X



トップページ数学
1002コメント295KB
【万年】黒木玄を語ろう【助教】 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001132人目の素数さん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:02:17.14ID:nz4J2NZS
過去スレ
【万年】黒木玄を語ろう【助教】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1471697813/
黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1030247958/
黒木玄 先生 (東北大) を応援しよう!
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1051764644/
黒木玄先生の学問的誠実を考える会
http://mentai.2ch.net/philo/kako/976/976457876.html
黒木玄先生の学問的誠実を考える会・2
http://mentai.2ch.net/philo/kako/992/992052202.html
黒木玄先生の学問的誠実を考える会・3
http://mentai.2ch.net/philo/kako/997/997353765.html
0187132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/14(土) 20:20:03.54ID:HYxwoGJP
哲学者で特に分野的に形而上学的な話を
してる相手に対して、
そんな事やっても役に立たない、
実用的なimplicarionが無いとか言ったって、
そりゃそういうものなので、
だからどうした素人は黙っとれとか思われてそう。

これは黒木玄よりだいぶマトモな
谷村省吾さんとかもそうなんだけど。

西洋中世の普遍論争とかから続く
伝統のある分野なのだから
0188132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:04:54.56ID:+KdBibMw
キリスト教の暴力的支配が前提の伝統
0189132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/14(土) 23:36:29.83ID:m1AiVd6L
数学的実在論は哲学より古いぞ
0190132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:15:58.63ID:BuA8Fzkj
谷村省吾で検索したら、青山拓央って名前にいきあたった

彼がまだ大学院生だったころ、某所で会ったことある

なかなかいいやつでしたよ

ま、でも彼の問題意識は今の科学の射程距離外じゃないのかな

「タイムトラベルの哲学」面白く読ませていただきました

・・・面白く読んではいかんのかな?w
0191132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 07:38:35.93ID:BuA8Fzkj
物理学者が唯物論とかいうときは、たいていただの物理原理主義だったりする

そしてそういう偏狭な奴にはこういいたい

No mind, no matter what happen.
0193132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:21:24.72ID:BuA8Fzkj
>>192
「渡辺が日本の全国の大学生を対象として調査した結果では、
 およそ10人に一人に近い高率で、この種の問いが発生していたという。
 また、こうした問いを初めて体験する時期については、天谷の調査によれば、
 小学校後半から中学一年生を中心とした時期が多いと言う。」

10人に1人って高率なんだろうか?w
ちなみに私は5歳でこの問題に気付いた
そして、こう思った
「もしかして実は今生きているのって、ボクだけなの?」

多分、幼稚園に行かなかったせいだろう
別に貧乏で行けなかったわけではない
聞くところによると入園前の面談でワアワア泣いて
先生とコミュニケーションがとれなかったらしく
幼稚園側から「こういうお子様はちょっと・・・」
といわれてしまったのだ

ちなみに小学校では同じ手はつかえなかった
恐るべし義務教育w
0194132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 08:33:56.25ID:BuA8Fzkj
>>192
「唯識によれば、「私」は時間的に継続しておらず、一瞬のうちに消滅している。
 一瞬前の「私」の消滅によって今の「私」が生成され、
 今の「私」の消滅により一瞬後の「私」が生成される。
 その結果、右の図の私(●)はその特権的な立場を失い、
 他の4人(○)と同様に一瞬で消滅する(また「世界」も一瞬で消滅する)。
 不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのは
 末那識による幻想だという。」

をひをひ
今、この瞬間、谷村氏のキモチが分かった気がしたw

「私」がその瞬間だけのものとする仮説はいいとしよう
仮説を立てるのは自由だし、実際面白いと思ったからね

しかし、もし「「私」が今この瞬間だけのもの」という仮説が
「不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのは幻想だ」
と切り捨てるためだけに考えられたとしたら、それは知的怠慢だろう

大事なのは
「なぜ不連続で非同一の「私」を継続しているように感じるのか?」
であって、実は
「今この瞬間の「私」」
ではないだろう
(というか、実は「今この瞬間の「私」」には何もない気がする)
0196132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 16:35:07.61ID:Q+f+VDCA
谷村の場合は呼ばれて応答しただけで喧嘩売りに行ってるわけじゃないからなあ
0197132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:31:12.69ID:BuA8Fzkj
>>196
>呼ばれて応答しただけで
断ったほうがよかったかもね

あるいはこう返せばよかったかも

「哲学者がどういう疑問を持ってるか知らんけど
 それどうやって現実にかかわらせるつもり?
 あっ、あくまでも物理的に測定できる形でお願いしますね
 そうでなければ、物理学としては扱えませんから 残念!」
0198132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 17:39:39.10ID:tWlvztrX
常に狩れる雑魚だけを探す黒木先生
期待していったら雑魚狩りになってしまった谷村先生
0199132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:17:08.47ID:x6DxkPO9
谷村さんの場合は呼ばれて出て行って
マジメに議論しようとしたのに
鼻であしらわれで根に持って恨んでいるだけなので
まあ正当で、インターネットチーマーの誰かとは違うよね
0200132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/15(日) 21:45:52.98ID:UJISNTrr
哲学の存在意義って何?
0201132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/16(月) 02:34:00.95ID:911dJF1g
玄って黒いとか暗いとかいう意味あるから結構苗字と被ってる
0202132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:50:15.21ID:b/N07uKl
黒々しているということか
0203132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/17(火) 13:44:20.81ID:Igio4rz9
黒木さん
いつまで哲学者をサンドバッグにしてるんですか
ムカリンと正面から戦ってくださいよ
0204132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/21(土) 09:53:03.65ID:Bgro5vMN
誰それ?
0205132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/25(水) 01:29:41.37ID:Lq9Q1goN
研究遂行能力はあまり無くて、政治力みたいなのも
全然無いけど、学問全般での純粋な知的能力・
情報収集力が極めて高いという人は
助教あたりにたまにいて
黒木玄はそういう人だよね
0208132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/26(木) 06:44:48.07ID:nef8L0wo
それならそれで、一般向けに本を書くとかしないと
何にせよただ待ってるみたいなのはダメだよ
0210132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/26(木) 10:34:50.48ID:6jFv23/o
昔から有名人だし出版系の人も近くにいたし声をかけられてそうだけど
0212132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:01:46.98ID:v6taiRU6
あれだけ悪し様に統計の人達をdisるのなら
自分で本を書けば?と思うんだけど、
自分でも、分かってる人から見て突っ込みどころの
無い完璧な本を書く自信がない(笑)
とかふざけた事を書いてたから
流石にどうかなあと思った。

例の哲学の人は実際本人が言ってることの割には
数学を理解してないなとは思う。
主成分分析が主軸定理のアナログであることなんか
理解してないと思うし。
0213132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/26(木) 20:47:25.59ID:o1a5w2+J
他人の本を見て悪いところを見つけて指摘するのと
一冊本を200ページくらい通して書くのとは難度が違う
森毅ポジというのはいろんな本をたくさん書かないと無理

ナットの掲示板やTwitterでグダグダ書く道が今はあって
書くハードルは低いが内容は薄っぺらい

今50代半ばだろ、数学者としては言うまでもなく評論家としても終わりの人
最近のTwitter 見てると加齢臭ひどくてもうネット老害だよ
0215132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/27(金) 23:18:35.17ID:EFHi5X45
翻訳も似てるなあ
他人の翻訳の悪文や誤訳を見つけるのは結構簡単で誰でも偉そうにこき下ろせる
んだけど、実際自分が一冊訳すととても大変で穴だらけw
0217132人目の素数さん
垢版 |
2020/11/28(土) 09:38:06.12ID:g9sWlvlr
>>212
>あれだけ悪し様に統計の人達をdisるのなら

言ってることは正しいんだから言い方なんてどうでもいい(言い方を批判するのは
間違ってる)みたいなこと言うのは理系の人にありがちだが、やっぱ人間言い方って
大事だよね

で、そういう暴言タイプって実はそういうやっすい暴言悪口で相手を怒らせたり
炎上させたりするのが楽しいのが透けて見えてるわけで

ツイートもあれじゃ謙虚に間違っているとこ直そう、な前に逆上してまともな
コミュニケーションにならないよな
セキュリティーの某公務員も似たとこあるよな
コロナの接触アプリとかではさすがに批判されていたけど
0218132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/05(土) 03:43:49.50ID:+TXkCWQq
気になったんだけど黒木ルール的に論文の査読ってどーなんだろ
あれって匿名の批判だよな?
掲示板だけでのルールって言われりゃそりゃそうだけど
0219132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/06(日) 06:54:35.47ID:uXiSOW1r
マジで言っていることは正論だと思うわ。
正しいことを言うのに、わざわざ間違った(怒らせるような)言い方をする必要はないんだよな。
0220132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/07(月) 00:13:30.22ID:6Fk5Nz2r
普段から雑魚狩りでブチ切れながら正しいこと言っときゃ、根拠なく切れてる時も「口が悪いけど正論」と思わせられちゃうし本当にこの先生はネット議論が上手い

この人たまに「自分は口が悪い」みたいに言ってるけど、これが演出だとすると感心する
0221132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/08(火) 17:23:28.22ID:oriI2VPA
正直、数理統計学を全く分かってなくて
まともに統計を実用的に使った事が無い人が、
数学的確率モデルとは云々、
確率種というイデア的な存在があるとか言い出して
哲学的な説明を長々としたとしてとしても、
統計のプロが肌感覚で「そんなもん無いんじゃね?」
と言ったらそっちの方を信頼してしまう。
0223132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:22:29.77ID:w2h+K8vY
Julia使ってみたいけど、こういう人が広告塔みたいなことやってるから躊躇してる
0224132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:33:26.07ID:6d94JrLL
そんなくだらないことで躊躇するなら、使わなくていいんじゃない?
0225132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/17(木) 19:48:44.42ID:/LLmIxUL
●木玄はネットにはまったせいで人生棒に振ったな

まあ、ネットがなかったらいい研究できたかどうかはわからんけど
ネットで無駄に時間を消費したのは間違いない
0226132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:13:54.97ID:/LLmIxUL
>言ってることは正しいんだから
>言い方なんてどうでもいい

ま、そういう人は最後には憎しみを抱いた馬鹿に焼き殺される
つまり正しさで人を怒らせる悪によって惨死する

馬鹿だねぇwwwwwww
0227132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/17(木) 20:16:09.71ID:/LLmIxUL
要するに研究に挫折した鬱屈を
素人を馬鹿にすることで晴らしてる
典型的な東北のカッペ
0228132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/18(金) 15:47:37.34ID:MNxXze/f
黒木先生マンセー
0229132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/19(土) 09:14:47.36ID:Zx3lryXf
まあまだ黒木はいいとしても、ツイッターで例の統計の本とか「こいつは石投げてもいい」みたいに
認定されたかのようにコバンザメ的に対象をバカにするツイート出して結果炎上ってなんかヤな感じだな
本の中の図表とか写して皮肉っぽいこと書いてバカにしたり
そりゃ建設的な議論にはならないよ
奥村も自分がやられたこともある割に、似たようなツイート結構やってんだなちょっと見てみたが
実は黒木と同類か?
0230132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/20(日) 01:14:18.97ID:e1DA1MmL
統計のことはよくしらんけど、リフレ政策に関しては、田中秀臣なんかと長年つるんで、問題点も指摘できなかったんだから身内に甘いし、鈍感としか思わないな。いまは絶縁しているみたいだけど。

やはり経済でも統計でも、というより数学でも何でもいいから、著書を出せよと思うな。あれだけの粘着力あるなら、本の1冊や2冊書けるだろうに。
0231132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/20(日) 03:06:48.04ID:9AZvRtvy
11月の段階ではこの話に触れてたイナバも今は全く無視
若い時に掲示板に出入りしていたことを以前は誇りにしてたキシも
売れっ子になった今はエゴサに夢中で掲示板を黒歴史にしている
みんな偉くなってみんなが見せたくない親戚のおじさん扱いだね
0232132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/21(月) 20:43:35.52ID:MsmvHSn6
数学万能感は誰もが通る道だが中高生ならともかく
50代の人がそれはちょっと。。。
0233132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/22(火) 19:07:47.00ID:KC5YDmt+
>>230
数学者とか物理学者がリフレとかMMTみたいなトンデモ経済学に騙されるの、
なんでなんだろ
俺の知り合いにもいるし、数学者は数字に強いわけじゃないんだな、
と思ってしまう
0235132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/23(水) 02:55:57.33ID:4OAbOcwz
閉鎖経済じゃないといいつつも一国だけのモデルで考えるからな
中途半端に数学できるやつはこんな簡単な錬金術をなんで思いつかなかったんだろうって思うんじゃねえか
0236132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/23(水) 04:59:04.76ID:TjmJgqkb
>>230
自費出版じゃなきゃ出せないんじゃない?
0237132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:08:55.32ID:1QGwMH1V
>>235
ああ、それはあるな
実体にあわないモデルを勝手に組んでそのモデルを説明してるわけか
0238132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/23(水) 16:47:35.79ID:5V1ribc/
コロナでも現実離れした西浦SIRモデルを支持しているんだからそういうものなんでしょう
統計学とか好きな人ってK値の方を支持しそうなものだが
0239132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:06:54.08ID:nPQvTkEo
統計関連の文献スクショに誤訳が書き込んであった件、スクショの画像ファイルは変えずに、ツイートの本文のほうだけ、さり気なく直してきたな。
修正してることを気付かれないように少しずつ修正するつもりかな?
0240132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/23(水) 22:54:53.35ID:GZuPoE2b
そもそもベイズ主観主義に対する態度もころころ変わっている気がする
主観主義を誤り・誤解といっているときもあれば
主義自体はいいがその主義しか認めないという態度が問題
といっている場合があるように思える
0241132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/24(木) 04:15:17.80ID:VmfpLa32
字数制限のあるツイッターで書き込むから全体的に何を言ってるのか不明瞭なんだよな
別に出版しなくてもいいから、PDFで20ページくらいにまとめて書いてほしいわ
arxivにアップロードすれば一応業績になるでしょ
0242132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/25(金) 23:54:31.17ID:kQCB8G5/
せめてブログでやれと思うよな
あの黒木の「続く」のツイート追いかけるほど暇じゃねえw
0243132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/26(土) 14:41:03.77ID:WeVHTNKh
>>242
>「続く」のツイート追いかけるほど暇じゃねえw

分かるwww
0244132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/26(土) 22:00:28.47ID:3WKMXMgt
よく見たら助教授(准教授)どころかいわゆる助手なのかよ
キクマコならまだ政治的背景とか想像する余地あるけどこの人は何のために安倍の下痢便直飲みしてたんだ
0245132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/27(日) 15:58:54.99ID:68nr4iL6
キクマコも黒木も本人はそんなつもりはないと否定するだろうが
やってることは自民のサポーター
政権党に対する批判はやらないんだよ彼ら理系のネット論者は
0246132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/27(日) 17:47:05.45ID:9TEiQ+WR
大学の予算を決めてるのはどこか
0247132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/28(月) 12:19:38.94ID:r3AcKoaZ
>>245
長谷川 浩司 は?
0249132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:57:45.30ID:p4+vJWEW
流石にK値はダメでしょ……
百年近く前から欧米の疫学者が研究している理論より
日本の大阪の実験物理の人がちょっと考えた
何ちゃって理論の方が正しいなんて事がある訳がない。

そこで、「俺ら物理学者は疫学者風情とは
頭の良さが段違いだからあってもおかしくないどころか
普通に考えて物理学者の考察の方が本質的なはず」
とナチュラルに思ってしまう所が物理の人のヤバいところ
0250132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:25:57.64ID:X3FUceBG
>>248
キクマコなんかは野党分断みたいな立ち位置で
リベラルっぽい発言しながら自民を利するサポーター

>>249
物理の人が俺様理論で他の分野に出かけてガーガー言って騒いで
2,3年たったら何も残ってないというのはあるある
元からいた専門家が苦労するだけ
0251132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/29(火) 06:45:23.56ID:oBt6X5ly
>>249
>物理の人のヤバいところ

数学者はその点、もっとヤバかったりするけどな
0252132人目の素数さん
垢版 |
2020/12/29(火) 13:10:24.74ID:F7JOsDa0
東北の震災の時とかコロナの時とか
物理屋のヤバいのは世間に迷惑かけてるから
0253132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/02(土) 12:11:54.62ID:FfugL0Kc
>>233
君多分あまり分かってないんだと思うけど彼らの主張はただのケインズ経済学だよ
0254132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:28:05.04ID:5n1SGo5r
なんか統計関係の主張、どんどん丸くなってるなー
最初の偏狭さはどこいったんだろ
最初の主張、真面目に考えてやったのかな?
0255132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/08(金) 23:43:17.20ID:GY99tjkb
主張が丸まっていく様は
さながら転がる石の如く

ってことでBob DylanのLike A Roling Stone
久し振りに聞いたけど、この曲の歌詞神だな
0258132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:51:47.80ID:xvIwyhaS
twitterで物申すのはせいぜい掛け算の順序・統計学くらいにとどめておいた方がいいと思う

コロナとか経済政策に関してはよくわかってないのに自分の印象の身で語っているようにしか見えない
西浦さんのGo toキャンペーンが感染者数にどれだけ寄与したか計算したレポートを
リツイートしてたけど、おそらく読んでないだろ
(該当レポートはかなり論理を飛ばして結論ありきのものになっている)
0259132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/23(土) 16:57:11.17ID:UgY5SWt1
専門の話したって「いい年して助教止まりの奴がなんか言ってるw」って笑われて終わりだからな
もうアホウヨの教祖やる以外に自己顕示欲満たす道がない
0260132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:59:59.82ID:jEkMlCjV
>>258
掛け算順序はああ見えても、考えられ抜かれて作られた施策だから、こっちに振られても困る。やめてほしい。
そりゃ、明確なエビデンスはそもそもないし(というか、そもそも医療系と違ってエビデンスを作るのがきわめて困難)
現在いくらでも文句をつけることは可能なのは事実。だがそれを良いことに…

保護者から、「エライ大学のセンセーもこう批判して…」なんて例に出されて学校に直接文句言われて、ホント実害がある。

その時は >>259 みたいに「あのセンセーは、いい年して〜」なんて生々しいこと言って反論してもいいのかいな?
0263132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 04:08:29.36ID:/c7YTie5
細かい議論というバイアス
馬鹿な政策なのは間違いない
0264132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:54:36.34ID:jEkMlCjV
しっかり論議してからそれ言おう
数学やっているんだから感覚よりも論理で攻めよう
0265132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 16:24:12.19ID:zBHS/EAU
やっぱり小学校の教師って馬鹿なんだな
黒木くんが無双できるわけだ
0266132人目の素数さん
垢版 |
2021/01/24(日) 17:40:59.21ID:jEkMlCjV
単に粘着されると実生活に影響して面倒だから、ツイッターやブログでは論議しないだけだけど?
ブロクに書き込んで、IPを調べられても面倒だしね。

だから、ここみたいな匿名掲示板で論議しようと思っているだけ。
案の定、ネットの活動がK氏の実際の研究に影響しているようだけど?
0267132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:25:34.41ID:0MPp+r0F
たまにTwitterみるけど平常運転で安心する
0268132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:01:31.87ID:8lhHE/3i
Twitterでの難癖も業績としてカウントされてれば今頃教授だったのに
0269132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/06(土) 21:47:34.81ID:qBmlstqx
長谷川さんはとっくに准教授、
掲示板でさんざんなぶってた牧野さんは大先生だし、パシリあつかいしてた鴨さんでさえ准教授になってる。
0270132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:34:23.85ID:9dDkmA79
つってもこの人もそろそろ教授なるんじゃない?
0271132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:44:01.47ID:Bqho7IYg
今さらながらベイズ統計でもめてたのを見返してたけど、複素数太郎ってメンヘラか何かで有名人なのか?
5chにも過去にスレが立ってたようだ。

そもそも黒木がお手本にしている、渡辺澄夫の説明が通説・定説なのかもよく分らなかった。
仮に世界の多くの統計学者がそう考えているなら、異説を「トンデモ」扱いするのは分かるけど、有力だけどあまり一般的でない学説ならば、単なる学説の対立であって、トンデモ呼ばわりするのがおかしい。
0272132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/16(火) 23:55:54.05ID:KDnDodZw
学説っていうか、そんなのいちいち気にしなくてもベイズ統計の研究はできるし論文はかける
だからほとんどの統計学者は深く考えていない
おそらく渡辺さんも深く考えていない
0273132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:07:49.04ID:1KUpQ435
これまでの議論読んでないけど、明らかにネットに力入れてるけど、せいぜい数RTだしなぁ
0274132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:43:54.61ID:Xxhuzv4E
渡辺澄夫はトンデモではないが書き方に癖があって主流でもない
>>272が現状に近い
トンデモ・ベイズ本が多いのもまた確か

でも黒木の言ってることはまともな統計学者は相手にしないよ
去年の11月にマクリンも見かねてちょっとレスしたけどすぐ離れた
0276132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/24(水) 09:56:00.73ID:jaJMMG8Q
>>272 結局これ
まあ流石にPCRの感度やら特異度やら陽性的中立を表で計算してるのを「ベイズ推定」とか言ってるのは非常識だけど
0277132人目の素数さん
垢版 |
2021/02/25(木) 11:00:59.32ID:zznxMDx9
お勧めの書籍は?と訊かれても挙げられる奴がいないのはなぜなの?
0279132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:29:04.64ID:hW/TJfzK
黒木って元気にしてんの?
いつも julia さわってる人くらいのイメージしかないんやけど。
0280132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/08(月) 22:58:43.42ID:Z7Q39Pvi
>>279
元気にビジネス数学相手に殴ってるよ
0281132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 02:14:33.48ID:VYzWFNrP
数学市民のツイートが話題になってるが、黒木玄を見てると、数学市民の気持ちが分かるね。
だからといってビジネス数学の人はトンデモで擁護はできんが。
0282132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 04:53:01.68ID:Rsc+MeZm
今回の炎上は、おそらく公共の福祉だよな。
勤勉な日本の皆様へのコントだよな。

ビジネス数学と選択公理大好きマンが手を組んで、江戸の国、ジャッポーンをこれからつくるんだよな。
0283132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 05:33:16.99ID:L3KJl9bm
>>279
Juliaで数値計算だけやってりゃいいのに。
0285132人目の素数さん
垢版 |
2021/03/09(火) 12:22:43.69ID:SKEI5bO2
>>283
Juliaでどんな数値計算しているんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況