X



トップページ一人暮らし
1002コメント290KB
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/11(火) 12:20:52.02ID:e/FJvRYB
>2ならみんな騒音主のいる物件を契約する_φ(・_・
0005774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 14:15:13.57ID:oTeol8TQ
物件探してるけど辛い
今の時期すぐ埋まったりでスピード勝負なんだな

この時期に引っ越すの初めてで、田舎県の中心部程度なのに全然手頃な物件が無い
今月の下旬とかまで待ちながら探した方が良い?
引越し自体は4月頭だから余裕はある
ネットで見て問い合わせた翌日に来店したらもう契約済とか、仲介業者そんなんばっか

仲介業者に頼むより管理会社に聞いた方が良いんだろうか
0006774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 15:15:21.54ID:AbqrtdMA
今は第一印象の良さげな物件は空きが少ない時期だと
思うが、
目をつけてた物件が埋まったがキャンセル発生、
なんて事もある。

こればっかりは縁だから、
足で探せるなら足も使ってマメにチェックするしかないだろうね。
0008774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:27:19.25ID:COsff0Nr
前の部屋は人気エリアで閑散期でも内見する前に埋まるところだった
仕方ないから隣駅の坂の上にしたけど騒音がなければ更新してただろうな
0009774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 17:40:35.79ID:oTeol8TQ
>>6
そうだね
どうしても都合の良い物件があってもすぐ埋まってしまってたりしたから、
いくつか直接管理会社か大家さんに連絡してキャンセルや新規の空きが出た時に連絡付く様にしておきたい
とりあえず出来る事はやってみるよ
0010774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:32:15.91ID:UdUpL22D
「満室で案内できない状況」極狭の“3畳物件”が若者に人気…入居者の普段の生活を聞いてみた
2/11(火) 11:41 Yahoo!ニュース


月からの新生活にむけて、まもなく引っ越しシーズンとなるが、新しい入居先を探す場合、家賃や立地もさることながら、部屋の広さも重要な判断基準となってくるだろう。
だが今、驚くほど狭い物件が若年層を中心に人気を集めている。

こちらの部屋は、不動産会社SPILYTUSが運営する“3畳物件”を集めた「QUQURI(ククリ)」というブランドの物件だ。

以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200211-00010002-fnnprimev-life
0012774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 21:39:31.47ID:mJuTLy5D
3畳でも防音が完璧なら喜んで住みたい
でもソース読むと防音弱いみたいだな
そりゃそうだよなこんな物件企画する段階で民度高い層対象じゃないし手抜き施工だわな
0014774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 22:36:22.48ID:yvlRx+tX
引っ越しのたびに、電気ポットから赤さびが出て、
ポットの内側の色が変わっちゃって、買い替えになってしまう・・・
0017774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:16:46.95ID:br39oTXH
>>10
部屋狭いと何か新しく始めようとなったときに選択肢狭くなりそうでなあ
まあ立地がよければそのぶん外に出ていく機会が増えるとも言えるのかもしれないけど
0018774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/11(火) 23:30:17.50ID:PMlEhSYD
遠方で鍵受け取り前に部屋チェックできない
内見したときにフローリングに傷があったんだがそれって仲介業者に言っておいたりしたほうがいい?
鍵受け取り後だったらこっちのせいにされそうだしなぁー今のとこはチェックシートの提出あったけど次はないから心配だわ
0020774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:00:15.69ID:NXKTyPwE
満員電車に耐えられんのだろうな
結果的に極狭物件一択になる
0021774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 04:05:47.27ID:7uCGauVI
>>18
荷物搬入前にマスキングテープに番号書いて貼って写真撮っとけばオケ
>>19
今のところない
0023774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 07:47:04.87ID:AeuET+iR
仲介手数料は建築告示第1552号では同意しない限り家賃1月の0.55倍が原則ってあるけど
エイブルミニミニ辺り以外はどこの不動産も大概仲介手数料1月だよな。SUUMOとかホームズのサイト見ても
交渉したら仲介手数料1月分から半月分に出来たみたいな話聞くけど、そんな素直に応じてくれるもんなのか。
0025774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 09:01:21.49ID:SyBEKDvn
仲介手数料が半額や無料でもオプションやらなんやらで相当分取られてるパターンもあるからね
0026774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 10:33:27.14ID:Qba7O8If
>>19
シックハウス症候群の人なら接着剤がまだ乾いてないからアレルギーが出るかもしれん
0027774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 11:23:13.01ID:Hli9nBTX
>>23
人気ありそうなところは応じてくれない
そうでもない物件は迷ってる感出すと向こうから半月にするって言ってきたり
0029774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 12:10:20.83ID:Hli9nBTX
換気が大事らしいが角部屋じゃないし窓一つしかないからなぁ…
0030774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:08:18.01ID:hHTefzdv
うちは窓が特注のやつみたいでやたらでかいし開かない、ブラインドがついてるけど心もとないからカーテンつけたいが
高さがあってそこら辺の脚立じゃ届かなくて積んでる‥
そもそものカーテン代も高くつくしなあ
0031774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:30:10.03ID:Hwo1m0OG
管理会社が少し離れてるので郵送で書類送ってもらったけどなんと家賃間違えてる
内見のときからして頼りなかったけどこれは・・・
田舎の不動産会社だとこんなもんか
入居日急かされなかったのはよかったけど
0032774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:51:49.82ID:D7B3GsSE
契約時に保証金30万内5万が敷金だったのですが退去時の立ち合いで25万ぶんを礼金扱いにされたんですがそういうものなのですかね?
てっきり原状回復費用に充てるうえで戻ってこないぶんの金だと思ってたんですが
0034774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:55:26.73ID:d4k30+ff
仲介料、敷金、保証委託手数料、鍵交換・・・なんだかんだかかるな
0035774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:55:00.26ID:l7P0tQZr
>>30
箱の上に載れ。ロフト物件でも届くだろ
カーテンは値段妥協すればホムセンで様々なサイズが売っている
0036774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 03:31:35.65ID:UWj9i401
箱に乗ってとどかないのはともかく、
梯子で届かないって室内では有り得んだろ
デパートかホテルの1階じゃあるまいし
0037774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 03:35:07.81ID:UWj9i401
すまん、梯子じゃなくて、脚立か
ロフトのある部屋なら3段位しか無い脚立なら届かんかもな
0038774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 07:46:13.94ID:fYuAKpLH
大島てるに載ってないのもあるよ
近所の物件がそれ
0040豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/13(木) 12:53:15.79ID:g75Wx0Vo
めっさ高い位置に採光窓とエアコン付いてるデザイナーズのロフトアパートとかは届かんかもな_φ(・_・
0041774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 14:24:20.44ID:E4l12XRj
>>39
三段脚立でも買えば届くだろ。腕が上がらない病気でもなければ2m程度は届くので脚立で+αすれば余裕
0042774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:25:44.96ID:rVgT+6gP
>>39
メタルラックもってない?
あれ棚板1枚の負荷重量100kg程だから余程のデブでない限り大丈夫だと思う
自分は天井の電球取り替える時メタルラックに乗って凌いだが体重50kgちょいなので問題なかった
棚の真ん中に乗ると少し反るので四隅の支柱付近に乗ったほうがいい
0043774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 16:56:14.05ID:Gbq7qwqe
ブラインドついてるとカーテンレールついてなくない?
0044774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 19:23:14.52ID:fmhDk6wZ
>>41
250cmなのは窓部分だけで実際は3mはあるとおもう
尼で脚立探したけど結構な値段するよな

>>42
メタルラックか!ニトリで買ってくるかな
脚立買うより安いし収納にもなるからいいね

>>43
突っ張り棒はめてのれん式のやつ付けようと思ってる。 カーテンレールつけても退去時にバレなさそうだけどね
0045774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/13(木) 20:10:22.41ID:UWj9i401
カーテンレール勝手に交換したことあるわ
レースカーテンを付けたかったんでシングルだったのをダブルにしたけど、
退去時はそのまま
多分、後で入居した人も喜んでもらえてると勝手に解釈した
0048774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 03:15:27.66ID:GiwzQF1z
1dkなんだけど部屋が6.2畳あるはずなのに測ったら3.15x2.4で4.6畳しかない
1.6畳も狭いとかあり得る?
0049774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 03:19:15.35ID:hTVrowDM
そもそもの畳の大きさの基準が違うから平米数で見た方がいいとようつべの過疎不動産チャンネルで言ってた
0050774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 07:19:09.81ID:S9US4e+B
質の低いところは壁の内側ではなく壁の外側(壁の厚み分)も畳数に入れてるとかなんとか
0053774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:03:56.60ID:NCbxCO3t
ラーメン構造で角が出っ張ってるのも含めて6畳とか記載してるとこもあるしな。
4隅出っ張りあってそう記載してた時は吹いたわ。
0054774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 11:44:00.55ID:cr5hnIwi
>>48
気になったんで自分の部屋測ってみたら360×260だった
普通は1畳が180×90だっけ?
自分とこは横が10cmほど短いみたい
0055774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:51:55.82ID:HufUSZzg
一畳でも色々あるのを調べたら、こんなん出てきたので張っとく

畳は、地域と敷かれる場所によって、次の5種類に分かれます。なお、畳の寸法は「寸」で表記されますが、
分かりやすいように「cm」も併記します。
■京間(本間):京都をはじめ関西地方で使用される畳、6尺3寸×3尺1寸5分(191cm×95.5cm)≒1.82m²
■中京間:名古屋市など東海地方で使用される畳、6尺×3尺(182cm×91cm)≒1.65m²
■江戸間:関東地方で使用される畳、5尺8寸×2尺9寸(176cm×88cm)≒1.54m²
■団地間:アパートやマンションなど集合住宅で使用される畳、5尺6寸×2尺8寸(170cm×85cm)≒1.44m²
■その他:山陰地方で使用される「六一間(185cm×92.5cm≒1.71m²)」など
これを見ると、たとえば「京間」の6畳(10.94m²)と「団地間」の6畳(8.63m²)では、
不動産広告で定められる畳1枚分以上の差があることが分かります。
この違いを知っておくことは物件探しとともに、リフォームを行うときのトラブル回避に役立ちます。
リフォームで部屋の広さを指定する際、こちらの指定する「1畳」のサイズと、
リフォーム会社の認識している「1畳」のサイズでずれがあると、
でき上がってから「広さが思った通りになっていない」というトラブルになるからです。
予め、「1畳」の種類とサイズをリフォーム会社と話し合って一致させておくことで、そのようなトラブルは防げます。
さて、あなたのお部屋の、そして、リフォームで造りたい「1畳」の種類とサイズはどれでしょうか?
「寝て一畳」のサイズをチェックしてみて下さいね。
0056774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 12:59:06.59ID:RnAWejUC
>>54
建築の材料は大抵3x6尺で現場では「サブロク」ってバイト時代に習った。江戸時代辺りからの決まりごと(規格ではない)だとさ
0058774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 16:14:19.33ID:wywjbbdV
やっぱりこの時期って繁盛してるんですね。
11月から目付けてた物件がそこそこ消えた。
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 18:50:03.41ID:DGckFu43
ロフトは物置にしかならんとよく聞くけど広い物置付きの物件と考えれば良い部屋だと思うの
0060774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:00:40.24ID:AuIXHFXd
俺はその物置に寝てるけど
ロフトにベッド置きたい
0061774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:04:28.34ID:cr5hnIwi
>>55
詳しくありがとう
自分は神奈川在住だから江戸間ですね
360×353でそのうち物置が1畳分あって居室7畳とほぼ掲載通りでした
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:22:21.51ID:7h6K3w4n
>>60
折り畳みのパイプベッド持ち上げて寝てたわ
10キロくらいだったかな
男なら多分持って上がれる
エアコンの位置がロフトの床より低い位置だったから、
夏は暑くて寝れんかったけど
0063豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/15(土) 16:24:54.35ID:RJFgUp7/
>59

ロフトが六畳ぐらいある綺麗なとこ増えたけど、病気の時とか寝ぼけてるときに階段から落ちたりするよ
寝床は下にしとくのが吉_φ(・_・
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:29:08.49ID:FtSkTSXP
やっぱ落ちることあるかぁ。
自分も寝起き結構ぼーっとしてる方だからそこが心配で、ロフトある部屋借りてそこで寝るって憧れはあるけど実際にはやったことない
0065774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:41:22.35ID:jH48JZng
うちの寝床は下
階段に手すりついてるけど不動産屋のおっちゃんも寝ぼけてたら危ないよね〜って言ってた

本物の内職を始めるかもしれないからやっとロフトを活用できそう
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:00:48.64ID:p47ljsGK
軽量鉄骨であっても、隣との仕切りが押し入れになっている所はマシ。
その部分がボードだけだと、生活音が筒抜けでストレスが溜まる。
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 19:35:09.50ID:9anq6wPi
アパートとか、マンションって個人名義で借りて寮として利用するのは問題ないの?
0069豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/15(土) 19:39:04.71ID:d/SFXSXn
又貸しはあかんのちゃうの_φ(・_・
0070774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 20:07:43.02ID:YYWsPDAW
うちのマンションの契約書にも又貸しだめって書いてあるよ
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 21:29:34.50ID:UcmeOGgv
自分もロフトに憧れあって住んだ事あるけど何一つメリットなかったわ

ロフトある天井が高い物件だと電球交換面倒くさいしカーテンも長さある物買わないとダメだわ
暖かい空気は上に行くから冬にエアコンつけても足元温まらない、夏場は熱い空気がロフト部分に圧縮されるからエアコンつけっぱになる
体調悪い時は階段上り下り大変でロフトで寝てて腹痛くなった時にトイレ行く時にもたついてウンコもらした
Gがロフトに出て発狂など
あとな、入居時、過去に階段部分が壊れた事例があったと説明受けたからケガの心配もあるな
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:16:44.68ID:GpUrQfyM
大島てるに載ってないのもあるよ
近所の物件がそれ
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 06:09:18.21ID:6PzLtp80
うちも又貸し禁止されてる

>>73
いまはLEDだから電球交換しないよって不動産屋に笑われた
今年蛍光灯終了なのかな
カーテンは前の部屋の2mx2mをそのまま使ってる
エアコン代は無駄に使ってると思う
ロフトが暖まらないように壁作りたい
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 07:36:09.57ID:cxISIhdy
家賃妥協して3点ユニットの物件にしたけど
やっぱりウオシュレットが欲しい

知り合いに見てもらったらコンセントの増設なんかも含めてトイレ本体は別にして10万くらいで工事してくれるそうだけど

管理会社や大家は許可してくれるんだろうか?
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:57:56.65ID:LWHcr3Au
電源不要のシャワートイレ使えばオケ。
使ってるけど全く不満ないわ。
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:29:27.41ID:cxISIhdy
それよく言われるんだけど水道イジらんといかんのでしょ?
0080豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/16(日) 17:12:07.16ID:amBAYjw5
携帯用のやつ買えば電気代もゼロやぞ_φ(・_・
0082774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:50:12.47ID:/i+J3OfA
>>77
トイレにコンセントあれば自分で市販品取り付けられるぞ
現存の水道は加工の必要なし間にバイパス挟むだけで取り外せば元通りになる

10万円の大部分はコンセントの増設費用だろうね、工事代が高いのは防水関係の問題だろうね
でもユニットバス(箱一体)に穴を開けないとユニットバス内にコンセント付けれないから
ユニットバスに20o×30oぐらいの穴を開ける許可がいる
そんなの無しにユニットバスのドアさえ上手く自分で加工すれば延長コードでも対応出来るはず
少し不細工だけどこれだとウォッシュレット本体込みで2万円まででも付けれるぞ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:53:59.21ID:/i+J3OfA
追記
一番邪魔にならなくてドアの加工も必要ないのは
ユニットバスの天井のフタの上の中から電源取る方法だと思う
0084774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 18:56:20.19ID:M21BztPU
三点ユニットだと天井裏が良いかもね、水もかからないし
0085774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:21:57.33ID:0t8bD5kk
天井なら水はかからんけど湿気はつくし怖いな
大丈夫なもんなの?
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:24:55.86ID:/i+J3OfA
ただし点検口が浴槽の真上にある場合は安全面でNGかもね
浴槽上からズレていて尚且つシャワーが当たりにくい面に這わせれるなら
それでも防水テープでしっかり保護してコードを壁に貼り付ける
一番重要なのはウォッシュレットの電源と延長コードの接続面で一口のコンセントを
使用して万一水にかかっても大丈夫なように防水テープで接着したりする
さすがに点検口から電源取るにしてもそこから電源を取る工事は業者にやらせたほうが
良いと思うユニットバス内に電灯がついているから必ず電源はあるはずだし
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 19:47:29.20ID:H+G4aePW
スレ違いだけど、ユニットバスで湯船の外で身体洗ったりしてた人いるのかな?私は勇気ありませんでしたが、改築してる物件では風呂にトイレをつけただけの物件がいくつかありました。
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:18:35.37ID:Z9z3tNjz
築年数高い物件多いな
30年以内にするだけでごっそり減る
フルリノベーションでも配管はやばいらしいし新しい方がいいんだろうけど
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:22:51.15ID:+t5B2jel
家賃60000円から34000円(水道込み)のマンションに引っ越した。
狭いし、外観残念な感じだけど、貯金に全部振りだと思って納得してる。
36歳彼女なしだからね。だれかを呼ぶ予定があればあれだけど...
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/16(日) 23:51:09.98ID:I+qekRwL
神奈川で家賃44000円(木造)から39000円(軽量鉄骨)の物件に引っ越したけど
トイレがウォシュレットになったので凄くありがたい
家賃5万以内だと探しててもウォシュレットの物件って少ないよね
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:33:07.10ID:vo90/cmg
まともな大家だったら漏電火災のリスクが高くなるユニットバスにコンセント増設とか絶対許可しない
下手したら火災保険すら下りないしな
0094774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 00:36:42.11ID:PFKZ1MVF
新品ならいいけど...
うちもついてるけど新品かわからんし使ったことないわ
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 02:19:46.71ID:unrGscjX
俺もいくつか引っ越した先でウォッシュレット物件あるけど、5箇所かな、ウォッシュレット使ったこと無い。
理由は新品じゃないから。
ノズルがクッソ汚くなってるのを外でみてから使えなくなった。多分、ノズルでた状態で糞こいたんやろなぁってやつ。外での話だけどね。
それがトラウマで、もう他人のウォッシュレットは信用してない。
0100豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/17(月) 03:42:17.45ID:Cs4MagMv
シャワートイレのビデ機能は有名だけど、こんなのあるのかw_φ(・_・
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 09:04:42.85ID:mIN5hKdU
>>99
当たり前に知ってました。昔々、日本人がイタリアに住み始めた時、買ってきたリンゴとかをビデに入れてた話があったよ、ビデが何か知らずにね。
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 12:45:07.18ID:bqscPCza
横の防音に関しては鉄骨=石膏ボートRCでいいのかな
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 13:48:08.40ID:xmAlWNOL
1万ちょっとでウォシュレット買えるんだから替えりゃいいのに
0104774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 14:43:05.48ID:GW91eeWp
>>101
イタリアは政府主導で一般家庭にもビデの整備をさせたからとても浸透している。
これも当たり前に知ってたんですよね?
0108774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:34:09.03ID:tLesAcPE
新品のウォシュレットついてるけど冷たかったよ…もう使わない
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 15:39:07.62ID:bqscPCza
付けるのはいいんだけど転居の時外すの面倒なんだよね
置いていったらお金とる管理会社もあるし
0110774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 17:38:48.93ID:CldeG+C5
>>109
付ける時より外す方が全然簡単だ
それより元の便座の保管が面倒
0111774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 18:50:47.58ID:tYlkN7Fq
便座って粗大ごみでいいん?
メルカリで売れる?
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 19:50:38.78ID:RoNbeuEm
>>110
元の便座はトイレの奥に立て掛けてある
下手に何処かに場所変えると探さないといけなくなるからな
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 20:49:36.68ID:cwtlOdfZ
ビデごときでwwwそのうちボットン便所やくみ取りで「お前知っとるけ?」ってなるんだろうな
運動音痴のもともとはボットン便所からきてるんだよな
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 21:06:55.83ID:lCq4huiA
家賃1万上げて通勤30分短縮するか悩むなぁ
月1万で20時間買えると思えば安いんだけど固定費1万上がるのは重い
0117774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:41:49.00ID:qQUDPZYp
>>115
長距離通勤がお勧めできるケースは
電車通勤でかつ座れるかつ残業がそれほど無く睡眠時間をしっかり確保
出来る場合だけ。

一つでも該当を外れるなら近距離通勤がベターでしょ。
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/17(月) 22:54:06.93ID:LhsHvnET
>>114
昼過ぎに床に就いて夜塒から起きだしたタイミングで数時間前の怒りがぶり返してるとか草
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 03:13:57.64ID:EF6lvVpl
月一万で20時間どころじゃないぞ
20時間以上の体力も睡眠時間も買えるし
遠いほど人身事故の影響も受けやすい
駅までの徒歩時間もばかにならんし
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 16:32:17.21ID:0+63BK7U
移動時間で勉強できるって意見もあるけど、
精神的にもやっぱ
通勤は削られる気がするんよね
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:36:26.76ID:EesF+VZ4
距離も大事だけど乗り換え回数が地味に大事だと思うわ
同じ片道一時間通勤でもまえの職場は乗り換え2回(20分20分15分)で乗り継ぎ悪い、今は乗り換え一回(45分5分)で座れる、乗り継ぎ良いから疲労感ない
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:16:57.52ID:1SVvOfBk
ジモティーやウチコミで初期費用抑え目の物件自体は結構あるけど、立地見ると微妙に職場から遠かったりしてそれが厳しいっての多いなあ
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 18:52:02.79ID:9RDIvq0V
そういやジモティーも賃貸あるんだったな
ちょっと前に洞窟付きの家が話題になってたのに忘れてた
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:18:25.72ID:by0HSJcR
>>123
それな。

通勤長い人→通勤時間を利用して読書・勉強
通勤短い人→自宅で読書・勉強

通勤時間を利用して読書等できるからってのは苦肉の策だよな。
通勤時間はノーカウントでもなく、等しく1日は24時間なので。
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 19:38:57.73ID:bzKZPmZu
人によりけりだけど、田舎は距離により通勤手当がでるから、ほどほど遠いとこがいいな
0130豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/18(火) 20:10:37.55ID:nlWOZBqy
>125

ウチコミなんかで初期費用をかなり安くしてたり色んな特典付けてたりする若い世代の大家なんかは現実が分かってて頑張ってるから良いんだけど、
他所に掲載する時と全く変わらん内容だったり写真すらほとんど用意してなかったり昔の相場で高いままだったりとかやる気無い年寄りの大家の物件もちょくちょくあるよな
やる気無いのが借りる側から丸わかりだから余計に敬遠されるっつう悪循環_φ(・_・
0132774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/18(火) 20:25:58.67ID:KO4KYJ6b
生活のどこに重きを置くかもあるよね。

例えば関東とかだと通勤時間遠すぎず近すぎず程よい場所を見つけて
家賃高すぎず気に入った余裕のある物件に住む事で住環境に満足を得る、会社の近くで高い家賃払って狭いワンルームで住環境に不満持ちながら暮らすか等
仕事外の時間や空間に重きを置くか通勤時間の圧縮等での時間の有用活用や通勤ストレスの軽減に重きを置くかとか人によると思う。
0136774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 09:51:32.35ID:d5paSK+m
移動時勉強出来る人は座れること前提だしな
学生とかはたったまま勉強してる人いるけど年取るとそんなんで頭に入ってこない
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 10:40:07.17ID:DOC+SjTe
人の勝手だけど...電車のなかでゲームしてるジジイは見てて悲しくなるな
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/19(水) 16:27:45.02ID:WwKLk/T8
通勤手当も意外と盲点になる。俺の場合、通勤片道車で1時間だが、車の燃費がいいので、通勤手当額よりもガソリン代がかからず、1万5000円ほどの黒字になる。
こうなると物件もワンランク上の1LDKで新築・都市ガス物件を選べたので、今は満足している。
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:05:04.83ID:RisiUZ0w
退去時に敷金返らないって言われた場合に、明細とかは要求できるの?不動産屋は要求されたら出さないといけない、とかある?
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:25:25.32ID:RisiUZ0w
検討してる物件の管理会社が、ネットで退去時にべらぼうに取ってくる、と評判良くないんだが、辞めといた方がいいのかな
物件は良さげ、敷金は2ヶ月と高め
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:26:23.91ID:M0LhLQcz
敷金預かってんの派不動産屋じゃなく貸主だから貸主に要求してみれば
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:31:17.92ID:9MmdGUv+
>>141
気になるならやめとけば良いんじゃない
それでも物件が気に入れば俺なら借りるけど
退去時にもめる覚悟で準備する
0144774麹�コの住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:38:27.95ID:+Eh4IuqN
マンションの宅配ボックスに入れないのってなんか理由あんのかな?
せっかく宅配ボックスあるマンションに引っ越したのに入れないことよくある
ボックスいっぱいあっていつもスカスカだから単純に使いかたわからないとかかな
0145774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 12:59:23.39ID:gITcazBy
>>144
こっちから入れてくれと言わないと入れてくれないところがある
アマゾンはそれだから、住所に宅配ボックスに入れてくれって書いてるわ
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 13:01:15.43ID:dPxYavuC
>>144
そこのマンションか同じエリアのマンションで何かトラブルがあったのかも

紛失トラブルがあったら宅配BOXには入れてもらえなくなるとか
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:41:03.92ID:ehBd/eWA
経験を重ねた熟練失敗者が集まってるからな
並の不動産屋より博識やろ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 15:53:17.64ID:UzcqQqOi
家電量販店や不動産の店員はちょっと調べた程度の素人より知識ない人たまに居るから困る
0150774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 16:27:56.22ID:SUpbVsAp
だってどちらも元ヤンDQN上がりの中卒とか底辺高卒がゴロゴロいる業界だからな
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 18:46:56.97ID:Yhh2x46N
不動産屋に宅建マウント取ることになるとは思わんかった
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:04:13.55ID:bTnc+g5T
6.7月に引っ越し考えてるんだけど、
今出ている物件って軒並み選択肢からなくなっちゃうのかな

それとも新たな空き物件でてくるのかな
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:21:52.26ID:KQnbyox5
>>152
空き物件は出てくるけど、
退去の多い3月みたいな数は出て来ないな
今ある物件も残るという事は人気が無いと言う事だし
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:32:14.52ID:OLdhGvN7
そんな時期に引っ越すのは騒音とかの問題が大半だよね
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 19:48:11.61ID:IqyKCiyn
メールの返事が2日来ない不動産屋は変えた方がいいかな?
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:12:19.30ID:3iATC9r1
>>155
向こうも基本商売だから忙しい不動産屋は旨味のあり案件から対応していく
今みたいな繁忙期じゃなければ対応はもっと早いと思う
だがこの時期でもあんまり客の来ない暇な不動産屋もあると思う
そういうとこを狙えば他に仕事が無くて返事も早いだろうし良いんじゃないかな
出来るだけ聞いたこと無いような名前の不動産屋を狙え
0157774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:18:55.24ID:sT1Rwfmq
俺のアパートの不動産屋は火、水定休というやる気のなさ
2,3人でやってて物件も少ないが
0158774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:21:49.38ID:M0LhLQcz
>>152
他スレから

311 774号室の住人さん (ワッチョイ 92b7-BDVY) sage ▼ 2020/02/17(月) 17:45:49.35 ID:CldeG+C50 [1回目]
出来るなら5月でも入居が6月に近い方が良い、さらに出来るのなら5月ぐらいから探して6月入居の方が良いだろう
3月末に退去とか4月一杯で転居した物件は新卒者など4月初めにはもう入居していたいという多数の人には紹介出来ないから
そういう物件がその時期に余ってる、家賃交渉もハイシーズンと違い成功しやすい

312 774号室の住人さん (ワッチョイ 92b7-BDVY) ▼ 2020/02/17(月) 17:57:07.77 ID:CldeG+C50 [2回目]
>4月一杯で転居 というか
3月に次の物件決めて転居する前の住人の退去通知が4月末までになっていることがあるで
鍵返却などの引き渡しが4月になる物件が割合的に他の月より多いということ
引き渡しの手続きが終わっていないと実際にもう住んでいなくても部屋の中を見ることが出来ない
さらにリフォームの仕上がり状態も見たいなら5月中旬頃〜今期の転居の物件が揃ってくる感じ
もちろん2か月前退去通知の物件やおっちょこちょいさんが通知忘れて5月引き渡しという物件もそれなりにある
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 20:54:15.71ID:HkzXIoKk
引越し料金なんか3月の半分ぐらいじゃね
家賃もだいぶ安そう
0161774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:08:00.19ID:njr1kFCu
>>154
5月6月より年末くらいの引越の方が騒音を含め訳あり感があるわ
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:09:50.88ID:njr1kFCu
割合でいうとそう多くないだろうけど大学や就職で独り暮らし始めたものの馴染めず退学や退職→実家に帰るパターンで6-7月に空き部屋が増えるパターンがあると昔聞いたことがあるわ
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:54:55.98ID:QrZrMOhk
店に入ってすぐ収入と審査の話する不動産屋おらん?
急ぎの引っ越しじゃないからどんな部屋あるのか見たいだけなんだが
契約以外の客はめんどいんかね
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:44:29.57ID:vWsx+VzC
「どんな部屋あるのか見たいだけなんだが」
この忙しい時期にこんなこと言っても相手してくれないよ
0166774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:54:05.86ID:OLdhGvN7
まだ忙しいんだ
進学就職組はもう決めてるものだと思ってた
0167774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:58:38.41ID:M0LhLQcz
3月なってから探し出す人もいるし
部屋探しだけが不動産屋の仕事じゃない
契約や鍵の引渡しなんかで4月になるまで忙しいよ
0168774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 22:58:40.18ID:rK3y0HfE
合格発表まだだからキャンセルと駆け込みでこれからラストスパートでしょ
0169774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:20:34.37ID:QrZrMOhk
この時期限定じゃなくてそういう不動産屋多くない?
お金はあるからいい物件があればひっこしたいんだが、どんな部屋か見せる前に個人情報集めるのってどうなの
この部屋いいですね→じゃあ収入と審査の話しましょ、では?
みんな一つの不動産屋だけで物件決めてるの?w
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:22:48.65ID:AgrQpV9W
引越し繁忙期一番のピークが4月1日前後だというから、退去もそれに合わせて大量に出てくるということじゃないのか。
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/20(木) 23:25:34.81ID:c/mdKkAL
この部屋いいですね→じゃあ収入と審査の話しましょ→じゃあこの部屋は契約無理ですね→じゃあ他の部屋探しましょうね

こういう流れになるのを防ぐための手法なだけなのにw
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:01:03.79ID:r3605+Yz
どこも最初は収入と審査からなんか
この前行ったとこは、希望伝えて物件見せる前に収入審査保証人、SRCはどういう作りか長々説明されて気絶しそうになった
0173774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 00:14:07.81ID:2QZUMPTo
不動産屋は審査しない、むしろ審査なんて無い方が良いと思ってる
ただ家主や管理会社が入居者の条件をいろいろつけてくる
その条件から外れた申し込みをすることは基本できない
例えば、女性限定とか学生限定とか一部上場企業限定とか所得が×万円以上とか
学生限定の物件を社会人に紹介しない初めから見せないことと同じ
その学生限定の物件がものすごく気に入って他の物件がアウトオブ眼中になっても困る
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 02:46:51.32ID:QdacKDqc
「ヤクザやナマポ、中国人でも借りれる誰でもOKな物件の中から探してください」
こうお願いすればあんまりいろいろ聞かれないよ
個人情報を部屋探しの前に聞かれたくないなら試してみては
0175774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:28:36.60ID:b84dWXO9
>>174
これ試してみる
年収4千万超えてて色々聞いてくるからあまり言いたくない
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 07:25:59.08ID:YTTCK9/D
40代正社員でも連帯保証人求めてくるガラパゴス文化ほんとクソ
要は信用おけないって事だし侮辱に近い
URみたいに家賃先払いしてやるからやめてほしい
0178774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:34:08.68ID:sASYCiad
連帯保証人たてつつの、保証会社加入強制ばっか

保証会社どんなけ無力なんだよ
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 09:45:13.87ID:3Rv3NqHH
やくざさんは法律で借りられないんじゃないか
外国人も保証人でネックになるから外国人が借りられるんなら
やくざじゃない人でも借りられると思うけど
0180774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:11:39.18ID:80HP6otJ
嘘ついたら年収500万円の保証人立てても3連敗した...
正直に上京時に仕事やめて休職することを伝えて割かし治安の悪い地域の物件選んだら意外とくいつく良くて今大家の返答待ち
これで落ちたら完全につむなぁ
外国人okの物件あたるしかなさそう
0181774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:14:28.47ID:80HP6otJ
あと退去が4月半ばなのが大きいのかも
新卒こないし
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:47:55.25ID:rzL9u40W
>>183
別の地域からの引っ越しで荷物の逃し場所が必要になるからなんとしても上京前に借りたいんだよな
信用がないから預金残高まで開示させられたw
0185774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:54:09.72ID:QwuwPdbh
やっぱり、自分の生活スタイルを押しとおすより、

その物件にあった、生活スタイルに合わせないとダメだよ


間取りや、住んでる住民、日当たりや、環境で

以前に住んでいた、場所はこれやってたもんって、同じことしてもあわないことがある。

引越し前は使ってたものが、引っ越したら使わなかったり、趣味も変わってくるんだよね


やはり、その場所にあった生活スタイルに対応していく対応力をやらないとだめだよ

でないと、失敗したで終わってしまう。

失敗にしないと、それを修繕、修正して直す 対応していけばいい
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 10:56:54.06ID:sASYCiad
ゲストハウスは俺には合わなかったなー

玄関開けてすぐリビングで2階がそれぞれの個室だったけど、リビングで顔合わすのが苦痛になってた。コミュニケーション能力にもよると思うけど。
リビング電気ついていないのが外から見えると、「よっしゃぁぁぁ」てなってたわ...
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:01:18.71ID:0JpDiSzp
>>184
自分は自営業始めてから半年くらいで納税証明書がなくて残高開示したよ
荷物はトランクルームでええじゃないか
>>186
コミュニケーションがまったくないゲストハウスもあるらしい
0188774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:05:12.86ID:3Rv3NqHH
保証人がいるのに保証会社に加入義務って意味わかんないよな
保証人って普通は親族だろ。本人が払えなかったら保証人が払う。って約束してるし
保証人の収入とか職業も記入するんだからそれでいいじゃないか
0189774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:21:39.74ID:gkeGd9nL
>>187
それで前払い無しで借りれた??
トランクルームでもいいけどこれからどうなるか分からないから余計な出費はおさえたいんだよね(^_^;)
0191774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 11:37:28.85ID:0+x/3y9c
滞納もせずに円満退去した時は保証会社に払った分はオーナーから払い戻してほしいわ
十分に払える借主にしたらもろに余計な負担やんけ
0192774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 12:30:36.49ID:0JpDiSzp
>>189
前払いって一年分ってこと?
民間アパートだから普通に契約できたよ
URだと一年払いしか方法なかった
0193774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:02:49.17ID:ECtRQz5y
田舎だけどよさげな新築があった
来週不動産にいく予定だけどそれまでに埋まっちゃうかなぁ
あと鉄筋コンクリの最上階が暑いって聞くけど本当なのか
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:32:15.68ID:ZM14PGVn
鉄筋コンクリートは熱しにくく冷めにくいけど日本の夏みたいな湿気がおおくてずっと日がさしてると夜までぽっかぽかになりやすい欠点がある
0196774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:38:52.67ID:ECtRQz5y
じゃあやっぱ最上階の一つ下がいいのかな
蓄熱量が多くて実は熱電導率も高いとか見かけてさ
騒音の心配もあるけど一応鉄筋コンクリならある程度は防げると信じたい
0197774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 13:46:59.35ID:2QZUMPTo
>>196
三角屋根なら最上階でもそんなに差はない
例えば学校のグランドでテントを張ってる下の地面の温度と直射日光の当ってる地面の温度との差
構造でいえば鉄筋の方が陸屋根の割が高いが屋上面の温度が高いほど最上階は暑くなる
>最上階の一つ下 陸屋根の場合その考えで正解
0198774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 16:59:15.28ID:itJlVCNB
今鉄筋だけど生活音は聞こえるぞ
帰ってきたとか掃除機かけてるとか
音は最上階以外諦めるしかない
エアコン代とトレードオフだ
0199774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:15:21.50ID:ECtRQz5y
まじか
予想図だと室内、玄関ではなく洗面所の横に洗濯機があるから防音には自信があるかと思ったのに
0200774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:40:45.91ID:Bald/I2O
上からと横からってどっちの方が音漏れてきやすいの?
0203774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:47:48.99ID:tw9WUM1/
おまいら賃貸物件に防音求めすぎ
掃除機掛ける音が聞こえないぶっけんなんてそうそう無いぞ
0204774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:59:17.83ID:1VfNkwLx
音を気にするならコンクリート打ちっぱなしが1番だな
静かすぎて窓から入ってくる音の方がうるさいが
0205774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 20:21:47.76ID:ECtRQz5y
騒音に関しては酷すぎなければそんなに気にしないけど自分が加害者扱いされたらと思うと
ご近所トラブルのナンバーワンが騒音という話だし
賃貸なら分譲かこういう壁式とかいうやつが一番マシなんだろうな
https://i.imgur.com/FPacqTU.jpg
0206774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/21(金) 22:02:32.19ID:itJlVCNB
ちょっと前に他人の使ってたウォシュレットは嫌ってレスあったけど
他人の使ってた便器はいいんだろうか
大差ないように思えるけど
0210774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 01:40:20.70ID:072cecJA
>>202
自分最上階角部屋(重量鉄骨、片側が外)だけど下の部屋の音めちゃくちゃ聞こえて
壁叩くと外側の方の壁がスコンスコン(コンコンより酷いことを表現した)
隣人側の壁はコンコンじゃないから外側の壁から下の住人の
ほぼ全ての音が伝わってきてびっくりしてる
角部屋ってこうして外側の方が壁薄いものなの?
0211774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:00:49.68ID:9urim4tp
契約前に一部金額を前払いって普通?
新築で4月中頃に入居予定の物件
まだ審査通っただけで契約は一切してないけど
初期費用の一部(10万)だけ先払いしろって言われてて解せない
0212774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:30:16.93ID:zJ0SYFO+
>>211
慣例的にいえば普通 手付金って奴だ
でもどうしても解せないなら突っぱねてみたら?
若しくはワンコインだけでも入金してみるとか?

あまりそんなことないと思うけど他の希望者が全額払うからその部屋を契約したい
とか言い出して部屋を振り返られたりして部屋が借りれなくなった場合
預けてる手付金の倍返しが相場だし1000円になって返ってくるかもよw
0213774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 02:40:30.88ID:KpaF4NhZ
面白そう是非試して欲しい
どうなったかまだ教えてくれ
0214774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 03:40:12.75ID:hhmTu0IH
>>210
音は上に上がりますから、前に五階最上階角部屋に住んでましたが、三階からの床から聞こえる生活音にはびっくりしました。四階全部は空き部屋だした
0215774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 04:40:12.77ID:7RofEvXg
>>209
名前が悪いんだよね
借りてあげてるのにお礼っていう
契約手数料にしてほしい
それでも20万とかは嫌だけど
0216774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 06:51:16.39ID:c9AwV8a/
礼金の無い物件を選べばいい
そうしないと変わっていかないよ
0217774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 08:31:19.18ID:TX7eqjJF
みんな礼金ゼロに出来ないかを問い合わせしまくったら貸主の考える変わるかもな
礼金は世間の風潮を理解してない古い物件に多い
0219774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 10:23:23.10ID:Y8O13+SX
賃貸審査開始から三日目、一切の連絡なし
0220774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 11:46:15.26ID:hxfw5Y2A
管理会社直だと手付金いらないパターンが多い気がする
0221豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/22(土) 11:51:06.28ID:k4+Km2oe
1968年築の鉄筋マンションに住んでた事あるけど学校とか団地みたいに壁がガチガチで防音めっさ良かったよw
その代わりに北側の部屋が冬だとキンキンに冷えて部屋の中で息が白くなるし暖房器具付けないと活動できないぐらいに寒かったw_φ(・_・
0222774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:08:08.70ID:ZEd2j5Pf
8畳で収納広めの部屋にしたけど、段ボール部屋において必要に応じてそこから引っ張り出す生活の俺には
5畳収納なしの部屋でよかった
冷暖房利くのにも時間かかるし
0223774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:12:11.96ID:tBaaV0b9
築40年の鉄筋とかは静かなんだろうけど配管がね
錆臭い水出そう
0224774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:13:28.94ID:o77id3Cu
掃除機とかは気にならんけど鉄骨は下の部屋の話し声まで聞こえるらしいな
0225774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 12:30:16.13ID:1EeaC7m0
>>220
借主都合のキャンセルの場合でも手付け金は原則返還しなければいけないので取る意味がなくなったのだろう。
0227774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 18:52:07.37ID:zhlnwGav
とりあえず今選んで交渉中の賃貸は礼金外して貰ったわ
それでも20万いくから決めかねてるけど
0230774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 19:37:53.41ID:DhubwZzb
礼金請求する大家はコンビニで何か買うときも礼金払えよ?
0231774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/22(土) 22:29:40.85ID:AKWh7Vf5
シャーメゾンてどうなんかね?
この板にあるスレじゃあまり芳しくない評判だが・・
0234774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:45:59.53ID:mZzd59+C
まあだいたい不動産でみるまえにネットで場所わかるから
日当たりと、隣、上下の 住民がおっさんか、男か女かはみにいくわな
だいたいベランダや玄関前にガラクタあれば男だしろくな奴じゃないからな
入居してトラブルになりやすい
むしろなったから前のやつが退去したかもしれんしな
0235774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 07:48:39.32ID:mZzd59+C
だいたいベランダや玄関前にごちゃごちゃおいてるのはおっさん確定だもんな
そういうのはマジでさけたい
洗濯物みて下着がない
女っぽいカーテンならよいわな
女なら喧嘩になりにくいからな
多少許してあげるみたいなのできるし
男だと喧嘩にしかならねえし
0236774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:11:28.90ID:k4ImQcs/
インターネット無料物件借りて失敗した人いる?
ゲームでいえばポケモンの通信対戦とか、YouTube見るのに支障がなければいいかなと思ってるんだけど。
0238774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:21:32.14ID:ScNIw5JA
>>236
YouTubeが止まったり通信対戦がカクつこうとも元々がタダなので損はしない
この程度の認識がないと無料インターネットを使いこなせない
無料回線とは別に高速回線を独自に利用するのが一般的
補助として使えるので便利
0239774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:26:45.83ID:Jd1poj/v
>>236
俺は大成功した
自分で引いたNURO光(2階なので戸建て用)と別回線を同時に使えて非常に便利
0240774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:33:44.51ID:k4ImQcs/
なるほど家賃にネット代含まれてるから自分で引くと損かなって思ってたんだけど、そういう考えもあるのか...。
うーん、迷うw
0242774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:01:22.72ID:Sf25qhU2
同時に使うってどういう使い方なんだろう
高速回線だけで足りないってこと?
0244774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:09:18.26ID:SiniLK4E
>>242
ゲームの2アカ同時起動とかだよ
0246774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:28:26.45ID:fEdHUh29
洗面所とトイレが同じ部屋になってるのってどう思う?
風呂場や洗濯機置き場は別。
経験者いたらメリットデメリット教えて
0247774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:31:04.62ID:tQDxtkWa
>>246
1人暮らしだったらウンコした直後に化粧や髪のセットをするのも問題ないでしょ。
自分のウンコの臭いなんだから。
頻繁に男を連れ込むような女だったら難しいだろうが。
0249774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:54:50.32ID:klR7zMhj
おまえらってもしかして部屋に呼ぶ友達とか彼女とかいるの・・・
0250774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:06:55.70ID:CxiPRi7P
>>246
なんで水回り分かれてるのかね
一人だったら支度がラクでいいと思う
>>249
いると言えばいるけどいないと言えばいない
0251774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:12:53.61ID:EXJ6RGZF
NURO入れたいんだけど管理会社に無駄はまずいかな?
0254774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 18:23:38.19ID:47uSScsb
都内で3月までに入居可の物件秒で埋まっていくから内見もできない
先行契約してきたけどどうしようまだキャンセルはできるが
0256774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:06:15.44ID:OxU3apTx
先行契約は契約してから初めて中見れるからね〜
掲載写真とかで判断するしかない
0257774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 19:42:46.16ID:fEdHUh29
内見可能になる前に契約させられるのか
それは怖いよなー、築年数浅めでも汚いとかあり得るし
0258豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/23(日) 19:45:58.12ID:K2hMtIO7
NHKの集金人のフリしてマンションに上がり込んで間取りを確認するのが賢いライフハックだ_φ(・_・
0259774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 22:57:22.14ID:ybuIzBBF
>>231
朝方の静かな時間、上の人がトイレ水流す音どころか
小をする音まで聞こえたことあってベッドの中でショックだった
嫌でも上の人の朝起きる時間を把握してしまった
0260774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:08:20.90ID:klR7zMhj
トイレが狭すぎて、ケツを拭くときに腰を浮かして前かがみになることができない・・・
便器がドアに対して横向きなんで、ドア開けて斜めに座って用を足してる
0261774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:15:35.49ID:ybuIzBBF
いくら何でもそんな狭さある?
申し訳ないけど力士並みの超巨体とか?
どんな狭さか見てみたい
0262774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:32:36.49ID:pJgzHSKE
ホテルだと3点ユニットで前のスペース足りないのはよくあるな
0263774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/23(日) 23:41:44.39ID:p6dgKRFg
一人暮らしならトイレのドア開けてもよくね
でもうんこ臭蔓延するか
0264774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 00:17:48.61ID:ce5u59kZ
トイレの音はどうしようもないな
上下左右いたら
四倍聞くはめになる
そんなんストレスでしかない
アパートじゃ水の流れるの当たり前に聞こえるからな

住民同士がきおつかってなるべく使わない、夜中はつかわない
そうやって回数減らすしかない
結局はそれができるかで、周りの騒音は静かにできるが
人間によるからな
バカなおっさんとかには無理だしな
0267774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 01:29:42.74ID:FEv5uoCt
>>259だけど今まで3万とか4万のどんな古いワンルームアパートでも
トイレの「ブツ」の音なんて聞こえたことなかったのに
新築7万(ド田舎だからかなり高い方)のシャーメゾンで
それが聞こえたのはショックだったわ
シャーメゾンのスレ見ると上下の防音が特にダメすぎるみたいね
0269774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 05:23:11.86ID:B0P02hZC
SCでも壁薄いとこもあって聞こえる時は聞こえるから実際に内見しないとわからん
0271774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 06:54:04.22ID:An92YiWE
>>267
シャーメゾンなだけに「シャー」って音が聞こえるのがウリなわけねw
0272豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/24(月) 07:57:25.20ID:OaZ3MHvM
昔の安いシティホテルなんかはウンコの音がそこかしこで聞こえたりしたけど家でまで聞こえたら悪夢だなw_φ(・_・
0273774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 08:08:16.77ID:l3VoaMes
シャーメゾン2回住んだことあるというか今現在も住んでるけど上の階のトイレの音なんて聞こえたことないぞ。生活音もほぼしない。知り合いで他のシャーメゾン住んでる人いるけど、むしろいい評判しか聞かない。
0274774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:27:04.86ID:p/b43qWA
ふつうに積水ハウス施工のアパートが一番クオリティ高いと思う
0275774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 09:35:50.27ID:Evfi6lcQ
大昔に鉄骨造に住んだときは、
隣のやつから、目覚ましい時計をセットして外出するって嫌がらせをされた
こっちも同じことをやり返したら、それのやり合いになって
最終的には、隣で徹夜のマージャンを数日繰り返されて、耐えられず引っ越した
0278774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:18:49.04ID:NFBnJCpo
大家に言う勇気ないなら警察呼べよ
騒音被害なら呼んでも問題ない
0279774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 11:25:16.09ID:KQzeED//
管理会社は大体騒音主の味方
さっさと引っ越すのが吉
0280774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:34:35.28ID:+ljQ7I1s
軽量鉄骨の隣部屋の無い2階を考えてたけど、そんなに生活音筒抜けになるのかー
今RC造に居るから、余計に生活音が気になる&生活音を出すかもしれない
上は無いけど1階の人にトイレを使う音とか聞こえるのは嫌だな…
0281774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:40:31.39ID:MKZ8D0bP
三階以上の物件に住むとしたら、上から二階は住まない方が良いと勉強になった。
四階建てなら三階
五階建てなら四階とか・・・
0282774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:46:39.63ID:qjxVGTP8
築浅アパートは軽量鉄骨造か木造の構造
木造は論外だが聞いたことのないメーカーの軽量鉄骨はまさにプレハブ
この中で比較的マシなものがシャーメゾン・Dルーム・ヘーベルハウスなど
木造や弱小メーカーのものに比べるとかなり建築費が高いのが難点
0286774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 14:01:02.81ID:MKZ8D0bP
>>275
スマン、何が原因でそんな事になったんですかね。差し支え無ければ教えて欲しい
0289774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:41:31.68ID:4J3qLEC6
>>275
目覚ましセットしたのを忘れて思いの外早く起きれて出かけてしまって帰ってきたらなってたなんてこともあるからな
仕返しなんてしたらお前が悪い
0290774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 15:58:41.69ID:NNKaNrhB
綿密に言えば重量鉄骨でマンションなんだが2階建てなどアパート表示しているものもある
なのでアパート表示のへーベルはおすすめ
https://suumo.jp/chintai/bc_100184137554/
0291774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 16:53:29.22ID:ce5u59kZ
隣でマージャンなんてやったら警察よべば一発だろ

目覚ましのかけ忘れなんて、対抗してはいけないよ。管理会社に通報

そいつが悪いってのをわからせる。


対抗するというより相手にお前の音は聞こえている、うるさいんだよってのをわかってもらえれば
徐々に音が小さくなっていく。

初めて、一人暮らしするやつとか、実家にいるそのままで生活するからな

その音がつつぬけ、聞こえてるってのがわからない。

だからこちらからお前のやってるような音は全部聞こえると同じおとをだしてやる
0293豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/24(月) 17:17:38.82ID:OaZ3MHvM
鉄筋コンクリートの三階建ぐらいが良さげ
まぁ結局は隣との壁の材質次第だけど_φ(・_・
0294774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:23:02.91ID:EUahTL9x
RC造でも2LDK以上の広さにしないと間口の幅が小さいからどうしても片側が石膏ボードになる
1RやIKに住むならあきらめろ
0295774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:28:27.15ID:wKRi6cKW
鉄筋分譲ワンルーム賃貸と普通の鉄筋ワンルーム賃貸とじゃ防音はまた違う?
0296774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 17:36:25.49ID:IoufYMbf
>>295
ほぼ同じ
むしろ鉄筋分譲ワンルームというのは個人向け収益物件として販売するため
売りやすくするために収益率の良さをアピールせにゃならん
そのため資産価値よりも収益率を優先し販売価格を抑えている
つまり、なんらかの建築費を安くする手段を取ってる
それが防音と関係ないとはとても言えないw
0298774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 18:06:43.10ID:0/bh2K3o
>>355
ああいう分譲賃貸って見える部分はゴージャスで設備も良いんだよな
まあ見えないところはすぐにわからないしな
0300豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/24(月) 18:46:09.44ID:OaZ3MHvM
>355

ホント、ふざんけんじゃねぇよバカ_φ(・_・
0301774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:56:54.31ID:+WbiV4hY
候補地や候補物件の近隣に実際に住んでる人がアドバイザになって周辺環境とかリスクとかを教えてくれるサービス作りたいんだけどここの人たちなら使ってくれる?

自分は一度失敗してるのでこういうサービスがあってほしいと思った

最終的には店舗から物件情報が届くけど別にそこで借りる必要はなくて運営とアドバイザは店からお金もらうのでみんなは無料で使える
アドバイザにお金直接払うなら物件案内は届かない
0302774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:58:08.40ID:Y2gr9S4P
でも最後にはイエプラのステマになるんでしょう?
0303774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:01:09.23ID:RLeJSRdK
結局営利絡むサービスになるとね、マンションノートくらいで良い気も
0304774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 00:27:38.72ID:48NJD7Wd
より自分自身に最適化されたマンションノートがあったら自分なら1000円くらい払うかもなって考えたんだ
アドバイザも情報を提供する労働力の対価を受け取るだけなので店とつながってはいないし
0305774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 01:50:28.71ID:0sW2CRBX
サービスが機能する程度にアドバイザを集めるだけで死ぬほどコストがかかりそう
0306774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 02:03:40.38ID:ibi6V8iF
>>301
>>運営とアドバイザは店からお金もらうので
店とつながっていないというが、店がお金を渡すインセンティブは何なんだろう?
0307774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 08:19:28.90ID:48NJD7Wd
>>305
たしかにそこは課題になる
時間もかかると思ってます

>>306
無料アドバイスを受けるには店からメール連絡があるという前提なので店の目線からすれば問い合わせがあったことと同じ意味になる

店は問い合わせに対して数千円くらい払えるのでそれを原資にしてアドバイザに必ず謝礼が入る
アドバイザはユーザがどの店と繋がったか知る必要はないしユーザのことだけを考えてアドバイスできる

ユーザはどの店から物件案内をもらうか選べる
不要ならアドバイザに直接謝礼を支払う
0308774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 10:23:07.00ID:8VHqxMsM
審査の連絡が来ない@5日目
0309774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:12:42.75ID:LGo7iCn7
真上に人住んでなかったけど先週から朝から夕方まで業者が入っててものすごいうるさい騒音がしてる
ドンドン、ガンガンうるさい
普通は事前に工事が入りますとか通達しないもの?
0311774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:41:54.85ID:LGo7iCn7
>>310
やっぱそんなものか
とりあえず管理会社に電話して確認中
すごい騒音だから上の階にこれから人が住むのが恐怖
0312774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:56:09.24ID:LGo7iCn7
今上が畳の張り替えしてるんだけど、ドスドス足で踏みつける音がするけどその振動でうちのキッチンのシンクが振動で揺れるんだわ
どんだけだよ死ね
0313774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:37:19.37ID:oDmAdjnf
プロパンはやだなぁ
支出的には都市ガスの予算-1万くらいにしとけば問題ないんだろうけど
ガス使う度にガス代意識するのは嫌
0314774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:40:47.68ID:MHV+B47B
風呂は水シャワーのみ、調理はIHと電子レンジ。
ガスを使わずに閉栓してもらえばいいんだよ。
そうすれば基本料金もかからないし。
0315774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:47:20.13ID:qAZmOEM5
質問 

家賃五万くらいの物件なら
源泉徴収書の提示とか求められないよね?
0317774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:02:51.44ID:fZ3Wg0Kh
なぜ5万なら要らないと思ったのかは分からんけど
所得の証明書類は大抵求められる
それよりもし求められない物件に入居した連中がどんな奴かは想像ついてるか?
同類なら気にならんかもしれんが
0318774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:03:56.45ID:MHV+B47B
>>315
お前の人格による。
お前の風体とか所作とか喋り方がいかにも程度の低いアホそのものだったら、
大家や不動産屋も「こんな奴に部屋は貸したくない」と思うだろ。
0320774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 13:19:12.63ID:MHV+B47B
>>315の書き込みがアホそのものだから、俺もレベルを合わせて書き込んでやってるだけだよwww
0321774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 15:07:43.32ID:nYGyzfJ0
>>316
俺もそれぐらいだったわ。
プロパンだと倍近くになってると思う。
0322774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 16:00:36.81ID:yDC82IEF
>>321
倍じゃきかない
プロパンの者だが7千円オーバー
0324774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:15:05.49ID:T/JPoyv1
賃貸契約の時に入らされる火災保険(家財保険)って会社本当は自分で選べるんだな…
2年契約で2万とか払うくらいなら解約して安いとこ入り直した方が良いね
0325774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:26:14.98ID:MvRHM4++
この時期に2500円はないだろ

それだと使用量10m以下じゃね
0327774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:27:47.52ID:MHV+B47B
風呂にお湯張らずにシャワーのみだったらそんなにガスは使わないだろ
0328774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 17:33:51.55ID:oGxG8924
ガスはかかるけど水道代って大したことないよな
ウチのトイレ古いから大小の区別がなくて小でも13リットル使うけど月2000とかだわ
0329774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:16:41.70ID:xfFYiOrt
IHコンロとか自炊ほぼなしだとガスってホント風呂にしかつかわないしね
0330774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:35:27.89ID:wYz1NeSm
コンビニが一階にある鉄筋コンクリの4階ってどうかな?
繁華なところではないから溜まり場でうるさいとかは多分ないとは思うけど、虫(特にG)が嫌
飲食店ではないし平気かな?
0331774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:53:20.29ID:oGxG8924
ホットスナックをご存知ない?
店内でチキンやらポテトやら揚げてんだから飲食店とおなじだろ
0332774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 18:59:33.34ID:ioe4IrCl
隣が見た目のおしゃれなカフェでGがでるイメージ全くなかったから住んでみたら痛い目みたな
壁をよじ登ってGがベランダに侵入してくるの何回も見たわ
ブラックキャップ仕掛けまくって室内に発生するのは防げたが
0333774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:10:21.06ID:090161GR
お洒落だろうが何だろうがエサがあればGは出るでしょ
でも隣がダメとは知らなかった
下と周囲に飲食がない物件となるとまた狭まるな
今住んでるとこ1階が弁当屋だけど7階だからか一度も見てないし高さで対策するのが確実では
0339774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:28:10.07ID:IlrJepEN
搬入時のカート音めちゃくちゃ煩いよ。
後はトラックだからエンジンかける音も以外と鬱陶しい。
たまに後ろに下がりますとか鳴るやつもあるし。
スーパーだとフォークリフトがあると最悪。
煩いしフォークリフトの爪がガチャガチャ鳴ったり地面に叩きつけて響いたりと。
0340774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:30:00.33ID:FJZUCJO2
Gが湧く率は飲食店より高そう
惣菜、鮮魚、青果、精肉、ベーカリー
毎日大量に加工調理しては部門ごとに大量の廃棄物
加えて客が持ってくるトレーや空き缶のリサイクル小屋
スーパーによってはフードコートにアイス屋だのたこ焼き屋だのまである
0343774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 20:43:00.17ID:X6l+YtO6
なんか後ろに視線感じると思って振り返ったらGが佇んでる時あるよな、あの時の恐怖感凄まじいんだが。金縛りにあった時の方がまだマシ。
0344774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:08:25.77ID:cpTXLOL3
うち1階がスーパー(まいばすけっと)で2階に住んでるけどGはみたことないな
搬入のトラックと空調?の低周波音は住み始め気になったけど今は慣れた
0348774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/25(火) 22:21:22.10ID:U5QCNzVq
子供ができない50おばさんと
精神病80ばあさんが暮らす
子供もいないのに、何時間も2人でなにしてるの??
0350774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 00:12:21.34ID:CAjoYk56
>>348
親の介護で自身もそうならんとも限らないのによく言えるよなぁ
0351774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 12:32:10.58ID:dFNKLugc
348は引きこもりなんだと思うよ
自分が惨めだから妄想でもっと下を作り出す
0353774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:06:13.14ID:ldfvikoh
初めての一人暮らしでアドバイス欲しい
駅から40が引っ掛かってる
あと駅前にバイト先で嫌な思いをしたチェーン店の別店舗があって毎日目につきそうで不安
2ldk家賃6.5
都市ガスRC日当たりはいい
床張り替えとか蛇口交換とか大規模なリフォームで綺麗になるらしい
風呂トイレウォシュレットも綺麗
築40
徒歩40分緩やかな坂2つあり少ししんどそうな坂一つ
道幅は大きい
自転車で移動でバス代支給される距離なので実質家賃5.9
バスは5分おきにでる
駅までバス10歩いて2
渋谷まで電車で25分
0355774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:42:27.74ID:ldfvikoh
マンションノートみたけど団地って月一清掃あるの
もう家探ししんどいんだけど
単位はスマホの画面壊れてて打ちづらいから省いたけど攻撃的だな
0356774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:05:32.36ID:ERIa4rq9
スマホで探すのは効率悪い
PC無いならネットカフェで行って大画面で検索した方がいい
0358774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:32:16.85ID:4xCRfcQP
>>353
一人暮らしなら1LDKでも個人的には贅沢だと思うのに2LDK?
同棲や新婚生活を視野に入れて?
0359774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:33:12.16ID:sYEk76Ag
駅まで40分が致命的
俺なら時間の割合を歩20〜15分で乗車45〜50分にする
晴れた日ばかりじゃないしな
0360774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:54:34.95ID:ldfvikoh
>>356
確かにそうかもしれないです
>>357
割高要素はバス代と都市ガスで差し引き0になって欲しいです
>>358
荷物が多目なのと今の部屋が狭いので2dkを探してたんですけど2dkで駅近で賃料が7万円だと1万円節約出来るので結果遠くて大きい部屋になりました
>>359
徒歩20分で6.4万の物件があってそこにしようと思ったんですけどバス代がギリギリ出ない距離なのと連帯保証人が必要で借りれませんでした
0361774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 16:58:36.31ID:aqGw+pUC
じゃあ徒歩25分ぐらいにすりゃいいじゃない
あと自転車はタダで駅に置けるの?
0362774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:00:56.37ID:zt3z61pn
賃貸で駅から40分とか人が殺されたよりも瑕疵案件
0363774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:07:41.58ID:XoQSr1uI
職場の近所かバイク買えば?職場が駅前なら仕方ないけど
0364774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:12:35.85ID:ldfvikoh
>>361
実は徒歩30分電車で職場まで7分の物件も気になっているのですが家賃7万円でコンビニまで徒歩15分バスは1時間に三本っていう
団地の方はスーパーコンビニ徒歩5ふんなんですよね
2階以上に設定してるのであまり物件がヒッしないです

置けないです
-2000円駐輪場に吸われて合算5.9万円です
0365774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:12:39.09ID:oQg4Zd2B
徒歩40分ってうちの実家だわ。
まさに陸の孤島。
バスは質問者と同じような間隔できて駅まで10分くらいだけど朝と雨の日なんて10分が30分くらいになり最悪だった。
とっとと脱出して独り暮らししたくてたまらなかった。
という事で徒歩40分は論外。
ありえん。
0366774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:17:59.40ID:lssUcF7k
でも通勤のない引篭もりの人には良いだろうな
そういうとこに住んでいると通勤がおっくうになって引篭もりになれるかもな
0367774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:18:43.74ID:ldfvikoh
>>362
>>363
>>365
やっぱり厳しいですよね
徒歩20分ならどのみち自転車使うだろうから徒歩40分望むところだの精神でした
もうちょっとだけ他の物件探しつつ無かったらここにしてひいひい言いながら自転車漕ぎます
相談にのって頂いてありがとうございました
0368774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:23:26.85ID:ldfvikoh
>>366
それちょっと怖いです
徒歩10分 電車35分6.5万円
自転車15〜20分電車12分5.9万円
これでも後者は厳しいでしょうか
陸の孤島か〜
0370774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:38:23.00ID:Qdb9EAZd
せいぜい徒歩15分だな
雨の日の自転車怖い
スーパーコンビニは会社最寄駅から自宅にないとつらい
0371774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:03:34.09ID:ldfvikoh
>>369
30分です
引っ越し先は36分(坂あり)です
学校行くとき以外家から出ない理由が自分で分かりました
環境から生み出されし引きこもりだったのかっていう
>>370
雨の日ですか
確かに
0372774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:09:09.77ID:ldfvikoh
まあでも徒歩15分と自転車15分ならそんなに大差無いよね(自分に言い聞かせるように)
会社の路線プロパンガスばっかりであまり選択肢がないんです
0373774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:21:50.21ID:Qdb9EAZd
>>371
前の部屋が坂の上で買い物袋持って歩きたくなかった
一番近いコンビニは品揃え悪いし、大型冷蔵庫スカスカ
ネットスーパーを隔週で使ってた

いまは仕方なくプロパンガスだけどジムでシャワー浴びてて業務スーパーが近いから冷蔵庫は充実してる
0374774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:44:02.78ID:rKSUcla5
プロパンでシャワーだけそこそこ自炊で4000円前後やが
0375774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:55:44.68ID:ySnFVueR
初めての一人暮らしでアドバイス欲しい
駅から2時間が引っ掛かってる
あと駅前にくま鍋を出す店舗があって毎日目につきそうだしくま鍋があるってことは熊もでるってこと
9SLDK家賃3.8万円
テレビもねえバスもねえそもそも電気が来てねえが日当たりはいい
床張り替えとか蛇口交換とか大規模なリフォームで綺麗になるらしい
風呂トイレウォシュレットは天然の湧水で
築150
徒歩40分緩やかな坂2つあり少ししんどそうな坂一つ
道幅は大きい
車で移動でガソリン支給される距離なので実質家賃ただ
汽車は240分おきにでる
駅まで歩いて2時間
渋谷まで電車で342分
0378774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:17:28.34ID:XwSlmMHW
>>372
いやいや、すごい差だよ。
徒歩15分だと約1.5kmの道のりで自転車15分だと約5kmの道のり。
0379774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:20:48.51ID:z4wrl7up
原付でも買えばいいよ
自転車15分は毎日はめんどくさい。1,2ヶ月なら我慢できる。
自転車10分なら散歩がてら、スーパー寄って帰ってくるの込みでなんとか毎日いける
0381774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:36:02.61ID:aUwzIzU5
徒歩15分はOKで自転車15分は面倒なの?
自転車の方が楽まであると思うけどな
帰りのスーパーで2リットルペットとか買ってもカゴに放り込むだけだし
0382774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 19:54:39.29ID:HB2Wz/Tl
相談は相談スレ行けばいいのに
自分の事は自分で決めろよ
0383774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:00:08.23ID:RCpKlquF
>>371
今が徒歩30分で「もっと近くに」とならないのが不思議だわ
聞くところなまじ広くて周りに何もなく身寄りも無く知り合いさえいない
そんなところに住むとウサギなら確実に死ぬぞ!
0384774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 20:16:11.13ID:yNTLtbKO
通常の都民の感性で言わせてもらうと
賃貸物件で特殊な事情もなく駅から徒歩40分のところに
住む奴キモ過ぎ
0385774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:23:49.74ID:ERIa4rq9
普通は40分も歩かないだろ
自転車かバイク乗るとか
運動の為に積極的というならあるかもしれんが、体調の悪い時とかも考えるとデメリットがデカすぎる
0386774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:01:05.54ID:VCrLo5dk
転勤で4月から泣く泣く引っ越しすることになったが今の環境が最高すぎてマジで引っ越したくない
今は駅徒歩1分築浅32uの1DKで4年住んでGを一度も見ないし
角部屋で隣も静かで会社までドアtoドアで15分なのに家賃6万以下
流石にこんな良環境どうしても見つからなくて新築で家賃7万ちょいの25u1Kに住む羽目になってしまった
起きる時間を今と同じにしたかったけど15分早く起きなきゃいけなくなって憂鬱
0387774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:02:11.78ID:NIK8KCvh
最寄り駅徒歩40分はもう電車圏ではなく車移動前提な気がするわ
0388774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:06:27.25ID:HB+GcNVb
最寄り駅40分の場所に住んだ時は会社まで徒歩5分だった
会社が近ければ駅なんて飾り
0389774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:34:44.87ID:aUwzIzU5
駅徒歩1分で静かなの?
ブレーキ音とかうるさそうだけど
0390豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/26(水) 23:38:28.70ID:iihFUp5R
今時URでも徒歩40分とか中々無いんじゃないか
徒歩20分ぐらいで6.5万なら探せばもっとあるだろ_φ(・_・
0391774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:40:21.01ID:ERIa4rq9
>>389
地下鉄じゃね
0392774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:50:06.11ID:ldfvikoh
>>376
わざわざ調べてくれてありがとうございます
会社が田園都市線沿いなのでそこら辺からだと結構掛かってしまうんですよね
>>377
申し訳ないです
ここのスレ結構覗いてたので頼りにしてしまって
0393774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/26(水) 23:56:49.06ID:ldfvikoh
もう分からないことだらけで吐きそうです
最後に一つだけ確認いいですか
まだ家探ししていても大丈夫ですか
引っ越し料金3倍になるって聞いて焦燥感が
みなさん一人暮らししていて凄いなって
こんなメンタルでやって行ける気がしないぜ!
0395774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:04:38.67ID:G+uus8P1
>>394
ごめんやねん
0396774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:11:25.88ID:G+uus8P1
全員にはレス返せてないけど、心の中で感謝してます。相談のってもらてありがとうございます
もう少しだけ悩んでみようと思います
0397774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:11:57.57ID:bZovirTf
>>393
引っ越し屋はめちゃくちゃふっかけてくるから気をつけて
大手10万だけど他社だと2万になるときもある
0399774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:18:14.00ID:G+uus8P1
>>397
この前不動産屋から、直前で頼んで30万の人がいたって聴いて、そんな不安になること言わないでくれ、車の中で吐いてもいいのかって思いました
0400774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:22:51.06ID:G+uus8P1
>>398
3月末までやねん、新卒やねん
0402774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:27:29.43ID:4da4c2WF
耐えきれずそろそろうざいねと書こうかと思ったら先越された
0403774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:36:41.91ID:wED78Dbn
>>400
3月中旬から1か月ほどは、一年で一番引っ越し料金高い時期やぞ
0404774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:41:18.93ID:4+EGlUsN
>>400
荷物減らさないと単身引越し使えないぞ
もし間にあわなかったら荷物をトランクルームに入れてシェアハウス入っちゃえ
これから契約だと引越し業者確保するの難しそうだ
0409774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:37:48.08ID:Wfbf9me7
最上階に空室が多い所は、最上階に騒音主が必ず居る!騒音主の両隣若しくは騒音主の真下が空室なら、ほぼ騒音主!
0410774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 08:32:26.43ID:pmBgc2/a
木造で全室角部屋タイプのアパートって騒音マシと考えていいかな?
0417774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 11:52:36.03ID:aVuDT+WH
自宅でくつろいでいるときは主に読書って生活で、
テレビ無しで、せいぜいラジオをイヤホンで聞くくらい
という人なら、木造でも生きていけると思う
0418774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:02:36.27ID:7qUa2nvf
読者中に上から足音・物置 横からはギシアンに壁ドン、下からはアップテンポな洋楽
これに耐えれるん?
0419774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:27:57.69ID:oe40RItH
>>410
上下から音来るから木造に逃げ場はない
0420774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:39:37.40ID:VFDr7Dri
木造の方が多少うるさいってだけで木造以外でもうるさい
要は付近の住人による
0421豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/27(木) 13:50:00.81ID:H3kfzmD0
見た目今風の木造2階建てアパートの前の道路を通った時に外人の叫び声が壁から聞こえてくるぐらいに薄い_φ(・_・
0423774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 17:23:51.46ID:P4fNAH/1
シャレオツな外観だな〜
と思って構造を調べたら木造だったってことはよくある
0425774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 20:37:21.80ID:rEeDTPaR
今の時代かねないから、手抜きばかりだろ
昔のほうが静かだよ
0426774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/27(木) 22:28:37.99ID:V+IfUXjC
古いマンションで、配管とかヤバそうだけど、防音は良い
0428774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:01:56.87ID:vcn3beB3
木造は足音も響くので歩くのも禁止です。
ドアの開閉の音も迷惑になります。
夜中のトイレ&シャワーも禁止です。
おならの音も響くので禁止です。
0429774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:03:38.34ID:o4kAlbgV
レオパレスだからおならの音響いたんじゃないんだ
0430774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:08:36.38ID:QLXDZQ0f
急遽3月引越が必要なって昨日申し込みしてきた
7万家賃で初期費用28万
高い気がするけどこんなもんかな
0431774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 07:19:49.92ID:obDdeJKf
今から三月引っ越し申し込みとか引っ越し代やばそう
0432774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 08:57:47.39ID:FaaszxF0
部屋の端で屁をこいたらその反対端まで音と匂いが充満すっからな
0433774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 09:06:36.46ID:Cc62cezn
うちは家賃7.3で初期費用34万だった
保証人でなく保証会社利用必須なのが少し多かった理由かな
0436774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:31:53.39ID:TsMSri/8
家賃5.5で見積もり25万だよ
もちろん引越代とは含めず
こんなもんじゃない?
0437774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 18:41:06.00ID:bD4UD597
新しめのモニターホン付いてるといいもんだね
チャイム鳴らしたら高画質で録画されるって分かるからか
妙なのが来ない
0438774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:34:44.37ID:2v5q+akc
>>438
ゼロゼロならもっと安くなるだろうけどな
ただ退去時にクリーニング代とか取る契約社員になってるかもしれんが
0440豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/28(金) 20:13:50.79ID:gq+fYO1q
そこに住むと強制的にジョブチェンジさせられる物件があると聞いて_φ(・_・
0442774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/28(金) 20:36:07.48ID:5OEa29Jt
賃貸掲載サイトの祝い金貰えるキャンペーン利用してる人って案外少ない?
0444774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 01:58:52.46ID:zOd1BTRN
ユーミーマンションってどうすか
築浅鉄筋1LDK最上階で57000に収まるというすげー物件なんだが
0446774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 02:55:59.23ID:3XvuN7Yg
>>445
いいなそれ、明日申し込むわ
0447774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 03:09:33.78ID:54YDvEb7
>>445
3階(auひかり不可)で共有回線(?)というネット環境オワタ式なのと入居可能時期が理由かね
0452774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:30:53.65ID:CAZN4Egs
なかなか住むところ決められないでこんな時期になってしまった
すごく尼とか通販で物頼むんだけど宅配ボックスついた物件選んだ人使い勝手どんなですか?
宅配ボックスつきは賃金とか高くなるとも聞いてどうするか迷ってる
0453774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 13:51:20.21ID:JFThhtbC
>>454
ボックスそのものは初期投資だけで、
維持費なんて大した事無いんじゃないの
やっぱりエレベーターの管理費が1番だと思うし、縦長の戸数の少ない物件は一戸あたりの共益費も嵩むんじゃないかと
0454774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 14:05:42.19ID:TAGqazUj
宅配ボックス付けてもコスト(建築費)も家賃も高くならないよ
自転車置き場の方がよっぽど高い
0455774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:47.24ID:CAZN4Egs
>>453-454
高くならないの?ネットだと家賃高くなるって書いてあって、でもそんなことないのか
あと宅配ボックスって各自で設定するやつじゃなくて宅配ボックス付きの物件を探すって意味
宅配ボックスなしの物件選んで自分で宅配ボックス買って置いてもいいかもだね
実際宅配ボックス付きや自分で置いてる人いたら使い勝手とか聞きたい
別にいらないとかも
0457774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 15:59:50.63ID:V836N59B
全部PUDOで受け取ってるけど無くなったら生活成り立たんな
0459774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:10:00.08ID:JFThhtbC
>>457
自分で設置するのは共有スペースを専有する事になるんじゃないのかな
多分認められないよ
0460豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/29(土) 16:28:42.93ID:stVbJOdM
検索したら愛知には四軒ぐらいしかなかったけどレオパのちょっと豪華版だよね、これ_φ(・_・
0461774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:25:19.23ID:N+joHcuI
>>457
うむ、PUDOステーションが割と近くにあるから、今の物件に決めた
0462774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:34:34.32ID:TAGqazUj
ほとんどの宅配ボックスは簡単な番号キーがあるだけで簡単に開けられるし
配送業者は受取がもらえず受け取る方も受取票があるだけでもしも品物が無かったらどうしようもない
PUDOステーションやコンビニ受取の方が確実で安心
中には防犯カメラ連動や管理人が受け取ってくれるケースもあるが賃貸では稀
宅配ボックスなんて過信しない方がいいし気にする程のモノでもない
0463774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 19:42:48.56ID:JFThhtbC
管理人が常駐してる賃貸マンションなんて住んだことないわ
ファミリー向けか高級マンションくらいだろ
0464774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:04:57.39ID:vzUy4BqD
賃貸経営するほど金あるならわざわざ集合住宅になんて住まんからな
どのくらい儲かるのかわからんけど
0466774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:37.06ID:Zurf1qI/
隣の何人だかわからない外人がゴミを指定日に出したことない上に
普段からドア前の共有スペースに置いてて、不動産屋にいくら言っても「またか」
みたいな対応なんだけど、これは俺も共有スペースに自分のものを置いてもいいってことかな?
幸い角部屋で一番奥なんで何置いてもまあ他の部屋に迷惑をかけることはないと思うんだ
0467774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/29(土) 20:34:20.86ID:rKQXdNqQ
>>466
その反応だと置いといても良さそうだよね
うちも一番奥だし管理会社こないから置いといてもいいかなと思ったりする
0468774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 00:41:06.39ID:gwbGQx6L
はじめてのアパートでまあまあ交通量多い道路沿いの部屋借りたけど思った以上に車の走行音が入ってきて気になる…
実家も道路沿いだったけど車の走行音こんなに大きく入ってくることなかったから完全に想定外だった
内見のときに何で気が付かなかったんだろう
0469774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:04:08.86ID:AJmPyxcA
>>468
人によるけど車の音はまあ慣れるよ
おれは幹線道路じゃないけど人も車も通行量のそこそこ多い道路に面した1階に住んでた
窓を明けるとその道路
一度カップルが殴り合いの喧嘩初めて仲直りするまでの一部始終を窓のすぐ外で聞かされたことあったけど同じマンションの騒音主は許せなくてもそう言うのは環境音として聞き流せる性格だからかもしれない
0471774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:19:34.84ID:gwbGQx6L
>>469
慣れですかね…田舎ということもあって幸い夜には交通量かなり少なくなるので一応それは救いです
半信半疑で防音カーテンなるものも試してみようかと思います
自分がもし一戸建て買うことになったときにこういう立地は選んじゃダメだといういい勉強になったと思うことにします
0472774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:23:34.93ID:MM8jUyEv
高2から住んでた実家の真隣が線路で電車の音凄かったけど住んでた頃は一切耳に入ってなかったよ
常に入る音はすぐ慣れると思う

エレベーター無し4階からエレベーター有り9階に引っ越ししたけど
毎日エレベーターの来る遅さに苛々するわ
10階以上あるマンションはエレベーターを2機にして欲しい
0473774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 01:55:25.34ID:BMJw5sVN
実家が防音性皆無の日本家屋だったのではじめてアパート(築浅)に入ったときは外の音が全然聞こえないのにびっくりした
木造の一階だったから上からの騒音にもびっくりしたけど
0474774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 06:55:21.40ID:KzkPSyMe
>>468
自分もそんな感じ
狭い道だけど抜け道になってるみたいで内見の時は気づかなかった

リビングとキッチンは道路の反対だけど換気扇の換気口が道路側で
キッチンの換気扇からダイレクトに音が響いてくるので辛い
トイレの換気扇も同じで外の話し声までバッチリよ
入ってみるまでわからんよね
0475774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 08:21:13.98ID:ippF6ABC
供用部ってチェックしてる?
立地と家賃はバッチリなんだけど、築19年で外に古い自転車が置いてあったり、道が汚かったりなんだよね。
0476774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:38:45.65ID:cC/XAhQx
コロナの影響かこの春はあんまり引っ越しする人いないな
0477774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 10:50:29.63ID:AJmPyxcA
そういやうちの隣の部屋も1月中旬に借り主が決まったっぽく募集サイトから削除されて内装工事やら掃除やらしてたのにいまだに入ってこない
2月末か3月頭、というかこの土日で来ると思ったが
本来2月半ばで引っ越してくるはずがコロナ騒動で契約はしたもののキャンセルもしやに入れてて動けないのかもしれない
てかキャンセルしてくれないかなあ…
0478774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 11:50:21.16ID:C2mREx7V
それよりも、新卒が早めに決めて部屋押さえて空家賃を発生させてんじゃないの?
3月中旬以降ぐらいじゃね
0479774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:10:45.11ID:PuArOeQo
俺新卒だけどTOKYOの6畳1K築20年から築浅1LDKが検討できるようになって感動してる
配属先の発表があと一ヶ月ぐらい早ければ言うことはなかったんだがな
0481774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 12:56:04.94ID:MMHD1idJ
条件としては
二口コンロがぜったに良いんだけど、

一口コンロにするだけで
選択肢が増える…


一口コンロの方でうまいやりくり方法知ってる方いる?
電子レンジ使う以外で
0482774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:04:29.63ID:ippF6ABC
やりくりはよく分からないけど、一口にするとどんな選択肢が広がるの?
参考までに聞きたいわ
0484774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:21:27.72ID:/tzfviBQ
二口にこだわるなら自炊派でしょ。
ならば一口で電子レンジなしという選択肢はありえない。
どうしても電子レンジを除外したいなら、調理しながらできたものから食うとか、冷めてもいいから置いておくとしか・・・
0485774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:23:49.30ID:KqDS7Hd+
引っ越しの挨拶したほうがいい?
隣の人郵便受けにたまにチューハイの空き缶入れてるからたぶん変な人だし行きたくない
0486774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:27:32.10ID:cqYPtjXE
少し古めの考えの人だと、渡しに行かない場合、警戒される。
最近の考え方だと、渡しに行った場合、警戒される。(相手が若い人や女性だと特に)
警戒されるどころか勘違いされて警察の厄介になる可能性もある。

ただしこれは挨拶する側が男性の場合の話。
つまり行かなくて良いんじゃない?
0487774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:38:21.98ID:gwbGQx6L
>>485
自分も始めて一人暮らしするんだが挨拶にいくタイミングがわからなくて戸惑っている
0488774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:40:53.75ID:MMHD1idJ
あ、

もちろん電子レンジはうまく使う上で
他にいいアイデアないかなーと
0489774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:52:33.18ID:tythLeAA
単身者向けの所だと最近は挨拶無しが基本らしいぞ、不動産屋曰く。
0490774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 13:57:42.23ID:PSc2VJib
>>482
>(部屋探しの)条件としては二口コンロがぜったに良いんだけど、一口コンロにするだけで(希望予算に合う)選択肢が増える…

という意味かと
0492774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:10:44.13ID:/tzfviBQ
単身向けでない場合、挨拶はド田舎かどうかとか地域にもよるだろうね。
0494774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:28:50.54ID:/tzfviBQ
>>488
あと、一口か二口かよりもコンロと流しの間に調理するスペースがあるかどうかの方が大事だったりする。
自炊しない前提の造りなんだろうけど、1Kとかこんなんでどうやって料理すんのっていう台所多いからね。
まあ、工夫次第でなんとかできないこともないけど。
0496774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 14:54:37.52ID:FjAbp6L1
俺も二口コロナを諦めて一口コロナにした、おかげで肺が痛い
0498774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:36:10.69ID:8E6EjrJ8
にろころな と読んで新しいウイルスの話でもしてるのかと思った
0499774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 15:43:30.97ID:hUiru1VO
コンロ欲しいならIHのコンセントからとるクッキングヒーター買えばいいのでは?
0500774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 16:01:19.26ID:/tzfviBQ
一口の物件ってスペースに余裕がないところが多いからそれって置き場に困る気がする。
0501774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 17:12:07.92ID:hUiru1VO
ファミリー向けと単身向けの間取りが混在してる物件で少し田舎なんだけどこういう場合挨拶はどうなんだろう
上が単身隣がファミリーっぽいんだよね
不動産屋さんに聞くのが確実かな
0502774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 18:44:54.29ID:FWSSu3x3
ひとり者引越し挨拶不要
どんな隣人なのかも判らんし
顔を合わせも面倒(相手も同じ事)
粗品タオル+クオカードに簡単な挨拶書いて
ポストinしとく
https://i.imgur.com/gzyfi8l.jpg
0503豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/01(日) 18:47:56.72ID:CzgEqPrI
トイレットペーパーに挨拶書いてドア前に置いておくと喜ばれるぞ_φ(・_・
0508774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/01(日) 23:56:58.72ID:UT/UPumb
土地相場よりだいぶ安い物件があったんだけど
今から全面リフォーム(壁紙張り替え等)するようでこれって事故物件かな?ってちょっと思ってしまった
0509774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:11:59.89ID:2APezoz6
そんなもん聞けばわかる
「なにか起こったの?」とか下手に遠回しにするとはぐらかされるから「人死んだの?」ぐらい直接的にな
0510774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:18:37.17ID:tUjL93wo
単純にもうかなり古い物件は中を綺麗にリフォームすることもあるらしいよ
中途半端に古いと直す気にもならないけど古すぎたら一新するみたいな
0511774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 00:50:22.49ID:shtTg32G
>>509
そんなの否定されて終わりじゃないの?

>>510
築10年も行ってないからそんなでもないんだけど、その部屋だけ…
0512774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 03:20:21.13ID:nkMTh2v9
>>511
否定して嘘がわかったら業法違反で損害賠償も請求出来る、すぐ飛ぶような会社だと見失うかもだが

また壁紙張り替えは2〜3年の入居があればまずおこなう
逆に10年も壁紙張り替えしたことないなら常識疑うわ
ほかに10年ならタイミングにもよるけどエアコン交換フローリング張替え等をしても普通
0513774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 03:25:28.22ID:nkMTh2v9
風呂の入れ替えや流し交換や壁を壊して配置換えなんかは10年じゃ普通しないかな
ドア対応モニターホンを新たに付けたり洗濯パンの交換、コンロの交換なんかも10年ぐらいでする
0514774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 03:30:53.76ID:NyQq7ZyJ
和室なら1年住んだだけで畳、襖、障子張り替えだな
0515774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 06:20:45.04ID:shtTg32G
>>512
じゃあ別におかしくもないんだな、よかった
そこも候補にいれとく
0516774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 06:33:02.17ID:vQ4UYwSy
壁紙張替え理由
経年劣化
タバコ臭
犬猫ひっかき傷
死亡案件
0517774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 06:41:23.84ID:kwQfE3ZA
死亡したからクロス貼り替えという発想がわからん
貼り替えたてなら死亡しても再度貼り替えんだろ
刺し殺されて血が散乱してたらそれでも貼り替えるけど
そんな事件があればネット検索で一発で出る
0519774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 09:02:24.58ID:g8MlnMQg
前の住人がよほど綺麗に使ってたらしないけど
大体がそのまま使うには微妙なラインくらいにはなってたりするからね
0521774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:43:25.64ID:O8T29z9J
1年前に引っ越したけど取り替えてないだろうに流し台がピカピカで自分の顔が映るくらいだった
今は水垢がついてるのか濁って自分の顔が全く映らないけど綺麗に磨く方法ってあるのかな?
コンロ台の方は100均で買ったシート敷いてるので取るとまだ顔が映るほどピカピカ
0522774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 10:56:26.87ID:g8MlnMQg
キッチン用のクレンザーでスポンジの硬い面で磨くとか?
0523774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 11:02:16.87ID:6UVo4SCz
ピカピカにしたいならステンレス 磨く布がホームセンターに売ってるからそれで
メラミンスポンジとか磨粉は細かい傷で曇る
0526豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/02(月) 15:55:28.92ID:B/7X5Gee
>521

研磨剤入りの歯磨き粉でもクレンザーやピカールの代用になるよ_φ(・_・
0527774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/02(月) 17:22:45.28ID:5vbg5oZZ
>>501
今自分がそんな感じの物件に入っているが、たまたまこちらが引っ越し中に顔を合わせたんで挨拶して、後日粗品持って行ったよ。
やっぱり隣人の顔はわかっていた方が、多少の騒音が出ても許容範囲が広がる。
0530774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:39:37.39ID:DFgiVBVC
ペット可なら問題なし(ワンルームで飼おうとしてること自体には問題あり)
ペット不可もとい言及されてないとこで飼ってるなら住民(+オーナー)から袋叩きにされても文句は言えん
0532774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 07:01:30.37ID:WxD9Wf7q
リアルな話で
仕事で来た家のお隣さん宅内で
永遠に吠えてる小型犬?がいた
自分だったらノイローゼになるわ
0533774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 08:53:42.26ID:/Fqh/YEc
>>532
そういう時は、犬笛を使うと遠隔調教して静かに出来るようだよ。飼い主にも知られずに

調べるとすぐ出てくる
0534774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 10:50:05.88ID:S7Rk4Yjs
ちょっと恥ずかしいけどエアコン

エアコンが古い部屋はプロパンと同じくらいやだな
0535774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:06:00.45ID:SPROmfwU
わかる、日焼けやヤニ等でボディが黄ばんでるくらい古いエアコンだとほんと無理
0536774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:28.14ID:S7Rk4Yjs
>>535
電気代だけでなく、エアコン内部の清潔かどうかが気になりましたね。
0538774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 14:31:29.74ID:uc4ZzEiq
いちど実家のエアコンを業者呼んで清掃してもらったことがある
床にブルーシート敷いてエアコンの部品を丁寧に取り外して洗浄してくれた
バケツには真っ黒な液体がどんどん溜まって気持ち悪かった
あんな汚くて臭い液体がこびりついたエアコンの風を部屋中に撒き散らして、自分もその空気を吸ってたのかと思うと吐き気がした
エアコンは毎年洗浄してもらってる
賃貸のエアコンはきっと設置後は一度も洗浄してないだろうな ヲエッ
0539豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/04(水) 14:58:54.00ID:Q8HD1Sjt
>535

ああいうの交換すりゃいいのにね、だいたい年式も古くなってるのばかりだし_φ(・_・
0540774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 15:23:05.94ID:0+/wwbJ0
>>539
去年4月入居の自分は10年前のエアコンだった。
7月から使い始めたら調子が悪く
管理会社に伝えたら新品に交換して貰えた。
0541774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:30:22.60ID:ot6tKeb5
JCOMのCATV無料物件をネットで見たんだけど、
CATV物件は無線で地上波もCATV独自チャンネルも見られるのでしょうか?
それとも、有線でTVと接続しないと見られないのでしょうか?
0542774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:49:40.43ID:YPqqYeM+
CATVってケーブルテレビのことなんだけど
ケーブルって何か知ってる?
0545774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:08:00.98ID:rsaRGjTm
業務用でなく家庭用のエアコンの寿命はもって15年ぐらい
ただしこれはマイナーパーツなどを交換して使用した場合
賃貸住宅に使われるコストカットのためエアコンは最新型ではなくひとつ型落ちなどが普通
故障した場合10年もすればメーカーにその型の部品の在庫が無くて交換が出来ないことが多い
というか単身物件の場合メーカーに部品発注して業者派遣するより
街の量販店でエアコン取り付けてもらった方が安くつく
0547774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:44.48ID:MHyoENYN
>>541でもレスしたのですが、
JCOMの無料物件は無線で地上波もCATV独自チャンネルも見られる?
それとも、有線でTVと直接接続しないと見られない?
良かったら教えてください。
0548774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:54:58.91ID:0aS3Sb4H
去年3月入居したけどエアコン2007年製だわ
10年以上経過してるし管理会社に言ったら交換してくれるんかな?
暖房は使ってなくて冷房は真下で寝てたら水滴がちょくちょく落ちてきたのと室外機がうるさい
0549774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:08:44.27ID:Tq3pLCAV
プロパンの物件の場合ガス屋がエアコンを提供してたりする。
0550774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:37:20.49ID:F52zaWsS
優しいとか気前の良い大家なら交換してくれるそうでなければ基本故障してないと交換はしてもらえないかも。
0551774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:46:09.75ID:3eCpKpMN
>>547
ネットでリアルタイムで地上波を配信してるとでもいうのか?w

あとJCOMを視聴するにはお持ちのTVとケーブルを接続してくださいね
0552774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 01:49:44.21ID:CQ+KQieS
逆に言えば故障すれば修理するより交換したほうが安いから家主は交換したがる
(部品交換の無い取り付けの傾きなどの不具合は除く)
0553豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/05(木) 02:11:50.90ID:FCDPP4RO
>548

いけるいける、その年式なら室外機が壊れてるみたいだから1回見に来てって遠回しに言えば多分交換してくれる_φ(・_・
0554774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 08:32:32.51ID:ZuBXlPSK
JCOM物件て無料で見れると思っている人多いよね
高速ネットは有料 
BSCSは別料金
0556774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:58:44.11ID:ErEtPumK
jcomの無料物件住んでた
テレビはみないし低速のネットだけあれば充分だった
0559774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 15:28:37.08ID:/oWYu/O5
ネットは光以外クソだと思ってるからネット無料はデメリットでしかないなぁ
たま〜に光回線1gbプランで無料ってとこもあるけど一棟16戸とかだしやってられん
0560774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:20:29.80ID:ymeLSAB1
線路の横なのはまあよかったんだ

でも踏切の傍なのはいかんかったわ・・・
0561774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 20:54:12.19ID:e/Hl7O7M
ネット無料は200くらい速度出たけどpingが糞だった
ゲームやりたいと思っても通信エラーか一人だけ異次元プレイになるだけだった
動画見るとかなんかダウンロードするだけなら快適、
あとwifi がパスワード変更出来ないし、オフれなくてやや怖い
0562774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:30:11.24ID:ChRjUviy
炊飯器がキッチンで炊けない
コンセントの位置的に
0568774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/05(木) 23:06:22.39ID:7Xaf4X5c
>>567
有線だよ
ある程度まともな回線なら無線でも普通にプレイ出来ると思うけどね
0570774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 01:55:08.11ID:O8pQXvaH
>>566
炊く気が無いだけだろ
ホントに食いたいならコードが邪魔とか関係なく炊くだろ
0571豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/06(金) 10:50:37.76ID:N4sfgYie
延長コード使うしな、普通_φ(・_・
0573774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:20:13.00ID:JZ1XK1wl
d.u netとかもある

ていうか、無料に限らず共有回線で夜にネトゲは無理だな
戸数4でアパートの光が1gdプランとかなら余裕だろうけど
0574774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 13:18:14.91ID:r8XUWSvh
12Mとかの賃貸あるからね。
フリーズしまくりだろと。
0575774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 15:15:19.73ID:B8fk3g2Q
>>551>>555>546
JCOM無料物件って、無線で地上波やJCOMのch見られないのか。
あと、ネットも5chしかやれないのか。
それじゃ意味ねーじゃん。
それどころか営業がうぜーのか。
0578774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:22:26.19ID:GJfVMC78
jcomは速度も遅いし、5ちゃんとか制限ばかりでまず書き込めないね
下手に行き渡ってるから変なのが多いんだろう
0579774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:22:51.10ID:PGgYOFvd
そもそもJcom使ってたらNHKがウザいくらい来るしな
0580774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:28:13.40ID:GJfVMC78
「テレビ持ってません。ケータイもワンセグないやつです」
で追い返せる。
0581774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:22:34.24ID:9oJTRs8g
D-ROOMで全4戸の所だが遅い時でも30Mは出てるから全く問題ないわ、速い時は100M超えてる
0582774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:36:16.15ID:7jzhiQhq
ネット無料全16戸マンションに住んでた時は普通にFPSゲームできてた
0584774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:49:42.83ID:AkPyb6Jy
友人は今度引っ越す時はネット止めて、通信費抑えたいっていってたな。
そもそもTV見るのに契約会社+NHKっておかしな構図だよな。
0585774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:00:16.83ID:dmZISkKH
>>853
d-roon=大和=d.u net
無料じゃないとこはd.u netじゃなかったりすんのかね
0586774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/06(金) 20:15:44.97ID:PGgYOFvd
最近は情弱にもわかるようにNHKの違法行為を立花孝志が動画で解説してるけどね
テレビ無いとか嘘つかなくてもいい
0588774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 02:24:17.50ID:zHwpu/hF
>>301
そんなん似たようなのあったよ
しかもシンプルないいシステムだった
0589774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:23:18.66ID:9ZLFhoBt
NHKの下請けの集金人が来たら「不倫路上カーセックス!」って連呼するようにしてる
0590774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 05:40:28.72ID:GunpA3ve
よくあるワンルームの物件で、キッチンに備え付けのミニ冷蔵庫とミニ冷凍庫があれば冷蔵庫買う必要無い?
ちなみに、自炊はそこまでやらない。
あと、その冷凍庫は霜は付くとの事。
というか、買ったら居室に設置する事になるから狭くなる。
アドバイスお願いします。
0591774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 06:17:26.34ID:1OZ6Pmhf
普通の冷蔵庫置くスペースあるとこのほうが良いよ
大きいペットボトルとか冷凍食品入らないし
0592774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:07:51.67ID:79izPaf8
3階建ての最上階なんだが朝天井から鳥の鳴き声と物音が響いて段々酷くなってる
換気扇側の天井付近でガタガタ金属音みたいな音が酷いんだが換気扇の中とか入り込んだりしてるのかな
管理会社に相談してみるか
0593774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 07:18:10.49ID:HmZEVtf6
俺は不動産屋にミニ冷蔵庫物件は外すようにお願いしたよ
一人暮らしに欠かせない冷凍食品をろくに入れられない時点で論外
夏場にアイスや2リットルペットボトルを入れられない冷蔵庫などいらぬ
0594774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:36:29.66ID:8dIk/jmp
不動産屋からすると無理して新築の家を買う貧乏人はアホに見えるらしいな
0595774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:37:23.95ID:8dIk/jmp
ローンで家買う奴の神経がわからん
借金やし払い終わるまで自分のもんじゃない感じがするが
家も車も一括以外考えられん
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:38:29.89ID:8dIk/jmp
40年経ったらよほどいい家建てないとまた建て直し迫られるしな
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:40:07.41ID:riZ9nk2w
ミニ冷蔵庫付いてる部屋に住んでる
俺は電源外して調味料と乾物の食材入れに使ってるわ
0598774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 10:41:30.26ID:35mxX6N9
その点賃貸は飽きたら移れるし
せいぜい5〜60万あれば引っ越しもできる
すごいよな
0599774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:23:52.52ID:GunpA3ve
>>591>>593
下の冷蔵庫には2リットルペットが縦1本、横は2本入る。
上の冷凍庫は2食入り蕎麦が7、8個入りそう。
だけど、霜が付くのは気になる。
あと、冷蔵庫買ったらキッチンに設置スペースが無いから、居室に設置して狭くなる。
アドバイスお願いします。
0600774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:35:47.02ID:9ZLFhoBt
>>590
冷蔵庫って小さいから消費電力も小さい。わけじゃないんだよね。
比較サイトで見ると6ドアのすごいでかいのでも下手な小型冷蔵庫より
消費電力の少ないのも珍しくない。冷やし方の問題だから
小さくてあんまり入れられない割に電気代はお高い。ってなこともある。
ハイアールの136Lくらいがコスパ最強と一人暮らしの冷蔵庫スレで今、イチオシ
0601774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 11:46:50.42ID:GunpA3ve
>>591>>593>600
ちなみに、徒歩6秒にコンビニがあって、レトルトカレー、ご飯、冷凍食品全てレンジやってくれます。
買う必要無い?
あと、プリンターもインクが高価だから買う必要無い?
アドバイスお願いします。
0602豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/07(土) 12:14:10.56ID:qfJjkljK
無くなる度にいちいち買いに行くのが面倒くさいから普通の人は冷蔵庫を買うのです_φ(・_・
0603774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:20:27.07ID:GunpA3ve
プリンタースレで、「コンビニあるからインク詐欺のプリンターは不用か?必要か?」の論争になった事があった。
論争にキリが無かったのでこのスレで聞きました。
アドバイスお願いします。
0606774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 12:58:32.61ID:fdSu65OU
そのぐらいの判断自分でしろや
今の家が4階の階段のみで世間からは評判悪いけど自分は少しも不便に感じなかったしな
0607774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:44:51.57ID:IPQeTUJQ
話を聞いていたが君の環境なら備え付け冷蔵庫で充分だよ
0608774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:44:51.57ID:IPQeTUJQ
話を聞いていたが君の環境なら備え付け冷蔵庫で充分だよ
0609774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 13:48:10.64ID:riZ9nk2w
コンピュータを冷蔵庫代わりに使うのはコスト面でお薦めできんな
部屋が狭くなろうがベッド同様、必需品という考えで設置するべきだと思うが
コスト掛かろうがコンビニ利用続けられる経済力あるなら広い部屋に引っ越せばいいし
0611774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:00:08.98ID:bHv4tze6
>>609
どうやって冷やすのか深く考えた

冷蔵庫持ってない女友達がいたけど、冷たいものは贅沢品って言ってた
0612774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:06:10.77ID:GunpA3ve
ミニ冷蔵庫は2lペットが縦1本、横2本入る。
それでもまだ500mlペットや透明トレーにヨーグルト、プリン、チーズ入れるスペースある。
ミニ冷凍庫には蕎麦2食分が7、8個程入る。
冷凍庫には蕎麦、スパしか入れない。
アイスは単品で徒歩6秒のコンビニが冷凍庫だ。
単品のアイスの方が箱入りよりうまい。
それでも冷蔵庫買う必要ある?

あと、コンビニあるからインク詐欺のプリンターも不用?
0614774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:14:21.45ID:42aoE6io
>>609
どうやったらコンピューターを冷蔵庫に使えるのか…

ワロタ。腹抱えてワロタw
0616774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:47:15.43ID:KLukN30W
>>609 >>610
コンピニってなに?
ディリーコンパニオン?
0617774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 14:56:50.21ID:BhHqxK0u
>>603
こんなレベルのことを、真剣にアドバイスしてほしいと願うのはやめたほいがいい

たとえ匿名掲示板であろうと
この程度の些細なことは自己解決できる!と、自分をデカくみせないとダメだ
そんな論争など、暇つぶしで鼻をほじりながらする、程度の低いものと思うべき
0619豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/07(土) 16:38:43.44ID:qfJjkljK
コンピューターて、スパコンみたいに液体窒素で冷やしたいとかそういう願望あんのか_φ(・_・
0620774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:03:11.75ID:HzKqYnGm
すまない。相談だが、ウンコはややかためで 20 CM かける3 CM 色は茶色 匂いは 臭くない
また昔のアニメのマクロスを 大音量で観たいと思っている 木造のアパートでもいけるかな
0621774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:29:31.95ID:9ZLFhoBt
会社のプリンターでこっそりプリントすればインクも紙もタダじゃないか
大きめの会社でそういうのを監視されてたら厳しいけお
0622774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:37:54.90ID:cJaOsmEk
>>620
まず木造のアパートで隣の奴がアニメのガンダムを 大音量で観ていても大丈夫か?

話はそれからだ
0624774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:49:08.00ID:R2ZJk4eY
>>623
こんなん参考にしたら忍者になるしかねーわ
木造でも大和か積水選んどきゃいいだろ
0625774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 17:59:27.51ID:2RgaRgxa
>>624
ダイワハウスもセキスイハイムもシャーメゾンにも木造なんてねーよ
それとも大和荘みたいな名前のアパートのことか
0628774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 18:07:08.13ID:7P0oK6pj
>>620
ウンコを踏ん張る音や放出時のぶりぶり音が気になるなら防音性の高いマンションの方が無難だろう。
特にレオパレスは二軒隣の住人の排泄音まで聞こえるらしい。
0629774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:41:10.30ID:eXFO8xhG
隣の部屋との間がただの壁か、それとも押し入れかで随分違うっぽいな
0630豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:25.76ID:JeftpM/J
己自身がウンコになれば百戦危うからず_φ(・_・
0631774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:43:29.36ID:Txh1eCWh
ちょっと前にあった流れでひつまんなんだけど、

みんな1人住みで冷蔵庫のリッターどのくらいにしてる?
自分も確かに自炊する派で
冷凍庫の割合重要だから
見つめ直そうか考えてる
0632774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:45:51.83ID:9ZLFhoBt
そういえば隣はどうなのか知らないけど俺の部屋と隣の壁は収納になってないな。
あれはちょっと考えて収納は隣室側にすべきだな。角部屋なんだし、俺の部屋だけはそういう設計にすればよかった
設計士がバカだったんだな
0633774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 19:50:26.74ID:c9l6Oiqz
水回りの配管の問題で反転させることは多いけど、多少部屋狭くなってもいいから隣と接する壁に収納作ればいいのにと思うことはある
部屋/収//部屋/収//って感じで
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:14:37.32ID:l3KfnyPZ
テレビないって言ってるのに調査?があるだかでしつこくオートロック開けるよう食い下がられたんだけどなんなのあれ?
家に上がり込んで本当にテレビないか確認すんの?
0636774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:14:39.43ID:IPQeTUJQ
>>634
問題は界壁なんだよ
ろくに界壁が無く隣と押入れがS字のように互い違いになってたら押入れから音漏れる
0637774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 20:38:16.96ID:7P0oK6pj
>>633
両側の壁全面が収納か。
いや、RCとかのマンションであれば片側でいいとして、
それでも収納としての使い勝手を考えれば奥行がある程度必要で、そういう倉庫みたいな部屋に住みたいっていうニーズはないのだろう。
0643774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:22:40.71ID:Fr7Wn9Qr
メリット:
家賃3万以下 敷金礼金0 2階 室内洗濯機 都市ガス 風呂・トイレ別
周りが静か

デメリット
ネット環境なし 和式便所 ベランダなし 

これってメリットとデメリットどっちが上だろうな
俺が次に引っ越し予定を考えてる部屋なんだが、俺はメリットが上になった
0644774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:28:44.31ID:auqs/sMs
ネット環境なしって自分で回線ひいたりもできないってこと?
まさかスマホの電波も届かないレベルのネット環境なし?
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:44:33.29ID:Fr7Wn9Qr
>>644
すまん、自分で引いたりは出来る。
今居るところが既にネット環境が整ってるところだったんでそう書いてしまった。

しかし、今いる場所は
メリットは駅チカくらいしかなく、1Fのフローリングでこの冬は暖冬の言われてたのに激寒(首都圏在住)
風呂は追い焚き機能もついてしっかりしてるがプロパンガスなので、うっかり温度上げ過ぎるとガス代で
白目向く羽目に。
近くにスナックとキャバクラがあり、これが深夜騒音の大地雷。

と駅チカのメリットが吹き飛ぶほどの、ハズレ物件だったので
もう引っ越そうと思ってるわけですよ。
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 22:53:42.78ID:iH7aDyXV
>>631
350L使ってる
鍋ごと入るし整頓を徹底しなくても余裕あるので楽
あと冷凍庫もスペースに余裕があるからコバエ対策に生ゴミは冷凍してる
0649774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:11:07.26ID:zQzSwR82
>>646
フローリングの上にジョイントマットじゃ駄目?
畳風や極厚タイプあり
下からの寒気も緩和される
0651774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:27:45.82ID:Fr7Wn9Qr
>>649
そういうのもいいねえ。
ただ、やはり騒音(生活音は苦にならない)だけはマジでキツい。
周りに暇を持て余してるFラン学生みたいのが多いから、奴らの深夜のバカ騒ぎは
どうにもならない…。110番でなんとかなるんかなあ、逆恨みとかされたらめんどいし。

>>650
凄いね…。
その豪華設備で家賃3万とは。4Fってのが移動が意外としんどいってことなのかな?
0653774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:35:35.62ID:OeC0TXkl
下のは敷礼無しで2.5万駅徒歩10分で乗車が日暮里まで26分
設備新装もあるみたいだし家主直で仲介料も無し
0654774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:38:40.47ID:Fr7Wn9Qr
>>653
下の物件は「原状回復前」って書いてるから
ひょっとしたら、今はちょっと変わってしまってるかもね。
それでも、千葉も凄いなあ。
0656774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:02:20.27ID:e/cy2eEQ
鉄筋コンクリートが絶対正義だと思ってたけど結構みんな木造とか他の造りも選ぶんだね
0657774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:05:30.25ID:Wnp5wXK3
しかし、不動産屋の検索エンジンって弄ってると結構嵌るもんだねw
安かろう良かろうな物件もかなりあるねえ。
0658774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:09:26.75ID:7uIGkEoV
安すぎる/高すぎるのはまず外すからこういうのも新鮮だな
住みたいとは思わんけど…

3万前後の賃貸だと地方より東京の方がいいとこ多そうね
0660774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:14:54.01ID:Wnp5wXK3
和式便所のメリットは健康診断用の検便を取るときに楽ってとこだけかな…。
まあ、俺は大丈夫だけども。
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:25:09.63ID:CcW5c5dG
これから引っ越しする人は
前住人がコロナの可能性を考えないといけないんだとしたら・・・ちょっと気の毒
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 00:48:26.18ID:71qCMIws
>>643
今の自分に和式は無理だ
学生時代、友達の部屋が似た感じでさらに風呂なしだった
0663774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 04:44:41.78ID:8CfoSUYM
>>628
俺の部屋は普通の軽量鉄骨のアパートだけど、トイレの時のブリブリ音が
隣の女子大生に聞かれるてると思うと興奮……、じゃなかった
申し訳ないと思ってなるべく肛門に力を入れ絞りながら小出しにウンコを
ひってるんだけど同じようにお悩みの人いるのかね。

ウンコがユルユルな時はもうそんな技も通用せずなすがままの
恥ずかしい音を出しまくって開き直ってるけど、それはそれでストレスが発散できていい。
クシャミを大声でするのと一緒で。
0666774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 08:42:17.93ID:RLxImLkU
最上階・角部屋前提で、理想的な物件を見つけた
1階に3部屋ある鉄筋マンションなんだけど、最上階の角部屋が2つとも空いているという
真ん中の部屋に住んでいるのがモンスターなのかと思うといまいち内見に踏み出せない
0668774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:19:46.27ID:JxumZiBt
>>666
単身物件ならどちらか一方の界壁に耐震壁が入ってる可能性アリ
つまり片方はハズレ
0669774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:42:34.35ID:ruXBlMJm
>>666
たぶん違うんじゃないかな
それだけ理想的な物件でどれぐらいの期間空いてるかわからんけど2〜3月に空室ならまず埋まる
騒音が原因ならどれだけ我慢出来るかわからんが、このクソ高い時期をわざわざ選んで引越ししないだろう
空いたのが最近なら騒音等が原因じゃないと思われる
だが内覧に行った客を片っ端から追い返すようなモンスターの可能性も無くは無い
0670774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 14:26:28.44ID:t617lQs2
昼間に内見して、また夜に独りで様子見に行ってみたら分かるんじゃない?
内見したら必ず契約しなければならない、というわけでもあるまいし
0671774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:08:57.90ID:sbUOJlr6
>>658
3万前後で比べると東京なんかより名古屋の方が断然安くて上物だよ
東京は普通に割高
単身物件の建ってない地方のド田舎までいけば単身物件を探すのさえ困難だけど
0672774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:14:20.80ID:RLxImLkU
>>>667-690
ありがとう
内見予約してみる

あと西側角部屋はスーモなんかにも出てるけど、東側角部屋はレインズにしか出てないみたい
1階に大家が住んでる3階建てで下水道無料なのも大きいんだ
0673774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:32:22.78ID:2vkuHI7k
夜に見に行くと言うが、外から見るだけでわからなくない?
0676774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:40:58.56ID:1VfywHQO
築40年だと鉄筋コンクリートでも便所の排水音が聞こえる
隣も玄関すぐ脇に便所があるからお互いに気になる
契約時は隣の水回りや間取りもチェックしよう
上の階は間取りが異なり家賃も高いのだが、おれの台所の真上に便所がありレバー大を押したときは大量の排水が流れ落ちる音が聞こえる
ゴトン、ゴトン、ゴトンってぶつかる音がするときはたぶんウンコで
あ、上のおっさんまた夜にウンコしてんだなって感じ
0678774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:18:59.14ID:nEzshvC7
>>675
取り壊して駐車場にするもしくは土地を売る
古い物件にはよくあるだろ
0679774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:21:04.62ID:nEzshvC7
管理会社は1回の更新で引越したりすぐに引越す部屋は騒音を定期的に空き部屋の時にチェックすべきなんだよな
大体隣が大音量でテレビ見てたりBGM流してたり
0680774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 16:26:41.06ID:eGRo5G02
引っ越したとこがいまいち、外にでにくい。駐輪場とかが使いにくいから
全然運動しないから
コンビニとかなら歩いていくことにした。運動をかねて

こういうのはほんと立地とか間取りで生活スタイルが変わってくるんだよな
やりたいことは同じでも、やりかたが変わってくる。

例えば健康維持するために、運動をたまにしてきたけど

歩きに変えたり、プールに変えたり、その場所にあったやりかたに変えるんだよね

料理もそうだし、風呂とかもそうなってくる
0681774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:45:45.55ID:po7R+8SW
>>677
アパートを選ぶということはどういう生き方をするかを選ぶということだな
0682774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:48:54.54ID:hnFz34Ly
>>678
ところが募集中だったんだ
大家も募集中といっていた
不動産屋も驚いてた内見できなかった
0683豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/08(日) 18:13:04.27ID:jssRPIaH
>682

内見できないて内見予約してたら出来たんちゃうの?_φ(・_・
0684774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:16:20.51ID:FFd8NGU6
>>666
ドアノブにビニール傘・玄関前に私物置いてある・ベランダ(有ったら)に物が沢山有る・郵便受けがチラシ等で溜まってる
どれか一つでも当てはまってたら騒音主確定!
0685774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:34:34.99ID:jJC2oVxG
>>郵便受けがチラシ等で溜まってる

これは違う。
場所によってチラシの配布量が異なるので一概に言えないが、4、5日も留守にしてたらパンパンに溜まる。
0686774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:47:32.17ID:7uIGkEoV
そんなに生活騒音が嫌ならぺちぺちに住めよ…

あとは大和ハウスとかシャーメゾンなら入居審査厳しかったり貧民には払えない初期費用だったりするからそういうとこもオススメ
0688774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:32:28.80ID:92RlD6Su
玄関側の屋根はあった方がいい
旭化成の物件の最上階住みなんだけど雨風の日はドア開けると中に吹き込んで来て困るし宅配便の配達員さんがずぶ濡れで申し訳なくなる
0689774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:34:13.94ID:uEAOHoxZ
最近家賃48kから75kの所に引っ越したら住民の民度が全然違って驚いてる
プラス27kで色んなストレスから解放されるんだから安いもんか。
0690774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:08:04.32ID:o8afpPfW
貧乏なアパートだとエアコンや洗濯機も古くてうるさいまま
直す金もない

駐車場も借りれないから路中とかな
人間の質が悪すぎる
0691774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:13:49.21ID:sBa8D9j2
引っ越したら、このDACに中古でそこそこ良いプリメイン+アンプ+スピーカー繋いでPCオーディオシステムを構築するよ。操作は全てリモートから。
0693774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 21:26:40.99ID:ptcT+MoG
今の時期、引っ越しシーズンだからか、
ロクな物件、残ってない
カスみたいな物件ばかり
0694774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:00:37.60ID:3nr2hVNK
>>666
>>684
あとカーテンを設置してないのはもれなくキチガイ
0695774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:19:50.81ID:5gpP/K9T
>>679
前に住んでたとこがまさにそれで
外の廊下まではっきりテレビの音がきこえてた
どんな音量してんだろ
0697774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:38:55.38ID:RLxImLkU
>>674
不動産屋で見せてもらったんだ
>>684
チェックしてみる
実は今、義母と同居してるんだけどまさにそんな感じだよ……そして義母はクレイマー
>>694
カーテン大事だよね
なぜクレイマーはカーテン閉めないのか
0699774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:15:16.29ID:po7R+8SW
>>685
最上階って何階か知らんけど3F以上ならそれなりに廊下がしっかりしてるんじゃないの?
2F建てのハイツじゃなかろうに
0701774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:43:44.63ID:ZVHeNGdJ
いつ頃が一番良い物件出るんだろ
2〜4月が引越し代高いんだっけ
0702774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 00:48:04.22ID:l/7eKPF3
待てるなら4月

いい物件なら2〜3月が一番多いけど秒で埋まるからな
じっくり検討する時間もねえ
0703774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 01:02:55.60ID:bRQxDD0E
引っ越して2-3ヶ月で仕事や大学に挫折して故郷に帰るパターンがまず来るので6-7月が意外な狙い目とは聞いたことがある
ただ今年はコロナ騒動あるから賃貸物件の動きも読めないな
いつもの年度末に比べると都内の物件に余裕がある気もするし
0704774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 02:10:25.78ID:w7SBX762
>>702
2〜3月なんてクソ物件しかないよ
物件は同じだけど6月ぐらいなら6万で出してるものを7万で出してる
0705774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 05:45:57.87ID:8Nrvu1rf
rc4階10世帯住み
なるべく人数少ない方が
隣人ガチャも減る
どんな住人かは
ゴミ置き場、駐輪駐車場、
郵便箱(名前も)ベランダ洗濯物
チェック
0706774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 06:03:35.38ID:ba+uC3uI
>>694
その通り。夜中に下見して電気が点いててカーテン閉めない、若しくは無かったら騒音撒き散らし中。
0707774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 06:23:04.56ID:ba+uC3uI
>>685
下見の段階なら分からないかもしれないね。
郵便受けが溜まってる奴は俺の経験上騒音主だった。大音量で音楽 踵歩き 
0710774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:00:34.77ID:gy/JBJZN
>>695
証拠とか録画して証明で来たら追い出せるように法を変えるべきだよな
0711774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:14:04.55ID:8eCZZXFG
>>707
うちの場合郵便物が一度も溜まってるところを見たことがないくらいの部屋の住人が騒音主だよ
一日中部屋の中を歩き回ってて
何やってるか分からないものすごい物音を立てたりする
昼夜問わず大声で何時間も歌を歌ったり
0712774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 09:20:55.51ID:Jb/NAMd3
駐車場と駐輪場は外からでもチェックできる重要ポイントだね
死角にごみや吸い殻が落ちている物件はちょっと恐い
0713774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:52:53.72ID:YirkUiDQ
>>704
すまん、俺は転勤が理由で引っ越すこと多いからそれ基準にしてた
特に理由もない引っ越しなら6月とか7月の方がいいかもな
0714774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 12:53:02.02ID:HTLZOQcJ
隣が外人の人いる?
家賃が安い所は外人も結構住んでるね。
0715774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 13:10:54.56ID:C2Hx4/8R
外国人受け入れまくりのURに住んでた事あるけどロクなもんじゃない、ブラジルとかのラテン系は最悪、アジア圏も大差なし、稀に東欧からの白人も居たけど前者に比べたらまだまともだった。
文化が違うから日本人の比じゃないレベルで迷惑行為発生率高い、あと単純に厳つい男が多くてもめると怖いね。
0716774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 13:32:31.74ID:zuquEMya
義母と旦那と同居しているのですが、色々あって一人暮らしすることになりそうなので物件探し中
6月まで待った方が良い物件でるのかな
0717774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 13:55:59.73ID:uJogCpXY
>>720
時間を味方にしてじっくり探すべき
焦って決めるとババつかむよ
0719774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:11:12.23ID:IEaetNWK
>>716
6月まで待たないと引越し出来ないもしくは何4月までに引越ししないと等の縛りのある人に比べて貴方は有利な立場にある
今からでも良いが、この時期不動産屋も契約やら引渡しもあって忙しい時期なので急いでない客の相手はある程度おざなりになる
4月以降に探し始めて6〜7月というか引越ししなければいけない時までの間で良い物件があればそれに合わせて引越しすれば良い
募集賃料の変化の過程なども楽しめるかもしれない
0720774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:23:38.18ID:VZC0IlIY
部屋探ししてるおじさんに話しかけられてしまった
この地域もともと空き部屋少ないし誰かの紹介でもないと今の時期は見つからないんじゃないかなぁ
0721774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:28:49.67ID:gy/JBJZN
大島てる見たいな事故物件ならぬDQN物件を表示してくれるサイト欲しいよな
住人ともめたとか騒音が酷いなど
法律で管理会社に過去のもめごとを開示するようにできないなら大島てる見たいなサイトは欲しい
0722774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 14:48:46.16ID:ldoldS5x
まあそういうのは大東と東建を選らばなければ5割ぐらい避けられるんじゃないかな
0723774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:00:28.72ID:zuquEMya
>>717-719
レスありがとうございます
今すぐに引越ししないといけないというわけではないので、
ゆっくり探し始めて6月辺りを目途に新居を見つけてみようと思います
0724774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 15:06:14.40ID:cu3OJ1ZQ
最近レオパレスから大東建託に引っ越したら住民の民度が全然違って驚いてる
入居審査が普通にあるだけで色んなストレスから解放されるんだから手間も仕方ない。
0725774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:09:19.50ID:/m0zZ4/P
質問なんだけど
2点ユニットで蛇口がお湯と水混ぜて使うタイプのシャワー使ってる人いますか?
使ってたら温度調節のうまい方法、月々の電気代と水道代教えて欲しいです
温度調節してる間に水だしっぱにしたり止めるのめんどくさそうで・・・
電気温水器の温度設定できないタイプ
もう入居決めてしまったのでしょうがなく使いますがそのへん気になったので
0726774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 16:27:59.01ID:ZqhIRjhp
>>727
今から目ぼしい物件をピックアップしといて、
その中で6月まで残ってるのがあれば家賃等が交渉で安くなる可能性あるよ
まぁ「売れ残り」だし魅力の無い物件かもしれんけど
0727774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 17:44:09.55ID:VZC0IlIY
>>725
蛇口はすぐ慣れるよ
水道代は基本料金内、電気代はエアコン付けっぱで5000〜9000円だった
0728774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:50:58.20ID:F3/9fVx1
うちもそれだけど温度調整のパネルがあるから不便は感じないな
「お風呂が湧きました」とかは喋らないけど
0729774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 18:54:28.74ID:PojpO9zj
容量200Lの電気温水器でお湯の量足りなくなることある?
例えば友達が2〜3人来てシャワー浴びてもお湯足りるもんかな
素直に銭湯行った方がいいんだろうか
0730774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 19:42:12.12ID:u1Qx5FD4
サーモスタット混合水栓が1万5千円ぐらいで売ってるから、
大家に許可もらってそれ付けりゃ温度調整ラクになるよ。
工事は業者に頼むと1万ぐらい取られるけど、自分でやればタダ。
0731774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:27:22.17ID:5wVHVs9U
入居者が入ってたから内見不可だったところ、敷金礼金とか払い終わった今になって天井高が180cmくらいしかないと伝えてきたんだけど、これどうしたらいいの…
0735豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/09(月) 21:11:44.88ID:okYDEpGG
競馬の騎手が住んでた寮とかそんなんか?_φ(・_・
0736774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:20:36.49ID:yzKQR5Dg
生活保護を受け入れているアパートだけはやめておけ
3人来て3人連続NGで最後自分が出て行った
ホント終わっていた
問題になった人達をまた別のところに移動させて我慢する人が現れるまで回すつもりなんだろう
空きが出来るとすぐに人を入れたいから
他で問題有りになって出待ちになっている人を受け入れるんだろうな
国から金が出てるんで金を払わないってことが無いんで
耳栓はいつも付けていたけど有り得ないレベルだった
0738774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:36:31.60ID:yzKQR5Dg
>>737
安アパートで隣にいるとわかるね
常時ウルサくて平日祝祭日と基本部屋の中に居る
外に出て行っても長時間出て行くことが無いし
誰も人が訪れない
最終的には苦情言った時に白状したけど言われなくてもわかる
0739774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 21:47:49.58ID:SSRjLpPW
>>714
前のとこが隣が二回続けてアジア人だった
決まって傘が山ほどぶら下がってて靴が玄関の外にある
夜に大声で電話する騒ぐ歌う
ごみルール守らずえらいことになった

二万家賃上に越したら住人の質が上がって天国だよ
0741774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:23:17.28ID:5wVHVs9U
>>734
本当だ
「居室」の定義がなんやかんや言われそうだけど、ちょっと文句言ってみるわ…ありがとう
0743774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:33:10.84ID:ofHI/4Af
本当にそうかはわからないがSUUMOの「閑静な住宅街」を一応頼りにしてる。
問題は夜なんだけどね。昼が閑静なのは皆、学業に仕事に…で当たり前だろうし。
0744774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:42:04.91ID:k1vcrn5G
天井180センチってすげーな。シーリングにぶつかるの?何を思ってそんな作りにしたか興味ある。
0745774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:17:38.53ID:0ffSjM4/
>>743
まあ要するにただの住宅街だわな
学生街と抜け道っぽいところを避ければどこも変わらんだろう
あとは住人の質
0746774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/09(月) 23:52:40.70ID:ludifmhy
>>731
身長にもよるだろうけど腰と背中曲がりそうだしずっと中腰の姿勢なら膝にも悪そう
0747774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:04:53.74ID:2FcM4Re+
>>684
郵便受けにチラシ溜まりまくりは無神経な奴率本当に高いな
0748774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 00:09:25.39ID:9+jh9zuD
>>741
事前説明が無ければ重大な瑕疵で全額返還で解約出来るよ、場合によっては損害賠償も請求出来る
0749774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 06:38:15.16ID:EPb1Pd+w
1階の郵便箱名前チェック
英語やらカタカナあると、、
ゴミ置き場で
外国語の説明文があると、、
0752774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 12:22:55.26ID:9VAMPQzl
>>714
この間騒音で警察に通報されてた。
その外人(アジア系)が住み初めてから、長く住んでた隣の人退去して行った。
0754774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:05:49.13ID:C/IjRJ8r
内見三回行ってもわからんかったけどクッソ壁薄かったわ
両隣リタイヤしたジジイで行動読めんかった
0756774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:10:48.60ID:C/IjRJ8r
>>755
叩いてペチペチだったけど普通に電話の声が聞こえるねん
11階建のsrcなんだけどこんなんあるんやな
0758774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:40:24.28ID:qRxMhAfW
正直叩いてもわからんよな
前回はぺちぺち鉄筋4階で隣のおっさんのくそでか連続くしゃみやら咳やらはっきり聞こえて辛かったわ
6部屋目となる今回は構造的に両隣おらんから今のところ快適や
0759774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/10(火) 23:51:03.52ID:QQmLD9WA
宅配ボックスあっても、ボックスの数が少ないから、いつも使用中で不便だった
0760豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/11(水) 01:28:31.95ID:b4AwcsMl
SRCて構造上、下の方が頑丈に出来てるんだっけか_φ(・_・
0762774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 09:33:45.05ID:1IUm3/ct
解約するって言ってすんなり解約できるの羨ましいわ
こっちなんて契約書も重要事項説明も受ける前の電話口で借りたいと考えてる→じゃあ契約書送るから書いてね
って段階なのにそこから断ったら違約金払え(そこについての定め無し)ってキレられた
まぁ俺が不義理したのは確かなんだけどさ
0763774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 10:24:53.17ID:yKV43oYR
時々安価がズレていたり未来な人がいるけどSCでも使ってるのかな
SCからのレスは5chでは見えない
ちなみにこのレスは5chでは>>763

>>762
業法違反
保証協会(ハトかウサギ)と免許を出している国か都道府県の担当部署へ連絡だ
0764774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:57:10.31ID:1IUm3/ct
ハトマークに電話かけたら住んでるところの国の部署教えてくれて
ここにかければ監査とか入ると思いますって言ってくれた

しかしど田舎だからガチガチの殴り合いしたい訳ではないんだよなぁ…
0765774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:26:13.00ID:mSd8j2BG
悪徳業者は潰すべき
君が通報しなければ新たな被害者出るぞ
0766774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:30:13.48ID:1IUm3/ct
悪徳と言ったら悪徳なんだけど
ど田舎の法律詳しくない爺さんがやってるような業者だった
勿論ハトマークは掲げてた
不義理さえしなけりゃ悪くはないんじゃないかなって
まあ弱気なんだよ俺
0767774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:39:03.75ID:DMX89gNV
>>766
不義理でもなんでもない
契約前なのになんで違約金払う必要があるの?
違約金って契約に違反した人が払うものだよ?
あなたが弱そうだから足元見られてるだけなんじゃないの?
そんなところで部屋探ししないほうがいいよ
0768774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 12:57:54.76ID:MGAAqzdK
それはさすがに業者がクソだな

重要事項説明受けたあととか審査申し込みしたあととかならクソ野郎と罵られても文句はいえんが
0769豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/11(水) 13:05:53.20ID:b4AwcsMl
>766

そういう爺さんこそ海千山千だから自分の業界の法律を知らんわけ無いよw_φ(・_・
0770774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:33:56.43ID:yKV43oYR
>>766
業者は毎年1回法定研修があるから法律は知っている
うさぎは割と審査ゆるいけどハトは厳しめ
0771774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:48:50.29ID:48/9eLjx
>>762
自分も今の部屋、申し込んだ不動産屋に契約書が届いてからの解約は15000円かかりますって管理会社がいばってた
これもハトかウサギさんにチクれるの?
0772774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:52:31.48ID:MDxZXH/M
業法では確かにそうだけどド田舎は無法地帯
そのエリア(区ぐらいの広さ)に不動産屋が一軒とかザラ
「違約金払わないんだったらこのエリアで今後部屋が借りれると思うなよ」という意味
突き詰めていくとそういうド田舎では協会よりも業者の方が強い
つまりド田舎はクソ
0773774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:08:54.32ID:61hVo8BW
不動産(宅建)協会の役員はその地区の有力不動産屋が任についてる場合が多い
つまりはそういうこと、もみ消して終わり
0774774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:40:02.91ID:1IUm3/ct
>>768
俺これ審査申し込みをした事になるんだろうか
>>762に書いたように
借りたいと考えてる→オッケーじゃあ契約書送るから書いて送り返してね

ので書いてない段階
借りたいと考えてる行ってオッケーもらったった事はもう審査オッケーしたとも取れたりしちゃう?
0775774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:43:11.42ID:QnTrGN3b
田舎ってアパマンとかスーモないのがデフォだもんな
田舎はネットで探すのが不可能なのがムズイ
それでも二、三軒は業者あると思うが
田舎だし全員仲良しで繋がってたりするんだろうか
0776774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 15:53:57.54ID:nERGX7Qx
田舎で部屋探す時はマジで探し方違うからな
お前らも覚えておけよ
0778774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:18:25.06ID:hdu1wAvA
無法っつーかまずネットに物件ないからね
大手が建ててる数件だけしか引っかからない
実際に業者に出向くと結構見つかる

あとは上で書いてあるように都会で許されることが許されなかったりする
0779774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:21:02.62ID:FMSsu14h
まー入るっつって契約書送ってもらって
やっぱやーめた
って事だろ
怒る気持ちもわかる
0780774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:22:17.46ID:FMSsu14h
連レスになるが商売ってそういうものじゃね?ってのも思うし
むしろちゃんと謝罪の電話入れたのなら遺恨残そうとする相手方の性格が悪い気がする
0781774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:23:49.35ID:FMSsu14h
さらに連続するが
二つの業者見比べて両方と契約、サインまでして
いざ入居日になっても片方には全く来ない、とかそういう人いてもおかしくない気するもん
0783774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 17:46:21.09ID:61hVo8BW
都市部ではもうあまり残ってないが、まだ田舎では管理会社ではなく仲介業者が専任管理みたいな形が多い
地域によっては「その仲介業者を通さないと借りることが出来ない」ケースがまだある
都市部では地元の不動産屋に行っても地理などに詳しいだけであまりメリットは無いが
こういう地域では地元の不動産屋に行かないとまともに部屋探しできないことも
地元一強でそういう傾向の強い不動産屋は偉そうだし調子にのってる、普通はそこで借りるしか手がないからね
0784774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:06:23.76ID:XzwRHTim
田舎で工場撤退とかで物件がだぶついてると買い手市場の場合も
更新料もゼロだったり
0785774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:16:36.86ID:OKqdexVX
771だが、2ヶ月で届くと言われてた契約書が4ヶ月かかった
これもチクりたい
舐めすぎだろ
0786774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/11(水) 19:34:38.15ID:s8qwcPE3
>>466
俺のとこはエレベーターに自転車ごと乗って共有廊下に置いてるやつ大量
0787774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:02:19.23ID:1Sql9pjk
賃料安いとこに住むと見事にキチガイ住人ばかりなんだよな
お金ある人とない人の人間としての差はしっかり出ちゃうもんだなと実感した
0788774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:42:16.80ID:sOhXslyr
駐輪場おけるのに、ゲンカンとかに置くのは取られたくないのかな
0789774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 11:29:17.33ID:6pQeW8iU
マンションの入口の自動ドアの横に止めるやつって人の迷惑考えないんかな
0790774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:04:27.24ID:Je1Kp3AI
大阪ローカルな話だけど、スレタイにそって成功した話をひとつ。
それは、家賃下げて楽になったこと。マイナスは狭くなったとか、光回線がVDSLだとか。

引っ越し前→頑張って歩けば難波な場所のマンション、家賃6万円

引っ越し後→頑張って歩けば京橋な場所のマンション、家賃3.4万円
0791774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:16:55.26ID:E/vCfY5L
京橋昔住んでたけど入居したときは家賃5万だったのに10年住んで出るときには25,000円になっててなんかムカついたわ
造りも防音もいいはずなのに深夜ドア開けてパーティーするようなアホ住民が入って来て台無しになったのは家賃のせい
ちょいスレチになったけど家賃がある程度常識的な範囲で高いのは大事だと思ったわ
0792774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:59:28.28ID:fKX+ARrw
>>789
停めてる府中ナンバーの車がいたから注意したら
胸ぐら捕まれたんで警察呼んだら逃げやがった
写真もばっちり撮って提出済
また来るようだったらすぐ通報するようにと言われた
0793774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:17:22.80ID:s5cHLp+X
>>788
そいつは間違いなく騒音主!
そいつの隣接する部屋は避けた方がいい。
0794774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 13:49:51.24ID:BTF7UBDg
うちのアパート6戸だけど、半分以上非常識人間だと思う…
0795774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:33:23.44ID:hHoKmGxC
どんな所でも家賃7万以上が目安だな、これで底辺層のクズや元気のいい学生や若者だけは大概避けれる、あとはもう運。
0796774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:42:30.66ID:PtGwRC8u
バランス釜って使ってる人いますか?
条件はかなり良いのにバランス釜とのことで気になっていました
0798774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:43:06.56ID:wSYY+otm
>>795
その絶妙なラインだね
6万代のマンションに2回住んでたが酷い底辺住人ばかりだった
江東橋と亀戸という土地柄の悪さもあったが・・・
7.6万に越すと住人の毛並みが明らかに変わった
0799774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:45:44.33ID:Je1Kp3AI
家賃34000円で平穏に暮らせてる俺はラッキーやなぁ
0800774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:56:28.16ID:ck9Wz0vf
俺も家賃39000円で全く平穏だわ
ドアの開閉や歩く時も抜き足差し足忍び足で細心の注意払ってるけど
0802774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:10:18.14ID:Je1Kp3AI
俺は風呂入るとき、独りカラオケごっこしてるくらい。
爆風スランプのrunnerを昨日は熱唱した
0804豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/12(木) 18:34:26.13ID:T0TfVuqK
無観客で体洗ってるわ_φ(・_・
0806774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 19:11:43.55ID:iFTCjKTQ
4.3万で一応静かに暮らしてるが住人に微妙にアホが多いので、6万超のとこに越そうかどうしようか考え中
もう少しマシな層が住んでるといいんだが、かえって酷くなったら目も当てられないなw
0807774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:10:24.71ID:HkFDOwE0
そればかりは住んでみないとわからないからね
一軒家に住んだとして、近所に変なのがいれば同じだし
うちの物件は隣もうるさいけど、隣の家が年がら年中怒鳴り合ってて
その声が筒抜け。まだ住み始めだけど、夏になって窓開けるようになったら思いやられる
0808774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:43:31.87ID:wSYY+otm
>>806
今の家賃くらいのほうが逆に節約マニアとか節約女子が集まって礼儀ができる人が多くて平和なんじゃない?
6万代は金ないくせにイキッてる奴やキチガイ系のおっさんや怪しげな外国人が多い
それかもう少し上げて7万代にいけばクソガキとか土方とかいなくなる
0809774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:15:18.50ID:aPxliAgt
地域によって家賃相場が違うから一概には言えないな
同じ6万でも東京なら低所得者層になるだろ
0810774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 21:16:24.98ID:pGG1LERn
>>796
使ってるよー
元々実家が昔バランス釜だったから懐かしいなーという感じで今の自宅は久々のバランス釜

冬場は寒いけど追い焚き出来るの嬉しい。ので寒気を感じないくらいあったまることが出来る
前は追い焚き出来ないユニットバスだったので熱いお湯で足し湯しなくちゃいけなかった

湯船に浸かるの好きならいいんじゃないかな
あとデメリットでいえば粗塩ひとつかみ入れてバスソルトとかぬるぬる系の入浴剤が使えなくなったことかな
今はバブで炭酸湯を楽しんでる
0811774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:04:16.88ID:pGG1LERn
追加
浴室はユニットバスの方が冬場も気楽に入れる
バランス釜の場合はコンクリ壁と窓つきということもあって、いったん窓閉めてシャワーをしばらく出してやっと入れる感じ

あと、多分換気扇ついてないから浴室のカビ対策はマメにした方がいいよ
カビキラーで出てきたカビ退治したあとに防カビ燻煙剤を2ヶ月置きくらい
今も冬場だけど、出たあとに窓全開にして脱衣所からサーキュレーターとキッチンの換気扇つけてしばらく放置してる
床はすのこは置いてないのはカビ対策のため、椅子に座って裸足で入ってる

一応これだけでバランス釜暮らしは何とかなってるので参考になれば幸い
0812774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 22:30:32.94ID:/24yWYO2
単身物件の場合浴室はそう大きくない
バランス釜の場合釜の分浴槽が狭く正方形に近い
0813774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:03:34.89ID:pGG1LERn
>>812
ああ、そっか
ウチはファミリー向けの分譲賃貸の団地だからそこそこ広いのかも
単身向けのバランス釜の浴室サイズはよく知らなくてごめん、注釈ありがとう

リフォームされてるから水捌けはいい浴室なんだけど(カラリ床のタイル)、物件によりけりだと思うのでその辺も確認した方がいいかも>>796
0814774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:15:13.98ID:cfEzkPt8
ベランダに洗濯機置き場があるのですが気をつけることってありますか?
超安物の洗濯機を買うつもりなのですが、
0815774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:42:56.04ID:yO+ehd1U
>>814
もちろん、騒音。洗濯をする時間。砂埃ですぐに汚くなりましたよ。あとは、ベランダが平面かどうか?です。
0816774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:15:24.94ID:zkyDNmeX
>>815
ありがとうございます。室内にすべきでした、、
気をつけて使用するようにします。
0818774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:28:56.44ID:Pd3eJscl
>>816
洗濯機カバーあるといいよ。マジックテープ式とファスナー式あるけどファスナー式で去年の10月の台風乗り越えた

あと洗濯機台。下にキャスターついててしっかりキャスターを固定出来るタイプ。振動の音が大分マシになる

キャスターついてると枯れ葉とかゴミが排水溝に詰まったときとか移動して掃除しやすいので、洗濯機置く前に購入して組み立ててから載せるといいよ
0819774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:34:56.09ID:f5TiQVYg
>>814
一番の問題は排水、各戸ごとに排水溝がなくとなりの部屋と雨水溝でつないで共用していることがある
その場合雨水溝がゴミなどで塞がれればベランダに水が溜まる、逆に自分のベランダに共用の排水溝がある場合も
外であり排水溝が囲われてないためゴミが詰まることもあるので定期的な清掃が必要
0820774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 03:18:24.94ID:s+JAb3QY
>>794
こっちは8戸だけど、自分と自分の真下の二戸のみ忍者
あとは常識ない主ばかり
何度通報しても同じ事繰り返す
もう貸主側の責任も追求するために弁護士と相談中、まずは警察署に行って事情も話す
こっちは一切の妥協も許さんのでとことんやるわ
今はコロナで自粛してるけど
0821774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 03:33:34.41ID:DV+lXGG5
>>820
下の人が忍者ってなかなかすごいよね
騒音覚悟で入居してるだろうに自分も忍者してるんだし
うちは隣も下もダメだけど、ゴミ出しも共有部分の使い方もダメ
管理会社に言ってもダメ
0823774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:49:20.47ID:R41PCbmb
>>796
バランス釜自体は浴槽狭い以外は気にならないよ
ただバランス釜ってことは風呂が古いってことだから
換気扇の有無とか、目の小さいカビ生えやすいタイルだとか、シャワーが無いとかは要確認ね
0824774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:17:32.70ID:u9N87/R0
ワイ四月からクッソ典型的な古い昭和のタイル床風呂って感じの家に住むからカビ不安だわ
0825774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:44:28.94ID:uxVG76aO
東北に一人暮らし予定です。
物件が木造アパートしかないのですが、やはり木造はうるさいですか?みみせとイヤーマフして寝ようと考えてますが。
また、木造だと寒いでしょうか?
0827774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:21:56.59ID:uxVG76aO
すみません…
0828774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:29:33.81ID:R41PCbmb
東北のどこにもよるけど断熱ちゃんとしてない古い木造ならそりゃ寒いよ
0829774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:38:08.18ID:0HVld7b4
>>828
返信ありがとうございます。
場所ですが、栃木県です。参考にさせて頂きます。
0830774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:53:04.24ID:cdlfXorT
相談スレなんてあるの?
>>825
ぶっちゃけ安い物件ならどの造りでも大差ないのかなって感じる
鉄筋コンクリートだから安心と思って引っ越してきたらすっごい物音響いて絶望してるし
安い物件は特に近隣住人の質が一番大事だね
あと木造は冬寒くて夏暑いのは仕方ないかも
0831774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 10:56:25.12ID:UTb4Hme1
木造しかないってd-roomとかシャーメゾンの部屋もないのか?
0834774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:38:04.09ID:jDUBwXE0
>>829
栃木県は東北じゃないよ、北関東
とはいえ北関東めちゃめちゃ寒いから街BBS行って相談するのもいいかもよ
0840774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:10:52.33ID:VcKyg2Iy
>>836
間取り完璧じゃん、洗濯機周りのサイズ感に違和感あるけど
プロパン屋がまともならいいね
0842774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:19:04.78ID:TcOepHJU
大学生にもなって親の有り難みがわからないんだね
0843774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:32:42.62ID:VnVC7AKo
自分で金出すのに親の薦められるまま決めて後悔してるならバカ
親が金出してくれるのに文句言ってるならバカ
0846774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 21:36:02.50ID:VnVC7AKo
ただ憧れの部屋とかあるよね
金持ちの同級生はもっといいとこ住んでたり
つまるところそれが今の自分の力なんだからどこかで妥協するしかない
0847774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:05:52.18ID:cdlfXorT
>>836
日当たりいいし(西向きだから夏暑い可能性はあるけど)悪くないと思うけどな
キッチンも狭くなくて区切られてるし
収納がもう少しほしいのと設備が少し古めだけど許容範囲内
買い物も徒歩圏内で便利そうだし

けど贅沢言わせてもらうならこんな沿線の築年数古めのアパートでプロパンなら家賃は管理費込みで3万か3万前半にしてほしかったね
まあ都内のワンルームや1kマンションだとこの半分の平米数で8万はするけどね
0849豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/13(金) 22:18:11.39ID:YioaBXtY
>836

中はそんなに悪くないと思ふよ
でも外観がなんかジワジワくるw_φ(・_・


https://i.imgur.com/rotKAyw.jpg
0852774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:13:11.13ID:bfccA5hq
初の一人暮らし
西永福4万のボロアパート
引っ越して数日後に隣の部屋からアラブ系の外国人がゾロゾロ出てくるのを見てビビりまくり
親に泣きついて僅か1ヶ月で引っ越した30年前の思い出
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:40:39.16ID:RIhwP2AH
別にここってわけではないのでは…?
同じような感じってだけで
0855774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:46:57.08ID:cdlfXorT
>>853
そうだね
こんな感じって書いてるもんね
もしここなら、って仮定した場合の意見として聞き流してくれていいと思う
0859774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:37:44.73ID:wph5+UNM
チョットオープン過ぎやで
あんまし無警戒やと変なのに引っ掛かるで
0861774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:15:19.44ID:PHAoaezR
住所公開は草
しかももう決めちゃったんだろ?詰みやな
0862774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 10:44:29.33ID:xWySKnKs
騒音で困ったら遊びにいくからいつでも言ってくれ
0864774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:45:53.25ID:lPhcMZ2K
ヤング過ぎて個人情報に対する感覚がおっさんとは違うのかな
まあ滅多なことにはならないと思うけど面白半分で嫌がらせする奴とかいるからもうちょい気を付けた方が良いな
0865774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:50:41.86ID:xU+JV9KO
個人的な好みで言えば壁1つがほぼ全部窓ってのは嫌ではある(壁にいろいろ飾りたい人間なんで)
でもこの条件の物件を4万以下で探してきた親は有能だろう
感謝して使え
0867豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/03/14(土) 12:23:11.99ID:UL1QYmJW
エレガンスハイムのフォントと貼り付けてある位置がなんか笑えてくるw_φ(・_・
0868774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:23:52.55ID:jPXNqWMo
となりの住民が激しく咳き込んでいた。
0870774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:22:45.29ID:/zNJqPER
平日日中雨戸閉め切りって不審がられるんだろうか
どうせ家いないし防犯のために閉めときたいんだがな
0871774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:52:36.16ID:xOHhtwNH
逆に留守と思われて空き巣に狙われやすくなるんじゃ
0872774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 14:56:52.54ID:f1MjBeWZ
女ならともかく、こんな男のどうでもいい大学生が住所晒したところで行くやつもいないしなんも被害もないだろ
0873774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:54:08.85ID:QveTUlFj
乃木坂のバスラ8thで2月22日名古屋に行ってきたけど、コロナを稚内に持って帰らなくてよかった。
地元では、いまのところ新型コロ感染者は見つかっていないし!

物件選びがんばるそ
0875774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:15:32.39ID:YpYOfsND
物件選びではないけど四月から官舎に入る俺の話させてくれ

築45年 風呂はバランス釜 給湯器なし 換気扇備え付きなし(穴のみ コンロ備え付きなし 電灯自力設置 シャワーなし

人間の家をくれ
0880774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:45:35.16ID:hNBFiHEf
>>875
大抵が分厚いコンクリだし入ってるのは全員公務員ということで騒音だけはあんまりないぞ

普通に5万〜6万の民間入って住宅手当てもらった方が生活の質上がるけどな
0881774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:34:49.95ID:+n/ni+Yk
>>875
友達が官舎住だったけど遊びにいった時の感想は貧乏そう、だったな
建物は古くさいし部屋割りも狭いしとにかく垢抜けなかった
だけど今思えば親はかなりの上級国民だったわ
0882774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:48:15.96ID:LAZLf1NA
>>875
でもすごく安く住めるんでしょう?
いくらくらいで入れるの?
5000円くらい?
0883774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:52:35.69ID:UXImo/X0
管理費程度で住めてほぼタダなんだろ
嫌なら自費で他に部屋借りろ
0885774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:14:33.02ID:5FdvgSL6
>>883
いまは官舎にすら嫉妬する国民様の御意向により値上がってるよ
築50年とかなら4000円ぐらいで住めるだろうけど、コンクリを立方体に固めただけのところに住みたいか?って話
0886774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:28:12.35ID:LAZLf1NA
>>885
一般人の1/10以下の価格で住めるとか嫉妬でハゲそう
どれほど豊かな暮らしができるだろう
0887774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:00:54.94ID:onihYQ0Z
公務員の官舎なんて団地上にコンクリート固めただけな上に
今は大して安くもない
東京の官舎なら相応の値段するぞ
田舎なら安いが、それも住居手当出ないこと考えると少ししか違わない
住居手当も今の企業の平均より低いよ
0888774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:11:02.06ID:OYrICajC
>>885
公務員の家ってガチでやばいよ
しかもアレ共益費ないから草むしりとかしないとダメなんだろ?同じ職場の人に見られるからサボるわけにもいかないし
>>886
なんか勘違いしてるようだけど一般人の1/10で住めるような物件は一応あるけど誰も入らないor他に家がなくて入らざるを得ないのどちらかだよ
つか今時そんな価格相当少ない マジで人が住めない家だけだよ
0891774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:31:34.12ID:u0oZ6Wjk
創価学会は在日韓国人と日本の部落の人で構成されているとネットで見た
0893774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:15:40.39ID:k0wywdwh
>>890
俺やぞ
三万
同じ地区のアパートに三万のアパートあるからね普通に
借りれなかったけど
0894774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:09:02.76ID:Za9ph40Z
官舎も組織・地域でピンキリ
都内の被災者が居座って問題になった高級マンションから地方の廃墟まで色々
地方だと家賃補助ある人の方が少ないから妬まれるのはある程度仕方ない
0895774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 00:41:15.32ID:8isFFWp7
そも新卒で普通に企業に入ればそこらの公務員より待遇良くなるだろ
クビのリスクはあるが
0900774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:12:55.09ID:cbZo/Rlv
公務員なんてブラックに近いグレーな仕事だよ。クレーマーな住民の対応、残業手当は年間予算が決まっていて、予算が底をつけば、サービス残業になる自治体が多いからな。
0901774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:22:03.41ID:FDTg7Vky
自治体どころか国も出しな
残業代2〜3割しかでないのに合法
0902774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 11:53:01.43ID:0nEkXUdL
いやさすがに2〜3割は余裕で出るわ…(官房系以外)
45時間を越えた分は出たことない

賃貸探しスレなんて転勤族ばっかだろうし公務員たくさんいそうなんだが、そうじゃないのか?
0905774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:59:45.83ID:ThC7M8e4
>>875
仮眠室かよ
せめて食堂はあるんか?
アパート借りられなかったってどういうこった
0908774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:33:42.73ID:ThC7M8e4
うちも最上階角部屋だけど隣が騒音主
コロナって欲しい
0909774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:39:47.57ID:b8G0Lmlv
>>907
鉄骨だけど最上階角部屋良いね。多少物音するけど、夜中に集まって騒ぐバカ居ないから最高ですわ。
0910774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:42:25.52ID:K/8zfVdJ
うちは部屋の隣が階段だから隣の部屋の音は全く入ってこない
たまに誰かがドカドカ階段上がってくる音と下の階で何かやってる音が少しは入ってくるけど一日のうち数分の出来事だから全然許容範囲
0911774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:47:38.19ID:yY7FHOAU
毎日足音ばっかだわ、朝早く夜も、嫌がる時間帯に毎日暴れてやったらかなりマシにはなったがまあ好きにさせてもらうわw
0912774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 10:51:48.56ID:2R2tFgky
新大学生で三月になってから物件探し始めたけどもう大した物件なかったよ...
即入居可の良い感じの物件に電話してもすでに申し込みが入ってるばっかり
結局和光市から文京区まで通うことになった
しかも木造
賃貸探しは早い時期から始めないといけないんだなって学びました
0913774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:19:28.94ID:u92x6RlG
騒音主危険度数
第一位 カーテン無し&郵便受けチラシの山
踵歩き 大音量音楽 夜中に集まって騒ぐ(溜まり場状態)
第二位 共用部分にクーラーボックス&子供の三輪車
時間問わず怒鳴り声夫婦喧嘩、コイツ等は強制退去になった。

夜下見して、カーテン無し夜中にカーテン閉めない部屋は自分的には一番危険かな。郵便受けがチラシ等で溜まっててカーテン無し夜中にカーテン閉めない部屋は100%アウト!
0914774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 11:59:11.45ID:gCmd9Ln1
築26年木造アパート1階で
家賃5万じゃ入って来ないわな。
0916774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 12:28:59.65ID:S+Q53FDa
ずっと都内だと花粉症発症待ったなしだし、学生の頃から楽するのもマイナスだし、家帰ってから狭いとストレス
金も節約出来るし良かったのでは?俺も学生の頃は木造だったなあ。
0921774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 14:56:43.94ID:zU390b6v
>>920
ワンルームや1Kならともかく1LDKじゃ入らんわな
2DKに改装した方がいいんじゃね
0922774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:06:53.32ID:iWhgoT/y
都内で1Rや1Kで5万が入らないなら少し下げれば多分つくだろう
1LDKの5万でついてないということは田舎なんだろうな
田舎の単身層からすれば築26年木造アパート1階で5万は高い
ファミリー層を狙うべきだろうね
0923774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 15:08:54.61ID:iWhgoT/y
ましてや1LDKを狙う層は贅沢だから物と間取りがあまり合ってない
0925774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 16:48:57.50ID:siIzUVOJ
5万払って木造築26年の一階に住むとかただの修行だわな
0926774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 17:35:45.75ID:qHo3p3BZ
今時こんなことするのかっていうとんでもないやついたわ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:05:33.43ID:qjhq+xc+
内装気に入った物件大体鉄骨なんだけど、音が気になる
角部屋最上階だし決めようか迷ってる
0928774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:57:26.34ID:IJEoVJtf
彼女彼氏ありでRC以外ありえん
ギシアン筒抜けだぞw
0929774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 18:59:37.04ID:67d00Sx7
>>927
隣の部屋との境界に風呂と便所有るから自分はそれで決めた。住んでみた感想は、物音はするけど話し声は聞こえて来ないかな?RCの上からの踵歩きよりは全然マシ。その物音と階段の足音も許容範囲。>>910さんのような感じかな。
0930774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:04:35.28ID:7re5teNl
>>928
RCでも聞こえるよ
女の声が大きいからかもしれん
行為自体は好きにすれば良いけど声抑えてくれ
0931774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:14:05.71ID:67d00Sx7
>>928
RCでも女の喘ぎ声は聞こえて来ましたよ。
木造なら隣の隣まで聞こえて来るのかなぁ?
0932774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:24:34.14ID:7Zb4qo7H
木造一階に住んでたころに二階のギシアンは聞こえてきたことあるぞ
0933774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:26:53.33ID:6izi590+
>>924
そう?1LDKって実質2部屋みたいなもんだし
一人でも部屋二つあると結構便利じゃない?
0934774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:41:19.70ID:fehKeDmc
>>933
同じ広さなら2Kの方がいいな
俺はダイニングとキッチンは離れてる必要無いわ
むしろコンパクトになってる方がいい
0936774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:54:29.20ID:fehKeDmc
>>935
残念ながら確かに物件はスゲー少ないよ
1LDKできる面積が有ればてきるのに2Kがもっと増えてほしい
0937774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 19:59:28.35ID:iWhgoT/y
同じ広さでも1LDK(6LDK12)を希望する層と3K(6・4.5・4.5K3)を希望する層は違う
建物の質に合った間取りというものがある
0938774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:11:01.50ID:/uZGw9+g
2Kが理想だけど確かにないんだよな
一人暮らしで暖房効率の悪いLDKなんて要らないんだ
ワンルームの壁壊して2部屋くっつけろっつーの
0940774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:12:02.79ID:ZC9eC+2r
2dkに住んどるけどダイニング部分がもったいないな
0942774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:18:42.60ID:m/xx4V0N
むしろギシアン聞きたいんだが
今まで住んできたとこ一回もないなんでや
0943774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:22:35.90ID:WimWGg5U
2Kに住んどるけど一部屋あまり使わなくてもったいないな
0944774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:28:52.22ID:To4L4rhJ
1kで8畳だけど布団とちゃぶ台まわりの1/3のスペースでしか過ごしてない
あとは物置
0945774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:39:51.17ID:2R2tFgky
>>918
東洋です
0946774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 20:50:29.76ID:5Bjf5DW7
昔、4.5帖、6帖、キッチンは縦長の2Kに住んだけど中途半端で使い勝手が悪くて嫌だった。
4.5帖を寝室にしてたけどなんか圧迫感あるし。
ラーメン構造のRCだから柱は出っ張てるしと。
会社からの紹介物件だから仕方なしだったけど。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:10:43.81ID:/uZGw9+g
>>946
分かる
玄関からベランダに向けて縦長の間取りはダメだな
途中の部屋が使いにくすぎる
もう二度と選ばん
0948774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:20:21.63ID:OM8zOTGB
田の字(右上もとい左上は空白とか階段スペース)になってて下二つが完全に引き戸だけで区切られてるような部屋が理想だな

築20年とかのシャーメゾンばっかりになるけど
0949774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:29:22.60ID:fehKeDmc
縦長は移動が長くてストレス
正方形の中にバス・トイレ・バルコニー含めて収まってるのが理想
都市ガス、最上階で玄関が一辺の中央にあって
残りの三辺は外壁ならパーフェクト
0950774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:53:06.93ID:HcvOONFL
自分のところ、隣の部屋との間はドアの向こうに独立洗面台、その向こうにトイレのドアと風呂のドアがある。
そのため隣の音は全く聞こえない。
でも上下とも、小さいお子さんがいる若夫婦。お子さんは元気いっぱいw。
0951774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 21:53:50.31ID:hTdkZSIU
6畳でもせまい、部屋は8畳ないときつい。
布団がいっぱいになってしまう
0952774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 22:19:42.08ID:Lytmr1lN
二部屋いいなって思うけどエアコン問題めんどくさそう
0953774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:19:38.05ID:pDDQI4Dm
四畳の部屋二つなら八畳の部屋一つがいい。扉いらん。
0956774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 05:54:57.74ID:FGYzuotv
広い部屋には住みたいけど、余計な経費がかかるんだよなぁ、当然なんだけど。
0958774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:14:48.73ID:AKDGh8pa
僕が借りてるのは一階がお風呂、トイレ、台所で二階が四畳半の和室と6畳くらいのフローリングなんですけど
これって2DKってことですか?一部屋の中に階段があって二階も使える感じです
0960774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:19:10.94ID:AKDGh8pa
メゾネットはわかってるんだよ。ボケコラ。
間取りや。
0966774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:40:51.30ID:Chf0FvdT
>>962
キッチンがある部屋のスペースはどれくらいあるんだ?
階段や風呂やトイレの有無は関係ない

ざっくり説明すると
料理するだけで目いっぱい、テーブルや椅子を置いて食べるスペースがないならただのキッチン(K)
だいたい4畳以下

料理ができて、テーブルや椅子を置いて食べられるスペースがあるのをダイニングキッチン(DK)という
だいたい4.5畳〜8畳のスペース

料理ができて、テーブルや椅子を置けるだけでなくさらにソファやテレビ置いてくつろげる広いスペースがあるのをリビングダイニングキッチン(LDK)という
だいたい8畳以上
0967774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:44:24.61ID:AKDGh8pa
>>965
間取り訊いてるのに明後日な回答しやがるからでさぁ

>>966
台所は多分広さでいうと6畳くらいですね。
流しとコンロ置くところとテーブル置けるくらいで、
階段があるので面積が結構犠牲になってます。
その定義でいうとDKくらいですね。
0968774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 14:24:08.70ID:Chf0FvdT
>>967
あのさあ、本当に間取り、KかDKの定義を知りたかっただけなら階段トイレ風呂があるかどうかは要らなかったよな?

変な質問してきた上にボケコラとか文句言われつつ回答してやったけど
お前みたいなやつには二度と回答しないからな
基礎知識も自分で調べない質問もろくにできない口の悪いクソガキが
0970774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:09:53.96ID:rJwRjgvk
>>964
何もいいことはない
事情込みで値段が1LDK相応で場所がいいから選んだけど
まず広いから寒い 一部屋完全に使わない 数ヶ月単位で入ってすらいないからドア開けるのすら怖い
0971774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:15:33.93ID:pTIEtEkn
渋谷まで30分の郊外で
駅徒歩1分沿線沿い1K8畳と
駅徒歩12分(平坦)1LDK9.5+4.5
だとどっちが女の子に喜ばれるんやろうか。
0972774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:19:55.15ID:E6Fu60eQ
一人なのにカウンターキッチンとか電気代余計にかかるしキッチン分居住スペースが狭くなるしいいことなにもないからな
10畳ぐらいの築浅1Kがいいんだけど地方だからなかなかない
0975774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 15:57:15.15ID:HP4KjHJq
カウンターキッチンの所に住み始めたらカウンターテーブルで飯食いながらテレビ見るしノートPCもそこに置いてるしで殆どそこで生活してるわ、むしろリビング空間が無駄遣いになってしまった。
0976774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:19:01.74ID:rJwRjgvk
>>972
なんだかんだふた部屋あると便利だぞ
飯食ったり仕事、勉強するスペースとパソコンとか遊ぶスペース分けたりできるし
0977774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:29:58.55ID:vguCgJcr
初めての1人暮らしで間違い起こしやすいのは、
広い方が快適に暮らせるという勘違い
友人知人が多くて頻繁にホームパーティーでも開くんなら別だけどな
広い分だけ家賃も高いし、
移動空間も無駄に感じるし、
掃除の手間や時間、冷暖房費も余計に掛かる
寝る為の静かな部屋を選べるとか利点もあるにはあるがな
一度でも経験したら2度と無駄に広い間取りの物件には住もうとは考えなくなる
0978774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 16:36:25.70ID:W1B4ngAJ
でもテレビ見てて急にヨガやることになった時ぱっとできるけどな
0979774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:09:49.67ID:AKDGh8pa
>>977
甘いわ。中の独居は三畳ないくらいだからな。
シャバの広い部屋はいいぞ。色々モノも置けるしよ。
0983774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:49:46.15ID:Fqjjn1fj
そもそも家に呼ぶような段階においては立地なんて些末なことだからな
部屋自体の状況の方が大事
0984774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 19:28:24.74ID:g2B/E4Cp
申込してみたけど二番手になっちった

これで栗上がった人いますか
0985774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 20:36:46.43ID:2JS87b0+
>>836
なかなかな物件だと思う
間取りがいいね キッチン横のスペースをどう活用するかそそられる

バカ騒ぎしないでね
0986774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:00:40.41ID:r6O9Z7T+
誰か塾や予備校の真上階に住んだ事ある?(雑居ビル)
やってる時間に音立てるのとか気ぃ使いそう 近々入居するかもしれんから今聞きたい
0987774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:01:40.81ID:r6O9Z7T+
誰か塾や予備校の真上階に住んだ事ある?(雑居ビル)
やってる時間に音立てるのとか気ぃ使いそうで 近々入居するかもしれんから今聞きたいんだ
0988774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:02:22.47ID:r6O9Z7T+
ごめん同投した
0989774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:35:14.73ID:gr5m9h7M
一階が塾だった友人がいた
シャッターの明け締めと子供が出口にたむろってるのが気になったくらい
気になるかは普段の生活サイクルによるんじゃない
0990774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/17(火) 21:40:30.99ID:qBn9m8UT
塾とか絵画教室とかって消防とかに用途変更とか必要なのかな
もともと、住宅や事務所登録していたとして
0998774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/18(水) 13:50:18.45ID:mf9xVzIe
埋めまっ
0999774号室の住人さん
垢版 |
2020/03/18(水) 13:51:06.57ID:mf9xVzIe
次スレ立てた?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 4時間 40分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況