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:20:57.71ID:TeqxYFAR
>>387
> >>385
>
> (A) 整数比の無理数解なら、割って有理数解が得られるので、rを有理数としてよい。
> (B) 一方日高の定理により、r^(n-1)=n 、つまり r は無理数。
> すると (A) と (B) は矛盾する。
>
> だんだん筋が通ってきたねwww

あ?、これ間違ってるね、失敬。
0392日高
垢版 |
2021/01/22(金) 20:25:55.62ID:8xeROLL2
>390
これでA=aCが成り立つんですか?

AB=aCD(1/a)ならば、A=aCのとき、B=D(1/a)となります。
0393132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/22(金) 20:29:55.25ID:heQpoKs2
>>392 日高
そうではなくて。

> A=r^(n-1)
> B={(y/r)^n-1}
> C=an
> D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)

でA=aCということはr^(n-1)=a^2nが成り立つのですか? とお尋ねしています。
0394日高
垢版 |
2021/01/23(土) 05:40:11.56ID:arrS/Z1D
>390
これでA=aCが成り立つんですか?

aが、実数の場合は、成り立ちます。
0395日高
垢版 |
2021/01/23(土) 05:46:45.31ID:arrS/Z1D
>393
すみません訂正します。
> A=r^(n-1)
> B={(y/r)^n-1}
> C=n
> D={x^(n-1)+…+r^(n-2)x}
です。
0396日高
垢版 |
2021/01/23(土) 05:56:23.67ID:arrS/Z1D
(修正7)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、yを有理数とすると、xは無理数となる。x,yは整数比とならない。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)のx,yも整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0397日高
垢版 |
2021/01/23(土) 06:06:31.46ID:arrS/Z1D
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき、xは無理数となる。x,yは整数比となる。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa倍となるので、(4)のx,yも整数比となる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0398日高
垢版 |
2021/01/23(土) 06:10:51.78ID:arrS/Z1D
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき、xは有理数となる。x,yは整数比となる。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa倍となるので、(4)のx,yも整数比となる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0399日高
垢版 |
2021/01/23(土) 06:54:32.66ID:arrS/Z1D
(修正8)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はa=1のとき、rが無理数となるので、x,yは共に有理数とならない。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)のx,yは整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0400日高
垢版 |
2021/01/23(土) 06:59:40.21ID:arrS/Z1D
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyが有理数のとき、xは有理数となる。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa倍となるので、(4)のx,yも有理数となる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0401日高
垢版 |
2021/01/23(土) 07:42:36.49ID:arrS/Z1D
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はa=1のとき、rが有理数となるので、yを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa倍となるので、(4)のx,yも整数比となる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0402日高
垢版 |
2021/01/23(土) 09:41:02.56ID:arrS/Z1D
(修正9)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)のx,y,rが無理数で、整数比となるならば、x,y,rが有理数で、整数比となる。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はa=1のとき、rが無理数となるので、x,yは共に有理数とならない。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)のx,yは整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0403日高
垢版 |
2021/01/23(土) 12:26:03.97ID:arrS/Z1D
(修正10)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、x,yは共に有理数とならない。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)のx,yは整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0404日高
垢版 |
2021/01/23(土) 12:30:15.78ID:arrS/Z1D
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa倍となるので、(4)のx,yも有理数となる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0405日高
垢版 |
2021/01/23(土) 14:35:00.61ID:arrS/Z1D
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。
0406132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:49:42.57ID:qFarjozi
>>403 日高
> (修正10)
> 【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
> 【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
> (1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
> (2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
> (2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
> (3)はrが無理数なので、x,yは共に有理数とならない。

上の引用最後の行は証明のいる事実です。それはおいておくとしても、

> (4)のx,yは、(3)のx,yのa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)のx,yは整数比とならない。

これはわかりません。(3)のx,y,zが自然数比をなすことがありえるからです。

証明になっていません。
0407日高
垢版 |
2021/01/23(土) 17:11:02.46ID:arrS/Z1D
>406
(3)のx,y,zが自然数比をなすことがありえるからです。

どうしてでしょうか?
0408132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 17:37:46.21ID:K0LbU9G5
>>407 日高
> >406
> (3)のx,y,zが自然数比をなすことがありえるからです。
>
> どうしてでしょうか?

そこまでで言えているのは(せいぜい)x,y,zが有理数にならないことだけです。
これらが無理数で自然数比をなす場合がありえます。
0409日高
垢版 |
2021/01/23(土) 18:39:17.87ID:arrS/Z1D
>408
そこまでで言えているのは(せいぜい)x,y,zが有理数にならないことだけです。
これらが無理数で自然数比をなす場合がありえます。

x^n+y^n=(x+r)^nのx,y,rが無理数で整数比となるならば、
x,y,rが有理数で、整数比となります。
(3)のrは、無理数なので、x,yは共に有理数となりません。
0410132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:16:27.50ID:j02Zc8kV
きちんとした数学であればやらないような曖昧な物言いでおかしなことをさも正しいことのように装うのが日高
0411132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 19:57:12.61ID:ejdIu6YZ
>>409 日高

> x^n+y^n=(x+r)^nのx,y,rが無理数で整数比となるならば、
> x,y,rが有理数で、整数比となります。

これはそのとおり。

> (3)のrは、無理数なので、x,yは共に有理数となりません。

このことは「x^n+y^n=(x+r)^nのx,y,rが無理数で整数比となる」ことを妨げません。
x,yが無理数の場合を検討していないからです。

あなたの証明はごまかしです。
0412日高
垢版 |
2021/01/23(土) 20:07:17.97ID:arrS/Z1D
>411
x,yが無理数の場合を検討していないからです。

x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、
x,y,zが有理数で、整数比となります。
0413132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:22:18.18ID:IlRRpUGx
>>412
> >411
> x,yが無理数の場合を検討していないからです。
>
> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、
> x,y,zが有理数で、整数比となります。
意味不明なことをひたすら繰り返して荒らすのはやめろよ。
0414132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 20:35:20.69ID:dt01+lNG
>>412 日高

> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、
> x,y,zが有理数で、整数比となります。

ですから「x,yが無理数で、x,y,zが整数比となる」ことが起こりえない、
を示していないあなたの証明はごまかしです。
0415日高
垢版 |
2021/01/23(土) 20:41:23.08ID:arrS/Z1D
>414
「x,yが無理数で、x,y,zが整数比となる」ことが起こりえない、
を示していないあなたの証明はごまかしです。

x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、
x,y,zが有理数で、整数比となります。
0416132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 21:00:31.90ID:dt01+lNG
>>415 日高

> x,yが無理数で、x,y,zが整数比となるならば、
> x,y,zが有理数で、整数比となります。

x,y,zが有理数で自然数比となったら、どうなると言うのですか?
0417132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:00:13.74ID:39dm8qKI
だから、身寄りの無い痴呆老人が相手してもらいたいだけのスレなんだってw
0418日高
垢版 |
2021/01/24(日) 06:24:58.86ID:nafm5wIF
>416
x,y,zが有理数で自然数比となったら、どうなると言うのですか?

(3)のx,y,zは、有理数となりません。
0419日高
垢版 |
2021/01/24(日) 07:54:56.68ID:nafm5wIF
(修正10)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、x,yは共に有理数とならない。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa^{1/(n-1)}倍となるので、(4)のx,yは整数比とならない。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0420日高
垢版 |
2021/01/24(日) 07:55:46.05ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はrが有理数なので、yを有理数とすると、xは有理数となる。
(4)のx,yは、(3)のx,yのa倍となるので、(4)のx,yも有理数となる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0421日高
垢版 |
2021/01/24(日) 07:56:35.31ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。
0422日高
垢版 |
2021/01/24(日) 09:11:54.14ID:nafm5wIF
(修正11)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)はx,yが無理数で、成り立つならば、有理数でも成り立つので、x,yは有理数とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0423日高
垢版 |
2021/01/24(日) 09:42:23.78ID:nafm5wIF
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0424日高
垢版 |
2021/01/24(日) 09:49:53.07ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0425132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 11:17:15.13ID:xcyG9E5R
爺さんは話し相手が欲しいなら、有料の介護施設に行くか、精神科医のカウンセリング受けるべきだな。
おすすめは精神科医のカウンセリングだ。
少々高いかもしれないけど全肯定で聞いてくれるらしいぞ。
0426日高
垢版 |
2021/01/24(日) 12:21:25.03ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=5を代入すると、x=21/4、z=29/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=21、y=20、z=29となる。
0427日高
垢版 |
2021/01/24(日) 12:34:57.14ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=4を代入すると、x=3、z=5となる。
0428日高
垢版 |
2021/01/24(日) 12:39:23.35ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=8を代入すると、x=15、z=17となる。
0429日高
垢版 |
2021/01/24(日) 12:42:17.82ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7を代入すると、x=45/4、z=53/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=45、y=28、z=53となる。
0430日高
垢版 |
2021/01/24(日) 12:58:20.53ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=8/3を代入すると、x=7/9、z=25/9となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=7、y=24、z=25となる。
0431日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:03:22.81ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9を代入すると、x=77/4、z=85/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=77、y=36、z=85となる。
0432日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:08:20.77ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、x=24、z=26となる。
2で割ると、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。
0433日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:09:22.09ID:nafm5wIF
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0434日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:10:03.94ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0435日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:12:43.54ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11を代入すると、x=117/4、z=125/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=117、y=44、z=125となる。
0436日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:28:24.99ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=1を代入すると、x=-3/4、z=-5/4となる。
分母を払うと、x=-3、y=4、z=-5となる。
0437日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:36:10.50ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=2を代入すると、x=0、z=2となる。
0438日高
垢版 |
2021/01/24(日) 13:41:17.46ID:nafm5wIF
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。
0439日高
垢版 |
2021/01/24(日) 18:32:55.73ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=85/36となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。
0440132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:42:56.26ID:u4xa9a5S
435 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:12:43.54 ID:nafm5wIF [17/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11を代入すると、x=117/4、z=125/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=117、y=44、z=125となる。

436 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:28:24.99 ID:nafm5wIF [18/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=1を代入すると、x=-3/4、z=-5/4となる。
分母を払うと、x=-3、y=4、z=-5となる。

437 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:36:10.50 ID:nafm5wIF [19/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=2を代入すると、x=0、z=2となる。

438 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:41:17.46 ID:nafm5wIF [20/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。

439 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 18:32:55.73 ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=85/36となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。
0441132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:43:16.75ID:u4xa9a5S
431 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:03:22.81 ID:nafm5wIF [13/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9を代入すると、x=77/4、z=85/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=77、y=36、z=85となる。

432 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:08:20.77 ID:nafm5wIF [14/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10を代入すると、x=24、z=26となる。
2で割ると、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。

433 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:09:22.09 ID:nafm5wIF [15/20]
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。

434 名前:日高[] 投稿日:2021/01/24(日) 13:10:03.94 ID:nafm5wIF [16/20]
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0442132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 19:57:48.90ID:WLavcA3d
>>433 日高

> (3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。

成り立たないのはx,y,zが有理数の場合だけ。
無理数で成立しx:y:zが自然数比になるかもしれません。

君の証明は破綻です。
0443132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:04:57.20ID:uw9C3W93
何を根拠とすると何が主張できるのかわかっていないから、おかしな根拠でおかしな主張をするのが日高
0444日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:05:43.35ID:Q1NW77YQ
>442
成り立たないのはx,y,zが有理数の場合だけ。
無理数で成立しx:y:zが自然数比になるかもしれません。

(3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。
0445日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:09:31.83ID:Q1NW77YQ
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0446日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:21.45ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0447132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:10:50.12ID:WLavcA3d
>>444 日高
> >442
> 成り立たないのはx,y,zが有理数の場合だけ。
> 無理数で成立しx:y:zが自然数比になるかもしれません。
>
> (3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。

その根拠は?
0448日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:11:34.84ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11を代入すると、x=117/4、z=125/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=117、y=44、z=125となる。
0449日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:12:23.80ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=1を代入すると、x=-3/4、z=-5/4となる。
分母を払うと、x=-3、y=4、z=-5となる。
0450日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:05.20ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は有理数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=2を代入すると、x=0、z=2となる。
0451日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:13:58.78ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=3を代入すると、x=5/4、z=13/4となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=5、y=12、z=13となる。
0452日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:14:59.13ID:Q1NW77YQ
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=85/36となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。
0453日高
垢版 |
2021/01/24(日) 20:18:58.27ID:Q1NW77YQ
>447
> (3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。

その根拠は?

x,yが無理数で成立するのは、可能性のみです。
0454132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:31:12.91ID:WLavcA3d
>>453 日高
> >447
> > (3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。
>
> その根拠は?
>
> x,yが無理数で成立するのは、可能性のみです。

可能性のあることについては、検討せねばなりません。
それのないあなたの証明は破綻しています。
0455132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 20:42:02.36ID:hZE1I26h
>>453
> >447
> > (3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。
>
> その根拠は?
>
> x,yが無理数で成立するのは、可能性のみです。

可能性があるんだろ? だったら
「x,yが無理数でも、成立しません。」
とは言えないよね。
可能性を完全につぶさないと。
0456132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 04:53:31.11ID:G5wN8sZ4
爺さんは精神科医のカウンセリングを受けて、爺さんの主張を学会発表すればいい。ただし数学系の学会じゃなく精神病系の学会だ。精神科医を通して発表してもらえば爺さんの主張は驚きと歓迎をもって聞き入れられるかもよ。珍しい症例の一つとして。
0457日高
垢版 |
2021/01/25(月) 06:17:02.63ID:xWNydC6h
>454
可能性のあることについては、検討せねばなりません。

x,yが有理数で成立しないので、可能性は、つぶれています。
0458日高
垢版 |
2021/01/25(月) 06:18:25.33ID:xWNydC6h
>455
可能性があるんだろ? だったら
「x,yが無理数でも、成立しません。」
とは言えないよね。
可能性を完全につぶさないと。

x,yが有理数で成立しないので、可能性は、つぶれています。
0459日高
垢版 |
2021/01/25(月) 06:19:54.55ID:xWNydC6h
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0460日高
垢版 |
2021/01/25(月) 06:21:14.30ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0461132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 06:27:00.96ID:jstsa2z+
>>458
> >455
> 可能性があるんだろ? だったら
> 「x,yが無理数でも、成立しません。」
> とは言えないよね。
> 可能性を完全につぶさないと。
>
> x,yが有理数で成立しないので、可能性は、つぶれています。

「(3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。」(>>444

「根拠は?」の問いに「x,yが無理数で成立するのは、可能性のみです。」(>>453

「可能性あるんだろ?」の問いに
 「x,yが有理数で成立しないので、可能性は、つぶれています。」(>>458

「(3)はx,yが有理数では、成立しないので、x,yが無理数でも、成立しません。」(>>444

またループしちゃったねwwwww
0462日高
垢版 |
2021/01/25(月) 06:54:09.00ID:xWNydC6h
>461
正解は、どちらか一つです。
0463132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 12:03:49.31ID:Czjr0Xbg
精神分裂症ってやつか
0464日高
垢版 |
2021/01/25(月) 12:19:17.50ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=10/3を代入すると、x=16/9、z=34/9となる。
分母を払って、2で割ると、ピタゴラス数x=8、y=15、z=17となる。
0465132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 13:12:49.46ID:Czjr0Xbg
過去ログみたら破茶滅茶w
有理数は自然数に含まれるとか宣ってるw
会話するだけ無駄w
0466日高
垢版 |
2021/01/25(月) 13:23:42.46ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/3を代入すると、x=85/36、z=157/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=85、y=132、z=157となる。
0467日高
垢版 |
2021/01/25(月) 13:35:50.06ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=9/4を代入すると、x=17/64、z=145/64となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=17、y=144、z=145となる。
0468日高
垢版 |
2021/01/25(月) 17:12:11.68ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=11/4を代入すると、x=57/64、z=185/64となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=57、y=176、z=185となる。
0469132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:52:01.13ID:S3D9zR5f
>>457 日高
> >454
> 可能性のあることについては、検討せねばなりません。
>
> x,yが有理数で成立しないので、可能性は、つぶれています。

「x,yが有理数で成立しない」のはどの式ですか?
0470日高
垢版 |
2021/01/25(月) 19:56:41.77ID:xWNydC6h
>469
「x,yが有理数で成立しない」のはどの式ですか?

(3)です。
0471132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 19:58:38.85ID:S3D9zR5f
>>470 日高
> >469
> 「x,yが有理数で成立しない」のはどの式ですか?
>
> (3)です。

それでは何の意味もありません。元の式x^n+y^n=z^nには有理数解があり得ますから。
0472日高
垢版 |
2021/01/25(月) 20:16:08.12ID:xWNydC6h
>471
それでは何の意味もありません。元の式x^n+y^n=z^nには有理数解があり得ますから。

理由を教えてください。
0473日高
垢版 |
2021/01/25(月) 20:17:28.79ID:xWNydC6h
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0474日高
垢版 |
2021/01/25(月) 20:18:31.18ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0475日高
垢版 |
2021/01/25(月) 20:24:03.22ID:xWNydC6h
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/3を代入すると、x=133/36、z=205/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=133、y=156、z=205となる。
0476132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:25:09.60ID:S3D9zR5f
>>472 日高
> >471
> それでは何の意味もありません。元の式x^n+y^n=z^nには有理数解があり得ますから。
>
> 理由を教えてください。

フェルマーの最終定理に反例があれば元の式に有理数解があります。
0477日高
垢版 |
2021/01/25(月) 20:30:37.45ID:xWNydC6h
>476
フェルマーの最終定理に反例があれば元の式に有理数解があります。

元の式とは、どの式のことでしょうか?
0479132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:57:54.44ID:Czjr0Xbg
どうやら結論は、
「スレ主は間違い認めたくない精神障害&認知症&数学の知識ゼロ&性格最悪団塊おじいさん」
ってことらしい。
0480日高
垢版 |
2021/01/26(火) 06:38:28.22ID:zdQTNyMj
>478
x^n+y^n=z^nです。


「x^n+y^n=z^nには有理数解があり得ますから。」
の意味がよくわかりません。
0481日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:04:09.51ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=7/3を代入すると、x=13/36、z=855/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=13、y=84、z=85となる。
0482日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:09:09.21ID:zdQTNyMj
>479
根拠は?
0483日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:11:02.87ID:zdQTNyMj
(修正12)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。(x,yは有理数とする。)
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、成り立たない。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解を持たない。
0484日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:11:31.31ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2{x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+(a2))^2…(4)となる。
(3)はyを有理数とすると、xは有理数となる。(3)(4)の解の比は同じとなる。
∴x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
0485日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:12:04.80ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/3を代入すると、x=133/36、z=205/36となる。
分母をと払うと、ピタゴラス数x=133、y=156、z=205となる。
0486日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:19:23.04ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=13/2を代入すると、x=153/16、z=185/16となる。
分母を払うと、ピタゴラス数x=153、y=104、z=185となる。
0487日高
垢版 |
2021/01/26(火) 08:23:25.26ID:zdQTNyMj
【定理】x^2+y^2=z^2は自然数解を持つ。
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)にy=4を代入すると、
ピタゴラス数x=3、y=4、z=5となる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況