X



トップページ一人暮らし
1002コメント297KB

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した(-_-)こんなことで成功したv(^-^)v 63

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0952774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/09(日) 23:43:15.77ID:CZjvUFbq
>>950
理論値12だと実効でよくて5~6てとこじゃないか
下限で2~3切ると動画でカクついたりするしマルチタスクで使う人は厳しい
0953豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/09(日) 23:59:29.32ID:sO7DVfiN
木造でやたら通気性の良い部屋だと畳でも小さいカーペットなら敷いてもダニが繁殖しにくい、もちろんちゃんと掃除と換気した上の話
最近のやたら気密性の高いマンションなんかだと畳はダニ湧きやすいしカーペットもあんまりあれだよな、常に換気しないとキツイかも_φ(・_・
0954774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 00:19:36.24ID:Oq++w88b
>>931
今、東向きの部屋に住んでて懲りてる。
朝眩しくて睡眠の妨げになる。完全遮光のカーテンを付けてるけど、どうしても光が漏れる。仕方がないので、段ボールで隙間を塞いでる。
西日なら遮光カーテンでなんとかなるんじゃなかろうか。夕方の時間帯は寝ないので光が漏れる程度なら我慢できる気がするけど、どうなんだろう?
というか雨戸が付いていれば最高なんだが、最近の部屋はなんで付いてないんだろう?
睡眠で悩んでる人って少数派なのかな・・・?
0955954
垢版 |
2020/02/10(月) 00:53:27.31ID:Oq++w88b
すみません。
931さんの内容とちょっと噛み合ってなかったので、
>>931   というのは無しで読んでください。
0959774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:02:59.84ID:MR8Lxruh
定期借家って借りる側には何のメリットもないよね
派遣切りみたいに更新に怯えて暮らすくらいなら他がオールOKでもやめといた方がいいか
0960774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 10:57:06.75ID:G32ENt8S
>>959
メリットはあるだろ
敷金礼金ないとこ多いし2年だけかもしれんけど条件の割に安い
0961774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:44:44.95ID:KYR67U6H
定期は論外だな
借りる側が弱い
例え魅力ある処でも
2年で引っ越しとかメンドイ
0962774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 11:57:03.94ID:F/HoB7Bw
>>954
朝起きるの遅いの?
朝日で目覚めるのは体内時計リセットできていいんじゃない?
0963774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:04:01.35ID:0xfc0Xnx
完全遮光のカーテンなら十分暗くなると思うが
サイズが小さいとかじゃないよな
真っ暗でないと寝れない人なのか
0964774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:06:32.04ID:6wkQtqGO
家賃安くても2、3年でまた引っ越し費用がかかること考えるとトータルでは普通賃貸と変わらん気がする
0965774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:15:28.61ID:K77rc7jm
定期借家は転勤とかでその期間内しか住まない人向け
0966774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:18:20.94ID:Oq++w88b
>>962
いつも6時に起きてるけど、夏場は5時位から明るくなるから。
それから休みの日に遅くまで寝てたいときも、よく眠れてない。
よく自然の光で目覚めた方がいいとか、休みの日も起床時間を変えない方がいいとかいうけど、自分の場合はどうしてもそれがうまくいかない。
やっぱり個人差の問題なんだろうな。
0967774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:26:13.17ID:Oq++w88b
>>963
カーテンの上から下から横からも容赦なく光が漏れる。
カーテンは平面ではなく波打ってるのでサイズが十分でも漏れる。
東から直射日光が当たるのでちょっと漏れるだけでも眩しい。
寝れないということではないけど、やはりよく眠れてない。
0968774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:28:57.25ID:j9/xy3Hb
皆さんの中の一人暮らしの人に質問なのですが、
20平米って正直苦痛?それとも余裕?

ベッド・テレビ・パソコン置くための大きめの作業机

これら置いて精一杯よなあ、どう頑張っても
0969豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/10(月) 12:36:48.62ID:HuysNj7C
ワンルームだと最低でも20平米て感じやね
国が公営住宅で定めてる人間として最低限の生活云々てのが30平米以上って既定してて、これはだいたい2kや2DKが該当するんだけど
なので団地とかURってボロくても40平米以上あって台所の横に冷蔵庫が置けてトイレ風呂別で室内に洗濯機置き場がちゃんとある
狭いとこに無理に建ててる民間がいかにえげつないか分かる_φ(・_・
0970774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:37:33.39ID:cMfHOw2U
賃貸サイトに書いてある二人入居可って三人以上もいいってことだよね?夫婦に赤ちゃんみたいのが住んでる可能性あるつてことだよね?
0972774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 12:50:23.55ID:Oq++w88b
>>971
でも、これほど東からの日当たりのいい部屋に住むのは初めてで、これほど朝の睡眠に悩まされるのは初めてなので・・・
とりあえず今度は東向きは避けようと思ってます。
0973774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:06:44.85ID:nx7GY+LU
100均とかで売ってるアルミシート(ロングで、厚さが薄いやつ)を
窓ガラスとレースのカーテンのあいだに吊ってみるのも1つの手
0974774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:11:01.78ID:h2X62+Lw
横の透き間は大きめの洗濯ばさみでカーテンを縁とかに挟んでるけど完璧に遮光できる
上下の長さが足りないのは買いなおすか足すしかない
0975774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:19:04.14ID:Oq++w88b
>>973
>>974
今のところ下の隙間は板状の段ボールを立てることで防ぎ、上と横の隙間は布(フェルト)の端切れを使って塞いでて、あんまり光も漏れないし、睡眠もそこそこうまくいってるのね。
でもそこまで対策しなくてもぐっすり眠れる部屋に越したいなあって思ってるのよ・・・。
0976774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:47:03.74ID:NizsOpHn
どんだけ神経質なんだよw
そんなもん窓と反対側に向いて寝るとかアイマスクすればいいだろww
0977774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:06.22ID:Oq++w88b
>>976
確かに、精神的な部分もある。
アイマスクとかなんか、圧迫感が気になって逆に眠れないんだよ・・・。
睡眠に悩んでる人ってそういうもんで、精神的な要素も大きいと思う。
ここは睡眠のスレではないので、スレ汚しになってしまって申し訳ない・・・。
0978774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 13:58:41.68ID:Fk7Z9L8i
>>968
ワンルームなら8畳くらいだろうかなりきついだろうな
1DKならまず無理
0980豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/10(月) 16:01:45.40ID:HuysNj7C
黒の一級遮光カーテンと上で書いてるけど隙間も黒の画用紙とかボール紙で塞げばええやん
カーテンの下の隙間なんてオーダーで長いの作りゃいいし。あとは視神経を潰すとかさ_φ(・_・
0981774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:03:39.92ID:k188SpmX
>>968
22でもかなり狭くて掃除も出来ないしグチャグチャになったよ
せめて25は欲しいとこ
今は30で快適
0982774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:06:14.20ID:ogJMzN7A
>>970
やめてよー
>>977
眠れなかった頃は早朝の光にイライラした
使い捨てのホットアイマスクつけてそのまま寝るだけでも多少は光を遮れるかも
自分はテンピュールのアイマスク愛用してる
0984774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:24:01.82ID:ghgidTzx
敷地面積なんて最初は全く気にしてなかったけど、面積少ないところはサニタリーが狭くて使いづらいんだよな
0985774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:42:54.47ID:hq4vizsG
俺からしたら東向きの日当たり良いところなんて羨ましいわ
同じ東向きやけど隣のビル壁で遮られてて、
日がさすのは正午あたりの1時間ほど
布団もマトモに干せないもんな
まぁ引っ越す時から既に壁あったし家賃安かったから妥協したけど、
やっぱり日当たり良いトコに引っ越したい
0986774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 16:48:57.53ID:hq4vizsG
>>968
俺の部屋がそれ
荷物を最小限にしないと手狭になるぞ
収納も多分小さいから、衣類とかはパイプベッドの下にケース突っ込ん出る
寝相がいいならロフトベッドにして縦空間を有効活用できる
歳取るとベッドの登り降りも面倒くさいけど、若いなら大丈夫だろ
0987977
垢版 |
2020/02/10(月) 16:49:10.53ID:Oq++w88b
>>982
>>983
みんないろいろありがとう。
でも、スレ違いになってしまうので、自分がきっかけを作っといて悪いけど、これ以上は睡眠そのものの話題は避けようと思う。
別の理由で引っ越しすることは既に決まってて、どうせなら朝眩しくないところを探してるんだ。
結論もほぼ出てて、まず東向きは避ける。あまりにも日が当たらないもやなので南向きがベスト。
迷ってるのは、次善の策として西向きの部屋はどうかなってことで、暑さ対策として遮光カーテン(普通のカーテンよりは少し断熱性が高いので)を使えば凌げそうかなってこと。
自分が原因でいろいろスレ違いになって申し訳ない。
0988774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:09:32.62ID:j9/xy3Hb
皆さんありがとう!

やはり20は狭いですよねえ
なお家をくつろぎの空間にしたい自分なので、
5000円上げて28平米の部屋を検討しようかな

ただ20平米のこの賃貸が綺麗で
特に玄関が煌びやかでなんか惹かれるんだよなあ

ただそんなことより
広さ大事っすよね
0989774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:16:07.66ID:ogJMzN7A
1Kで23平米、3点ユニット電気温水器、部屋は6畳でベッドテレビパソコン置けた
収納は頼りなくて活用できなかったけど無駄な物置かなきゃ余裕だよ
0994774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:28:32.33ID:ogJMzN7A
騒音主がうるさくて玄関に布団持ってったことが何回かある
でも玄関もうるさくて結局部屋に戻った
0996豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ
垢版 |
2020/02/10(月) 19:38:02.88ID:3YVge5GK
趣味の持ち物たくさんあるとワンルームはキツイかもなー_φ(・_・
0997774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 19:58:32.20ID:fN6NPMLo
色々条件を満たすと都内だと家賃キツいが
色々割り切って生活する

通勤電車に疲れたんだ
0998774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:13:46.36ID:FRtLJl0o
新築で徒歩15分とかなり古くて徒歩5分で前者にしたら通勤がきつすぎたわ
それ以降徒歩10分超えるところには住んでない
0999774号室の住人さん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:14:27.73ID:b8dEnLkJ
通勤時間短縮できるのは良いな
家賃負担が増えるけど
まさに時間を買うって事だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 5時間 27分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況