X



トップページ一人暮らし
1002コメント290KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:24:17.50ID:zHwpu/hF
>>301
そんなん似たようなのあったよ
しかもシンプルないいシステムだった
0589774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:23:18.66ID:9ZLFhoBt
NHKの下請けの集金人が来たら「不倫路上カーセックス!」って連呼するようにしてる
0590774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:40:28.72ID:GunpA3ve
よくあるワンルームの物件で、キッチンに備え付けのミニ冷蔵庫とミニ冷凍庫があれば冷蔵庫買う必要無い?
ちなみに、自炊はそこまでやらない。
あと、その冷凍庫は霜は付くとの事。
というか、買ったら居室に設置する事になるから狭くなる。
アドバイスお願いします。
0591774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 06:17:26.34ID:1OZ6Pmhf
普通の冷蔵庫置くスペースあるとこのほうが良いよ
大きいペットボトルとか冷凍食品入らないし
0592774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:07:51.67ID:79izPaf8
3階建ての最上階なんだが朝天井から鳥の鳴き声と物音が響いて段々酷くなってる
換気扇側の天井付近でガタガタ金属音みたいな音が酷いんだが換気扇の中とか入り込んだりしてるのかな
管理会社に相談してみるか
0593774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:18:10.49ID:HmZEVtf6
俺は不動産屋にミニ冷蔵庫物件は外すようにお願いしたよ
一人暮らしに欠かせない冷凍食品をろくに入れられない時点で論外
夏場にアイスや2リットルペットボトルを入れられない冷蔵庫などいらぬ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:36:29.66ID:8dIk/jmp
不動産屋からすると無理して新築の家を買う貧乏人はアホに見えるらしいな
0595774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:37:23.95ID:8dIk/jmp
ローンで家買う奴の神経がわからん
借金やし払い終わるまで自分のもんじゃない感じがするが
家も車も一括以外考えられん
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:38:29.89ID:8dIk/jmp
40年経ったらよほどいい家建てないとまた建て直し迫られるしな
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:40:07.41ID:riZ9nk2w
ミニ冷蔵庫付いてる部屋に住んでる
俺は電源外して調味料と乾物の食材入れに使ってるわ
0598774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:41:30.26ID:35mxX6N9
その点賃貸は飽きたら移れるし
せいぜい5〜60万あれば引っ越しもできる
すごいよな
0599774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:23:52.52ID:GunpA3ve
>>591>>593
下の冷蔵庫には2リットルペットが縦1本、横は2本入る。
上の冷凍庫は2食入り蕎麦が7、8個入りそう。
だけど、霜が付くのは気になる。
あと、冷蔵庫買ったらキッチンに設置スペースが無いから、居室に設置して狭くなる。
アドバイスお願いします。
0600774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:35:47.02ID:9ZLFhoBt
>>590
冷蔵庫って小さいから消費電力も小さい。わけじゃないんだよね。
比較サイトで見ると6ドアのすごいでかいのでも下手な小型冷蔵庫より
消費電力の少ないのも珍しくない。冷やし方の問題だから
小さくてあんまり入れられない割に電気代はお高い。ってなこともある。
ハイアールの136Lくらいがコスパ最強と一人暮らしの冷蔵庫スレで今、イチオシ
0601774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:46:50.42ID:GunpA3ve
>>591>>593>600
ちなみに、徒歩6秒にコンビニがあって、レトルトカレー、ご飯、冷凍食品全てレンジやってくれます。
買う必要無い?
あと、プリンターもインクが高価だから買う必要無い?
アドバイスお願いします。
0602豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/07(土) 12:14:10.56ID:qfJjkljK
無くなる度にいちいち買いに行くのが面倒くさいから普通の人は冷蔵庫を買うのです_φ(・_・
0603774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:20:27.07ID:GunpA3ve
プリンタースレで、「コンビニあるからインク詐欺のプリンターは不用か?必要か?」の論争になった事があった。
論争にキリが無かったのでこのスレで聞きました。
アドバイスお願いします。
0606774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:32.61ID:fdSu65OU
そのぐらいの判断自分でしろや
今の家が4階の階段のみで世間からは評判悪いけど自分は少しも不便に感じなかったしな
0607774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:44:51.57ID:IPQeTUJQ
話を聞いていたが君の環境なら備え付け冷蔵庫で充分だよ
0608774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:44:51.57ID:IPQeTUJQ
話を聞いていたが君の環境なら備え付け冷蔵庫で充分だよ
0609774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:48:10.64ID:riZ9nk2w
コンピュータを冷蔵庫代わりに使うのはコスト面でお薦めできんな
部屋が狭くなろうがベッド同様、必需品という考えで設置するべきだと思うが
コスト掛かろうがコンビニ利用続けられる経済力あるなら広い部屋に引っ越せばいいし
0611774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:08.98ID:bHv4tze6
>>609
どうやって冷やすのか深く考えた

冷蔵庫持ってない女友達がいたけど、冷たいものは贅沢品って言ってた
0612774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:06:10.77ID:GunpA3ve
ミニ冷蔵庫は2lペットが縦1本、横2本入る。
それでもまだ500mlペットや透明トレーにヨーグルト、プリン、チーズ入れるスペースある。
ミニ冷凍庫には蕎麦2食分が7、8個程入る。
冷凍庫には蕎麦、スパしか入れない。
アイスは単品で徒歩6秒のコンビニが冷凍庫だ。
単品のアイスの方が箱入りよりうまい。
それでも冷蔵庫買う必要ある?

あと、コンビニあるからインク詐欺のプリンターも不用?
0614774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:14:21.45ID:42aoE6io
>>609
どうやったらコンピューターを冷蔵庫に使えるのか…

ワロタ。腹抱えてワロタw
0616774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:47:15.43ID:KLukN30W
>>609 >>610
コンピニってなに?
ディリーコンパニオン?
0617774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:56:50.21ID:BhHqxK0u
>>603
こんなレベルのことを、真剣にアドバイスしてほしいと願うのはやめたほいがいい

たとえ匿名掲示板であろうと
この程度の些細なことは自己解決できる!と、自分をデカくみせないとダメだ
そんな論争など、暇つぶしで鼻をほじりながらする、程度の低いものと思うべき
0619豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:43.44ID:qfJjkljK
コンピューターて、スパコンみたいに液体窒素で冷やしたいとかそういう願望あんのか_φ(・_・
0620774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:03:11.75ID:HzKqYnGm
すまない。相談だが、ウンコはややかためで 20 CM かける3 CM 色は茶色 匂いは 臭くない
また昔のアニメのマクロスを 大音量で観たいと思っている 木造のアパートでもいけるかな
0621774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:29:31.95ID:9ZLFhoBt
会社のプリンターでこっそりプリントすればインクも紙もタダじゃないか
大きめの会社でそういうのを監視されてたら厳しいけお
0622774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:37:54.90ID:cJaOsmEk
>>620
まず木造のアパートで隣の奴がアニメのガンダムを 大音量で観ていても大丈夫か?

話はそれからだ
0624774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:49:08.00ID:R2ZJk4eY
>>623
こんなん参考にしたら忍者になるしかねーわ
木造でも大和か積水選んどきゃいいだろ
0625774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:59:27.51ID:2RgaRgxa
>>624
ダイワハウスもセキスイハイムもシャーメゾンにも木造なんてねーよ
それとも大和荘みたいな名前のアパートのことか
0628774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:07:08.13ID:7P0oK6pj
>>620
ウンコを踏ん張る音や放出時のぶりぶり音が気になるなら防音性の高いマンションの方が無難だろう。
特にレオパレスは二軒隣の住人の排泄音まで聞こえるらしい。
0629774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:41:10.30ID:eXFO8xhG
隣の部屋との間がただの壁か、それとも押し入れかで随分違うっぽいな
0630豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:25.76ID:JeftpM/J
己自身がウンコになれば百戦危うからず_φ(・_・
0631774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:29.36ID:Txh1eCWh
ちょっと前にあった流れでひつまんなんだけど、

みんな1人住みで冷蔵庫のリッターどのくらいにしてる?
自分も確かに自炊する派で
冷凍庫の割合重要だから
見つめ直そうか考えてる
0632774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:45:51.83ID:9ZLFhoBt
そういえば隣はどうなのか知らないけど俺の部屋と隣の壁は収納になってないな。
あれはちょっと考えて収納は隣室側にすべきだな。角部屋なんだし、俺の部屋だけはそういう設計にすればよかった
設計士がバカだったんだな
0633774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:50:26.74ID:c9l6Oiqz
水回りの配管の問題で反転させることは多いけど、多少部屋狭くなってもいいから隣と接する壁に収納作ればいいのにと思うことはある
部屋/収//部屋/収//って感じで
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:14:37.32ID:l3KfnyPZ
テレビないって言ってるのに調査?があるだかでしつこくオートロック開けるよう食い下がられたんだけどなんなのあれ?
家に上がり込んで本当にテレビないか確認すんの?
0636774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:14:39.43ID:IPQeTUJQ
>>634
問題は界壁なんだよ
ろくに界壁が無く隣と押入れがS字のように互い違いになってたら押入れから音漏れる
0637774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:38:16.96ID:7P0oK6pj
>>633
両側の壁全面が収納か。
いや、RCとかのマンションであれば片側でいいとして、
それでも収納としての使い勝手を考えれば奥行がある程度必要で、そういう倉庫みたいな部屋に住みたいっていうニーズはないのだろう。
0643774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:22:40.71ID:Fr7Wn9Qr
メリット:
家賃3万以下 敷金礼金0 2階 室内洗濯機 都市ガス 風呂・トイレ別
周りが静か

デメリット
ネット環境なし 和式便所 ベランダなし 

これってメリットとデメリットどっちが上だろうな
俺が次に引っ越し予定を考えてる部屋なんだが、俺はメリットが上になった
0644774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:28:44.31ID:auqs/sMs
ネット環境なしって自分で回線ひいたりもできないってこと?
まさかスマホの電波も届かないレベルのネット環境なし?
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:44:33.29ID:Fr7Wn9Qr
>>644
すまん、自分で引いたりは出来る。
今居るところが既にネット環境が整ってるところだったんでそう書いてしまった。

しかし、今いる場所は
メリットは駅チカくらいしかなく、1Fのフローリングでこの冬は暖冬の言われてたのに激寒(首都圏在住)
風呂は追い焚き機能もついてしっかりしてるがプロパンガスなので、うっかり温度上げ過ぎるとガス代で
白目向く羽目に。
近くにスナックとキャバクラがあり、これが深夜騒音の大地雷。

と駅チカのメリットが吹き飛ぶほどの、ハズレ物件だったので
もう引っ越そうと思ってるわけですよ。
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:53:42.78ID:iH7aDyXV
>>631
350L使ってる
鍋ごと入るし整頓を徹底しなくても余裕あるので楽
あと冷凍庫もスペースに余裕があるからコバエ対策に生ゴミは冷凍してる
0649774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:11:07.26ID:zQzSwR82
>>646
フローリングの上にジョイントマットじゃ駄目?
畳風や極厚タイプあり
下からの寒気も緩和される
0651774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:27:45.82ID:Fr7Wn9Qr
>>649
そういうのもいいねえ。
ただ、やはり騒音(生活音は苦にならない)だけはマジでキツい。
周りに暇を持て余してるFラン学生みたいのが多いから、奴らの深夜のバカ騒ぎは
どうにもならない…。110番でなんとかなるんかなあ、逆恨みとかされたらめんどいし。

>>650
凄いね…。
その豪華設備で家賃3万とは。4Fってのが移動が意外としんどいってことなのかな?
0653774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:35:35.62ID:OeC0TXkl
下のは敷礼無しで2.5万駅徒歩10分で乗車が日暮里まで26分
設備新装もあるみたいだし家主直で仲介料も無し
0654774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:38:40.47ID:Fr7Wn9Qr
>>653
下の物件は「原状回復前」って書いてるから
ひょっとしたら、今はちょっと変わってしまってるかもね。
それでも、千葉も凄いなあ。
0656774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:02:20.27ID:e/cy2eEQ
鉄筋コンクリートが絶対正義だと思ってたけど結構みんな木造とか他の造りも選ぶんだね
0657774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:05:30.25ID:Wnp5wXK3
しかし、不動産屋の検索エンジンって弄ってると結構嵌るもんだねw
安かろう良かろうな物件もかなりあるねえ。
0658774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:09:26.75ID:7uIGkEoV
安すぎる/高すぎるのはまず外すからこういうのも新鮮だな
住みたいとは思わんけど…

3万前後の賃貸だと地方より東京の方がいいとこ多そうね
0660774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:14:54.01ID:Wnp5wXK3
和式便所のメリットは健康診断用の検便を取るときに楽ってとこだけかな…。
まあ、俺は大丈夫だけども。
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:25:09.63ID:CcW5c5dG
これから引っ越しする人は
前住人がコロナの可能性を考えないといけないんだとしたら・・・ちょっと気の毒
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:48:26.18ID:71qCMIws
>>643
今の自分に和式は無理だ
学生時代、友達の部屋が似た感じでさらに風呂なしだった
0663774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:44:41.78ID:8CfoSUYM
>>628
俺の部屋は普通の軽量鉄骨のアパートだけど、トイレの時のブリブリ音が
隣の女子大生に聞かれるてると思うと興奮……、じゃなかった
申し訳ないと思ってなるべく肛門に力を入れ絞りながら小出しにウンコを
ひってるんだけど同じようにお悩みの人いるのかね。

ウンコがユルユルな時はもうそんな技も通用せずなすがままの
恥ずかしい音を出しまくって開き直ってるけど、それはそれでストレスが発散できていい。
クシャミを大声でするのと一緒で。
0666774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:42:17.93ID:RLxImLkU
最上階・角部屋前提で、理想的な物件を見つけた
1階に3部屋ある鉄筋マンションなんだけど、最上階の角部屋が2つとも空いているという
真ん中の部屋に住んでいるのがモンスターなのかと思うといまいち内見に踏み出せない
0668774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:19:46.27ID:JxumZiBt
>>666
単身物件ならどちらか一方の界壁に耐震壁が入ってる可能性アリ
つまり片方はハズレ
0669774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:42:34.35ID:ruXBlMJm
>>666
たぶん違うんじゃないかな
それだけ理想的な物件でどれぐらいの期間空いてるかわからんけど2〜3月に空室ならまず埋まる
騒音が原因ならどれだけ我慢出来るかわからんが、このクソ高い時期をわざわざ選んで引越ししないだろう
空いたのが最近なら騒音等が原因じゃないと思われる
だが内覧に行った客を片っ端から追い返すようなモンスターの可能性も無くは無い
0670774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:26:28.44ID:t617lQs2
昼間に内見して、また夜に独りで様子見に行ってみたら分かるんじゃない?
内見したら必ず契約しなければならない、というわけでもあるまいし
0671774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:08:57.90ID:sbUOJlr6
>>658
3万前後で比べると東京なんかより名古屋の方が断然安くて上物だよ
東京は普通に割高
単身物件の建ってない地方のド田舎までいけば単身物件を探すのさえ困難だけど
0672774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:14:20.80ID:RLxImLkU
>>>667-690
ありがとう
内見予約してみる

あと西側角部屋はスーモなんかにも出てるけど、東側角部屋はレインズにしか出てないみたい
1階に大家が住んでる3階建てで下水道無料なのも大きいんだ
0673774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:32:22.78ID:2vkuHI7k
夜に見に行くと言うが、外から見るだけでわからなくない?
0676774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:40:58.56ID:1VfywHQO
築40年だと鉄筋コンクリートでも便所の排水音が聞こえる
隣も玄関すぐ脇に便所があるからお互いに気になる
契約時は隣の水回りや間取りもチェックしよう
上の階は間取りが異なり家賃も高いのだが、おれの台所の真上に便所がありレバー大を押したときは大量の排水が流れ落ちる音が聞こえる
ゴトン、ゴトン、ゴトンってぶつかる音がするときはたぶんウンコで
あ、上のおっさんまた夜にウンコしてんだなって感じ
0678774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:18:59.14ID:nEzshvC7
>>675
取り壊して駐車場にするもしくは土地を売る
古い物件にはよくあるだろ
0679774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:21:04.62ID:nEzshvC7
管理会社は1回の更新で引越したりすぐに引越す部屋は騒音を定期的に空き部屋の時にチェックすべきなんだよな
大体隣が大音量でテレビ見てたりBGM流してたり
0680774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:26:41.06ID:eGRo5G02
引っ越したとこがいまいち、外にでにくい。駐輪場とかが使いにくいから
全然運動しないから
コンビニとかなら歩いていくことにした。運動をかねて

こういうのはほんと立地とか間取りで生活スタイルが変わってくるんだよな
やりたいことは同じでも、やりかたが変わってくる。

例えば健康維持するために、運動をたまにしてきたけど

歩きに変えたり、プールに変えたり、その場所にあったやりかたに変えるんだよね

料理もそうだし、風呂とかもそうなってくる
0681774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:45:45.55ID:po7R+8SW
>>677
アパートを選ぶということはどういう生き方をするかを選ぶということだな
0682774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:48:54.54ID:hnFz34Ly
>>678
ところが募集中だったんだ
大家も募集中といっていた
不動産屋も驚いてた内見できなかった
0683豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/08(日) 18:13:04.27ID:jssRPIaH
>682

内見できないて内見予約してたら出来たんちゃうの?_φ(・_・
0684774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:16:20.51ID:FFd8NGU6
>>666
ドアノブにビニール傘・玄関前に私物置いてある・ベランダ(有ったら)に物が沢山有る・郵便受けがチラシ等で溜まってる
どれか一つでも当てはまってたら騒音主確定!
0685774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:34:34.99ID:jJC2oVxG
>>郵便受けがチラシ等で溜まってる

これは違う。
場所によってチラシの配布量が異なるので一概に言えないが、4、5日も留守にしてたらパンパンに溜まる。
0686774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:47:32.17ID:7uIGkEoV
そんなに生活騒音が嫌ならぺちぺちに住めよ…

あとは大和ハウスとかシャーメゾンなら入居審査厳しかったり貧民には払えない初期費用だったりするからそういうとこもオススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況