X



トップページ数学
1002コメント302KB

数学の本 第87巻

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/14(木) 09:47:51.93ID:qK+YVU2o
荒らしには構うな
荒らしに構う奴も構うな

以上を守って楽しく論談、情報交換しましょう
0096132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/25(月) 19:14:22.37ID:W80D9CfJ
数オリと代数幾何学って、どちらの方が難しいの?
0097132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:07:50.29ID:V5adgu0K
商品の説明
内容紹介
高校の微積分からの接続と大学1年の線形代数に配慮し、学生の質問や教科書には書きにくいコメントも随所に入った丁寧な教科書。

出版社からのコメント
AIにおける機械学習への応用も扱ったこれからの微積分

内容(「BOOK」データベースより)
高校の微積分からの接続と大学1年の線形代数に配慮し、質問や教科書には書きにくいコメントも随所に入った丁寧なテキスト。機械学習への応用も収録!

著者について
新井仁之:早稲田大学教育・総合科学学術院教授

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
新井/仁之
1959年横浜生まれ。1982年早稲田大学教育学部理学科数学専修卒業。1984年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。
1987年理学博士(早稲田大学)。1996年東北大学大学院理学研究科教授。1999年東京大学大学院数理科学研究科教授。
2018年早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は、解析学、応用解析学、数理視覚科学(本データはこの書籍が刊行された
当時に掲載されていたものです)
0098132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:09:23.53ID:V5adgu0K
>>97

「AIにおける機械学習への応用も扱ったこれからの微積分」

↑かならずAI、機械学習、ディープラーニングなどのキーワードをねじ込んできますね。

気持ちの悪い出版社です。
0100132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:35:55.28ID:3Mi0nJ2b
>>98

情操が子供のままのキモいこどおじ
社会のゴミ

無駄金や死蔵書を若者>>99に還元して退場しろクズ
0101132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:09:04.68ID:xuUvKNnN
>>98
きちがい
0102132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:53:14.02ID:jFNBL10E
代数幾何学よりも数オリのが遥かに頭使うよ
0103132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:42:36.06ID:qQq+aTt4
>>97

今日、新井仁之さんの『これからの微分積分』を本屋でパラパラ見ました。

参考文献に自分の線形代数の本が書いてあるのですが、タイトルが間違っていました。

佐武一郎さんの線形代数の本のタイトルも間違っていました。

内容ですが、買うほどの本ではないです。
0104132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 22:12:47.70ID:xuUvKNnN
>>103
きちがい
0105132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:11:14.53ID:IkgydZiN
>>103
世間知らずで自立もできないまま中年に突入して数学も中途半端でこれからどうやって生きていくの?
0106132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:24:57.51ID:7MnheLdq
保型形式
アーベル多様体
エタールコホモロジー
混合ホッジ構造
志村多様体
淡中圏
モチーフ
0107132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:30:05.98ID:G+v1kgDM
広汎性発達障害ゴミクズアスペ松坂君の実年齢を当てようww
43歳に10ペリカ
0110132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:49:25.21ID:uLyuKA9i
2003年からいたんだっけ?
今は40超えてるのはそうだろね
何してんのかわからん、教員でないのは確か
0111132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 07:50:58.81ID:94CrD0xQ
何それヤバすぎ
0112132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:45:48.89ID:X51xDmk3
まあろくに論文も実力もないのに口だけ達者な恥ずかしいやつは多い
松坂君の活動は5ch内で自己完結してるから実害はないだろ

それよりアマで半端レビューつけまくって著者と出版社に迷惑かけてるツイッター男を取り締まるべき
発達障害を盾に自己顕示欲を数活にすり替えてるだけじゃねーか
未熟なレビューの初学者への悪影響にどう責任を取るつもりなんだこいつは?
中身が子供のままだから発言には責任が伴うことをこいつは全然分かっとらんね
0114132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:27:39.51ID:Ie5f5Oah
>>112

黒木さんは口が達者なのは分かりますが、論文や実力に関してはどうなんですか?
0115132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:37:00.40ID:Ie5f5Oah
数学が得意な人の中にはなぜかコンピューターの扱いが苦手な人もいますよね。

黒木さんはコンピュータの扱いは得意そうですよね。

驚くのは、コンピューターサイエンティストであるにもかかわらず、コンピューターの扱いが苦手という人がいることです。

そういう人は大抵理論系の人ですが。
0116132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:07:26.06ID:Ie5f5Oah
Michael Artinの『Algebra 2nd Edition』ですが、線形代数についても詳しく書いてありますね。

普通の線形代数の本よりも抽象代数学の一部として勉強したほうが分かりやすいんじゃないかとも思うんですが、
どうですか?
0117132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:08:03.70ID:Ie5f5Oah
>>112

susumukuniさんのレビューはどうですか?
0118132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:09:57.38ID:KkMtSjvF
>>114,115,116,117
きちがい連投
レス禁止
0119132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:13:00.18ID:dLWncLNw
>>56
これはいい本を教えてもらった
0120132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 19:15:11.77ID:dLWncLNw
一般の非特異代数曲線に対するWeil予想は、Weil本人が証明したのは知ってたが、初頭的な証明があるのは知らんかった
早速読んで見る
0121132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:28:02.39ID:zY0R/5Bl
Diamond-Shurmanの8章、9章、こういうのがLanglandsプログラムの例なのね
ふ〜ん
0122132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:32:55.85ID:x3agG8eK
数論幾何教は、モチーフ派とラングランズ派が対立してるのですか?
仲良くやってるのですか?
0125132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:46:18.32ID:DDaOYkuL
万物の根源(arkhe)はゼータである
0126132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:28:13.06ID:zoBqRTSG
トゥー 多様体 単行本 ? 2019/11/29
Loring W. Tu (著), 枡田 幹也 (翻訳), 阿部 拓 (翻訳), 堀口 達也 (翻訳)

↑いよいよ明日、発売ですね。
オリジナルは持っていますが、翻訳の質によっては↑も買うかもしれません。

あと、明日は、加藤文元さんのチャート式3冊が発売ですね。
こちらの出来がどうなのかも楽しみですね。
0127132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:30:08.17ID:zoBqRTSG
電磁気学とベクトル解析 (数学と物理の交差点)
吉田 善章
価格:¥3,960

↑の本ですが、レビューが1つ付いているのに気づきました。

susumukuniさんだなと予想してレビューを見てみるとやはり予想は的中しました。
0128132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:13:01.01ID:Hioae7kl
>>114
>>115
小平邦彦の1/30も仕事してないと思うよ
ご本人も無意識に後ろめたさがあってジッと黙ってられないんだと思う
気の小さい人ほどコンプレックスの補償ですぐソワソワするしね
プログラマとかIT実務に長けた人が純粋数学で革新的な仕事したとか聞いたことない
0129132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:26:50.11ID:zoBqRTSG
昭和七年生まれの小林昭七さんの『曲線と曲面の微分幾何』ですが、結構分かりやすいですね。

小林さんの微分積分の本では粗が目立ちましたが、未知の分野を勉強するときには、多少の粗は気になりませんね。
それよりも大雑把でもいいからどういう分野なのかが分かるほうがいいですね。
0130132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:29:39.46ID:zoBqRTSG
Michael Spivakの微分幾何のシリーズを全巻購入済みなのですが、難しいですか?
0131132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 18:15:19.63ID:PC896H4j
>>126,127,129,130
連投です
相手にしないように
0132132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/28(木) 20:05:27.48ID:zoBqRTSG
>>128

ありがとうございます。

黒木さんは数学が専門であるにもかかわらず、それ以外のことにパワーを使いすぎているのではないでしょうか?
0134132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:00:33.43ID:YM1zv3Of
復刊
溝畑茂 著『数学解析 上・下』
1973年初版の定番書。
上下巻各5500円(税込)。復刊前より大幅にお買い求めやすくなりました。
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11841-4/
0135132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/29(金) 04:34:50.79ID:EsQ3YLr+
溝畑数学解析ついに復刊か〜解析学徒は必携だよこれ
同時復刊の複素領域に詳しい高野ODEもこの機会に買うべし
今回の復刊は函無ソフトカバーだろうね
朝倉の復刊は印刷品質が鬼門だが今回はどうだろうか?
0137132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:46:57.37ID:pNAmjQ94
>>135

溝畑茂さんのその本の良さがいまいちよく分かりません。
0138132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:47:20.02ID:pNAmjQ94
加藤文元さんのチャート式の本を見た人はいますか?
0139132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:49:24.24ID:dm0/vHTE
前どっかで溝畑解析はフランスの本のパクリだと書いてた人いたんだけどその書名わかる?
0141132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:59:19.51ID:h/p0M7kL
>>138
微積の目次見る限りでは、関数列の収束がないな
各点収束・一様収束あたりはバッサリカットしてるんだろうか
工学部でもやる内容だと思うが
0142132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:56:33.94ID:czljrOov
どの層に需要があるの
教科書の演習問題で十分じゃない?
大学入ってまで試験の対策したいの?
0143132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 08:27:22.94ID:qOHpF9rp
東大でも一番売れてるのはマセマだと、どこかに書いてあった気がするし。
0144132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:44:39.69ID:mkva52cU
大学入っても受験参考書みたいに書かれた数学の本が欲しい〜
みたいに思ってるバカ向きの本
東大にも妙にハイペックなだけのアホがいる
じゃなきゃマセマがあんなに売れてるわけがない
世の中バカが多くて疲れるわ
0145132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:49:10.10ID:HVq7c64C
チャート式シリーズの特徴である「その問題を解決するための考え方を示す指針」と,
関連する参考事項や注意事項などについても適宜,解説を加え,より理解が深まるように
しています。(内容紹介より)
0146132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:22:22.19ID:NP2L5kPA
チャート式でもいいんだろうけど
それこそ溝畑のA問題だけでも解いとけばって気がする
0147132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:07:00.24ID:nCJ7EsPr
>>144みたいに頭悪い考えだから、東大に入れなかったんじゃない?
高校だろうと大学だろうと、はじめは簡単な問題を数多く解くのが早道なのは変わらないよ
難しい本読んでる奴が成績良いやつとは限らないのは、高校も大学も同じ
0149132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:08:16.53ID:eEI4KyIe
うちの大学でも学生に評判がよくてベストティーチャー賞常連教員の講義

最初に「今日はこの問題を解きます」
途中で「この定理を証明してこの方法を使います」
最後に「最初に言った問題を解いてみま〜す 確認☆よかった」
終わってから「演習問題2,3問渡すね。解答もついてます」

を15回繰り返す人ですよ
翌年になったら学生たちは何も覚えてないですw
0150132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:25:27.36ID:eEI4KyIe
東大でも授業アンケートに「証明ばかりやってないで問題の解き方を教えてください」と
書かれる時代だから加藤チャート式は正義w
0151132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:49:35.81ID:JKgWD0Ji
証明そのものが解き方になってる奴はともかく、解き方が証明と全く違うような証明は概略でいいでしょ。
いや、いっそのことすっ飛ばすのもありっちゃあり
0152132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:06:01.37ID:euRGU/k+
理学部は理工学部へ
理工学部は工学部へ
0153132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:11:35.51ID:JOgS/YpI
>>150
いちいち証明なんかしていたらコスパが悪いからな
1問でも多く授業で解く方が院試対策のコスパがいい
0154132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:35:04.17ID:eEI4KyIe
>>146
再販の溝畑が読めてA問題だけでも解ける人はそれが一番
たぶん大半の数学科1年には無理なんだよw

学生が大きく二極分化してるから下層には下層にあった教育が必要で
それが加藤チャート式
0155132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 18:40:35.64ID:dPa8nr5p
青チャ3週で楽勝とかいう層には必要かもな
0156132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:08:21.11ID:8eCP2wiQ
吉田春夫著『キーポイント力学』を読んでいます。

p.120に

「動径 r を角度 θ の関数として表すために、 θ を独立変数とする微分方程式を導こう。」

などと書いています。

ポイント6の「惑星はなぜ楕円軌道を描くか」というチャプターです。


r(t)
θ(t)

を t の関数とします。

吉田さんは、 r を θ で微分しています。

これは許されるのでしょうか?

θ(t0) = θ(t1) ではあるが、 r(t0) ≠ r(t1) となるときにはどうなるのでしょうか?

r が θ の関数にならないときにはどうするのでしょうか?
0157132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:20:20.66ID:8eCP2wiQ
例えば、

恒星の周りを公転している惑星がだんだん恒星に近づいていくような場合にはどうするのでしょうか?
0158132人目の素数さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:29:38.69ID:8eCP2wiQ
あ、 0 ≦ θ ≦ 2*π じゃなくてもいいですね。
0161132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 05:37:24.94ID:7PZPxZlV
なんで?
おまえは天才なんか?
0163132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 09:32:20.99ID:7PZPxZlV
じゃあ、刑務所入れや
0164ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/12/01(日) 09:33:43.84ID:ZXAlgpQt
>>163
刑務所なんて贅沢お断りだね。
頭いかれるぞ。
本がおけてノートとぺんがあって。
0165132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:29:42.08ID:dmtdI2PD
松坂くんも溝畑の話題は出せないようだな
くだらんこと書こうにもとりあえず読まなきゃならんしw
0166132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:28:31.19ID:kkqD8ufB
『多様体の基礎』の著者である松本幸夫さんですが、運動音痴であるため、若い頃に、日本ではついに運転免許をとれなかったが、
アメリカでは運よくとれたみたいなことを書いています。

運転免許がとれないというのが分かりません。

高齢者がとれないというのならまだ分かります。
芸能人で、筆記試験に合格できなくて免許がとれないという話も聞きます。これも、そういうこともあるのかなと思います。

ですが、若いにもかかわらず、運動が苦手だから、運転免許がとれないというのが分かりません。

いままで、そんな話は一度も聞いたことがありません。

そして、そんな話を公の場で書いてしまうというのもすごいですよね。
0167132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:31:27.88ID:kkqD8ufB
>>166

自動車教習所に行かずに、テストだけ受けたのだったらまだ分かります。

でも、松本さんの場合はおそらくそうじゃないですよね。

自動車教習所に行けば、お金さえ払って長時間教習を受ければ、普通にパスさせてくれると思います。
0168132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:13:35.53ID:Ij0O/A8t
>>167
東大首席・ハーバード卒の弁護士山口真由は運転免許の実技に落ちた (「NewsBar橋下」での発言)
0169132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:53:53.36ID:aYldhg8M
>>166, 167
馬鹿です
相手をしないように
0170132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:59:14.37ID:kkqD8ufB
>>168

一度だけ失敗しても次には合格しますよね、普通。

松本さんは、運転免許を最終的にとれなかったと書いています。

何度やっても駄目だったのではないでしょうか?
0172ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/12/01(日) 15:13:41.24ID:iCRRtFzc
高木貞治の本二冊もってる。すごい、えらい!!??
0173ID:1lEWVa2s
垢版 |
2019/12/01(日) 15:14:20.74ID:iCRRtFzc
読んでません。
0174132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 15:27:54.12ID:7PZPxZlV
数オリよりも原付免許のが難しいからな
0175132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:23:58.79ID:SJYYi0LS
情報工学でアルゴリズムに興味があるんだが
大学数学ではどこらへんが近いの?

ちなみにソートアルゴリズム、最適化アルゴリズムは
情報工学の本では読んだんだが、数学の本では読んだことない

このへんと数学で最も近い学問教えて
0177132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:04:05.25ID:Q+3goaQz
東大なら工学部計数でやってるだろ 
他大学でも数理工学科とか似たような学科がたくさんある
東大計数は鳩山由紀夫が卒業してるw 君も最適化アルゴリズムで総理大臣になろうww
0178132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:10:50.89ID:W6WTNRgv
>>177
あのポッポはセイバーメトリクスの先行研究で総理大臣になった日本球界の申し子だろ。
強いて言えばダビスタ長者よかベストプレー長者。
0179132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:19:09.93ID:Ij0O/A8t
>>175
チャーチチューリングのテーゼに至るまでの議論は面白いぞ
原始帰納的関数、λ関数、オートマトンだったかな?とかが全部等価な概念だという議論
この議論を理解するのに学部レベルの数学的思考力は必要だけど前提知識は無しで理解出来る
こういう数学の議論と計算量の議論は別分野
0180132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:23:20.88ID:W6WTNRgv
>>166>>170
内輪差外輪差もシンプレクティック幾何学や拘束系の力学としてロボティクスの対象ではあるのでは?。
そういう意味ではシンプレクティック多様体なんてど真ん中そう。
0181132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:35:51.50ID:e6bF1acN
>>179
チャーチチューリングのテーゼ(「チューリング完全」という概念とは?)
ゲーデルの計算可能関数、チャーチのλ記述可能関数、チューリングの再帰関数(帰納的関数)は同等。
0182132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:37:29.75ID:QLodFq4C
松本幸夫先生は、現在、学習院で研究員をされてるそうですね。
東大退官後は、学習院で教鞭を取られたと聞いてましたが、教授職は70歳までなのですかね?
研究員だと無給?のように思えるのですが、博論の指導とかされてるのでしょうか?
闊達な感じの先生だったので、75歳の今もまだまだお元気だとは思います。
0183132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/02(月) 00:45:59.87ID:QLodFq4C
HPより学習院数学科の教員構成
教授:9名,准教授:0名,助教:6名

この歪さ…なにか理由があるのかな?
0186132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/02(月) 06:19:22.99ID:gV8Iq51d
松本は鬱病かなんかか?
0187132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/02(月) 17:36:15.85ID:ezaOfrUF
>>182,183,185
かまってチャン!
0189132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:16:46.26ID:+2A6tvBS
放送大学での松本幸夫さんの講義は、ブルーレイディスクに録画済みです。

あの講義ってどうですか?
0190132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:31:08.24ID:hFwlkUAd
松本と松坂くんって似てるよね
どんくさいとことか
0192132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:33:57.23ID:jnK7Mpht
松本先生はこれ見る限り魅力的で人気あってモテそうな感じに思えるけどなぁ
君たちと違ってw
https://www.youtube.com/watch?v=5JMBSKEquHg
0194192
垢版 |
2019/12/03(火) 09:03:33.36ID:jnK7Mpht
再生数が16→26回になっとるやんw
公開4年近く経っても16人しか見てなかったのに
0195132人目の素数さん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:15:22.53ID:zf3X6++i
>>189
189は びょうき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況