X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:03:49.69ID:OaG2rqmc
ごめん、ワッチョイ忘れた
このスレは無しにして下さい
0005774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 16:55:32.87ID:iPXGNygk
いや別にいいだろワッショイなんてどうせ一週間で変わるんだからさ
0006774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:42:41.00ID:RURAzzKB
>>2
前々スレで自演&荒らしてる奴が鬱陶しかったから前スレでワッチョイ付けただけだけで、その前までは付いてなかったから気にしなくていいよ
家賃の値上げがとか借家法がなんたらとかで暴れまわってたから
0007774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 17:46:38.33ID:ekZb4tiA
RC物件借りたけど隣との壁が石膏ボードだけみたい。
鬱だ…
0009774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 18:36:27.59ID:ekZb4tiA
内見の時に不動産屋に質問したが、石膏ボードの中にコンクリートの壁が入ってるから大丈夫!の言葉を信じてしまった…
0011774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 19:51:58.20ID:enKnHuxL
前スレ最後の間取りの人へ

冷蔵庫の前にテーブルを置くのは考えないほうがいい
冷蔵庫が使いにくくなって結局テーブルをどかすことになるから

あともしもエアコン用コンセントが南の部屋に1ヶ所だけなら北の部屋は衣類雑貨その他を集めて収納と着替えの部屋にする

もしも南の部屋がフローリングでベッドを置くと手狭なら
布団用すのこ(二つ折りにできるものがある)を置いてその上に布団という手もある
0012774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:22:26.56ID:OaG2rqmc
>>1だけど、ワッチョイ無しでも良ければ使って下さい
次があったら気を付けますm(_ _)m
0013774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:47:27.57ID:jd4/WFbB
初めて一人暮らしするのに物件探し中
一部屋だけリフォームされてるとこオススメされたけどどうなんだろうか
やはりキッチン洗面台が新品というのはアドバンテージになるか?
0015774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:09:19.86ID:k4LCKovI
>>9
絶対嘘だなそれ
コンクリがそこそこ分厚ければ石膏ボードなんて貼る意味ないし
0016774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:11:10.26ID:O9wo8eQU
>>13
リフォーム自体は良い条件なんで無問題
あとは家賃が相場より高くないかとか、
その他に気を付ける事あるんでないの
0017774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:15:37.18ID:iPXGNygk
築年数が古くてもリノベーションしてると妙に設備が新しかったりするから
そこはなんとも。
0018774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:49:07.21ID:ekZb4tiA
>>15
だよね…
やっぱり不動産屋さんのいう事は信じちゃいけないな(´;ω;`)
0019774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/11(土) 22:29:56.78ID:2LwsB+Aw
どんな安いアパートも
隣のトイレの音は聞こえるよな
それに洗濯機

基本倍の音を聞くはめになる
左右、上下いたら四倍トイレ流す音、洗濯機聞くはめになる
そんなんたえれんわな
0021774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:08:46.96ID:er+iy5SL
よく考えたら仮に家賃5万で一年で60万だろ
それを3年住んだら180万なんだよな
うーん…そこまでして実家出なくていい気がしてきた…
0022774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 00:34:56.46ID:18yoOsKc
20年住んでるから1500万くらい支払ってるんだよなー
かといってマンション購入すると、ご管理組合や近所付き合いが面倒そうだし
0023774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 01:00:16.52ID:YhqpAiHg
絶対転勤が無ければ家を買うんだが、転勤があると考えるとリスク高すぎるわ
0024774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:46:05.54ID:DBG+7RON
マンション買っても管理費とか修繕積立金を払い続けないといけないしな
0025774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:38:09.24ID:70orzlaW
実家暮らしの時は実家に金入れないの?
マイホーム買ったとしたら多分30年とか35年のローン組むだろうけどそこまで働けるのか
マイホームといっても30年ほどでボロがきて色々と修理する金もかかる
固定資産税が

色々とあるわな
0026774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:26:47.28ID:Dk2rxpKS
マンションなんか買ったら災害時の対応どうするか
災害なくても老朽化したらどうするか?全員資産も立場も違うのに
意見が合致するわけない。
買うなら一軒家でしょ
0028774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 08:53:43.06ID:Z3C+glP/
200万近いコストを払うのに不動産屋の言われるがまま契約するなんて狂気の沙汰
0029774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:18:15.33ID:ptqbnK17
>>9
不動産屋ってその建物の壁の中身まで把握してるもんなの?
0030774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:35:30.16ID:er+iy5SL
敷金無料にしてくれたら入居します!とか交渉するのってあり?
0032774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:04:39.44ID:xMaBn5F1
敷金は出る時に返ってくるか更に払うかだからわりとどーでもよくね
礼金とかいう謎のボッタクリシステムは0にしてほしいけど
0034774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:36:22.67ID:pQy1NDP6
>>20
シングル限定で忍者生活できる者しか住めんよ木造なんて
壁薄すぎて生活音や会話が丸聞こえだから帰宅時間遅めの奴とかアウト
頻繁に人を呼ぶ奴は完全にアウト
とにかく毎日防音対策必須になる
ちょっと家賃さげるとキチガイナマポやクズカップルが必ず集まってくるからやめとけ
絶対住むな
0035774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 10:56:48.53ID:ptqbnK17
それ言い出したら鉄骨も石膏壁RCもそうじゃないか
木造だけのデメリットは足音ぐらいだと思うけど
0038774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:25.35ID:V9jUEz8n
木造で気になった新築物件があって
他の物件の問い合わせがてらに聞いてみたけど
家賃が強気(共益費が高い
なせいかこの繁忙期でもほとんど埋まってないみたい
0039774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:48:11.29ID:WYblIy3g
ペット不可物件で子犬一頭飼ったらばれますかね?
外出の際はバッグなどに入れられるサイズなんですが経験ある方いましたら教えて下さい
0041774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:51:59.60ID:gOj4mwWI
うるさいのが嫌でペット可を避けてる以上鳴き声聞こえたら通報する
0042774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:08:40.74ID:tesU8Wro
>>30 俺も丁度転居で色々交渉した
安心サポートがいらんから外してくれ言ったけどこれは契約書に入居必須が書かれているので無理だと言われた
だとしたら契約しない!ってごねたけど
「河村さん、でしたら他の物件にしましょう ここは新築で条件交渉一切できません。築年数古くて最初から安い値段提示してる物件もありますのでそっちにしましょう。基本値下げ交渉するぐらいなら最初から値段下げてくれている物件にした方が手間はかかりませんよ」

これで納得した

敷金なしにしたいんなら最初から敷金なしの物件にした方がいい
自分が気に入ってしまった物件で入りたいなら妥協しろ お前が気に入ったぐらいだからお前が断っても次すぐに借りたい奴出てくる
0043774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:15:05.34ID:er+iy5SL
物件見に行ったらしばらく誰も入居してないのかキッチンのシンクにクモがいたのと風呂に小さい虫の死骸がポツポツと落ちてたのよね
0044774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:18:01.20ID:tesU8Wro
>>38 木造はみんな避けるだろ
騒音問題はググればすぐ出てくるし、頻繁に引っ越しなんてできんから最初から評判悪いとこに飛び込む根性ある奴なんてそういない
0045774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:25:02.96ID:Q7cB6NXm
同じ物件に2回内覧したけど1社目はサポート解除不可で2社目は外せた
結局営業マンの腕次第では
0046774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:32:51.33ID:avZ3QuDa
戸建てがいいわ、キモイ他人の音聞かずに済む
0048774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:36:10.71ID:er+iy5SL
>>44
木造の新築物件が続々建つのはなんでなん
俺みたいな情弱を騙しやすいから?
0049774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:39:13.29ID:V9jUEz8n
>>44
俺はその昔、不動産屋の言われるまま
新築でピカピカロフト付の極小木造ワンルーム
に入ったけど見事にだまされたわ
とにかく住人の質がやばかった
0050774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:43:30.75ID:/YReHIhz
>>49
自分のことだー!
でもこのエリア、ファミリー物件しかマンソンない
でも10万以上出してあっちこっちから足音泣き声聞こえたら腐乱死体になってやるわ
0052774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:51:25.27ID:tesU8Wro
>>45 やっぱ外せるのか
ただ引っ越しが2週間後で今から審判やり直しとか手間しかかからないんだよね 月1000円は痛いけど俺の場合、引っ越しする日は決まっててその1000円と天秤にかけるともう妥協するしかない
別の不動産会社行ってやっぱり外れませんでしたwだと痛すぎる
一応仲介手数料0円にしてもらったしまあ これをまた取るとか言い出したらさいど探すけどね


>>47 俺は河村だけどなんで分かったんだ?まあ多い名前だし適当に言っても当たるか


>>48 オーナーからしたら木造立てる方が安い その分家賃引けてそれでも利益出るぐらい安い 入居者同士が騒音で揉めようが「うちは木造だから安いって説明ありましたよね」で逃げれる
木造は騒音の隠語
0053774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 12:52:45.84ID:tesU8Wro
>>51 おまいも俺が河村だってわかるのか
iPhoneでなんか設定いらったかな?
エロ動画サイト行ったのがまずかったか;
0055774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:01:47.09ID:tesU8Wro
うおやっべ これどうやって削除するの?削除メニューでない;;
0059774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 13:29:35.71ID:vN1CzQ55
河村さんうっかりし過ぎww
運営に削除依頼出さないと消せないよ、出しても削除してくれない可能性高いけどね
0062774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:05:02.83ID:ptqbnK17
自炊は週末だけ風呂は真冬でもシャワーのみマンなんだけど
これならプロパンでも都市ガス+5000円くらいに収まるかな
田舎だから都市ガスにするだけで選択肢狭すぎ
0063774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:22:55.94ID:vN1CzQ55
今の賃貸から徒歩1分の所に念願の1LDKの部屋が空いたんだよなー
しかも階段挟んでるから多分隣と接してない角部屋で最上階と、条件は良い
でも家賃が27,000円くらい上がるのと、駐車場が無いのがネック
駐車場は何とか近隣に取れるかもしれないが、同じ地域で27,000円UP…専有面積増えるから仕方ないだろうけど、悩む
0064774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:27:04.68ID:XT1wT4WS
河村さん天然かよwww
削除依頼出しても
自身で書き込んだので削除はされないと思うw

まぁ強く生きろ河村
0065774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:38:51.91ID:BjOi3Eb3
アパマンの除菌スプレー22000円も初期費用に含まれてるんやけど、これ断れた人おる?
アホらしくて嫌なんだけど。
0066774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:45:17.98ID:Dk2rxpKS
だってそういう「清掃」は退去後にやるんでしょ?確認しようもないし断るのは無理じゃない?
0067774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:46:01.86ID:/UoNh9EX
>>62
都会でもプロパン多いよ
ってか月に5000円多く払うとか嫌だよ
まず都市ガスってことで検索して一気に減るけど
その中から自分の希望あわせて妥協して選んだ
0068774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:47:05.18ID:/UoNh9EX
>>65
契約済みなら難しい
まだならそれが納得いかないのでっていって契約しなけりゃいいんでないかい?
0069774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 14:59:58.19ID:qm+7W9Q5
退去してすぐだから清掃まだ、っていう物件の内見したんだが、かなり汚かった
築5年なのに、全体的に床も台所も洗面所も風呂場も汚かった
こういうもんなの?居室は引越し作業で汚れるの分かるけど
清掃入るって言われたけどやめてしまった。
0070774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:05:04.24ID:tesU8Wro
>>39 おまいがペット可のマンションで犬の鳴き声がうるさい飼うな!って怒鳴り込んで来られたらどう思う?
その丁度逆の質問をしてるんだよ
0071774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:06:09.60ID:tesU8Wro
今ペット可のマンションだけどエレベーターがションベンくさい、うち廊下だからそこも臭い
犬がションベンすればバレるからな
臭ければ通報するし
0072774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:23:42.45ID:cySQmiht
>69 ひどいね
クリーニング費かかる物件は、あんまり掃除しないで退去するのが大半だと思われる

内見させてもらったけど、いくらプロの掃除屋でも限界あるよね
…でやめた
0073774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:26:50.43ID:qm+7W9Q5
清掃である程度見た目は綺麗になるかもしれないけど、
前の入居者が不潔にしてたんじゃないかって気がして気が乗らなかった
Gの住処だと嫌だし
0074774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:53:36.60ID:BjOi3Eb3
>>68
契約前や
入居前にシュッシュってスプレーやるだけに
2万も払えんから交渉したい
事務所で爆発させてた類の奴
0075774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 16:09:14.90ID:vN1CzQ55
気になる物件の専任媒介の不動産屋、口コミが悪過ぎて慄いた
地元の会社なんだが田舎の古い体質が顕著な感じらしい
ますます悩む…
0076774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:18:24.92ID:4igDipQ2
いい条件2つあってどっちにするか迷うわ
不動産屋はこの時期だからすぐ埋まっちゃうって言ってたし
0077774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:24:07.54ID:kgIV+3GU
候補3つ選んで今日不動産行ったけど
その中の2つは昨日一昨日で申し込みされちゃってたよ
今年は動きがかなり早いと言われた
0078774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:45:13.73ID:ptqbnK17
ほんとすぐ埋まるよね
候補に入れてたやつどんどん無くなってる
進学・就職組はもう内覧してる場合じゃない
0079774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:02:39.69ID:4igDipQ2
ワイはただの家出なのでのんびりやらせてもらいますわ
0080774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 18:29:48.11ID:2Hhx004O
引っ越しに三ヶ月
住んでから
あれやこれや、いるもの、必要なもの揃えて安定するのに1ヶ月ぐらいか
自分のことできないわな
0081774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:08:41.03ID:YhqpAiHg
>>62
目安としてシャワー5分なら+1500円、5分ごとに1000円加算って感じ
全くガス使わなくても基本料金だけで都市ガスの10分シャワーくらいの金は掛かるわ
0083774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:18:30.55ID:CTrnT0v3
保証会社って前の申込み履歴どれくらいの期間持ってるもの?

独立系の甘いってとこ落ちたから前の履歴が原因だと思われる
0085774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:33:36.24ID:CTrnT0v3
緊急連絡先として実家の電話を書いたんだが
親が知らんやらなんやら言ったらしくて1週間くらい審査保留でそのまま流れたことがあったんだよね

過去に滞納とかもしてないしそれが原因なはず
0086774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:34:45.68ID:Dk2rxpKS
さあなぁ、保証会社としたら信用情報なんて破棄する理由がないよな。
HDDの中に入れとくだけだし、容量としてもたいしたことないだろ
0087774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:42:58.84ID:sarP6zIg
>>82
冬場なら強ち間違いじゃなさそう

設定温度40度、外気温5度、500円/1m3の10分のガス代は66円、5分なら33円
毎日5分長くなったら33円×30日(1ヶ月)=990円
従量単価で使用量が多くなれば1m3あたりの料金が下がることが多いけど
https://i.imgur.com/gDZEYud.jpg
0088774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:44:00.55ID:lsDCk1hi
住みたい物件、11月に見つけたけど12月に消えた
また復活しないかなぁ…
0089774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:56:34.48ID:18yoOsKc
すぐ復活するなんて
それむしろ何かヤヴァイことがあるとしか思えんw
0090774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:18:02.39ID:ikvzcXDC
ホームズで物件お気に入りにいれといて何日か経ったら無くなってること多いんだけど、それってもう誰かが契約したってことでいいの?
0091774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:34:54.91ID:kgIV+3GU
>>90
掲載期間が終わって消えたのか、誰か他の人が契約して消えたのかどっちかだと思う
0092774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:43:45.30ID:onwTOAfB
いくつか会社並んでる中で当社管理物件仲介手数料無料ってあったらそこ選んだ方がいいよね多分
0093774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:48:50.12ID:ikvzcXDC
>>91
掲載期間で消えたか人にとられて消えたかを見分けるすべはないんだよね?
確率的にどっちが多いのかは気になる
0096774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:58:29.68ID:ptqbnK17
独り身なんだけど親死んだ後は緊急連絡先どうしたらいいのだろう
保証人では無いけど他人に頼める気がしない
0097774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:08:17.29ID:Dk2rxpKS
そういう場合は保証会社へのお金が上がるみたいな対応になるんじゃないかい
天涯孤独の人だっていくらでもいるだろ
0098774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:12:25.10ID:7H3uXGtF
緊急連絡先の請負会社、代行会社、弁護士等に金払えばなってもらえるよ
年間1万〜6万くらいかかるけど
0099774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:37:58.30ID:8XUuAG4I
昨日未清掃の部屋を内見に行ったら部屋中タバコ臭くて、壁とかヤニで汚れてて嫌になった。
他の箇所は気に入ってるんだけど壁紙張り替えと清掃でタバコ臭って消えるもん?
0101774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:13:08.57ID:er+iy5SL
色々調べてみたけど結局鉄筋だろうと木造だろうと音の問題はほとんど隣接する住民の質で決まるみたいね
0102774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:26:37.47ID:j/zaPJzf
壁紙って退去の度に貼り替えてる訳じゃないよな
不動産屋に退去毎にクリーニングで貼り替えてると言われたけど3万程度のクリーニング代でそこまで出来んだろう
0103774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:32:28.09ID:tesU8Wro
>>101 おおそうや だから安心して木造に入れ 鉄筋は高いけど隣人ガチャで音漏れ確定 そんなリスク背負うなら安くて音漏れのない木造マジおススメ
いいか?木造は音漏れがない 音漏れが無くて安い そう唱え続けるんや 絶対に念仏をやめるなよ これから毎日唱えるんやで
0106774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:02:30.81ID:Jinu0p44
河村の家に着払いで色々な商品送りつけられるんだろうな
0107774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:04:24.22ID:BjOi3Eb3
内覧した部屋を改めて一人で周囲確認するために見に行ったら、目の前の平屋原住民がカーテンの隙間からすげえ監視してて泣いた
0109774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:14:37.17ID:cDjFVTrF
>>99
それよくあるけど禁煙者なら絶対やめといたほうがいい
染み込んだ匂いは多分年単位でも取れないしエアコンや換気扇とかにも染み込んでる
エアコン使う度にタバコの匂い来るんだよ
0112774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:52:11.58ID:er+iy5SL
はじめての部屋探しで昨日今日と不動産屋2件回ったけどとりあえず一週間寝かして色々考えるわ
そんで次の土日に行く不動産屋で決めようかな
0113774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:54:46.56ID:T7LuTgOu
>>112
急いで実家出る必要ないならそれも良いかもね
河村みたいなのが近所にいない物件が見つかると良いね
0114774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:58:12.93ID:FQEKfl/n
テクトピアって管理会社の物件条件の割に家賃安めでいいなと思ったが、評判クソ悪くて悩む
0115774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 00:59:47.78ID:qJ9IDFqS
マンションノートって閲覧する度に書き込まないとみれないの?
0116774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 01:39:06.49ID:Hc+hFLXT
>>115
前に書き込んだ事あるならマイページだかにポイントが溜まってるはず
そのポイント使えば見られるから、マイページにログインすればいい
0118774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:04:06.34ID:vXJQl8JC
この時期にエアコン無しに越す人は引越し当日に届くよう調整する感じかい?
0119774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:33:05.13ID:4aX9kGCl
内見しに言ったら「まだ清掃前なので土足で大丈夫です」と言われ
靴のまま入ったけどどこまで掃除してるんだろうか疑問だ
0120774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:46:11.61ID:wq3SDBhO
食べログみたいに「不動産屋ログ」「管理会社ログ」「保証会社ログ」を作ってほしいな
0121774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:38:57.95ID:fhAUmiFd
>>119
土足とかあり得ない。
清掃前だとしてもスリッパは用意してくれるのが普通。
0122774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:26:03.72ID:aZsV8qQE
>>24
修繕積立金は建て替え費用に充当できないって知って買うのやめた
0123774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:45:42.37ID:M/ioeF58
>>120
それはgoogleのクチコミでは?
以前星1つのレビュー書き込んだ事あるけど、削除はされなかったが火消しが現れたw
0124774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:07:00.93ID:GgZAe9GS
>>121
他の物件はスリッパだった
自社管理の物件だったからそこはいいのかな
0125774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:47:41.22ID:JqBlMoQG
ネットで自分の希望にあう部屋が中々ない
仕方ないので仮申し込みした(保証会社審査OK、内覧して、本契約するか判断)

後はそこよりいいのがないか時間ある限り探す
0126774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:55:00.29ID:GgZAe9GS
内見のときに壁叩いて見て鉄板を叩いたときのような不思議な音がしたけど防音はいいのかな
SRC造で、不動産屋が言うには壁芯がどうの言ってたけどよくわからんかったよ
0127774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 11:56:34.97ID:glOqapFc
>>126
え。鉄板って。
それは逆にダメだよ
本当のRCなら中に何か詰まってる感じの音やもん
0128774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:00:12.00ID:mK7K/geH
壁に鉄板なんて聞いた事ないな
そんな重いもの使うか?
0129774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:49:51.53ID:rNN/urxq
防音は反響音が大きいかどうかを確認するのもコツ
0131774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:59:15.96ID:dZKQCquc
鉄板を叩いたときみたいな音だから鉄板ってわけではないと思うが金属感があったんだよね
0133774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:18:58.14ID:DKO3vFqn
予算上限ギリギリまで出してまあまあ納得行く物件に住むか
1割安いけど立地も間取りも悪くないけど微妙なところに住むか
めっちゃ悩む
0134774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 14:49:44.40ID:g1+p3of7
>>133
上限ギリギリで納得の方がいい
一度きりの人生、豊かな方がいいでしょ
それに家賃は下げれば下げるほど民度悪いが住人の可能性高くなるし
0135774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:05:57.54ID:Wjm9yA8O
高い家賃払ってるんだからそうであるべき、そうであって欲しいと思うだけでそうとは限らない
高い家賃払ってる連中の方が傲慢で我が強く自己中は多いかもしれん
0137774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:23:08.75ID:KGOqu0aB
タワマンクラスになれば半グレや反社、キャバ嬢、ホストなんかもいるだろうけど
0138774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 15:51:28.66ID:Hc+hFLXT
>>133
満足のいく物件の方が良い
自分が今の物件に不満でストレス溜まって、引っ越したくて仕方がなくなってる
0139774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:37:43.37ID:mK7K/geH
>>133
その微妙が住んでるうちに微妙で無くなる可能性大
0140774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:20:57.09ID:ourka8WV
結局、何度引っ越して角部屋に入っても、
中部屋の安家賃に入ってくる奴がモラル無いから堂々巡りになる。
7回引っ越したけど、4回大失敗。隣がモラルの無い奴だった。
0141774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:51:01.12ID:pRQhTuyk
角部屋に住む人は騒音気にする人が多いわけだし1フロア3部屋のマンションなら中部屋が安くて静かなのではなかろうか
0142774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:09:49.70ID:N84rb3AF
>>141
それ地獄の始まり
自分が静かにしてると両サイドから騒音くるよ
0143774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:10:07.35ID:nWOKfbNN
偏見だけどこの時期に入るやつは騒音主になるパターンが多いよな、初めての1人暮らしやらさ
隣が女性の1人暮らしだと安心しちゃいけない
友達、男連れ込みどんちゃん騒ぎ
0144774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:16:37.18ID:rNN/urxq
スーモ「鉄骨だぞ」
地元業者「軽量鉄骨だぞ」

これやめろや
0145774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:25:33.08ID:2TGW+5lc
テレビを付ければ不動産関連のCMばかり
散歩ついでに色んな不動産屋を覗いてきたがみんなパソコン弄ってばかりで客対応してない気がした
意外に暇なのか
0146774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:26:46.27ID:QbD6r+mm
鉄筋だとほとんど音漏れはないな
ただ掃除機の音はしないがフローリングに叩きつけてる音や、椅子かな キャスター付いてない椅子だろうか あれを動かしてる音は聞こえる
テレビとか話し声はまずない
夜中に叫んでるキチガイの声は聞こえたが大家にクレーム入れればすぐ止んだ
0147774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:29:09.63ID:vpTGHy2h
>>143
偏見だけど普通っぽい男と普通っぽい女だと女の方が生活音や知人招いたり系だとうるさい傾向だわ
男の騒音主は本物のDQNか池沼
0148774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:30:15.58ID:pRQhTuyk
鉄骨も軽量鉄骨も変わらんだろ
壁と床にコンクリ入ってなければ同じだ
0149774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:38:42.44ID:QbD6r+mm
引越しって大変ね
高いものはリサイクルショップに持ち込みたいし捨てるの惜しいけどこんなに持っていけないし
相見積もり取りたいけど来週だからもうそんな悠長にできないし

日頃から整理整頓しないとダメだな

ただ高いもの捨てるのって引越しするときに何年も使ってないと気付いてからなんだよな 高いからいつか使うで肥やし化してる
0150774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:42:29.51ID:bjMagacQ
安いとこは住んでるやつのモラルもマナーも民度も所得も低い
ぼろいうるさい洗濯機やエアコン、平気でつかってやがる
底辺の仕事だから夜中に洗濯回す
0151774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:43:49.26ID:bjMagacQ
安いとこは理由がある日があたらなかったり、風がつよかったり
外にでるまで、めんどくさかったり
0152774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:45:52.99ID:YAWwSztx
>>149
自分は粗大ゴミに間に合わなくて不用品業者にお金払った…
粗大ゴミの予約はお早めに
0153774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:53:36.40ID:L/9YSBiN
春は聞こえない音が聞こえたり
監視されてるって訴える人がムクムクと出てくる季節だから注意ね
0154774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:58:55.46ID:N84rb3AF
>>143
ただ静かになる可能性は高いけどな
シーズンオフに引っ越してきてうるさい奴はもう静かになる可能性がほぼない
0155774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:18:51.29ID:QbD6r+mm
>>152 すのこだ
ベッドマットの下に引いてるスノコ
いたわれ箇所3箇所あってここで捨てていこうと思ってたんだ
こんなの売れないし
思い出したありが10匹
0156774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:20:01.11ID:QbD6r+mm
つかLetter
引越し来週土日だから使ってない物売りに行ったが相場が分からなくて騙された感しかない
ルンバやらブラーバ(新品)、レイコップ最上モデル、布団乾燥機(しゃーぷ)、マウスウォーター(パナソニック)、オムロンの低周波マッサージ、定価で20万ぐらい売った
2万になった

最初16000円とかいうから???てゴネたら18000円になって

もうここで相手を信用できないのよね ゴネたら上がんのかいと

相見積もり取ってないから全然相場観分からないし

で、車で来てるし相見積もり取りに行きます;で逃げようとしたら2万になった

やっぱ最低2社は見積もり取らないと疑心暗鬼だな ただ引越しまでに荷物減らしたいし こまめにうっとけばよかった

妥協して売ったわ
0157774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:23:20.27ID:GiZOzm3Y
なんとか審査通って一安心
何回か引っ越してるけど今までで一番自分も保証人も必要書類とかが多くて疲れるわー入居者全員の顔写真って初めてなんだがw
まぁ入居までのハードル高い分変なやついないといいけどどうなることやら
隣人運悪いから期待はしてないがやれることはやった
0158774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 20:32:28.59ID:YAWwSztx
>>155
自分も折りたたみすのこベッド捨てた
同じく時間なくて不用品回収を相見積もりできなかった

部屋の更新するかしないか悩んで更新しなかったんだけど前から予定してた海外旅行が重なってた…
0159774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:04:01.19ID:JkkUkcPL
引っ越しのとき布団処分したいけど急ぎだったから切り刻んで燃えるゴミサイズにして何個かに分けて出したけど持ってってくれないんだな
0160774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:10:08.13ID:UF/P5j5T
新聞で囲んで中身が何かわからないようにすれば持って行ってくれるよ
0161774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:15:38.36ID:JkkUkcPL
そうなのか!逆に露骨に包むとダメなのかと思ってた
0162774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:20:02.34ID:vpTGHy2h
忙しい収集の人はよっぽど不審じゃない限り中まで確認しないだろうね
ただ今のごみ焼却炉ってものすごい性能上がってて殆どのものは燃やせるって聞いたことあるわ
殆どの自治体だと将来的なことやら環境のこと考えて一応分別してるんだろうけど昔一切分別しなくていい地域に住んでたことあるし
0163774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:32:47.49ID:qJ9IDFqS
つい最近まで鎌倉に住んでたけど指定の袋にはいればなんでも入れてオッケーで楽だったな
10枚800円とちょっと高めだけど家電も入れれるから安いもんだわ
0164774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:59:40.77ID:QbD6r+mm
古市に持ち込んだのはもう疑心暗鬼しかないから査定だけさせて全部持ち帰ったわ
ゲオで見積もり取って変わらなければもうそこで売る
積みゲーなんて全部売って読まない本も消去だわ
0165774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:17:58.29ID:FQEKfl/n
空き予定物件にタッチの差で申し込み入ってしまったから二番手予約?したんだけど、
審査落ちってどれくらいありえるの?
キャンセルの可能性も無くはないが。
0166774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 22:52:59.94ID:dZKQCquc
物件申込みして一番手になったんだが審査落ちで別の保証会社で審査中
不動産屋は保証会社は扱いが何件かあるからダメなら次もあるので大丈夫と言ってるが
申込みが二番手に行くってのもありえる?

ちなみに物件情報はサイトから消えてた
0167774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:10:09.48ID:eSiGbhOc
>>166
たぶん無いと思うよ
クレ系の保証会社だとクレヒス無いと大抵落ちるからそんなんでいちいち番手変えてたら仕事が貯まって追い付かないだろうし
0169774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:44:31.26ID:TYAP/zAw
ネット配信するならガチガチの鉄骨がいいですね。
0170774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:36:46.51ID:UuvEILUU
収入証明とか口座のコピーとか求められた事ないんだけど安い所は要らないのかな
0171774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 01:19:15.14ID:RjZky1LM
特に人気のあるエリアでも無いから、あの物件が春まで残ってたら引越し考えよう
0172774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 02:20:54.96ID:4C2VfdgE
>>170
前に住んでたマンションでは連帯保証人、保証会社、緊急連絡先必須だった
この連帯保証人の口座やハンコの証明は必用だったけど、自分の収入証明は無かったから申請書には大雑把に月収入書いて提出
連帯保証人の収入証明も同じように自己申告なものだったと思う(給料明細など無し)

不動産屋の店長に聞いた話しだけど、今時連帯保証人なんて付ける大家はいない、古いタイプの人間なんだとさ
その通りで、その当時の大家は多くの土地や物件保有の金持ち糞爺だった
内見時にも大家の家に行って挨拶して大家と一緒に内件巡りさせられた
(どんだけ人間不信なんだよこの殿様爺)
古い人間だから家賃振込先もJA農協
(店長も苦笑い)
良い大家は時代の流れに合わせてくれるがこの糞爺には通用しないらしい
(店長も苦笑い)

ついでに、契約前は連帯保証人必用無しと聞いてたのにいざ本契約となったら急に連帯保証人必須になったんだよな
(店長も糞、後から聞いたがこの店長何かやらかして隣町に飛ばされたらしい)
以上、埼玉のホームメイトでの出来事でした
0174774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 06:55:55.37ID:Tfv636/4
>>163
鎌倉すげーな
うちは逗子市だけどゴミの分別細かい
あでも、燃やすゴミと壊れた陶器とか以外は無料
0175774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 07:27:14.81ID:SN+xrAUn
不要品
差し上げます箱で結構処分したな
時間があればメルカリかジモティで
0176774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 09:57:20.62ID:WYwlsaNh
布団は大きめのはさみで2つに切って燃えるゴミで出してる
もう5回くらいやってるけど何も問題ないな
0179774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 12:59:18.25ID:Mc15QZj4
気に入った物件がずいぶん安いと思って大島てるみたら隣の部屋で10年前に自殺があったみたいだ
0180774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:03:42.97ID:Z8umv7cz
隣なら平気平気
安くなってたらラッキー
0181774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 13:52:09.73ID:qwcr6Nft
昨年2月に引っ越してきた、20歳介護士♀。
2年契約なのに、今月一杯で引っ越していく。
昨年5月に知的障害者が隣に入ったから、そりゃそうなるわな。
夜勤が週に2回連続であって、6時帰宅22時出勤の時に、
朝6時〜夜0時迄、奇声・独り言・壁床叩きする知的が居たらキツイわな。
0182774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:20:16.65ID:udZxG4NU
そら低賃金なら知的障害者みたいな
激安アパートに住むしかないわな
はよ結婚して良い所探せよ
0183774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:04:39.93ID:BNV8h0aa
もう一人の池沼に
出退勤サイクルまで見張られてるんじゃあなあ
0184774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:39:13.22ID:cyR7y7RY
縁故でも無い限り池沼に出て行って貰うのが筋だと思うけどな
0185774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:55:07.99ID:dv/m4KRC
>>162
30年以上昔の炉なら制約あるけど今のはokだね
というか分別回収したプラを燃料替わりにぶち込んでるのが現状
分別が行き過ぎて可燃ごみのカロリー不足(燃えない)が問題になってる
0186774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 16:59:58.36ID:CsaVLDlm
不動産行って見せてもらいたい物件が5件あったけど時間の都合でとりあえず3件だけ見て
後日残り2件見たいと言ってるのに予約の話とか何も進めてくれないのは3件内見して決めないような奴は邪魔だから来るなって事?
他で残り見て決めてもいいけどわざわざ一日かけて3件見せてくれたのに申し訳ない気がするわ
0187774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:05:40.07ID:C+lGzfGd
上階なし角部屋で良さげなとこあるんだけど50mぐらい離れたとこ墓地なんだよなあ
まあ、きちんと供養されてるから悪さはしないと思うけど
0193774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:07:14.97ID:IkNf+8DZ
生活保護のやつが入れる条件が55000円なんだっけか
0195774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:23:37.40ID:UuvEILUU
全国共通じゃないでしょ
東京の5.5万と田舎の5.5万じゃ全然違う
0196774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 19:25:03.25ID:P087eNAd
築1年の空き部屋はマズイのかね
ヤバイのが居るから早々に出て行った…のか?
0197774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:27:34.29ID:OGSa/Hat
騒音キチがいる
湿気がひどい
虫が異常に発生する
暴走族のテリトリー
急に転勤が決まった

さあどれだ
0198774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:46:01.69ID:BNV8h0aa
結婚が決まった
子供ができた
親が倒れた

色々ある
0199774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:53:25.96ID:3uENFFe3
>>193
生保は級地区分なるものがある。都が一番高くて、政令指定都市も比較的高い。ちなみにうちの地方は最低ランクの級地で37,200円
0200774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:56:56.46ID:o0S91NNs
>>186
その担当者がバカなのかは知らんけど、内見予約してるのは自分一人じゃないからなぁ
一人一人のワガママ予定に合わせてられない状況なんじゃないか?
自分は内見時に「みんなすぐ即決するですよね」とか言われたけど無視した
あいつらあの手この手で契約を急がせようとしてくるからよ
1日で3件内見なんて普通だわ
気にすることない
0201774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 21:59:30.93ID:UuvEILUU
不動産屋はもう忙しい時期だし個人にべったり構ってられないのは仕方ない面もある
まったり探したいなら5月になってからでしょ
0204774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 22:46:20.65ID:rxd4qNSU
東京は家賃高いもんな
伊豆に行ったら駐車場もあるラーメン屋の家賃が全部込みで月に5000円だった
かなりへんぴで海のそばとかじゃないけど びっくりしたな
0205774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/14(火) 23:13:20.57ID:Z8umv7cz
>>196
部屋が臭い
0207774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:16:40.77ID:L6hgaTa9
>>196
そういう物件はやめとけ
騒音トラブルとか基地外隣人いたら終わりだから
0208774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 09:48:54.73ID:WcALniFQ
最上階角部屋だけどベランダ側が駐車場に面してた
舗装されてないから車の出入り音やエンジン音とドアバンや話し声が毎晩うるさい
夜中の1時ごろにDQNが騒いでたとき管理会社に通報したら「そこウチの駐車場じゃないんでー」で終了
警察呼んだら静かになってから来たし
引っ越し考えてる
0209774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 12:39:34.90ID:O1vCoHkM
駐車場の近くはあかんよ
特にコンビニとか飲食店な
墓地の方がはるかにいい
0210774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:03:12.21ID:yddQSBPY
1階に24時間オープンのスーパーが入ってる物件はどうなん? 造りはしっかりしてたから音は気にならなそうだけど
0211774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:16:24.29ID:k8sSDxOX
音は上にあがるからな!!騒音以外にも何かあるかも
0212774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:21:50.73ID:L8Y2ttbS
荻窪の物件多く持ってる不動産やは やっぱ大手チェーン?
0214774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 13:27:54.56ID:Qmc/L0em
>>1-213
https://img.benesse-cms.jp/pet-dog/item/image/normal/resized/resized_63dcf22e-9c37-4249-93b1-d5dd9a6d7bd7.jpg
https://img.benesse-cms.jp/pet-dog/item/image/normal/resized/resized_63dcf22e-9c37-4249-93b1-d5dd9a6d7bd7.jpg
https://img.benesse-cms.jp/pet-dog/item/image/normal/resized/resized_63dcf22e-9c37-4249-93b1-d5dd9a6d7bd7.jpg
https://img.benesse-cms.jp/pet-dog/item/image/normal/resized/resized_63dcf22e-9c37-4249-93b1-d5dd9a6d7bd7.jpg
https://img.benesse-cms.jp/pet-dog/item/image/normal/resized/resized_63dcf22e-9c37-4249-93b1-d5dd9a6d7bd7.jpg
0215774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:04:04.22ID:is7mvqu4
居酒屋の近くもやめとけ
飲んだ後店の外で騒ぐ馬鹿がいる
0216774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:30:39.35ID:6s2J2K/E
屋外に洗濯機ってどうなん
やっぱすぐ壊れるんかな
0217774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:29:52.80ID:igAXKGVk
>>215
駅前3分に住んでるけど酔っぱらいの大騒ぎはマジでいらつく
叫んでんのかってくらい笑い声とか響くわ
0219774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 18:54:15.72ID:mFaT3bOd
部屋の電気消して、そっと窓開けて、
「うるせぇぞ!何時だと思ってんだ!」って
何度か怒鳴ってる…。
0220774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:12:21.30ID:Oq4jl7S3
相手が若ければ部屋に大量の蚊を入れればモスキート音で眠れなくなるかもな
問題は多分それやると違法だということだ みんな違法はだめだぞ
0222774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:14:20.31ID:C+4YkvqZ
>>210
スーパーなら害虫の問題はない
それに深夜までやらないから音の問題も平気
便利だしいいと思うよ
ただ飲食店なら絶対アウトだけどね
0224774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 19:31:59.51ID:cTeb2Cqw
飲食だろうがスーパーだろうが店内で調理する以上Gは湧くでしょ
0227774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:05:05.76ID:qk/gJMb7
>>226
最悪だぞ。
フォークリフトあれば搬入時うるさいし、カートのガラガラ音やダンボール壊したり投げたりの音等。
0228774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 20:21:22.31ID:2bb+EW+5
>>222
スーパーなら普通に惣菜部門やベーカリー部門あるよね
なら毎日調理しまくりだし飲食店と全く同じくGの巣窟になるのでは
0229774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 22:20:41.17ID:cTeb2Cqw
後一歩って物件が多いな
今日のは線路の真横じゃなければ完璧だった
0231774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/15(水) 23:57:12.44ID:4vg3GlPX
優良物件は付き合いのある会社等に回して出てこないだろうな
0232774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:35:27.57ID:8Av7VAls
東向きとエレベーターなし4階以外はパーフェクト
1階に大家が住んでるけど入居して1度も見たことがないので本当にいるのか怪しむレベル
0233774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:41:33.97ID:7mVYtJW5
エレベーターなし4階は凄い
慣れるか心折れるかなんだろうけど自分なら後者だわ
0234774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:47:35.50ID:JsSuLnfV
4階くらいなら引っ越しの時以外はなんとかなるでしょ?
と思ったけど体調悪いときなんか地獄だな
ちょい前抗がん剤治療してたことあるんだけどその時は階段なんか上がれなかったから1階で良かったと思った記憶
0235774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 00:54:41.23ID:kXU51j/2
大阪梅田徒歩圏内で家賃2万の物件を発見
まぁ凄い部屋だけど
神田川の世界ですわ
0237774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 10:30:50.60ID:v3VXfHda
>>234
残されたわずかな時間を少しでも幸せに過ごしてほしい
無理せずに、ね
0239774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:22:49.80ID:kXU51j/2
寛解なんて言葉初めて知った
勉強になりました(´・ω・`)
0240774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 12:37:18.48ID:Y+vMOuZp
今はガンでも早期発見できれば治る時代だからなあ
0242774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:53:57.01ID:ZXq4wtXd
おう、俺もなるべく楽に死にたいよ。モルヒネで痛みを紛らわすなんて生きてるとは言えないよな
0243774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:25:54.80ID:JsSuLnfV
なんかレスが色々ついてて驚いたけど寛解して3年で今のところ再発の兆しなしだわ
筋トレ趣味で無駄にマッチョなんでがん経験者とは誰にもわからない思う
そして今1階なんだけど上からの音が嫌で最上階角部屋に引っ越ししたくていい物件見つけたんだけどそれが4階エレベーターなしなんで迷ってる
0245774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:22:06.29ID:uqm8aI8z
>>243
健康で足腰が大丈夫なら60歳くらいまでは筋トレにいいかもな
終の住処には無理だろうけど
0247774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:40:46.26ID:j4VHKm6I
メゾネット式のアパート、四国でも冬は寒いけど、二階だったから寒くなかった。部屋のなかの階段を降りたら寒かったな。懐かしい。暖かい空気は上にあがるけど、あそこまで差があるとは思いませんでした。
0248774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:04:14.62ID:Y+vMOuZp
前の土日に、次の休みまでに埋まってなかったらここに決めようかなと思ってた部屋がまだ埋まらないとなんか変に不安になってくるな
もしかしてアカン部屋なのかなとかさ
0249774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:06:07.81ID:ZorvZTG3
はよ申し込めや

自分も踏ん切りつかないんだけどな
0250774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:11:09.13ID:Y+vMOuZp
>>249
今回初めて賃貸物件選んでるから実際の部屋見る前に申し込みするのはちょっとためらわれる…
明日までは仕事で内見いけないし
0251774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 17:25:25.08ID:j4VHKm6I
見学からしたらいいよ、就職と同じ釣りな時あるし、早くアクセスすべき。
0253774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:00:59.03ID:ZorvZTG3
>>250
おま俺
ワイも初めてでな……内覧もためらわれる
もう暗いからお家に帰るよ
0258774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 18:55:37.16ID:VIhU/8xM
こういうのは初心者が変にカッコつけるとろくなことにならんで
素直に仲介業者通して契約するほうが無難
0259774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:13:23.28ID:DQoybtd/
おれんちは駅からやや遠いけど徒歩10秒でコンビニ、徒歩2分でスーパーあるから便利だわ
スーパーにPUDOあるからメルカリの発送がしやすい
近くにローソンがあれば採光だったんだが
0260774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:25:18.79ID:uqm8aI8z
>>257
現地行って建物に「管理物件」の看板探せ
連絡先が書いてある
無い場合も有るかもしれんが
ストリートビューでも見つけられるかもな
0261774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 19:32:15.71ID:Y2Kvd1yZ
大家と揉めると悲惨だから直の契約はやめておいた方が無難
0262774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:18.43ID:7mVYtJW5
元付けいいよね
間に不動産屋が入らないから仲介手数料不要だし
0263774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:17:54.40ID:56H5H+jY
キャッシュバック賃貸ってとこ使ったことあるひといる?
0265774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:25:09.61ID:E1d4szTr
元付に連絡したが、1ヶ月は取られる言われたぞ
元付と大家は別でしょ?
0266774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:47:10.17ID:MHWRZ8dd
>>265
モトヅケ
大家と直接取引している不動産屋
別に手数料ゼロじゃないよ
0268774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:34:28.58ID:GAmI7Rq3
今住んでる定期借家物件があと1年半で契約終了、
更新無しとなってしまって、まだ結構猶予が
ありますが、軽く部屋探し始めてます。

マンションノートとマンションレビューで口コミ見たり
建物単位でお気に入り保存に利用しようと
思うのですが、どっちが良いでしょうか?

レビューのほうが多機能ですが、
ノートのほうが先発なのか口コミが多い印象です。
0269774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:53:48.58ID:vAOK2cF7
鉄筋4階建て最上階とかでも築20年とかだと満遍なくGのテリトリーになってるんかね?
0270774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:19:23.20ID:DQuXx3Md
3階に住んでた時はしょっちゅう出てたけど、
7階に引っ越してからは全く見なくなった。
0271774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/16(木) 23:22:08.06ID:HAOCsPRv
何度か引っ越してるけど今まで一回も見たことないわ
お前らどんなボロ家に住んでんだ
0272774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 00:59:28.76ID:D2E314dm
新築2階だけどこの前夜中にG見かけてから
見失ったけど執念で探し出してぶっ殺したら夜中3時ぐらいになってて寝不足なったわ。
まあ面白かったけど。
0273774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:13:39.68ID:SPJExBd3
>>268
ネットのレビューは5chと同レベルで疑って見ておいた方がいい。サクラや火消しとか普通にいるから
後、他人の感覚と自分の感覚が一致することなど殆ど無いこと前提にしておかないと泣きを見る
0275774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:23:51.50ID:SPJExBd3
どんな建築物にもGが存在していると思った方がいい。部屋で見かけない人は対策(ブラックキャップとか)しているだけ
嫌なら極寒地帯に住むか軍曹飼って殲滅させるか。諦めて戦う覚悟を決める方向も有り
0276774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 01:27:26.90ID:9G2XhTXC
ゴミ捨て場にはG居るから、そこから近い1階の部屋は当然出る
0277774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 07:51:51.88ID:EOjc9RoL
木造は虫全般侵入しやすいらしいね
あとは玄関ドアの郵便受けは構造関係なく入口になりやすいらしい
0278774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 08:36:45.85ID:sPL4mTCg
ごみ捨て場がすぐ横にある1階物件住みだけど屋内では見たことないぞ
危うく侵入されそうになったことはあるが
0280774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 11:10:09.34ID:k6FT+9CB
大通り沿いの2階だが今のところ遭遇してないな
外がうるさくて居づらいとかあるんかな
0281774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 12:06:34.20ID:Q5iqV0U+
木造1階に住んでるけど、こんなデカいのどこから入って来たんだよってくらいのサイズの蜘蛛を見ることはたまにある
北海道なので幸いGは出ない
0282774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 13:56:10.02ID:jsPUHU8K
>>252参考までに
@エイブル契約者から聞いた話し→ヤクザのようなワンマンさがあって絶対やめとけ!と言われた
Aアパマン契約者から聞いた話し→契約書類の中にNHK契約種類もあって、NHK契約義務必須なんだと勘違いをしサインをしたためNHK受信料強制発生
B自分が現在ホームメイト契約→契約をとにかくせかす、契約が決定しそうになると話が途中でコロっと変り物件契約事にトラブル発生

上記AのアパマンとNHKの関係を誰かN国の立花に伝えてくれないかな?ww
自分は支持者じゃないからwww
それとも立花はすでに把握してるんかな?
ついでに、NHK契約書類が紛れていても提出する必要ないからな!
騙されるなよ!!
0283774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 14:35:56.12ID:70g3Cccm
>>282
昨年の4月に高松市でアパマン経由で借りた時 NHK の 提出書類ありましたがもちろん出してません。
一昨年、松山で
アパマン経由で借りた時は NHK の 提出書類はありませんでした
0286774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:45:06.97ID:gl/zYYh1
条件的に良い物件だけど家の中の写真がないとこって床がカビてるとかでヤバいのかな?
0287774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:49:59.42ID:9TFTxINi
前の住人がドロドロに溶けた跡でも残ってるんだろ
0288774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:53:36.49ID:vVqiosQT
ていうか大手は色んな店舗、社員がいるし悪評はネットに上げられやすいからなんとも言えないよね
大手で悪評の少ないところなんてないでしょ?
0289268
垢版 |
2020/01/17(金) 19:46:26.52ID:IEPVZij9
マンションレビューは物件の登録数もノートより少ない感じですね、
まあ口コミは気持ち程度に参考にします。

現在は関西の市内中心駅近くで3.4万円1DK、25m2、居間6.5帖+押入、築50年超の
RC10階建に定期借家で住んでましたが、老朽化のため来年には出ないとならず、
下の3件を見てて、A>C>Bで考えてます。 意見・感想を頂けると幸いです。

■A■中心駅、3.5万〜4.5万円1R、13〜15m2、居間5.5〜6帖、Uバストイレ、小台所IH、
 築34年、S?RC12階建(ライオンズ)、オフィス街・スーパー近・利便◎、現住地近
■B■中心駅+1駅、4.5万円1R、20m2、居間7帖、Uバストイレ、小台所IH、
 築33年、RC8階建、繁華街・繁華街・スーパー遠・利便△
■C■中心駅+4駅、4.6万円2K、24m2、居間4.5+3.8帖、Uバストイレ、大台所ガス、
 築25年、木造1戸建の2階、下町・スーパー近・利便○、

・3件とも駅徒歩・通勤利便は同程度で問題ありません。
・■A■の中心駅には新幹線駅と空港バスもあり、出張等の終電帰りも楽です。
・■A■の15m2以下というのは狭すぎないか少し不安はあります。
 過去に20m2、居間7帖の部屋なら経験有り、不自由はありませんでしたが…
・いずれも定期ではない一般賃貸で、住めるなら長く住みたいのですが、
 そうすると■C■(1階は大家かも?)が長く住めるのかなと想像しています。
 低層木造には不安もありますが学生時に経験有、まあなんとか住めてました。
0290774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:25:22.59ID:IYyBexEK
荷がどの程度あるのかわからんけど、Aは狭すぎないかな?
1315uだとビジネスホテル並みだしな
0291774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:28:04.23ID:C6H+TTQP
>>289
ここは自分の住むところも決められないようなガイジがくる場所じゃねぇよw
スレタイ100回読んで出直してこい
0292774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:45:42.98ID:drZIccHu
文字じゃ詳しいことなんてわからんからな
自分が重要視したいこと無いの?
俺ならそもそも木造の時点で切るしUバストイレの時点で切るから何も残らない
自分の仲でこだわりがはっきりしてないと人に聞いても意味ないし、
人に聞くくらいそんなこだわりが全く見えないバラバラの選択肢持ってくるくらい
どうでもいいなら正直安いやつ住んどけばいいじゃんとしか思わない、そもそも予算もわからんし
0293豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/17(金) 22:53:00.46ID:OKrGaKhS
>289

物件の名前を書くかリンクを貼れば具体的なアドバイスくるんじゃね_φ(・_・
0294774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/17(金) 23:21:06.24ID:3XDk0Qy3
>>289
なんとなくの印象だけど(A)がイイなぁ
(C)は上で書いてる方の通り木造が無理!
ガスだとガス代高いし、でも2Kは魅力かも
(B)は繁華街が二つあるからなんとも言えない
利便が無理と直感したなら止めていいかも
今後の生活がきつくなりそう

まずさ、老朽化で引っ越しなら引っ越し代請求できるだろ??
その辺が気になる
0297289
垢版 |
2020/01/18(土) 00:49:00.34ID:zyNoZm8c
ご意見ありがとうございます。 15m2以下の狭い部屋、或いは低層木造の
OK/NGの経験談等もあれば伺えると幸いです。

>>292 優先順位は1.最低限の衛生快適、2.安さ or 立地利便、4.長く住みたい、
5..広さ、な感じです。 1,の最低限なんて人それぞれで済みませんが、
酷い部屋でも割と許容できる人間だと自分では思います。
 基本的に部屋で入浴せず月会費ジムか銭湯なので、Uバストイレは無問題です。
3件とも近くに月会費ジム・銭湯があり、この点はほぼ同条件です。
 予算は5万未満希望、最大6万ですが、現在よりは高くなってしまうので
極力 安くしたいです。

>>293
■A■ ttps://www.homes.co.jp/chintai/b-1382200005147/
■B■ ttps://www.homes.co.jp/chintai/b-1383380019198/
■C■ ttps://www.homes.co.jp/chintai/b-31018860023716/

>>294 普通借家ではなく定期借家の満期終了なので立退き代は出ません。
 あまり自炊できてないのでそこまで拘りませんが、コンロはガスが好みです。
鉄鍋が使いやすいのと、電子レンジを使うと少し頭痛がします。IHも同様かと。
 Bの繁華街は重複誤記です。
0299774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:37:51.94ID:Cyn3ckES
狭い部屋は収納がない
ライオンズなら分譲賃貸だろうから物件の状態自体は悪くないとは思うが
0300774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 03:31:53.38ID:+i1JFJwU
ライオンズでも綺麗なライオンズと汚いライオンズある
2回住んだけど古くて使い勝手悪い
0301774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 07:26:32.42ID:cdAG5/s1
この期に及んでレオパレスに住み続ける人って何考えてるん?煽りじゃなくてガチで疑問だわ
0303774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:41:22.12ID:/M45sR4y
SUUMOでよさそうな物件あったんだけど取り扱い業者の口コミが本当にひどい
他の業者が取り扱ってないか調べてみたけどマンション名書かれてなくて他サイトでSUUMOと同じ条件で検索したけどヒットしない
諦めてやばそうな業者に紹介してもらうしかないのかな
0304774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:22:49.35ID:FmxINRsu
レオパレスのお店。一時閉まってたんだけど今再開したみたいで
一応客も入ってるみたいだね。不祥事起きてもなかなか潰れないよね
フォルクスワーゲンとかPCデポとか
0306774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:50:38.25ID:PzmqlmbP
アパマンも除菌スプレー爆発でボッタクリのカラクリバレたけど平気な顔してやってるし
0307774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 11:06:20.76ID:svKmE8/P
扱うマンションが粗悪品だらけだから、仲介する人間も粗悪な対応になるんだと思う
0308774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:22:58.27ID:FmxINRsu
ああいうことがあったけどレオパレスに敢えて入居するのか
あのニュースを知らないのか。世の中は不思議なことばかりだ
0311774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:22:06.99ID:vPvhNK/a
不動産屋に紹介された電気とガスの手続きについて
代行業者から電話きたけど言われるがまま契約していいの?

ニチガスとなんたら電気ってとこと言われたが
全部ニチガスにしちゃえばいいやんって思った
0312774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:22:24.48ID:BiPYIjsX
1時頃折返し電話します言うてきたのに来ないから別の仲介業者に依頼するわ
0313774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:34:43.25ID:zQ0ElS1y
>>311
自分もガス会社の電気でええやんと思った
それだと仲介料もらえないんだろうけど
0314774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:46:20.14ID:svKmE8/P
今日と明日、引っ越しの見積もりなんだが
今日NHKがピンポンしてきてビビった
普段なら予告なしのピンポンには出ないんだが、今日来るかねえw
0315豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/18(土) 15:04:26.31ID:YHSh0WgE
>289

Bだな_φ(・_・
0318774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:57:08.20ID:qDPKgMAO
>>311
自分もちょうどきたけど代行業者の口コミ見たらボロクソ書かれてたからやめた
自分で手続きしたほうが安心だしとりあえずライフラインはいつもの会社でスタートさせるわ
0319774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:59:37.42ID:3I+bzBdn
うちは電気だけ家賃に組み込まれてるからスゲー面倒くさい
どーせ組み込むならライフライン全部組み込め
0321774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:08:30.32ID:zV4LcmjY
家賃が月収の3割超えてると保証会社の審査通らないってマジなんかね
0322774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:37:41.85ID:6oE0QFnR
>>319
冷暖房使い放題か、いいな
使わない時期は割高になってるのかな
0324774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:08:02.84ID:FmxINRsu
5Aで契約しようとしたら「それは別契約です」ということで10Aにした
先月の請求500円ちょっと。ほとんど家にいないけど電気ないと夜暗いし、
テレビも見られないからね
0325774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:43:06.30ID:g/uG8xUj
>>322
組み込まれてるってのは家賃に電気代乗ってるだけで固定ではない
0326774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:15:50.52ID:es7H47en
うちのバカ管理会社、更新時に管理費値上げしようとしたらしく
住人のおっさんがあっち系の弁護士連れて管理事務所に乗り込んで

低学歴ばか管理会社の連中が震え上がって逆に家賃値下げさせられたらしい
俺の部屋の家賃までなぜか値下げしてもらったわw
0327774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:14:46.47ID:tPHW+uTU
退去の時に新しい部屋を探す過程で今の部屋の情報を見たら、管理費が微妙に上がってた
更新の時に何も言われなかったので、多分一旦契約したらその後上がったとしても請求しづらいんだろうな。と思った。
0328774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:40:40.09ID:ZmipBZQ0
工場併設型のクリーニング店が一階にある建物の三階って良くないかな?
空気とかその面で
0329774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:46:11.22ID:1+3Xdiaa
>>326
国が外国人の数増やそうとしてるし
家賃管理費用関係の値上げは司法が認めない方向に動いてるよな
0330774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:14:57.73ID:Gi0e++n6
>>297
もう内覧したんか???

ざっと見の感想
A)部屋の角の壁のはり(出っぱり)が気になる、天上低いと更に圧迫感がしてくるぞ
角部屋でいいな、設備もよさそう、店近くに並んでるし、台所も食材切るスペース少しあるのはいいが狭い、料理しないなら気にするな
※俺様は洋5.5に住んだことある
ベッドはキツイから寝布団にして、洋服ダンスの上に電子レンジ置いてこたつも置き、テレピ台もあったが余裕で住めた
こたつは邪魔でかさばるからいらんな、折り畳みローテーブルとかあればいい
ただね、部屋に冷蔵庫置いたら更にきつくなるだろうな

B)洗濯置き場が室内にないのか?
ちょっとしたクローゼットあるのいいな
台所下のいらんミニ冷蔵庫無いのもいい、だが写真だと汚れてる、借りる時は交渉した方がいい
ワンルームだと冷蔵庫を部屋に置いた時ブーン音気になるのが難点、平気なん?
個人的に二面採光が嫌、夏暑いしカーテンサイズ違い買うの面倒で結露の掃除マジで嫌い

C)木造でなければ住んでみたい、広くていい
学校が付近にあるようだけど糞ガキの通学路で集団大登校してたらうるさいな
洗濯機室内置きできるん?
個人的に風呂に窓あるとカビるから嫌
下の階どうなってんだよこれ?!
自爆霊か?1階に糞ガキ写ってないか?

どの部屋も目の前が道路みたいで騒音が気になるわ
昼夜、人や車の通りはどうなんだろか
駐輪場や駐車上有り無し忘れるなよ〜
換気扇あるかも忘れるなよ〜





https://www.homes.co.jp/chintai/b-1383380019198/
B、洗濯置き場が室内にないのか?!
内見した?
ちょっとしたクローゼットあるのいいな、
台所下のいらんミニ冷蔵庫無いのもいい、だが写真だと汚れてる、借りる時は交渉した方がいい
ワンルームだと冷蔵庫を部屋に置いた時ブーン音気になるのが難点、平気なん?
個人的に二面採光が嫌、夏暑いしカーテンサイズ違い買うの面倒で結露の掃除マジで嫌い

c 木造でなければ住んでみたい、広くていいな
学校が付近にあるようだけど糞ガキの通学路で集団大登校してたらうるさいな
車の交通量が気になる
洗濯機室内置きできるん?
個人的に風呂に窓あるとカビるから嫌
下の階どうなってんだよこれ?!
自爆霊か?1階に糞ガキ写ってないか?
0331774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:21:16.18ID:7neHKUJT
>>330
すまん!急いで書いてコピペしたから下の方のBとCは誤爆した
忘れてくれ
0332774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:27:31.60ID:7neHKUJT
>>330
テレピは間違い
テレビが正解だ
すまん!騒音で悩んでるから寝てないのよ
0333774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 10:30:55.31ID:4eFjNrAS
20uだと俺は無理だ
日用品の置場に困る、掃除もちゃんとしたい
0338豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/19(日) 13:56:41.90ID:Num+2smn
テレピてなんか可愛いな_φ(・_・
0340774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:17:59.94ID:pzWng1zs
>>328
クリーニング屋さんの解体現場見てると
湿気影響が凄いよ
あと排煙の向きが、、
0342774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:21:58.99ID:nHDxVMYi
>>337
南西角部屋は特にひどいよ
0344774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:33:57.75ID:PgW0C6Cm
最上階じゃないけど日当たり良すぎるとこなんだけどやばいのかな
0345774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:34:58.52ID:RV9zZ+Pn
最上階角部屋で
リビング、寝室は南の窓、
書斎は西の窓から燦々と太陽光が入るが
エアコンが有るから全く問題は無い。
エアコンが無ければ熱中症で死ぬだろうが。
0347774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:42:04.03ID:Ru+OAT1i
でも日当たり良いと冬は暖かいし洗濯物がよく乾いていいや
夏の暑さはスダレ掛けるなりエアコンなりでどうとでもなる
0348774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:48:25.92ID:rO4SjQ5c
夏場辺りは電気代異常だけどね
普段はほぼ基本料金なのに夏場だけ8千円以上かかる
0349774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:01:00.51ID:LnZxA2Ja
エアコンオンリーだと効率悪くて電気代も嵩むかもな
0350774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:06:29.65ID:++Holkoc
そんないくかなあ
仕事で昼間はほぼいないでしょ
夜は帰って来てつけるけど寝るときには消さないと風邪ひくから
タイマーでとかだから
ペットがいるか自宅をがっちり守ってる人ならしょうがないけど
0351774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:15:12.26ID:n/osIZ0s
一人暮らしで電気の契約Aってどれくらいにしてる?
今40Aなんだけど変えるの面倒くてそのままにしてる
0353774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:29:56.91ID:KxPXuSOc
50Aにしてる
基本料金がない電力会社だからアンペア数多くて損はないから
0354774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:40:27.69ID:jpzhRsjn
自分で自分の部屋ぐらい決められないのかな

お坊ちゃんかなww
0356774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:52:48.21ID:sbO704YT
単身者相談2人入居相談って誰に住んでほしいんだよ
0357774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 20:53:40.63ID:RV9zZ+Pn
まぁその物件の満足度は家賃+光熱費+その他諸経費+住環境諸々で
自分が満足できるか、
が重要だな。
0358774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:02:12.43ID:CmaTMSNO
>>346
ボイラー使用
排熱、水蒸気が配管使って排出するからね
虫も集まり易い
ただの取次だけなら問題無いケド
0360774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 21:40:31.68ID:ZmipBZQ0
>>358
取次だけなら全く問題ないよね、むしろ近くにあることのメリットしかない
虫は嫌だなあ
薬品の臭いとか音とかもあるのかな
良さげだったけど内見もやめとくか
0361774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:25:13.49ID:Frla6rxe
1階のテナントが塾の3階ってどうなんだろう
鉄骨だから響きそうだけどワンフロア挟んでれば大丈夫なもんかね
0362774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/19(日) 22:30:36.36ID:wmX5NV+c
いつからここは相談スレ兼物件品評会スレになったんだ
0367774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 03:11:56.41ID:9e8fiCqn
>>351
前に色々とネットで調べまくったけど、単身者なら30A位が無難だ、20Aだと電気使いまくると落ちるらしい
家族は20Aだけど、家族全員揃ってあれやこれや電気使ってたらブレーカー落ちたわ
自分調べだけど、A交換には大家だったりの許可が必要な場合あるから気をつけろだとさ

昔住んでた天井高くてロフト付き物件の時は40Aで、30Aに変更しようと業者呼んだらダメだった
「こういう物件は〜」と説明受けて、なんか理由がしっかりあって40Aらしいのよ
ついでに今は小さいクソアパートのロフト物件だけど30Aだわ
0369774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 04:05:06.02ID:1pHggTtC
東電のサイトみたらエアコン14A 電子レンジ15A 炊飯ジャー13Aとか10Aで契約とか無理やんけ
0370774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:17:28.84ID:PIqOd5Hj
>>367
1K20アンペアだけど特に困らないからなあ
何と何を同時に使えば落ちるってのわかってるし
エアコン+電子レンジ
エアコン+ティファール
使う時はエアコン切ればいいだけだし
ドライヤーはすまんが必要ないほどしか髪の毛を栽培していないのでわからない
春になっても新芽が出てこないのでもうすぐ砂漠になる…
0371774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:21:38.70ID:Eng3yHib
ティファールやレンジ使う度にエアコン切るの?
困らないと言ってるけど大多数の人はそれに困って30にするんだよ
0372774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 08:02:14.54ID:NcQpJvuT
>>327
最近ボロアパートに不当な賃料値上げ絶対に許しませんってポスター貼ってるの見たわ
0374774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:02:53.24ID:rjHt1h5O
自分も20Aで全然問題ないし今住んでる1Kアパートは入居時から20Aだった
エアコン+電子レンジでは落ちないんじゃないかな
電気食うのを同時に3つ使えば落ちると思う
0375774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 10:14:14.35ID:K72KEZ1A
20Aの場合
エアコン+電子レンジ 部屋が冷え切ってると落ちる、最近のエアコンほど落ちにくい
エアコン+浴室乾燥 同上

同様の広さでも木造(鉄骨も)、一階は冷えやすいのでより厳しくなる
0376豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/20(月) 10:37:52.93ID:705BkCCL
30Aにしとけば大体大丈夫やろ_φ(・_・
0377774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:13:24.33ID:enbWZ5UI
ここって住むところ迷ってる人の質問スレじゃないの?
0380774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 12:31:53.51ID:Ahg110Ok
>>377
物件選びで失敗した人が愚痴ったり、成功した人が自画自賛を書くスレ
そしてそれを読んだ第三者があーでもない、こーでもないを語る
0382774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 13:04:57.31ID:VUTPJt3A
>>170
自分が先月借りた物件というか不動産屋さんは
保険証の提示すら求められなかったよw
保証人の印鑑証明と自分の職場やら住所書いたら終わり
0384774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:36:25.88ID:Ahg110Ok
289氏の質問にたいし、やさしく答えてる人もいるが
ここの住人の基本は、その論点で物件をみてないから回答不能って人がほとんど

間取りとか、平米数、最寄り駅、スーパーの有無とかでなく
隣との壁が薄くないか? すぐそばの道路の交通量は? 近くでヤンキーがたむろしてないか?
といったことを重視して物件をみてるから、物件探しのアドバイスは門外漢!
0385774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:20:48.75ID:jYmeUj9U
家賃6万ぐらいで見積もり初期費用36万なんだけどこんなもん?
0386774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 15:30:17.19ID:rjHt1h5O
今年の春に日当たり最悪な1階部屋から日当たり良好な2階部屋に引っ越したが
今日のような天気の良い日はお陽さまのありがたさを実感する
昼前に外干しした厚物のスウエットやタオルが3時間で完全に乾いた
ちなみに部屋干ししている下着は全然乾いてない
0387774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:20:30.89ID:d/AtzBZC
>>386
洗濯物は乾燥機や除湿機でなんとかなるけど、
日光の無い部屋は精神的に良くないな
俺もベランダが隣りのビル壁で塞がった一階の部屋に4年ほど暮らしたけど、
監禁されてるような気分だったわ
0389774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:58:09.59ID:5N4GQK0L
部屋から空が見えるという条件は絶対に譲らなかった
0390774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:28:56.91ID:rjHt1h5O
日が当たらないと日中でも薄暗くて本も読めないもんな
日当たりが良い部屋だと読書がはかどる
現役から20年以上経つオッサンだけど来年センター試験受けたら現役時よりいい大学入れそうだわ
な〜んちゃって
0391774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:36:04.74ID:ubNXjkWN
設備や間取りは希望条件にぴったりなんだけど、陽当たりがいまいちな物件に引っ越そうかどうしようか迷ってるんだけど、
皆の話聞いてるとやっぱりそこは妥協しちゃいけない点だよなと思えてきた…
陽当たりが悪いだけでなく、見えるのは隣の家の壁のみとか嫌だよな
0392774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:43:58.62ID:pGm8OkfF
>>390
仕事で長年頭脳労働をして真剣に頭を鍛え続けてきた人なら
知識をアップデートしてから臨めばかなり得点できるよ
脳が未完成な18歳の子供の時点であれが解ける水準に達しているかどうかという試験だから
0394774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:56:16.61ID:jYmeUj9U
>>393
やっっす
礼金なし?
ワイのとこ保証人いらない代わりに家賃×0.5 初期費用でかかるとかクソだったわ
0395774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 18:57:05.98ID:FryX4yyj
>>385
約6万マンションに住んだ事あるけと約40万も初期費用はかからなかったぞ
何かオプション付いてる物件かい?
もう少し内訳教えてくれたらアドバイスくれる人もいると思うが
0396774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:04:42.10ID:qwqlfis8
>>385
敷1礼1だと家賃の半年分くらいかかる
>>393
うちもゼロゼロフリーレントだったから安かった
0399774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:05:41.22ID:ijy8F1ig
敷1礼1は、安過ぎる気もするけど、敷2礼1仲介手数料1当月家賃1で、5にはなるね。
0400774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:07:19.27ID:HN2MBAuo
ちょっとご相談です。同じマンションで間取りが違う2部屋で悩んでいます。
1つは脱衣場有り、4.5畳のDKと8畳の居室
もう1つは脱衣場なし、4.5畳のDKと9.5畳の居室。脱衣場ない部屋は玄関開けたらすぐに洗濯機置き場、洗面所・台所と並んでます。
人が来ることはほとんどないから居室広い方がいいかなと思うけど、こういう間取りで失敗した人いますか?
0402774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:17:55.20ID:RwggvNbj
敷1礼なし仲介無料保証会社0.5退去時クリーニング代4万その他オプション含ね

>初期費用25万
0405774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:00:53.47ID:PzzzlZCN
最近のエアコンは設定温度になればあまり電気食わなくなるからな
たかがブレーカーの度にいちいち電源入切してたら面倒くさいし
余計に電気代が高くなるだけなのに
0406774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 22:57:32.21ID:9At3n55e
今日決めてきたけど敷金0礼金1の家賃7万で30万だったわ
相場だと思ってるけどこんなもんだよな?
0408774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:06:17.84ID:/pDATd1n
礼1仲介1初月1で残りは保証会社と保険と意味不明なサポート料金てとこか
まあ普通じゃないか
0409774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/20(月) 23:32:46.34ID:pdKhu21V
ハゲでデブでいつもニヤニヤしてる大家
こいつキモいなぁと思ってた

先月壁に穴を開けてしまった
大家に連絡したら「火災保険使えばタダで直せるの知らないの? (デュフフ)」だと

借家人賠償特約とかはじめて聞いた
ハゲでデブでキモいけどめちゃくちゃいい大家だったわ
0411774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:01:52.22ID:hqtw+q1U
5万ちょいだけど敷1礼なしで14万くらいで超安いと思ったのを覚えてる
引越費用100万円くらい用意してたから
ただ安い木造だからか騒音主がいて今になって後悔してる
あれだけ資金用意してたら普通に2ランクくらい上の部屋にすべきだったと
0412774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 00:11:39.75ID:BbRJjo56
初期費用は自社管理の物件だとだいぶ安くなるよ
オプションも交渉次第で外せるものは外せるし
仲介屋の言われるがままなのが1番ボラれる
0413774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:11:35.54ID:L8b+1UcO
下の部屋の人
プランターにお花畑です。

共有スペースもお花畑
ベランダもお花畑
しかも毎日部屋に居る気配…


引っ越して約1カ月、下の人の自転車が動いたのを見たのは一回のみ。

篭りっきりなのに、夜中にはガサゴソうるさいんだ…


見た感じBBAだし…

花育ててるアパート暮らしBBAってヤバめ?
0414774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 01:48:23.40ID:SsvGXZO0
大学が決まってはじめての賃貸物件選び
1Kで2畳+6畳(ユニットバス) クローゼットあり 駅チカ 大学近く
狭いかな?家賃は込みで50000円予定
荷物がどれくらいか想像できないからわからない
0415774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 02:16:57.17ID:dMG08nHm
ユニットバスは絶対やめとけ
QOL下がる
多少高くてもバストイレ別にしろ
0417774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 04:00:19.17ID:lF2H/cGL
これまでアパート、マンションで一階を敬遠してたけど、住んでみたら意外と悪くないな。
ゴミ捨てクソ楽だし(特にこの寒い時期)、忘れ物してもすぐ取りに帰れる。
家賃も上階より安い。
上の騒音も全くないから大当たりだわ。
0418774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 04:54:02.89ID:qUNTkZRY
1階住んだことないけどやっぱ1階って虫ヤバい?
でも一軒家も要は1階じゃんね
0419774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 05:06:52.09ID:7+fpkIU+
前家賃
仲介手数料 家賃の5割
保証会社
火災保険
絶対外せないのはこれくらいでしょ
なんたらサポートとか消毒清掃は絶対断った方がいい
鍵交換も断っていい
火災保険も自分で探しますって言えば節約できる
ゼロゼロで家賃5万くらいなら初期費用10万くらいには抑えられるわ
0421774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 05:42:28.73ID:lF2H/cGL
>>418
住んでる環境によるよね。
自分は都市部だから虫が出る気配がない。
一階で一番不安なのが防犯面だが、街道沿いで車も人も常に通ってるから安心。
ただ、車の音が気になる人には向いてない。
あと、排気で空気が汚いから洗濯物が部屋干しになることがデメリット。
0422774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 05:57:07.48ID:MqYHg6j7
0.0物件14年
とくに故意に壊したりした箇所はない
出るときどれくらいとられる?
10万はいかないよな?
0424774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:20:05.58ID:OJbZRSVT
>>418
ずっと1階の民だけど虫は場所による
今のとこは全然いない
そんで上に大家さん住んでるけど犬飼ってるのにめちゃくちゃ静か
0425774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 06:27:20.69ID:MqYHg6j7
>>423
ありがとうございます
そうなると家賃5万ほどなのでそれくらいかかるのかな
まあ0.0だし仕方ないか
0426774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 07:46:02.48ID:2J22nmdg
排気で空気汚いって1階と2.3階じゃ殆ど変わらないのでは?階数じゃなくて周りの環境
0427774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 09:13:29.53ID:j/uDoT5P
鍵交換は三千円くらいのノブを買ってくれば、自分でできるからね。鍵屋に頼むと手間賃で一万円くらい取るんだよな。
0428774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 10:37:03.20ID:NN6lnU4j
1階は
飛び込みのセールス
宗教勧誘
前道路の振動ダイレクト
虫が多い
あと地形で低い処は止めとけ
0429774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:08:56.52ID:hqtw+q1U
都内住宅地の1階だけど隣が誰もすんでない廃屋で木が結構生えててそこからの落ち葉がアパートの敷地内にすごく溜まる
管理会社は何もしてくれないんで自分の部屋の入り口前は自分で掃除してる
木が生い茂ってる野生な状態だからか蟻が年に1回くらい部屋に入ってくるんで駆除が必要
騒音にくりゃべりゃ何て事ないけどな
いいなと思うのは窓の高さと塀の高さが一緒で休日窓を開けて部屋にいるとよく塀の上を歩く地域ネコを目撃するので和める
0431774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:42:00.63ID:z7iXCTft
台風のニュースで1階が水没してるの見たら1階はやめとこと一瞬思うけど、
被害に遭う確率なんてメッチャ低いもんな
0432774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:46:29.26ID:vXRoCLmd
鍵ってなんて言えばいいの?
自分で変えるのでいいですって言えばいいの?
0433774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:04:22.70ID:QyFsH5TD
賃貸のポストが小さいのは嫌だな。
入らなかったらすぐ受け取れないし、玄関で名前確認されたりするのも。プライバシーがないよね。
0434774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:12:52.15ID:xGvHnEXQ
>>432
それでいいんじゃないの。俺は自分で換えます「ああそうですか」と許可を得たので
2700円+税くらいのを自分で取り替えた。次に引っ越したとしても持ってけるから
よほど特殊な鍵でもなければ流用できると思うな
0436774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 12:47:38.33ID:8iXIs6Y7
>>431
ハザードマップみて、被害の確率見てから考えたら良いかも
ハザードマップ使えない、信用できない問題あるけど
0437豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 13:05:12.81ID:VYaBFG+i
>410

前家賃は必ずあるよ、日割りはあるとこと無いとこがあるけど_φ(・_・
0438774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 13:23:43.26ID:0rBRH6gC
鍵は自前でって言っても、容認してくれるケースは少ないんじゃないの
特に新しい物件は電子錠とかのカード型もあるし
シリンダー錠の取り付け手数料を節約したいから自分てってのはあるだろうけど
0439774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:06:10.76ID:audulBTH
>>431
周辺歩けるなら坂の下側じゃないかだけ確認してる
あとはベタだけど水由来の地名じゃないかとか
0441774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:31:19.12ID:hqtw+q1U
>>430
引越は10年前の話だよ
大阪から東京に引っ越すので引越費用を多目に用意してた
仕事が忙しく寝に帰るだけだったんでしばらく安部屋のいろんな不具合には気づかなかったというか気にならなかった
騒音主が入ってきたのは4年前と3年前
一人は追い出したがもう次の更新はしない
で引越費用を今用意してるところ
0442774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 15:42:45.76ID:NuP51Urd
初期費用で削れるのって、鍵と保険くらい?
連帯保証人いらない代わりの保険みたいなのって、連帯保証人つれてくるから無しにとかできる?
0446774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 17:10:35.24ID:2J22nmdg
>>428
それは階数よりオートロックあるかどうかじゃね?
防犯面は一階だとベランダにアクセス出来ちゃったりするから影響するけど
0447774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:11:35.14ID:WAmWVlGP
ネットが一軒家タイプしか選べなくて工事に時間がかかってる
0448豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 18:33:49.65ID:Gjqb30Im
>442

保証会社によっては(日本セーフティとか)連帯保証人がいると最初の利用料金が6割位になって2年に1回の保証会社の更新費用も半額ぐらいになったりとかあるから調べてみるといいよ_φ(・_・
0449774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:37:54.24ID:2J22nmdg
>>431
確率低いけど最近は想定外の台風多いからなあ
万が一当たると被害大きい
0451774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:51:10.78ID:HiTU63M7
そういやうちも鍵交換は実費って書いてたし
自分でやろうかな
0452774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 18:57:10.17ID:NuP51Urd
>>448
なんて言えばいいんや?
保証会社によっては連帯保証人いれば安くなるみたいなのでって言えば伝わる?
0453豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 20:35:03.76ID:Gjqb30Im
>452
0454豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/21(火) 20:38:54.09ID:Gjqb30Im
>452

保証会社は向こうの指定だから自分で選べないけど、審査に落ちた時用に違うとこも用意してる筈だから、そのどちらかが安くなるとこなら聞くだけ聞いてみるとか
SUUMOとかHOMESみたら物件のページに使う保証会社が書いてあるパターンもあるからチェックしてみては?_φ(・_・
0455774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 21:32:17.78ID:u8hpkO8A
火災保険については大家指定の保険ならそれに原則従う
今現在契約してる火災保険が物件が変わろうと引き続き使えるならそれでも良いのよ
まずは現在の火災保険の契約書確認して、引っ越し先が決りそうなら担当者を通じ交渉してみよう

鍵は入居時自費の物件と退去時自費の物件あるな
一般的なアパートなら入居後でも鍵取り換え可能物件あるから費用気になるなら入居前に言えばいいよ(在宅時に鍵交換を目視確認できる)
その場合は鍵交換すると前もって伝えてや〜
0456774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/21(火) 23:41:25.95ID:l5nZXVXT
うちの鍵はこれだから自分じゃ変えれんわ
ttps://suumo.jp/journal/2017/01/25/126455/
0459774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 03:43:14.70ID:PsrhFtww
昨日賃貸入居申込して保証会社申請出してとりあえず手付けだけ払ってきたが
明細書みたら2DKの部屋で害虫駆除費用20,000円   
高過ぎだよね   
契約書はまだ渡してないが手遅れだよね
0460774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 08:35:32.09ID:Aaf5YXsh
>>458
鍵が別の用途(この場合は食堂を利用するための身分証の変わり)を持ってるって言いたいのでは?
0462774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 10:20:42.30ID:BGWhsY+X
一般的なシリンダー錠は特殊な工具なしで交換できるよ
交換用のシリンダーとカギがセットで売ってる
シリンダー交換でググるといい
0463774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 12:39:48.77ID:Q0DTt0IM
>>461
ワロタ
0464774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:18:30.48ID:aIoaT7+w
消費税があがって更新の時に値上げされるとかいうの見てビビってたが今まで通りだった。
0466774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 16:57:14.91ID:snAw2Ozc
ディンプルキーだと自分でやるとはいかないよね?

鍵交換しないと俺は困る
ただ2万近く取られるのはちょっと
0467774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:01:49.18ID:huHPabyQ
今住んでるところの鍵をもってくとか無理なんよね?
同じライオンズマンションなんやが
0469774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 17:48:08.31ID:28x++mNi
>>466
だからドアノブ交換はできるんだよ。そこについてる鍵がシリンダーだかディンプルだかは
製品次第。GMD-500でも4000円弱くらいで買えてシリンダーだよ
0470774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:06:08.70ID:KJ5dKEoX
>>468
あれって入居時に2万払ったからワイのものやと思ってたんやが、レンタルなのか?
0471774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:10:40.18ID:Xk4SS9IN
>>461
ノブと別についてる式ってことか
型番調べて交換用シリンダー買えば交換できるけど
ドア横のピンを抜き差しするあたり少しだけ難易度が高い
0472774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:39:23.42ID:ZskGFQGT
>>470
鍵は何種類か大家が持ってて入居者が変わるたびに付け替えるって聞いたような
鍵交換代は工賃だと思う
0473774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:41:55.39ID:KJ5dKEoX
>>472
まじ?
じゃあ3代前の人と鍵同じとかになってる可能性あるのか
0474774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 18:46:38.97ID:SmY9pUkj
デンプルキーいいよね
上下関係なく入るから楽だわ

鍵といえば隣が鍵を差し込んで開ける音すらはっきり聞こえるとこに前は住んでたんだよなあ…
ほんっと何もかも聞こえてイライラ通り越して気持ち悪かったわ
あんなとこに住んでた5年間ほんともったいなかった
0475774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:05:03.33ID:a36QAHoY
>>467
ライオンズマンションなら分譲マンションに賃貸で入居するってことよね?

そこまでしても結局メールボックスの暗証番号は変えないから
前の入居者が合鍵全部返却してなかったらオートロックから入って
メールボックスの中確認できるけど?
分譲ってメールボックスの暗証番号変えないから
0476774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 21:38:57.64ID:ZskGFQGT
>>473
そう思って部屋借りてた
>>475
あれってその都度大凶が変えてくれてるのかと思ってたよ
0477774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:34:06.26ID:KJ5dKEoX
>>475
メールボックスは別に見られていいってわけではないけど、部屋入られる可能性とは全然違くないか?
0479774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 08:47:43.59ID:5err1OgK
賃貸の鍵を勝手に交換するのは退出時に問題起きそう
0480774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 09:14:37.44ID:0JuC4Uxk
ノブ?? ノブではなく、ハンドル型が多いよな?
どっちにしても、街の鍵屋の方が交換料が安いのよね

大手不動産物件だと、鍵交換料は値下げしてくれないと思う
0482774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 11:47:15.85ID:kB5uxX37
審査で連帯保証人の勤務先に連絡くるのって普通?
連帯保証人や自分の勤務先には声かけしてたけど
そんなとこまで連絡される予定なくて詰んでるわ
0483774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:09:54.27ID:Y9JgXEhX
勝手に交換したらその鍵って、
エントランスのオートロック解錠できないんじゃないの
0484774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:38:57.50ID:nAFYPQkz
>>483
オートロックって自分の部屋の鍵でオートロックあけるところもあるのか?
0486774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 12:54:22.55ID:Y9JgXEhX
>>484
最近は多くなってるでしょ
逆に暗証番号教えないとこ多くなってる
0487774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 15:17:54.03ID:2nAMTVJZ
鍵なんて既存の鍵をシャッフルしているだけだから、
全然お金なんてかかっていないんだよね。ボッタクリ。
鍵の取り換え作業だって30分あればできるから
バッテリー交換の工賃レベル。
0488774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 16:26:14.52ID:d1p1/1e7
>>487
だとしたら交換費が10000から15000円の物件は、
手元にある鍵使ってて手数料だけって事かもな
25000円くらい取る所は新しい鍵と思いたいけど、どうだろうね
0489774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:07:04.11ID:EcYIeOee
契約の時に全部納得してそのあたりまで詰めて話をして契約すればいいだけ
ってかそれなら契約しませんって言うのはお互い様
0490774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:08:36.97ID:EcYIeOee
>>477
そりゃ違うけどたまに
郵便物なくなったとかいってくる人もいたね
病気の人もいたけど
0491774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:20:54.19ID:z5AA/guf
>>482
普通じゃないよそんなの

不動産関係 管理人 オーナー
こいつら宅建で少し民法勉強したくらいで法律っぽいこと言ってるけどデタラメだから
おかしい事をされたら関係各所に通報したほうがいいよ

管理人の私生活であるおかしい事してるの発見して警察に通報したら捕まってた
0492774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:35:41.01ID:ZCM9SzVw
鍵を自分で変えます、って平気なの?
がめつい奴だと思われそう、実際に自分で変えるのが可能なら良いけど
0493774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 17:41:35.37ID:nAFYPQkz
>>492
変えるのは全然可能だろ
がめついやつと思われる可能性はあるけど
0495774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:20:24.38ID:+oaTZL9h
うちの管理会社は、契約書が不動産屋に届いた後のキャンセルは15,000円かかるとぬかしてた
送る前に先に見せろ卑怯者って言ったら、全ページスキャンしたのを送ってきたけど翌日には契約書が不動産屋に届いてた
こういう行動だけは早くて汚ねぇんだよな
0496774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:41:58.08ID:82pa6p0w
土曜物件決めて今週審査の電話あるからって話からほぼ一週間立とうとしてるけど全然電話来ない
不動産に確認してもし忘れてた場合あんた信用ならないからとしてキャンセルし別の不動産から申し込みし直すのって有り?
元々こっちの持ち込みでやったのは内見連れてってもらった程度だしその時から営業頼りなくて信頼出来ない気がしてたから余計腹立つ
0497774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:47:42.38ID:+oaTZL9h
>>496
自分も審査に一週間かかって電話こなかったよ
不動産屋が忘れてたら腹立つけど申し込み履歴は管理会社に伝わってるんじゃなかったっけか
0498774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/23(木) 21:58:29.40ID:MJU8kfPc
新品鍵交換するかどうかは、交渉次第でしょう。自分は、費用なしで、中古鍵交換してもらったけど。
0504774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:29:52.09ID:G3u4IEjc
>>499-500
鍵の交換なんて大事なことを、ここでしつこく聞いて、
もし嘘を教えられて、交換に失敗したら致命傷だぞ
鍵の専門業者に聞きなさい
0505774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:25:54.87ID:u0+mTPqn
クソ暑いのにわざわざ最上階住みたがる不思議
RCなら上からの音なんて無いも同然なのに
0506774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 06:46:51.00ID:+ItK+2Q/
電車と違って壁あるけど新幹線沿いもうるさいもんなの?
0509774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:17:00.79ID:79p8mwE2
>>39
退去するときにバレても大丈夫なん?

臭いからすぐわかるよ
0510774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 07:49:48.16ID:79p8mwE2
大東建託の1階は隣人の気配は階段駆け上がる音がたまに微かにしてたくらいだった


間取り的に隣との間に階段か押入れがあるからかも

ただし2階にしつけされてない子供が住むと飛び跳ねたときに天井から金属音がする
0511774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 09:16:14.39ID:lXTeW0Bo
なんで契約書を蔑ろにして
あーだこーだ言う人多いのかねえ
契約書に書いてあるのになんとかしろってのはクレーマーだよ?って認識ない人多いんだろうなあ
それとも契約書を読めない人が多いのか?
0516774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:07.64ID:PR/8K4ah
>>512
じゃあ簡単じゃん
お互いに納得いかなきゃ契約しないでいいだけ
簡単なことやん
0517774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:39:15.77ID:JYlX0Wn1
>>516
その納得行かない不満をここで相談してるわけだが
こっちが悪いのか大家が悪いのかをあーだこーだ言うわけよ
0518豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/24(金) 13:05:48.13ID:QrK/cY1t
自分の物件に愛の無い大家がやってるとこにだけは住みたくないよね_φ(・_・
0519774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:44:53.33ID:d5w4vIrm
>>517
どっちも悪くないんじゃない?
契約するってお互いに納得して同意するわけでそうじゃないなら決裂
対等の契約であってそれが高いといっても
たとえ裁判したとしてもその金額が不当に高いものであるとは言えない、として負けるパターンでしょ
だから契約前なら契約しないことだって結論でてるやん
それをいい続ける人がクレーマーと言われる人なわけで
0520774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:53:53.11ID:7CLY10C8
>>519
いい続けてないよ
別の人がまた言ったことを同じ人だと勘違いしてるんじゃないか?
書いてあることはそのとおりだと思うけどどのレスがクレーマーだと判断したんだ?
0522774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:20:50.42ID:7CLY10C8
>>521
鍵を自分で変えようとしるがめついやつです。
2万も払ってるのに新品じゃなくて中古に不満で文句
0523774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:30:19.31ID:zrg+2zzv
>>522
あーそれは自分で変えたらいいんじゃないの?
ただ退去後は指定の鍵交換するので現状復旧費用請求しますって言われるだけで
鍵だけだよね?
それなら分譲賃貸だとしても管理組合は関係ない専有部の問題だし
ワンオーナー賃貸なら鍵が中古なんですが〜と言えばいいけど
え?え?契約しない交わしてないのに鍵交換費用のお金払ってるの?
そんな会社あるんか、怖いな
0524774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:45:21.63ID:7CLY10C8
>>523
まだ金は払ってないぞ
初期費用の見積書みて、鍵について文句いった
0525774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 15:48:29.31ID:GIhJpaXB
>>524
それは間違ってない
この金額で新品にしてください、もし出来ないならこの分の費用差し引いてください、こちらで交換します
でいいじゃん
それは認められませんと言われれば契約しないってことで
0526774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:04:29.85ID:JNuEpHJN
>>524
契約前の見積もりの段階で文句言うのはおかしいよ
それは要望でしょ
不動産屋の立場で考えてみて、
物件の条件を提示した段階で文句言われる筋合いは無いと思うでしょ
嫌なら契約しなければ良いんだし
0527774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:15:42.62ID:7CLY10C8
>>526
不動産屋には文句言ってないぞ
ここで文句言っただけで。
不動産屋に自分で交換出来るか聞いて不可って言われて諦めた。
中古の鍵の可能性とかここで聞いて愚痴ってただけよ
0528774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:20:04.30ID:p0OQaRhH
不動産屋なら要望聞くのも仕事
ここがこうなら〜
わかりました聞いてみます
ってなるもんやで
無理難題ならとりあえず聞いてやはり難しいですねえってなるだけやけど
0529774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 16:20:55.26ID:N6WCqWZj
早く契約書送ってきてもらわないと、いまのマンションの解約書送れん
一ヶ月前までに、だからもう時間がないぞ
0530774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 17:34:06.44ID:pt6FkDRv
そういえば今の部屋の契約書がまだ送られてこないような
二ヶ月かかるって言われたけどすでに三ヶ月目なんだが
0532774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:53:19.72ID:uJVDvqJJ
条件良い物件でも築年数が50年近かったりしたら契約を躊躇してしまいますか?
0533774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:05:43.95ID:7CLY10C8
>>532
内装が綺麗でも水回りなとが古くてトラブルになる確率が高いらしい
大家が直すから金かからんし気にせんととるか、そのトラブルがめんどいととるかじゃね?
0534774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:11:40.93ID:2JM03QjK
>>532
昔の公団住宅とか昭和40年代に急増したけどその類かな?
以前にその類の建物に住んでたけど当時の造りは頑強で階上階下や隣の物音はほとんど聞こえなかったな
リフォームして綺麗になって家賃もお安いなら良いんじゃない?
0535774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 19:33:18.23ID:pt6FkDRv
公団ならいいけど民間なら怖い
気になるなら内見するだけしてみるかな
0536774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/24(金) 22:33:28.41ID:uJVDvqJJ
>>533
なるほどです

>>534
水回りの方はどんな感じでしたか?リフォームしても水道管だけは変えられないと聞いているので
0537774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 01:12:18.49ID:SbFpBD0p
>>536
そこまでグダグダ拘るなら自分で水質検査キットを買って内見時に自分でチェックするしかないだろうな
少し気になる程度なら浄水器買って蛇口に付けるとか方法はある。余程の事がないと大家も管理会社もどうにもしてくれないし
0538774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:19:48.60ID:pbcke924
>>532
うちのマンション築30年なんだけど更新の時に共益費値上げしようとしたから市の無料相談に行ったら
更新時の値上げは不可能
建て替えレベルでも無理
築30年で値上げしようとしているのは初めて聞いたって言われたからそのまま大家に言ったら
すんなり引き下がってた
0539774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 08:18:37.45ID:HEYmtc+h
>>529
前の契約書には解約について何て書いてあるの?
普通、民法だと意思表示すればいいから自分で書面作って
何月何日を、もって解約します
って送りつければ問題ないんじゃないの?
来てないと言われたくないなら書留で(簡易じゃなくて)
0541774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 10:59:42.71ID:InlklWhw
築40年ちょっとの3階建てRC鉄筋マンション、家賃格安に住んでたけど防音とかはめちゃくちゃよかった。
コンクリート打ちっ放しの部屋で全てペチペチ壁で全く他の部屋の音漏れは無し。
ただし風呂はバランス釜。
定期的に配管を高圧洗浄をしてくれてたけどある時老朽化で水漏れしてしまいその後は洗浄のみに変更。
っで去年の台風で天井から水漏れ発生。
上の階は大丈夫だったから多分天井裏の配管からの漏れだと言われ無償で修繕、工事しますと言われたが流石に引っ越しした。
建造自体はしっかりしてたけど古い物件は経年劣化で水廻り、配管等見えない部分はリスクはあるね。
0542774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 11:36:34.03ID:0sQOIdiU
更新時賃料の値上げって新しい駅が近所にできる以外で
通った判決はないらしい
すなわち値上げは不可能
0543774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:14:01.40ID:gOq1qFsW
建物内の水道菅の古さなんて気にしてもしょうがないだろ
街全体の管が既に40-50年の交換時期過ぎてあちこちで破裂してるのに
0544774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:21:46.01ID:OKOzHYkS
入居から1ヶ月ちょいで床が水漏れしてるから引っ越したいんだけど、管理会社に楯突いても無駄かな?
0545774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:40:00.93ID:TGAW+maA
床が水漏れってなんだよ
水漏れ放置してるならお前が責任問われるぞ
0546774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 12:52:02.47ID:ATqjaCfD
>>541
いいな!!同じタイプと思うけど私が借りてるマンションは床から多分テレビの大音量がww
床から大音量は凄かった。でも外には音はもれてなかった
0547774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:05:16.04ID:HEYmtc+h
541が544の下に住んでたら面白いな
541が放置してるせいで下に漏水してたとかだと
0548774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 14:59:47.44ID:1PpA2Tso
>>544
無償で直してくれるくらいじゃないかね
水漏れで何か大切なものが被害受けたなら、このクソがぁ!って怒鳴り込んでいいと思う
0549774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:29:30.82ID:o9wlCamr
建物水道管補修
ライニング工事というのがある
内管の錆落としと特殊コーティング
リフォームでここ迄やるなら安心
0550774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:27:45.79ID:OKOzHYkS
>>545
分かりづらいと思うけど、
風呂場がフローリングと段差になってて、フローリング側にマット置いといたら段差の側だけ何故かビッチリ常に濡れてるんよね
近くに洗濯機あるけどそのせいかな

>>548
ありがとう
マット濡れてて気持ち悪いからとりあえず言ってみるわ

スレ汚してすいませんでした
0551774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 17:41:58.41ID:1PpA2Tso
>>550
よくわからないけど風呂のドアがちゃんと閉まってないのかな
その点だけが不満なら管理会社に言って直してもらうといいよ
不具合は入居してすぐならタダだから
0553774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 21:18:24.44ID:0rnYwCmq
<騒音主の特徴>
かかと歩きが基本
その他動作も1つ1つが大げさでドアバン窓バン
クチャラー
ハゲ
ワキガ臭、口臭がきつい
ヤニカス
汚部屋
ベランダ・ポストも汚い
カフェに行くとコーヒーをズルズル音をたてて啜り、飲む度に「あ"〜」と大声を出す
独り言を常にブツブツ言っている
生活保護不正受給
単身者契約で契約違反の同居。
0555774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:10:24.09ID:zTV4AzVm
>>553
下二つはないしヤニカスでもワキガでもないが後は全て当てはまる既婚者男が会社にいるわ
何でこういう奴は全ての動作の自己主張が激しいんだろうか
不衛生だし絶対同じマンション住みたくねぇ
0556774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/25(土) 23:12:38.12ID:DJPUNm2+
相場よりも高いところなら地雷率は低くなるよ
絶対ではないけど有利にはなる
0558774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 00:18:25.04ID:zV/pZWTA
似た者隣人
0559774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 04:10:40.18ID:8mkX85/T
このスレ知る前に木造三階建一階角部屋契約してもうた。結構音気になるのかな。
0560豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/26(日) 05:20:02.05ID:YgCMcH+d
法人契約とかで東南アジア人が1つの部屋に複数人入居してくるともうアウトだな_φ(・_・
0561774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 06:26:29.53ID:ApuOIACQ
>>559
木造最上階住みだけど両隣が騒音主だから毎日二世帯分の記録付けの日々で死にそうだ
騒音による他住民とのトラブルも含め、何度警察通報した事か
苦情も何度も入れてるが騒音主は音に無関心で無頓着で自己中だから学習しないのよ
警察の注意も理解出来ない猿
騒音ナマポ、クズカップルだらけで地雷物件だから引っ越し予定
管理会社も手に負えないレベルの民度

木造なんて足音、ドアバン、排水の流水音、会話は筒抜け丸聞えだぞ
覚悟はしといた方がいい
0562774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:04:26.29ID:8mkX85/T
>>561
家賃5.5以下はヤバイと聞いたが、6.5だから民度は平気かな?ちなみに新築
0563774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 07:06:34.91ID:Duq1zJBf
洗面所、トイレ、洗濯機同じ場所、隣に折引き戸挟んで風呂の物件住んでる香具師いる?
説明むずいけどね
バストイレ別ではある
0565774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 09:51:07.98ID:jt/NLygO
1階に22時までやってるスーパーあるから冷蔵庫いらないよね?
いずれ買うつもりだけど落ち着くまでは我慢しようかなと
0566774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 11:02:02.15ID:penySy4y
新築木造アパートと築30年鉄筋マンションで他同じ条件なら後者にするの?みんな
0568774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:08:26.22ID:D2EifbaR
>>539
2.29をもって解約する
管理会社かわってるけど、契約書に解約通知書がついてるから、それに日付書いて送るわ
次のマンションの完全決定が連絡こない…聞いてみるわ

そうだ、書留で送らないといちゃもんつけられそう、ありがとう
0569774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:09:58.96ID:D2EifbaR
>>539
追加
一ヶ月前までに連絡、とある
2.29だから1.29までには到着させないといけない
0570774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:16:25.87ID:tOBE9b2O
>>565
最近の冷蔵庫は、コン、コンって、きしみ音が鳴る機種が多い
購入時は要注意

おれもハズレ機種に当たって困ってる・・・
0571774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 12:49:46.22ID:ECs461KS
>>570
買うとしても海外メーカーの2万円くらいのやつとかニトリのやつにしようと見積もってたけど
やっぱ音とかうるさいのか、国産メーカーの古い機種とかがいいのかね
ぶっちゃけ冷えればなんでもいいくらいだし
0572774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 13:54:37.87ID:DmPzzyjY
都内だと今の時期は良い物件あればまだ退去してなくても契約して取ってしまうらしい…
甘く見てた…
0575774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 14:53:27.24ID:PyYs80S2
騒音問題は個人差もあるからなぁ
自作PC板の「静音PC」関連スレとか病気みたいな人も居るし
0576774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:46:45.72ID:wX9Evexa
静音PCは神経質な自分のためのものであって騒音問題とは無関係じゃないの
0577774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:51:48.90ID:o+HAnvWk
逆バージョンも知りたい。どのくらい音をだせるか知りたいな
0579774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 15:59:20.71ID:5baAsnhN
3月に引っ越す人はもう退去の連絡入れる時期になってきたからな
2か月前に連絡しないといけない物件もあるから
人気の部屋だと空きが出たら連絡してくれという客の「予約」が入ってることもあるし
0580774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:08:13.10ID:oyuyd+OX
築5年内、オートロック、風呂トイレ別、主要駅10分内、10階以上、南向通沿い、24時間ゴミ出可、オール電化、室内洗濯機、宅配box、30u以上、一人暮らしだとこのくらいかな。近隣施設や値段、構造はそのつぎにしたら快適。東京だと1Kで10万から15万くらいか。
0581774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:57:55.91ID:m3JNXj06
引っ越すと場所や間取り、部屋で趣味とか、行動も変わるよね。
行ってた店にいかなくなったり

近い店、遠い店とかになって 
0582774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:00:18.13ID:m3JNXj06
精神面でも変わるね、前は孤独な、寒いアパート住んでたんだけどさ
その時2ちゃんねるで、孤独スレ、無職スレ、 こんなのばかり開いてたわけよ。

でもひっこして、隣が女性とか、家族連れとかもいて、人がいっぱいる、アパートとかに住んだら
まったくその孤独スレとかな、無職スレとか、独身がどうたらスレとか 根暗なスレッド見なくなった。

前のときだいぶ病んでたんだなって思ったわ
0583774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:03:39.93ID:1bLLvl55
>>582
それって隣の女性や他の家族と
交流があるわけ?
なければ実質孤独にかわりないと思うが
0584774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:07:50.38ID:Q4gewWDj
雰囲気が明るくなるってのはあると思う
うるさいととる人もいるから相性だな
0585774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:15:23.13ID:o+HAnvWk
>>582
わかる。以前のアパートが幼稚園横で賑やかでしたから、園児の声とかで癒されました。環境、雰囲気って相性みたいなのありますよね
0587774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:08:04.93ID:HHBlWX+z
前の家は上左右が陰気な感じだったから今は右が敵なだけで前より気楽になった
平坦な道だからチャリ買っていろんなところに行けるようになったし
ただ部屋が寒い
0588774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 21:59:54.25ID:ECs461KS
わりと立派な神社が近くにあるから運気良いとこかな
0589774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:32:42.90ID:ApuOIACQ
>>562
>>561だけど
そこがどの地域か分からんから何とも言えんけど、木造で6.5は大丈夫か聞いてるんか?
※騒音スレあるからそっちで不安事聞けば意見もらえるぞ
そこの地域のナマポの家賃上限(在宅扶助)調べれば騒音ナマポ対策にはなると思うが

ついでにこっちは埼玉都民でだ埼玉と大東京の県境、木造築年平成3年の2階建ワンルームの小さなアパート、家賃4.5の動物園だ
こっちで木造6.5の部屋探すなら最低でも2部屋あるから騒音時逃場はあるかなという印象
(ナマポ家族とか住んでそうだが)
友達は市外で家賃5の木造2部屋に住んでるが騒音主とか特にいないのよね
上下左右の隣人の質次第だよ本当に

木造1K、1Rには住むな、ベニヤ板1枚だ(忍者はOK)
隣室には会話漏れするから人を呼ぶな、通話も緊急時のみにせなあかん
木造1階に住むなら上階の足音、階段上る音、最悪はトイレや風呂の流水音が聞こえてくる可能性あるから気をつけや
下階の会話や生活音も当然上階に行くから防音対策は油断厳禁だ

ついでに、一昨日も隣人ビッチが深夜帯に男呼んでうるせーから通報した(何度目だよ)
もう片方の隣人バカ男も深夜帯にビッチ呼んでうるせーから通報した(何度目だよ)
このバカ男は通報の腹いせか壁ドン毎日してきておる、今夜も壁ドンドン済み
強制退去受けたナマポビッチ元気かーい?
このように、家賃が安いと住民の質も下がる

前は駅前マンション家賃5.8で騒音も無く住民の質も良かった
なんでこんな地雷物件を選んでしまったのか
0590774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 22:49:06.61ID:Jxx4Gr99
>>589
うちは花の都大東京23区西側だけどぱっと見キレイで相場よりかなり安いから即決した物件が木造でやっぱ音漏れがひどい
そして木造ということを考慮するとそんなに安くもなかった
契約するときは騒音がどうとか木造がどうとか一切考えてなかった
なぜなら人生でそういう事で悩まされたことがないから
そのせいで地雷物件をつかんでしまった
0591774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:35:24.54ID:fHzSd9he
保証会社申込むのに緊急連絡先を書かされるんだけど必要なの?
何かあったとき用の保証会社じゃないの?(笑)
書かなくていいかな?
0592774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/26(日) 23:36:28.48ID:m3JNXj06
>>583
交流はないけど 挨拶されたりはするし
前はなかったし、入居者じたい少なかったし

アパートの周りも一軒やが多くて子供が遊んでたり、人数が多いと違うね
0594774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:26:36.74ID:a9X83L5h
緊急連絡先も高齢の親だと難色示されたりして
連帯保証人と変わんねーじゃんと思ったわ
0595774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:31:51.95ID:7rw53thS
なぜか高齢の親の年収書かされた
審査に通りやすくなるんだろうけど保証人不要なんだから本来いらない情報は要求したらいかんと思うのよ
これだから不動産業は
0596774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 00:52:49.61ID:BsGhA6fP
>>595
収入を証明できる書類は要求されなかったんだろ
適当に書いとけばええやん
0597774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 01:02:08.85ID:5Rt9jblB
>>596
そうなんだよ、自己申告だけ
そんな意味ないものいらないじゃん

親が死んだらお金払って緊急連絡先買わないとなぁ…
0598774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 03:07:00.50ID:/7SbWxA9
>>577
轟音PCスレもあるぞ。ケースの排気ファンでホバークラフトPC造ってたw
動画も公開されているのでツベかニコ辺りで捜せば出てくる。マジで飛んで行った
0599774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 12:10:50.20ID:KiM0daJM
保証会社によるが、緊急連絡先無くても金追加すればおkなとこあるようだ
0601豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/01/27(月) 16:44:49.44ID:r17/hblL
>570

キツネ憑きだな_φ(・_・
0602774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/27(月) 21:17:36.35ID:HAO+TfYy
家賃余分に払ったら即時解約可能とかないの?
0605774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:47:24.15ID:6yZSFXZO
上の奴が水漏れ起こして水浸しになって
家具全部濡れた
帰宅後だったから大急ぎで吹いてしまって現場写真撮ってない
一応壊れてはないが水に濡れて心配 メーカーに問い合わせたが水濡れは修理しないとのこと


俺自体は保険入ってなく水漏れ起こした奴の保険会社の算定で64000円しか払ってくれない

テレビ冷蔵庫洗濯機LGスタイラールンバ
お気に入りのPS4、xbox one x 、スイッチ

こんだけ濡れて64000円でどう買い直せと・・・・

SBI日本小額短期保険株式会社 さん

それは酷ですわ 保険なんて入らなくていいじゃんこれなら・・・
上の階の奴は保険で支払う以上の保証はしないって突っぱねてくるし 泣きそう

おまいらは自分でも水漏れ保険入っとけよ 自分で入っとけば購入時の価格保証してくれたらしい
入っとけばよかった

弁護士立ててまで金もらうのも手間だし泣き寝入りケテーイ
0606774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 13:55:59.54ID:/baNzbfZ
>>605
火災保険の支払い範囲とかネットで調べればわかるけど少額でも出ただけでもありがたいんじゃない?
保険会社の支払いハードル高くてほとんどが自腹で泣き寝入りだよ。
0608774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 14:47:11.93ID:faDUUNK2
俺の風呂場の配管が、経年劣化が外れて階下がずぶ濡れになった事があった。
管理会社に電話を入れたら、何故自分の部屋が原因だとわかるんだ?とか
聞かれてなかなか対応してくれなかった。
修理はいつ行けるかわからないし、外壁ぶち抜いての大工事になるかもしれないと
言われたが、当日夕方に業者がやってきてすぐに修理してくれた。
自分の部屋が原因で水を漏らした事は絶対に口外しないように口止めされた。
この一件は、県外に住んでいるオーナー、管理会社、俺の三人しか知らない。
他の住人には、雨樋の経年劣化によるもの...と適当に誤魔化していた。
0609774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 15:06:30.62ID:2S/k0K21
>>605
保険下りただけいいと思うけど、使えるなら仕方ないかと
実家のURは5回は水漏れやられててURも修繕してくれてたけど、もう修繕しなくなったし上階も弁償しなくなってきた
自分がUR検討した時、階下が飲食店だったから絶対火災保険入った方がいいって言われた
言われなくても入るけどURって火災保険必須じゃないんだーと知って怖くなった

>>608
ちゃんと口止め料もらった?
0611774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:13:42.51ID:e1F9/6Ko
>>607
火災保険は賃貸なら建物についてはオーナーが入ってる
ってか火災保険入らないってケチな人多いけど
加害者被害者どちらになっても個人賠償特約入っていれば問題ないし
0612774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 16:34:21.52ID:gTq+cr5x
ほとんどの物件が火災保険加入が入居の条件になってるよな 
0613774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:05:00.73ID:L/fs+qNy
ハウスメイトは自社サービス付帯の火災保険で変更不可だった
0615774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 18:29:59.28ID:t2Nzm+aK
保険の賠償はそのものの「時価」だから中古で買ったらこれくらい。
じゃないかな?ニンテンドースイッチとかエックスボックスワンが中古でいくらか知らないけど
ソフマップとかそういう中古大手の価格が参考にされるんじゃないの
0616774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 19:19:45.00ID:QSYA7zGC
昔会社の5階建て社宅で5階の住人に水漏れ事故起こされたわ
古い建物で風呂の横に洗濯機置いて排水は風呂に流す形式でホースを風呂に出さずそのまま出かけたらしい
それで水が床に流れ出し階下に水が流れ落ち1階の自分の部屋まで少しだけど落ちてきた
凄いケチで有名な人だったけど1000円の菓子折り持って謝りにきたw
0617774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:11:40.04ID:ccP3Ymeg
やっぱ洗濯機は自分で付けないで業者にやってもらったほうがいいん?
5万の洗濯機で取付代が1万って書いてたから参ったわ
0618774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 20:24:42.71ID:+V44xUCy
50平米の2DK決めたけど
転勤族だし物増やすと引越し代嵩むと思うと
ほとんどすっからかんだわ
1k卒業したかったんだが失敗したかも。
0619774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/28(火) 21:33:08.35ID:gTq+cr5x
>>617
男か女か判らんけど、動かせる体力あるなら難しくない
取説見れば簡単にできるだろ
0621774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 02:49:03.50ID:2blDLvE6
>>617
買った時、自力で運搬して持ち帰ってない限り宅配業者が持ってくるのだから防水パンに置くまでは無料でやってくれると思うけど
そこから先は運搬会社次第じゃないのかな?Amazonで買って佐川宅配だったけど全部やってくれて空段ボールの撤去もしてくれた。冷蔵庫も同時に買ったからだろうか?
防震プレートを挟みたかったし雑な接続なので色々弄くったけどw少し動かす程度なら一人でも出来るからね
0622774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 04:56:33.61ID:wF4yvZEU
>>617
ビックカメラで洗濯機買った時は運搬費と設置は全て無料だった。
ちゃんと防水パンに設置して排水口にホースも取り付けて使える状態まで準備してくれたよ。
0623774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 06:47:35.07ID:TKH9JQrz
困るのが洗濯パンに繋がってるエルボーも引っ越しのときにもっていく人
0624774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 07:55:24.53ID:hCf9/b3o
>>617
設置位置まで動かせさえすればホース繋ぐだけで終わりだぞ
水漏れしないようにしっかり繋げられるなら何も問題ない
0625774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:32:24.57ID:HlfmyzRT
みんなありがとw
最安値のECサイトで買ったからビッグカメラとかの量販店の値段とは全然違うんだよね

排水ホースは結束バンドつけて防水テープでぐるぐる巻くわ
0626774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 09:33:00.03ID:Bnmo54Rz
>>624
それすらできないわからないってやつをカモるためのサービス料やで
ジジババに高額オプション契約つけるのと同じ
0627774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 11:20:58.62ID:ABGVkcs/
>>623
ごめんなさい。
洗濯機自分で運んだからそのまま付けたままで引っ越してしまった。
0628774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:31:20.28ID:GV4cDd9+
>>627
死ねよ
0629774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 12:57:22.32ID:Hoxh7kn/
>>627
死ななくていいので
今から書く口座に今週末までに50万円振り込んでください
0633774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 19:04:59.08ID:64xCh0sk
今日が駄目でも明日がある
明日が駄目でも明後日が

さっさとタヒねよこのやろう
0635774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:06:50.51ID:shIW41rm
他の賃貸はしらんが木造アパートの契約書には石油ストーブ不可と書いてある
借りる前にはこういう個所も初めから頭に入れてから家電を揃えた方がいいな
ついでに、セラミックファンヒーターはガーガーうるさくてダメだ
テレビ音量低くして見てるとガーガー音でテレビ音かき消される
部屋も温まらないし電気も食う
0636774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 21:43:20.65ID:bBm6jYcG
>>635
今まで住んだマンションは石油ストーブ不可だったけど今の木造アパートはOK
不動産屋に何回も確認した
動かないなら電気毛布か湯たんぽ使って布団の中にいるのが一番安いよ
0638774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:42.91ID:BFhllhal
石油ストーブってヤカンでお湯沸かせるやつ?
石油ファンヒーターとは別物?
それとも石油を燃料とする暖房器具全部が禁止なんかな
0640774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 12:29:07.53ID:3bgXU2aK
別物だよ

ストーブを知らない人が増えてきてるんだな
時代の流れか
0642774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 14:00:15.12ID:OJU9GL24
古い電気ストーブのほうが危ないのにね
昔、毛布か布団が電気ストーブにあたって
大学生の寮が家事になって女性亡くなったの覚えてる
0643774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 16:19:12.12ID:uCmceGJa
ファンヒーターの火事はあんまり聞かないな
石油ストーブは給油時の危険がある
給油時に一旦消すのが面倒くさいのと、消すと臭いから換気しないといけないからね
だからつけたまま給油しようとして溢れたのに引火したとか
0644774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:09:21.14ID:ywaLUXlG
ベランダに灯油を置く保育士♀が、以前、隣に住んでいたなぁ。
1k部屋で半同棲していたわ。男が路駐するし話し声がうるさいから
警察に相談の電話を入れたら、警察がスグに動いてくれた。
男の車のナンバーから携帯番号を割り出し、電話をかけてくれた。
その電話直後、男女そろって車で飛び出していった。
その日以降、男はパタリと来なくなり、女が男の部屋に行くようになった。
0645774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 17:34:58.82ID:mzKN1qni
火事起こすのってズボラか
ベランダに灯油置くのは体力ありあまってるな
0646774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:28:20.48ID:PLOJZSaO
石油ストーブ使えるか確認して入居したのに
この地方歌流しながら巡回する油屋いなくて涙目
0647774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 21:30:54.24ID:OcTazZ+H
石油ストーブは石油が危ないということもさることながら
一酸化炭素中毒の危険が高いから。じゃないかな 店子に死なれたら困るよな
0648774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 22:15:05.77ID:3t9Zl9Rl
まだ引っ越してないけど、風呂がぼろくて狭くて水とお湯のカランで温度調整するタイプなの絶対後悔すると思ってる
あとトイレも大昔のビジホのやつみたいにしょぼい
0651774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:36:21.38ID:YeHA5p98
もうレバーじゃないと無理
水とお湯別々に回すとか無理
0652774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:42:45.61ID:3t9Zl9Rl
そんなもんかな
まあ確かに家賃安かったから、後で苦労しても月数千円浮かすためだ・・・と納得はできると思う
0653774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/30(木) 23:43:44.05ID:zbPCeZ5E
うちも別だけどまあ何とかなるよ
自費で換えていいなら換えようかなとも考えたが壁側の根元が折れるとえらいことになるのでやめた
0654774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:46:12.02ID:KIQm1mMk
うちも別々に出るやつだがまぁなんとかなってるな
回す時だいたい片方だからかな
0655774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 00:59:38.31ID:VD4knlvN
>>642
火事起こした奴はせっせと逃げて
全ての階のドアをノックして知らせに行ってた人が死んだやつな
0656774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 01:08:40.33ID:VBKJgGyj
壁がペチペチで隣からドンドンドンって音が30秒くらい続いたんだけどこれ壁ドンされてるってことなのかな?
ペチペチだから素手で叩いて出る音じゃなくて木材とか鉄で叩かないと出ないレベルなんだけど
壁の間に配管とかあってそこからの音かな
引っ越してから半年一切隣の音漏れとか気にならなかったしこの時間だからめっちゃビビった
0661774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:05:05.64ID:X/sKyRiA
うちはお湯の回す角度が固定で水の量で温度調節って感じ
お湯の最低ライン以下の水量だと時々水に戻る。お湯の回す位置を覚えるまで原因わからなくて苦労したわ
この時期は水ちょっと回すだけでも適温になる
0662774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 08:21:20.74ID:DfvGVFJy
水とお湯別々に回すタイプだけど
リンナイの給湯器ついてて
温度設定するだけだから水とかひねらないけど
よくCMで流れてる音楽がして
「お風呂がたまりました」ってアナウンスするやつ
40年オーバーの4階建てRCで家賃も水道こみ3万とかだったから
期待してなくてびっくりした
0664774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:13:04.27ID:RtMEvHso
>>662
うちも同じだ
別々回すタイプだけど追い焚きとか湯温調節のパネルがついていてお湯の方回せば調節されたお湯が出てくる。
因みに築38年の鉄筋マンション。
0665774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:39:24.50ID:pm3QUMAY
うちは単純な2ハンドル混合栓だったけど、温度調整がめんどいんで、
大家に許可もらってサーモスタット混合栓に交換した。
ネットで買ったやつを自分で交換したから、費用は1万5千円ぐらい。
0666774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 09:51:30.23ID:DdAJNf0p
うちは部屋で温度設定したらその温度のお湯しか出ない
プロパンだから使わないようにしてる
0667774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 10:15:57.49ID:25uM9ku6
シャワーを手元で止められるタイプにしてお湯と水の蛇口は固定にするのってヤバいの?
0668774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:32:41.46ID:3yutYnJk
追い炊きとか湯温湯量設定のタッチパネルは意外と古くからあるよ
うちの実家が30年くらい前に風呂の改装をしたけど、すでにあったからね
0669774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:36:20.70ID:3yutYnJk
いくらするのかは知らんけど、
賃貸に導入するのには工事とかアフターケア他、
コストがかかりすぎるから少ないのかもしれんね
0671774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 11:50:54.44ID:0PBS+HRM
>>662
うちもこれ、夜になると隣近所で「お風呂が湧きました」って何軒か聞こえる。皆RINNAIなのかな
0674774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 14:18:35.77ID:VBKJgGyj
>>672
それかもしれない
てかそれだとしたら隣からは俺が壁ドンしてるように感じてるんだよね
ほぼほぼ会ったことないけど気まずいな
0675774号室の住人さん
垢版 |
2020/01/31(金) 20:55:59.34ID:8j3rC1sk
>>663
すまん南九州なんだ
聞き込みしたところ、車社会&寒くないので
需要がそこまであるわけでもなく注文入れるタイプのようだ
0677774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:38:41.62ID:HNcwtzK4
一人暮らし8年目で二つの物件しか住んでないけど最初の物件はいろいろ失敗したな
3万の安さに釣られて決めたのが理由だけどユニットバスはだいぶきついものがある
換気に気をつけながら3日に1回は掃除しないとカビていくからよく大学4年間持ったわ
最後の方はカーテンつけてなかったし
あとベランダもなかったから洗濯物が干しにくいのが辛かった
自分のスタイルって実際に一人暮らししてみないとわからないもんなんだな
今までは親が掃除してくれてたから気にならなかったんだろうけどここまで自分が神経質とは思わなかったわ
0678774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 08:46:34.35ID:HLTg+3Y7
「自分だけの住まい」ってなると清潔の価値観違うしなあ
こっちだとちょっと水滴こぼしたりとか全部すぐふいてるし綺麗にしてるけど、
いざ実家に帰省すると、実家がマジでガチのゴミ屋敷なんだが、もう何で汚れてるんだかわからんし
折れ目までついててクッソ不便な万年テーブルクロスの上でそこそこ普通に飯が食えるっていう・・・
(ちなみに既に倉庫と化した俺の部屋に3日いると喘息が出るレベル)
0679774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:18:33.49ID:2Ny21yn/
物件探すときみなさんどのアプリを駆使してる?

SUUMOが手軽でこれだけ使っちゃうんだけど、
複数使うのが吉?
0681774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 10:40:28.21ID:nF+cFiWu
物件数はスーものが多いけど便利で小回り聞いてるのはホームズって感じ
0683豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/01(土) 10:49:00.93ID:/a79yVzZ
HOMESのが更新早いし都市ガスかプロパンガスか調べられる、SUUMOは情報が結構いい加減_φ(・_・
0684774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:59:28.88ID:aafBJ9ry
ニフティ不動産でざっと見てたかな
相場とかつかんだらあとは不動産屋に突撃
0685774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 12:02:26.86ID:Oj2T5Q/2
告知事項有の物件が会社によって明記してる会社としてない会社がある
してない所は信用できない地雷会社に認定

地元の物件探してたら告知事項有がざくざく出てきたんで一気に大島てるに報告してぇー!
0687774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:23:33.06ID:lJiL8+5C
風呂はバルサンみたいの炊いときゃカビ生えない
いい時代になった
0689774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:29:37.56ID:2Ny21yn/
とりあえず、
今回はホームズとスーモのアプリで
色々と物件漁ってみるわ


確かにホームズは
なかなか詳細が良いね

SUUMOは流石の取り揃えって感じ
0690774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:30:24.66ID:1DJXIjQ3
あるで 
ルック おふろの防カビくん煙剤  でググってみ
0691774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 15:42:46.82ID:/4mb3Tus
あった
ちょうど楽天24使おうと思ってたからカートに入れとく
0692774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 16:34:28.98ID:cM2digjG
風呂のカビ対策は使った後、除湿機を2時間程度かけとけば防げてる
電気代なんてカビキラーとか買う事と比べたら安いし
0693774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:08:09.56ID:/4mb3Tus
自分んちの風呂場はカビたことないけど、実家は浴槽に常に水があるからカビやすい
換気扇じゃなくて小窓だから余計に空気が循環しないんだろう
結露もすごい
0694774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:20:57.88ID:vSe3mJZX
カビが生えるかどうか
内見で見分けるポイントってある?
0695豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/01(土) 17:24:43.75ID:/a79yVzZ
換気扇の有無_φ(・_・
0696774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:32:59.57ID:Dy+AwbM8
ネットのサイトで物件探したけど、店だとサイトにのせてない掘り出し物教えてくれるのかな?
と思ってピタットハウスの店舗に行ってみたけど、同じ普通の検索サイト開いて調べてくれたわ。。。
まあそりゃそうだよな
0697774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:42:48.82ID:GaRcW6zr
不動産屋専用のサイトあるだろ
一般のサイトより多いというよりはオトリがない分少ない可能性あるけど
0698774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 19:19:11.84ID:6dCmIOmZ
風呂に換気扇あるけど風呂から出たらすぐに乾いたタオルで水分を取り除く
そうした後に換気扇回したら体洗うタオル以外は数時間で完全に乾く
ひと手間かけたら掃除も楽って掃除本に書いてあったから忠実に守ってる
最初面倒くさかったけど慣れると平気だしカビ生える心配がなくなった
0699774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:20:37.15ID:cM2digjG
換気扇だけでは乾くのに時間掛かるからな
壁と天井の水滴は風当てないとなかなか乾かない
0700774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:42:15.89ID:/4mb3Tus
今まで住んできた部屋、築古でも風呂場だけは新しかったから乾くの早いのかも
どの部屋も防カビのアレだと思う

古いURの風呂場を見た時は確実にカビると思った
隣のトイレも湿度高そうだった
クリーニング済みとはいえジメッとした暗さがあって薄汚いんだよね…
0701774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 20:45:04.09ID:SKOl8EXy
>>696
掘り出し物というか、サイトに載ってるのは客を呼ぶために1万とか払って載せているので
載せても無駄みたいなのはわざわざ金かけて載せる必要がない
だから出てきたとしてもゴミみたいな物件しかない
0702774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:16:44.78ID:iIc2towG
今日が入居日でやった騒音から解放されると喜んでたらマンションの前がコンビニで立ち飲みで入り口前で飲み会が始まってうるさい
閑静な住宅街だからと油断してた
0703774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:17:39.70ID:GaRcW6zr
持ち家なら分かるけど、賃貸の部屋でもそんなにカビ生えないように気を使うのか
0704774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:20:49.61ID:jiebIb5C
HOME'Sは今募集してない物件も地図から探せるから便利
SUUMOと地元の不動産屋と3サイト使ってたな
0707774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:10:28.77ID:1KsVh4vj
友達の住んでるちょっと古いけど綺麗なアパート、風呂場でカビキラー使うと赤く変色して使えないらしい
カビキラーマイルドでも溶けるだろうからこういう古い物件だと掃除が大変だな

今自分が住んでるアパートの契約書にはパイプクリーナー等は使用禁止とある
ああいうクリーナーて塩素系とか入ってるから配管ダメにするから禁止なんかな
契約書はしっかり読んでおけよ
0708774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:52:19.76ID:qJ4wCTTl
パイプクリーナーダメなマンションあるの?契約書みてないけどつかいまくってるわ
0709774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:57:37.54ID:phB9U++G
なんかの番組でパイプクリーナーの会社が
「溶けるからダメって言ってるマンションいるけど適量使う分には問題ありません!!」
って言ってた記憶がある
0710774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 03:33:21.29ID:/8yJbnEy
カビキラーもパイプクリーナーも契約書に書いてないよ
塩素がダメなのはステンレスじゃないの
シンクなんかはシール貼ってあるよね
0711774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 04:05:38.46ID:Sj8euEhl
ピーピースルーとかは強アルカリだね
塩ビなら大丈夫でしょと思ったらほんとに穴空くみたい
0712774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:14:25.37ID:b2OZqpOC
ユニットバスの換気扇て朝シャワー浴びたら帰るまで回すくらいしないとダメなの?
つかカビ生えても洗えば取れるんよな?
0713774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:23:15.28ID:/8yJbnEy
風呂入る時以外ずっと回してる
電気代いくらもしないからずっと付けといてくださいって不動産屋に言われた
0714774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:44:40.43ID:oEo7tV/h
風呂場の換気扇は3年間ずっと回しっぱなしだわ
ていうか賃貸で窓があるのも珍しいだろうしそうでもしないと乾かなくね?
少なくとも夜シャワー浴びて朝起きたらまだ水滴がついてるぞ
仕事から帰ってきてようやく乾いてるレベル
0715774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 10:49:51.58ID:FP5MwdpZ
24時間換気があるからそれつけてるよ
寒いから風呂入るときは切るけど
普通の換気もあるけど違いがようわからんわ
0716774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:22:59.98ID:ZnyF+vCf
換気扇がうるさい場合はどうすりゃいいんだろ
蓋外してスプレーか何かすれば少しはいいのかな
0717774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 12:48:08.73ID:zShmDTL/
換気扇、最長12時間しかないんだけどどうすればいいの?
0718774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 16:39:56.61ID:+6XXlkry
換気扇はつけっぱなし
風呂の窓も開けっ放し
シャワー浴びたあと、冷水に切り替えてまんべんなく流していると
かなりカビは出なくなったような気が
寒いけどそのままにしてるよりもかなり違う
0719774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:05:33.90ID:nkLWBpPI
皆さんやっぱベランダや日当たりは南向き必ず選ぶ派?
0720774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:13:57.34ID:bOd8yutJ
>>702
周辺に何の店や施設があるか確認しなかったツケやな
今はグーグルマップで現地いかなくったって何の店があるか確認可能なのに
0721774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:18:29.03ID:/8yJbnEy
>>719
北は嫌だけどあんまり気にしてない
カーテン閉めっぱエアコン付けっぱだから
0722774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 17:34:42.62ID:4AHJmW/d
>>719
夏場考えると
日当たり良すぎも困るw
洗濯干しするかしないかでも変わる
0723774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 18:35:38.39ID:ZnyF+vCf
>>720
確認して下見までしたんだけどね
まだ引っ越して2日目だからたまたまその日だけ運が悪かったんだと思うことにする
0724豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/02(日) 20:43:58.01ID:YilFlwKK
>717

ティッシュでも洗う予定のタオルでもいいから適当に水気を拭き取ってから換気扇回してれば数時間で乾くよ_φ(・_・
0725774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:48:13.02ID:+6XXlkry
>>719
西じゃなければ東でも南でもいいかなあ
北がベランダってのは少ないと思うし、西がベランダは懲りた
今は東だけど外から見ると西側の人達は夏場は日除けでいろいろ工夫してるみたい
0726774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:50:33.45ID:NAB29wJC
>>719
絶対南向き
一部屋北側があったけど
冬は寒いし暗いから物置き
夏だけ使う
0727774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 20:56:55.21ID:CT+nanqX
2階角部屋1k、南に大窓、西の台所前が窓、北側小窓というやたら陽当たりいいとこ前住んでたな
夏場野菜を買って冷蔵庫入れないで放置してるとドロドロに溶けてた
0729774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:22:45.85ID:yQRsuToI
浴室乾燥機で洗濯物乾かしてるから風呂場も同時に乾く
ただ電気代が高い
一時間50円くらいする
0730774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 21:24:10.28ID:vMOCGxvx
やっぱ日当たりってほんと大事よな

風水とか信じてはないけど、
大きく人生に関わりそうよね
0731774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:19:37.76ID:phB9U++G
お風呂上がる前に壁や床を軽く拭きあげて換気扇つけてる
カビは今のところない
0732774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:29:12.81ID:rkoCkibz
南向きの部屋と北向きの部屋両方住んだことあるけど
どっちも掃除以外でカーテン開けたこと無いから変わらんわ
洗濯は部屋干しで十分だしベランダの必要性が分からん
0734774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:58:20.22ID:Fj+oSO3/
>>702
コンビニ前で立ち飲みとか治安平気か
しかもこの季節にやるやついるのか
0735729
垢版 |
2020/02/02(日) 23:17:09.76ID:aBarMf/K
>>733
今確認したらもっと安かったわ
50円は1日の電気代で1時間あたりは約15円
エアコンと同じくらい
0736774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:20:19.39ID:LgQSoJ3M
浴室乾燥機なんてコスパ良くないだろ
乾燥だけの目的なら扇風機廻しとくだけで充分
0737774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/02(日) 23:24:47.84ID:ZnyF+vCf
>>734
しかも駐車場のないコンビニね、一応ごみ捨て場は外についてる
駅から徒歩10分強の住宅街
0738774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:26:29.57ID:s4CBqpZX
初めての一人暮らしは防音しっかりした10階マンションだった
ところが、マンション真横が中央郵便局というどでかい郵便局で24時間トラック出入りしてる音が響いてうるさかった
反対側の横には学校があり、土日でも野球部の練習中の声やバットのカキーン音、練習試合の歓声でイライラ
真裏のビル屋上では着ぐるみの中身の人間様が動きの練習しているようで夜になるとアンパンマンの音楽が鳴ったりしてきてイライラMAX
このビル屋上では何とかレンジャーの中身の人間様も練習してるからオモチャの剣持って戦ってたぞ
その戦いぶりを俺氏は友達と一緒に共用部分からアイス食いながら眺めてたわ
屋上で練習するなよ、うるせーよ
部屋を借りる時はな、屋上もチェックせーよ
0739774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 10:52:10.69ID:W1+ZlwHe
室内消毒に27500
抗菌施工料71500
アホかと
マジで仲介業者死んで欲しい
0740774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 11:56:21.87ID:Np0VtYJQ
風呂の戸を開けっ放しにしとけば乾燥もするし
部屋の湿度も上げられるし良いことばかりじゃない
わざわざ濡れタオルを部屋に干して湿度を上げてるよ
0742774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 12:53:02.21ID:sfyQFSiP
>>740
今は乾燥してるからいいけど、梅雨から夏にかけては別の対策必要だな
0743豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/03(月) 13:51:35.30ID:O3/V7Ohx
>741

OYOで安いとこ借りたらそんぐらいかもだけど_φ(・_・
0744774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:18:54.04ID:7NUJ+bge
あるSUUMO紹介物件で、

自分で直接物件見に行ったら
管理会社の名前があったんだけど

これSUUMO通さずに
この管理会社に連絡すれば安くなる
もしくは値引き交渉とかできたりする可能性でてくるんかな?
0745774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:23:10.14ID:AnrQ1SxV
>>744
過去レスにもあったけど、少なくともデメリットは無い
家賃等の交渉も直接出来て話が早いから
0746774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:32:39.09ID:OcYFsOw1
そうなんですね!

ほんとここに住みたい!ってなったら、
直接問い合わせが良さげですね〜
0747774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:35:14.78ID:vykZZWFr
間に何か挟むと自分は仲介料取られたし直がいいとは思うな
ただ周辺環境とかを積極的に教えてくれるのはSUUMOとかだった
0748774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:37:35.09ID:OcYFsOw1
SUUMOで絞らず内見含めて
相談終えて、
その後詰めたら管理会社に直接…

これは流石にあくどいというかバレてまずいこと起きるかな
0749774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 16:46:52.23ID:AnrQ1SxV
まぁその直接交渉する管理会社の人が良心的な人かどうかは判らないけどね
話しやすい人なら今後住むにあたっていい関係作っとけば、
トラブルとかの相談事があった時もしやすくなるしね
0751774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 17:41:13.24ID:k0ZpdLVZ
>>748
その仲介会社に不満あるならまだしも、そうでなければ人として悪いなって気持ちにならん?お世話になっといて
0753774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:35:20.02ID:AnrQ1SxV
>>748
まぁ家賃交渉の連絡すらしないとか

対応に不満があったらやるかもしれんな
俺なら最初から管理会社に行くけど
0754774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 19:36:56.66ID:S22m4V7C
物件サイトってヤフー不動産とかSUUMOみたいないろんな管理会社を集めてるだけのところと、
大手管理会社(実際に物件を管理してる地元会社が加盟してる)がやってるところあるんじゃないの

前者で内見申し込むと各管理会社に直接行ってそのままやり取りする
後者だと内見対応は大手会社でやってくれたりするが契約とか鍵なくしたときの対応は実際の管理会社だったりする
コストは変わらない?イメージ
0755774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:40:10.03ID:s6SA79vX
仲介会社と管理会社って別物なん?
ていうか大家=管理会社?
0756774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 20:47:29.13ID:uLB2Nbdv
コンビニバイト風に。
大家 = オーナー
管理会社 = 店長
仲介会社 = 求人サイト

……あってるよな?
0758774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:34:09.66ID:WC0zt2O8
もう審査まで終わったからどうしようもないけど不動産屋が使えなさすぎてマジで苛つくこれどうにかならない?
審査の時もこれでOKだから審査進めてって言ったのに管理会社に連絡したのが一週間後→その翌週に電話で結局丸々2週間かかった
その後不動産屋から突然朝に「管理会社の都合で今日中に入金しろと言われてる金額説明するから来てくれ」と無茶ぶり
無理に決まってんだろ仕事あると答えたら明日連絡すると言ったっきり一週間音信不通
こっちからどうなったと連絡しても担当が折り返すので少々お待ちくださいで返事来ない
ようやく連絡来たと思えばまた突然「明日現金持ってこい」と無茶ぶり
流石にキレてよくよく聞けば忙しくてこっちへの連絡忘れてたっぽい
しかも担当だけ悪いんじゃなく不動産屋全体の対応が終わってる
こんな糞不動産屋切って管理会社と直接やりとりしたいわそしたら金もすぐ振り込むのに
0759774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:40:46.68ID:mH/RfZiC
>>757
炊飯器やケトルでも鳴るらしい
今まで鳴ったことないけど止め方知らない…
0760774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:42:31.85ID:pICNUAE5
忘れてた=仕事やっていないと同じだよな。
そんな不動産屋相手にするだけ時間の無駄だぞ。
0761774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 22:57:04.50ID:kLDaHXju
引っ越してAmazonの配達がヤマトからadpになって不便
0762774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:13:24.69ID:sfyQFSiP
>>758
>その後不動産屋から突然朝に「管理会社の都合で今日中に入金しろと言われてる金額説明するから来てくれ」と無茶ぶり

↑俺ならここで別の業者に変えてるわ
よく我慢したな、話にならん
0763774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:30:58.42ID:mH/RfZiC
自分も当日に来いなんて非常識なこと言われたら即切ると思う
その前に審査5〜7日目あたりで違う不動産屋で別の部屋に内見行ってると思う
0764774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:31:54.09ID:+d8hI9V4
>>758
審査後のごたごた同じ状況だわ
何回か引っ越してるけど運が悪いのかなんなのか大体ぽんこつ
契約までてきぱきしてるように見えてもそのあとまじで使えない
契約書のミスとか指摘してからも時間かかりすぎてイライラする
重要事項説明書とかもよく読んだほうがいいよ
とりあえず仲介手数料分働いてるようには思えない
0765774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/03(月) 23:51:20.12ID:RwYv5m/M
>>761
引っ越したからじゃなくてamazonは全国的にもうヤマト使ってないぞ
amazonで頼んでヤマトがくるのはマケプレ利用時で、出品者がヤマト指定の時だけ
0766774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 00:39:22.27ID:GbouzpB/
不動産の仲介業者なんてコンビニより多いとこだし
あまりに使えないない上に管理会社わかってるなら
飛ばしてもいい気がする

忙しい時期だしサボってる間に旨みの少ない1人暮らし客に
飛ばされても気づかないか、しゃーない、むしろサーセン
ぐらいのもんさ
0767774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:33:38.49ID:zikwgxXQ
>>765
普通にアマゾン販売発送で来てたし
引っ越した今もAmazon販売発送で大きめなものか比較的金額が高いやつはヤマトが持ってきてるよ
0768774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 02:45:25.67ID:A9cFTrVa
>>765
うちの地域は基本全てヤマトだ
メール便だと郵便で重量物は佐川
0769774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 06:08:54.77ID:iVWw6oim
>>764
自分が使った不動産屋の内勤の人がテキパキしてた
重説読む時に、ここ変じゃね?ってお互い思ったらその場で管理会社に電話して確認とってた
その人がいなかったら別の不動産屋に行ってた確実に
0771774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 07:48:03.63ID:bbnTVuam
管理会社に直接連絡しても1ヶ月取るって言われることあるよね?
大家との仲介って意味かな?
0772774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:27:26.77ID:7g/EjDPB
ガイドラインの事喋っただけで退去費8万から5000円でクソワラタ
馬鹿だからそれ以上追求されたらいい負けてたけど、ほんと魔法の言葉みたいに効くんだな
0773774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 10:49:22.80ID:iVWw6oim
自分はゼロゼロだから請求されても払わないことにする
消費者センターの人に払う必要ないって教えてもらった
0774豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/04(火) 11:51:49.78ID:gDzlFI4a
ゼロゼロだと払わんでええの??_φ(・_・??
0775774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:51:52.58ID:sCTTdm71
ヤマトは2年ほど前に尼の配送料の交渉決裂して全面撤退したあと、
想定よりも荷量が落ち込んだから一部取扱い始めたな
尼はいろんな業者と提携してるから、うちの地域は何処が来るか分からん状態
0776774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 11:55:56.75ID:sCTTdm71
退去の費用は入居の時にしっかり確認しとかないとな
契約事項に書いてなかったら一筆書き加えてもらうくらいの事しないと
退去の時に押し問答になる
0778774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:25:24.12ID:6UKeo9q4
敷金0でかわりに定額のクリーニング費払ってるとかじゃなくて?
普通に使ってればその費用の範囲で収まるから追加は出さないって話
0779774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:26:25.87ID:iVWw6oim
敷金返還は大変だけど最初から払ってないなら請求されても払わなきゃいい、裁判も向こうが起こさなきゃいけないから借りる側が有利なんですよーだって
0780774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 12:56:37.54ID:LSxffOBS
入居の時の現状渡しのチェックシート
細かく書いたほうがいいの?
0781774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:05:17.50ID:sCTTdm71
大きな傷とかはチェックして報告しとかないと
退去時に自分が付けたのではないという証明ができなくなるからな
0782774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 13:12:31.36ID:MklVeWXf
まあ退去時の査定員が追加料金とる気満々な場合 に備えて

ここは俺やってない という証明になるから 
0784774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 17:28:16.39ID:KL9tGF6Q
風呂のワンレバーで 調整するやつってどういうやrかたが、ガス節約になる?
前のとこはダブルでお湯と、水をそれぞれ回して、あつくしたり、するだけど

あっちのほうが調整しやすくて、ワンレバータイプよりガス節約できたと思うけど
ワンレバーのやつ
0786774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 18:23:49.75ID:iVWw6oim
撮ったらすぐCD焼けばタイムスタンプは記録されると思うけど、今回使った不動産屋はうちで保存して退去時にうちから管理会社に送りますって言ってくれた
0787774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:38:56.60ID:yBN4n97y
家賃7万の部屋で初期費用&#165;448000って高しぎやしない...?
0788774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 20:40:47.07ID:2SJpYQXv
新築入居でヤニ汚染とか壁穴一箇所とかあるけど15年住んだしええよね
保証金で入れた20万でなんとかしてくれい
0792774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 21:39:58.62ID:klkTJXwz
国土交通省のガイドライン印刷して持っていけば黙る
0793774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:03:07.17ID:yBN4n97y
>>790
次月家賃70000 日割り家賃33800
敷70000 礼70000 仲介手数料77000
保険25000 鍵25000 初回保証委託35000
24時間サポート22000 害虫防除20000

入居日ずらして虫のスプレー断って
50000浮かせるくらいか
0794774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:06:21.32ID:bhJAoPr3
てか一人暮らし地方男子で手取り25マンに対して、
家賃管理費込み6万円って贅沢かな?
0797774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:50:12.46ID:27YZSkaJ
鍵は貸主負担じゃねーの?
0798774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:32:43.86ID:NAeWNU0Z
害虫とサポート不要
保険は後から安いとこに乗り換えれば返ってくる
仲介か礼金はは半額になるか交渉
鍵も二万越えは高すぎる
五万くらいは無駄な金だぞ
0799774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/04(火) 23:39:38.66ID:B6oPr3tV
仲介半額の交渉ってどうやんの
高くない?って言っても「どこでも不動産は家賃1ヶ月分ですよ!」って言われたら何も言い返せない
仮にA社は安いと言ってみてもその分こっち上乗せと言われたらそうなのかなと思うし
実際今のところで内見させてもらってるからA社に行ってみるわとも言えんだろ
0800774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:01:51.17ID:DR0uVuTl
仲介料安いところはネットで分かるからそこへ行けばいい
どこがその物件を掲載してるかはあんまり関係ない
0801774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 00:30:38.65ID:mEfGSZWR
>>798
要交渉だな...
てか家賃の6.5倍は高すぎてアホ臭い冷めたわ
しょせんウサギ小屋なのに

日々の家賃にもなんか乗りそうな予感
やたら更新料が高かったり

申込み状態ではあるし、ゆっくり連絡しつつ他も探すか
0802774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 03:01:17.91ID:wwcWbsM9
鍵高いな
害虫駆除は意味わからんし
保険も高いけど内容次第かな

全体的にたけぇ!
0803774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:37:55.04ID:lpMrRDPe
防虫は自分でバルサンとガビ抑制ミストすると3000円くらいで済むし
アパマンの事言えば断れるだろ
0804774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 08:53:53.44ID:mRwO2wIo
害虫防除代払ってるのに害虫でたらキャッシュバックとかないかね
0805774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:00:05.24ID:nHnGXYSx
>>799
エイブルは仲介で半額だったよ
消火剤と消毒は断った
鍵交換は不動産屋とのケースバイケース
交換せずにした(自己責任)
0806774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 09:10:09.44ID:lASU4iwp
>>805
しかしエイブルは仲介手数料が半額とはいえ、なんちゃらコンシェルジュ
とかいうサービスを押しつけてその分を補填しようとする。
0807774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 11:06:35.12ID:xhKp5oS7
そんなのなくね?
それは管理会社によるんでは?
0810774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 13:48:53.38ID:8u4K2sxa
初期費用から防虫と24時間サポートを外せたので
決めることにした

それでも初期費用ちょい高いけど
また一から探す労力考えるとね
0811774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 15:42:10.60ID:p9VgyBux
敷金礼金が異様に高いところは
お金巻き上げようとする
若干めんどくさい大家の可能性は高い?
0812774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 16:24:40.45ID:ZKOKNjdl
>>788
昔12年すんだ部屋は備え付けのベッドはいつしかバキバキに割れて壁紙も剥がれたり床の絨毯は飲み物のシミがあったりボロボロに
極めつけは便座が割れてた大惨状だったんで退去費用の請求が怖くて金があっても引っ越せなかったが結局請求はゼロだった
昔過ぎて覚えてないが敷金1ヶ月分は払ったはずだがそれをどうするとかの連絡も一切なかった
○イブルっていい加減だなと本当思った
0813774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 17:00:38.47ID:vvibwZmQ
マンションに騒音の張り紙あったわ
心当たりがある方は気を付けてくださいって書いてあったけど本人に直接言わなきゃ改善されないだろうな
0814774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/05(水) 18:06:10.79ID:Ry8rDm/U
>>813
その張り紙をそいつの扉に
「お前の事じゃ」と加筆して貼っとけ
0815774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 12:46:34.53ID:WLpUqNaZ
スレを中断して申し訳ございません。

下のサイトにて犯罪予告(放火)が書き込みされています。(298レス目)(306レス目)
被害を未然に防ぐ為に多くの皆様方に通報にご協力お願い致します!!!!!!!

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1576901822/
0817774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 15:35:46.45ID:6J9ALAeD
神戸より東って礼金高すぎだろ
20〜30万は平気でかかる
なんかの文化なのか
0822774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 20:37:48.87ID:pxjh+wJS
家賃、立地、間取り、設備・・・どれを優先してどれを妥協するか悩むわな
あと引越し自体が望んでるものかそうでないか
俺は異動で引越しするけど、異動先の仕事も土地も好きじゃないから気分が乗らない
0823774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 21:18:52.01ID:PJnkUaB8
田舎の物件はゼロゼロ率低いな
特に礼金は酷いわ
こんなボロ部屋に15万とか普通にあるし
0826774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/06(木) 22:08:43.21ID:r0MKW2iR
20年前大阪に住みはじめた頃は敷2礼2が当たり前だったな記憶
0827774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:10:39.88ID:TaEpP8M7
引越しは調べる時間が充分に取れる時は楽しいな
時間ないとあとで不満が出やすい
0828774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 00:19:49.78ID:FGX+6SK0
やっぱり壁にコンクリートしっかり入ってるかが一番大事
次に水回りやガラスなど
0829774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 01:18:15.91ID:bP6ZqhRa
30年くらい前の分譲賃貸だとしっかりコンクリ入ってそうだけど
ファミリー向けだと入っててもうるさい気がして踏み出せない
0830774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 02:08:19.16ID:pqcjrEds
1階だけワンフロアに1部屋であとは2部屋ずつの物件の1階を契約したけど、今になって1階と3階が空いてたってことは2階にやばいやつおるんちゃうかと緊張してる
鉄筋やけど天井は確認できんもんなー
隣人運ないから今度こそほんま頼む……
0834774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 09:09:00.87ID:xKET7hFH
3畳ワンルームでも壁が鉄筋だったら快適そうだな
てかあんなに詰め込むんだから防音対策すればいいのに
0835774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:02:35.95ID:ovM7PGcu
構造だけ鉄筋でも意味ないよね
今のところ鉄筋だけど隣の目覚ましで目が覚めるし上の人が帰ってきたの分かるもの
0836774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:03:52.17ID:PuAvXeXB
設備的には落としどころだけど礼金30万だけ引っかかるな
敷金と違って完全に無駄金だし
0838774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:29:09.83ID:fbbUi55k
>>835
それ壁RCじゃないんでない
RC造でも間仕切りはコストかけないように軽量ボード壁にしたりする
0839774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:32:50.67ID:fbbUi55k
>>829
造りはいいが、どうしても水回りが劣化してる。リフォームしてればいいけどね
0841774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 11:48:28.27ID:YdX9Z85w
物件検索をしていたら、PC造ってのを見つけた
耐震強度とかは優れてるらしいが、隣とか上からの音とかはどうなんだろ?
0844774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:04:21.05ID:YfkyqUxD
家賃払うのに礼金とかそもそもおかしいよな
大家が契約のお礼にいくらか払うならわかる
0845774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 13:34:39.16ID:pqe7GBRK
>>844
本当だよな
数多の中からうちの部屋を選んでくれてありがとうございますってお礼してくれていいと思う
0846774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:42:23.84ID:DfRHD/DL
関東で2回引っ越したけど両方とも敷1礼0だったな
関東から関西に引越しする時は引越し費用多目にかかるの頭に入れておこう
0847774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:45:51.66ID:ztk1g1TN
>>841
耐震強度だけならPC造よりプレハブ造、軽量鉄骨造の方が優れている
まあ音はあきらめろ
0848774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 14:58:41.35ID:MH8v6Z/S
東京だと「更新料」として2年に1回家賃1か月分取られると聞いてるけど、
大阪にはそれが無い(京都はあるかも)のでそのことを考えると長く住むなら
礼金分は多少目をつぶってもいい気はしなくもない。
0849774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:15:47.88ID:zp8PDGsT
福岡だけど、
敷金礼金ほんと少ないなとわかった

東京って立地にも寄るんだけど、
その辺りも高いんだなあ
0851774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 15:36:16.98ID:MH8v6Z/S
元大阪にいた民だけど、礼金5か月分は初めて聞いた。
最近そうなってるの?
0853774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 16:06:28.72ID:epTtR1T6
>>848
東京全域かは知らんけど、うちは取られてるな
それ込みで計算しても安かったからいいけど
0856774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 17:41:33.71ID:pqcjrEds
>>842
おけー
多分やばそうだけど楽しみにしててくれw

転勤族だからあちこちいってるが、関東は更新料と、退去時に敷金からクリーニング代(5万ほど)とるとこが多かった
関西は礼金多めだが更新料なしでなぜかクリーニング代もないとこが多かったからまぁトントンって感じ
まぁクリーニング代についてはたまたまだと思うけど
礼金月2超えてくるとそれだけで避けたくなるけどやっぱ良い物件多いしあんま変な人多くなさそうではある
礼金も更新料も滅べばいいと思ってるが
0857774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 18:37:36.71ID:zp8PDGsT
ベランダ真東向きの賃貸って実際どう?

今まで南向きに拘ってたけど気になる
0859774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:13:38.94ID:vKIPkHON
東南2面に大きな窓がある角部屋最上階住んだことあるけどエアコンつけないと夏は室温が38度くらいになってたな
0860774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:29:53.82ID:Ejnd8aiD
>>859
南西よりマシだと思うな
その日がピーカンだとしたらやっぱり西日のほうがキツイ
0862豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/07(金) 21:40:04.28ID:5/6e1RFe
公営住宅とかまともなマンションはだいたいベランダが東か南_φ(・_・
0864774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 21:51:49.74ID:OeXPwxdT
築30年位のRCワンルームマンション住んでいた事あるが、仕切りの壁がコンクリートで隣の音は聞こえんかった。
壁ドンしようものなら、腕の骨折れる
0865774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:27:19.41ID:DGjVqKSM
南西に住んでるけどいいよ。
やっぱり太陽の光りは大切。
0866774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/07(金) 23:33:42.41ID:t9edC19M
ほんと大事だよね

そういうの諸々で風水ってくくりもできたんだろうし
0868774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:45:44.01ID:fuae0dk1
正直北以外ならそこまで変わらないよな。日がちゃんと当たるし
北側は寒いのは利点かもしれんが暗いしカビやすいし最悪
まあ南側が一番なのは変わりないけど東と西もどっちも日当たるし変わらん
0869774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 00:57:47.11ID:GJ1bMWAf
今度引っ越そうかなと検討してる物件がプロパンガス物件で
今まで都市ガス物件でしか暮らしたことがないんでメリットデメリットとか分かりますか
よろしくお願いします
0871774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 01:30:54.58ID:rp6nuiP1
今は埋まってて募集してない部屋が家賃いくらだったか、って分かるサイトとかある?
なんか以前埋まった部屋も見れるところがあるって誰か言ってた気がするんだけど
0872774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 02:41:24.42ID:6F/g0vm0
>>869
毎日自炊風呂するなら止めとけ
ガス使う毎回ストレスになる
お金持っとるなら余裕だけど
判子押す前にガス単価必ず調べる
0874774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 06:27:46.21ID:fybBA5NE
窓の向きだけど、実際見学しないとをわからないよな、南向きだけどあまり明るくない。
0875774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 07:43:14.93ID:89Qkow+a
>>869
ガスは無視して家賃+5000円でも魅力的な物件?
なら悪くないと思うよ
じゃなけりゃ他探し
0876774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:29:43.37ID:DSI/UpmS
まじかよプロパンそんな違うんか・・・
少し検索して高いらしいというのは知ってたけど
道理であんなにいろんなプロパンガスと都市ガスの料金比較サイトがあるわけだ・・・
0877774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 08:33:45.54ID:yzX3nxN4
>>868
ほんこれ
北以外はどこでも条件はいい感じ
夏暑いつっても北以外一緒だしそもそもクーラー付ければいいだけ
日が当たるのはいいこと
0878774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:18:56.84ID:rtDB3/24
>>869
気に入った都市ガスより差額が一万安かったからプロパンにした。それでも使うたびにストレスたまる。
立地とかRCだったり内装とかそれ以外がどうしてもプロパン物件のがいいって場合だけ選んだほうがいいぞ
あとプロパン用ガスコンロも必要になる上、次越す時は買い直しになるからその辺も。
0879774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:20:32.18ID:owaRX6sS
>>871
ざっくり過去の募集状況見るならHOME'S不動産アーカイブかな
部屋番号までは分からないけど、いつ頃いくらで掲載してたかは見れたはず
0880774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 09:40:58.52ID:M3D9jZ5/
休日でもカーテン閉め切ってるドラキュラ生活だから窓はどうでもいいや
0881774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:14:08.42ID:G6XPWGdg
5階建てRCの2階にいるけど部屋の中すごい暖かいな
木造のときは外と室内は同じ温度で凍えてたけど今は本当に暖かい
外より中のが暖かいのはっきりわかるしすごいね
0882774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:14:44.64ID:G6XPWGdg
まあ鉄骨でもRCと変わらないと言うし鉄骨でもよかったかも
RCはやっぱり家賃高いわ
0885774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:26:11.86ID:WCvlRKhR
>>881
鉄骨でも十分暖かいよ
RCはまあ騒音対策には一番だからそれが高いね
0886774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 10:57:13.75ID:M3D9jZ5/
石膏ボードのRCなんて鉄骨と同じだし安い方がいいや
それより間取りが大事
角部屋かつ寝室がこういう間取りなら鉄骨でもスカスカ鉄筋より静か
https://i.imgur.com/7b8md2N.jpg
0887774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 11:25:40.14ID:74ohA4ww
ここ見てなかったらプロパン用のコンロを都市ガスのとこに持ってくとこだった
助かったし
0889774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:04:36.16ID:a0/SiwrV
トイレ行くために洗面所経由しないといけないタイプの部屋ってたまにあるけど
だるいよね
0891774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:42:45.88ID:Ko8NImqC
>>865
目の前に狭い道路挟んででかいマンション建って太陽どころか窓から空が見えなくなった
0893774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 13:56:21.99ID:dZdZWGGN
一人暮らしの標準が1LDKだと思うぞ
書斎が欲しければ2LDK、家賃が払えなければ1Kとかワンルーム
0895豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/08(土) 14:15:06.76ID:jLrGGsYM
ベランダの話が出ててあれだけど、上の階にこういう人いたらキツイよな
これ不動産屋があえて客に察してくれって意味の写真なのかもしれんけどw_φ(・_・ウムム


https://i.imgur.com/l0CZ2L5.jpg

https://i.imgur.com/WrD2Ucz.jpg
0897774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:21:51.78ID:VafkCqYP
日中家にいない人なら気にならないだろうけど、何度注意してもこれなんですって言うキチガイ物件なら写真晒してくれてる不動産屋は親切だねw
0898774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 14:59:13.47ID:eQt5BDSX
お前らベッドはシングル?ダブル?
2DKで部屋余ってるしシングル卒業してもいい気がしてきたけど引越し費用かさむよな
0899774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 15:59:17.92ID:hGCbbA4y
住みたい部屋空かないなぁ
Holmesアーカイブス見るとここ5年くらい毎月どっかしら空いてるのにいざ自分が越したいときになると空かない
しかもこの時期なのに
0906774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 19:07:27.09ID:M3D9jZ5/
11社も取り扱ってるのにどこも写真4点とかで内部の写真がない
オーナーが禁止してるのかな
見せられないぐらい酷い惨状ならどちらにせよ内覧にお断りだろうし
0908774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/08(土) 22:38:20.80ID:9UjPU86h
まだ築3年なのに19年12月に内装全面リノベーションって怪しい
事故物件だろこれ
0909774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 08:35:46.44ID:szMOvjvt
進学就職組はもう決めてて今残ってるのは既に売れ残り状態だったりするのかな
0912774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 11:02:36.57ID:qjd2NsuU
コンクリート打ちっぱなしって蓄熱あるのかな?
日中の日差しのせいか夜まで部屋の中がポカポカだ

夏はヤバそうだが
0913774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:02:14.11ID:BW4GhWDh
南向きか東向き迷ってるけど、

休日は近くにでかい整備された公園あるし
駅近くだから

ある意味
東向き選んで
規則正しい生活送れるようにして
日中は日光欲しさに外にもどんどん出れるようになる

なかなかの好循環やな!
0914774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:04:25.59ID:5H/SHg3z
出るの?外
公園に、ひとりで?
男性だったら事案化に注意してね
0916774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:26:53.10ID:7EPo8SYQ
東も十分日当たりいいし、朝のリズムも規則正しくなるし南と同じくらい条件いいけどね
0917774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:34:52.55ID:bkTtVpZB
日が入る部屋に引っ越してぇ
夏は熱くなかったけども精神的に良くない部屋だわ
0918774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 12:45:18.35ID:90Aa7rti
ベランダの物干し竿低いからどうにかしたい
3mくらいの突っ張り棒とかないかな? 屋外でも大丈夫なやつ
0920774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:11:53.37ID:SYTIWWZI
西日ってなんであんなに不快に感じるのかねえ
歳取ってもこれは昔から変わらんわ
0922774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:15:07.47ID:NvLKLeO9
突っ張り棒はいろいろ使ってるが、
うちにある一番長いやつでも2メートル80が限界。
0923774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:17:41.16ID:JzNbGrBF
部屋向きが北東と南西の物件があって検討中ですが、ここの人はどっち選びますか?
0924774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:19:40.38ID:BrRHv+2A
>>923
どっちも悪くないけど、南西のが日当たりいいから南西かな
夏暑いと言っても日が当たらないことのがよっぽど最悪だし
0925774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:27:43.53ID:NkhWt9Sw
3mとなると強度の問題が出てくるだろ
ましてやベランダだと風の影響も考えると危険すぎる
どうしてもと考えるとH型の垂直タイプの棒を2本立てるやつが有るけど、
確か室内用だったと思うし、上層階ではヤバいかな
1階なら安全だろうけど
0926774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:29:59.93ID:/pnUFZq5
>>898
セミダブルはいいぞ
0927774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:33:16.05ID:QBpxiR5X
向きより前が通り沿いか空き地かが大切。公道なら変わることが少ないけど空き地や私道なら高い建物出来たら日当たりや景観なんか関係ないからな
0928774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:37:27.80ID:D5SBFlJb
地域によるだろうけど夏の赤熱っぷりを思うと
陽当たりはちょっと悪いくらいが良いや
0929774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:47:53.35ID:NvLKLeO9
最上階で南と西に窓があった部屋は、夏場の午後は地獄のような暑さだった。
今は東南に窓の部屋に引っ越して快適。
0930774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 13:54:09.63ID:BW4GhWDh
東南ってなかなかベストな気がする、わかる

ただなかなか探すの難しいよねw
0931774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:01:26.48ID:ztrLDBOH
うち玄関が西向きで太陽光をさえぎる壁がないから直接玄関ドアに光が当たる
夏の午後はキッチン側が蒸し風呂みたいになる
なんで壁作ってくんなかったんかなあ…どうにかならんかな
0932774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:16:01.69ID:NkhWt9Sw
うちも玄関に西日が当たる
ドアが黒いから夏は触れないくらい熱くなる
当然ドアの内側も熱くなるから部屋まで暖められて辛い
去年からすだれ掛けてマシにはなったけど
逆に冬は太陽の傾きで日照時間短くなって暖まらないという
0934774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:45:55.39ID:HirwLYBX
西日の何が問題なのかがわからん
夏にはレースカーテンつけてクーラー付ければ全く問題ないんだけど
それより日が全く当たらない方が鬱にもなりやすいしカビも生えるし最悪じゃん
0935774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:46:59.55ID:HirwLYBX
>>933
うわ羨ましい
角度的に日当たり最高で開放的だし遮るものもないし虫の心配もなさそうだし
0936774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:10:50.79ID:od1NPI6s
本来日中を人間の活動とするのなら西向きなんて北向きと同様に建物の観点から言えば不必要である
0937774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 15:47:20.51ID:98Y3E8lf
>>933
羨ましい。
何が羨ましいって、パラポラアンテナが正面に向けられるのが羨ましい。

俺の部屋は南東向きだから丁度いい向きにアンテナが設置できない…
0938774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 16:26:30.27ID:/nYB7euj
頭パラボーラ♪冴えてピカピーカ♪
そーれがどうしーた?ぼくドラえもん♪
0939774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 17:05:44.74ID:qx0fZSFR
多分みんないやがる北西角だけどいい感じに明るすぎないので気に入ってるが冬は寒すぎて暖房代がすごくかかる
逆に夏は涼しくて冷房がガンガン効くんで冷房代は全然かからない
0940774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 18:34:23.79ID:cc7CzdpM
>>933
ベランダにプランター置いて何か野菜作りたくなるw
自分とこはバルコニーで幅50cm位しかないけど来年何か作ろうと思案中
0941豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/09(日) 19:49:57.26ID:sO7DVfiN
>933

道路の真ん前じゃなく広い駐車場とか低い建物でワンクッション置いてる物件て開放感あるし排気ガスもまぁ緩和されてるし良いよね

てか自分んちの画像あげちゃっていいのかw_φ(・_・
0942774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 19:55:29.83ID:BW4GhWDh
質問

ベランダに洗濯機を置くパターンってやっぱ宜しくないのかな?

経験談知りたい!
0944774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:26:52.69ID:NkhWt9Sw
>>942
メリットはその分、部屋のスペースが空くことくらいかな
デメは騒音で使う時間帯に気遣う事と、風雨や寒暖差で故障のリスクが高まる
特に海が近い所は塩害がヤバい
0945774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:29:03.66ID:NkhWt9Sw
昔のタイプは屋外で使うことは当たり前の前提で設計されてたと思うが、今のはどうだろうね
取説読めばわかると思うけど
0946774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 21:41:25.68ID:7CbvXJF+
やっぱり雨風太陽に勝てる物質は存在しないから
屋外使用はなるべく避けた方がいいんじゃないかな
屋根瓦とか石塀、ブロック塀だって日焼けしたり雨風で欠けたりするわけだし。
プラッチックと金属の洗濯機なんてすぐボロボロになりそう。
0947774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:48:26.90ID:E4pJF7Ob
スペースというなら洗濯機より他の物をベランダに置いた方がいい気がする収納ボックスとか
家電と違って壊れるわけじゃないし
0948774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 22:55:57.24ID:E4pJF7Ob
インターネット12MBまで無料とのことなんだが、最大で12って遅いよな?
0949774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:30:09.89ID:RJO91GM9
12MBでも安定して出れば十分
不安定な光回線よりもましだったりする
0950774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:32:28.17ID:E4pJF7Ob
そうかぁ
世帯数は12で少ないからある程度出るかもしれんな、住んでみないと分からないけど
まあオンラインゲームとかしないし
0951774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:33:17.62ID:UBrvcYuv
次寝室が畳物件なんだけどカーペット敷いたほうがいいとかある?
タンス置いて布団敷くくらい
畳好きなんだがなんとなく出るとき怖いわ
0952774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:15.77ID:CZjvUFbq
>>950
理論値12だと実効でよくて5~6てとこじゃないか
下限で2~3切ると動画でカクついたりするしマルチタスクで使う人は厳しい
0953豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/09(日) 23:59:29.32ID:sO7DVfiN
木造でやたら通気性の良い部屋だと畳でも小さいカーペットなら敷いてもダニが繁殖しにくい、もちろんちゃんと掃除と換気した上の話
最近のやたら気密性の高いマンションなんかだと畳はダニ湧きやすいしカーペットもあんまりあれだよな、常に換気しないとキツイかも_φ(・_・
0954774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:19:36.24ID:Oq++w88b
>>931
今、東向きの部屋に住んでて懲りてる。
朝眩しくて睡眠の妨げになる。完全遮光のカーテンを付けてるけど、どうしても光が漏れる。仕方がないので、段ボールで隙間を塞いでる。
西日なら遮光カーテンでなんとかなるんじゃなかろうか。夕方の時間帯は寝ないので光が漏れる程度なら我慢できる気がするけど、どうなんだろう?
というか雨戸が付いていれば最高なんだが、最近の部屋はなんで付いてないんだろう?
睡眠で悩んでる人って少数派なのかな・・・?
0955954
垢版 |
2020/02/10(月) 00:53:27.31ID:Oq++w88b
すみません。
931さんの内容とちょっと噛み合ってなかったので、
>>931   というのは無しで読んでください。
0959774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:02:59.84ID:MR8Lxruh
定期借家って借りる側には何のメリットもないよね
派遣切りみたいに更新に怯えて暮らすくらいなら他がオールOKでもやめといた方がいいか
0960774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:57:06.75ID:G32ENt8S
>>959
メリットはあるだろ
敷金礼金ないとこ多いし2年だけかもしれんけど条件の割に安い
0961774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:44:44.95ID:KYR67U6H
定期は論外だな
借りる側が弱い
例え魅力ある処でも
2年で引っ越しとかメンドイ
0962774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:03.94ID:F/HoB7Bw
>>954
朝起きるの遅いの?
朝日で目覚めるのは体内時計リセットできていいんじゃない?
0963774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:04:01.35ID:0xfc0Xnx
完全遮光のカーテンなら十分暗くなると思うが
サイズが小さいとかじゃないよな
真っ暗でないと寝れない人なのか
0964774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:06:32.04ID:6wkQtqGO
家賃安くても2、3年でまた引っ越し費用がかかること考えるとトータルでは普通賃貸と変わらん気がする
0965774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:15:28.61ID:K77rc7jm
定期借家は転勤とかでその期間内しか住まない人向け
0966774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:18:20.94ID:Oq++w88b
>>962
いつも6時に起きてるけど、夏場は5時位から明るくなるから。
それから休みの日に遅くまで寝てたいときも、よく眠れてない。
よく自然の光で目覚めた方がいいとか、休みの日も起床時間を変えない方がいいとかいうけど、自分の場合はどうしてもそれがうまくいかない。
やっぱり個人差の問題なんだろうな。
0967774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:26:13.17ID:Oq++w88b
>>963
カーテンの上から下から横からも容赦なく光が漏れる。
カーテンは平面ではなく波打ってるのでサイズが十分でも漏れる。
東から直射日光が当たるのでちょっと漏れるだけでも眩しい。
寝れないということではないけど、やはりよく眠れてない。
0968774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:28:57.25ID:j9/xy3Hb
皆さんの中の一人暮らしの人に質問なのですが、
20平米って正直苦痛?それとも余裕?

ベッド・テレビ・パソコン置くための大きめの作業机

これら置いて精一杯よなあ、どう頑張っても
0969豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/10(月) 12:36:48.62ID:HuysNj7C
ワンルームだと最低でも20平米て感じやね
国が公営住宅で定めてる人間として最低限の生活云々てのが30平米以上って既定してて、これはだいたい2kや2DKが該当するんだけど
なので団地とかURってボロくても40平米以上あって台所の横に冷蔵庫が置けてトイレ風呂別で室内に洗濯機置き場がちゃんとある
狭いとこに無理に建ててる民間がいかにえげつないか分かる_φ(・_・
0970774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:37:33.39ID:cMfHOw2U
賃貸サイトに書いてある二人入居可って三人以上もいいってことだよね?夫婦に赤ちゃんみたいのが住んでる可能性あるつてことだよね?
0972774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:50:23.55ID:Oq++w88b
>>971
でも、これほど東からの日当たりのいい部屋に住むのは初めてで、これほど朝の睡眠に悩まされるのは初めてなので・・・
とりあえず今度は東向きは避けようと思ってます。
0973774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:06:44.85ID:nx7GY+LU
100均とかで売ってるアルミシート(ロングで、厚さが薄いやつ)を
窓ガラスとレースのカーテンのあいだに吊ってみるのも1つの手
0974774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:11:01.78ID:h2X62+Lw
横の透き間は大きめの洗濯ばさみでカーテンを縁とかに挟んでるけど完璧に遮光できる
上下の長さが足りないのは買いなおすか足すしかない
0975774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:19:04.14ID:Oq++w88b
>>973
>>974
今のところ下の隙間は板状の段ボールを立てることで防ぎ、上と横の隙間は布(フェルト)の端切れを使って塞いでて、あんまり光も漏れないし、睡眠もそこそこうまくいってるのね。
でもそこまで対策しなくてもぐっすり眠れる部屋に越したいなあって思ってるのよ・・・。
0976774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:47:03.74ID:NizsOpHn
どんだけ神経質なんだよw
そんなもん窓と反対側に向いて寝るとかアイマスクすればいいだろww
0977774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:06.22ID:Oq++w88b
>>976
確かに、精神的な部分もある。
アイマスクとかなんか、圧迫感が気になって逆に眠れないんだよ・・・。
睡眠に悩んでる人ってそういうもんで、精神的な要素も大きいと思う。
ここは睡眠のスレではないので、スレ汚しになってしまって申し訳ない・・・。
0978774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:41.68ID:Fk7Z9L8i
>>968
ワンルームなら8畳くらいだろうかなりきついだろうな
1DKならまず無理
0980豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:45.40ID:HuysNj7C
黒の一級遮光カーテンと上で書いてるけど隙間も黒の画用紙とかボール紙で塞げばええやん
カーテンの下の隙間なんてオーダーで長いの作りゃいいし。あとは視神経を潰すとかさ_φ(・_・
0981774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:03:39.92ID:k188SpmX
>>968
22でもかなり狭くて掃除も出来ないしグチャグチャになったよ
せめて25は欲しいとこ
今は30で快適
0982774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:14.20ID:ogJMzN7A
>>970
やめてよー
>>977
眠れなかった頃は早朝の光にイライラした
使い捨てのホットアイマスクつけてそのまま寝るだけでも多少は光を遮れるかも
自分はテンピュールのアイマスク愛用してる
0984774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:24:01.82ID:ghgidTzx
敷地面積なんて最初は全く気にしてなかったけど、面積少ないところはサニタリーが狭くて使いづらいんだよな
0985774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:42:54.47ID:hq4vizsG
俺からしたら東向きの日当たり良いところなんて羨ましいわ
同じ東向きやけど隣のビル壁で遮られてて、
日がさすのは正午あたりの1時間ほど
布団もマトモに干せないもんな
まぁ引っ越す時から既に壁あったし家賃安かったから妥協したけど、
やっぱり日当たり良いトコに引っ越したい
0986774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:48:57.53ID:hq4vizsG
>>968
俺の部屋がそれ
荷物を最小限にしないと手狭になるぞ
収納も多分小さいから、衣類とかはパイプベッドの下にケース突っ込ん出る
寝相がいいならロフトベッドにして縦空間を有効活用できる
歳取るとベッドの登り降りも面倒くさいけど、若いなら大丈夫だろ
0987977
垢版 |
2020/02/10(月) 16:49:10.53ID:Oq++w88b
>>982
>>983
みんないろいろありがとう。
でも、スレ違いになってしまうので、自分がきっかけを作っといて悪いけど、これ以上は睡眠そのものの話題は避けようと思う。
別の理由で引っ越しすることは既に決まってて、どうせなら朝眩しくないところを探してるんだ。
結論もほぼ出てて、まず東向きは避ける。あまりにも日が当たらないもやなので南向きがベスト。
迷ってるのは、次善の策として西向きの部屋はどうかなってことで、暑さ対策として遮光カーテン(普通のカーテンよりは少し断熱性が高いので)を使えば凌げそうかなってこと。
自分が原因でいろいろスレ違いになって申し訳ない。
0988774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:09:32.62ID:j9/xy3Hb
皆さんありがとう!

やはり20は狭いですよねえ
なお家をくつろぎの空間にしたい自分なので、
5000円上げて28平米の部屋を検討しようかな

ただ20平米のこの賃貸が綺麗で
特に玄関が煌びやかでなんか惹かれるんだよなあ

ただそんなことより
広さ大事っすよね
0989774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:16:07.66ID:ogJMzN7A
1Kで23平米、3点ユニット電気温水器、部屋は6畳でベッドテレビパソコン置けた
収納は頼りなくて活用できなかったけど無駄な物置かなきゃ余裕だよ
0994774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:28:32.33ID:ogJMzN7A
騒音主がうるさくて玄関に布団持ってったことが何回かある
でも玄関もうるさくて結局部屋に戻った
0996豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/10(月) 19:38:02.88ID:3YVge5GK
趣味の持ち物たくさんあるとワンルームはキツイかもなー_φ(・_・
0997774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:58:32.20ID:fN6NPMLo
色々条件を満たすと都内だと家賃キツいが
色々割り切って生活する

通勤電車に疲れたんだ
0998774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:46.36ID:FRtLJl0o
新築で徒歩15分とかなり古くて徒歩5分で前者にしたら通勤がきつすぎたわ
それ以降徒歩10分超えるところには住んでない
0999774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:27.73ID:b8dEnLkJ
通勤時間短縮できるのは良いな
家賃負担が増えるけど
まさに時間を買うって事だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 5時間 27分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況