X



鍼灸指圧相談R.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鍼灸指圧相談R.2
垢版 |
2020/04/24(金) 13:58:33.58ID:GaJUx2wC
鍼灸指圧関連質問情報交換スレ
1.鍼灸師指圧師、技術、臨床、経営、経験、症例について >>雑談(可
2.専門用語、略語についての質問には丁寧に解説して下さい
3. 同業他資格の批判を固く禁止します
4. 業界の展望や政治団体の話題については他スレでお願いします >>(建設的話題可
5. 個人及び地域特定、叩きレス不快なワードは当たり前ですが禁止です(5ch利用規約遵守でお願いします)
※改変
1.>>緩和
4.>>緩和
前スレ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1584543317/l50
0568The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/03(金) 09:42:51.90ID:idUQfGCl
う〜ん。「感染者107人」の数字単独では何とも言えないが、クラスター源が“夜の街”って分かってるのに「国民の皆さまには引き続き感染防止の徹底を」

要は「金払いたくない、責任取りたくない」

二次感染で市中感染する前に感染源分かってんだからそこを休業させるとかさせないと意味ないだろ。
「経済ガー」って言うけど、市中感染して夜の街どころか外に出なくなったら意味ないんだけど。
外食そのものが減るとかさ。ウチも70、80代の患者さんはそのまま来院してねーし。

「徹底的な感染防止策」つったって、個々人ではマスク手指消毒ソーシャルディスタンスしてるのにこれ以上何をしろと。

レジ袋といい、ほんとに“やってる感”だけの国になりつつあるな(´・_・`)
0569The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/03(金) 09:55:03.29ID:idUQfGCl
それと40代50代の患者さんでもコロナ疲れ越えて神経症的な症状訴える人増えてるな

コロナそのものの不安感に加えてテレワークとかになっても生活環境が変わる訳だからそのストレス要因とか、更にこの変な天候とで積み重なってなんか調子悪りぃみたいな。

結局、言うことを聞かない20〜30代の夜の街に繰り出す人らに強いメッセージを出そうと危機感煽るから、そもそも真面目に言うことを聞く人達は過剰に反応して「買い物も減らして習い事も休んで家に居る」とかで調子崩してる。

病院に行くほどの不調じゃないけど、当然鍼灸院にも来る回数減らした方がいいかな、とかでこっちにもしわ寄せが来る。

ラーメン屋の行列は復活してるのが謎w
まぁ喋らないし待ってる時はマスクしてるから大丈夫だろうけど。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:07:21.60ID:tGld933h
マスクもしない、間隔も開けないで感染してるんだろ?そんなゴミ見たいな奴がいる限り収束は時間がかかる
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 10:09:12.51ID:tGld933h
大切なのは意識づけなんだよ
恐怖を煽る位でちょうどいい
一定数のアホは必ずいる、そしてそれらがガン
0573The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/03(金) 12:13:21.66ID:idUQfGCl
ちょうど今ニュース見たら今日も100人越えか。

なんか特措法改正とかもしてるが、都知事選終わったら休業させて欲しいね。
確かに選挙前に要請出したくないという気持ちは分かるが、むしろここまで来たら夜の街はお休み!後は国が金出して!ってやった方が票得られるだろ

これで金出さなきゃアベガーのせいに出来るし。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 14:01:16.55ID:SKwBD6RC
>>573
そのカネどこにあんの?
確か緊急時のプール金がもう十分の一くらいしか余ってないんだっけか
利権による無駄遣いと着服を減らせば大分使えるカネが増えるかもしれないけど日本じゃそれ無理だよ
0576The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/03(金) 16:10:24.15ID:idUQfGCl
げ、7月1日の数字も訂正されて3日100人越えだって。

>>575
自分で書いてんじゃん。
以前の休業要請と違って、エリア、職種を絞るんだから何兆も要らない。

このままノーガードで市中感染→ガチで日本全国に感染拡大→旅行どころじゃない
ってなれば、強盗キャンペーンの1.7兆のお金の一部回したって旅行業界は文句言わんと思うけどね。

テレビのインタビュー受けてたホストクラブ、キャバクラでも店内入店時に手指消毒やシャンパンコールしないとか気を使ってる所が出てて、そこの店長は感染出す所は迷惑だ、と言ってた。

ガイドラインを作ってそれに従わない所は休業、店員の生活費として生活保護費相当のお金なら強盗キャンペーンの一部を回してもお釣くるでしょ。

もしくは自民みたいに「持たない所は潰す」で弁護士ベースで300件コロナ倒産してんだからそのまま潰しゃいい。

後は政治的決断だよ。
夜の街の政治献金なんてたかが知れてんだから、バッサリ切ったって自民票には影響ないし、旅行業に気を使うなら余計に強盗キャンペーンのお金を使わないと。

極々シンプルな話。

だけどこういう時に都知事選小池一強は困るね。
ここで対立候補が「お金出してクラスター潰します!」って言えばそっちに入る事で民意を示せるけど、山本太郎も宇都宮も実行力に欠ける。
0577The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/03(金) 16:16:33.40ID:idUQfGCl
あ、そうそう、新宿区は感染した人に「お見舞金」として10万出すそうだ。

新宿区役所って歌舞伎町のど真ん中にあるし、分かってる人は分かってんだよね。
0580The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/05(日) 21:26:14.07ID:7thfnZKR
..彡 ⌒ ミ
.(´・ω・`)_
( ̄ヽ   ヽ_ヽ   /⌒.\ 
|. T |      ̄ ̄´ /\ \/⌒) 
ヽ_ノ、    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )

まぁくつろいで行けよ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:38:22.73ID:fRMjpqwE
さてつは評論家。評論家はの話は「どうなるか」ばかり。それも聞いたことがある話を
書き連ねる。自身が「どうするか」の考えは披露できない。
100の評論よりも1つの行動と自身のアイディアを披露できるかどうか。

周りをたまにはうならせてみてくれ!さてつは今後どうするんだ?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 08:47:42.72ID:fRMjpqwE
ちゃんと表明できたら、下みたいなツッコミはなくなるだろう。
客観的に見ると的確なツッコミだぞ!いまのところはな。

>>
みんながツッコミ入れてるのはそこじゃなくて、あんたに腕あったら
こんな所にいないってこと。
マズイ土俵際ラーメン屋の親父が腕と経営語ってるのと同じなのに
マウントで語る滑稽さをツッコまれてんだよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 14:45:15.23ID:yOr73XAk
うちの近くの大学病院に言語聴覚士で臨床検査技師がいる。臨床検査室の責任者らしい。STだけだと雇用が厳しいんだと。STの仕事は好きだけど医療の仕事にずっと
たずさわっていくために、臨床検査の資格も取得したと仰ってた。
鍼灸師と柔整のダブルライセンスじゃなくて、鍼灸師と臨床検査技師とか看護師
とか薬剤師とか医療従事者としての資格と複合化させれば、実は鍼灸師という資格は開業権もあるし、すごく魅力的なのは気のせいじゃないだろう?

ちょっとマジレスさせてくれ。あおりでも何でもないよこれは。
0585The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/07(火) 17:18:46.47ID:eJsPnM5c
>>581
あーうー(^p^)

あのさ、前から一貫して言ってんじゃん「自分で考えろ」って。

もう最近、煽るのもマンドクサってお疲れちゃぁんだけど、んなもん自分で考える気もなしに、ただ与えられる知識のみを待ってレス乞食になってるヤツに何で俺が高尚な事を言わなきゃいかんの?

ここは学校ですか?
わたしは貴方のかーちゃんですか?

統計も計算するのもイヤだ、論文読むのもイヤだ、稼ぎ方、ビジネスモデルの話もその話どっかで聞いた
そんなこと言われてもあーそーですか、じゃあ自分で考えてくださいね、としか。

お前俺の上司でも従業員でもないしw

>周りをたまにはうならせてみてくれ!さてつは今後どうするんだ?
俺はね、自分の人生充実してまぁまぁ幸せにトンカツを何時でも食えるくらいでいいと思ってるよ

今から老後資金4000万貯める為に身体壊して働く気もなけりゃ、これから大学院行っ借金してでも研究するつもりも、各師会の会長になろうと言う気もない。

そこそこ不味くもないけど、潰れもしないラーメン屋目指してんの。
んで店の天井の片隅に置いてあるテレビに愚痴ってw

要は「なんかスゲー儲かる鍼灸師」とか「超腕の良いカリスマ鍼灸師」像を求めてんだろ?
分かりやすいけど、そういうのは俺が狙ってないから。

けど、自分の経験から医学的、科学的にオカシイ事に意見を言うことは別。
経営に関しても、儲かってないけど潰れない程度に鍼灸院続けるのもそこそこ大変なのは、まぁこの業界長けりゃ分かると思うけど。
卒後3年以上残る率とか知ってんでしょ?

ま、俺はかねがね言ってるけど、テナント借りてやるならこの仕事選んで無かったけどね。
開業当初から儲からない、3年とにかく続けるのがまず目標、ってやってきたから。

「common disease を common senseに治すのが名人」って言ってる人間に、何か画期的な治療法とかメチャクチャ儲かる方法とか聞いても何も出てこねーだろ。

>>583
「万能感」が滲み出てたら言ってくれ。
それ病気だからw

いや、マジでこの先70、80になったときボケるのが一番怖いよね。
年金もほとんどねーし。
0586The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/07(火) 17:19:16.10ID:eJsPnM5c
>>584
俺が鍼灸学校卒業する時に俺が知ってる学年には居なかったけど、看護師さんとか理学療法士さんとか入学してたね。

薬剤師さんは漢方薬の関係からまぁコンスタントに居る。

ただねぇ、やっぱり経営というか、開業の部分と医療の面でなかなか上手くいかない。
だって東洋医学、医療として一番良いのはそもそも病気にならんことでしょ?
自費で鍼灸院に掛からずとも保険診療で病院だけでなんとかなることなんだから。

かと言って、じゃあ病院で鍼灸やりますか、って言ってもまだまだ保険制度や経費的な面でハードルが高い。

>とか薬剤師とか医療従事者としての資格と複合化させれば、実は鍼灸師という資格は開業権もあるし、すごく魅力的なのは気のせいじゃないだろう?
これね、前も書いたけど、学生の時に同じ学校系列のPTの先生が来て、恐れ知らずのクラスメートが「ぶっちゃけPTと鍼灸師どっちがいいですか?」って聞いたら「開業権がある鍼灸師がいいですよ」って答えたの。

でも、それは「開業=稼げる」という短絡的な観点からの見方であって、日本の鍼灸治療が、だいたい1時間1人5,000円とか決まってると、1日に稼げる天井ってのはやっぱり決まっちゃうんだよね。

じゃあ1時間に1人以上診ればいいじゃん、と言っても鍼灸の場合、時間を短くして効果を出す方が難しい。
接骨院とセットで巷に多かったのは多分昔は接骨院の保険請求で安く鍼灸治療が出来たから。

「接骨院鍼」とか揶揄する言い方もあったけど、1回数百円レベルだから効果が無くても頻回に受診してくれたとか。

あるいは助手を雇って「鯛焼き療法」と言うやり方でやってく。
助手に予診と抜針をさせて簡単な問診と刺鍼だけやって人数多く回すスタイル。
別にこれが悪いという事ではなく、中医ではこのやり方が普通と中国留学した鍼灸師の教員に聞いた。

ただ、経営的に人を雇うのはリスクが大きい。
あと日本鍼灸、特に経絡治療なんかは付きっきりでやるのが多かったイメージで一人で診る方が鍼灸だけ院は多いんじゃないかな。

それと個人的な鍼灸学校併設の鍼灸院の時の経験だと、やっぱ複数人で患者さんを診る方が難しい。
治療パフォーマンス的には自分が1から10まで把握してる方がやり易い。

医療的には鍼灸治療の未病治(本来は別の経絡への病の進行を抑えることらしいが)的な予防医学の方が良いと思うが
医療経済的には、ある医師が言うには予防医学と治療医学の足し会わせたトータルなコストはあんまり変わらないとからしくて
治療の医療費が安い日本では鍼灸含めて他の予防医学もなかなか普及しない、という話だった。

本当に慢性痛とかで鍼灸が効果あって同意書貰って保険適応したとしても、あの昭和23年の1,500円の費用じゃ保険適応しても難しいしね。
かと言って保険料払って更に実費を払えるほど病人に金銭的余裕がない。

そこら辺が俺が認識してる鍼灸治療の現状。
どっかでこのビジネスモデルが良い方向に崩れてくれれば良いんだけど、なかなか思い付かない。
0587The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/07(火) 17:46:40.68ID:eJsPnM5c
>>584
STさんって確か一番新しい資格だっけか?
ウチの親も回復期病棟で言語療法受けたけど、今の時代、地味だけどやっぱ重要だよなぁ、と関心して横で見てた。

けど、その人が臨床検査技師も取ったのもそうかもだけど、やっぱお給料あんまり上がらないとか病院での収入に直結しにくいんだろうね。

俺は言語療法も嚥下機能とかの面や脳ミソの訓練とかも見て退院後も訪問リハで来て貰ってたけど、あれなんでだっけなー?
人少なくて訪問来なくなったのかな?

今も回復期に入院してた病院から(そもそも何十年も掛かり付け)PTの訪問リハは来て貰ってるけど、
回復期病棟増やしたりPTも増員させたけど手が足りないので週2で来てたのが週1に減っちゃった(´・_・`)

>とか薬剤師とか医療従事者としての資格と複合化させれば、実は鍼灸師という資格は開業権もあるし、すごく魅力的なのは気のせいじゃないだろう?
そうそう、個人的には心身症に効果の高い鍼灸ってカウンセリングと相性が良いので俺もカウンセラーの資格は取ったが、なかなかカウンセラーと鍼灸の資格を取るとか、
患者さんもカウンセリングに掛ける費用ほど鍼灸治療に掛けるとかの土壌が無いね。

薬剤師さんは市販の漢方薬を組み合わせるというので、昔から多いけど、やっぱ処方される3割負担のエキス剤が安い、というか実費の漢方薬が高いので漢方と鍼灸の組み合わせもそこまで上手くいってない。

心理師も国家資格になったけど、制度的に鍼灸師の方が高卒で簡単なんで取ってる人も少ないし、身体症状には鍼ぶっ刺しちゃった方が効果的なんで俺も今さら公認心理師取ろうと言う気にもならん。

せめて単位互換とかあれば良いんだろうけど、そこら辺もネックかね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:29:57.68ID:O3t70lVx
>>585
狙ってないってのはおかしいだろ
それは腕が良い鍼灸師か稼げる鍼灸師が言うことだ
お前はこうやって毎回馬脚を現すな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:43:03.72ID:Bel7KmLE
鍼灸師のお前らってちゃんと自分達の仕事でいくら稼げるか具体的に計算したことあんの?
毎日毎時間満員という異常な前提で計算しても年商1500万もいかんのやな
まぁ稼ぎ方を変えれば前提も変わるやろうけど普通の天井が1500万行かないってお前ら相当経営に努力いれなあかん職種やん
そもそもちゃんと経営活動やってんのか?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 20:54:26.64ID:whrwzFCp
>>589

ちゃんと経営活動やれる連中はこの業界には来ないんだよ。
草野球に参加してるお父さんに150キロのストレート投げれるかと聞いている
ようなもんだよ。君の質問は。
0592The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 00:09:16.92ID:4qvnAblL
>>588
いや、腕はいいよ、腕は。
だって皆さん、1回で治って2回目来ないですから(ボロン

ただね、まぁ経営の才があるとは言わないけど、俺がハンコ押さなきゃあのん億の金は動きませんでしたよ。
もうあんなのは懲り懲りだけどね。

借金が財産と思える人なら「経営者」には向いてるんじゃないですかねー。
古典的だけど「経営者」と「臨床家」ってアクセルとブレーキみたいなもんで、相反する事だと思ってるけど。

一人経営でも自分の中に「経営者」としての目線と「臨床家」としての立場は別に持つべきだ、というのはシンプルだけど基本的な経営ポリシー。

お金儲けが悪いとは言わないが、ぶっちゃけ、お金だけ稼ぐなら自分が鍼灸師である必要すらない。

ただ仕事ってそれだけじゃないでしょ。
俺もたまたま臨床家としての面白さはハマって長続きはしてるけど、人から感謝されてお金が貰えて、そこそこ自由に出来る仕事ってそうないでしょ。

医学、科学としての面白さもあるし。
engineerは別だがscientistで金儲けを考えるヤツなんかいないでしょ。
まぁそこら辺は人に依るけど。

>>589
>>590じゃないけどそーなんだよ。
俺も自分は棚上げして思うが、鍼灸だけ師とかなんでなったの?とか思う。

まぁただ高卒専門卒で障害者でも出来る職種という特殊性はかなりあるけど。

俺が知ってる範疇では
・親が鍼灸師
・スポーツしてて引退してトレーナー志望
・自分が東洋医学で難病治った
・脱サラで医療系開業が出来るとそそのかされた
とかが多いかね。

今でも法律にガッツリ書かれてるけど、視覚障害者の職域保護という福祉的な要素が大きいので経営活動どころか昔は国から助成金がガッポリ出たんだよ。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:24:48.57ID:Y11s3n5Q
>>591

まぁまぁ。590のいう事も一理あるだろ。
自分自身の進路選択間違える人間が正しい経営判断できないでしょ?という事。

正しい判断ができなければ、その後の経営活動も誤ったもんになるわな。

>草野球に参加してるお父さんに150キロのストレート投げれるかと聞いている
ようなもんだよ。

言い得て妙だけど煽る必要はないだろ?鍼灸は立派な技術だよ。

ただ、人事、経理、営業、宣伝なんてものはないも同様。例えば減価償却を正しく
説明できて計算できる人間はまぁいない。
そこで経営活動ちゃんとやってるかという煽りに対して煽り返してどうすんだよ?

だから行き詰まった人間たちの八つ当たりの応酬とかレスされるんだよ。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:52:47.50ID:EmLypiTD
医師なんかだと臨床だけ考えてて、経営なんかあんまり考えてなくて、患者さんが自然に集まってしまうとこもあるだろうな。
すごくはやってるドクターに先生は幸せです、というとうーんとうなっておられた。
すごくいい先生だから自然に人が集まってしまう。

大儲け狙いでなければ、鍼灸師もそういう生き方も以前はあったろう。
ビジネス書がこんなに売れて、メジャーな時代は最近だろう。
乱立の影響もあるだろう。
しんどい 時代だ。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 00:58:29.64ID:EmLypiTD
ある医師の本に、お金の話をするのはいやらしい、という感覚があった、と読んだことがあります。
隔世の感がありますね。
余裕がないとそういう美学はなりたたないです。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 01:20:01.88ID:6tMMFZY+
「視症がいるから地位上がらないワ違うかと,ただの他責バイアス視症あはきなんて2割しかいないわけで結局カリギュラが反応でSHOW」

「YouTubーも1人経営者」

「スピーチカニューレに後ろ向きなDr」

「光速でも自分は鏡にうつりま?す?」
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 01:33:01.41ID:JaD8fC9M
>>594
馬鹿すぎて話にならん
医者はどこに行こうと食うに困らん
医者とはそれだけ安定したブランドだ
まさか医師と鍼灸師を同じ土俵だと考えてないだろうな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:25:26.47ID:fgrU7NzR
ところで、経営の超初歩的な知識になるけど、減価償却を正しく説明できて計算できる人間ているのか?
そこらへんの勉強してない大学生でもまぁまぁできるけど。

「何それうまいのか?」み〜んな、そんなレベルじゃない?俺も含めて。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 08:37:10.20ID:fgrU7NzR
財務の基礎的な知識もまるでない。決算書が出納帳のレベル。試算表もでてこない。
このレベルではkpiは無理。管理会計を求めるのはサルに因数分解をやらせるような
もの。

ただ、それらの知識は鍼灸院院長に必要か?
まぁ、誰かが言ってたけど草野球チームのお父さんピッチャーに150キロの
高速スライダーをストライクゾーンから逃げていくように投げてくれといっている
ようなもんだろ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:07:34.85ID:gnvzKI06
ここは荒れるな
マウントの取り合い
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 09:35:01.93ID:E8wqtml5
自分で青色申告してる人なら減価償却わかるんじゃないかな
あとこの業界の経営なら按摩仙人に聞いた方が良い、しっかり持続化給付金も貰ったみたいだし
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:28:22.74ID:4Ju4OYhy
エアコンやパソコン買い替えした時、どうやって経費計上してるのよ?
まさか一括とか経費にしてないとかいうレベル?
会計ソフトにお任せか?
逆に顧問税理士に丸投げなんて鍼灸院ないよな…。
あるのかな?

鍼灸院程度の事業規模で税務署から問い合わせがくるとは思わないけど、
よく買う物の減価償却や耐用年数くらい覚えておいた方が
節税できてお得だよ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:47:31.44ID:XiXaBSFH
逆に 顧問税理士に丸投げのとこが規模でかい。
経営っか会計だが。

おそらく従業員がたくさんいて、数件、分院持ちの奴がいて経営の話してるんだろう。
並の鍼灸師が歯がゆくて書いてるんだろう。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:50:29.17ID:fgrU7NzR
>>602

そもそもが非課税レベルだから考えなくていいんじゃね?というレベルなんだよ。
でも鍼灸院の経営コンサルタントセミナーとかやったらはやるかもしれないな。


ただ、経営以前の問題でこのアウトプットのクオリティではどんな経営努力をしても
蛇足になるというのが今現在の鍼灸業界が置かれてる社会通念上の見解なんじゃね?
0605The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 12:14:38.10ID:4qvnAblL
>>593
残存価格1円だけは数学的に許せねぇw
てか簿記は考えたら負け、って2ちゃんで教わった (゚∀゚)

ちょっとややこしい相続時精算課税の計算で税理士さんにチェックして貰ったのあんだけど、時価って国税庁に書いてあるんだけど路線価で計算してんだよね。
もう高齢だから実際に相続する時にどっちが生きてるかのチキンレース状態なんですけど…

>>594
女子医大看護師400人退職希望っての見てると、病院経営はそれはそれで大変な部分と。

割と小児科医がやってる内科に多いんだけど、出来るだけ薬を使わないというスタンスなんだが、こっちから見てるとイヤイヤこれもうちょいお薬必要じゃね?ってのもあったり、逆はまぁ多いけど。

今は薬の量と保険点数関係無いんだっけ?
まぁ医師も開業医は患者さんは来ないと困るけど、真面目な医師は患者さんが来ない方がいいってのもあんじゃないかなー

人間ドックなんかの料金表見てると、これボッタクリでしょ、っての結構有名な病院のでも見たりする。
でも手間考えたらこの料金取らないとやってけないしなーとか

聖路加の人間ドックとか1週間70万とかメン玉びよーん、ってw
てか1週間も何して過ごすんだよ、って。

>>597
>医者とはそれだけ安定したブランドだ
医師のブランド信仰もそれはそれでちょっと違うかなぁ、と。
まぁ医者と鍼灸師を同じ土俵で考える気はないけど。

単なる入学時の難易度だけでなく、むしろ入学後の勉強量努力量、実際の勤務時間や責任考えたら割に合わないんじゃね?

最近ネットで医師の経歴見れるけど、市中病院でも開業医でも獨協東海とかの医師居ないけど彼らはどこにいるんだろうか。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:34:13.91ID:EmLypiTD
実体験として、最低限の経営しか考えてなくても、当日、予約は無理って実際、そういう時期を経験してるからな。
もうそういう時代は来ないだろう。
604のいうように厳しい。
今は無理だとは理解できるけど。

簿記3級なんて1か月でとれるから。
会計だが。

日の○先生の本はいいんだけど、あそこは高いらしいな。

>>601
確かに彼はたくましいやり手ですね。

それだけレベルもサービスもいいんだろうが、こっちが富裕層じゃないから本のイメージからは複雑だ。

真面目でもなんか人を集められない先生もいるな。
人を引き付ける何かの有無だろう。

点滴ばかりやってるようなとこが行列だったりもする。

病院経営と開業医経営と比較にならんが鍼灸院経営はもちろん違う。
しかし時代はここ10年で激変してる。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:39:14.25ID:EmLypiTD
>>601から2行はカットして最後に。
0608The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 12:47:12.77ID:4qvnAblL
>>602
30万以下の少額減価償却資産を使った方が鍼灸院レベルならお得。

だってパソコン4年で償却とかエアコン6年で償却とか美味しいか?

毎年数万経費で落とすのがいいのか今年は売上多いからそこで一括計上するのか、そこで手取りが5,000円増えるのと患者さん一人を治療するのと同じこと。

「評論家」とか言われるけど、こういう積み重ねも経営のノウハウなんじゃねーの?

そういう細かい事はちょこちょこ書いてるけど、そこにレス付かないのは経営を軽視してるだけとしか思えんのだけど。

トヨタは下請け部品メーカーに銭単位でコストカットしてカンバン方式やQCサークルとかで細かなカイゼンの積み重ねで経費削減してく。

それでほとんど法人税払って無かった。
まぁ下請け苛めがエグいやり方であんまり好きじゃないけど、それで窮地でも下請けも守って城下町を築いた。

>>603
>おそらく従業員がたくさんいて、数件、分院持ちの奴がいて経営の話してるんだろう。

分院があろうが従業員が多かろうが一つ一つの治療院、個々の従業員の一挙手一動は自分一人がやるのと変わらんと思うけど。

鍼灸院程度の売上で税理士使うなんてそれこそ経費のムダ遣いだし、そもそも自分の頭で経営状況の把握が出来ないだろ。

細かいけど、例えば今年の夏はコロナ対策で換気しながらエアコン入れろ、とか言うけど、
じゃあそれでいくら電気代が掛かるのか、患者さんがそれで安心して来院増えるのか
でも実際コロナ対策にどんだけ効果があって、患者さんが暑い寒い言うのに無理やり「コロナ対策です」とか言って窓開けるのか
やってる感だして「ほら窓開けますよ」ってやるのか。

これで電気代5,000円掛かるけど患者さんが安心して2回来てくれれば元は取れるし、あんまり気にしなくて1回しか来ないならやる意味がない。

ライザップみたいにM&Aしまくるとかが「経営」とか思ってね?
孫とかがやってるのはこれから売上が見込める企業を安く買って損益に入れてその後利益で実質儲けて、更に儲かったら利益を経費で落とす為に別の会社を買ってって
結局は売上-経費=利益って本質は変わらない。

毎年赤字出してる部分を持ってても、帳簿上節税になってもそれは帳簿も利益も出てなくて意味ないから。

とか書いてもまだ「評論家」とか言うならまぁ頑張れ。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 12:56:37.97ID:EmLypiTD
>>601が書いてくれたように彼はやり手だ。
基本的に宣伝とか、難しいことをやったというのではなくて、彼は馬力があるんだよな。
技術も上手いのかもしれないが、おもしろいおっさんという魅力もありそうだな。
バイタリティーがあるってちょっと偉いなと思う。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 13:54:48.15ID:fgrU7NzR
>>608

まぁいずれも鍼灸院であれば、経理ではなく出納レベルだよね。
経営というより商いというレベル。経営という言葉を使うことが
おごがましい気がするね。

ところで君はアフターコロナでこれまでと具体的になにかかえるの?
ライザップとかトヨタとかソフトバンクがどうしてるかより君が君の鍼灸院を
アフターコロナ、ウィズコロナでどう変えようとしているのかが皆さん参考になるし、勉強になるんじゃないかな。

そこが欠けてるから評論家とか突っ込まれるんだよ。文章長いわりに何か肝心なもの
が欠けるの。どこかで聞いたような話ばかり書き連ねてるから突っ込まれてる。

大したお人だとは思うけど、批判のベクトルを内側に向けたほうがいいよ。
突っ込まれる要因を自分で作っていることに気づけたほうが君にプラスになる。

まぁ「上司でも従業員でもない」とか言われそうだけど。
こちらは善意なんだけどね。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:03:07.99ID:jlkDFoSP
610はまぁ正論だね。
業種にかかわらずこれからの経営の肝心要はアフターコロナでどう変えるか?
ってとこだよね。
知り合いはオンラインで鍼灸師向けのセミナー始めたよ。
鍼灸師対象のオンライン飲み会になって、情報交換の場としては有益らしいけど。

まぁ大きく変えられるような資金がないんだけどさ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:14:59.63ID:EmLypiTD
セミナーもオンラインだよな。
しかし永続的に儲かるかな。
営利目的だと鍼灸師だけ対象だと厳しいがダブルが入会してくるかもしれないな。
まだ厳しくなるが、ダブルは経済力はましだろう。
しかし臨床は終わってる感じだな。
0613The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 15:17:27.03ID:4qvnAblL
>>606
按摩仙人のスレは見てないから分からんけど、商いのやり方としては頭を使って賢くやるのと身体で泥臭くやるのと2つある。
M&Aキャピタルが新卒取らずに仕事取るのとキーエンスのプロボックスが2倍速く走るってのみたいな。

どっちが良い悪いではなく、どっちも必要だし、その割合は人による。

ただ、身体にムチ打つのはあんまり宜しくない。
キーエンスみたいに命削って高速ぶっぱなしてたらいつかは事故る。
鍼灸院も休みも取らず年中無休、急患24時間仕事受けます!で脳卒中で倒れたら人生ヤバい。

それと、一応サービス業、治療を売り物にしてる鍼灸なら頭のリソースを使う方が個人的には好みというのも。

まぁ後はQOML、Quality of My Life 、そんなに馬車馬で働いて質素な生活で我慢して、うん千万貯金したのに老後資金カツカツで生きるってどーなの?ってゆーのはあるけど。

>実体験として、最低限の経営しか考えてなくても、当日、予約は無理って実際、そういう時期を経験してるからな。
そう。責任転嫁ではなく、事実としてバブルの時代ではないし日本経済は下火になってる。
回り回って上場企業会社員が「ちょっと接待ゴルフの調子整えるのに鍼やってくれ」という時代ではない。

しかもコロナ禍と今年も異常気象ですかそーですよね、でこのタイミングで宣伝広告入れても対費用効果はあまり宜しくない。

クチコミ“だけ”で集患出来た時代ではないし、宣伝広告が全く不要な状態でもない。

>>610
「じゃあどーすんの?」分かんねぇ。
しょーじきに分かんねぇ。

てか自分はギリギリ行けんじゃないかと言う正常性バイアスと、もう考えたくないという現実逃避と。

だって、レジ袋()とコロナ対策見たって、この国の方向は全く前回の戦争から変わってない、相変わらずの精神論(ここ突っ込み入ったけどやっぱ精神論で良いw)で
「コロナは風邪のようなものですから」で頭が止まっとる。

指数関数的増加を国レベルで無視する状態で、これがケケ中の「新自由主義」みたいに「コロナで(高齢者が死んで)犠牲はあるが経済で(自分たちが)死ぬのを守る」ってんなら分かるが、そうでもない。

「科学技術立国」とかいいながら富士通は通勤定期代ケチって東芝は「インフラに注力します!」ってもう新規事業は投げた。

そんで「産業を縮小させるペットボトルは規制しない!」と言いながらレジ袋で購買意欲を削いでいく。

やっと頑張った富岳では「テーブルでクシャミをするとこんだけ飛沫が飛びます!」って、おい、それは特殊撮影で実験した方が正確で効率いいだろ、と。

まぁあれはスパコンに予算付ける為のアピールだと思う(いたい)けど。

マジ、文系理系とかじゃなく、普通に簿記会計算数レベルでどーにかしてるよ。


ここまで愚痴です
0614The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 15:17:36.53ID:4qvnAblL
>経営というより商いというレベル。経営という言葉を使うことが
俺は根っからの商人ではないが「商い=経営、経営=商い」というシンプルだが本質的な所は大事だと思ってるけどね。

今のパナソニックだって松下幸之助が二股ソケットを作った所から始まった。
トヨタだっていくら大企業になろうが「車を売って利益を得る」という商いは変わらない。

俺が大企業を例に出すのは、一般論としてニュースソースで皆が調べやすいのと、大企業でもこんな地味な事やってんですよ、それから大企業の動向は今後の日本(=回って個人→鍼灸師)のお金の使い方に繋がるから。

例えば富士通の通勤5,000円ってのは、あんだけの大企業であっても、経費を削減しないと利益が減っちゃうという現れでしょ。
東芝がインフラに注力というのも、「もう革新技術はお金になりません、インフラのメンテナンスは科学技術競争と関係なく国からコンスタントにお金貰えるしw」ってことでしょ。

>が欠けるの。どこかで聞いたような話ばかり書き連ねてるから突っ込まれてる。
病気の治療に奇跡が無いように、鍼灸治療は祝術では無いように、経営、商いだって「どっかで聞いた話」の積み重ねなんだよ。

減価償却云々分かってるなら理解出来んだろ?
DELLのPC12万で買いました、素直に4年で償却して毎年3万経費削減します、のがいいのか
なんか最近フリーズする事多いし、考えてみたらもう5年くらい経ってる?買い換えた方が良さげだが、今年はコロナで売上落ちるから年末商戦の具合見て1月正月セールで来年の償却に回すか?
ってのとで青色申告決算書は全く別物になんだろ。

決算書が別物=商いが変わる、まぁ分かるよな?

俺は、鍼灸師なら治療のPDCAと同じように、逆に治療のノウハウを経営に応用した方がスキーリするから
例えば、今後の自院を取り巻く環境を、上手くコロナ禍が収まって景気が戻る、良い状況
いや、やっぱりワクチン間に合わない、抗体もあんまり期待出来なくてやっぱちょこちょこ自粛生活が続く、の悪い状況
まぁその間の中間くらいの3パターンでシナリオ考えるのが妥当かな、と思うが
鍼灸治療が一般化しにくいように、「俺の売上目標のupper limitいくらです、lower limitいくらです、広告宣伝はいつこうやって入れます」って具体的な事書いたって意味ないだろ。

>大したお人だとは思うけど、批判のベクトルを内側に向けたほうがいいよ。
そこは「甘いお人だ」で。
じゃなくて、「レスを書くのは半分優しさ、残りの半分は自分のため」ってんじゃん。

俺がいつ他人をdisった?
ここにレスしてくれてる鍼灸師の個々の鍼灸院の経営で「お前の治療院の経営はなってない」とか書いたことねーだろ?

同じコロナ禍でも東京近辺と恐らく大阪近辺では肌感覚的な危機感ってのは大分違うと思う。
東京じゃ国と小池と噛み合わなくて、でもまぁ電車は繁華街通ってるからウチでは高齢者は全く来ないよ

でもコロナ鬱的な、善意で見てもこれは毎週でも鍼灸やった方がいい、って患者さんは増えてる。

が、不顕性感染が増えてるとか無症状でも感染力あるってニュース出てんのに新聞に折り込み広告入れたってムダだろ?

でも医学の基礎として自然免疫が正常に働く、むしろ今回のコロナでは抗体、獲得免疫よりも自然免疫、T細胞の方が有効に働いてるのでは?
という話があるなら、「免疫力↑」までは行かなくても「免疫力を下げない」というアプローチはムダじゃない。

この医学的な考えはどこかで聞いた、生理学の教科書レベルの話だけど、これを批判するヤツはいないでしょ。

この積み重ねで疾患の予防になるのは当たり前だし。
経営、商いだってこれと同じじゃないっすかねー。

違うんですか。
0615The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 15:26:24.36ID:4qvnAblL
>>612
>しかし臨床は終わってる感じだな。
ホンと、ネタで「マジやば」とか言ってて地味ぃーに鍼灸の話してる方が楽しいよね。

向こうのスレで中国に留学した人の中国での鍼灸事情なんかもっと色々面白そうなのに。

「痛みがメイン」みたいな事書いてたけど、やっぱ中国でも痛みの治療が多いの?って思ったり。

実はこんなに身体症状で治療効果上げてるのとかって日本独自だったの(ちょっとホルホル)?とか。

言っちゃ悪いけど、ウチの学校の先生が昔、難聴の治療ってので中国行ったら、オージオメーターが無くって、耳元で手を叩いて「ほら聞こえが良くなりました」ってやってた、とか。

いやいや、馬鹿にし過ぎでしょう、って思っても、今回のコロナの情報でやっぱり信頼性に欠けるデータしか出て来ないし。
中国のアビガンの治験はどーなったんでしょうか。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:28:40.77ID:jlkDFoSP
>>614

で、自分がこれからどうするかはわからないのだろう?
じゃ、説得力ないね。言葉が軽くなるし話を聞いてもらえなくてもしょうがない
んじゃない?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:28:54.08ID:EmLypiTD
オンラインセミナーで儲けるのもいいが、オンライン鍼灸院は考えにくい。
オンライン婚活とかオンライ寺院とかが盛況らしいから、オンライン鍼灸院もアイデア出てくるかもね。
その時は俺はもう時代遅れです。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:43:30.20ID:EmLypiTD
しかし話題にして悪いが、上で上げた人は、都市部でないにしても接触する治療だと思うけとのびてる。
あまり影響なし、で従来通りのやり方で、やれるとこも案外、あるだろうな。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:45:28.17ID:E8wqtml5
さてつ師は財産があって多少は暮らしに余裕があるんじゃないのかな、それであまり危機感ないのかと
この業界とりあえず生活できればいいやって楽観主義で治療院やってる人多い気がする、で生活できなくなったらハローワークでも行くかって人
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:52:37.70ID:uoJNM9GQ
商いと経営では雇用、人事の考え方は変えなきゃならんだろうね。
出納と経理もまるで別物でしょ。

君のレスは日本の野党と一緒。
こんな現実がある。これはダメだ。現実に対して意見はあるが具体的な対案はでて
こない。自分たちでは行動できない。

だから政党政治が空洞化する。

突っ込まれるべくして突っ込まれてんだけどね。わからないかなぁ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:31:36.22ID:EmLypiTD
秘策があれば誰もここには書かない。
でもほんとにないから。
前に誰か書いてたように個人、個人がほんとに必要とされる存在になることだろうな。

楽観なんかできないけど。
0623The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 16:57:21.21ID:4qvnAblL
>>616>>620
なかなか良い突っ込みですねぇ〜。
そこに気付いた貴方は

(続きは会員限定コンテンツです。以下のサイトより… )

ってアホか。奥原に手ぇ突っ込んで言わすぞボケェw

あのなぁ、要はcookpad recipeな話が聞きたいんだろ?
「俺は来年、年収マン円を目標に○月頃に広告打ってどーたらこーたら」

そんなもん言うかっつーの。
「善意で」ハァ
お前のは「善意に付け込んだ泥棒」ってんだよ。

自画自賛しか出来ないからここで言うが、「世界の●山(シャープじゃないよNTTだよ)」と言われた部長待遇の先生のチームの片隅に机置かせて貰って
隣の研究グループで当時最年少で教授になったロボット研究の世界的有名人になった研究室運営を見せて貰って、
俺の一個上の先輩が野村総研に入って途中発表で教員らにボロクソ言われたけど野村総研の研究員から「そのアイデアは面白い」と一言言われて
でもガキの頃から渋谷の職安や北×税務署でプライドだけは高いノンキャリの税務職員に鼻であしらわれながらコツコツ身に付けた叩き上げのノウハウとを隅々に散らばめた

まーそこからヒントを得られない人は馬●鹿としか言えませんね。
というか、それ以上欲しがる人は金払って自分の満足するセミナーでもコンサルでも頼ってください。
金のムダだと思うけど。

大企業でも一人鍼灸院でも本質は一緒なんだよ。
収入-経費=利益
そこに大人数、複数の会社が入るのか、個人の単位でお金が掛かるのか、鍼灸院はあまり無いが売掛買掛や借金が入っても本質は変わらない。

これって簿記会計とかの基本で出てこねーの?
俺は体系的に習ったことないけど、バランスシートってそういうことでしょ。

>で、自分がこれからどうするかはわからないのだろう?
>こない。自分たちでは行動できない。
政治家は税金から給料貰ってる。
しかも権力もある。
だから彼らには国民の代表として実行する義務がある。

俺はただレスを書いてるだけ。
なんで企業秘密みたいな手の内を更さにゃならんの?(´・_・`)

ウチの隣の鍼灸院が同じタイミングで先手打ったら俺終わるでしょ。

あんたら都合のいい解釈してるが、俺から言わせたら「競合院」でもあんのよ?
人が悪けりゃ「お前ら潰れろ」って思うだろ。
でも俺は、鍼灸そのものが廃れて存在意義が無くなっても困るから、まぁまぁそこはお互いの利益で、と特定をdisる事なくWin-Winでやりましょうや、とブレインストーミング的にアイデアを書いたりしてる訳。

国会に例えたら、お前ら一人一人が「国民」じゃなく「議員」なの。
国民は患者さんの方。
自分一人一人が議員で自分からアイデアを出してお互いにブラッシュアップして協力する所は協力して、自分の利益になる所はそこを守って、って
なに国民面してんだよ。

てめーも経営者、商いしてる人間だろ?
どんだけ甘ちゃんなんだよ。

いい加減腹立つわ。
じゃ、俺の事を“批判(笑)”する前にお前の事業計画書ここに書けや。

お前らが言ってるのはそういう事、分かる?
Do You Understand ?
盗人さんには分からんか。仕方ないね。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:07:27.49ID:NhB3dMG/
あんまりいじめんなよ
都内で駅近の立地で鍼灸院やりながら、夜スーパーの値下げ総菜あさりに行く程ひまなんだぞ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:25:14.86ID:uoJNM9GQ
>「世界の●山(シャープじゃないよNTTだよ)」と言われた部長待遇の先生のチームの片隅に机置かせて貰って

そっか。凄いんだね。じゃあその凄い人がなんで下記みたいなツッコミ入れられるか
考えてみようか。今後の君にプラスになると思うよ。

>みんながツッコミ入れてるのはそこじゃなくて、あんたに腕あったらこんな所にいないってこと。
マズイ土俵際ラーメン屋の親父が腕と経営語ってるのと同じなのにマウントで語る滑稽さをツッコまれてんだよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:36:17.86ID:uoJNM9GQ
>大企業でも一人鍼灸院でも本質は一緒なんだよ。
収入-経費=利益

本質的に違うといってないだろ。
出納と経理の程度で違いがあるといってるんだよ。
出納と経理の違いわかる?まぁ体系的に学んでたらわかるんだけど、まるで違うもの
なんだ。少しでも経営に携わってたらわかることなんだけどさ。

あと人事もまるで変えなくちゃならんだろ?違いますか?
0627The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 17:48:13.33ID:4qvnAblL
>>611>>612
セミナー自体はもうかなり昔からあるよ。それこそメルマガの時代から。
金になるならグチグチ書かずに俺がやってるw

>オンラインセミナーで儲けるのもいいが、オンライン鍼灸院は考えにくい。
そう。「鍼灸」という物が「触れる」「刺す」という事をベースにする限りこれはどー考えても「矛盾」する。
けど、俺は「距離を置く」という時代だからこそ、触れる暖かみとか心地よさが見直されると思ってる。

それはコロナ対策が出来た上での安心感だから、まぁワクチン出来て打ててとか2年後3年後の話にはなるが、そう考えてる。
やっぱりね、人間の自律神経、昔言われた「植物神経」じゃないけど、「人が触れる安心感」は本能的なもの。
だからリラクゼーションはここまで流行る。
鍼だと「刺す」という心理的ハードルがちょっと足枷に。

お灸はヤバいね。文化的に絶滅危惧。俺が下手だから広めらんねーけど。

「ソーシャル・ディスタンス」という“言い方”が、何か心理的疎外感を生むから止めましょう、という話が出たように
やっぱり人間って社会的な生き物だから、どこかに他人に触れられて癒されるという部分はあるし、それを上手く使ってるのが鍼灸。
コロナからの不況やテレワークなんかの働き方、生活環境の変化で、PCスマホの普及以上のストレスが掛かるのは自明。
病院でも最近は治療だけでなく、治療「環境」に配慮した方がいいように、癒される、疲れという疾病レベル未満の部分へのケアは必須。

まぁただこれも「鍼灸」の応用が広いが故に、訴求力に欠ける部分があるのも良し悪しだね。
各師会とか鍼灸学会の活動見ても、スポーツ領域から高齢者の介護から医療過疎地とか幅広く活躍してる。
けど、その分患者さんには「どんなのに効くんですか?」って聞かれて、これ!って当てはまる言葉がない。

「心身症が得意です!」もちょっとイメージ湧かない。
「痛みに効きます」はこれまでやってきたけど逆に整形領域に狭めちゃう。

>>619
>さてつ師は財産があって多少は暮らしに余裕があるんじゃないのかな、それであまり危機感ないのかと
資産とか無いよ(苦笑)
コロナ禍で最初にソッコー「ダメなら生活保護いく!」って書いて「持ち家あるとダメじゃん」って突っ込まれて「いや、でもこれ一時的にやらんと経済死ぬでしょ」って書いたりホントに特例でなったじゃん。

当たりw

あと東京都の「夜の街」休業も当たってるでしょ?
まぁたかだか数個当たり前の事だが、そんなに現状分析と今後の動向、それと鍼灸院の経営ノウハウに関して変な事言ってない自負はあんだけどね。

あとね、財産つったって、不動産に担保付いてたら無価値ですよ。
それが一部、ほんの数万であっても抵当付いてたら返せなきゃ競売に掛かる。
「土地の一部で物納するから堪忍してくらさい」なんて通用しない。
この商売で土地建物売ったらもう仕事にならんでしょ。数万の借金返せないのに新規開業とか。

じゃあ現金さいつよ?
インフレが起きると価値が下がるよね
では価値の変わらん金銀プラチナ?
手数料がw
ideco?NISA?
はい、今回のコロナ禍で阿鼻叫喚です。

要はそういう「不安」に備えた資産運用とかが「金融保険」業界な訳で、何にしても胴元は損をしない。
リテールが損をして大口が得をする構造はある。中途半端に1,000万くらい(数字はテキトー)の貯金があるのが一番厄介じゃないですかね。

そこら辺も「これ」って方法はないですよ。
これはもう出切ったネタだけど、住宅ローンの返済4,000万を新型コロナウイルス感染症特別貸付で借り換えとか話があるけど
そういう細かな積み重ねとポートフォリオ、資産運用の分散やこまめな見直し、結局「これ自分でやったら仕事じゃんw」レベルでちょこちょこやるしか無いですよ。

>>622が書いてる通り
>秘策があれば誰もここには書かない。
その通り。
むしろ俺が知りたいw
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:57:56.21ID:uoJNM9GQ
あと企業秘密レベルの手の内晒せと誰も言ってないよね。
ステークホルダーに公表しているレベルの予定だったりしたいことあるでしょ?
それを話すことで鍼灸院の価値を毀損するようなことになるとは思えないけどね。

>野村総研の研究員から「そのアイデアは面白い」と一言言われて

少なくともこういったことを書くより有益だし鍼灸師のスレの趣旨としても
合致するんじゃないかな?

君は何でツッコまれるか理解したほうがいいよ。君のためにも君の患者のためにも
おそらくなると思うよ。
面白半分で突っ込んでる人間にも悪い部分あるんだろうけど、突っ込まれる側にも
この場合問題あるよ。

ただ君のことは応援したい。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 18:11:01.76ID:EmLypiTD
なんか臨床の話題提供ないかな。
話題をかえないと。

雨音が強くなってきたな。
嵐の予感、ここも荒れそうだな。
避難するか。
0630The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 18:19:36.29ID:4qvnAblL
>>624
そうだよ、最近競合多くてマジすっからかんなんだよ!

あと流石に3週くらいして飽きてきた。
新メニューに期待してんだけどw

>>625
>>みんながツッコミ入れてるのはそこじゃなくて、あんたに腕あったらこんな所にいないってこと。
>マズイ土俵際ラーメン屋の親父が腕と経営語ってるのと同じなのにマウントで語る滑稽さをツッコまれてんだよ。
だから腕は(ry

意識高い系(って3-300かよ!死ぬのかよ!といつも突っ込みながら)ってあんじゃん?
3日くらい前かな、「うどんがアウトでパスタ1,500円がいいのは気に入らないねー」みたいなスレ立っててさ、
例えばフレンチでも「1日2客限定レストラン」とかあんじゃん。

商いでいいけど、華丸うどんで時給1,015円で目一杯シフト入れて16万稼ぐのと、オーナーシェフで1日2客で手取り16万、どちらに価値を見出だしますか?って話で。

それはその個人の働き方、生き方の価値観でしょ。

従業員を雇って規模拡大、分院も増やして、という方向性もあれば、そこまでシャカリキになってもどーせ税金、銀行に持ってかれるならそこそこでいーや、というのもどっちもアリなんじゃね?

あんたらは何か秘策で「分院拡大!さてつ鍼灸院研修で腕も知識もお墨付き!」みたいな幻想を欲しがってるようだけど、俺はそういうのいーや。

限定2客とは言わないけど、そこそこ食えてまぁ普通に楽しく生活出来る方がいいね。

あ、治療はちゃんとしますよ!治療は。

でも、この「そこそこ」ってのも意外と難しい。
この時期に規模拡大はムチャだろ(という時が盲点なのかも知らんが)、とは思うが全く無策でも潰れる。
結局、休みの今日もお前らにグータラ文句言いながら1日レスして仕事の事考えてるw

>出納と経理の違いわかる?まぁ体系的に学んでたらわかるんだけど、まるで違うもの
だから簿記会計は体系的に習ってないと。
叩き上げですよ、そこは。
私が何学部出身と心得るか!(ドヤ顔

>あと人事もまるで変えなくちゃならんだろ?違いますか?
だから一般化した話は出来ない、と。
鍼灸接骨院で助手も雇って保険も使ってという院と、鍼灸メイン院だが助手も雇ってという院、
助手がバイトか鍼灸師か、あるいは業務委託ゴニョゴニョ、もしくは一人鍼灸院なのか、出張多いor専門なのか
そんなの全部網羅するならコンサルになれるわ!

敢えて避けてるんだけど、結構柔整持ちも居るんだろ?
俺はあっちはからっきし知らんし荒れるから触れないけど、基本的に1人1時間5,000円とかで治療するスタイルを念頭に置いてやってる。

自分のスタイルが雛型。

ここを「お前違うだろ」と言われてもはぁそうですか、ゴメンナサイとしか。
0631The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 18:59:45.89ID:4qvnAblL
>>野村総研の研究員から「そのアイデアは面白い」と一言言われて
>少なくともこういったことを書くより有益だし鍼灸師のスレの趣旨としても
いや、それはここでくらい自慢させてくれ…

まぁね、要はタクシーの運転手が政治を語るレベルで更になんか自慢がちょこちょこ入るのが鬱陶しいんでしょ。

そーですよ、わざと自慢してんだし。他に書くとこないからw

スレの有益さは、以前から言ってる通り、cookpad recipe的な物は書かない。
自分の経験、知見上有益な物は気が付けば書くけど、そこから何をヒントにするのか
あるいは、レスのやり取りでなんかお互いにアイデアが出るのか、それは自分で考える、って言うのが一貫したスタイル。

chaosに落とし込むのがポリシーです。

>>629
まぁそうやって文句言うのも楽しんでんですけどね。個人的にはw

俺はもう雨降ってない内に遊びに出かけるけど(^ω^)
0632The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/08(水) 19:36:17.89ID:4qvnAblL
しかしあれだね、今たまたま東大王クイズとかやってるから言うけど、ああいう「高学歴チーム対なんちゃらクイズ」みたいの、あれは実に下らんねー

半分妬みも入ってるけど、知識の多寡が学力じゃないでしょ、と。
遠回しな反知性主義というか、思考の放棄。

あれに出てる東大生は分かっててあれを足場に顔売ってとかやってるっぽいけど、
まぁ視聴率取れたり、というかテレビがYouTubeに取られてそれしか残ってないのか。

メンドクサイからチェックしてないけど鍼灸師YouTuberとか居ないの?
まぁよっぽど美人がやらんとムリかw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 19:43:43.57ID:53eVz09L
仕事しろよ!
昼間もしてないだろ!
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:33:29.86ID:6S7qpzmH
やれやれ。行き詰った鍼灸師達の八つ当たりの応酬がみられるスレはここですか?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 00:39:51.02ID:sWbS+vy7
そのいい方、もうあきた
0637The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/09(木) 03:03:13.07ID:53gQ6tIx
>>633
するよ!
明日からするから!

>>634
はい!
基本、レス付けてるようで人の話聞いてませんから!

>>635
村上春樹風にですか?

>>636
俺もなんかね、同じ事言ってる酔っぱらいのオッサンみたいでちょっと反省してる(´・_・`)

自動思考の囚われっつーのかな、認知行動療法的にも。

まぁ日常の仕事は変わんないというか変えてないしね。そら変わらんですわ。
取り敢えず今は既存の患者さんが減ってもそのまま来てくれてるから敢えて変える意味もないし。

ただ、この状況がワクチンなり収束に2年続くとねぇ。
自分の体調なりライフイベントなりなんかしら起きるけど、何が起きるか分からんし。

「分からない」ってのも想像は付くけど科学的態度としての「分からない」という意味もある。
「想定外」じゃなく「分からない」ということは「分かる」的な。

あと、あんま考えたくないという現実逃避もw
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 04:53:10.86ID:eCdBSJtG
鍼灸師ってスポーツやってんの?
例えば空手とかやって腕骨折したらもうアウト?
多分按摩や整体はアウトだろうね
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 10:19:35.72ID:5U4PRcZE
なんかわざと荒らす方向にもっていく嫌味な奴がいるよな。
ただ経営判断の前に進路の判断を大きく間違えた気がしているのは、
少なくないだろうな。

>みんながツッコミ入れてるのはそこじゃなくて、あんたに腕あったら
こんな所にいないってこと。 マズイ土俵際ラーメン屋の親父が腕と経営語ってるのと同じなのに
マウントで語る滑稽さをツッコまれてんだよ。

さてつ煽りにのるな。煽りにのれば、暴言かもしれんけど半分以上当たってる
と自動認知されるぞ。
まぁ今の俺ならまずいラーメン屋の土俵際おやじと仲良くなれそうな気もするけど。
うちの近所にまずいラーメンの屋台があるのよ。まずいというか腐ってる気がするのな。

でもいつもこのコロナ禍でもかなり混んでいてお客さんが入ってる。
なぜか?その親父の人柄以外に考えられない。ゆでたまごとかどうみても腐ってるもん。
それは嫌味じゃなくて大したもんだよね。
なんかいろんな意味でなくしちゃいけない店だと思うよ。

俺の院はそんなゆるい院として勝負できる院にしたいと都合のいいことを言ってみる。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:45:21.72ID:akvhdMLd
>>637
するよ!
俺も、明日からするから!
がんがんがんばって電話待ち、やってやるぞ。

やれやれ。

ここハルキストが多いのか。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 12:48:02.54ID:SJ3j2WpN
>>639
荒らしてるのはお前な
正直さてつも荒らしと変わらなくなってるからさてつ信者もアンチもどっちも荒らしだからどっちも出ていけ
はっきり言って迷惑
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 13:00:45.60ID:akvhdMLd
そして誰もいなくなった。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:37:03.34ID:VlFBsx+s
>>642

ただあはきの掲示板の場合、あらしのほうがわりかしまともなこと言ってるよ。
残念なことに。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:55:02.46ID:akvhdMLd
コロナ、たくさん出たな。
母体数によるけどイメージダウンだ。
固定客が戻りつつあったのに。
水害、猛暑、コロナ。
よほど難病で鍼灸院にリスクはあっても行かざるをえない患者さんをかかえてるとこ以外、厳しい。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:59:06.29ID:akvhdMLd
しかしダチョウのスプレーってほんとに効果あんの?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 01:06:09.73ID:A8lciZQU
さてつさんに質問です。
k値ってこれ当たってますか。
現実と一致してるんだろうか。
信じていいの?
何か説明してもらっても分からないんだけど、信憑性はあるの?
さてつ以外、分かりそうな人を知らんのだ。
ツイでも賛否あるんだ。
0648The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/10(金) 01:44:16.36ID:Ry6PNUFm
>>638
昔は「箸より重いもの持つな」とか言われたけど、あんまり関係ないかと。

俺は健康維持の為のスポーツ、運動は嫌いだけど、楽しいが先に来て結果として健康に繋がるとかは良いと思うし。

あとそのスポーツをやる事で、スポーツ障害なんかの知見も深まったりする。
スポーツ障害から運動の知識が、今度は介護とかの方向に役立ったりもするし。

これは鍼灸師に依るけど、俺は鍼1本のテクニック、クオリティよりも、治療全体の枠組み、それを構成する知識なんかを重視するから、そう言う意味で何かしらやってる事はマイナスではないかと。

何年か前に太ってて、ついでに体脂肪落とすか、って思って筋トレとレコーディングダイエットとかをやってみた。
そしたら何と奥さん、体脂肪が25%から16%に (゚∀゚)!

ただ、俺の場合、16は低すぎるようで、カゼ引きやすくなって今は18前後でコロナ禍でちょっと増えた。
筋肉も付けたいがなんか疲れが抜けなくて今はちょっとお休み中。

>>639
>ただ経営判断の前に進路の判断を大きく間違えた気がしているのは、
ま、自分で間違いと思ってないから良いんじゃね?
というか、理論物理なんかそもそもが趣味の学問だし。

素粒子論だの宇宙物理なんか100年に一人の天才でもなきゃ他全員不要って世界だかんね。
俺は全く知らん研究者だが「宇宙際タイヒミュラー理論」というどこのSF小説だよ、という論文を出して、だが理解できる研究者が世界に居なくて今世界中の研究者がそれの勉強待ち、ただどうやら正しいらしい、という望月教授という人が居るんだが、
アインシュタインが当時理解されなかった以上に理解されないという非常にchaosな事になってる所もある。

虚学実学とも言うが、あんまり「実」だけを求めるというのも面白くない。
しかし「虚」だけを追い求めるのもやはり生活が成り立たない。
虚実夾雑ではないが、どちらが間違い正しいというものでもないし、量子コンピュータのように「虚」から「実」が出てくる事もあれば医学のミニ脳の様にipsから「ヒトとは何ぞや」という事も出てくる。

コロナと異常気象にかき消されてるけど、脳ミソ人工的に出来たんだよ。脳波も出てて、それも中国じゃなくてコロナでもホットなジョンズ・ホプキンス大のグループで。
0649The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/10(金) 02:24:35.85ID:Ry6PNUFm
>さてつ煽りにのるな。煽りにのれば、暴言かもしれんけど半分以上当たってる
まぁここは俺が立てたスレではないんで自重はしなきゃだけど、単なる「このガイキチが!」みたいな一文煽りじゃなきゃそれもアリだと。

マウントの取り合いなんて研究者や学会じゃ当たり前でしょ。
鍼灸だって流派の争いなんて似たようなもんだし。

ただ、>>637にも書いたように「なんか似たような事書いてんなぁ」と内省する事で、なんか自分の中でのブレークスルーが起きる可能性もあんだよね。

ま、臨床的には「書いたレスを読み直して自分で突っ込みを入れる」という認知の歪みを直すアプローチと
とことん同じような事を考え込んでなんか出てくるのを只ひたすらに待つ、あるいは一度忘れて夢に出るのを待つとかの方法もある。

あとはこういう時だからこそ、なんか新しいものにチャレンジするのも良いかも知れない。

>うちの近所にまずいラーメンの屋台があるのよ。まずいというか腐ってる気がするのな。
俺は二郎系はまだ食べてないけど、天下一品のラーメンなんかはそっち系の中毒さはあるよね。

食ってる最中に「もう不味くて嫌だ」なんとか食べ進めると「明日もお待ちしてます」

もう行くかヽ(`Д´)ノ!!

でもまたしばらく経つと食べたくなる、みたいな。
俺の中ではあれは文学。


>>642
あ、サーセン。

>>644
い、いや、お、俺も頑張ってるから (そんな事は思ってもない
でも簿記会計を体系的に知ってる人ならそれでマウント取って語ってくれちゃってもいいのに、とかは思った。

「鍼灸師の会計学」なんてそれこそ今まで語った人ほとんど居ないでしょ。
でも一人鍼灸院だからこそ必要だったり、複数携わる人がいれば普通に必要かも知れないし。

>>645
う〜ん、ちょっと流石に今日の数字は良くはないね。
てゆーか、良い悪いを判断すべき基礎データが相変わらず「ない」。

あと、異常気象、気候変動とかもヤバい。
レジ袋は個人的な不便さだけど、CO2なのか温暖化が原因なのか何かは分かってないけど、明らかに気候変動はあって
これ、日本には偏西風の動きがオカシクなって梅雨前線の位置やらでここ数年の気候異常でしょ。

去年見たニュースでは少なくとも2022年まではどうシミュレートしても続く、ってなってて、この間のシベリアのベルホヤンスクで38度(冬は-68度が最低気温、人口1311人の街)とかで永久凍土が溶けた、とかで。

新型コロナみたいに中国やアマゾン奥地からの病原体と別に永久凍土からの病原体の出現のリスクもあるし
あと日本の九州とか南部が亜熱帯から熱帯になると、マラリアとかデング熱とかの感染症の流行もそう遠くないかも。

「実」の部分でもあんまり良い傾向がないよね(´・_・`)
0651The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/07/10(金) 03:03:49.47ID:Ry6PNUFm
>>647
あぁ、あの中野なんたらの「K値」でしょ?
全く意味ない。コロナに関しては断言できる。

ググると「魚の鮮度について」とかあって前に突っ込んだんだけど、核物理学だかなんだかの研究者が提唱したとかだけど、統計的にも医学的にも、まあぁぁっったく意味のない数値。

それなら既に今まである統計上の数値を使った方が良い。

中身が公開されない(させて貰えない?)西浦教授の数理モデル、例の「死者40万人」とかの方がよっぽど信頼できる。

ただ、どーやっても厚労省がその計算の元データ、計算式や議事録の公開をしないんで、他の公衆衛生の研究者が計算チェックをしたくても出来ないんだとか。

もう強盗キャンペーンありきのアホの政権の人災です(キリッ

どちらにしても、このまま指数関数的に、あるいは昨日夜中思い付いたけど、十一の金利状態と言えばイメージしやすいか、で感染が広まれば、
30日か60日か、日数の差はあっても日本人全員が感染する事は考えられるし、日本人全員が感染すればこれまでの死者数を当てはめれば40万人くらい死んでもオカシクない。

んじゃ日本どーすんの?って話だが、俺が聞いた中での現実的な方針は2つ、ドイツみたいにちょこちょこロックダウンするのと、ソーシャルディスタンス。
古いけど、前にも書いたこのシミュレーションを見るとイメージが湧きやすいかと
https://www.washingtonpost.com/graphics/2020/health/corona-simulation-japanese/

8割減も医学的には必要な措置だが如何せん経済的な影響とか現実にムリがある。
新宿区はお見舞い金10万出すってやり方で、池袋は夜の街限定で休業補償50万という方針。
新宿方式は若いバカ者が「じゃあコロナかかりゃ10万貰えてウハウハ」とかマジでやりかねないので、池袋のドイツ方式に近いちょこちょこロックダウンを今やってる所。

小池の肩持つ訳じゃないけど、どーも政府は経済界から相当ロックダウンするなと圧力あるっぽくて、西村大臣とかガースーはイベント解除とか言ってるでしょ?
でも足元でクラスター抱えてる東京都は危機感あってやっぱプチロックダウンは必要、そんで区が休業補償金利出す名目でという政治的な落とし所でやってんじゃないかなーと。

集団免疫はスウェーデンやアメリカブラジル見てもムリっぽいんで、プチロックダウンとソーシャルディスタンスでやってく、あとクラスター潰しも悪くないんだけどねぇ。

イベント解除はクラスター潰す所か引き起こす方向でしょ?
いくら経済界の要望とか言っても矛盾してる。

だから議事録を公開しないんだと思ってるけど。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 08:12:29.36ID:A8lciZQU
>>651
やはりk値はだめか。
まずはお礼まで。
ありがとう。
今日から緩和だな。
心配た。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 08:48:26.42ID:wEc8E2D9
>>652
こいつずっとこの調子だろ
東洋医学の端くれとして従事してるんだから昼夜逆転の弊害は理解できてるだろうに
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 08:54:38.15ID:W1DpGqF7
彼を叩く奴がいるが、彼が他に喋るところがあれば、こんなところに居ないのではないか?
彼は明らかに精神を病んでいる。
そういう人を叩いてはいけないと思う。
危ない兄さんには、ぶつからないように避けて通るべきだろう。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 13:09:05.32ID:6bYAhe2t
鏡像段階というやつだね。別称めくそはなくそ。
人を批判しているように見えて実は自己紹介している。批判している言葉自体が
実は自身の一番のコンプレックス。
自分の嫌な部分が人を通して見えるのね。

そのサンプルがここに来るとたくさんある。

逆に偉人の学研漫画を見て上手な感想文欠ける人は、
その感想自体が周囲がひそかに評価している自分の長所の場合がある。

さて、杉山和一の生き方に関してお前らどう思う?
https://refine-bb.com/blog/the-story-of-god-of-acupuncture-and-moxibustion-waichi-sugiyama

そのサンプルがここに来るとたくさんある。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 15:13:35.49ID:A8lciZQU
いやそんな5chの内輪の問題なんてどうでもよくて、コロナが増えてることが人としても、鍼灸師としてもたいへんだ。
ほんとこれからどうするんだろう。
優秀なリーダーはどこにいるんだろう。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 18:19:55.26ID:rAnkGvFn
>>658
精神分析のしかもラカンみたいな妄想オカルトの類いでマウントとれたような気分になれるその浅はかさが可哀想
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:32:04.37ID:8ocNhjfp
>>661

俺から見るとおまえもかわいそう。めくそとはなくそでどちらが汚いかで
いがみ合ってるのを見てる気持ち。

>>659

むなしい人生だろ。俺はむなしい。おまえはどうだ?

ところでこのスレの住人でオンライン飲み会開催しないか?
幹事はさてつか仙人で。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 22:57:16.23ID:A8lciZQU
ラカンとか読んでて鍼灸師の知的レベルは高いな。

いかんせん収入がついていかないのが残念です。
個人的な感想です。

しかしk値がダメだと感染拡大していくな。
治療法が確立したから重症化しないのか、若者の感染が多いから、重くならないのか、
重症化までのタイムラグがあるのか

ゴーツー鍼灸院を企画しようか。
しかしたくさん来院されても困るな。
絶対ないか、それは杞憂だな。

しかし嫌になっちゃうな。
拡大すると控える人は増えそうだ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:38:07.32ID:A8lciZQU
ラカンはめちゃくちゃ難しいよ。
概説書でも難しい。
一般書から入門するしかないが、それも難解だよ。
ユングも分からないけど。でも河合さんは分かるし、使えるね。
しかし難しい気質の患者さんの治療は身体症状でもほんと難しい。
苦手だな。
申しわけないけどたくさん脱落させてる。
温かい人間味や包容力が足りないのかもと反省してます。
読書の限界はありますね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:46:42.40ID:5rxs36wi
ラカンてケンシロウを苦しめた羅漢仁王拳と何か関係ある?
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 23:53:14.07ID:0TUjl/3c
^_^こんにち良いワ黒いマスクだォ
「のものもオンラmessengerヤロヤロ」
「気持チノ良い人だち割愛キュuuっ」
「こビットはリンパ球インターフェロン自分攻撃ちょびっとige的なキズ突然burn」
「足ムズムズびょうお願いしまふ.」
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 00:56:29.41ID:WIjcKHbK
>>666
あるんじゃないかな。

>>667
黒マスクも難しい。
ウィトゲンシュタインくらい難しい。

衒学趣味というより、本人も分からんと書いてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況