X



トップページ数学
1002コメント382KB
不等式への招待 第7章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2013/03/09(土) 22:14:39.95
ある人は蝶を集め、ある人は切手を収集し、ある人は不等式を集める…
          ___          ----- 参考文献〔3〕 P.65 -----
    |┃三 ./  ≧ \   
    |┃   |::::  \ ./ | 
    |┃ ≡|::::: (● (● |  不等式と聞ゐちゃぁ
____.|ミ\_ヽ::::... .ワ......ノ     黙っちゃゐられねゑ!
    |┃=__    \           ハァハァ…
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

まとめWiki http://wiki.livedoor.jp/loveinequality/

過去スレ
・不等式スレッド (第1章)http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1072510082/
・不等式への招待 第2章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1105911616/
・不等式への招待 第3章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1179000000/
・不等式への招待 第4章 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1245060000/
・不等式への招待 第5章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1287932216/
・不等式への招待 第6章 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1332950303/
・過去スレのミラー置き場 http://cid-d357afbb34f5b26f.skydrive.live.com/browse.aspx/.Public/

姉妹サイト(?)
キャスフィ 高校数学板 不等式スレ2
http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highmath/1359202700/l50
Yahoo! 掲示板 トップ > 科学 > 数学
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=t&;amp;board=1835554&sid=1835554&type=r&first=1
0002不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2013/03/09(土) 22:22:07.38
・不等式の和書
[1] 不等式,ハーディ・リトルウッド・ポリヤ,シュプリンガー,2003年
   http://amazon.jp/o/ASIN/4431710566
[2] 不等式,大関信雄・青木雅計,槇書店,1967年(絶版)
[3] 不等式への招待,大関信雄・大関清太,近代科学社,1987年
   http://amazon.jp/dp/4844372661
[4] 不等式入門(数学のかんどころシリーズ9),大関清太,共立出版,2012年
   http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978432001...
[5] 不等式入門,渡部隆一,森北出版,2005年
   http://amazon.jp/o/ASIN/4627010494
[6] 不等式の工学への応用、海津聰、森北出版,2004年
   http://amazon.jp/o/ASIN/4627075812
[7] 不等式(モノグラフ4),染取弘,科学新興新社,1990年
   http://amazon.jp/o/ASIN/4894281740
[8] 不等式 〜 21世紀の代数的不等式論 〜,安藤哲哉,数学書房,2012年
  http://amazon.jp/dp/4903342700

・不等式の項目を含む和書
[1] 数学トレッキングツアー第3章「相加平均≧相乗平均」,東京理科大学数学教育研究所,教育出版,2006年
   http://amazon.jp/o/ASIN/4316801988
[2] 獲得金メダル! 国際数学オリンピック第1章「不等式」,小林一章,朝倉書店,2011年
   http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-1113...
[3] 数学オリンピック事典,数学オリンピック財団,朝倉書店,2001年
   http://amazon.jp/o/ASIN/4254110871
[4] 三角法の精選103問(シリーズ:数学オリンピックへの道 2),T.アンドレースク・Z.フェン著,朝倉書店,2010年
   http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-1180...
[5] 最大値と最小値の数学,P.J.ナーイン,シュプリンガー,2010年
   http://amazon.jp/dp/4621062131
[6] 最大・最小(数学one Point双書24),服部泰,共立出版,1979年
   http://amazon.jp/dp/4320012445
0003不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2013/03/09(土) 22:24:39.92
・不等式の洋書
[1] The Cauchy-Schwarz Master Class: An Introduction to the Art of Mathematical Inequalities,J. M. Steele,Cambridge Univ. Pr.,2004年
   http://amazon.jp/o/ASIN/052154677X
[2] Inequalities: A Mathematical Olympiad Approach,Birkhaeuser Basel,2009年
   http://amazon.jp/dp/3034600496
[3] Inequalities: Theorems (Techniques and Selected Problems),Zdravko Cvetkovski,Springer,2012年
   http://amazon.jp/gp/product/3642237916
[4] Analytic Inequalities,Xingzhi Zhan,Dragoslav S., Dr. Mitrinovic,Springer,1970年
   http://www.amazon.co.jp/dp/3642999727
[5] Matrix Inequalities (Lecture Notes in Mathematics, No.1790),Xingzhi Zhan,Springer,2002年
   http://amazon.jp/dp/3540437983
[6] Matrix Analysis (Graduate Texts in Mathematics),Rajendra Bhatia,Springer,1996年
   http://amazon.jp/dp/0387948465

・不等式の記事
[1] 特集 「現代の不等式」 (数理科学 No.386) ,サイエンス社,1995年8月号(絶版)
[2] 特集 「不等式の世界」 (数学セミナー No.2-569) ,日本評論社,2009年2月号
   http://amazon.jp/o/ASIN/B001O9UIZ8
[3] 連載 「不等式の骨組み」 (大学への数学 vol.53,全12回,各4ページ),栗田哲也,東京出版,2009年4月号-2010年3月号
   http://www.tokyo-s.jp/index.shtml
0004不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2013/03/09(土) 22:26:43.52
・不等式の埋蔵地
[1] RGMIA http://rgmia.vu.edu.au/
[2] Crux Mathematicorum Synopses http://www.journals.cms.math.ca/CRUX/synopses/
[3] Maths problems http://www.kalva.demon.co.uk/
[4] Mathematical Inequalities & Applications http://www.ele-math.com/
[5] American Mathematical Monthly http://www.maa.org/pubs/monthly.html
[6] Problems in the points contest of KöMaL http://www.komal.hu/verseny/feladatok.e.shtml
[7] IMO リンク集 http://imo.math.ca/
[9] Mathematical Olympiads Correspondence Program http://www.cms.math.ca/Competitions/MOCP/
[10] Mathematical Excalibur http://www.math.ust.hk/excalibur/
[11] MathLinks Contest http://www.mathlinks.ro/Forum/contest.html
[12] MATH PROBLEM SOLVING WEB PAGE http://www.math.northwestern.edu/~mlerma/problem_s... (要自動登録)
[13] Wolfram MathWorld http://mathworld.wolfram.com/
[14] GRA20 Problem Solving Group http://www.mat.uniroma2.it/~tauraso/GRA20/main.htm...
[15] American Mathematical Monthly Problems http://www.mat.uniroma2.it/~tauraso/AMM/amm.html
[16] Journal of Inequalities and Applications http://www.hindawi.com/journals/jia/
[17] すうじあむ http://suseum.jp/gd/all_berry_list/3504

・海外不等式ヲタの生息地
[1] Journal of Inequalities in Pure and Applied Mathematics http://jipam.vu.edu.au/
[2] MIA Journal http://www.mia-journal.com/
[3] MathLinks Math Forum http://www.mathlinks.ro/Forum/forum-55.html
0005132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/09(土) 22:35:09.24
〔問題〕
a,b,c>0, (r=2/3 または r=1 または r≦0) のとき
 {2a/(b+c)}^r + {2b/(c+a)}^r + {2c/(a+b)}^r ≧ 3.
を示せ。

 casphy - 高校数学 - 不等式2 - 032-035, 042-043
 USAMO ?
0006KingMathematician ◆LoZDre77j4i1
垢版 |
2013/03/10(日) 07:31:04.00
円周率をπと書く. 223/71 < π < 22/7. Archimedes の時代から知られていたらしい.
0008132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/10(日) 23:11:29.38
>>2
追加でつ!

不等式への招待 第6章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/math/1332950303/901

901 名前:132人目の素数さん[sage] 投稿日:2012/12/06(木) 23:47:56.44
美しい不等式の世界 ─数学オリンピックの問題を題材として─

A5/272ページ/2013年01月25日
ISBN978-4-254-11137-8 C3041
定価3,990円(税込)
佐藤淳郎 訳

"Inequalities A Mathematical Olympicd Approach"の翻訳。
数学全般で広く使われる有名な不等式や実用的テクニックを系統立てて説明し,
数学オリンピックの問題をふんだんに使って詳しく解説。
多数の演習問題およびその解答も付す。

http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11137-8/



きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0009132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/11(月) 12:45:08.18
>>5
そういえば、東大の入試で円周率の不等式が出て話題になったな。
簡単と思いきや、出来が悪かったそうだ。


問題.円周率 π は、3.05 より大きいことを証明せよ。
0010不等式ヲタ ( ゚∀゚)
垢版 |
2013/03/12(火) 00:25:08.56
>>2 の修正
すまなんだ
まとめWikiからコピペしたら、長いURLは ...... と略されるのを忘れていました

>>2
・不等式の和書
[4] 不等式入門(数学のかんどころシリーズ9),大関清太,共立出版,2012年
  http://www.kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/9784320019898

・不等式の項目を含む和書
[2] 獲得金メダル! 国際数学オリンピック第1章「不等式」,小林一章,朝倉書店,2011年
  http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11132-3/
[4] 三角法の精選103問(シリーズ:数学オリンピックへの道 2),T.アンドレースク・Z.フェン著,朝倉書店,2010年
  http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-11808-7/

>>4
・不等式の埋蔵地
[12] MATH PROBLEM SOLVING WEB PAGE
  http://www.math.northwestern.edu/~mlerma/problem_solving/ (要自動登録)

         ∧_∧
         (´Д` )   死んでお詫びを…
         /  y/  ヽ      
    Σ(m)二フ ⊂[_ノ
        (ノノノ | | | l )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0011132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/12(火) 15:48:06.49
最近不等式の証明の世界を知りました高一です
学校ではn=2の場合においてのAM-GM不等式しか習いませんでした

ですが、最近とある人から数オリクラスの不等式の証明もある事を聞き興味を持ってます
まずこのスレに出てくるような問題を解くために勉強すべき事はなんでしょうか
現時点で三角関数までしかやってないです
0013132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/12(火) 19:19:54.75
何をおいてもまずは微分積分を身に着けてから
数Vの教科書を取り寄せて勉強するべし
0014132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/13(水) 00:24:33.98
>>9

原点(0,0)を中心とする単位円上に2点
 A (1, 0)
 B (1/√2, 1/√2)
をとる。弧AB は円周の 1/8 である。
 |AB|^2 = (1 - 1/√2)^2 + (1/√2)^2
    = 2 - √2 > 2 - 1.414775 = 0.585225 = 0.765^2,
 AB = √(2-√2) > 0.765
 π > 4・AB > 3.06
0015132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/13(水) 01:05:14.09
>>9
2003年の東大理系の問題だったんだよね。

当時は小学校で円周率がおよそ3で済ます、ということになり、それでは数学教育として余りにも酷い、
というメッセージを世間に送る意味で出題させれたという時代背景があった。

一応日本の最高学府のしかも理系の問題でそれを提示することで、当時の数学教育に反論するのが狙い。
東大ともなると、単に難しい問題を出すだけでなく、高校数学界への影響も考慮してと意外と大変ですね。
0017132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/13(水) 21:44:36.82
>>14
C (cosθ, sinθ)
とおくと、
 |AC|^2 = (1-cosθ)^2 + (sinθ)^2
     = 2(1-cosθ),

(例) θ=π/6 のとき
  C((√3)/2, 1/2)

 |AC|^2 = 2 - √3 = 0.268
 π > 6|AC| > 3.10

 |BC|^2 = 2 - √(3/2) - √(1/2) = 0.068
 π > 12|BC| > 3.13
0018132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/14(木) 00:28:02.56
>>17
円周率の評価の証明で、弧度法を使ったらダメだろうが!

証明すべきこと(1周=2π)を使っているんだから、全然証明になってない。
0019132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/14(木) 00:34:32.89
1周=2πはsinの周期(あるいはexpの周期)からわかることです
問題ありません
0020132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/14(木) 00:38:11.02
証明すべきことは
>問題.円周率 π は、3.05 より大きいことを証明せよ。
なんだが
0024132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/14(木) 02:14:13.46
>>15
円周率が3となっていたのは日能研の電車の吊り広告での話
実際の教科書見たらそうじゃないってのはすぐにわかるのに
メディアが円周率3って大きく取り上げた
それだけのこと
0025132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/14(木) 02:26:39.53
>>16
(1) x=1 で最小
(2) x=y で最小、
         最小値が x=y=1 のとき 0になる
おしまい
0027132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/15(金) 04:39:07.65
>>16 (2)
重み付き相加相乗平均より、
 (a/(a+b+c))s + (b/(a+b+c))t + (c/(a+b+c))u ≧ s^(a/(a+b+c)) t^(b/(a+b+c)) u^(c/(a+b+c)).
上式に、 s = x^(a+b+c), t = y^(a+b+c), u = 1 を代入して整理。
0030132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/16(土) 16:33:04.08
x_i(1≦i≦n+1)は正の実数でx_1+x_2+……+x_n=1, x_(n+1)=0を満たす時
Σ[k=1_n]{√(Σ[p=1_k]x_k)×√(1+Σ[q=k+1_n+1]x_q)×x_k}>π/4
0032132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/25(月) 03:03:59.89
>>30
【審議凍結】
    ______________
   /|//              / / /|
 //|/ /         // / /  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.///.|
 |/ |   .∧,,∧.  ∧,,∧./// │   .|
 |  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧.  .|   .|
 | (´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`) .│///|
 | | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ ./| .   |
 |  u-u (l    ) (    ノ u-u / .|/// |
 |       `u./ '/u-u'       |  /
 |//    //    //    .|/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0033132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/26(火) 00:14:38.70
>>30

 y_0 = 1,  
 y_k = Σ[q=k+1,n] x_q 
 y_n = 0,
とおくと、y_k は単調減少で
 (左辺) = Σ[k=1_n] √(1 - y_k) × √(1 + y_k) × {y_(k-1) - y_k}
     = Σ[k=1_n] √{1 - (y_k)^2} × {y_(k-1) - y_k}
     > Σ[k=1_n] ∫[y_k, y_(k-1)] √(1-yy) dy
     = ∫[0,1] √(1-yy) dy   (半径1の四分円 >>31)
     = π/4.
0036132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/30(土) 21:23:53.23
〔問題〕
 √(1+xx) − |x| = F(x) とおくとき、次を示せ。

(1) |xy|≦1/2 ⇒ F(x) + F(y) ≧ 1,

(2) |xyz| ≦ (4/3)^3 ⇒ F(x) + F(y) + F(z) ≧ 1,

(3) |xy| ≧ (3/4)^2 ⇒ F(x) + F(y) ≦ 1,

 [元スレ.414, 459, 482]
 casphy - 高校数学 - 不等式スレ [1-919]
0037132人目の素数さん
垢版 |
2013/03/30(土) 23:05:12.60
>>36

(1) 分子を有利化する。
 F(x) + F(y) -1 = √(1+xx) + √(1+yy) - (1+x+y)
  = {2√(1+xx)・√(1+yy) - (-1+2x+2y+2xy)}/D1
  = {1 + 2(1-2xy)(1+2x+2y)}/(D1・D2)
  ≧ 0,    (← |xy|≦1/2)

ここに、D1 = √(1+xx) + √(1+yy) + (1+x+y) >0,
    D2 = 2√(1+xx)・√(1+yy) + (-1+2x+2y+xy) >0,

(3) 上と同様に
 1 + 2(1-2xy)(1+2x+2y)
  = 1 + 2(1-2GG)(1+2x+2y)
  ≦ 1 + 2(1-2GG)(1+4G) (← AM≧GM)
  = (3-4G)(1+2G)^2
  ≦ 0,         (← G≧3/4)
0038132人目の素数さん
垢版 |
2013/04/28(日) 07:48:43.97
実数x,y,zがx^2+y^2+z^2=1 を満たすとき
xy^2 + yz^2 + zx^2 のとり得る値の範囲はどうもとめればいいでしょyか
0040132人目の素数さん
垢版 |
2013/04/29(月) 19:19:55.62
>>38
キャスフィーの解答....

コーシーにより
 (xy^2 + yz^2 + zx^2)^2 ≦ {(xy)^2 + (yz)^2 + (zx)^2}(y^2 + z^2 + x^2),
 等号成立は x=y=z のとき,
とし、右辺に
 XY+YZ+ZX = {2(X+Y+Z)^2 -(X-Y)^2 -(Y-Z)^2 -(Z-X)^2}/6
      ≦ (1/3)(X+Y+Z)^2,
を使えばいいんじゃない?

 (xy^2 + yz^2 + zx^2)^2 ≦ (1/3)(x^2 + y^2 + z^2)^3 = 1/3,

∴取り得る値の範囲は −1/√3 〜 1/√3.
  (x=y=z=±1/√3 のとき)
0042132人目の素数さん
垢版 |
2013/04/30(火) 21:32:41.45
>>41
その問題は [第5章.288] のように、
 p = a^2 -ca +bc,
 q = b^2 -ab +ca,
 r = c^2 -bc +ab,
とおくといいらしいよ。

 p + q + r = a^2 + b^2 + c^2,
 pq + qr + rp = ab^3 + bc^3 + ca^3,
より
 (a^2 +b^2 +c^2)^2 - 3(ab^3 +bc^3 +ca^3)
  = (p+q+r)^2 - 3(pq+qr+rp)
  = (1/2){(p-q)^2 + (q-r)^2 + (r-p)^2}
  ≧ 0,

 [第5章.268-269, 284-290]
 [キャスフィー 不等式1-517, 563]
0043132人目の素数さん
垢版 |
2013/04/30(火) 22:02:48.24
〔類題〕
a,b,c ≧ 0 のとき
 (a^2 +b^2 +c^2)^2 ≧ 3{a^(4/3)・b^(8/3) + b^(4/3)・c^(8/3) + c^(4/3)・a^(8/3)},

(略解)
相加・相乗平均により
 (ab)^2 + (ab)^2 + b^4 = (a^2 +a^2 +b^2)b^2 ≧ 3a^(4/3)・b^(8/3),
 循環的にたす。
0044132人目の素数さん
垢版 |
2013/04/30(火) 22:33:15.02
第5章とはどの書物のことでしょうか
0047132人目の素数さん
垢版 |
2013/05/26(日) 20:35:53.55
〔問題〕
n∈N のとき、
 1/{2n + 4/(n+3)} < ∫[0,π/4] {tan(x)}^n dx < 1/(2n),
を示せ。(ブリジッタ)

 casphy - 高校数学 - ∫積分∫ - 046
0048132人目の素数さん
垢版 |
2013/05/31(金) 23:01:32.22
>>47
 キャスフィーの解答....

(右)
 tan(x) = t とおくと、dx = dt/(1+tt),
 1+tt > 2t, (← 相加・相乗平均)
 I_n = ∫[0,1] (t^n)/(1+tt) dt
    < ∫[0,1] t^(n-1) /2 dt
    = [ (t^n) /(2n) ](x=0,1)
    = 1/(2n),
(左)
 I_n = 1/(n+1) - I_(n+2)
   > 1/(n+1) - 1/{2(n+2)}
   = (n+3)/{2(n+1)(n+2)}
   = (n+3)/{2n(n+3) + 4}
   = 1/{2n + 4/(n+3)},
0049132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/03(月) 22:28:46.67
>>48

 I_n > 1/(n+1) - 1/{2(n+2)}
    = ∫[0,1] (t^n)(1 - t/2) dt,
は t=1 で接線を引いて
  1/(1+tt) ≧ 1 - t/2,
としたことに相当する。
さらに
 1/(1+tt) ≦ (5-4t+tt)/4,
から、
 I_n < {5/(n+1) -4/(n+2) +1/(n+3)}/4
    = (nn+6n+10)/{2(n+1)(n+2)(n+3)}
    = (nn+6n+10)/{2n(nn+6n+10) +2(n+6)}
    = 1/{2n + 2(n+6)/[n(n+6)+10]}
    = 1/{2n + 2/[n + 10/(n+6)]}.
0050132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/03(月) 23:11:29.81
キャスフィーから....

〔問題731〕
0 < |x| < π/2 のとき、
 sin(x)/x > cos(x/√3) > cos(x)^(1/3),
              (でえ)
0051132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/05(水) 23:07:37.09
↑のハイパボリック版...

〔問題738〕
 sinh(x)/x > cosh(x/√3) > cosh(x)^(1/3),
               (prime_132)


cos(√t) (0<t<π^2)、cosh(√t) は下に凸らしい....
0052132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/09(日) 21:28:40.72
>>50
 g(t) = cos(√t) は下に凸。3倍角公式から、
 cos(x/√3)^3 = {3cos(x/√3) + cos((√3)x)}/4
      = {3g(xx/3) + g(3xx)}/4
      > g(xx)   (← Jensen)
      = cos(x),
 
>51 右
 g(-t) = cosh(√t) は下に凸。3倍角公式から、
 cosh(x/√3)^3 = {3cosh(x/√3) + cosh((√3)x)}/4
      = {3g(-xx/3) + g(-3xx)}/4
      > g(-xx)   (← Jensen)
      = cosh(x),
0053132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/09(日) 21:33:06.16
>>52

 g(t) は t≦20 で下に凸。

(略証)
・t>0 のとき
 g(t) = cos(√t),
 g '(t) = -sin(√t)/(2√t),
 g "(t) = {sin(√t) - (√t)cos(√t)}/(4t√t),
 そこで sinθ - θ・cosθ = 0, θ>0 となる最小のθを求める。
 1/θ = 1/tanθ = tan((3/2)π - θ) > (3/2)π - θ,
 1/θ + θ > (3/2)π > (20 + 1)/(√20),
 θ > √20 ≧ √t,

・t≦0 のとき
 マクローリン展開
 g(-t) = 1 + (1/2!)t + (1/4!)tt + ・・・・ + {1/(2k)!}t^k + ・・・・
 の係数がすべて正。
0055132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/16(日) 00:09:30.45
左側はマクローリン展開。

>>50
 sin(x)/x > 1 - xx/3! + (x^4)/5! - (x^6)/7!
    = 1 - xx/3! + (x^4)/216 + (x^4)(1/270 - xx/7!)
    > 1 - xx/3! + (x^4)/216   (← xx<14)
    > cos(x/√3),

>>51
 2k+1 ≦ 3^k,
 sinh(x)/x = 納k=0,∞) (xx)^k/(2k+1)!
      > 納k=0,∞) (xx/3)^k/(2k)!
      = cosh(x/√3),
0057132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/18(火) 22:07:49.29
〔類題〕
|xyz| ≦1 のとき、次を示せ。
 √(1+xx) + √(1+yy) + √(1+zz) -|x| -|y| -|z| ≧ 1,

[前スレ.414、459、482]
0058132人目の素数さん
垢版 |
2013/06/18(火) 22:12:24.34
>>57
キャスフィーの解答....

 √(1+xx) - |x|
   = 1/{√(1+xx) + |x|}
   ≧ 1/(1+2|x|)
   = X/{X + 2|x|^(1/3)}
   ≧ X/{X + 2/|yz|^(1/3)}   (x≦1/yz)
   ≧ X/{X + 1/|y|^(2/3) + 1/|z|^(2/3)}
   = X/(X + Y + Z),
ここに、X = 1/|x|^(2/3)、Y = 1/|y|^(2/3)、Z = 1/|z|^(2/3),
0059132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN
a, b, c>0, (1/ab)+(1/bc)+(1/ca)=1 のとき.

(a-1)(b-1)(c-1)>=2(3√3-5)を示せ。
0060132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>59
例によって基本対称式を
 a+b+c = s, ab+bc+ca = t, abc = u,
とおく。題意より
 s = u,
 9/t = 9/(ab+bc+ca) ≦ 1/(ab) + 1/(bc) + 1/(ca) = 1,
 t ≧ 9,
したがって
 (4t-9)[t + 3(2√3 -3)]^2 - 4t^3 = (t-9){3(16√3 -27)t + 27(2-√3)^2} ≧0,

Schur不等式(n=-2)より
 0 ≦ F_(-2)(a,b,c)
  = abc・F_1(1/a,1/b,1/c)
  = (t^3 -4stu +9uu)/uu
  = {4t^3 - (4t-9)(s+u)^2}/(4uu) (← s=u)
  ≦ (4t-9){[t + 3(2√3 -3)]^2 - (s+u)^2}/(4uu),

∴ [t + 3(2√3 -3)] ≧ s+u,
∴ (a-1)(b-1)(c-1) = u -t +s -1 ≦ 2(3√3 -5),
0061132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
昨日行ったファミレス。席に着くなり「ただいま○○フェアで
○○○○がお勧めです」と言うので「じゃあそれを」と頼んだら
「申し訳ありません、本日は完売となっております」って。
じゃあ勧めるなよおい。完売でもとにかく言わないといけないという
決まりでもあるのかね。
0062nobu
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
mixi招待してください
0063132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
>>59
キャスフィーの解答から....


a>1, b>1, c>1, で示せばいい。
附帯条件は
 0 = (a-1)(b-1)(c-1) + (a-1)(b-1) + (b-1)(c-1) + (c-1)(a-1) -2
  ≧ (a-1)(b-1)(c-1) + 3{(a-1)(b-1)(c-1)}^(2/3) -2
  = GGG +3GG -2
  = (G+1)^3 -3(G+1)
  = (G+1){(G+1)^2 -3},
ここに、 G = {(a-1)(b-1)(c-1)}^(1/3),
∴ G ≦ √3 -1,
∴ (a-1)(b-1)(c-1) = GGG ≦ (√3 -1)^3 = 2(3√3 -5),
                (じゅー)
0064132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN
log(x+√1+x^2)>sinx (x>0)
0065132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
ピーター・フランクルの本より出題

任意の実数xについて、
sinx+sin√2x≦2-1/(100*(1+x^2))
が成立することを示せ
0067132人目の素数さん
垢版 |
2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
>>64
キャスフィーの解答から....

|x| < π/2 のとき、|tan(x)| > |x|

 (d/dx)log(x+√(1+x^2)) = 1/√(1+x^2),
 (d/dx)sin(x) = cos(x) = 1/√{1+tan(x)^2},
から出る。

|x| > sinh(1) = 1.1752 のとき
 (左辺) = arcsinh(x) > 1 ≧ (右辺).
0068132人目の素数さん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN
〔問題17〕
非負値の多項式、たとえば
 f(x,y,z) = (x^4)(y^2) + (x^2)(y^4) + (z^6) - 3(xyz)^2,

 {xy(x-y)}^2 + (2|xy| + z^2)(|xy| - z^2)^2,

のように、|xy| と z^2 の多項式によって表わせますが、

x, y, z の多項式の平方の和では表わせないでしょうか?


 (参) ヒルベルト「数学の問題」 No.17
0069132人目の素数さん
垢版 |
2013/09/28(土) 18:28:22.89
自然数 n≧2 に対して次を示せ。

(1)  Σ_[k=1]^n (-1)^{k+1} n_C_k (1/n^2 )^k < 1/n

(2)  Σ_[k=1]^n n_C_k { 1/(n^2-1) }^k > 1/n

(3)  Σ_[k=1]^{2n} {2n}_C_k { 1/(n^2-1) }^k > 2/(n-1)


ただし、n_C_k = n ! /( k! (n-k)! ) は二項係数とする。
0071132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/04(金) 06:41:24.02
最近「不等式」のレベルを格段に押しげる本が出ると聞いた
いまこそ、学問の)いち分い地一分野になれるかどうか
ともきいやた。

がんばれ不等式
俺は創業以あなた方ファンです。
0072◆yEy4lYsULH68
垢版 |
2013/10/04(金) 07:10:46.99


○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
0073132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/04(金) 11:32:39.72
>>71
> 最近「不等式」のレベルを格段に押しげる本が出ると聞いた

  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻     < 続けたまえ
    ~爻     \_/  _, 爻~.      \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
0074福地 裕
垢版 |
2013/10/04(金) 12:59:17.73
1.不等式 21世紀の代数的不等式論  安藤 哲哉 著  数学書房
ソン何知ってるよたいしたことない。場合は笑って許して。でもここだけは
レベル上げといてね。他はたよりにならんから。


これは大田図書館(大田区)でみつけた。
0075福地 裕
垢版 |
2013/10/04(金) 13:05:05.59
もう一冊は楽しめそう。

美しい不等式の世界
ーーーー数学オリンピックの問題を題材としてーーーーー

砂糖 淳郎 訳  朝倉書店

残念ながらともに大田図書館所蔵です
0076福地 裕
垢版 |
2013/10/04(金) 13:07:23.30
私は真摯な数学ファンのあなた方のファンです。がんばってください、
0078132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/07(月) 10:30:44.11
>>77 ご用ですか?
ところで,3変数4次巡回不等式
f(x,y,z) = Σx^4 + A Σx^3 y + B Σ x y^3 + C Σ x^2 y^2 + D Σ x^2 y z
が任意の非負整数 x, y, z に対して f(x,y,z) >= 0 を満たすための
A, B, C, D についての必要十分条件を求めました.
複雑でここに書けないので,以下のプレプリの
Theorem 3.5, Theorem 3.6をご覧下さい.
(2ch制限でLinkが貼れないので,
[安藤哲哉] → 論文・プレプリコーナー → 論文[9] で探して下さい)
0079132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/07(月) 10:33:47.42
(直前の続き ---- 長すぎで2chで拒否されるので)
日本語で読みたい方は以下の正誤表の補遺(系2.3.9b, 系2.3.9c)をご覧ください.
(Linkを貼ろうとすると2chから怒られるので,
[安藤哲哉] → 「不等式」正誤表 で探して下さい)
ここで,S_4=Σx^4, S_{3,1}=Σx^3 y, S_{1,3}=Σ x y^3, S_{2,2}=Σ x^2 y^2, US_1 = Σ x^2 y z です.
0080132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/07(月) 10:44:43.57
すいません。>78 でタイプミスしました。
> が任意の非負整数 x, y, z に対して f(x,y,z) >= 0 を満たすための
が任意の非負実数 x, y, z に対して f(x,y,z) >= 0 を満たすための
0081132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/08(火) 18:28:27.55
証明の肝が不等式であることは実際多いんだよ。
君が何を証明したいにしてもね。
0082132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/13(日) 19:40:49.65
〔問題〕
0 < A,B,C ≦ π/2(△ABCは鈍角△でない)とき、
 cos(A)cos(A)cos(B) + cos(B)cos(B)cos(C) + cos(C)cos(C)cos(A) ≦ 2/(3√3),
 等号成立は (cosA, cosB, cosC) = (0, √(2/3), √(1/3))またはその rotation.
を示せ。

 キャスフィ! - 高校数学 - 不等式2 - 095
0083132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/14(月) 03:23:11.65
>>69-70
 便宜上 C[n,n+1] = 0 としておく。

(1) Σ_[k=1,n] (-1)^{k+1} C[n,k] (1/nn)^k
  = C[n,1](1/nn) - Σ_[k=1,[n/2]] {C[n,2k](1/nn)^(2k) - C[n,2k+1] (1/nn)^(2k+1)}
  = C[n,1](1/nn) - Σ_[k=1,[n/2]] C[n,2k](1/nn)^(2k) {1 - [(n-2k)/(2k+1)](1/nn)}
  < C[n,1] (1/nn) = 1/n,

(2) Σ_[k=1,n] C[n,k]{1/(nn-1)}^k > C[n,1]{1/(nn-1)} = n/(nn-1),
0084132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/14(月) 03:26:51.02
>>69-70

(3) Σ_[k=1,2n] C[2n,k]{1/(nn-1)}^k > C[2n,1]{1/(nn-1)} + C[2n,2]{1/(nn-1)}^2 + C[2n,3]{1/(nn-1)}^3
  > C[2n,1]{1/(nn-1)} + C[2n,2]{1/(nn-1)}^2 + {6(nn-1)(n-2)/3!}{1/(nn-1)}^3
  = C[2n,1]{1/(nn-1)} + n(2n-1){1/(nn-1)}^2 + (n-2){1/(nn-1)}^2
  = C[2n,1]{1/(nn-1)} + 2(nn-1){1/(nn-1)}^2
  = 2n{1/(nn-1)} + 2{1/(nn-1)}
  = 2(n+1)/(nn-1)
  = 2/(n-1),
0085132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/16(水) 16:39:34.30
 S_{m,n} = a^m・b^n + b^m・c^n + c^m・a^n,  >>79

[Corollary 2.6]
 f(a,b,c) = S_3 + p・S_{2,1} + q・S_{1,2} + r・U.
とおく。任意の a,b,c∈R_+ に対して f(a,b,c)≧0 が成り立つための条件は、
以下の2つの条件が成り立つことである。
(1) f(1,1,1) = 3+3p+3q+r ≧ 0.
(2) 4p^3 + 4q^3 +27 ≧ (pq)^2 +18pq or "p≧0 and q≧0"

 //www.math.s.chiba-u.ac.jp/~ando/ineq17.pdf
0086132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/16(水) 17:27:41.96
>>78

〔定理2.3.9d.〕
 f(x,y,z) = S_4 + A・S_{3,1} + B・S_{1,3} + C・S_{2,2} + D・U・S_1,

 f(1,1,1) = 3(1+A+B+C+D) = 0,
を満たすとする。任意の非負実数 x,y,z に対して f(x,y,z)≧0 が成り立つための条件は、
以下の(1)〜(6)のいずれかが成立することである。
0087132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/16(水) 17:30:44.20
>>78 (続き)

(1) C+2≧0, A+B≧0, A≦-2√(C+2), φ(A,B,C)≦0.
(2) C+2≧0, A+B≧0, B≦-2√(C+2), φ(A,B,C)≦0.
(3) C+2≧0, -√(C+4) ≦ A+B ≦ 0, A≧-2√(C+2), B≧-2√(C+2), φ(A,B,C)≧0.
(4) C+2≧0, A+B≧0, A≧-2√(C+2), B≧-2√(C+2).
(5) C≧0, AA+AB+BB ≦ 3C+3.
(6) C+2≦0, A+B≧0, φ(A,B,C)≦0.
ここに、φ(A,B,C) = (ABC)^2 -4(AB)^3 +18(AA+BB)ABC -4(AA+BB)C^3 -(27A^4 +6AABB +27B^4) +16C^4 -80ABCC +144(AA+BB)C -192AB -128CC +256

 //www.math.s.chiba-u.ac.jp/~ando/alg_ineq.pdf
0088132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/19(土) 10:25:56.89
>> 87
その話で,f(1,1,1)=0という条件をはずした場合はどうなるのかというと,
実はかなり難しいのです。
「不等式」正誤表の末尾に,その話を追加しておきました。
長くて難しい話ですので,そちらをご覧下さい。
Linkは>>87の通りです。
0090132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/20(日) 00:02:09.40
>>41
 和書[8], p.74-75 例題2.3.10 (3)


〔類題〕
a,b,c∈R のとき
 (a^2+b^2+c^2)^2 + (8/√7)(aaab+bbbc+ccca) ≧ 0,

 和書[8], p.77-78 例題2.3.13 (2)
0091132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/21(月) 23:40:17.56
〔問題〕 次式を代数的に示せ。

(1) x≧y≧1 のとき、
 1/(1+x^n) + (n-1)/(1+y^n) ≧ n/(1+x・y^(n-1)),

(2) a_1, a_2, ・・・・, a_n ≧ 1 のとき、
 1/(1+a_1) + 1/(1+a_2) + ・・・・・・・ + 1/(1+a_n) ≧ n/(1+G),
 ここに、G = (a_1・a_2・・・・・・a_n)^(1/n),
 和書[8]、p.170 例題3.3.9 (10)
0092ななし
垢版 |
2013/10/22(火) 00:26:11.28
>>91

(1) n=1のときは明らかなので n≧2とする。
移項して分母を払うと
 {n + (n-1)x^n + y^n}{1+x・y^(n-1)} - n(1+x^n)(1+y^n)
 = {x・y^(n-1)}兩1 - 兩2
 ≧ 兩1 - 兩2   (← x・y^(n-1) ≧1)
 = (x-y)^2 Σ[k=0,n-2] (k+1){x^k・y^(n-2-k) - x^(n-2-k)・y^k}
 = (x-y)^3 Σ[k=0,n-3] (k+1)(n-2-k) x^k y^(n-3-k)
 ≧ 0,      (← x-y≧0)
ここに
 兩1 = (n-1)x^n - n・x^(n-1)・y + y^n
    = Σ[k=0,n-1] (x-y)(x^k - y^k)x^(n-1-k) ≧ 0,
 兩2 = x^n - n・x・y^(n-1) + (n-1)y^n
    = Σ[k=0,n-1] (x-y)(x^k - y^k)y^(n-1-k) ≧ 0,

(2) nについての帰納法で。

和書[8] のような解析的な方法もあるが....
0093132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/25(金) 13:26:38.30
確率関連の不等式(Markovの不等式とか,Hoeffdingの不等式とか)が充実してる本やサイトってない?

どの本にも載ってなさげなんだが...
0094132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/25(金) 15:43:17.57
stochastic inequalities とか probability inequalities でAmazon検索すればいっぱい出てくる
0095132人目の素数さん
垢版 |
2013/10/30(水) 12:23:26.57
>>64
キャスフィーの解答から....

 |t| > |tanh(t)|

 (d/dt)arcsin(t) = 1/√(1-tt),
 (d/dt)sinh(t) = cosh(t) = 1/√{1-tanh(t)^2},
から |t|≦1 のとき
 arcsin(t) > sinh(t) > 0,
が出る。
 t > sin(sinh(t)) > 0,

|t| ≧ 1 でもこの式が成立つことは明らか。

 sinh(t) = x とおくと
 arcsinh(x) > sin(x) > 0,
0096132人目の素数さん
垢版 |
2013/11/07(木) 11:41:28.21
キャスフィーから....

〔問題〕
A,B,C>0, ABC ≧1 のとき
 (A+1)/(A+B+1) + (B+1)/(B+C+1) + (C+1)/(C+A+1) ≦ 2,
 B/(A+B+1) + C/(B+C+1) + A/(C+A+1) ≧ 1,
 等号成立は A=B=C=1.

casphy - 高校数学 - 不等式2 - 028(5), 112
0097132人目の素数さん
垢版 |
2013/11/15(金) 01:38:28.47
幾何的な不等式でもよければ
幾何学大辞典にもけっこう載ってるよね
著者本人が見つけたやつもいっぱい出てるからチェックしてみるといいよ
0098ななし
垢版 |
2013/11/15(金) 15:47:56.27
キャスフィー! 不等式2 の じゅー さんへ。
 まづはWEBで....

「一般化固有値問題」(明治大)
http://www.math.meiji.ac.jp/~mk/labo/text/generalized-eigenvalue-problem/generalized-eigenvalue-problem.html

「極値としての固有値」(東京大)
http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~murota/lect-kisosuri/eigenmax070918.pdf

「§1固有値問題」(早稲田大)
http://www.waseda.jp/ocw/ComputerScience/17-1004345-01NumericalComputationsSpring2003/StudyMaterials/lec6.pdf

「Rayleigh商と2次形式の最大値,最小値」 - Quod Erat Demonstrandum
http://deepwave.web.fc2.com/rayleigh.pdf
0099ななし
垢版 |
2013/11/21(木) 00:38:50.46
同スレから....

(2) a,b,c >0 のとき
 (ab+bc+ca){1/(a+b)^2 + 1/(b+c)^2 + 1/(c+a)^2} ≧ 9/4,
 等号成立は a=b=c


(6) x,y,z >0 のとき
 xxx(yy+zz)^2 + yyy(zz+xx)^2 + zzz(xx+yy)^2
 - xyz{xy(x+y)^2 + yz(y+z)^2 + zx(z+x)^2} ≧ 0,

キャスフィ! - 高校数学 - 不等式2 - 126〜133
0100132人目の素数さん
垢版 |
2013/11/21(木) 01:47:49.32
ここで聞くのはスレチだとは思うがわかる人がいたら教えてほしい
以前は Live2ch で キャスフィ! を見れていたのだが
いつからか読み込めなくなった
同じ症状の人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況